虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/14(日)13:53:26 No.960395295

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/08/14(日)13:55:37 No.960396012

    もしもし税務署?

    2 22/08/14(日)13:56:24 No.960396247

    作るのも人に振る舞うのもやばいって

    3 22/08/14(日)13:57:22 No.960396588

    度数が1パー以下かどぶろく特区なんだろ

    4 22/08/14(日)13:58:59 No.960397156

    個人で作っても安全なやつ?

    5 22/08/14(日)13:59:35 No.960397338

    金取らなきゃいいんじゃねぇか?

    6 22/08/14(日)13:59:56 No.960397433

    >個人で作っても安全なやつ? だめ >金取らなきゃいいんじゃねぇか? だめ

    7 22/08/14(日)14:01:48 No.960398041

    同じようなことして死んだ人のニュースあったよね

    8 22/08/14(日)14:02:14 No.960398154

    そんなにカンタンなのォ

    9 22/08/14(日)14:02:32 No.960398245

    個人で作りました 友人と楽しむだけなのでお金は取らないです (まあなんかお礼に物品を受け取りました) とかいくらでもできるので徹底的に…す

    10 22/08/14(日)14:07:31 No.960399868

    もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが

    11 22/08/14(日)14:09:16 No.960400471

    >もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが 税の話だけではなく 危ないんだ

    12 22/08/14(日)14:10:15 No.960400781

    >もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが ここでいう時点で矛盾しちゃうんだけど 大っぴらに言ったり商売にしたりしなきゃ 税務署だって神様じゃないんだからバレようがないんだ 作り方を漫画に書いて出版するのは圧倒的にライン超え

    13 22/08/14(日)14:14:05 No.960402059

    >>もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが >税の話だけではなく >危ないんだ そんなこと言ったら手料理も出来ないよ

    14 22/08/14(日)14:14:23 No.960402155

    >そんなこと言ったら手料理も出来ないよ ?

    15 22/08/14(日)14:14:58 No.960402339

    うっかり蒸留酒にブドウを入れると犯罪になるのいいよね

    16 22/08/14(日)14:15:05 No.960402371

    クソバカでも簡単に酒は作れるんだ だけどクソバカが作ると粗悪なメチル入り密造酒になるんだ それをコッソリ売り捌かれると何十人単位で人が死ぬんだ

    17 22/08/14(日)14:16:35 No.960402861

    飯蔵が密猟して鮑やサザエなんかを盗るのは見たけど密蔵までしてたのは始めて知ったわ

    18 22/08/14(日)14:18:56 No.960403683

    >>もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが >ここでいう時点で矛盾しちゃうんだけど >大っぴらに言ったり商売にしたりしなきゃ >税務署だって神様じゃないんだからバレようがないんだ >作り方を漫画に書いて出版するのは圧倒的にライン超え 濁酒の作りからで検索したらサイトヒットしたけど管理人はイギリス在住だから合法でーすって言ってて強い…ってなった

