虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/14(日)20:43:09 今日推... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/14(日)20:43:09 No.960559905

今日推しが死んだ…

1 22/08/14(日)20:44:23 No.960560646

意義のある死だった

2 22/08/14(日)20:44:43 No.960560874

いつもよりションボリしてるように見える

3 22/08/14(日)20:45:26 No.960561288

推し死ぬ

4 22/08/14(日)20:45:50 No.960561524

凄い演技力だったね…

5 22/08/14(日)20:45:52 No.960561541

挙兵の時といいなんか思い切りが足りないということなんだろうか

6 22/08/14(日)20:45:52 No.960561546

良い演技だったよ佐藤二朗…名優だったんだな

7 22/08/14(日)20:46:11 No.960561681

殺れば!!!できる!!!

8 22/08/14(日)20:46:28 No.960561872

推せるところあったかなあ?

9 22/08/14(日)20:46:34 No.960561928

坂東武者にも誇りが~ってお前頼朝側について今まで何見てきたんだ!って言いたい

10 22/08/14(日)20:46:42 No.960561998

いたいいたぁあい!!(大鎧)

11 22/08/14(日)20:46:45 No.960562018

坂東武者はルール無用だろ

12 22/08/14(日)20:46:45 No.960562025

佐藤二朗とティモンディの演技が光る回だった

13 22/08/14(日)20:46:58 No.960562150

>推せるところあったかなあ? 最後のパパとの会話は大好きよ

14 22/08/14(日)20:47:06 No.960562231

魅力的なキャラだったじゃん!

15 22/08/14(日)20:47:41 No.960562567

顔真っ赤にしてけおるところ凄かったね

16 22/08/14(日)20:47:42 No.960562573

怪演だったよ佐藤二朗 比企能員のあくどさをねっとりやってくれた

17 22/08/14(日)20:48:34 No.960563075

ねぇあの 福田は全然こいつの良さ出せてなくない?

18 22/08/14(日)20:49:02 No.960563316

いつもと同じタハハって笑いなのに印象が全然違うのいいよね…

19 22/08/14(日)20:49:16 No.960563460

すごい演技力なのになんで仏みたいな演技してたの?

20 22/08/14(日)20:49:28 No.960563567

器の大きさを見せてやる (鎧装備)

21 22/08/14(日)20:49:37 No.960563647

お願いだから福田と縁を切ってくれ ムロツヨシも

22 22/08/14(日)20:50:09 No.960563941

ななななーん! って死ぬかと思ったのに…

23 22/08/14(日)20:50:49 No.960564329

これが推しなの!?

24 22/08/14(日)20:50:50 No.960564358

地図破る時シャイニングみたいな笑顔してた

25 22/08/14(日)20:51:11 No.960564566

>お願いだから福田と縁を切ってくれ >ムロツヨシも (もれなく一緒に呼ばれる小栗)

26 22/08/14(日)20:52:18 No.960565190

でかいおっさんが怒ると本当怖い

27 22/08/14(日)20:52:21 No.960565206

実は鎧着てましたのキャラ造形にすごい感心してしまった

28 22/08/14(日)20:52:23 No.960565222

見ての通り丸腰だ(短刀持って鎧着込む)

29 22/08/14(日)20:52:55 No.960565564

そんなティモンディも比企の後を追います

30 22/08/14(日)20:53:13 No.960565718

すっげえあれなんだけど頼朝の乳母いたじゃん?あれ比企が続滅するまで生きてたの?

31 22/08/14(日)20:53:38 No.960565953

>実は鎧着てましたのキャラ造形にすごい感心してしまった なるほどお前そういうところあるな! ってこれまでの所業の数々が走馬灯のように流れてきた

32 22/08/14(日)20:53:40 No.960565970

歯を食い縛るシーン生き汚さかなり出ててすき

33 22/08/14(日)20:53:40 No.960565973

次回予告見てるとティモンディすんげえしょんぼりしてる…

34 22/08/14(日)20:53:46 No.960566019

顔が怖すぎる

35 22/08/14(日)20:53:55 No.960566099

>すっげえあれなんだけど頼朝の乳母いたじゃん?あれ比企が続滅するまで生きてたの? 没年の記録がないから生きてたかもしれない

36 22/08/14(日)20:53:59 No.960566128

前回の風使いの死もそうだけど前半の方のギャグ描写拾って 同じことやってるはずなのにシリアスに仕立て上げるの上手いよね…

37 22/08/14(日)20:53:59 No.960566129

死んで味が出るキャラな気もする

38 22/08/14(日)20:54:00 No.960566140

>すっげえあれなんだけど頼朝の乳母いたじゃん?あれ比企が続滅するまで生きてたの? 没年不詳らしい

39 22/08/14(日)20:54:40 No.960566486

仏ので固定されて倒れのイメージが粉々になるくらいの演技だった… 名優だったんだな佐藤次郎…

40 22/08/14(日)20:55:05 No.960566747

>次回予告見てるとティモンディすんげえしょんぼりしてる… 来週で仁田殿ともお別れかな…

41 22/08/14(日)20:55:15 No.960566831

ティモンディも次回当たり死ぬんだっけ…?

