虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ガリバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/14(日)14:24:33 No.960405485

    ガリバートンネルアンチスレ

    1 22/08/14(日)14:27:11 No.960406359

    デグチホソナール

    2 22/08/14(日)14:27:40 No.960406525

    カタ鬼太郎のやかんのやつ

    3 22/08/14(日)14:30:20 No.960407417

    スモールライトで良くね?

    4 22/08/14(日)14:30:30 No.960407485

    スモールライトでいいじゃん

    5 22/08/14(日)14:30:35 No.960407520

    こんな色だったの…?

    6 22/08/14(日)14:30:43 No.960407559

    カラーリングがキモい

    7 22/08/14(日)14:30:57 No.960407619

    お前デザインが変わりすぎなんだよ

    8 22/08/14(日)14:31:49 No.960407927

    欧米では貧民のスモールライトと呼ばれてるらしいな

    9 22/08/14(日)14:31:53 No.960407949

    子供心にスモールライトでいいじゃんってツッコんでた

    10 22/08/14(日)14:32:00 No.960407983

    スモールライトが出来て型落ちになったゴミ

    11 22/08/14(日)14:33:54 No.960408608

    スケールの調整ができない欠陥品

    12 22/08/14(日)14:33:59 No.960408642

    時間制限がないかもしれないから

    13 22/08/14(日)14:34:35 No.960408831

    お馴染みみたいな顔して一緒にいる知らないやつ

    14 22/08/14(日)14:36:27 No.960409427

    ここ通らないと小さくならないの何気に不便だな 無機物のサイズ変えにくい

    15 22/08/14(日)14:36:29 No.960409437

    場所取るくせに入り口狭えんだよ

    16 22/08/14(日)14:37:37 No.960409790

    ドラちゃんの道具は用途が被りまくってるの多いから開発者の苦悩が察せられる 特に〇〇コントローラー系

    17 22/08/14(日)14:38:15 No.960409990

    スモールライトなんて雑に当てても自動で狙った物だけ選択して小さくしてくれる

    18 22/08/14(日)14:39:28 No.960410409

    工場のライン用の設備をドラちゃんがよくわからずに買っちゃったんじゃないか

    19 22/08/14(日)14:42:59 No.960411542

    なんでお前が1話なんだよ

    20 22/08/14(日)14:43:13 No.960411613

    別会社の商品なのかな

    21 22/08/14(日)14:45:29 No.960412350

    電池切れとかなさそうではある

    22 22/08/14(日)14:48:56 No.960413510

    ライトより故障も少なそうではある

    23 22/08/14(日)14:49:38 No.960413744

    第一話の帽子被ったモブキャラが立てたスレ

    24 22/08/14(日)14:50:25 No.960414010

    誘い込んで小さくするのに最適な罠

    25 22/08/14(日)14:50:50 No.960414166

    スモールライト開発会社が大きくシェアを占めてる中で狭い需要に応えて細々と売ってそう

    26 22/08/14(日)14:52:06 No.960414642

    「」の包茎チンポに見えた

    27 22/08/14(日)14:53:08 No.960415004

    輪状のマイクロブラックホールを繋げて作ってるので保守を怠って重力崩壊を起こす事故が多発したらしい

    28 22/08/14(日)14:54:11 No.960415361

    スモールライトは対象物と大きさを固定できないので危険が危ない

    29 22/08/14(日)14:54:40 No.960415538

    ライトの連続使用時間がどんなもんかは知らんがガリバートンネルの方が設置罠には向いてそうだな

    30 22/08/14(日)14:55:37 No.960415841

    申し訳ないがたった今スモールライトでいいじゃんって言われて確かに!!ってなった俺がいるんだ

    31 22/08/14(日)14:55:40 No.960415856

    別のでいいじゃんいっぱい出るのは大体価格差ある別製品なんだろう メンテ出してたりするやつは高い家電で数回とか一回しかでないようなのはセール品とか100均みたいなとこで買ったとか

