虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

遅れば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/14(日)13:04:12 No.960379054

遅ればせながらクリアしたんだけど面白かった 終わってから調べたけどイースターエッグがほぼないのはこの手のゲームにしては意外だった ビロウゼロもやろうと思います

1 22/08/14(日)13:06:05 No.960379741

序盤の深度200mぐらいが一番怖いよね

2 22/08/14(日)13:06:33 No.960379891

タイムカプセル見つけられなかった

3 22/08/14(日)13:06:59 No.960380037

1000mより300m辺りのほうが狭くて暗くて怖いからな・・・・・・・

4 22/08/14(日)13:07:48 No.960380317

最深部まで繋がってる底なしより200m付近の洞窟のほうが怖いってどういう事だよ聞いてねぇよ….

5 22/08/14(日)13:07:53 No.960380352

底が見えないのが怖いよね

6 22/08/14(日)13:08:08 No.960380449

でも1番怖いのは地図圏外

7 22/08/14(日)13:09:06 No.960380827

>でも1番怖いのは地図圏外 余った材料で作ったシーモスで探検に行こうぜ! 後悔した

8 22/08/14(日)13:09:07 No.960380837

>でも1番怖いのは地図圏外 あんなにゲームで怖い思いしたの久しぶりだった

9 22/08/14(日)13:09:25 No.960380956

ロストリバーまで行くともう怖さより冒険心のワクワクの方が上回る

10 22/08/14(日)13:10:13 No.960381247

初代はまだいいけどビロウゼロのヴォイドは本当に怖かった なんだよあのゾンビ魚……

11 22/08/14(日)13:10:16 No.960381267

一回地図圏外にプローンスーツ乗ったまま出たら圧潰するまで延々と落ち続けて怖かった

12 22/08/14(日)13:10:44 No.960381444

初めてシーモスでオーロラ号見に行くくらいが1番怖い

13 22/08/14(日)13:11:16 No.960381644

>ロストリバーまで行くともう怖さより冒険心のワクワクの方が上回る 海の中に緑色の川だ!これ比重が大きい酸か… 世界は広いなぁってなるよね

14 22/08/14(日)13:11:35 No.960381748

奇跡的な墜落場所いいよね

15 22/08/14(日)13:12:13 No.960381970

>奇跡的な墜落場所いいよね ビロウゼロでもそうだけどあの星そんな地形おすぎ

16 22/08/14(日)13:12:36 No.960382109

根源の隕石遺跡行った? オーロラの研究室は?

17 22/08/14(日)13:12:59 No.960382233

>1000mより300m辺りのほうが狭くて暗くて怖いからな・・・・・・・ でもこのゲーム狭いとこより広くて開けてるとこのほうが怖くね!? 範囲圏外とか

18 22/08/14(日)13:13:06 No.960382272

シーモスの深度モジュール1でウロウロしてた所から一気に3まで作ってこれで色んなところ探索できるってなるタイミングが1番怖かった 暗い底がなかなか見えない初めて見る敵対生物が多いで慣れるまで心が休まる時がない…

19 22/08/14(日)13:13:36 No.960382426

リヴァイアサン怖いよね だからこうしてプローンスーツで殴り続けます

20 22/08/14(日)13:13:59 No.960382554

>タイムカプセル見つけられなかった 個人的に一番お世話になったシーグライドにイオンバッテリーをはめて封入しといた

21 22/08/14(日)13:14:47 No.960382804

>でもこのゲーム狭いとこより広くて開けてるとこのほうが怖くね!? >範囲圏外とか 暗いよーーーーー!!!! 何も見えないよー!!!! なんか光ってるよーーー!! 唸ってるよーーーーーーー!!

22 22/08/14(日)13:15:02 No.960382893

>根源の隕石遺跡行った? >オーロラの研究室は? なにそれ!まだザッとwikiとか見ただけだったから見逃してるかも

23 22/08/14(日)13:16:32 No.960383363

デッドゾーンに飛んで行った脱出ポッドもあるんだろうな…

24 22/08/14(日)13:16:35 No.960383382

てか地図圏外は全てヴォイドってこの星の生態系どうなってんだ ヤバすぎだろ プランクトンとリバイアサンだけの暗黒世界て…….

25 22/08/14(日)13:16:42 No.960383413

シーグライドとステイシスキャノンの設計図をなぜかずっと逃しててどっちも入手が地熱発電所ぐらいの時期になった おかげでリーパーがずっと怖かったのはある意味楽しめてたのかもな…

26 22/08/14(日)13:16:53 No.960383472

初見だとタイムカプセルの意味がよく分かんなくて腐った調理済み魚とか入れてしまいすまない…

27 22/08/14(日)13:17:31 No.960383697

怖くてクリアできなかったゲーム

28 22/08/14(日)13:17:35 No.960383716

死ぬのは分かっていても怖いもの見たさに行動範囲外に出るのは「」なら一度はやるよね・・・・・・

29 22/08/14(日)13:18:03 No.960383870

ロストリバーは底と壁と天井あるからそんなに怖くないよね 壁も天井もなくて底もなくて生き物もちっちゃいのがたまにいるくらいで光も届かない300mくらいの水中がやば過ぎる

30 22/08/14(日)13:18:21 No.960383956

潜水艦にエビマシンドッキングしようとしたら大破して以降触ってないな… せっかく環境あるし今度VRでやってみよう

31 22/08/14(日)13:18:22 No.960383961

カリセレートやゴーストに喧嘩売って玉ヒュンするの好き

32 22/08/14(日)13:19:06 No.960384215

>死ぬのは分かっていても怖いもの見たさに行動範囲外に出るのは「」なら一度はやるよね・・・・・・ なんか知らんけど怖すぎてちんちん超勃起してた 勃起しながら死んだ

33 22/08/14(日)13:19:10 No.960384245

ゴーストはデッドゾーンの群れじゃないとあんまり怖くないんだよな…

34 22/08/14(日)13:19:11 No.960384251

<………ォァァァァァァァァァァ……

35 22/08/14(日)13:19:13 No.960384263

シャトルで惑星を離れる時にイカちゃんとお別れ告げるのいいよね… 立つ鳥跡を濁さず

36 22/08/14(日)13:19:31 No.960384364

>壁も天井もなくて底もなくて生き物もちっちゃいのがたまにいるくらいで光も届かない300mくらいの水中がやば過ぎる しかもどっかからオオオォォォォンとか聞こえてくる…

37 22/08/14(日)13:19:32 No.960384371

シーグライドとかいう神器 これで深海でも戦える

38 22/08/14(日)13:19:34 No.960384383

>なんか知らんけど怖すぎてちんちん超勃起してた >勃起しながら死んだ 俺はお前が怖いよ…

39 22/08/14(日)13:19:41 No.960384430

>立つ鳥跡を濁さず 建築物とかたくさん放置してない?