42 22/08/14(日)20:55:26 No.960566918

>すっげえあれなんだけど頼朝の乳母いたじゃん?あれ比企が続滅するまで生きてたの? 生没年不詳なので一番尊厳を失って曇って退場できるタイミングまで生きていてもらう

43 22/08/14(日)20:55:28 No.960566934

>次回予告見てるとティモンディすんげえしょんぼりしてる… ティモンディは早ければ来週中には…

44 22/08/14(日)20:55:55 No.960567172

仁田殿は頼家が目を覚ました時点で余命数時間

45 22/08/14(日)20:56:05 No.960567259

wikiとかで我妻鏡で検索するとこの辺から怒涛の流れのネタばれすぎてみるのお勧めできない…・

46 22/08/14(日)20:56:22 No.960567413

>次回予告見てるとティモンディすんげえしょんぼりしてる… 2回3失点内暴投で1失点したからな

47 22/08/14(日)20:56:53 No.960567714

仁田殿ここまでなんの落ち度もなくね?なんで退場なの?

48 22/08/14(日)20:57:11 No.960567890

さがすの時も奥さんの首絞めた後のシーンが声なしなのにものすごい怪演しててびびった 名優では?

49 22/08/14(日)20:57:19 No.960567959

しれっと鎧着込んでる所とか往生際の悪さが逆に良い最期だったな…

50 22/08/14(日)20:57:22 No.960567993

絶叫シーン多いので今日思ったことは 最近の役者にしては歯並びよろしくないなってとこ

51 22/08/14(日)20:57:28 No.960568053

>仁田殿は頼家が目を覚ました時点で余命数時間 一日もないの!?

52 22/08/14(日)20:57:50 No.960568262

ティモンディの(あれ?斬れてない?)って顔好き

53 22/08/14(日)20:58:12 No.960568498

まぁでも死ぬしかないよなってなっちゃう お前はやりすぎた

54 22/08/14(日)20:58:14 No.960568516

地図破くところ最高の笑顔だった

55 22/08/14(日)20:58:14 No.960568522

>仏ので固定されて倒れのイメージが粉々になるくらいの演技だった… 俳優として名が知れたのは良いけど全部あんな感じだと思われるのも俳優としてはよくないよなあ

56 22/08/14(日)20:58:15 No.960568529

佐藤二朗は佐藤二朗だからなあ なんて思って見てたけどすごい役者だったと痛感したよ

57 22/08/14(日)20:58:30 No.960568656

>>仁田殿は頼家が目を覚ました時点で余命数時間 >一日もないの!? 起きた日の夕方にはバッサリいかれてたはず

58 22/08/14(日)20:58:54 No.960568863

>俳優として名が知れたのは良いけど全部あんな感じだと思われるのも俳優としてはよくないよなあ 福田が悪い いや本当に

59 22/08/14(日)20:59:02 No.960568949

仁田ロス…

60 22/08/14(日)20:59:06 No.960568984

なんというか今まで愉快なおっちゃんだなぁくらいにしか思ってなかったのに めちゃめちゃ怖ぁ…!?ってなるすごい役者さんだと認識を改める結果となりました…いやマジで怖い

61 22/08/14(日)20:59:07 No.960568994

小四郎から剣渡される辺りティモンディの信頼がすごい! 原作再現ではあるが

62 22/08/14(日)20:59:07 No.960569000

>>実は鎧着てましたのキャラ造形にすごい感心してしまった >なるほどお前そういうところあるな! >ってこれまでの所業の数々が走馬灯のように流れてきた 伊豆の田舎武者とは守るものが違うからな…