    19 22/08/14(日)14:19:33 No.960403895

    こっそり作って自分で消費してればどうやったってバレないけど だいたい売ったり配ったり作ってること周りに自慢したりするからな

    20 22/08/14(日)14:19:38 No.960403933

    >もう酒が税収の柱だった時代でもないんだからいいじゃねぇかとは思うが 税は1円でも減らしてはならない 統治者の基本のきだ

    21 22/08/14(日)14:19:39 No.960403935

    フィクションだからセーフ

    22 22/08/14(日)14:19:47 No.960403970

    料理漫画としては異質すぎる…

    23 22/08/14(日)14:20:56 No.960404325

    >飯蔵が密猟して鮑やサザエなんかを盗るのは見たけど密蔵までしてたのは始めて知ったわ 前者だけでもならず者すぎるだろ…

    24 22/08/14(日)14:22:25 No.960404817

    なんでこう一から十までアナーキーなんだ飯蔵

    25 22/08/14(日)14:24:08 No.960405352

    書き込みをした人によって削除されました

    26 22/08/14(日)14:25:59 No.960405976

    おにぎりじゃなくて主人公がアワビ盗るのが酷すぎる

    27 22/08/14(日)14:27:42 No.960406534

    素人がやったらすぐ火落ちしそう

    28 22/08/14(日)14:28:19 No.960406745

    農業系の出版社はバンバン酒の作り方の本売ってるよね

    29 22/08/14(日)14:28:21 No.960406755

    メタノール入り密造酒の事件がたまにあるが うまく作らないとメタノール生成されちゃうのかな それともケチって混ぜ物したせいなのか

    30 22/08/14(日)14:29:09 No.960407027

    結局自作より市販品のほうが味もコストもはるかにいいからな… 自作したという点以外にメリットが皆無

    31 22/08/14(日)14:30:05 No.960407322

    じゃあホテルのポットでしゃぶしゃぶ作るのだけで我慢するか…

    32 22/08/14(日)14:30:29 No.960407477

    味はまだしもコスパを改善するためにはやはり醸造所をきちんと作る必要があるか…

    33 22/08/14(日)14:31:08 No.960407699

    でもクッキングパパでもビールの作り方書いてたし…

    34 22/08/14(日)14:32:08 No.960408025

    >じゃあホテルのポットでしゃぶしゃぶ作るのだけで我慢するか… あれホテル側とメーカー側からめちゃくちゃ怒られただけで済んだのはマジで温情だと思う

    35 22/08/14(日)14:32:12 No.960408044

    >じゃあホテルのポットでしゃぶしゃぶ作るのだけで我慢するか… …すぞ

    36 22/08/14(日)14:33:41 No.960408520

    >メタノール入り密造酒の事件がたまにあるが >うまく作らないとメタノール生成されちゃうのかな >それともケチって混ぜ物したせいなのか どっちも なんだけど自然発生で混入するメタノールはメタノール産生菌が酵母の勢力に負けて微量だから健康な人間にはせいぜいひどい悪酔いする程度 事件化するようなのはかさましに工業用メタノールを混ぜるから中毒事件が起こる

    37 22/08/14(日)14:33:49 No.960408576

    >でもクッキングパパでもビールの作り方書いてたし… アルコール度数が1%未満ならセーフだからな なので日本国内でも普通にビール作成キットとか買えるし1%未満になるレシピが書いてある 1%以上になるレシピもついてるけど絶対にやるなよって書いてあるから安心

    38 22/08/14(日)14:34:36 No.960408838

    酒に梅とか入れるのはセーフなら武道だって入れてもセーフになる気はしないでもない

    39 22/08/14(日)14:35:42 No.960409189

    >事件化するようなのはかさましに工業用メタノールを混ぜるから中毒事件が起こる 意図してメタノール混ぜるのは良くて傷害悪くて殺人じゃねえのか…

    40 22/08/14(日)14:35:44 No.960409207

    未だに外国だと適当に作られた密造酒飲んで数十人が病院に担ぎ込まれるとかあるし 戦後すぐなんかは日本でもカストリ酒とかあったもんなぁ

    41 22/08/14(日)14:36:09 No.960409321

    >1%以上になるレシピもついてるけど絶対にやるなよって書いてあるから安心 焼肉屋の生レバーのよく火を通してお召し上がり下さい的な…

    42 22/08/14(日)14:36:29 No.960409444

    このマンガ無法すぎない? なんで許されてるの?

    43 22/08/14(日)14:36:36 No.960409481

    米は言い逃れ不可能なのでは

    44 22/08/14(日)14:36:42 No.960409520

    >>事件化するようなのはかさましに工業用メタノールを混ぜるから中毒事件が起こる >意図してメタノール混ぜるのは良くて傷害悪くて殺人じゃねえのか… インドやロシアで毎年起こってる

    45 22/08/14(日)14:36:44 No.960409525

    麹が合法で売ってるんだからご飯混ぜてもいいだろ

    46 22/08/14(日)14:37:18 No.960409671

    梅酒も家族以外に飲ませたら法的にまずいかんな!?

    47 22/08/14(日)14:37:27 No.960409725

    >飯蔵が密猟して鮑やサザエなんかを盗るのは見たけど密蔵までしてた 見事な誤字だなおかわり密蔵

    48 22/08/14(日)14:37:31 No.960409764

    麹ご飯うめー

    49 22/08/14(日)14:38:02 No.960409917

    海外の密造酒ドキュメンタリー面白かったね…

    50 22/08/14(日)14:38:14 No.960409980

    >酒に梅とか入れるのはセーフなら武道だって入れてもセーフになる気はしないでもない グロロロローッ!