40 22/08/14(日)13:19:57 No.960384511

シードラゴンは怖いというよりすげーが勝る

41 22/08/14(日)13:20:01 No.960384539

序盤で開けたタイムカプセルに一番いいバッテリーがギッシリ詰まってて 後半にめちゃ助かったぜ… でもシーエンペラーの写真入れたのは許さんからな

42 22/08/14(日)13:20:07 No.960384567

サイクロプスで迷ってデッドゾーン入っちゃってゴースト3匹ぐらいに襲われた時はマジパニックになった

43 22/08/14(日)13:20:15 No.960384620

>シャトルで惑星を離れる時にイカちゃんとお別れ告げるのいいよね… >立つ鳥跡を濁さず ビロウゼロはペット癒し枠がいなくて寂しかった

44 22/08/14(日)13:20:39 No.960384737

シーグライドは便利だけど視界狭いから常用してると意外と見落とし多いな…ってなる

45 22/08/14(日)13:20:50 No.960384806

ビロウゼロまだやれてないんだよな 評判は1が良すぎてって感じだけど

46 22/08/14(日)13:20:53 No.960384821

あのイカ欲しい

47 22/08/14(日)13:20:57 No.960384841

カプセルに深度モジュールの一番良いのと最後に必要な酵素入れて放出した

48 22/08/14(日)13:21:05 No.960384889

海底が深いと生物的多様性は失われるってこのゲームで知った 浅い方が日も届くし有利なんだな

49 22/08/14(日)13:21:07 No.960384901

デッドゾーンってぶっちゃけプレイヤーへ向けての「肝練り」だよね

50 22/08/14(日)13:21:08 No.960384907

外に出たとき一回警告してくれるのは有難い 一回だけとは知らなくて酷い目に遭った

51 22/08/14(日)13:21:11 No.960384926

>シードラゴンは怖いというよりすげーが勝る あの辺はもう世界の謎も見えてきてるし周囲も明るいしまあサイクロプスかプローンスーツなりに乗ってるしであんまり怖くないよね

52 22/08/14(日)13:21:44 No.960385090

>根源の隕石遺跡行った? どのエリアにあるん? 山岳か砂丘なら諦める

53 22/08/14(日)13:21:46 No.960385098

>ビロウゼロまだやれてないんだよな >評判は1が良すぎてって感じだけど 1プレイ済みだと新鮮さが無いってのが強くてね… でもちゃんと面白いからよかったらやってね

54 22/08/14(日)13:21:59 No.960385172

>外に出たとき一回警告してくれるのは有難い >一回だけとは知らなくて酷い目に遭った デッドゾーンと砂丘地帯は毎回警告してくれよ!

55 22/08/14(日)13:22:17 No.960385271

>デッドゾーンに飛んで行った脱出ポッドもあるんだろうな… 半分です…

56 22/08/14(日)13:22:24 No.960385308

ロストリバー以下まで到達すると怖いポイントほんと減るのだけはちょっと残念と言えば残念 明るすぎるんだよな…

57 22/08/14(日)13:22:41 No.960385413

BZのでかいクラゲ?がすごく恐かったし中に入るのがとても気持ち悪かった

58 22/08/14(日)13:23:10 No.960385590

ビロウゼロも面白いよ 続編でなんか路線変わった洋画みたいな感じ

59 22/08/14(日)13:23:21 No.960385651

ソナーは必須 これないとなにも見えない

60 22/08/14(日)13:23:27 No.960385686

砂丘ってどこのことだろ 初回突入したときこの地域には多数のリヴァイアサン級生物がいますよーその行動にそこまでの価値はありますか?みたいに警告されるところ?

61 22/08/14(日)13:23:50 No.960385833

サイクロプスの中に畑を作れた時の万能感しゅごい… ガハハ勝ったな

62 22/08/14(日)13:24:06 No.960385912

ビロウゼロは前作でクリアできなかったプレイヤーが多すぎたせいなのか 総当りしなくてもバカでもクリアできるようになってるんだよね ここ怪しいぞってところは本当に怪しいみたいな ノーヒントの海底の割れ目に侵入しないとクリアできないみたいなのが ほとんどないから味気ない…

63 22/08/14(日)13:24:11 No.960385948

>ソナーは必須 >これないとなにも見えない 作ったことないままクリアしたけど後で人のプレイ動画見て便利すぎだろ!ってなった

64 22/08/14(日)13:24:12 No.960385955

深度350mで破損したポッドとかあとちょっとポッドの位置がずれてれば助かったんだろうな…

65 22/08/14(日)13:24:40 No.960386122

このゲームで1番怖いのロケーションは洞窟でも真っ暗な300m付近よりも狭い洞窟よりも 本土とデッドゾーン(地図圏外)の狭間にあるそこの見えない断崖絶壁 あっ死ぬって感じ

66 22/08/14(日)13:24:51 No.960386207

あと人工物多いせいかサバイバルしてる感覚が前回より薄いんだよね

67 22/08/14(日)13:25:07 No.960386289

>どのエリアにあるん? 長いキノコの森の横の砂地 深くまで砂地が続いてるからすぐわかるよ・・・目印も泳いでるし

68 22/08/14(日)13:25:18 No.960386342

なんでプランクトン食ってるだけの奴らがあんなに巨大になるんだよおかしいだろ

69 22/08/14(日)13:25:27 No.960386392

>ノーヒントの海底の割れ目に侵入しないとクリアできないみたいなのが >ほとんどないから味気ない… 無印のロストリバー突入も別にノーヒントではないんだけどね… それまでの誘導と比べたら導線弱くはあるけど

70 22/08/14(日)13:25:35 No.960386438

砂丘なんてプローンスーツでガションガションしてれば怖くないよ

71 22/08/14(日)13:25:55 No.960386539

つい最近まで生きてた人いた割には死体とか出てこないよねこのゲーム 生きてる元気なモンゴリアンのババァは出てくるけど

72 22/08/14(日)13:26:20 No.960386686

VR対応タイトルだけど金貰ったとしてもやりたくない しょんべんもらす自信ある

73 22/08/14(日)13:26:21 No.960386693

>長いキノコの森の横の砂地 >深くまで砂地が続いてるからすぐわかるよ・・・目印も泳いでるし そうか諦める

74 22/08/14(日)13:26:28 No.960386722

>本土とデッドゾーン(地図圏外)の狭間にあるそこの見えない断崖絶壁 ストンと底無しに落ち窪んでるのマジで本能的にきつい ゴーストリヴァイアサン沸き出すからもっときつい

75 22/08/14(日)13:26:32 No.960386747

>このゲームで1番怖いのロケーションは洞窟でも真っ暗な300m付近よりも狭い洞窟よりも >本土とデッドゾーン(地図圏外)の狭間にあるそこの見えない断崖絶壁 >あっ死ぬって感じ 心臓バクバクする

76 22/08/14(日)13:26:38 No.960386786

救難信号とか全然無いポッドもあるよね おもちゃしか作れねぇ

77 22/08/14(日)13:26:40 No.960386800

>サイクロプスの中に畑を作れた時の万能感しゅごい… >ガハハ勝ったな ブルボツリーとパワーセル充電器分の材料を詰んだサイクロプスが完成した時点で一気に安心感出たよ そこからは脱出ポッドに帰ることがなくなった

78 22/08/14(日)13:26:56 No.960386890

>なんでプランクトン食ってるだけの奴らがあんなに巨大になるんだよおかしいだろ それはまあ…現実でも超ちっちゃいエビ食ってるだけのやつが地球史上最大だったりもするんで…

79 22/08/14(日)13:26:57 No.960386900

>このゲームで1番怖いのロケーションは洞窟でも真っ暗な300m付近よりも狭い洞窟よりも >本土とデッドゾーン(地図圏外)の狭間にあるそこの見えない断崖絶壁 >あっ死ぬって感じ プローンスーツのジャンプ使い切って死角の穴に落ちた時に 脚を滑らせて死ぬってこんな感じなんだな…って思った