63 22/08/14(日)20:59:34 No.960569204

約束なんていくらでも無かった事にできるしよゆーよゆーって性根が皆見透かされてたよね

64 22/08/14(日)20:59:40 No.960569248

最初は嫁に頭が上がらない風見鶏野郎だったのにすっかりヒールが板について…

65 22/08/14(日)20:59:58 No.960569406

要所要所で良い人っぷりと猛者っぷりを出していたティモンディ死ぬのマジキツいんだけど…

66 22/08/14(日)21:00:01 No.960569430

これから作中一年の間に主要人物10人くらい一気に死にます

67 22/08/14(日)21:00:27 No.960569657

嫁も最後は娘逃がして意地見せたよね まあ二代目アサシンに斬られるんだが…

68 22/08/14(日)21:01:05 No.960569975

今回は大きい順に首並べようぜ!してた実衣ちゃんも怖かったよ…

69 22/08/14(日)21:01:23 No.960570157

ムロもだけどちゃんと演技がめちゃくちゃうまいことが知れ渡って俺も鼻が高いよ…

70 22/08/14(日)21:01:24 No.960570162

権力に飲まれると人はおかしくなるってのはこれから親父殿でもいやってくらいに見せられるぞ

71 22/08/14(日)21:01:39 No.960570285

蒙古襲来はいつ?

72 22/08/14(日)21:01:47 No.960570365

>今回は大きい順に首並べようぜ!してた実衣ちゃんも怖かったよ… 旦那が謀殺されたから…

73 22/08/14(日)21:02:15 No.960570667

>蒙古襲来はいつ? 70年後

74 22/08/14(日)21:02:34 No.960570818

>要所要所で良い人っぷりと猛者っぷりを出していたティモンディ死ぬのマジキツいんだけど… 謀反企てたからね しょうがないね

75 22/08/14(日)21:02:48 No.960570953

鎌倉殿の13人(年は没年) 頼朝の死は1199年で承久の乱は1221年 足立遠元(大野泰広) ~1207 中原親能(川島潤哉) ~1209 和田義盛(横田栄司) ~1213 北条時政(坂東彌十郎) ~1215 八田知家(市原隼人) ~1218 三善康信(小林隆) ~1221 北条義時(小栗旬) ~1224 大江広元(栗原英雄) ~1225 二階堂行政(野仲イサオ) ~不明 どんどんリストから減っていくメンバー

76 22/08/14(日)21:02:58 No.960571029

>これから作中一年の間に主要人物10人くらい一気に死にます 10年とかじゃなく!?

77 22/08/14(日)21:03:13 No.960571152

>70年後 誰も生き残ってないのか…

78 22/08/14(日)21:03:17 No.960571188

あの鎌倉で畳の上で死ねたセクシー現場担当凄いよな

79 22/08/14(日)21:03:26 No.960571281

>>今回は大きい順に首並べようぜ!してた実衣ちゃんも怖かったよ… >旦那が謀殺されたから… 大本の原因自分家ですよね?

80 22/08/14(日)21:03:34 No.960571360

>北条時政(坂東彌十郎) ~1215 えっ

81 22/08/14(日)21:03:48 No.960571493

丸腰って言うなら潔く丸腰で 着るなら全身鎧を着る 中途半端が裏目に出るのいいよね

82 22/08/14(日)21:04:01 No.960571612

>>今回は大きい順に首並べようぜ!してた実衣ちゃんも怖かったよ… >旦那が謀殺されたから… なんかダブるよね頭おかしくなっちゃった姫の姿と あっちも愛する人無惨に殺されておかしくなってたな

83 22/08/14(日)21:04:05 No.960571654

>北条義時(小栗旬) ~1224 お前主役みたいにビジュアルに立っていながら

84 22/08/14(日)21:04:08 No.960571677

>仁田殿ここまでなんの落ち度もなくね?なんで退場なの? 時政に「あいつ帰参が遅いな…裏切ったかもしれんから殺しとくか」って刺客送られた

85 22/08/14(日)21:04:19 No.960571768

>ムロもだけどちゃんと演技がめちゃくちゃうまいことが知れ渡って俺も鼻が高いよ… 福田雄一のレス

86 22/08/14(日)21:04:26 No.960571850

>佐藤二朗は佐藤二朗だからなあ >なんて思って見てたけどすごい役者だったと痛感したよ ちょっと狼狽える時の佐藤二朗だこれ…って感じが強くてキレた時の怖さが増す

87 22/08/14(日)21:04:33 No.960571909

こっから御家人がだんだん窮乏していって蒙古が襲来してさらに窮乏していって

88 22/08/14(日)21:04:35 No.960571925

最後の演技マジですごかった

89 22/08/14(日)21:04:37 No.960571952

死んでせいせいしたと言われれば役者冥利に尽きますみたいなこと言ってたけど 今回はせいせいするより北条にドン引きだったよ…

90 22/08/14(日)21:04:43 No.960572004

そういやあと3年ぐらいでモンゴル帝国建国か

91 22/08/14(日)21:04:44 No.960572007

北条からも特に危険視されてないセクシー

92 22/08/14(日)21:04:44 No.960572012

>蒙古襲来はいつ? 見よう!北条時宗!