    51 22/08/14(日)14:38:23 No.960410029

    こち亀でも蒸留方法は誤魔化してたしありえない方法だったからな…

    52 22/08/14(日)14:38:32 No.960410080

    インドやロシアでは酒の作り方を義務教育でやらんのかよ

    53 22/08/14(日)14:39:35 No.960410455

    >インドやロシアでは酒の作り方を義務教育でやらんのかよ シェービングローションに焼いたナイフをイン!お酒できた!

    54 22/08/14(日)14:40:35 No.960410773

    多方面に迷惑かけすぎる…

    55 22/08/14(日)14:41:06 No.960410927

    なんかあのページだけがヤバいんだろう…と思ってたけど どんどんヤバいのが出てくるな…

    56 22/08/14(日)14:41:07 No.960410929

    この漫画でやってるならたぶん間違ってるだろって分かるから…

    57 22/08/14(日)14:41:16 No.960410973

    >酒に梅とか入れるのはセーフなら武道だって入れてもセーフになる気はしないでもない もともとアルコール20%以上の酒に漬け込むなら武道でも桃でもいいのかな

    58 22/08/14(日)14:41:32 No.960411058

    これはブロガという極めてキツい酒の作り方だ

    59 22/08/14(日)14:41:33 No.960411065

    ちょっと待てよ和食の破壊者もおにぎりもポットしゃぶしゃぶも同じ漫画なのかよ

    60 22/08/14(日)14:41:50 No.960411169

    アメリカとか禁酒法じゃない今でも密造酒結構あるのびびる

    61 22/08/14(日)14:42:12 No.960411276

    >濁酒の作りからで検索したらサイトヒットしたけど管理人はイギリス在住だから合法でーすって言ってて強い…ってなった イギリスでもアウトなのでは?

    62 22/08/14(日)14:42:15 No.960411295

    ポットしゃぶも割とライン越えてんだけどここまでやばい漫画だったのかこれ

    63 22/08/14(日)14:42:20 No.960411333

    冷蔵庫に入れてたジュースがいつの間にか炭酸になってたことあるけどこれは密造酒になるのかな

    64 22/08/14(日)14:42:31 No.960411393

    酒好きを懲らしめるために自家製の梅酒にメチルをこっそり混入させた事例とかあったりするんだろうか?

    65 22/08/14(日)14:42:42 No.960411451

    >ちょっと待てよ和食の破壊者もおにぎりもポットしゃぶしゃぶも同じ漫画なのかよ うまいどぉ!

    66 22/08/14(日)14:42:49 No.960411485

    ジャンプ連載のソーマでも作ってたからいいっしょ

    67 22/08/14(日)14:42:57 No.960411535

    梅酒はベースのホワイトリカー買って作る場合はもう税金払ってるし合法

    68 22/08/14(日)14:43:42 No.960411757

    >冷蔵庫に入れてたジュースがいつの間にか炭酸になってたことあるけどこれは密造酒になるのかな うっかりでが許されたら裁判所はいらんのよ

    69 22/08/14(日)14:43:46 No.960411775

    ブログかSNSで酒造り描いてダメだされた人いなかったっけ

    70 22/08/14(日)14:43:50 No.960411796

    >ちょっと待てよ和食の破壊者もおにぎりもポットしゃぶしゃぶも同じ漫画なのかよ こんな漫画が2つも3つもなくて良かったな

    71 22/08/14(日)14:44:00 No.960411851

    ロシア人はオーデコロンとかよく飲むしそれで死んだりする

    72 22/08/14(日)14:44:07 No.960411877

    >梅酒はベースのホワイトリカー買って作る場合はもう税金払ってるし合法 サングリアはだめですが

    73 22/08/14(日)14:44:15 No.960411925

    人類には自分でアルコール飲料を作りたい願望があるのではなかろうか

    74 22/08/14(日)14:44:16 No.960411935

    現役の警官が酒作ってる漫画もあったし…

    75 22/08/14(日)14:44:32 No.960412029

    >梅酒はベースのホワイトリカー買って作る場合はもう税金払ってるし合法 その理屈で言ったら酒に混ぜ物するだけなら何でもセーフにならない?

    76 22/08/14(日)14:44:38 No.960412071

    この作者完全に見た目がヒッピーだから一通り脱法してるよ

    77 22/08/14(日)14:45:04 No.960412211

    >冷蔵庫に入れてたジュースがいつの間にか炭酸になってたことあるけどこれは密造酒になるのかな 本当に冷蔵庫に入れてたならアルコール発酵することはないので なんか得体の知れない別の液体だから大丈夫だぞ 安心して飲め

    78 22/08/14(日)14:45:07 No.960412223

    >ロシア人はオーデコロンとかよく飲むしそれで死んだりする ソースは?