80 22/08/14(日)13:27:05 No.960386943

ビロウゼロの評判が悪くて躊躇してる あとVRモードないのね

81 22/08/14(日)13:27:46 No.960387176

>奇跡的な墜落場所いいよね 広いと思ってた海がこれだもんな… 放射線汚染ダメ絶対

82 22/08/14(日)13:27:48 No.960387193

>なんでプランクトン食ってるだけの奴らがあんなに巨大になるんだよおかしいだろ 鯨みてみろ

83 22/08/14(日)13:28:07 No.960387279

BZは一番の売りのはずの陸上探索が面白くないのが辛い バイクの操作性が死んでるから結局スーツで行って今までと変わんねぇな…って

84 22/08/14(日)13:28:19 No.960387351

VRでやったら多分死ぬ

85 22/08/14(日)13:28:21 No.960387365

いんやビロウゼロのほうが快適になってる部分も多くて面白いよ 地上探索がちょっと微妙なだけ

86 22/08/14(日)13:28:23 No.960387377

俺の初期PS4だと終盤はエラーとの戦いだった でも面白かった

87 22/08/14(日)13:28:26 No.960387396

メロン派とブルボ派の溝は深い

88 22/08/14(日)13:28:28 No.960387412

>砂丘なんてプローンスーツでガションガションしてれば怖くないよ リーパーに狙われたら逃げられないから嫌です ワイヤーで組み付けとか言うPDAもいるけど振り回されたあげく噛みつかれたから近寄らない

89 22/08/14(日)13:28:59 No.960387562

BZの評判が特別悪いというよりは初見でしか味わえない暗闇と海の恐怖みたいなのにプレイヤーが慣れちゃったせいだと思う 無印の二週目とか怖くなくて物足りないもん

90 22/08/14(日)13:29:02 No.960387585

VRでリーパーリヴァイアサンと遭遇したらおしっこ漏らす

91 22/08/14(日)13:29:03 No.960387586

ビロウゼロは無印で迷って結局wikiのマップ見ながらクリアした俺でも何も見ず楽しめる程度になっている

92 22/08/14(日)13:29:07 No.960387615

初めての潜水艦でロストリバーに突入して! 降りて探索して帰ってきたら変な蟲がいっぱい張り付いてて電力ゼロ! 深海1200mにひとりで取り残されました!

93 22/08/14(日)13:29:10 No.960387633

>ビロウゼロの評判が悪くて躊躇してる あくまで無印と比べて物足りないってだけで面白いことは面白いよ

94 22/08/14(日)13:29:17 No.960387679

>ビロウゼロの評判が悪くて躊躇してる >あとVRモードないのね 面白くなってる部分もあるんだけど… 恐らくシリーズの一番のスパイスになってる孤独感がない

95 22/08/14(日)13:29:18 No.960387686

ヘタなホラーゲームよりホラーしてるのにVRとか泣いちゃうよ…

96 22/08/14(日)13:29:19 No.960387694

スーツはやっぱりワイヤーアクションで飛び回るのが楽しい いや全然飛んではいないけど

97 22/08/14(日)13:29:28 No.960387748

>メロン派とブルボ派の溝は深い サイクロプス内だと植木鉢使いたいから手間の少ないブルボ派だな 拠点は両方植えてその時の気分で変えてる

98 22/08/14(日)13:30:10 No.960387991

リーパーにかみつかれたらプローンスーツパンチしてもいいし ステイシスライフルで固めた後に毒ガス魚雷ぶち込んでもいいぞ

99 22/08/14(日)13:30:17 No.960388029

BZは評判が悪いというより初代ほどのものを期待すると肩透かしくらうとかそんなん プローンスーツや浮袋の性能が上がってたり面白いよ

100 22/08/14(日)13:30:22 No.960388051

「」は何が1番怖かった? 愛嬌のあるリーパーより捕食しか感じられないイカとカリセレートが生理的に凄く怖かった

101 22/08/14(日)13:30:43 No.960388152

俺はロマンを追い求める者 非効率的でもドリルで攻撃だ!!

102 22/08/14(日)13:31:14 No.960388303

地上探索がおもしろくない以外はいいよビロウゼロ

103 <a href="mailto:接近するべき。">22/08/14(日)13:31:19</a> [接近するべき。] No.960388331

>「」は何が1番怖かった? 接近するべき。

104 22/08/14(日)13:31:35 No.960388401

カリセレートってなんぞ?

105 22/08/14(日)13:31:43 No.960388442

あの根っこにオイル出る白い植物がいるあたりが怖かったな その植物以外はほとんど真っ暗で

106 22/08/14(日)13:32:13 No.960388592

>カリセレートってなんぞ? ビロウゼロのリヴァイアサン

107 22/08/14(日)13:32:17 No.960388611

>「」は何が1番怖かった? 初プレイ初日夜オーロラ号近くで遭遇したリーパー

108 22/08/14(日)13:32:21 No.960388632

>「」は何が1番怖かった? >愛嬌のあるリーパーより捕食しか感じられないイカとカリセレートが生理的に凄く怖かった やっぱり初回遭遇したときのリーパーかな…鳴き声が怖すぎるんだって

109 22/08/14(日)13:32:31 No.960388671

俺はたいがいビビリなのでビロウゼロもバッチリ怖かったよ 最深部手前の真っ暗な洞窟とか冗談じゃないよ

110 22/08/14(日)13:32:34 No.960388693

BZそこまで悪くないのかいや評判みて買うようになったら悪い癖がついたよ 次のセールで買おう

111 22/08/14(日)13:33:00 No.960388821

BZは前作やったプレイヤーがやるから序盤の手探り感がないってのもあるんだろうなぁった

112 22/08/14(日)13:33:09 No.960388863

ほぼ初期ボンベで素潜りした100mくらいの穴が一番怖かったな俺…

113 22/08/14(日)13:33:26 No.960388942

>「」は何が1番怖かった? オーロラ号から帰ってきたらバグなのか俺の家が流れてなかった 太平洋ひとりぼっち!

114 22/08/14(日)13:33:34 No.960388973

カリセレートあいつ魚じゃないらしいな!!!

115 22/08/14(日)13:33:44 No.960389026

今までやったVRゲーで一番怖かったよ だから「」もやろうぜ 俺は進めなかったけど

116 22/08/14(日)13:33:45 No.960389040

fu1344561.jpg こうして見ると主人公はほんと奇跡的な位置に落ちたんだな… ファブリケーター壊れてなくて良かったね…

117 22/08/14(日)13:33:55 No.960389086

>俺はロマンを追い求める者 >非効率的でもドリルで攻撃だ!! カチカチパンチよりドリルの方が攻撃力弱いってなんか若干納得いかないよね

118 22/08/14(日)13:33:57 No.960389101

>「」は何が1番怖かった? >愛嬌のあるリーパーより捕食しか感じられないイカとカリセレートが生理的に凄く怖かった 200m付近で怖いのを抑えて夢中で素材集めてたりスキャンしてたらオキシゲンアラート聞こえた時

119 22/08/14(日)13:34:14 No.960389188

シーグライドで無敵感を感じてた頃に遭遇したリーパーは俺に海の恐ろしさを分からせにきてた

120 22/08/14(日)13:34:17 No.960389203

ビロウゼロは地上でも基地を作れるのを早く知りたかった 毎回ひーひー言いながら攻略して心折れそうだった

121 22/08/14(日)13:34:49 No.960389346

>fu1344561.jpg ごめんなんか画質がとんでもないことになってた

122 22/08/14(日)13:34:55 No.960389382

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

123 22/08/14(日)13:34:59 No.960389398

>「」は何が1番怖かった? >愛嬌のあるリーパーより捕食しか感じられないイカとカリセレートが生理的に凄く怖かった リーパーが砂底突き破って突然突っ込んできて縄張りの外を巡航させてたシーモスに食らいついて来たとき 本気で悲鳴あげてウィンドウを閉じた