93 22/08/14(日)21:04:58 No.960572122

大江なんで天寿全うしてんの!?

94 22/08/14(日)21:05:20 No.960572363

>二階堂行政(野仲イサオ) ~不明 この人何なの…?

95 22/08/14(日)21:05:23 No.960572388

「器のでかいところを見せてやる」って妻の頭なでた所で手がでかいってなった 大男だっけ

96 22/08/14(日)21:05:25 No.960572406

>>北条時政(坂東彌十郎) ~1215 >えっ 最晩年失脚して伊豆に押し込められるんだっけ

97 22/08/14(日)21:05:27 No.960572431

これが折衷案を出されて誰が飲むかバーカ!と紙を破って挑発する比企 これが一族郎党に向かって丸腰で行く覚悟を語る比企 そしてこれが斬られながらも中に鎧を着込んだおかげで命拾いしつつ北条に呪詛を吐く比企

98 22/08/14(日)21:05:28 No.960572440

>>70年後 >誰も生き残ってないのか… 当時の執権にあたる時宗さえ泰時の曾孫だから でもその前任の政村は義時の息子

99 22/08/14(日)21:05:40 No.960572558

画像はまだ分かりやすい悪党だからいいんだけど 小四郎のが俺はよっぽど怖いよ

100 22/08/14(日)21:05:55 No.960572696

>北条からも特に危険視されてないセクシー なんであの人御家人なのに土木作業ばっかりやってるの…

101 22/08/14(日)21:06:07 No.960572779

いやぁ今日の鎌倉いきもの特集1時間SPは最高でしたね!

102 22/08/14(日)21:06:13 No.960572835

もう出家までしてたのに全成の息子はなんで頃されにゃならんの…

103 22/08/14(日)21:06:21 No.960572910

>時政に「あいつ帰参が遅いな…裏切ったかもしれんから殺しとくか」って刺客送られた >権力に飲まれると人はおかしくなるってのはこれから親父殿でもいやってくらいに見せられるぞ 飲まれるの早すぎ問題

104 22/08/14(日)21:06:30 No.960572996

>ちょっと狼狽える時の佐藤二朗だこれ…って感じが強くてキレた時の怖さが増す 笑いかたがいつもの佐藤二朗なのに目が怖いし声の震えや表情の代わり具合がやばい

105 22/08/14(日)21:06:31 No.960573010

>>>70年後 >>誰も生き残ってないのか… >当時の執権にあたる時宗さえ泰時の曾孫だから >でもその前任の政村は義時の息子 比奈ちゃん離縁した後に迎えた3番目の妻の子だっけ政村

106 22/08/14(日)21:06:38 No.960573080

北条は思い切りがよすぎて逆にやらかしたからな…

107 22/08/14(日)21:06:41 No.960573121

>誰も生き残ってないのか… 元寇の時に時宗に執権の座を譲るのがこれから1年後に生まれる義時の息子の政村だからその辺でギリギリ

108 22/08/14(日)21:06:45 No.960573158

全然悪い人じゃなかったのにクソ北条の野心のせいで死んだ

109 22/08/14(日)21:06:56 No.960573284

この人が笑いながら顔真っ赤にして怒り狂うときに口から八重歯が覗いて狂暴性かいまみえる顔なのが好き

110 22/08/14(日)21:07:18 No.960573486

>「器のでかいところを見せてやる」って妻の頭なでた所で手がでかいってなった >大男だっけ 身長181あるからな

111 22/08/14(日)21:07:31 No.960573593

>全然悪い人じゃなかったのにクソ北条の野心のせいで死んだ 画像も十分悪人じゃねえかなぁ!

112 22/08/14(日)21:07:32 No.960573602

来週から佐藤二朗いないんだな…回想で何度も出てくるかもしれないけど

113 22/08/14(日)21:07:39 No.960573673

「さがす」って映画の佐藤二朗も凄く良いよ

114 22/08/14(日)21:07:59 No.960573840

>この人が笑いながら顔真っ赤にして怒り狂うときに口から八重歯が覗いて狂暴性かいまみえる顔なのが好き 歯を剥いて笑うのは怒ってる時ってのが分かりやすくていい

115 22/08/14(日)21:08:09 No.960573934

腹をわったトップ会談はよかったよ 小四郎にはあんなに腹の中の悔いをそのまま言えないだろうからな

116 22/08/14(日)21:08:14 No.960573974

佐藤二郎ってもしかして名役者なのでは?