    32 22/08/14(日)14:56:32 No.960416178

    出来た年代がそれなりに違うとか

    33 22/08/14(日)14:58:21 No.960416806

    スモールライトの光はなんだか怖くてねえ…って年配の世代に応えてるのかもしれない

    34 22/08/14(日)14:58:29 No.960416844

    一人で使うならトンネルのほうが便利だな

    35 22/08/14(日)14:58:53 No.960416998

    ガリバートンネルは一人でも元に戻れるけどスモールライトだと一人で遊べないだろ これだからスモ信は…

    36 22/08/14(日)15:00:09 No.960417449

    >スモールライトの光はなんだか怖くてねえ…って年配の世代に応えてるのかもしれない でもトンネルは重力事故が多発って上のレスに…

    37 22/08/14(日)15:00:24 No.960417532

    繰り返し縮小は出来るのに繰り返し拡大はできない欠陥品

    38 22/08/14(日)15:01:34 No.960417958

    カタログで超級覇王電影弾に見えた

    39 22/08/14(日)15:01:40 No.960417987

    兵団が出てくる出口にコレに繋げれば…とかそういうトラップ用

    40 22/08/14(日)15:02:08 No.960418142

    まず子供一人通れるトンネルって時点でかさばりすぎ

    41 22/08/14(日)15:02:09 No.960418151

    >一人で使うならトンネルのほうが便利だな つまり「」用

    42 22/08/14(日)15:02:25 No.960418240

    ガリバートンネルは効果永続だから住み分けは完全に出来る

    43 22/08/14(日)15:02:54 No.960418415

    根本で同じ技術が使われてるのは間違いないとは思う

    44 22/08/14(日)15:03:42 No.960418663

    スモラとビグラ2つより場所取る産廃

    45 22/08/14(日)15:03:55 No.960418741

    サイズを考えると4次元ポケットよりあとにできた製品っぽいな

    46 22/08/14(日)15:04:07 No.960418822

    設置型だから手に持って使うスモールライトとは 全然用途別に使い分け出来るだろ

    47 22/08/14(日)15:04:54 No.960419142

    そもそもガリバーは小さくなってないだろ

    48 22/08/14(日)15:05:03 No.960419198

    よく考えるとスモールライトで小さくなったあとに確実にビッグライトで元に戻してくれる相手ってかなり信頼が必要だな

    49 22/08/14(日)15:05:24 No.960419346

    >繰り返し縮小は出来るのに繰り返し拡大はできない欠陥品 何かしら問題が起きたから出来ない様にしてるのだろう

    50 22/08/14(日)15:05:46 No.960419482

    スレ画は軍事用でスモールライトは民生用なんだ

    51 22/08/14(日)15:06:02 No.960419581

    設置型で双方向だから微妙に需要ありそう

    52 22/08/14(日)15:06:09 No.960419634

    時間的な制約が無いってのは大きいな

    53 22/08/14(日)15:06:27 No.960419748

    スモールライト当て続けられると電子より小さくなって消えるかもしれんしガリトンのが良いよ

    54 22/08/14(日)15:06:29 No.960419757

    ハンディタイプ一丁あれば全部それ一本で他類似品は要らないなんてある訳が無いからな

    55 22/08/14(日)15:06:49 No.960419873

    大規模な軍事利用ならガリバートンネルの方が良さそう

    56 22/08/14(日)15:06:51 No.960419882

    スモライやビグライも自分に向ければ合わせて小さくならなかったっけ 全ての回でそんな設定詰めてはないだろうけどアニメはそういうシーンちょいちょい見た気がする

    57 22/08/14(日)15:06:57 No.960419932

    大きさを変える基礎理論が違うらしいな

    58 22/08/14(日)15:09:05 No.960420728

    倉庫に物を保存しておくときやミニチュアハウスに住む時なんかはガリバートンネルじゃないといけない 世の中にはトラックが通れる巨大ガリバートンネルなんかもあると推測される