    79 22/08/14(日)14:45:11 No.960412247

    >人類には自分でアルコール飲料を作りたい願望があるのではなかろうか 俺だってかわいいJSが踏んだ葡萄でワイン作りたい

    80 22/08/14(日)14:45:57 No.960412509

    >その理屈で言ったら酒に混ぜ物するだけなら何でもセーフにならない? 酒に混ぜ物が違法だとカクテル店で出せなくなる

    81 22/08/14(日)14:46:09 No.960412582

    >俺だってかわいいJSが噛んだ米で甘酒作りたい

    82 22/08/14(日)14:46:12 No.960412599

    >ソースは? ネット

    83 22/08/14(日)14:46:23 No.960412665

    ウルトラバカ酒飲みってどのくらい誇張無し何だろうな…

    84 22/08/14(日)14:47:28 No.960412990

    >ソースは? オーデコロン飲むならソースも飲んでそうだな…

    85 22/08/14(日)14:47:29 No.960412999

    >>その理屈で言ったら酒に混ぜ物するだけなら何でもセーフにならない? >酒に混ぜ物が違法だとカクテル店で出せなくなる 酒に混ぜものは基本的に違法だぞ むしろカクテルとかが例外なんだ だからその例外にはまらない焼酎の前割りは店で出すと違法

    86 22/08/14(日)14:47:48 No.960413107

    酒で漬けるだけならだいたいいいけどぶどうはだめって「」が言ってた

    87 22/08/14(日)14:47:50 No.960413126

    >ウルトラバカ酒飲みってどのくらい誇張無し何だろうな… ほぼ実話

    88 22/08/14(日)14:48:01 No.960413188

    この漫画マジで酷い

    89 22/08/14(日)14:48:02 No.960413198

    >>梅酒はベースのホワイトリカー買って作る場合はもう税金払ってるし合法 >サングリアはだめですが 全ては度数の問題だ

    90 22/08/14(日)14:48:18 No.960413296

    ほとんど違法です一つ一つ例外処理してると考えたほうがいい

    91 22/08/14(日)14:48:20 No.960413305

    アフターシェーブローションの一気飲みだぁ!

    92 22/08/14(日)14:48:33 No.960413371

    >この作者完全に見た目がヒッピーだから一通り脱法してるよ ヒッピーを何だと思ってんだ…

    93 22/08/14(日)14:48:44 No.960413442

    度数も目安でしかないよ 税務署職員の言うことが一貫してるわけでもないから

    94 22/08/14(日)14:49:02 No.960413548

    甘酒作って飲んだことあるけど犯罪?

    95 22/08/14(日)14:49:06 No.960413574

    >ウルトラバカ酒飲みってどのくらい誇張無し何だろうな… 内容は本当 ただ海外の元ソースはあんなに明るい話ではなく酒に関する警鐘を鳴らす系の番組だったんだ

    96 22/08/14(日)14:49:08 No.960413587

    >この漫画マジで酷い 一番ひどいのは他の面白い漫画を打ち切ってこいつをプッシュしていたヤングサンデー編集部だ

    97 22/08/14(日)14:49:29 No.960413690

    >ソースは? https://www.ier.hit-u.ac.jp/rrc/English/pdf/RRC_WP_No35.pdf

    98 22/08/14(日)14:50:43 No.960414113

    美味いどぉ!

    99 22/08/14(日)14:50:45 No.960414125

    あの番組の元映像ソースはソ連崩壊直後だから実話

    100 22/08/14(日)14:50:45 No.960414130

    >酒で漬けるだけならだいたいいいけどぶどうはだめって「」が言ってた 調べたら米とか諸々の穀類と別枠でブドウがダメだされてた

    101 22/08/14(日)14:51:17 No.960414342

    >甘酒作って飲んだことあるけど犯罪? >アルコール度数が1%未満ならセーフだからな 甘酒で1%超えられるならたいしたものだよ

    102 22/08/14(日)14:51:22 No.960414379

    今でもロシア人は酒変わりに変なもん飲んで死んでるニュースが現地でたまにある

    103 22/08/14(日)14:51:45 No.960414496

    >>酒で漬けるだけならだいたいいいけどぶどうはだめって「」が言ってた >調べたら米とか諸々の穀類と別枠でブドウがダメだされてた 酵母が豊富なのがね 伊達にワインの原料になってない

    104 22/08/14(日)14:52:14 No.960414696

    オーデコロンって飲んだら死ぬんだ…

    105 22/08/14(日)14:53:02 No.960414976

    確かたとえ梅酒とか合法の造酒でも誰かにふるまうのはダメだなんだっけ?