117 22/08/14(日)21:08:33 No.960574170

諦めの悪い男その1

118 22/08/14(日)21:08:33 No.960574171

>>二階堂行政(野仲イサオ) ~不明 >この人何なの…? 実朝将軍になるまでは記録があるが 就任後はパタッと署名がなくなるみたいね

119 22/08/14(日)21:08:41 No.960574234

>>全然悪い人じゃなかったのにクソ北条の野心のせいで死んだ >画像も十分悪人じゃねえかなぁ! ただ鎌倉殿の嫁の親というだけ

120 22/08/14(日)21:08:41 No.960574238

99人の壁でも挑戦者に覆いかぶさるみたいに巨体の司会者やってたからな

121 22/08/14(日)21:08:46 No.960574290

最後の悪あがきの時の武器があまりにもしょっぱい上に構えも他の連中と比べるとへっぴり腰なのがあまりに哀れだった

122 22/08/14(日)21:09:03 No.960574447

そんな中で1239年まできっちり生き残るメフィラスすごいな…

123 22/08/14(日)21:09:06 No.960574485

はっはー!比企は思い切りが足りん!とか盛大に煽られてるところで 武士の誇りすら失ったお前らには悪名しか残らん!とちゃんと言い返せるのはかっこいいなとは思った

124 22/08/14(日)21:09:09 No.960574516

もしかして福田を邦画業界から干した方がいいのでは?

125 22/08/14(日)21:09:24 No.960574677

いや演技はすごいんだけど良い所なく死んだ…

126 22/08/14(日)21:09:54 No.960574962

>最後の悪あがきの時の武器があまりにもしょっぱい上に構えも他の連中と比べるとへっぴり腰なのがあまりに哀れだった 史実だとガチの丸腰だったっぽいので持っててせいぜい脇差だったのは史実通りなんよ…

127 22/08/14(日)21:09:57 No.960574996

>「さがす」って映画の佐藤二朗も凄く良いよ 序盤のダメ親父っぷりからどんどん得体の知れない人物になってく感が凄かった 話も面白いし名作だよね…

128 22/08/14(日)21:09:58 No.960575007

死ぬ寸前超かっこよかった

129 22/08/14(日)21:09:59 No.960575018

>はっはー!比企は思い切りが足りん!とか盛大に煽られてるところで >武士の誇りすら失ったお前らには悪名しか残らん!とちゃんと言い返せるのはかっこいいなとは思った お前も着てるじゃねえか

130 22/08/14(日)21:10:04 No.960575057

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1558781732664532992 Twitterにも書いちゃったんだけどね!

131 22/08/14(日)21:10:20 No.960575215

>はっはー!比企は思い切りが足りん!とか盛大に煽られてるところで >武士の誇りすら失ったお前らには悪名しか残らん!とちゃんと言い返せるのはかっこいいなとは思った でも知るかよ悪名あろうが最期に生き延びればいいんだよってスタンスの北条にはあんまり聞かなかった 小四郎は聞いたけどもう闇堕ちしてるし

132 22/08/14(日)21:10:38 No.960575389

>腹をわったトップ会談はよかったよ >小四郎にはあんなに腹の中の悔いをそのまま言えないだろうからな ちゃんと腹を割って話そうぜ!っ言ったら応じてくれる度量は好き 聞こえてるか田んぼのヒルと北条の悪女

133 22/08/14(日)21:11:03 No.960575634

時政とのどっちも譲る気ないけどそれでも一応は穏やかに話す所場面すごくいい…

134 22/08/14(日)21:11:50 No.960576044

鎧着てた奴は頼朝への謀反のときにやってたなぁ

135 22/08/14(日)21:11:56 No.960576096

>この人何なの…? 明治まで続く大名家をいくつか排出した文官一族の祖

136 22/08/14(日)21:12:09 No.960576214

散々やった上でお前らの悪名残るかんなが末期のセリフなの清々しいまである

137 22/08/14(日)21:12:20 No.960576330

坂東武者は勝つためにはなんだってやるんだよ悪名なんか知った事かって啖呵切る時政かっこよかった そこで最後にお前らの悪名は永劫残るぞって返す比企もカッコよかった

138 22/08/14(日)21:12:45 No.960576547

鎌倉殿のガイソーソフになって京でいい暮らししてぇ~!