    59 22/08/14(日)15:09:31 No.960420893

    ガリバー自身は大きさ不変で たまたま訪れたのが小人や巨人の国ってだけなのに

    60 22/08/14(日)15:09:41 No.960420959

    相手の意思問わず当てるだけで小さくできるあたりライトの方が軍事用にありそう

    61 22/08/14(日)15:10:11 No.960421156

    >そもそもガリバーは小さくなってないだろ ガリバー(にあったコビトの気分になれる)トンネル

    62 22/08/14(日)15:10:45 No.960421348

    ガリトン開発会社が栄華を極めたのちスモールライトとビッグライト誕生による革命でシェアを奪われて没落していく様で一本短編マンガを描いてくれ

    63 22/08/14(日)15:10:57 No.960421431

    ライトは操作が必要だけどこっちは当事者がくぐればいいから遊園地とか人がたくさん来るところに向いてる

    64 22/08/14(日)15:11:10 No.960421510

    小人(こびと)って一発変換できないんだな 言葉狩りか

    65 22/08/14(日)15:11:16 No.960421555

    地面に置いて虫が通り抜けたら大変なことになりそう

    66 22/08/14(日)15:11:31 No.960421637

    >倉庫に物を保存しておくときやミニチュアハウスに住む時なんかはガリバートンネルじゃないといけない >世の中にはトラックが通れる巨大ガリバートンネルなんかもあると推測される 規定の大きさに合わせておかないといけないからな

    67 22/08/14(日)15:12:39 No.960422045

    今ののび太のママ声がえっちだからミニチュア街破壊する時ちょっとえっちになりそう

    68 22/08/14(日)15:12:47 No.960422104

    設計思想が違いすぎてたぶんガリバートンネルとスモールライトの開発者は別々なんだろうなってのは感じる

    69 22/08/14(日)15:13:25 No.960422313

    よく考えたら ・常時設置型(維持コスト安価) ・大きさ固定(管理コスト安価) ・操作不要(要員コスト安価) って要素が有るんで極めて業務用っぽい何かだと思う

    70 22/08/14(日)15:14:24 No.960422699

    レゴランドとかそういう施設用だな

    71 22/08/14(日)15:14:32 No.960422752

    部屋の入口につけたい

    72 22/08/14(日)15:14:35 No.960422770

    アンチスレなんてあるのか!?

    73 22/08/14(日)15:15:10 No.960422972

    >よく考えたら >・常時設置型(維持コスト安価) >・大きさ固定(管理コスト安価) >・操作不要(要員コスト安価) >って要素が有るんで極めて業務用っぽい何かだと思う 確かに業務用っぽいね

    74 22/08/14(日)15:15:15 No.960422996

    懐中電灯と照明家具くらいの違いはありそう

    75 22/08/14(日)15:15:27 No.960423080

    大きい物でも入りそうな一部分から押し込んだらヌルっといけたりしない?

    76 22/08/14(日)15:16:15 No.960423393

    ガリバー知ってる前提のクソネーミング

    77 22/08/14(日)15:16:41 No.960423545

    >ガリバー知ってる前提のクソネーミング じゃあもっといい名前つけてみろよ スモールトンネルとか言わないよな?

    78 22/08/14(日)15:16:42 No.960423547

    いきなり始まるダンスパート嫌い

    79 22/08/14(日)15:16:57 No.960423655

    宇宙小戦争でガリバートンネル使ってたら詰んでた

    80 22/08/14(日)15:17:25 No.960423863

    そもそもこれって小さい方から入ったものは大きくなるの?

    81 22/08/14(日)15:17:59 No.960424071

    >宇宙小戦争でガリバートンネル使ってたら詰んでた 元ネタ同じなのにな

    82 22/08/14(日)15:18:18 No.960424188

    >そもそもこれって小さい方から入ったものは大きくなるの? なるよ

    83 22/08/14(日)15:18:22 No.960424217

    「こんな道の真ん中で寝てみたかったー!!」ってセリフが大根役者すぎる

    84 22/08/14(日)15:18:23 No.960424226

    ガリバートンネルで小さくなる仕組みの特許を独占してたけどライバル会社が全く別のアプローチで分子の大きさを変える光線を開発してライトシリーズが生み出されてそう

    85 22/08/14(日)15:18:53 No.960424417

    スモールライトは効果時間三日っていうのが用途によっては致命的だからガリバートンネル需要はなくならんよ

    86 22/08/14(日)15:18:54 No.960424421

    >ガリバー知ってる前提のクソネーミング 業務用機器とか全般的に○○くんみたいな名前多いしそんなもんだろう

    87 22/08/14(日)15:19:51 No.960424786

    スモールライトで小さくなった後ガリバートンネルで大きくなるとなんか不具合出るのかな?