    106 22/08/14(日)14:53:06 No.960414995

    カベルネソーヴィニヨンとかワイン用の葡萄じゃなく 日本で多い巨峰とかでも潰して発酵したらワインになるんか

    107 22/08/14(日)14:53:40 No.960415183

    おおっと酒の中に乾燥ブドウがはいってしまった

    108 22/08/14(日)14:53:47 No.960415220

    スズメバチトラップにブドウの皮を入れておくと効果が持続するくらいだ 糖分と水分があれば勝手にアルコール出る

    109 22/08/14(日)14:54:00 No.960415298

    じゃあ酔っ払い専門の特殊部隊も本当なのか

    110 22/08/14(日)14:55:52 No.960415938

    >スズメバチトラップにブドウの皮を入れておくと効果が持続するくらいだ >糖分と水分があれば勝手にアルコール出る すげー…

    111 22/08/14(日)14:56:32 No.960416180

    危ないなら発酵食品全般ダメじゃない?

    112 22/08/14(日)14:56:32 No.960416181

    あれもダメこれもダメするから作者が血迷ってカツサンドだけどカツはない カツは心の中にあればええ!したから

    113 22/08/14(日)14:57:48 No.960416647

    >あれもダメこれもダメするから作者が血迷ってカツサンドだけどカツはない カツは心の中にあればええ!したから うーん…

    114 22/08/14(日)14:59:54 No.960417352

    作者は飯漫画に向いてないのでは

    115 22/08/14(日)15:00:16 No.960417485

    >ただ海外の元ソースはあんなに明るい話ではなく酒に関する警鐘を鳴らす系の番組だったんだ そら正確な内容にもなるわな なんであんな陽気でおバカな雰囲気にしちゃったの

    116 22/08/14(日)15:01:09 No.960417815

    ちゃんとしたソース出す奴初めて見た

    117 22/08/14(日)15:01:36 No.960417966

    >https://www.ier.hit-u.ac.jp/rrc/English/pdf/RRC_WP_No35.pdf ザッと読んでみたけどロシア人は酒ばっか飲んでるから寿命が短く密造酒や非飲料アルコール(オーデコロンや不凍液)を飲んで健康を崩して死ぬというまさにイメージしてる通りのことが書いてあった

    118 22/08/14(日)15:02:52 No.960418408

    口が気持ち悪い 頬がコケたり唇厚かったりするのがきもい

    119 22/08/14(日)15:03:43 No.960418670

    なんだっけムーンシュガーだったかそんな名前の密造酒

    120 22/08/14(日)15:04:01 No.960418780

    酒は失敗するの飲むと死ぬからなあ 素人が作るべきじゃないよ

    121 22/08/14(日)15:04:12 No.960418858

    >>冷蔵庫に入れてたジュースがいつの間にか炭酸になってたことあるけどこれは密造酒になるのかな >本当に冷蔵庫に入れてたならアルコール発酵することはないので >なんか得体の知れない別の液体だから大丈夫だぞ 酵母の活性温度よりは低いけど4℃でも十分エタノール産生はするよ なので冬の低温を利用して酵母以外の発酵を抑えたお酒が吟醸酒やラガービール