124 22/08/14(日)13:35:02 No.960389414

俺は天井があるせいで帰り道がわからないロストリバーがかなり怖かったよ…

125 22/08/14(日)13:35:05 No.960389439

>ビロウゼロは地上でも基地を作れる えっ

126 22/08/14(日)13:35:09 No.960389448

広すぎてどこ行ったら良いか分からなくて俺は限界だった

127 22/08/14(日)13:35:11 No.960389461

無印はいかなくていい場所に限って危険地帯で迷う人ほど怖い目に会うとか優しくない あとオーロラ号回りにリーパー起きすぎ

128 22/08/14(日)13:35:18 No.960389485

脱出ポッドがきちんと浮いてるだけで奇跡 おいアルテラこのポッド不良品じゃないのか

129 22/08/14(日)13:35:36 No.960389575

デッドゾーン冗談抜きで怖すぎない? 血みどろのホラーゲームより怖いぞ

130 22/08/14(日)13:36:00 No.960389691

よっしゃシーモス深度モジュールmk3できた!って調子に乗って深い所に行ったらリーパーに襲われて笑うしかなかった

131 22/08/14(日)13:36:11 No.960389746

他のサバイバーがほぼいないのは環境がキツい上にワーパーがね・・

132 22/08/14(日)13:36:22 No.960389810

>あとオーロラ号回りにリーパー起きすぎ 船首に一匹船尾に二匹しかいないし…

133 22/08/14(日)13:36:30 No.960389860

でも初代はストップ光線があるだけ有情だと思う ビロウゼロはステゴロやで

134 22/08/14(日)13:36:58 No.960389988

>リーパーが砂底突き破って突然突っ込んできて縄張りの外を巡航させてたシーモスに食らいついて来たとき >本気で悲鳴あげてウィンドウを閉じた やつらたまにバグるよね 孤島から繋がってる海底洞窟探索してたら突然雄叫び上げながら壁からリーパーの顔が生えてきたときら死ぬかと思った

135 22/08/14(日)13:37:01 No.960390009

オーロラ号の頭の方見に行ってうわぁぁぁなんかウミヘビおるぅぅぅってお尻の方に逃げたらウミヘビx2おるぅぅぅってなって俺の初代シーモスは海の藻屑になった

136 22/08/14(日)13:37:03 No.960390019

>終わってから調べたけどイースターエッグがほぼないのはこの手のゲームにしては意外だった 遺跡全部調べた?

137 22/08/14(日)13:37:04 No.960390025

ビロウだとステイシスないんだろ? スキャン出来ないじゃん! 無印でもスキャン怖かったのに!!!

138 22/08/14(日)13:37:12 No.960390071

ダイヤモンド採ったときに借金教えられるの良いよね…帝愛かよ

139 22/08/14(日)13:37:15 No.960390087

>でも初代はストップ光線があるだけ有情だと思う >ビロウゼロはステゴロやで トラック強すぎて全く気にならない…

140 22/08/14(日)13:37:24 No.960390138

ロストリバーは滝みたいなのを目印に動いてたからすごく安心できたな フラフラしてるロリゴーストさえ排除すればだいぶ安全だし

141 22/08/14(日)13:37:56 No.960390318

>「」は何が1番怖かった? >愛嬌のあるリーパーより捕食しか感じられないイカとカリセレートが生理的に凄く怖かった 海でのサバイバルにも慣れてきたな!って頃に「貴方は何者?」みたいなテレパシーがですね

142 22/08/14(日)13:38:03 No.960390359

トラックは見た目がクソほどダサい以外は便利 見た目がクソほどダサいのが欠点 サイクロプスよこせ!この地形で上手く使える気はしないが!

143 22/08/14(日)13:38:15 No.960390440

>無印でもスキャン怖かったのに!!! 殺してからスキャンすればいいだろ

144 22/08/14(日)13:38:15 No.960390443

デッドゾーンで暮らしてる「」おる?

145 22/08/14(日)13:38:17 No.960390459

ワーパーはたまに即死させてくるのほんとやめろ

146 22/08/14(日)13:38:37 No.960390560

リーパーの初遭遇あんま覚えてないんだよな 印象に残ってないってことはそんなでもなかったんだな

147 22/08/14(日)13:39:00 No.960390694

>デッドゾーンで暮らしてる「」おる? 暮らしてるわけじゃないけどデッドゾーンに向けて展望室作ったよ…ゴーストが漂ってるの見るの結構たのしい…

148 22/08/14(日)13:39:04 No.960390718

クリエイティブモードじゃないとデッドゾーンに拠点設けるの無理じゃね

149 22/08/14(日)13:39:07 No.960390733

>船首に一匹船尾に二匹しかいないし… もっといるだろ! 俺は騙されないぞ!

150 22/08/14(日)13:39:17 No.960390783

でもワーパーさんいなかったら宇宙滅ぶし…

151 22/08/14(日)13:39:19 No.960390795

危険生物!ワーパー!カラー病!って感じで いやキツ過ぎだろ

152 22/08/14(日)13:39:26 No.960390833

シーグライドとシーモスには頭が上がらないほど助けられた なんならロストリバーでも助けられた

153 22/08/14(日)13:39:28 No.960390842

イカなんで目が4つあんの

154 22/08/14(日)13:39:29 No.960390852

このゲームで一番怖いことは酸欠だ ゲームなのに沈没船の内部探索してる時本当にパニックになって何回か溺死した

155 22/08/14(日)13:39:36 No.960390886

>トラック強すぎて全く気にならない… バリアと体当たりでリヴァイアサン駆逐楽しい!

156 22/08/14(日)13:39:49 No.960390949

>殺してからスキャンすればいいだろ 頭マルグリッドやめろ

157 22/08/14(日)13:39:50 No.960390959

海上に拠点伸ばして観察できるようにはできたはず 結構前のバージョンでやったから今もできるかはわからないけど

158 22/08/14(日)13:39:51 No.960390962

この間買って今やってるけど拠点作れるようになっても脱出ポッドの近くにまとめてしまって新しい住居作る気になれない! なんかどこに作っても壊されそうな気がする!

159 22/08/14(日)13:40:12 No.960391062

>このゲームで一番怖いことは酸欠だ >ゲームなのに沈没船の内部探索してる時本当にパニックになって何回か溺死した たまに上下わからなくなるのリアル

160 22/08/14(日)13:40:13 No.960391072

>>船首に一匹船尾に二匹しかいないし… >もっといるだろ! >俺は騙されないぞ! フリーモードでスキャナルーム建てて調べたらそのくらいだったよ… 俺も5匹くらい居るものだと思ってた

161 22/08/14(日)13:40:17 No.960391097

>もっといるだろ! >俺は騙されないぞ! いてもあと1匹くらいだよ 西側の砂丘の方がいっぱいいる多分6~8匹

162 22/08/14(日)13:40:30 No.960391168

>このゲームで一番怖いことは酸欠だ >ゲームなのに沈没船の内部探索してる時本当にパニックになって何回か溺死した 入ってきたダクトから戻ればいいじゃん大丈夫大丈夫 酸素半分だしそろそろ戻るか ダクトどこ?

