虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/14(日)21:02:06 今考え... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/14(日)21:02:06 No.960570566

今考えれば狂っていたよ

1 22/08/14(日)21:03:41 No.960571409

コイツがやったのは一輝を追い詰めるだけだった

2 22/08/14(日)21:03:47 No.960571476

気軽に電話に出るラスボス榛名

3 22/08/14(日)21:04:29 No.960571877

今考えれば愛だったらしい

4 22/08/14(日)21:04:35 No.960571930

一回くらい一緒に飯行っとけばよかったな…

5 22/08/14(日)21:08:09 No.960573930

ギフに続いてジュウガまで秒でなんだったの…ってなった

6 22/08/14(日)21:09:31 No.960574761

>ギフに続いてジュウガまで秒でなんだったの…ってなった リバイスらしいボスだな!

7 22/08/14(日)21:10:56 No.960575566

>一回くらい一緒に飯行っとけばよかったな… でもコロナがあるから……

8 22/08/14(日)21:12:03 No.960576160

>気軽に電話に出るラスボス榛名 ラスボスの威厳ってものを大事にしてほしいよなぁ戦兎ォ?

9 22/08/14(日)21:13:36 No.960576999

狩ちゃん熱演過ぎる…

10 22/08/14(日)21:13:59 No.960577213

そういやただ一輝の記憶残機減らしただけだったな

11 22/08/14(日)21:14:19 No.960577393

ラスボスは俺っちだもんねー

12 22/08/14(日)21:14:45 No.960577624

大二もラインでふつうに連絡ついたし報連相がしっかりしている番組だ

13 22/08/14(日)21:15:08 No.960577854

でもさぁ…本人が狂っていたって言ってたのにあれも愛だったんだ!とか言われても納得できなくない?

14 22/08/14(日)21:15:32 No.960578128

>でもさぁ…本人が狂っていたって言ってたのにあれも愛だったんだ!とか言われても納得できなくない? もうあれは愛だったことになったから

15 22/08/14(日)21:15:43 No.960578244

次のバイス戦も記憶復活のための芝居だろうし完全に後日談みたいになってるな

16 22/08/14(日)21:15:43 No.960578248

俺っちラスボスだからニチアサで流血沙汰しちゃうもんねー!

17 22/08/14(日)21:16:32 No.960578795

>そういやただ一輝の記憶残機減らしただけだったな 劇場版の時系列の関係でギフ様撃破直後に残機減らすわけいかないからな

18 22/08/14(日)21:16:35 No.960578824

愛でやってる事自体はまあそうだろ 愛だからって肯定しなきゃいけないのがおかしいんだよ!

19 22/08/14(日)21:16:49 No.960578966

「許してやれ」とは明言してないけど文脈が完全に「だから許せ」の文脈だったんだよね まあまあ倫理観狂ってるわ

20 22/08/14(日)21:17:07 No.960579107

>でもさぁ…本人が狂っていたって言ってたのにあれも愛だったんだ!とか言われても納得できなくない? しかも自分の記憶もおぼつかない奴なんだよなぁ

21 22/08/14(日)21:17:25 No.960579270

>ラスボスの威厳ってものを大事にしてほしいよなぁ戦兎ォ? お前割とその辺お気軽だけど最後までラスボスらしさ失わなかったな

22 22/08/14(日)21:17:37 No.960579367

進行形で戦ってたからだろうけどスレ画関係のことはバッチリ覚えてるのに家族のことはすっかり忘れる一輝ちょっと笑ってしまう

23 22/08/14(日)21:18:28 No.960579835

(誰…?)って思いつつもその場はなんとなく察せそうなもんだ 両親に続いて2度目なんだし

24 22/08/14(日)21:18:50 No.960580053

まあ見守りたかったからだよ!はいいんだけさ 自分の悪魔ぶち込む必要ある?適当な監視メカでいいじゃん?

25 22/08/14(日)21:19:22 No.960580384

>俺っちラスボスだからニチアサで流血沙汰しちゃうもんねー! 玉置かわうそ…

26 22/08/14(日)21:19:44 No.960580607

なぁバイス? この人たち誰? あれっ…バイスって誰だ? うわぁ黒い化け物!

27 22/08/14(日)21:19:52 No.960580673

「愛だよ」とか言うのは狂ってる本人が言うべきセリフなんだ

28 22/08/14(日)21:20:19 No.960580903

>進行形で戦ってたからだろうけどスレ画関係のことはバッチリ覚えてるのに家族のことはすっかり忘れる一輝ちょっと笑ってしまう 家族のこと以外は忘れないんだ

29 22/08/14(日)21:20:26 No.960580965

誰!?誰なの!? 怖いよぉ!

30 22/08/14(日)21:20:30 No.960580999

>(誰…?)って思いつつもその場はなんとなく察せそうなもんだ >両親に続いて2度目なんだし 分かってても記憶の欠片も残ってねえんだからああもなる

31 22/08/14(日)21:20:31 No.960581010

「記憶がないならないって言ってくれよ」って前バイスが言ってたし

32 22/08/14(日)21:20:50 No.960581169

当時狂ってたけど他のときも狂ってたんだろう

33 22/08/14(日)21:20:57 No.960581231

バイスに契約解除キックぶち込めばいいんじゃないでしょうか

34 22/08/14(日)21:21:05 No.960581291

>まあ見守りたかったからだよ!はいいんだけさ >自分の悪魔ぶち込む必要ある?適当な監視メカでいいじゃん? 違う 悪魔の恐ろしさを知って自分も何でもいいからこの世にいた証を残したいと思った結果自分の悪魔を息子に移植した 見守りたいとかそういう意図はない

35 22/08/14(日)21:21:30 No.960581555

>「記憶がないならないって言ってくれよ」って前バイスが言ってたし 修学旅行の点呼でいないやつは返事しろーってしょうもないギャグ飛ばす引率の先生

36 22/08/14(日)21:21:35 No.960581604

>>まあ見守りたかったからだよ!はいいんだけさ >>自分の悪魔ぶち込む必要ある?適当な監視メカでいいじゃん? >違う >悪魔の恐ろしさを知って自分も何でもいいからこの世にいた証を残したいと思った結果自分の悪魔を息子に移植した >見守りたいとかそういう意図はない えっ?でも一輝が…

37 22/08/14(日)21:22:12 No.960581933

一輝兄みたいな痴呆老人の言うことを真にうけるな

38 22/08/14(日)21:22:14 No.960581955

プリキュアみたいに「何かこの食べ物に思い出があった気がするわ…」とか懇切丁寧な説明セリフ入れて欲しかった

39 22/08/14(日)21:22:39 No.960582162

狩パパ本人が狂っていた言ってるのに勝手に愛にされてて絵に描いたような死人に口なし

40 22/08/14(日)21:22:59 No.960582306

久しぶりに実家に帰ったら地下に変なスペースが出来ていた狩崎さんはこれをスルー

41 22/08/14(日)21:23:15 No.960582483

こんな使い捨てライダーにクウガモチーフいらなかったろ

42 22/08/14(日)21:23:22 No.960582546

ダディの本心なんてもう誰にもわからないからな… 死人に口なし

43 22/08/14(日)21:23:27 No.960582592

狩パパ(えっ…俺が息子に悪魔埋め込んだの愛だったの?)