    122 22/08/14(日)15:04:18 No.960418894

    >おおっと酒の中に乾燥ブドウがはいってしまった バレる云々は置いておいてそれ普通にアウトだぞ

    123 22/08/14(日)15:04:21 No.960418913

    >なんだっけムーンシュガーだったかそんな名前の密造酒 ムーンシャイン

    124 22/08/14(日)15:04:31 No.960418974

    どう作ったら毒になるのか分からない…

    125 22/08/14(日)15:04:31 No.960418976

    料理漫画なら大抵やってるよね密造酒

    126 22/08/14(日)15:05:14 No.960419268

    >どう作ったら毒になるのか分からない… 雑菌が混ざって毒素をばらまいたりしたら…

    127 22/08/14(日)15:06:07 No.960419619

    ブログで自作酒について漫画書いてたら逮捕された私。 みたいな女性ブログあったよね

    128 22/08/14(日)15:06:23 No.960419725

    >>どう作ったら毒になるのか分からない… >雑菌が混ざって毒素をばらまいたりしたら… アルコール濃度低いと普通に雑菌増えるのがね… 栄養豊富な環境だし

    129 22/08/14(日)15:06:49 No.960419871

    >なんだっけムーンシュガーだったかそんな名前の密造酒 ムーンシュガーはタムリエルのシャブじゃねーか

    130 22/08/14(日)15:07:47 No.960420242

    >危ないなら発酵食品全般ダメじゃない? 発酵食品でなくても私の考えた最高にクドくないマヨネーズとかで食中毒出しちゃったりする事もあるし 適当な管理で生肉お出ししてニュース沙汰になったりもするんだから 酒造に限らず馬鹿は食品にさわるなが正しい

    131 22/08/14(日)15:08:20 No.960420430

    今日は漫画おかわり飯蔵に出てきたヤギ酒を作っていきたいと思いまーす! クッソー!和食の破壊者め~!

    132 22/08/14(日)15:08:30 No.960420493

    素人が作った場合ってちゃんと度数高いお酒って作れるの?

    133 22/08/14(日)15:08:48 No.960420604

    >>濁酒の作りからで検索したらサイトヒットしたけど管理人はイギリス在住だから合法でーすって言ってて強い…ってなった >イギリスでもアウトなのでは? 飯蔵のスレで言うことでもない気がするけど 自家醸造を禁じているのが日本韓国イスラム圏くらいなのは本当 ミル貝だと日本も1%までOKって文言で合法扱いにしてるけど https://en.wikipedia.org/wiki/Homebrewing

    134 22/08/14(日)15:09:04 No.960420718

    >>>どう作ったら毒になるのか分からない… >>雑菌が混ざって毒素をばらまいたりしたら… >アルコール濃度低いと普通に雑菌増えるのがね… >栄養豊富な環境だし 酢とかは発行が進むごとにpHがえらいことになるからそうそう雑菌汚染しないの面白いよね

    135 22/08/14(日)15:09:06 No.960420737

    >素人が作った場合ってちゃんと度数高いお酒って作れるの? 蒸留しなきゃ20%は超えないよ

    136 22/08/14(日)15:09:26 No.960420870

    メタノールはわざわざ混ぜようとしなければ混入しない? 発酵のさせ方によっては出てきちゃう?

    137 22/08/14(日)15:09:58 No.960421069

    >素人が作った場合ってちゃんと度数高いお酒って作れるの? ちゃんと度数高いが蒸留酒レベルの度数のことだとすると 素人とはいえないぐらいの設備を整えないと無理

    138 22/08/14(日)15:10:01 No.960421084

    >料理漫画なら大抵やってるよね密造酒 飯蔵でしか見たことない…

    139 22/08/14(日)15:10:45 No.960421345

    >素人が作った場合ってちゃんと度数高いお酒って作れるの? 酵母自体が死ぬ濃度が上限だけど素人がそこまでやるのは中々骨が折れるかと 蒸留装置があれば別だけどこれ持ってるのは素人じゃないだろうし

    140 22/08/14(日)15:11:09 No.960421506

    >>>どう作ったら毒になるのか分からない… >>雑菌が混ざって毒素をばらまいたりしたら… >アルコール濃度低いと普通に雑菌増えるのがね… >栄養豊富な環境だし 高糖度環境だから酵母以外でそれに耐えられる乳酸菌や酪酸菌が増えて酸っぱくなるくらいだよ 蒸留しなけりゃ

    141 22/08/14(日)15:11:34 No.960421652

    >メタノールはわざわざ混ぜようとしなければ混入しない? >発酵のさせ方によっては出てきちゃう? ちょっとは生じたりする でも普通なら命に別状はないよ少量がせいぜいだし