163 22/08/14(日)13:40:43 No.960391230

>リーパーの初遭遇あんま覚えてないんだよな >印象に残ってないってことはそんなでもなかったんだな かわいそうに…記憶を失っている

164 22/08/14(日)13:41:13 No.960391379

水中で上下感覚喪失して死ぬのはすごく納得感あるよね こりゃパニックになって死ぬわ…って

165 22/08/14(日)13:41:28 No.960391459

俺のシーモスを壊しやがって!!という怒りは覚えているな 途方に暮れながら泳いで帰った

166 22/08/14(日)13:41:37 No.960391518

ステイシスさえあればタイマンならリーパーころころするのもわけないけどナイフで123回はややめどい 拠点作ったり長く停泊したいところの近くにいたやつだけ狩ったな…具体的には執行施設裏のやつ

167 22/08/14(日)13:42:02 No.960391648

オーロラ号にたどりついたのはちょうど夜だったよ 砂と暗闇で視界が悪いなーと思ったらなんか聞こえて長い魚が見えたなと思ったら

168 22/08/14(日)13:42:04 No.960391665

>ファブリケーター壊れてなくて良かったね… これ 逆にこれが無いと終わってた

169 22/08/14(日)13:42:22 No.960391760

あのゴーストツリーまわり初めて見たとき感動したの覚えてるわ 幻想的な風景だった

170 22/08/14(日)13:42:51 No.960391929

ほんとに酸素ギリギリだと浮き袋の起動コスト足りなくて使えないのいいよね・・(n敗

171 22/08/14(日)13:43:07 No.960392015

これほど狙い通りとは制作者もネットの反応とか見てほくそ笑んだだろうな

172 22/08/14(日)13:43:12 No.960392040

ファブリケーター壊れて沈んでたポッドなかったっけ

173 22/08/14(日)13:43:21 No.960392078

沈没船でダクト通るとリアルでも息苦しくなってくる

174 22/08/14(日)13:43:29 No.960392134

デッドゾーンってメタな話抜きに生態系どうなってんの?!

175 22/08/14(日)13:44:10 No.960392326

>デッドゾーンってメタな話抜きに生態系どうなってんの?! ゴースト→プランクトン 終わり

176 22/08/14(日)13:44:16 No.960392365

BZにステイシスないと聞いて嘘だろと戦慄してる

177 22/08/14(日)13:44:17 No.960392373

共食いでもしてんのかなデッドゾーン

178 22/08/14(日)13:44:19 No.960392384

そんなにVR怖いの…

179 22/08/14(日)13:44:26 No.960392421

>ゲームなのに沈没船の内部探索してる時本当にパニックになって何回か溺死した どうしてパスファインダーツールとか浮遊式エアポンプ使ってくれないんですか…?

180 22/08/14(日)13:44:31 No.960392444

>あのゴーストツリーまわり初めて見たとき感動したの覚えてるわ >幻想的な風景だった (真ん中のオブジェクトをスキャンしてウッってなる)

181 22/08/14(日)13:44:32 No.960392450

脱出ポッドの音声聞いてて思ったけどあんな閉鎖空間で火器つかうバカも本当にいるんだろうな…って

182 22/08/14(日)13:44:50 No.960392558

レイ種が癒しすぎる いややっぱり光ってて気持ち悪い

183 22/08/14(日)13:44:54 No.960392580

>ゴースト→プランクトン >終わり プランクトン食ではないヴォイドカリセレートは・・・・・

184 22/08/14(日)13:44:58 No.960392606

ステイシスとか一回も使わなかったな

185 22/08/14(日)13:45:02 No.960392621

陽のあたる範囲ならVRでやると綺麗さが上回っていくらでも泳げるぞ

186 22/08/14(日)13:45:28 No.960392756

>陽のあたる範囲ならVRでやると綺麗さが上回っていくらでも泳げるぞ ちょっと深いとこで下向いてみて

187 22/08/14(日)13:45:38 No.960392811

海底火山の火口付近熱死した魚いっぱいいて食糧問題解決!と思ったら全部傷んでた

188 22/08/14(日)13:45:41 No.960392822

プランクトンとゴーストと恐らく海底のゴーストの死骸を中心とした分解者だけで生態系がほぼ完結している地獄みたいな星

189 22/08/14(日)13:45:50 No.960392873

ビロウゼロのよくないところのひとつとして お家を立てたくなる絶景みたいなのが少ないのがあるかもしれない おれ超巨大リヴァイアサンの骨の中に住む!みたいなランドマークの不在

190 22/08/14(日)13:45:55 No.960392898

VRで行くデットゾーンいいよね…..

191 22/08/14(日)13:46:00 No.960392933

>(真ん中のオブジェクトをスキャンしてウッってなる) いまのうちにあれ叩き壊しておいた方がいいんじゃないかな…

192 22/08/14(日)13:46:16 No.960393010

VRモードの欠点はアレだコントローラーに対応してないことだ

193 22/08/14(日)13:46:28 No.960393084

初めてオーロラ号の後側行った時はシーモスに乗ってたな リーパーの声が聞こえる→とりあえずオーロラ号の後側に乗れたので陸地に避難→海中から飛び出したリーパーがシーモスを食わえて海に戻っていく 俺は途方に暮れた

194 22/08/14(日)13:46:35 No.960393123

ビロウゼロは終盤であれ?俺どっか飛ばしたか?ってなったなぁ 俺姉ちゃんの痕跡探してたはずなのに急になんかこいつ誰だよって奴のお使いさせられてる的な

195 22/08/14(日)13:46:35 No.960393126

>VRで行くデットゾーンいいよね….. やめろバカ

196 22/08/14(日)13:46:44 No.960393171

>脱出ポッドの音声聞いてて思ったけどあんな閉鎖空間で火器つかうバカも本当にいるんだろうな…って 発炎筒をここで使わないでください! (爆発音) のメッセージ入ってたやつは同乗者にすごい同情した

197 22/08/14(日)13:46:48 No.960393199

>>(真ん中のオブジェクトをスキャンしてウッってなる) >いまのうちにあれ叩き壊しておいた方がいいんじゃないかな… 鬼!外道!人でなし!

198 22/08/14(日)13:46:55 No.960393235

ラストのアイテム収集で苦労した「」の話聞いて 調べられる採取できるアイテムはなんか利用価値あるんだろうと採取場所覚えておいて良かったと思ったな

199 22/08/14(日)13:47:01 No.960393266

>おれ超巨大リヴァイアサンの骨の中に住む!みたいなランドマークの不在 広い場所あんまりないからね クラゲと水晶エリアくらいか

200 22/08/14(日)13:47:20 No.960393352

>レイ種が癒しすぎる >いややっぱり光ってて気持ち悪い ロストリバーのレイのウオオオオオオオオみたいな鳴き声怖くない? 最初新手の適性リヴァイアサン種かと思った

201 22/08/14(日)13:47:20 No.960393353

>BZにステイシスないと聞いて嘘だろと戦慄してる シートラックの防御装置がめちゃくちゃ優秀だから迂闊に生身で外出ない限りはリヴァイアサンに絡まれても余裕よ

202 22/08/14(日)13:47:25 No.960393387

>ラストのアイテム収集で苦労した「」の話聞いて >調べられる採取できるアイテムはなんか利用価値あるんだろうと採取場所覚えておいて良かったと思ったな (水槽の中にだいたい生えてる)

203 22/08/14(日)13:47:25 No.960393389

>どうしてパスファインダーツールとか浮遊式エアポンプ使ってくれないんですか…? めんどい! けど沈没船想定した装備なのかなあの辺

204 22/08/14(日)13:47:52 No.960393504

パスファインダーツールはちらほら使ったよ俺

205 22/08/14(日)13:47:59 No.960393548

例の場所くまなく調べると全部ある採取物

206 22/08/14(日)13:48:11 No.960393606

>俺姉ちゃんの痕跡探してたはずなのに急になんかこいつ誰だよって奴のお使いさせられてる的な 姉ちゃんの話がサササっと終わった感はある

207 22/08/14(日)13:48:26 No.960393676

>プランクトンとゴーストと恐らく海底のゴーストの死骸を中心とした分解者だけで生態系がほぼ完結している地獄みたいな星 もしかして多様性のある生態系は無印とビロウゼロのクレーターの2つだけで 後はプランクトンとリヴァイアサン級がひしめく暗黒惑星だったん!?