44 22/08/14(日)21:23:34 No.960582681

>えっ?でも一輝が… 見守りたいとかそういう意図はない

45 22/08/14(日)21:23:36 No.960582699

息子失格ライダーじゃん

46 22/08/14(日)21:23:59 No.960582908

エボルトの酷いところは電話通じるどころかかけてくるし平気でアジトにも来る

47 22/08/14(日)21:24:39 No.960583281

>こんな使い捨てライダーにクウガモチーフいらなかったろ ジョージが昔から趣味も兼ねてシコシコ設計していたライダーのモチーフとしてはこれ以上ないんじゃないか いつから設計していたかは知らない

48 22/08/14(日)21:24:55 No.960583421

なんか肩のパーツがすげえぺらぺらで動く度に揺れるのが気になって仕方ないつうか作り安っぽいなって

49 22/08/14(日)21:24:57 No.960583434

大切なダディと幼少期を過ごした思い出の場所に半年間入り浸っておきながら全く気付かなかったアホ息子が父親どうこう抜かしてんの茶番すぎる

50 22/08/14(日)21:25:04 No.960583493

>久しぶりに実家に帰ったら地下に変なスペースが出来ていた狩崎さんはこれをスルー 2階建て商店みたいだなって言われてて耐えられなかった

51 22/08/14(日)21:25:07 No.960583527

>久しぶりに実家に帰ったら地下に変なスペースが出来ていた狩崎さんはこれをスルー 実は○○だったんだの見せ方が絶望的に下手

52 22/08/14(日)21:25:07 No.960583528

どうも「おせっかい」という言葉の定義が俺は間違って覚えていたらしい ごめんなバイスやっぱり俺…

53 22/08/14(日)21:25:53 No.960583952

肩アーマーがパッカパッカしてたのだけ気になった

54 22/08/14(日)21:26:31 No.960584260

>大切なダディと幼少期を過ごした思い出の場所に半年間入り浸っておきながら全く気付かなかったアホ息子が父親どうこう抜かしてんの茶番すぎる そもそもそんな即身バレしそうなとこをアジトにしてるダディも大概だと思う

55 22/08/14(日)21:26:35 No.960584290

何もかも話の都合過ぎてダディにヘイト向けるとかそういう次元にもならないのがいいんだか悪いんだか

56 22/08/14(日)21:26:37 No.960584302

狩ちゃんさんの演技力だけは凄かったんだけど展開の???さであまりノれないのが辛い…

57 22/08/14(日)21:26:37 No.960584303

そもそも今回狩崎が暴れる理由が薄いからな ベルト回収の他に強い動機があれば

58 22/08/14(日)21:26:40 No.960584329

ジョージの父への愛憎の暴走とかそれこそもっと早くやっとけよ… 初期のマッド路線から当たり障りのないアイテム係化してたのもったいなかっただろ

59 22/08/14(日)21:27:13 No.960584612

隠し部屋の開け方が姿見押すだけって普通に暮らしてても事故的に見つかる可能性高いやつだろ

60 22/08/14(日)21:28:06 No.960585096

隠し部屋発見でうっひょー!すげー!みたいなノリ必要だった?

61 22/08/14(日)21:28:15 No.960585173

>隠し部屋の開け方が姿見押すだけって普通に暮らしてても事故的に見つかる可能性高いやつだろ (窓ついてるから外から丸見えな隠し部屋)

62 22/08/14(日)21:28:29 No.960585301

>狩ちゃんさんの演技力だけは凄かったんだけど展開の???さであまりノれないのが辛い… というか今日の話なんか脚本なのか演出のためなのかよくわからないけど色々変でスタッフ情緒不安定なのってなった

63 22/08/14(日)21:28:30 No.960585318

ギフ様も今回のカリムスもそうだけど押しが弱いな

64 22/08/14(日)21:28:37 No.960585371

一年かけてキャラへの愛着は全く湧かなかったけど役者への愛着は湧いた いやごめん女性陣はキツい

65 22/08/14(日)21:28:52 No.960585492

25年前の子供の部屋を改造して埃一つ無い状態で維持してるの普通にキモすぎ

66 22/08/14(日)21:28:58 No.960585551

というかこの尺余ってる感なんなんだろう 初めて味わう感覚だわ

67 22/08/14(日)21:29:11 No.960585652

>隠し部屋発見でうっひょー!すげー!みたいなノリ必要だった? そこはかとなく上っ滑りしてたなあの辺… 玉置のモノマネもなんか見ててすげえ辛い

68 22/08/14(日)21:29:41 No.960585915

>ギフ様も今回のカリムスもそうだけど押しが弱いな というかそこに至るまでの積み重ねが圧倒的に足りなさ過ぎてカタルシスがない…

69 22/08/14(日)21:29:46 No.960585954

>愛でやってる事自体はまあそうだろ >愛だからって肯定しなきゃいけないのがおかしいんだよ! 子供向け番組としてもうちょっと気を使ってほしい感じの倫理観だな…

70 22/08/14(日)21:29:51 No.960585989

>というかこの尺余ってる感なんなんだろう >初めて味わう感覚だわ ギフ撃破の盛り上げが足りなすぎたしジュウガも二話で終わっちゃったし

71 22/08/14(日)21:30:05 No.960586093

露骨に終盤足踏みしてたビルドでもここまでじゃなかったぞ

72 22/08/14(日)21:30:12 No.960586171

今はエピローグ期間なんだろうけどギフが大ボスとしてあまりにも不甲斐なさ過ぎたから実感がわかない…

73 22/08/14(日)21:30:13 No.960586190

回想の幼少狩ちゃんの周りにライダーグッズが見当たらなかったから大人になってからハマったオタクなのかな狩ちゃん

74 22/08/14(日)21:30:17 No.960586216

死にかけてたのがダディじゃなくジョージで息子を生かすために悪魔を移植したとかなら親の愛情と狂気にも説得力出せたんじゃないかな…

75 22/08/14(日)21:30:26 No.960586301

>分かってても記憶の欠片も残ってねえんだからああもなる もうそろそろ(ライダーの変身といて知らない人が親しげにしたきたら忘れてるだけで知人かも)って覚えろ

76 22/08/14(日)21:30:27 No.960586307

>隠し部屋発見でうっひょー!すげー!みたいなノリ必要だった? 今頃になって急に子供向け意識しました的な感じがすごかった

77 22/08/14(日)21:30:33 No.960586353

公式の怪文書を読むために最後まで見るよ

78 22/08/14(日)21:30:37 No.960586382

ジュウガカッコいい!強い!ベルト欲しい! 2話で負けた…

79 22/08/14(日)21:30:46 No.960586467

>一年かけてキャラへの愛着は全く湧かなかったけど役者への愛着は湧いた >いやごめん女性陣はキツい 役者へのリスペクトがなければダディーー!!!!のシーンでテレビ消すところだった

80 22/08/14(日)21:30:49 No.960586496

>というかこの尺余ってる感なんなんだろう そらエピローグに数話つかってるわけだからな 記憶無くなった云々は別にギフ戦直後でその後来週の話に繋げても問題ないわけだし

81 22/08/14(日)21:30:50 No.960586501

>隠し部屋の開け方が姿見押すだけって普通に暮らしてても事故的に見つかる可能性高いやつだろ 偽装一家はあんまり使ってる感じじゃなかったし…

82 22/08/14(日)21:31:00 No.960586587

またあと2話あるという事実

83 22/08/14(日)21:31:03 No.960586610

>というかこの尺余ってる感なんなんだろう >初めて味わう感覚だわ ラスト数話でこの感覚になるのは不思議な体験だ…

84 22/08/14(日)21:31:06 No.960586640

この親父の悪魔なんか人死に出してますけど…

85 22/08/14(日)21:31:11 No.960586682

ジュウガもすぐ次のライダーに改造するだろうし 一々金かけてられないと言うコストの都合を凄く感じるんだよな

86 22/08/14(日)21:31:20 No.960586773

今回の話全体の大筋としてみるとに全く必要のない話じゃね

87 22/08/14(日)21:31:24 No.960586807

一応話上の大ボスはギフ様でVSジュウガやVSバイスはエピローグよ

88 22/08/14(日)21:31:28 No.960586847

>公式の怪文書を読むために最後まで見るよ 俺は最後まで生きるよ

89 22/08/14(日)21:31:32 No.960586884

>今はエピローグ期間なんだろうけどギフが大ボスとしてあまりにも不甲斐なさ過ぎたから実感がわかない… ギフの意味不明な扱いのせいでエピローグ感があんまりしないよね…

90 22/08/14(日)21:31:32 No.960586887

今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな

91 22/08/14(日)21:32:03 No.960587158

最終盤なのに横道に逸れた内容過ぎてVシネマでやる様な話をテレビ2話分使ってやりました感が凄い

92 22/08/14(日)21:32:15 No.960587276

ギフ編はただ単に変になってたわけじゃなく何も無い中身を極限まで引き延ばす努力してただけだったんだなってのがよく分かった

93 22/08/14(日)21:32:20 No.960587316

>今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな ゴホゴホ

94 22/08/14(日)21:32:45 No.960587525

>今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな 本人が酷いことだと認識してるのに死後に赤の他人が美化して押し付けはあまりにも…

95 22/08/14(日)21:32:52 No.960587580

狩ちゃんは次回楽しそうにヒロミさんと風呂に入ってて立ち直るの早いね…

96 22/08/14(日)21:32:58 No.960587638

別にしなくてもいい改造とか流用したりかと思えばせっかく作ったデモンズ後半一切使わなかったりするから予算不足ってよりは予算配分が下手

97 22/08/14(日)21:33:03 No.960587682

>今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな 愛だぞ!!