139 22/08/14(日)21:13:08 No.960576753

>散々やった上でお前らの悪名残るかんなが末期のセリフなの清々しいまである 実際時政の悪名はいまでも残ってるからセーフ

140 22/08/14(日)21:13:27 No.960576905

その悪名のせいで集団自殺する羽目になる子孫についてはどうなんですか

141 22/08/14(日)21:13:36 No.960576996

さがすは今年の映画だがもうアマプラにあったはずだ観よう

142 22/08/14(日)21:13:53 No.960577154

>https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1558781732664532992 ヘイト溜めまくっての退場だから役者とドラマとしては一番の見せどころよね

143 22/08/14(日)21:14:07 No.960577273

>いや演技はすごいんだけど良い所なく死んだ… この場合の良いところは小悪党様を見せるのがそうなのでかなりやりきったように思う

144 22/08/14(日)21:14:08 No.960577294

しかし比企の血が残るのは小四郎を通じての血という

145 22/08/14(日)21:14:40 No.960577578

>しかし比企の血が残るのは小四郎を通じての血という 名越流は泰時の家系ととことん揉める皮肉

146 22/08/14(日)21:14:43 No.960577606

比企は北条の野心を甘く見過ぎたな 優し過ぎた

147 22/08/14(日)21:14:53 No.960577709

来週早々にティモンティの掘り下げやるんでしょそういうのわかっちゃうやめろ

148 22/08/14(日)21:15:13 No.960577893

>明治まで続く大名家をいくつか排出した文官一族の祖 顔芸武将二階堂盛義の祖先だっけ…?

149 22/08/14(日)21:15:28 No.960578086

頼朝流人だった頃からずっと京都にいて支援してたのになんかひどくね?

150 22/08/14(日)21:15:35 No.960578161

どこら辺で北条との争い止めてたらお家安泰で過ごせたんだろう

151 22/08/14(日)21:16:00 No.960578448

守るものが違うって言うのはまあそうだよねっていう 日和見なのも理由がある

152 22/08/14(日)21:16:02 No.960578461

悪党の最後として凄く良かったよ今回

153 22/08/14(日)21:16:09 No.960578532

今回出てきた実衣ちゃんと全成の娘の血から後々阿野廉子が出てくる皮肉

154 22/08/14(日)21:16:30 No.960578768

合議制の時かなあ…

155 22/08/14(日)21:16:50 No.960578973

北条が外道過ぎるどのみち殺されてた

156 22/08/14(日)21:17:21 No.960579231

武士の苗字は地名由来が多いけど 二階堂は住んでた場所の近くにある建物の名前から苗字をつけた変わり種で他の家系の人と被ってない 二階堂姓の人全員あの人の子孫

157 22/08/14(日)21:17:51 No.960579472

>どこら辺で北条との争い止めてたらお家安泰で過ごせたんだろう 一幡が大きくなるまで小四郎の案とか色々飲んで後から反故にすればよかったのにね

158 22/08/14(日)21:18:30 No.960579851

>二階堂姓の人全員あの人の子孫 エビフライ食わされる人もそうなのか…

159 22/08/14(日)21:19:00 No.960580150

頭がぼんやりする… はっ

160 22/08/14(日)21:19:01 No.960580153

>二階堂は住んでた場所の近くにある建物の名前から苗字をつけた変わり種で他の家系の人と被ってない >二階堂姓の人全員あの人の子孫 大分むぎ焼酎二階堂もあそこから来てるのか…

161 22/08/14(日)21:19:08 No.960580214

格好悪いんだけどここまで往生際の悪さを貫けたら逆にすげぇよ…となってしまいそうないい塩梅だった

162 22/08/14(日)21:19:38 No.960580536

ティモンディも経緯は諸説あるけどとりあえずもう死ぬんだよな… 今でも子孫名乗る人たちが墓を守ってるらしい

163 22/08/14(日)21:19:42 No.960580589

主人公チームの親と互角の政治戦をするいやなヤツだけど実力はある敵のおっさんとか大河だと意外とないよね

164 22/08/14(日)21:20:22 No.960580929

比企がいても石橋山は負けてたよ(時政のやらかしで大敗)