    88 22/08/14(日)15:20:09 No.960424882

    玄関においとくだけでも便利そう

    89 22/08/14(日)15:20:14 No.960424921

    でかくなる側にゴキブリが入ったら大変な事になりそう

    90 22/08/14(日)15:20:15 No.960424933

    ガリバートンネルに入ってビッグライトで元に戻ってを繰り返したら体ガビガビになりそう

    91 22/08/14(日)15:20:38 No.960425071

    >スモールライトで小さくなった後ガリバートンネルで大きくなるとなんか不具合出るのかな? ガリバートンネルは縮小率が常に一定だから戻す時にその倍率に合わせないとえらいことになる

    92 22/08/14(日)15:20:44 No.960425109

    説明書にガリバートンネルと併用しないでくださいって注意書きありそう

    93 22/08/14(日)15:21:00 No.960425219

    なんかこんなやつが出てくるやつ

    94 22/08/14(日)15:21:13 No.960425307

    チンポに装着したい秘密道具トップ

    95 22/08/14(日)15:21:14 No.960425315

    >でかくなる側にゴキブリが入ったら大変な事になりそう 反対側から入っても元に戻るだけで大きくなる効果はない

    96 22/08/14(日)15:21:39 No.960425486

    スモールライトとビッグライトを敢えて分けたのは理由がありそう

    97 22/08/14(日)15:22:08 No.960425673

    >スモールライトで小さくなった後ガリバートンネルで大きくなるとなんか不具合出るのかな? 大きくなった後に更にスモールライトの効果時間切れで大きくなって トンネルに入ることもできなくなり不可逆に大きくなりそう

    98 22/08/14(日)15:22:08 No.960425677

    レンチとモンキーレンチみたいなもんじゃないの

    99 22/08/14(日)15:23:36 No.960426217

    縮小率でガリバートンネル100 とか200ってシリーズ化してそう

    100 22/08/14(日)15:24:25 No.960426509

    >説明書にガリバートンネルと併用しないでくださいって注意書きありそう 塩素系洗剤と酸性洗剤みたい

    101 22/08/14(日)15:25:24 No.960426899

    虫に見えて気持ち悪い

    102 22/08/14(日)15:25:53 No.960427107

    スモールライトは効果時間がある ガリバートンネルには効果時間の存在は今のところ無い

    103 22/08/14(日)15:28:10 No.960427941

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    104 22/08/14(日)15:28:36 No.960428122

    単純にでかくて場所を取りすぎる

    105 22/08/14(日)15:29:30 No.960428483

    大勢にスモールライトするよりは燃費いいのかも

    106 22/08/14(日)15:29:50 No.960428630

    軍用と考えると人にしろ荷物にしろ縮小して輸送してから元に戻せばかなり相手の目を欺いた戦術に使えそう

    107 22/08/14(日)15:30:12 No.960428788

    カタガリバートンネル マジでガリバートンネルだった

    108 22/08/14(日)15:30:38 No.960428961

    軍用ならどこでもドアがヤバすぎる

    109 22/08/14(日)15:30:39 No.960428977

    ガリバー旅行記の作者にちゃんと使用料はらったのか?

    110 22/08/14(日)15:31:07 No.960429186

    >軍用と考えると人にしろ荷物にしろ縮小して輸送してから元に戻せばかなり相手の目を欺いた戦術に使えそう 何処でもドアあるし要らなくね?

    111 22/08/14(日)15:31:53 No.960429468

    どこでもドアもあれは「どこでも」って名前は付いてるけど繋げられる場所は滅茶苦茶制約有るんだろうな…

    112 22/08/14(日)15:32:30 No.960429687

    現代にどこでもドアがあったらどのくらい強い?