98 22/08/14(日)21:33:26 No.960587896

大ボス倒したその後の話をTVシリーズ内でやるなら最終1、2話で十分だなって実感する

99 22/08/14(日)21:33:26 No.960587898

長官も大二も道化でアララトもウィークエンドも無意味だったな

100 22/08/14(日)21:33:29 No.960587910

ジョージのダディ越え2回やったんだしもう開き直ってVシネもダディ蘇らせてジョージに倒させよう

101 22/08/14(日)21:33:40 No.960588006

なんで長いこと(ギフの意味不明な言葉)にしてたんだよ! そして特に理由もなく普通に話し出すな!

102 22/08/14(日)21:33:45 No.960588044

愛だからって行為まで肯定しなくていいだろ!

103 22/08/14(日)21:34:01 No.960588174

こいつ記憶を失うこと自体を毎回忘れてない?

104 22/08/14(日)21:34:02 No.960588181

>ギフ編はただ単に変になってたわけじゃなく何も無い中身を極限まで引き延ばす努力してただけだったんだなってのがよく分かった 本当に何でこんなことなったんだろうか 怪文書出すくらいならもうぶっちゃけた内容の言い訳を見たくなってきた

105 22/08/14(日)21:34:06 No.960588206

>今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな この人達 誰?も凄まじいパワーだと思う

106 22/08/14(日)21:34:09 No.960588228

Vシネやる前提でいる今のスタイルどうにかならんのか Wなんか人気あったから作られたって感じなのに

107 22/08/14(日)21:34:13 No.960588256

>今考えると狂ってたよで完封できるの本当に強いな レスポンチ用の定型ばかりが放送のたびに増えていく

108 22/08/14(日)21:34:20 No.960588313

>長官も大二も道化でアララトもウィークエンドも無意味だったな 正にもう誰も…って奴

109 22/08/14(日)21:34:24 No.960588347

というかリバイスドライバーとバイスタンプの根幹のアイディアもジョージ由来ならもう100%ジョージの産物じゃん

110 22/08/14(日)21:34:43 No.960588513

>狩ちゃんは次回楽しそうにヒロミさんと風呂に入ってて立ち直るの早いね… 登場人物毎回記憶リセットされてる疑惑

111 22/08/14(日)21:34:50 No.960588580

今回のドラマパートは全体なんとも言えないノリだなとは思ったが 野郎どもが開けゴマー!!!!やってるあたりは嫌いではない

112 22/08/14(日)21:35:00 No.960588673

一輝の記憶喪失の話自体は何だったらいつでも出来るからね なんか尺余ったから記憶喪失の話膨らますかぁぐらいの感じなのが今

113 22/08/14(日)21:35:04 No.960588711

毎回設定変わってるんじゃ…?俺が忘れている…?まさか俺…

114 22/08/14(日)21:35:04 No.960588715

長官中ボスパートも思えばグダグダだった気がする

115 22/08/14(日)21:35:21 No.960588854

一輝兄はもう寝室の天井や腕に自分のプロフィール書いて毎日見直せ

116 22/08/14(日)21:35:34 No.960588965

>というかリバイスドライバーとバイスタンプの根幹のアイディアもジョージ由来ならもう100%ジョージの産物じゃん ギファードレックスもジョージ製のスタンプだよね?

117 22/08/14(日)21:35:35 No.960588985

>一輝の記憶喪失の話自体は何だったらいつでも出来るからね >なんか尺余ったから記憶喪失の話膨らますかぁぐらいの感じなのが今 やるタイミングがおかしいにも程があるわ!

118 22/08/14(日)21:35:52 No.960589152

>一輝兄はもう寝室の天井や腕に自分のプロフィール書いて毎日見直せ 令和の龍騎エモい…

119 22/08/14(日)21:36:01 No.960589237

>Vシネやる前提でいる今のスタイルどうにかならんのか >Wなんか人気あったから作られたって感じなのに 言うてVシネないと本編の内容に不足が感じられるのなんてゴーストくらいでは

120 22/08/14(日)21:36:05 No.960589266

>というかこの尺余ってる感なんなんだろう >初めて味わう感覚だわ アギトの終盤もどことなく尺余ったからのんびりラスボス入りしたような感じはあったけど 方向性がだいぶ違うな…

121 22/08/14(日)21:36:08 No.960589317

>ジョージのダディ越え2回やったんだしもう開き直ってVシネもダディ蘇らせてジョージに倒させよう サンダーゲイル→ウィークエンドドライバー→デストリームドライバー→ジュウガドライバーで毒親を越えてやる展開は4度目です…

122 22/08/14(日)21:36:09 No.960589319

>大ボス倒したその後の話をTVシリーズ内でやるなら最終1、2話で十分だなって実感する そもそも今のライダーってファイナルステージ冬映画Vシネ小説と最低でも後日談4つもやるからTVシリーズでエピローグやる必要ないと思う

123 22/08/14(日)21:36:20 No.960589402

>長官中ボスパートも思えばグダグダだった気がする 長官のテンションが面白かっただけで普通にグダグダだったろ!

124 22/08/14(日)21:36:37 No.960589552

バイスの話がどう転ぼうがあくまでなんか記憶が消える悪魔の一個体のお話であって 家族の話でも人間の心の悪魔の話でもないからすごいよ 最後がこれでいいのかよ

125 22/08/14(日)21:36:42 No.960589591

お客さんすいませんまだ開いてないんですよ

126 22/08/14(日)21:36:43 No.960589601

>一回くらい一緒に飯行っとけばよかったな… エグゼイドもビジネスライクすぎて結構やばい危機になったことあったし親交を深めるの大事だよね

127 22/08/14(日)21:36:57 No.960589713

家族のことどうでもいいんだ…

128 22/08/14(日)21:37:14 No.960589846

パパムスと長官のベテラン演技バフ掛かってただけというか あの辺のくだりはアドリブらしいから…

129 22/08/14(日)21:37:20 No.960589886

引き伸ばすのは仕方ないかもだが大二の対立理由をころころ変えた挙げ句に誰も知らない26話から生やしてくるの無法すぎる…

130 22/08/14(日)21:37:20 No.960589889

>家族のことどうでもいいんだ… 家族のことどうでもいいんだ…

131 22/08/14(日)21:37:48 No.960590099

話に危機感のあった頃って辻ギフスタンプやってた頃までさかのぼる

132 22/08/14(日)21:37:56 No.960590160

なんかジョージの夢をダディが叶えたみたいにされたが実際に開発したのはジョージでは…

133 22/08/14(日)21:38:02 No.960590220

>>家族のことどうでもいいんだ… >家族のことどうでもいいんだ… 二回言ってたよね 俺の聞き間違いかもしれないと思ってたんだけど

134 22/08/14(日)21:38:04 No.960590225

『五十嵐家』と『バイス』が最後まで一線引いたまんまなのは逆にすごいと思う

135 22/08/14(日)21:38:04 No.960590226

>>家族のことどうでもいいんだ… >家族のことどうでもいいんだ… リバイス全体で一番怖いシーンになったよ

136 22/08/14(日)21:38:10 No.960590282

ホーリーライブは怒ってるんですよ!!