165 22/08/14(日)21:20:32 No.960581021

なんか頭がジョリって…

166 22/08/14(日)21:20:48 No.960581151

いつかの時も下に鎧着てたよな 義経の時だっけ

167 22/08/14(日)21:20:53 No.960581200

比企推しの「」初めて見た…

168 22/08/14(日)21:21:10 No.960581319

>なんか頭がツルって…

169 22/08/14(日)21:21:25 No.960581495

>比企がいても石橋山は負けてたよ(時政のやらかしで大敗) あの辺憎いとか嫌いとか負の気持ちがないのがわかっていいよね

170 22/08/14(日)21:21:27 No.960581511

メフィラス引き込む時に北条族滅させるんだけどってくらいの話しておけば… 北条サイドはもう比企族滅する支度始めてるのにね

171 22/08/14(日)21:21:33 No.960581583

頼朝は髷落としただけなのに頼家はハゲにされてしまった

172 22/08/14(日)21:21:53 No.960581791

佐藤二朗で笑ゥせぇるすまんの実写版またやって欲しい

173 22/08/14(日)21:21:59 No.960581839

坊主の生首怖くて寝込んだのに起きたら自分も坊主になって時の気持ちを答えよ

174 22/08/14(日)21:23:58 No.960582890

>坊主の生首怖くて寝込んだのに起きたら自分も坊主になって時の気持ちを答えよ もうちょっと寝てたら燃やされてたしなんかみんなの見る目が怖い 早くせつと一幡を呼んでくれ

175 22/08/14(日)21:24:01 No.960582915

たしかに挙兵のタイミングに一歩おくれたんだよな 逡巡してもたもたしていたら石橋山の合戦で大敗した報が入って(やっぱりか・・・)みたいな

176 22/08/14(日)21:24:03 No.960582932

そういや頼家が快復したけど善児はまだ生きてるっぽいんだよな…

177 22/08/14(日)21:24:07 No.960582970

吾妻鏡が北条著なせいでデバフ掛かってる気がするよ比企…

178 22/08/14(日)21:24:14 No.960583056

あー疲れた 嫁と子供に合わせてくれよ え…?行方不明? 小四郎がやった…? そうか死ね小四郎→代りに死ね仁田! する来週は見ものだね!

179 22/08/14(日)21:24:44 No.960583323

これは… なんですかな?

180 <a href="mailto:仁田">22/08/14(日)21:24:48</a> [仁田] No.960583353

なんで…?

181 22/08/14(日)21:25:31 No.960583736

>いつかの時も下に鎧着てたよな >義経の時だっけ 頼朝討伐未遂のときじゃなかったっけ

182 22/08/14(日)21:25:47 No.960583893

ここ一番のめんどくせえところで危篤状態になるお前が悪い

183 22/08/14(日)21:26:45 No.960584372

平家全盛のタイミングで頼朝に一族郎党の運命全部賭けた時政が狂人なだけでは?

184 22/08/14(日)21:26:55 No.960584461

>ここ一番のめんどくせえところで危篤状態になるお前が悪い 田んぼのヒルのレス

185 22/08/14(日)21:27:43 No.960584894

>平家全盛のタイミングで頼朝に一族郎党の運命全部賭けた時政が狂人なだけでは? なんなら石橋山で頼朝の首出して俺たちだけ許してもらおうぜってやってたから

186 22/08/14(日)21:27:45 No.960584920

比企も一族のことを考えて全力で生きたから 死んで単純に「ざまあみろ」とならない所が上手に表現できてる

187 22/08/14(日)21:27:48 No.960584943

鎧着ておく用心深さがあれば手勢も多少なりとも伏せておくべきだったな…

188 22/08/14(日)21:27:49 No.960584955

>平家全盛のタイミングで頼朝に一族郎党の運命全部賭けた時政が狂人なだけでは? 勝負師にもほどがあるよな

189 22/08/14(日)21:27:54 No.960584983

>>ここ一番のめんどくせえところで危篤状態になるお前が悪い >田んぼのヒルのレス 否定しない尼御台

190 22/08/14(日)21:28:23 No.960585265

>平家全盛のタイミングで頼朝に一族郎党の運命全部賭けた時政が狂人なだけでは? だから今週極まってたろ 様子見しながら石橋を叩いて渡る比企と 初手から全ベットして自殺覚悟で身を投げる北条と