208 22/08/14(日)13:48:37 No.960393746

なんでプローンスーツやシーモスの中からスキャンできないの… やだよ外出るの…

209 22/08/14(日)13:48:41 No.960393770

500m地点スタートで生き残った人が オーロラ号目指して結局リーパーに食われて終わりとか無常

210 22/08/14(日)13:49:05 No.960393889

>ビロウゼロは終盤であれ?俺どっか飛ばしたか?ってなったなぁ >俺姉ちゃんの痕跡探してたはずなのに急になんかこいつ誰だよって奴のお使いさせられてる的な メインシナリオが姉ちゃんとババアと宇宙人の3本同時進行するから混線するよね

211 22/08/14(日)13:49:25 No.960394001

>もしかして多様性のある生態系は無印とビロウゼロのクレーターの2つだけで >後はプランクトンとリヴァイアサン級がひしめく暗黒惑星だったん!? 続編で更なるエリアが判明するかもしれん でもほとんどはデッドゾーンらしいよあの星…

212 22/08/14(日)13:49:49 No.960394110

この星地上もほんの僅かだし よく白熊やワームみたいな地上生物がが生まれたなってなる

213 22/08/14(日)13:50:01 No.960394189

自分より前に遭難して生活してた人が居たんだなっていうストーリーはなかなか面白かった まあベロウゼロでババアが生きててマジビックリしたが

214 22/08/14(日)13:50:20 No.960394282

ケイブサルファー重要な素材っぽいな もうちょっと集めておくか

215 22/08/14(日)13:50:29 No.960394330

>パスファインダーツール おまえ期待して作ったのになんか違う!ってなるんだよ!

216 22/08/14(日)13:50:30 No.960394336

ビロウゼロは主人公喋るのと脳内宇宙人が生えるから孤独感なくなって怖くはなくなる

217 22/08/14(日)13:50:44 No.960394405

>よく白熊やワームみたいな地上生物がが生まれたなってなる あの白熊は1にいたカメラ( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”フィッシュの親戚らしいな

218 22/08/14(日)13:50:45 No.960394415

最近買ってドはまりしてビロウゼロもクリアした お盆で会った姉に激オススメして買わせたわ

219 22/08/14(日)13:50:57 No.960394490

脳内宇宙人 消す方法

220 22/08/14(日)13:51:18 No.960394603

>メインシナリオが姉ちゃんとババアと宇宙人の3本同時進行するから混線するよね ババァはと宇宙人は終わっててもねーちゃんが地上メインだからねーちゃんだけ終わってない人ってかなり多いよなこれ

221 22/08/14(日)13:51:39 No.960394724

ロケット作ってイカちゃんにお別れするところでかなり切なくなっちゃった

222 22/08/14(日)13:51:42 No.960394739

>ババァはと宇宙人は終わっててもねーちゃんが地上メインだからねーちゃんだけ終わってない人ってかなり多いよなこれ そして無視してクリアもできちゃう

223 22/08/14(日)13:51:53 No.960394800

無印は救難信号!→居ない…しんでる…を繰り返しすのがいい良くない ひょっとして生き残り俺独りなんじゃないか?

224 22/08/14(日)13:51:55 No.960394812

ババアの右腕にリヴァイアサンの骨かなんかくくりつけたプローンスーツマジかっこいい

225 22/08/14(日)13:52:16 No.960394919

結局カドルフィッシュなのかコウイカなのかどっちなんだよ

226 22/08/14(日)13:52:20 No.960394945

イカってペットのほうか クラブスクイッドかと思った

227 22/08/14(日)13:52:23 No.960394958

>そして無視してクリアもできちゃう 遭難ですか?

228 22/08/14(日)13:52:36 No.960395041

>>プランクトンとゴーストと恐らく海底のゴーストの死骸を中心とした分解者だけで生態系がほぼ完結している地獄みたいな星 >もしかして多様性のある生態系は無印とビロウゼロのクレーターの2つだけで >後はプランクトンとリヴァイアサン級がひしめく暗黒惑星だったん!? 何万mあるかもわかったもんじゃないデッドゾーンの底の方はリヴァイアサンの死骸と海底火山の熱があるから恐らく生態系は爆発してるよ それ以外の領域はゴーストとプランクトン以外は物理的に生存不可能な空間

229 22/08/14(日)13:52:40 No.960395058

姉ちゃんのストーリーってなんかでかい氷漬けリバイアサンのとこで終わり? 姉が外さないっていうネックレスを見つけてそれから話がなくなってちょっとモヤモヤしたな

230 22/08/14(日)13:52:51 No.960395102

タイムカプセル作ってくださいはズルいよ 強制的にプレイの記憶を掘り起こさせて感動させに来てる

231 22/08/14(日)13:53:06 No.960395186

カラー病問題を解決して脱出したら借金まみれであろう主人公ほんと可哀想

232 22/08/14(日)13:53:16 No.960395239

>何万mあるかもわかったもんじゃないデッドゾーンの底の方はリヴァイアサンの死骸と海底火山の熱があるから恐らく生態系は爆発してるよ >それ以外の領域はゴーストとプランクトン以外は物理的に生存不可能な空間 想像したら背筋がゾクゾクしてダメだった 怖すぎ

233 22/08/14(日)13:53:30 No.960395321

>ババアの右腕にリヴァイアサンの骨かなんかくくりつけたプローンスーツマジかっこいい 俺もああいうのつくりたい!!

234 22/08/14(日)13:53:41 No.960395374

海に慣れてきたあたりで送られてくる文字化けと捜索して始末…みたいなメッセージ ワシは心底ビビったよ

235 22/08/14(日)13:53:57 No.960395458

>タイムカプセル作ってくださいはズルいよ >強制的にプレイの記憶を掘り起こさせて感動させに来てる 夜の海のドアップのリーパーの顔写真入れといた

236 22/08/14(日)13:54:00 No.960395476

>姉ちゃんのストーリーってなんかでかい氷漬けリバイアサンのとこで終わり? でかいリバイアサンのカラー細菌をお薬で殺菌して終わり

237 22/08/14(日)13:54:03 No.960395489

>もしかして多様性のある生態系は無印とビロウゼロのクレーターの2つだけで >後はプランクトンとリヴァイアサン級がひしめく暗黒惑星だったん!? 頂点捕食者ってそういうもんだよ地球だって どこへ行ってもこの攻撃的なヒューマンって生き物居るじゃん!帰ろと思われているのかもしれない

238 22/08/14(日)13:54:04 No.960395499

デッドゾーンの断崖をここがデッドゾーンなのか半信半疑で降ってる最中に下からスーッとゴーストが現れた時はマジで漏らすかと思ったよ

239 22/08/14(日)13:54:15 No.960395539

なんか知らんがでかい生物に解毒剤ぶちこんだら姉のやり残したことやった感じになった!なんでかは知らん

240 22/08/14(日)13:54:46 No.960395727

姉のストーリーなんだかわからんまま進んで終わる

241 22/08/14(日)13:54:51 No.960395763

ポットがデッドゾーンな落ちちゃった人とかもいるんだろうか

242 22/08/14(日)13:55:05 No.960395846

詳しくはないが現実の海も全部が全部豊かな生態系ってわけでもあるまい?

243 22/08/14(日)13:55:12 No.960395875

でもBZ主人公の姉はめっちゃファインプレーだからな・・カラー病持ち出しとかマジやめろ

244 22/08/14(日)13:55:13 No.960395879

>デッドゾーンの断崖をここがデッドゾーンなのか半信半疑で降ってる最中に下からスーッとゴーストが現れた時はマジで漏らすかと思ったよ なんか静かだな……ア゙ッ!!!!!!