137 22/08/14(日)21:38:23 No.960590393

正直ギフ倒した時点で全消えしてた方がまだ締まりあったわ 仲間割れでようやく全消えの帳尻合わせ感が

138 22/08/14(日)21:38:29 No.960590441

>>>家族のことどうでもいいんだ… >>家族のことどうでもいいんだ… >リバイス全体で一番怖いシーンになったよ ホラー映画のノリだった

139 22/08/14(日)21:38:33 No.960590479

Vシネ前提で本編作ってたらビルドはあんなことになってないんだ

140 22/08/14(日)21:38:36 No.960590511

長官と朱美さんとベイルと木村昴あたりは一輝兄以外も忘れてるでしょ

141 22/08/14(日)21:38:54 No.960590667

今回一輝戦わせるにしても狩ちゃんを説得しようとしたけど聞こうとしないとか説得した上でまだ止まれなくなってるとかなら分かるんだけど「いや説得前に1回俺が変身してぶっ倒します!こうするしかないんです!」って急に言い出すのは困惑した

142 22/08/14(日)21:38:59 No.960590702

ギフ自体がロクに出番無くて舞台装置の印象しかない

143 22/08/14(日)21:38:59 No.960590704

>Vシネやる前提でいる今のスタイルどうにかならんのか 前提は駄目だよね 面白かったからVシネというか続編や外伝みたいなのが要求されるわけだし

144 22/08/14(日)21:39:14 No.960590839

>>家族のことどうでもいいんだ… >家族のことどうでもいいんだ… まさかさくらも記憶が…

145 22/08/14(日)21:39:15 No.960590850

ラフレシアの力で一輝の記憶戻してやれよ

146 22/08/14(日)21:39:19 No.960590878

>正直ギフ倒した時点で全消えしてた方がまだ締まりあったわ 映画と繋がらなくなっちまうからよ…

147 22/08/14(日)21:39:32 No.960590965

朱美さんも明石長官も何も爪痕残さないまま退場した

148 22/08/14(日)21:39:32 No.960590967

朱美さんの岐阜でモスなんかヒロミさん帰還カンパーイで記憶から吹き飛んだんだぞ

149 22/08/14(日)21:39:53 No.960591160

>長官のテンションが面白かっただけで普通にグダグダだったろ! じゃあなんですか?後半はずーっとグダグダったっていうんですか!!?

150 22/08/14(日)21:40:06 No.960591275

朱美さん思い出したところで真実にたどり着く情報がもうどこにもないし…

151 22/08/14(日)21:40:08 No.960591288

冬映画あるから来週のバイスの自己犠牲展開も茶番なんだろうな…

152 22/08/14(日)21:40:19 No.960591393

アレギラしばいてた頃から印象変わらなかったなギフ様

153 22/08/14(日)21:40:26 No.960591449

ギフ様の好きな所は翻訳機としてバイス拉致った次の回で即解放してその回の内に普通に日本語喋り始める所

154 22/08/14(日)21:40:34 No.960591513

長官も演技とムーヴは面白いけど言動自体はよくわからん

155 22/08/14(日)21:40:41 No.960591562

ビルドはVシネ前提っていうか このままだとVシネ作るとき困るけどうるせ~知らね~!!でやりきった感

156 22/08/14(日)21:40:41 No.960591563

木村昴はサイン飾ってるから一輝以外は大丈夫だろ ジーコは知らん

157 22/08/14(日)21:40:48 No.960591621

>じゃあなんですか?後半はずーっとグダグダったっていうんですか!!? 3クール目から失速する斬新なパターン

158 22/08/14(日)21:40:56 No.960591699

>『五十嵐家』と『バイス』が最後まで一線引いたまんまなのは逆にすごいと思う ゼロワンはヒューマギアのお父さんとの親子仲が一番だから血の繋がりなんて関係ないってなったけど逆にリバイスは血のつながりが全てって感じする 赤石と大二はどっちかっていうと赤石の人が頑張ったおかげだから脚本あんまり関係ない

159 22/08/14(日)21:40:59 No.960591723

この程度のことでついに家族のこと全部忘れた一輝になんか言うことはないんですか

160 22/08/14(日)21:41:11 No.960591816

ギフ様の倒し方が余りにも雑過ぎてキュウレンのドンアルマゲみたいに味方に寄生して復活とかやった方がまだ良かっただろって言いたくなる

161 22/08/14(日)21:41:21 No.960591899

そもそもバイスが自己犠牲で消えたとして 悪魔消えたら前の大二みたいになるからどのみちデメリットでけぇ

162 22/08/14(日)21:41:28 No.960591968

>この程度のことでついに家族のこと全部忘れた一輝になんか言うことはないんですか ソーリー…今思うと狂っているよ

163 22/08/14(日)21:41:35 No.960592044

今振り返るとこの番組に出てきた組織と人物ほとんど何だったんだコイツら…ってなる

164 22/08/14(日)21:41:36 No.960592050

ギフ様はバイス洗脳できるんだから戦闘中もやれや!

165 22/08/14(日)21:41:40 No.960592083

>ギフ様の好きな所は翻訳機としてバイス拉致った次の回で即解放してその回の内に普通に日本語喋り始める所 冒頭まで操ってたのに単独で乗り込んできたバイスにやられてる…

166 22/08/14(日)21:41:44 No.960592115

ギフを倒すには岐阜の細胞が必要よ!

167 22/08/14(日)21:42:01 No.960592264

一輝兄って序盤キングカズのファンみたいな感じだったからカズがゲストに出てくるのかと思った

168 22/08/14(日)21:42:06 No.960592304

>ギフ様はバイス洗脳できるんだから戦闘中もやれや! (ギフの意味不明な行動)

169 22/08/14(日)21:42:08 No.960592343

スレ画が勝っても負けても一輝の家族記憶完全消滅ルート過ぎて ルート分岐しないイベントバトル過ぎて盛り上がらないのが酷いんだよな

170 22/08/14(日)21:42:13 No.960592381

>ギフを倒すには岐阜の細胞が必要よ! 誰のセリフだ…?

171 22/08/14(日)21:42:14 No.960592389

五十嵐家の人たちはバイスが記憶のことで謝るたびに一発ぶん殴る権利があると思う

172 22/08/14(日)21:42:19 No.960592435

>この程度のことでついに家族のこと全部忘れた一輝になんか言うことはないんですか 今考えると狂っていたよ

173 22/08/14(日)21:42:25 No.960592486

>ギフ様の倒し方が余りにも雑過ぎてキュウレンのドンアルマゲみたいに味方に寄生して復活とかやった方がまだ良かっただろって言いたくなる あれ五十嵐家三人で倒した風に見せかけて実際はバイスが決め手だったから大二とさくらいらなかったですよね…?

174 22/08/14(日)21:42:30 No.960592532

>そもそもバイスが自己犠牲で消えたとして >悪魔消えたら前の大二みたいになるからどのみちデメリットでけぇ バイスデメリットしかなくない?こいつこそ真の悪魔じゃない?

175 22/08/14(日)21:42:33 No.960592554

ゼロワンだって最終回はどう決着つけるのか尺は足りるのかと思いながら見てたんだけど リバイスは残り2話にして予定調和になってしまっている

176 22/08/14(日)21:42:36 No.960592579

キュウレンがまだぎりぎり見れるのって戦隊フォーマットに救われてるとこあるよね

177 22/08/14(日)21:42:45 No.960592629

クウガを超える令和のクウガでジュウガって書き込みを見たけど本当か嘘かわからん デマだろって言い切れないのがリバイススタッフだし…

178 22/08/14(日)21:42:46 No.960592638

まだ最後までギフ様で引っ張ってくれた方が良かった というかその方が勝っても負けても地獄な中戦うヒーロー感はあると思う

179 22/08/14(日)21:42:48 No.960592656

>ギフ様はバイス洗脳できるんだから戦闘中もやれや! 復活する前の方がギフの影響強くて 実際に復活したら別に皆ピンピンしてるの明らかにおかしいよな……

180 22/08/14(日)21:42:53 No.960592705

同じ回のAパートBパートだけであれ俺記憶喪失になった…?って恐怖ある番組なんてまずないぞ

181 22/08/14(日)21:42:59 No.960592770

>長官も演技とムーヴは面白いけど言動自体はよくわからん 人類を守ろうとしたりギフを排斥した人類に怒ったりギフを恐れたりで実はギフ含めて全部長官のブラフなんじゃ…って考察もあったな

182 22/08/14(日)21:43:00 No.960592780

>今振り返るとこの番組に出てきた組織と人物ほとんど何だったんだコイツら…ってなる 一応敵側はギフの代弁者の赤石の傀儡のデッドマンズだから一本なんだけどね 根っこがよくわかんねぇと全部よくわからんキャラになるよね