    142 22/08/14(日)15:12:12 No.960421857

    製造過程の危険言うなら〇〇も駄目~って話は一つの理由で決まってる話じゃないからと分かってくれ

    143 22/08/14(日)15:12:16 No.960421897

    >>料理漫画なら大抵やってるよね密造酒 >飯蔵でしか見たことない… もやしもんでやってたかな 料理漫画と言われたら怪しいが

    144 22/08/14(日)15:12:46 No.960422088

    梅のシロップとか作るつもりがうっかり発酵しちゃったりすることもあるしな! 沸騰させなきゃ…

    145 22/08/14(日)15:12:54 No.960422144

    >もやしもんでやってたかな >料理漫画と言われたら怪しいが 笑い飯がゼミ入りした理由が密造だったろう

    146 22/08/14(日)15:13:20 No.960422271

    ずっとひきつった顔してるし犯罪なのはわかってるんだよな?こいつら

    147 22/08/14(日)15:13:28 No.960422330

    炊飯器で甘酒作れるんだから便利な時代だよね

    148 22/08/14(日)15:13:49 No.960422469

    >>素人が作った場合ってちゃんと度数高いお酒って作れるの? >酵母自体が死ぬ濃度が上限だけど素人がそこまでやるのは中々骨が折れるかと 素人がどの程度を指すかわからんが 知識がないんならどぶろく程度も作れはしないと思うよ ライセンスがないアマチュアって意味ならあとは設備だけの問題だよね

    149 22/08/14(日)15:14:17 No.960422657

    >ミル貝だと日本も1%までOKって文言で合法扱いにしてるけど 日本の1%セーフは醤油とか味噌の副産物用な気もする

    150 22/08/14(日)15:14:46 No.960422835

    腐らせてるんだから一度腐ったもの食ってみればわかると思うよ 緑になった肉とか

    151 22/08/14(日)15:15:05 No.960422948

    >炊飯器で甘酒作れるんだから便利な時代だよね 昔はふとんで作ってたし炊飯器は糖化発酵にはちょっと温度高すぎるよ 今の時期なら「」でも作れるよ

    152 22/08/14(日)15:15:09 No.960422968

    >ずっとひきつった顔してるし犯罪なのはわかってるんだよな?こいつら バレたら捕まるってのは理解してるだろう

    153 22/08/14(日)15:15:20 No.960423023

    レモンハートでも自作ビールの話してたよね 砂糖入れすぎると1%超えて違法になるぞ!ってマスターがいいながら砂糖一袋抱えてるやつ

    154 22/08/14(日)15:15:38 No.960423146

    >日本の1%セーフは醤油とか味噌の副産物用な気もする 醤油や味噌は醸造過程で3%くらい行くよ

    155 22/08/14(日)15:16:18 No.960423409

    乾燥ブドウを酒に入れるのがアウトで 乾燥ブドウに酒をかけるのはセーフだっけ

    156 22/08/14(日)15:16:44 No.960423568

    発酵は素人がやるには危険すぎる

    157 22/08/14(日)15:17:38 No.960423936

    1%ってのが化学的になんら合理性のない取り決めではあるんだよな… リキュールの20%以下で浸漬ってのはまだわかるが

    158 22/08/14(日)15:18:04 No.960424095

    大麻が所持はダメだけど使用は制限されてないのも農家が野焼きした時に雑草に大麻混ざってて逮捕って事例起こさないためだし

    159 22/08/14(日)15:19:14 No.960424534

    テレビドラマ化もした漫画様だぞ

    160 22/08/14(日)15:19:55 No.960424808

    中東でアルコールがコロナに効くって噂になったのはいいんだけど 酒類が禁止されてたので密造酒に手を出した結果人が死にまくったのは本当に酷かった

    161 22/08/14(日)15:20:24 No.960424997

    ヤングサンデーは尖った漫画ばかりだったから スレ画が居てもそんなに違和感なかったような覚えがある

    162 22/08/14(日)15:20:26 No.960425012

    >>おおっと酒の中に乾燥ブドウがはいってしまった >バレる云々は置いておいてそれ普通にアウトだぞ ラムレーズンのラムすら厳密に考えると違法になるややこしさ

    163 22/08/14(日)15:20:37 No.960425066

    >腐らせてるんだから一度腐ったもの食ってみればわかると思うよ >緑になった肉とか ミオグロビン変色は腐敗ではないよ 緑膿菌は腐敗だけど http://www.shokunikukaken.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/H30201810月号・食肉科研コラム#39文責吉田HP用.pdf

    164 22/08/14(日)15:20:44 No.960425111

    >>炊飯器で甘酒作れるんだから便利な時代だよね >昔はふとんで作ってたし炊飯器は糖化発酵にはちょっと温度高すぎるよ 甘酒作成モードがある炊飯器だから温度とか気にしない

    165 22/08/14(日)15:20:57 No.960425199

    スレ画は尖ったっていうか劣ったっていうべき