191 22/08/14(日)21:28:32 No.960585323

ずっと面白い大河だったけど今回すごくいい回だったと思う画像の人の最期のシーンよかった…

192 22/08/14(日)21:28:35 No.960585352

>いつかの時も下に鎧着てたよな >義経の時だっけ 足固めの儀式の回

193 22/08/14(日)21:28:47 No.960585455

自分は平気で人を騙すのに相手が騙してくる事への対処が弱かったな 先週のも頼家が倒れてなかったらそのまま終わってたし

194 22/08/14(日)21:28:57 No.960585533

本当の坂東武士なら最後の呼び出しの時にもう北条を攻撃していた

195 22/08/14(日)21:28:59 No.960585563

本拠地の武蔵から鎌倉まで軍勢呼び寄せるの時間かかるよね

196 22/08/14(日)21:29:01 No.960585585

>平家全盛のタイミングで頼朝に一族郎党の運命全部賭けた時政が狂人なだけでは? 親兄弟の記録がほとんどないような田舎の弱小一家が天下の執権までのし上がるにはそれぐらいの思い切りの良さが必要だった

197 22/08/14(日)21:29:04 No.960585602

>次回予告見てるとティモンディすんげえしょんぼりしてる… 頼家に時政誅殺の命令下されたので…

198 22/08/14(日)21:29:09 No.960585643

まああの時は時政と兄貴がに乗り気で頼朝を煽って見切り発車みたいに挙兵した覚えがある

199 22/08/14(日)21:29:31 No.960585830

インタビューで本人も言ってたけど父上とは立場さえ違えば仲良くなれたんだろうなあ

200 22/08/14(日)21:30:05 No.960586100

正直比企に言ってやったのはスカッとしたわ 地方の弱小豪族だからこそ頼朝に全ベットしたのを横からかっさらわれて許せるわけが無いんだよ

201 22/08/14(日)21:30:22 No.960586261

京都の方からの入婿だって聞くと頼朝としたくしなってたり京都への執着を語ったり外付けりく付き親父殿と政治線をしたりいろんなことが腑に落ちたね

202 22/08/14(日)21:30:47 No.960586472

いままで時政父にねちねちからんでいたのも今日の話し合いで理由がわかった気がする

203 22/08/14(日)21:30:49 No.960586493

時政に対する「あの時よく立てたのう」は本心なんだろうな 感心とやっかみ混じりでずっと北条に対して抱えてたんだろうなって

204 22/08/14(日)21:31:02 No.960586605

起きたら嫁の実家が滅亡してた件

205 22/08/14(日)21:31:03 No.960586616

これには流石の比企尼もブチギレ

206 22/08/14(日)21:31:11 No.960586690

>インタビューで本人も言ってたけど父上とは立場さえ違えば仲良くなれたんだろうなあ キャラ作りとしては仲良さそうなんだよなあいつら

207 22/08/14(日)21:31:37 No.960586924

>これには流石の比企尼もブチギレ こっちは頼朝を幼い頃から支援してたのに恩知らずもいいとこ

208 22/08/14(日)21:31:37 No.960586932

>インタビューで本人も言ってたけど父上とは立場さえ違えば仲良くなれたんだろうなあ ん~んん~ ムリかな~~~

209 22/08/14(日)21:31:50 No.960587056

頼朝の乳母の家が比企で妻の実家が北条だからスタートラインは同じだったんだ

210 22/08/14(日)21:32:03 No.960587145

比企のオッサンと北条のオッサンの愉快ないがみ合いがどうして

211 22/08/14(日)21:32:28 No.960587374

比企の敗因はB作と時政の仲の良さ

212 22/08/14(日)21:33:22 No.960587855

思い切りの良さというよりは排除してから辻褄合わせれば良いという頼朝の教えが大きい気はする

213 22/08/14(日)21:33:25 No.960587879

>比企の敗因はB作と時政の仲の良さ 北条と三浦は二代で刎頸の仲よ・・・

214 22/08/14(日)21:33:46 No.960588045

>北条と三浦は二代で刎頸の仲よ・・・ その先の代は?

215 22/08/14(日)21:33:48 No.960588063

頼家は比企滅亡知って激怒して仁田殿と和田殿に時政誅殺を命じる 和田殿が北条に知らせるので先手を打って仁田殿を殺害だったか

216 22/08/14(日)21:33:57 No.960588151

>北条と三浦は二代で刎頸の仲よ・・・ みいちゃんのいうとおり絶妙に胡散臭いんだよなあ

217 22/08/14(日)21:34:00 No.960588171

>比企のオッサンと北条のオッサンの愉快ないがみ合いがどうして どうもこうもねえんだよぉ!って立場になっちまったからな だいたい加速させたのは比企側だけど

218 22/08/14(日)21:34:07 No.960588213

>起きたら嫁の実家が滅亡してた件 小四郎も嫁の実家を失いました おあいこですね

219 22/08/14(日)21:34:26 No.960588360

一緒に死のう!!!!四郎!!!!!

↑Top