183 22/08/14(日)21:43:02 No.960592804

バイスからしても別に記憶消えることのメリット無いしな…

184 22/08/14(日)21:43:03 No.960592817

これから最終回とVシネとファイナルステージと冬映画で新フォーム出すから買ってくれよな!って

185 22/08/14(日)21:43:09 No.960592858

雑にギフ四天王とか出さなかったからせっかくのエヴィリティとインビンシブルの活躍が無いまま終わりそう…

186 22/08/14(日)21:43:15 No.960592912

長官はギフが急にいい声でしゃべり出したことでギフの意味不明な言葉通訳者としての存在意義まで消えた

187 22/08/14(日)21:43:23 No.960592986

Vシネ辞めたら玩具売上下がってしまうし低予算である程度稼げる計算立つから今更辞められないのも

188 22/08/14(日)21:43:25 No.960592999

>ギフを倒すには岐阜の細胞が必要よ! なんでギフ様本体よりギフ細胞の方が優秀なの…? いやさくらと大二があんなんだし一輝とバイスが適合率高いだけか

189 22/08/14(日)21:43:36 No.960593075

>ゼロワンだって最終回はどう決着つけるのか尺は足りるのかと思いながら見てたんだけど >リバイスは残り2話にして予定調和になってしまっている 尺が余りすぎて薄めすぎて白湯みたいになってるし…

190 22/08/14(日)21:43:48 No.960593169

悲哀のヒーロー通り越して悲しき痴呆老人みたいになってるのは役者の演技力が制作サイドの想定を超えてしまったところもあると思う

191 22/08/14(日)21:43:51 No.960593205

>クウガを超える令和のクウガでジュウガって書き込みを見たけど本当か嘘かわからん >デマだろって言い切れないのがリバイススタッフだし… 公式ページのジュウガの解説を見てくれ いや心が削れるから見なくても良い…

192 22/08/14(日)21:43:51 No.960593207

>あれ五十嵐家三人で倒した風に見せかけて実際はバイスが決め手だったから大二とさくらいらなかったですよね…? そもそもインビンシブル必要な敵もいなければ翌週にはジュウガに負けてるのでさくら強化パート丸々要らない

193 22/08/14(日)21:43:56 No.960593240

>同じ回のAパートBパートだけであれ俺記憶喪失になった…?って恐怖ある番組なんてまずないぞ 俺一輝の気持ちわかった!

194 22/08/14(日)21:44:04 No.960593298

>Vシネ辞めたら玩具売上下がってしまうし低予算である程度稼げる計算立つから今更辞められないのも TVシリーズのクオリティ上げて玩具買って貰おうって方向は…

195 22/08/14(日)21:44:07 No.960593328

朱美さんが嘘つきババアって呼ばれてるのシンプルに悪口すぎて笑う

196 22/08/14(日)21:44:20 No.960593458

この番組でラスボス期間長かったの ギフ様よりたぶん長官だぞ

197 22/08/14(日)21:44:25 No.960593500

Vシネでエビルの強化フォームは確実にやるだろうな 未だ初期フォームで出てきて即転がるの酷い

198 22/08/14(日)21:44:34 No.960593592

どうせバイス倒して契約破棄で記憶戻るけど悪魔は人間がいる限り完全消滅することはないって感じで戻ってくるんでしょ

199 22/08/14(日)21:44:39 No.960593636

>朱美さんが嘘つきババアって呼ばれてるのシンプルに悪口すぎて笑う まあ覚えてるの「」ぐらいしかいないから別にいいだろ…

200 22/08/14(日)21:44:43 No.960593669

頑張った結果若年性アルツハイマーみたいになったってそんな話ある

201 22/08/14(日)21:44:43 No.960593672

>TVシリーズのクオリティ上げて玩具買って貰おうって方向は… 今売れてるんだから必要ない

202 22/08/14(日)21:44:51 No.960593733

普通に和解できてたのに話の都合でダディが鬼畜になってダディムス暴走して可愛そうだった

203 22/08/14(日)21:44:52 No.960593743

>長官はギフが急にいい声でしゃべり出したことでギフの意味不明な言葉通訳者としての存在意義まで消えた せめて長官取り込んだ結果言語での意思疎通が可能になったとかあればね…

204 22/08/14(日)21:45:06 No.960593845

>>朱美さんが嘘つきババアって呼ばれてるのシンプルに悪口すぎて笑う >まあ覚えてるの「」ぐらいしかいないから別にいいだろ… ネタとして忘れてるだけで悪目立ちはしてるから…

205 22/08/14(日)21:45:15 No.960593937

冬映画の元凶もダディだったら笑う

206 22/08/14(日)21:45:27 No.960594060

>Vシネでエビルの強化フォームは確実にやるだろうな >未だ初期フォームで出てきて即転がるの酷い ホーリーライブまではいい エビリティライブも出てくるの遅すぎてなんだったんだよってなる デザインはホーリーライブの方が好きだし

207 22/08/14(日)21:45:28 No.960594074

>Vシネでエビルの強化フォームは確実にやるだろうな >未だ初期フォームで出てきて即転がるの酷い というかあれエビリティ共用するか2人で並んだほうが見た目良くない…?

208 22/08/14(日)21:45:35 No.960594119

クランクアップが6日だったらしいからなあ なんでそんなにスケジュールに余裕がないの 年明け終わる予定のウルトラマンデッカーの方が先にクランクアップしてる

209 22/08/14(日)21:45:43 No.960594168

愛の深さなら長官も負けてなかったな人類を愛していた

210 22/08/14(日)21:45:49 No.960594217

周りから忘れられるのはもう平成でやっちゃったから自分が忘れる展開にした 痴呆老人のそれになった

211 22/08/14(日)21:45:53 No.960594250

素ジャンヌで戦う意味がわからん…

212 22/08/14(日)21:46:01 No.960594319

>冬映画の元凶もダディだったら笑う ビデオレターとかで「すまない……みんなには言ってなかったけど最強の怪人がまだ生きてるんだ」みたいなこと言い出しそうな感じはある

213 22/08/14(日)21:46:07 No.960594347

>>Vシネ辞めたら玩具売上下がってしまうし低予算である程度稼げる計算立つから今更辞められないのも >TVシリーズのクオリティ上げて玩具買って貰おうって方向は… 売り上げとクオリティが比例するなんて都合のいい話があったら苦労しねえ

214 22/08/14(日)21:46:08 No.960594352

ゼロワンは絵に描いた馬でリバイスは馬の骸骨っていう例えでちょっと笑った セイバーはロバ

215 22/08/14(日)21:46:08 No.960594360

>冬映画の元凶もダディだったら笑う 冬映画は流石にギーツ側のなんかだろう Vシネはダディの残したなんかっていう可能性は全然あり得る

216 22/08/14(日)21:46:20 No.960594484

>>あれ五十嵐家三人で倒した風に見せかけて実際はバイスが決め手だったから大二とさくらいらなかったですよね…? >そもそもインビンシブル必要な敵もいなければ翌週にはジュウガに負けてるのでさくら強化パート丸々要らない 要る要らないで言うとホーリーライブになってた期間いらないし朱美さんのエピソードもいらないしウィークエンド連中に割いてた尺もほぼいらん

217 22/08/14(日)21:46:31 No.960594586

来週からバイスが一輝の記憶を何とかするために悪の振りをするんだろうけど自分で契約を解除できないし記憶が消えるギミックも曖昧な理解しかないやつにそんなことされてもまず上手くいくかどうか不安しかないんだよな

218 22/08/14(日)21:46:37 No.960594630

>クランクアップが6日だったらしいからなあ >なんでそんなにスケジュールに余裕がないの >年明け終わる予定のウルトラマンデッカーの方が先にクランクアップしてる スピンオフがギッチギチに詰まってるんだろう

219 22/08/14(日)21:46:40 No.960594640

>素ジャンヌで戦う意味がわからん… ポッピ―のパーツだからあんま壊したくないのかもしれない

220 22/08/14(日)21:46:41 No.960594652

>TVシリーズのクオリティ上げて玩具買って貰おうって方向は… どうせ何出してもライダーオタクは買うんだから弾数多いほうがいいじゃん?