    113 22/08/14(日)15:32:47 No.960429795

    >どこでもドアもあれは「どこでも」って名前は付いてるけど繋げられる場所は滅茶苦茶制約有るんだろうな… 10光年以内って制約はあったよね

    114 22/08/14(日)15:33:29 No.960430060

    >現代にどこでもドアがあったらどのくらい強い? この手の強い弱いってクソレスが生まれてくるのは何でだろうな

    115 22/08/14(日)15:34:24 No.960430417

    >この手の強い弱いってクソレスが生まれてくるのは何でだろうな 頭が悪い+レス乞食の合わせ技

    116 22/08/14(日)15:35:21 No.960430785

    スモールライトは持続時間があるけどガリバートンネルは期限なしで小さくなれる みたいな差別化だったと思うけど大長編でスモールライトばっかりつかってんな

    117 22/08/14(日)15:35:45 No.960430921

    >>現代にどこでもドアがあったらどのくらい強い? >この手の強い弱いってクソレスが生まれてくるのは何でだろうな 小学生が絶対気になることだから仕方ない

    118 22/08/14(日)15:36:14 No.960431108

    スモールライトは〇〇製でガリバートンネルは□□製とか特許取られててて似たような別物しか作れないとかそういう事情が未来にもあるんだろうきっと

    119 22/08/14(日)15:36:47 No.960431344

    牢屋の出口に置いてたらスペース削減できそう

    120 22/08/14(日)15:36:48 No.960431348

    スモールライトとビッグライトはあれ機能統合できないの?

    121 22/08/14(日)15:36:58 No.960431419

    なんかドラえもんの時代ではこれでミニマム省エネ生活するのがブームみたいなことどこかで言ってたよね

    122 22/08/14(日)15:37:17 No.960431541

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    123 22/08/14(日)15:37:30 No.960431641

    >スモールライトとビッグライトはあれ機能統合できないの? その点キテレツの如意光は一本で済んで便利

    124 22/08/14(日)15:37:55 No.960431796

    >1660459037912.png マヨネーズの交尾に見えた

    125 22/08/14(日)15:38:57 No.960432274

    無理矢理このゴミ道具の利点挙げてる奴らがいてキモイ 素直にスモールライトに頼れよ

    126 22/08/14(日)15:39:34 No.960432544

    >現代にどこでもドアがあったらどのくらい強い? どこでもドアだけならめちゃくちゃ弱い 現代にもしたった1つだけひみつ道具を持ち込めるなら?という問いでも論外になるレベル

    127 22/08/14(日)15:39:57 No.960432686

    >スモールライトとビッグライトはあれ機能統合できないの? スモールライトモードと間違えてビッグライトモードで等のトラブルが続出したのかドラえもんが持ってないだけでオールインワンの高級モデルとして存在してるんじゃないのかな

    128 22/08/14(日)15:40:41 No.960433000

    >無理矢理このゴミ道具の利点挙げてる奴らがいてキモイ >素直にスモールライトに頼れよ ガリバートンネルアンチって本当にいるのか

    129 22/08/14(日)15:41:15 No.960433250

    ガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ねガリバートンネル死ね

    130 22/08/14(日)15:41:53 No.960433502

    ネタでもいきなり長文で死ね連呼されるとびっくりするんよ

    131 22/08/14(日)15:42:14 No.960433643

    スモールライト派は器も小さいんだな

    132 22/08/14(日)15:42:20 No.960433696

    ガリバートンネルアンチはスモールライトでミニチュアハウスに持ち込んだものをうっかり放置して三日後家が潰れれば良いよ

    133 22/08/14(日)15:42:47 No.960433891

    あの帽子モブ昔の作画でも今の作画でもちゃんといて意外と優遇されてるのを感じる

    134 22/08/14(日)15:44:12 No.960434447

    22世紀最新版

    135 22/08/14(日)15:45:11 No.960434816

    統一規格は便利だよ スモールライトは大きさまちまちになって熟練するまで不便そうでな

    136 22/08/14(日)15:45:25 No.960434903

    未来のアトラクション施設の入り口に置いてあるのかもしれない 「外から見ると狭いのに中が異様に広い」みたいなのは空間圧縮技術じゃなくて人を小さくしてただけとか

    137 22/08/14(日)15:46:13 No.960435192

    >1660459037912.png おめでた