245 22/08/14(日)13:55:37 No.960396016

俺が海洋恐怖症だったらもっと楽しめたのに…

246 22/08/14(日)13:55:55 No.960396101

デッドゾーンにいるゴーストやカリセレートは何が楽しくて生きてんだ

247 22/08/14(日)13:55:57 No.960396115

当たり前の話なんだけど地面がないと植物もないし土中生物もいないし分解者が食える死骸もないから水中栄養素で食いつなげるプランクトンとそれ食ってるやつ以外生物が生存できないからね あの星海が深すぎる

248 22/08/14(日)13:56:15 No.960396209

スレ画なんか時々光ってるやついる?とかパイプに吸い込まれてるって何だろ?とか全部繋がっていくのいいよね… 終盤の謎が解けて色々繋がっていく過程にわしゃ痺れたよ

249 22/08/14(日)13:56:59 No.960396463

>詳しくはないが現実の海も全部が全部豊かな生態系ってわけでもあるまい? 太平洋のど真ん中とかはマジで何も居ないらしいね…

250 22/08/14(日)13:57:06 No.960396503

オイ…何で… シーモスが…壊れてる…

251 22/08/14(日)13:57:12 No.960396534

アルテラがカラー研究すすめようとしてそんなアブねぇことすんなって姉が止めに入ったって話であってる?

252 22/08/14(日)13:57:39 No.960396697

>でもBZ主人公の姉はめっちゃファインプレーだからな・・カラー病持ち出しとかマジやめろ アルテラ社クソアホすぎる…姉貴マジで偉人だよ

253 22/08/14(日)13:57:55 No.960396787

>オイ…何で… >シーモスが…壊れてる… (リーパー)本当に気持ち悪いよ

254 22/08/14(日)13:58:05 No.960396856

>オイ…何で… >シーモスが…壊れてる… デガシ350mの廃墟探索してたときの俺

255 22/08/14(日)13:58:05 No.960396858

あのクラゲひっついてる浮島は奇跡みたいな代物だったのか

256 22/08/14(日)13:58:13 No.960396901

本当に10年に一度の名作だと思う

257 22/08/14(日)13:58:19 No.960396943

>なんか知らんがでかい生物に解毒剤ぶちこんだら姉のやり残したことやった感じになった!なんでかは知らん 惑星封鎖するレベルでヤバいウイルスを無毒化して持ち出せばへーきへーきってやろうとしてたので 姉ちゃんは残った菌を殺そうとしだけどアルテラの連中に見つかって殺された カラー細菌を変異させてた研究所はババアに頼んで襲ってもらった

258 22/08/14(日)13:58:48 No.960397088

>あのクラゲひっついてる浮島は奇跡みたいな代物だったのか このフローターとかいうやつどうでもいいのにどうでもよくないな…

259 22/08/14(日)13:59:46 No.960397388

ベロウゼロのめんたまクラゲ回廊めっちゃ好き ゾワゾワする

260 22/08/14(日)13:59:50 No.960397408

陸地まであるビロウゼロの辺りはマジで奇跡

261 22/08/14(日)14:00:29 No.960397617

前作で慣れたからかBZの深海は短く感じたな

262 22/08/14(日)14:00:45 No.960397710

スノーフォックスくんはもっと反省とかした方がいいよ

263 22/08/14(日)14:00:50 No.960397737

BZはサイクロプスなくなったのが結構残念だったな 巨大艦を作った!って感じがすきだった

264 22/08/14(日)14:01:10 No.960397841

ビロウゼロの大地は隕石が局地的に降ってきて広大とは言わずともチャンとそこにだけ大地ができてる分あそこまで生態系できたんだろうな

265 22/08/14(日)14:01:15 No.960397870

>BZはサイクロプスなくなったのが結構残念だったな >巨大艦を作った!って感じがすきだった ビロウゼロであってもまともに運用できねぇって感じの地形だからなぁ

266 22/08/14(日)14:01:30 No.960397935

サイクロプス造ったぜ!! じゃあ行こうかシーモス

267 22/08/14(日)14:01:31 No.960397944

序盤は攻撃的すぎて怖かったストーカーも終盤には近所の駄犬くらいに思える

268 22/08/14(日)14:01:32 No.960397953

>オイ…何で… >シーモスが…壊れてる… 深海で一旦降りて探索中になんか叫び声したなと思って周囲見渡したらシーモスのアイコンなくなってるのいいよね…

269 22/08/14(日)14:01:34 No.960397964

>スノーフォックスくんはもっと反省とかした方がいいよ あれちゃんと使ったプレイヤーいるんだろうか 何だこのクソバイクとしか思えなかったけど

270 22/08/14(日)14:02:08 No.960398128

スノーフォックスくんは水上も走れるのかと勘違いして海に突っ込んだら行くも戻るも不可能になって詰んだ

271 22/08/14(日)14:02:10 No.960398132

ストーカーかわいいよね ほら金属片くれてやろう

272 22/08/14(日)14:02:12 No.960398144

>アルテラ社クソアホすぎる…姉貴マジで偉人だよ この肺炎を甘く見るなと警告してくれた武漢市の医者かよ…

273 22/08/14(日)14:02:35 No.960398257

スノーフォックスは使おうとしたけど 酔うわコレって諦めた すごいぞエビジャンプ!がんばれエビジャンプ!

274 22/08/14(日)14:02:42 No.960398294

プローンスーツで陸歩くのが思ったより快適すぎた

275 22/08/14(日)14:02:44 No.960398304

俺はフローターをリーフバッグにくっつける男!

276 22/08/14(日)14:03:16 No.960398459

タイガープラントに拠点を破壊されたときえっ?って声が出た あいつなんなの…

277 22/08/14(日)14:03:18 No.960398474

初めて建造したサイクロプスは座礁してどうにもならないのでエンジンオーバーヒートさせて花火になりました ロックンローラーなんてそれで良いんだよ

278 22/08/14(日)14:03:22 No.960398487

スノーフォックス使うならプローンスーツ使うわ

279 22/08/14(日)14:03:38 No.960398576

リーフバッグが居る珊瑚地帯は広いし明るいし綺麗だけどリーフバッグがうるせえ!

280 22/08/14(日)14:03:38 No.960398579

俺はもう終始プローンスーツに乗ってた シートラックは出先のストレージとして乗っていってた感じ

281 22/08/14(日)14:03:47 No.960398627

サイクロプスは作ってテンションあがったあとロストリバーに拠点作ってそこに置きっぱなしになった

282 22/08/14(日)14:03:51 No.960398652

シーモス初めて作った試運転で陸地乗り上げて廃車にしたの思い出す

283 22/08/14(日)14:04:32 No.960398866

プォオオオオオオオン

284 22/08/14(日)14:04:44 No.960398943

ストーカーくんがなんか離れても離れても延々と着いて来たんだけどバグなのかなこれ… 脱出ポッド近くに来られると困るからころころするかってナイフで切りつけまくってガスポッドのガスも効くのかなってやったら大量のガス食らって死んでた 死体確認しに行ったらもうガス消えてると思ってたのになんか凄い勢いで体力減って2秒くらいで俺も死んだ…なんだったんだ…

285 22/08/14(日)14:05:19 No.960399114

シーモスくんの頼もしさは本当にすごい イカクラゲは許さねえ

286 22/08/14(日)14:05:27 No.960399155

シートラックはシステムがすごいワクワクするから見た目とかはあんまり気にならなかったな 多重連結して狭いとこで引っかかっても手動で分離して移動させて広いとこで再連結!出発!ってやるのすごい楽しかった