221 22/08/14(日)21:46:45 No.960594678

マスクと声優さえあればいつでも出せるから客演向けなんだよなダディ

222 22/08/14(日)21:46:54 No.960594751

>普通に和解できてたのに話の都合でダディが鬼畜になってダディムス暴走して可愛そうだった 過去のやらかした事がとんでもない事になって反省はしてたけどアギレラだった事を誇りなさいといい親父が提案した自己犠牲案に乗っかったり全然駄目だったぞ

223 22/08/14(日)21:47:00 No.960594808

手加減できないけどいいよね?(素ジャンヌ)

224 22/08/14(日)21:47:05 No.960594844

>ゼロワンは絵に描いた馬でリバイスは馬の骸骨っていう例えでちょっと笑った >セイバーはロバ セイバーは普通に評判いいのかと思ってた 特に変なこともなく普通にラスボス倒してたし

225 22/08/14(日)21:47:05 No.960594855

オルテカが脱獄してボスやる後日談も何らかの媒体でやると思う

226 22/08/14(日)21:47:06 No.960594860

この番組に必要な要素探す方が早いだろ

227 22/08/14(日)21:47:07 No.960594867

兄貴の自己犠牲をあっさり認めちゃうのはどうかと思うんだ

228 22/08/14(日)21:47:17 No.960594938

>クランクアップが6日だったらしいからなあ >なんでそんなにスケジュールに余裕がないの >年明け終わる予定のウルトラマンデッカーの方が先にクランクアップしてる ウルトラマンは2クールしかないのでその分早めに作り上げてるんだ

229 22/08/14(日)21:47:19 No.960594952

>>ゼロワンは絵に描いた馬でリバイスは馬の骸骨っていう例えでちょっと笑った >>セイバーはロバ >セイバーは普通に評判いいのかと思ってた >特に変なこともなく普通にラスボス倒してたし 序盤がね…

230 22/08/14(日)21:47:21 No.960594973

先週ラストでライブジャンヌ変身即変身解除→今週冒頭で再変身即変身解除 はなんかシュールで笑ってしまった

231 22/08/14(日)21:47:31 No.960595050

無敵って名前ついてるのに弱すぎだろジャンヌ

232 22/08/14(日)21:47:36 No.960595090

>来週からバイスが一輝の記憶を何とかするために悪の振りをするんだろうけど自分で契約を解除できないし記憶が消えるギミックも曖昧な理解しかないやつにそんなことされてもまず上手くいくかどうか不安しかないんだよな バイス一人で戦えば記憶は消えない!でやらかした実績があるからな…

233 22/08/14(日)21:47:36 No.960595092

>クウガを超える令和のクウガでジュウガって書き込みを見たけど本当か嘘かわからん 装備の名前がトライゴウライザーとかアメイジングアーマーとかティターンブロッカーとかペガスブロッカーだったり 設定文に凄まじき戦士とか書いちゃったり リバイスドライバーにジュウガバイスタンプセットするとover9とか言うぞ

234 22/08/14(日)21:47:38 No.960595108

>>ラスボスの威厳ってものを大事にしてほしいよなぁ戦兎ォ? >お前割とその辺お気軽だけど最後までラスボスらしさ失わなかったな まだまだ迷惑かけるからよろしくぅ!

235 22/08/14(日)21:47:49 No.960595189

>兄貴の自己犠牲をあっさり認めちゃうのはどうかと思うんだ 序盤から寿命削れるの承知でヒロミに変身させたりしたし初期からこう言うとこあると思う

236 22/08/14(日)21:47:57 No.960595249

なんでこんなことになったんだろな……いや…こんなことってどんなことだっけバイス?

237 22/08/14(日)21:48:12 No.960595399

>無敵って名前ついてるのに弱すぎだろジャンヌ これまでも私は無敵よって言いながら負けてるんだから今更だろ

238 22/08/14(日)21:48:12 No.960595400

>手加減できないけどいいよね?(素ジャンヌ) 舐めプすぎる…アギレラやられてたの見てただろお前

239 22/08/14(日)21:48:21 No.960595477

セイバーはちゃんと見れるものなんだけど前後のせいであまり正当に評価できないのはある

240 22/08/14(日)21:48:28 No.960595539

一輝兄には記憶が存在しない恐怖とかそういう感じで表現して欲しいんだけど… なまじポジティブキャラだから悲壮感が足りないし何でそんなにボケ演技ハマってんだよ

241 22/08/14(日)21:48:48 No.960595752

ジュウガ全然いい所無いしめっちゃ弱いのに玩具欲しくなるもんなんだ しかも手に入るの数か月後の奴

242 22/08/14(日)21:48:49 No.960595772

バイスに襲われるらしい玉置が不憫すぎる ずっとこんなんばっかだなこいつ

243 22/08/14(日)21:48:50 No.960595777

ギフ様印象薄すぎる 同じポジションならアークのが遥かにマシだぞ

244 22/08/14(日)21:48:52 No.960595803

>無敵って名前ついてるのに弱すぎだろジャンヌ 髪長いから光るそばマン系統なのにな…

245 22/08/14(日)21:48:54 No.960595814

>リバイスドライバーにジュウガバイスタンプセットするとover9とか言うぞ クウガのクウは9じゃねぇ!

246 22/08/14(日)21:49:01 No.960595876

インヴィジブルジャンヌ役立たずすぎて本当にインヴィジブルした方が良いんじゃないか?ギャハハハ!

247 22/08/14(日)21:49:10 No.960595952

>兄貴の自己犠牲をあっさり認めちゃうのはどうかと思うんだ せめてギフから世界を守るためとかならともかくジョージの気持ちとか別に家族の記憶を賭けるほどのことじゃないだろ…ってなる

248 22/08/14(日)21:49:14 No.960595993

ホーリーで戦った方がマシなのにカゲロウで戦う必要ある?

249 22/08/14(日)21:49:26 No.960596110

ジュウガの変身音にアークルの音混ざってるよね

250 22/08/14(日)21:49:32 No.960596161

セイバーは序盤だけじゃなくない? 中盤の仲間割れもあれだったし

251 22/08/14(日)21:49:37 No.960596203

>ジュウガ全然いい所無いしめっちゃ弱いのに玩具欲しくなるもんなんだ >しかも手に入るの数か月後の奴 あれは玩具遊びが捗るやつだから… プレバン行きの方がそういうの多いな

252 22/08/14(日)21:49:37 No.960596204

>悲哀のヒーロー通り越して悲しき痴呆老人みたいになってるのは役者の演技力が制作サイドの想定を超えてしまったところもあると思う 両親のこと忘れた時はまだ記憶が消えたことへの戸惑いや相手がひょっとしたら自分の親しい人かもしれないのにっていう自分自身が信じられなくなってきてる焦燥感出ていて 弟妹のこと忘れた時はもうそんな感傷を感じる機能も一緒に消えちゃって誰こいつら?ってなってる手遅れ感を出す演じ分けは本当に見事だと思う でもこれ悪魔との契約の代償とかじゃなくて認知症のステージが上がった人の演技だよ

253 22/08/14(日)21:49:49 No.960596320

>ジュウガ全然いい所無いしめっちゃ弱いのに玩具欲しくなるもんなんだ デザインがカッコよければ割りと欲しいよ 実際の活躍がしょんぼりでもあんま関係ない

254 22/08/14(日)21:49:50 No.960596332

>ホーリーで戦った方がマシなのにカゲロウで戦う必要ある? 特にエビルが強くなったわけじゃねえからなあ

255 22/08/14(日)21:49:58 No.960596382

記憶がなくなるって代償そのものは覚えてるはずなのに目の前にいる人達が身内だってことが察せずこの人達誰?とか聞いちゃうデリカシーの無さは一貫してると思う一輝

256 22/08/14(日)21:50:00 No.960596393

先週いやーなんだかんだジュウガのベルト欲しくなるなーって言ってた人たちが一斉にスン…ってなっててひどい

257 22/08/14(日)21:50:18 No.960596552

>ジュウガ全然いい所無いしめっちゃ弱いのに玩具欲しくなるもんなんだ >しかも手に入るの数か月後の奴 まあ…ダイモンはよかったから…

258 22/08/14(日)21:50:18 No.960596556

セイバー序盤の悪印象って本編の内容以前に視聴者がゼロワンラストのボロクソ荒れたムード引きずってて正常な判断力失ってたのもいくらかあると思う

259 22/08/14(日)21:50:20 No.960596579

>セイバーは序盤だけじゃなくない? >中盤の仲間割れもあれだったし むしろそこから本番だけど

260 22/08/14(日)21:50:28 No.960596639

>バイスに襲われるらしい玉置が不憫すぎる でもまあデッドマンズ時代の罪の意識ゼロのクズになっちゃったし…

261 22/08/14(日)21:50:30 No.960596648

>ジュウガ全然いい所無いしめっちゃ弱いのに玩具欲しくなるもんなんだ >しかも手に入るの数か月後の奴 アルティメット相手に多少善戦してたからリバイスライダーの仲じゃ相当強いぞ

262 22/08/14(日)21:50:33 No.960596671

ジュウガの変身音はスクランブル!のとこが好き

263 22/08/14(日)21:50:53 No.960596839

>>リバイスドライバーにジュウガバイスタンプセットするとover9とか言うぞ >クウガのクウは9じゃねぇ! それはジュウガを作った制作側が考える事だからクウガの設定とか多分関係ないんだ それを上回った物の表現として使いたいからだろうし

264 22/08/14(日)21:50:56 No.960596869

ゼロワンはお仕事対決とかあの辺はあれだけど まあ終盤はいいと思うよ セイバーも中盤のお前らちゃんと説明しろよ!って辺りはあれだけど 終盤はいいと思うよ

265 22/08/14(日)21:51:01 No.960596916

結局狩ちゃんはリバイスに負けたから改心したわけじゃないしアルティメットリバイスが優れてると証明されたから改心したわけでもないので記憶消え損だと思う

266 22/08/14(日)21:51:14 No.960597012

>セイバーは序盤だけじゃなくない? >中盤の仲間割れもあれだったし 最後まで見てれば必要な物だって分かるし仲間割れは気にならない

267 22/08/14(日)21:51:14 No.960597016

>インヴィジブルジャンヌ役立たずすぎて本当にインヴィジブルした方が良いんじゃないか?ギャハハハ! インヴィジブル(透明)ではなくインヴィンシブル(無敵)ですよ

268 22/08/14(日)21:51:22 No.960597084

>でもまあデッドマンズ時代の罪の意識ゼロのクズになっちゃったし… まさか償うために銭湯の手伝いし始めたのかと思ったら別にそうじゃなかったって言う恐怖のキャラ

269 22/08/14(日)21:51:40 No.960597247

>インヴィジブルジャンヌ役立たずすぎて本当にインヴィジブルした方が良いんじゃないか?ギャハハハ! インビンシブル(無敵)とインビジブル(透明)で間違えてるぞ「」輝!

270 22/08/14(日)21:51:54 No.960597403

>セイバー序盤の悪印象って本編の内容以前に視聴者がゼロワンラストのボロクソ荒れたムード引きずってて正常な判断力失ってたのもいくらかあると思う イズの壊れる過程なんとかすれば演技も相まっていい感じのシナリオになったと思うよあれ お仕事百番勝負は考えないものとする

271 22/08/14(日)21:51:57 No.960597424

脚本がこれなのに役者の皆が全力でキャラに向き合ってるのがとてもつらい 俺はジョージの演技に一瞬泣きそうになったよ…一輝兄のおかげでシラフに戻れたけど

272 22/08/14(日)21:52:14 No.960597585

セイバーの中盤はゼロワン引きずっちゃってるってのもあるしそれ抜きでも溜めが長いからな

273 22/08/14(日)21:52:19 No.960597626

>お仕事百番勝負 そん なに

274 22/08/14(日)21:52:24 No.960597684

インビジボゥ

275 22/08/14(日)21:52:29 No.960597727

>インヴィジブル(透明)ではなくインヴィンシブル(無敵)ですよ 海東が悪い

276 22/08/14(日)21:52:39 No.960597818

>>クウガのクウは9じゃねぇ! >それはジュウガを作った制作側が考える事だからクウガの設定とか多分関係ないんだ カラの空だとしても充で対応できるしな…

277 22/08/14(日)21:52:41 No.960597834

>お仕事百番勝負 地獄か

278 22/08/14(日)21:52:46 No.960597871

狩崎のムーヴも一輝の記憶ももっと流れ上手かったらかなり良かった気がするのが残念

279 22/08/14(日)21:52:59 No.960597979

ジョージがダディへの愛を叫ぶシーンとか記憶失うイッキニーとか役者さんは良いんだよな…

280 22/08/14(日)21:53:00 No.960597988

まあ扱いとしてはインヴィジブルでいいとこだし…

281 22/08/14(日)21:53:01 No.960597990

>お仕事百番勝負 まだ続いてそう

282 22/08/14(日)21:53:02 No.960598001

>ジュウガの変身音はスクランブル!のとこが好き かきまぜて緊急発進なのいいよね… 状況考えるとすげえ急いで作っただろうし

283 22/08/14(日)21:53:12 No.960598088

というか親父も戦えよ! デストリームもダディが開発したベイルドライバーをジョージが改造した二人の共同ライダーなんだし

284 22/08/14(日)21:53:42 No.960598339

なぁ…あの人達誰?

285 22/08/14(日)21:53:48 No.960598389

ジュウガの紹介PVの歴代ライダーオマージュ技みたいなの本編でやれば良かったのに

286 22/08/14(日)21:53:50 No.960598403

泣き叫ぶジョージの前にダディがなーんちゃってと出てこないかヒヤヒヤしたけど流石にそんなことはなかった…

287 22/08/14(日)21:53:57 No.960598470

長官といい役者は頑張ってるよ

288 22/08/14(日)21:54:05 No.960598569

>セイバーの中盤はゼロワン引きずっちゃってるってのもあるしそれ抜きでも溜めが長いからな 最終的にライダーみんな好きになれたから俺は好きだよ リバイスはそうなれるかなぁ……

289 22/08/14(日)21:54:06 No.960598592

リバイスってなんだ?

290 22/08/14(日)21:54:21 No.960598761

まあ世の中にはお仕事がたくさんあるから百くらいは余裕でやれそうではあるが…

291 22/08/14(日)21:54:36 No.960598894

>狩崎のムーヴも一輝の記憶ももっと流れ上手かったらかなり良かった気がするのが残念 というか終盤はやりたいことは分かるしちゃんとやれてれば名シーンだったかもしれないのにさぁ…ってシーン多すぎる この番組中盤何やってたんだバイス…

292 22/08/14(日)21:54:36 No.960598898

>泣き叫ぶジョージの前にダディがなーんちゃってと出てこないかヒヤヒヤしたけど流石にそんなことはなかった… あのシミにダディ細胞の一部が残っててあそこから復活するのかと思った

293 22/08/14(日)21:54:43 No.960598972

半太が作品を料理に例えて「料理人の腕が悪ければどんなに良い素材使っても不味くなる」みたいな話してたと思うんだけどまさにズバリそのものな展開になってるの凄いよね

294 22/08/14(日)21:54:45 No.960598986

>ジュウガの紹介PVの歴代ライダーオマージュ技みたいなの本編でやれば良かったのに そういや通常スタンプって持ってんのかな

295 22/08/14(日)21:54:51 No.960599057

>ジュウガの紹介PVの歴代ライダーオマージュ技みたいなの本編でやれば良かったのに Vシネか何かでやるんじゃないかな 体治ったヒロミさんと同時変身でエモエモよ

296 22/08/14(日)21:54:55 No.960599097

リバイスは嫌いっていうか食い物を粗末にされてるのを見てる気がしてしんどい

297 22/08/14(日)21:54:59 No.960599124

>あのシミにダディ細胞の一部が残っててあそこから復活するのかと思った ダディはなんなんだよ

298 22/08/14(日)21:55:05 No.960599166

ジュウガに本編でもっと活躍できたであろうポテンシャルを感じて不憫だ…

299 22/08/14(日)21:55:09 No.960599196

でもジュウガのバトルエフェクトカッコいいんだよな…… それだけなんだけど

300 22/08/14(日)21:55:29 No.960599361

ギーツはどの辺でおかしくなるんだろうね なんかもう多人数ライダー出る設定上手く扱えない気がするし

301 22/08/14(日)21:55:34 No.960599396

玩具はデモンズドライバーが素直にかっこよくていいよね リバイスドライバーより好き

302 22/08/14(日)21:55:40 No.960599438

>半太が作品を料理に例えて「料理人の腕が悪ければどんなに良い素材使っても不味くなる」みたいな話してたと思うんだけどまさにズバリそのものな展開になってるの凄いよね 脚本家から持ってこられた料理の味を調整する為に監督やらPやらが居るはずなんだが…

303 22/08/14(日)21:55:49 No.960599496

>半太が作品を料理に例えて「料理人の腕が悪ければどんなに良い素材使っても不味くなる」みたいな話してたと思うんだけどまさにズバリそのものな展開になってるの凄いよね これ見た時「」がいつも言ってること言っててだめだった

304 22/08/14(日)21:55:50 No.960599515

>でもジュウガのバトルエフェクトカッコいいんだよな…… >それだけなんだけど エフェクトロクに出さなくなる長官とかビームしか出さないギフ様とかいるから下見る感じになっちゃうけど上等だとは思うよ

305 22/08/14(日)21:55:50 No.960599522

>この番組中盤何やってたんだバイス… 大二君の事は息子のように思っているよ…

306 22/08/14(日)21:55:51 No.960599526

どうせならあの部屋に連れてくくらいはして欲しかったな…

307 22/08/14(日)21:55:56 No.960599582

>あのシミにダディ細胞の一部が残っててあそこから復活するのかと思った いくらなんでもそこまで化け物じゃないよ!

308 22/08/14(日)21:56:20 No.960599764

>まあ世の中にはお仕事がたくさんあるから百くらいは余裕でやれそうではあるが… あれAIの苦手なお仕事をチョイスしてたから 全体の数が増えるほど飛電有利になる

309 22/08/14(日)21:56:35 No.960599878

>>この番組中盤何やってたんだバイス… >大二君の事は息子のように思っているよ… それもちゃんと描けばおもしろくなりそうな要素だったのに

310 22/08/14(日)21:57:01 No.960600070

>ギーツはどの辺でおかしくなるんだろうね 大体おかしくなるのって怒涛の販促ラッシュが終わったというか上手く乗り越えられなかったあたりだから ギーツもその辺じゃねえかな

311 22/08/14(日)21:57:02 No.960600092

実は狩崎親子の実家だったんだとか前振りもなく言われてもな…

312 22/08/14(日)21:57:08 No.960600152

そこ書いたのはメインじゃなかったからな…

313 22/08/14(日)21:57:10 No.960600168

狂気に走る狩ちゃんとダディへの本音の吐露といいほんとキャストの演技は良いと思う でももう話が破綻しすぎて俺っちわかんねぇよ…

314 22/08/14(日)21:57:15 No.960600230

ちゃんと描けば面白くなりそうだった要素が多過ぎる

315 22/08/14(日)21:57:16 No.960600237

セイバーの序盤は詰め込み過ぎなうえキャラの背景が全然わからんから視聴者とキャラの感情が全くかみ合わないから訳わからないんだよね カリバー編終盤から年明けのライドブックと烈火返せ展開とかかなり顕著

316 22/08/14(日)21:57:16 No.960600240

>半太が作品を料理に例えて「料理人の腕が悪ければどんなに良い素材使っても不味くなる」みたいな話してたと思うんだけどまさにズバリそのものな展開になってるの凄いよね 設定ちゃんとすれば面白いものになってたと思う あと強敵表現するために敵の数増やすのは必須

317 22/08/14(日)21:57:21 No.960600279

役者にここまで頼ってるライダーなかなかないよ カブトなんかはある意味そうだけどさ

318 22/08/14(日)21:57:29 No.960600344

大二迷走五番勝負…いや五番どころじゃなかったかもしれん…

319 22/08/14(日)21:57:52 No.960600516

バイスは本当に根は悪い奴!も投げ捨て 火事は実は…も投げ捨て 最初の予定どおり進んだことってどれなんだろうな

320 22/08/14(日)21:57:57 No.960600555

>>ギーツはどの辺でおかしくなるんだろうね >大体おかしくなるのって怒涛の販促ラッシュが終わったというか上手く乗り越えられなかったあたりだから >ギーツもその辺じゃねえかな エグゼイドは販促ラッシュ終わってから面白くなったのに…

321 22/08/14(日)21:57:57 No.960600563

料理ならゼロワンは素材の調理が難しい!みんなもそう思うよな!?って言い訳するタイプだな…

322 22/08/14(日)21:58:27 No.960600795

まさに今期料理がテーマで適当に料理してるドラマが朝やってまして

323 22/08/14(日)21:58:34 No.960600848

>一輝兄はもう寝室の天井や腕に自分のプロフィール書いて毎日見直せ 大切な人の記憶が消えるって重い代償に対してノートに今覚えてることを書き綴るとか少しでも思い出を作ろうぜ!って事もせず流されるままの一輝兄もなんだかなーって

324 22/08/14(日)21:58:36 No.960600862

>最初の予定どおり進んだことってどれなんだろうな さくらがうるさいこと

325 22/08/14(日)21:58:41 No.960600905

>料理ならゼロワンは素材の調理が難しい!みんなもそう思うよな!?って言い訳するタイプだな… それはそうだけど無難な出来にすればよかったのでは?

326 22/08/14(日)21:58:42 No.960600918

よく分からないんだけどウィークエンドはつまり監視のために五十嵐家のご近所さんしてたんじゃなくなんか偶然狩崎家とママさん実家が近かっただけなのかバイス?

327 22/08/14(日)21:58:43 No.960600921

先週はまだなんとなく良かった気がしたのに今週はどうしてこんな…

328 22/08/14(日)21:58:51 No.960600989

>まさに今期料理がテーマで適当に料理してるドラマが朝やってまして やめろやめろ!!

329 22/08/14(日)21:58:54 No.960601010

リバイスの怪人って格闘の映えないずんぐりした体型のやつが多かったからジュウガ戦は割とカッコいい格闘見れたのはよかったよ

330 22/08/14(日)21:58:57 No.960601046

写真から消えるのは一輝の過去がどんどん消えてるからなのかと思ったのに 全く納得できない理由だったのが本当にキツい

331 22/08/14(日)21:59:21 No.960601271

>まさに今期料理がテーマで適当に料理してるドラマが朝やってまして 料理監修の人が頑張ってるドキュメンタリーやってたのにそんなことになってたの…

332 22/08/14(日)21:59:33 No.960601387

>ジュウガドライバーは10種のバイスタンプの力を使うことから、10(じゅう)と獣(じゅう)でジュウガ。 >さらにジョージ狩崎演じる濱尾さんの大好きなクウガのクを9とみたてて、その先の数字10でジュウガ。 >と、遊び心あふれるネーミングになりました。 >その割には価格は9の先を行かぬ9,999円としています。 https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/2668/?t=blog 公式でクウ(9)ガ→ジュウ(10)ガってネーミングなんだよね

333 22/08/14(日)21:59:34 No.960601395

>>料理ならゼロワンは素材の調理が難しい!みんなもそう思うよな!?って言い訳するタイプだな… >それはそうだけど無難な出来にすればよかったのでは? 普通なことする気はないし…

334 22/08/14(日)21:59:46 No.960601495

>リバイスの怪人って量産型と再生怪人多かったからジュウガ戦は割とカッコいい格闘見れたのはよかったよ

335 22/08/14(日)21:59:46 No.960601497

>まさに今期料理がテーマで適当に料理してるドラマが朝やってまして 役者さん苦労してそうだな

336 22/08/14(日)22:00:02 No.960601644

そんな…主題歌三浦大知だから成功する筈では…

337 22/08/14(日)22:00:15 No.960601760

>全く納得できない理由だったのが本当にキツい 記憶が消えたら写真も消える 何もおかしくない

338 22/08/14(日)22:00:27 No.960601856

>そんな…主題歌三浦大知だから成功する筈では… 曲がよければ成功するなら米津主題歌の映画はもっとヒットしてるはず

339 22/08/14(日)22:00:29 No.960601864

>よく分からないんだけどウィークエンドはつまり監視のために五十嵐家のご近所さんしてたんじゃなくなんか偶然狩崎家とママさん実家が近かっただけなのかバイス? 茨城あたりの近所だったのか…

340 22/08/14(日)22:00:38 No.960601934

>記憶が消えたら写真も消える >何もおかしくない そうかなぁ!?

341 22/08/14(日)22:00:49 No.960602017

>記憶が消えたら写真も消える >何もおかしくない 風都ではよくあることだ

342 22/08/14(日)22:01:15 No.960602273

ジョージの役者可哀想過ぎない? 自分が好きなライダー言っちゃったばかりにネタにされるって

343 22/08/14(日)22:01:27 No.960602346

崖落ち直後に撮られたDearGAGA後編ラストでヒロミさん司令官に復帰しようとしてたみたいなんで ヒロミさん復帰後の展開も当時想定してたものからは変わってる可能性ある

344 22/08/14(日)22:01:34 No.960602387

>ジョージの役者可哀想過ぎない? >自分が好きなライダー言っちゃったばかりにネタにされるって でもかっちょいいベルトができたからいいんじゃね?

345 22/08/14(日)22:01:49 No.960602509

>>記憶が消えたら写真も消える >>何もおかしくない >風都ではよくあることだ ビルが溶け…人が死ぬ…

↑Top