287 22/08/14(日)14:05:35 No.960399200

逆にサイクロプスの中に住環境整えたから拠点を作らなかったな 最低限の拠点をどこにでも展開できる資材を積んでずっと航海してた おかげで大型水槽の利便性に気付けなかったが…

288 22/08/14(日)14:05:37 No.960399215

>リーフバッグが居る珊瑚地帯は広いし明るいし綺麗だけどリーフバッグがうるせえ! グォォォォォォォォォ

289 22/08/14(日)14:05:41 No.960399237

魚あげると懐いてくるんじゃなかったっけ

290 22/08/14(日)14:06:07 No.960399375

結論から言うとガスポッドのガスはかなり強くてアレでリヴァイアサン殺す「」バイバーもいるほどです

291 22/08/14(日)14:06:19 No.960399445

>リーフバッグが居る珊瑚地帯は広いし明るいし綺麗だけどリーフバッグがうるせえ! なーに慣れると基地の目覚ましよ

292 22/08/14(日)14:06:23 No.960399468

たまに卵は拾うが育てて遊んだりはしない

293 22/08/14(日)14:06:42 No.960399571

>タイガープラントに拠点を破壊されたときえっ?って声が出た >あいつなんなの… リーパーの近くにやまほど植えれば奴ですらすぐ死ぬ

294 22/08/14(日)14:06:53 No.960399641

爆発魚は何がしたいんだよ 無印でもbzでもやっかいだわ

295 22/08/14(日)14:07:03 No.960399692

シードラゴンをプローンスーツのドリルで数分ガリガリし続けて殺した事は今でも俺の誇りなんだ…

296 22/08/14(日)14:07:20 No.960399791

救助シーンの安心感と絶望感すごかった 純粋な俺は荷物全部置いてってシーモスで救助地点に向かったのに…

297 22/08/14(日)14:07:37 No.960399900

カドルフィッシュはそこそこ可愛かったのにトライバルブはなんかキモい…表情がなさすぎる

298 22/08/14(日)14:07:40 No.960399921

脱出ポッド近くのストーカーにいつの間にかフローターが2つくっ付いてて上手く潜れずずっと海面近くぐるぐるしてたの面白かった 何度かセーブロードしたり遠く行って戻ってきたりしてもそのままだったのでこのゲームさてはフィールドやアイテム系の変化の情報をかなり保存してるな?とそこで気付いた

299 22/08/14(日)14:07:57 No.960400025

俺は深海基地に各生物各植物の水槽を作って研究所ごっこした

300 22/08/14(日)14:08:09 No.960400072

>救助シーンの安心感と絶望感すごかった さよーならー!!ってやりに行ったよ俺も…

301 22/08/14(日)14:08:27 No.960400188

>爆発魚は何がしたいんだよ >無印でもbzでもやっかいだわ あの爆発で適正生物をぶっ殺して 平和になったところで卵子と精子が泳いできて次の世代が生まれるんだ 効率的

302 22/08/14(日)14:09:04 No.960400406

うわっシーモス壊された! あれ…最後にセーブしたのいつだっけ…?

303 22/08/14(日)14:09:07 No.960400423

>何度かセーブロードしたり遠く行って戻ってきたりしてもそのままだったのでこのゲームさてはフィールドやアイテム系の変化の情報をかなり保存してるな?とそこで気付いた 熱水噴出孔で死んでる魚いいよね…よくないこいつらが貯まるから重くなる

304 22/08/14(日)14:09:11 No.960400446

珊瑚地帯に拠点作ると高確率でリーフバックリヴァイアサンが拠点に激突している

305 22/08/14(日)14:09:12 No.960400448

>あの爆発で適正生物をぶっ殺して >平和になったところで卵子と精子が泳いできて次の世代が生まれるんだ >効率的 自分で焼き畑農業するみたいな感じか

306 22/08/14(日)14:09:15 No.960400466

催眠フィッシュの催眠メカニズムが謎過ぎる 図鑑侵食するなや!

307 22/08/14(日)14:09:16 No.960400473

>救助シーンの安心感と絶望感すごかった >純粋な俺は荷物全部置いてってシーモスで救助地点に向かったのに… 多分マルチエンドなんだなーこのゲーム トゥルーに向かうには謎を解き明かすとか色々あるんだろうなーって素直に向かったよ俺も…

308 22/08/14(日)14:09:30 No.960400549

シーモンキーの巣があるところが狭すぎてシートラックがゴンゴンぶつかる

309 22/08/14(日)14:09:31 No.960400559

>ストーカーくんがなんか離れても離れても延々と着いて来たんだけどバグなのかなこれ… 捕捉されたら攻撃するまでついてくる 脱出ポッドまで追いかけられたこともあったわ

310 22/08/14(日)14:09:44 No.960400639

エアフィッシュ生食して酸素を回復する主人公

311 22/08/14(日)14:09:47 No.960400654

ストーカーくんは鉄屑で遊ぶしお魚をあげて懐かせることもできるから実は癒しキャラなんだ

312 22/08/14(日)14:10:37 No.960400904

いつのまにか海猿がモノくれるようになったけどきっかけなんなんだ

313 22/08/14(日)14:10:49 No.960400967

>シーモンキーの巣があるところが狭すぎてシートラックがゴンゴンぶつかる どっちの方か分からんけど リリパッドじゃない方はゲーム開始直後に素潜りで行く場所だぞ

314 22/08/14(日)14:10:54 No.960401003

頭にアレが居るかどうか

315 22/08/14(日)14:11:06 No.960401065

サイクロプスのロマンあるし運転してて楽しいけど使い道無さすぎる感は異常

316 22/08/14(日)14:11:09 No.960401080

(なんかデカいの居るな…)

317 22/08/14(日)14:11:19 No.960401132

>いつのまにか海猿がモノくれるようになったけどきっかけなんなんだ アランをインストールする

318 22/08/14(日)14:11:35 No.960401223

>いつのまにか海猿がモノくれるようになったけどきっかけなんなんだ アランと同棲してるかどうか

319 22/08/14(日)14:11:45 No.960401276

リーパー調理したい

320 22/08/14(日)14:12:21 No.960401478

頭のあれがきっかけなのかよ…「お前を消す方法」でググってすまなかったな脳内宇宙人

321 22/08/14(日)14:13:51 No.960401983

リーパーくんは見た目も声も厳ついけどナワバリが狭いからそこまで脅威じゃない ゴーストの成体はナワバリが広い上にかなりしつこいからきのこの森まで追いかけてきてそこに居座ることがあったりするんだよな

322 22/08/14(日)14:15:33 No.960402524

アランつえぇ… 結果的に人間も海猿も説得に成功してる訳か 頼もしいな

323 22/08/14(日)14:16:59 No.960403023

>アランつえぇ… >結果的に人間も海猿も説得に成功してる訳か >頼もしいな 『彼女(例のBBA)と敵対しないでくれ、我々が絶滅してしまう!』

324 22/08/14(日)14:17:36 No.960403200

ビロウゼロは動物の飼育周りがかなりパワーアップしててペンギンやクジラを一から育てて懐かせることができるぞ

325 22/08/14(日)14:18:24 No.960403481

なんでも食べるカリセレートやシャドウが襲ってくるのはともかくなんでプランクトン食べるゴーストが襲ってくるの エンペラーさん説得くらいしてくれよ

326 22/08/14(日)14:19:32 No.960403887

>ビロウゼロは動物の飼育周りがかなりパワーアップしててペンギンやクジラを一から育てて懐かせることができるぞ 本当? クジラ無理では 前に家の近くでクジラ解放したらフワーって浮き上がって500mから海上に一直線だったよ

327 22/08/14(日)14:19:46 No.960403966

>なんでも食べるカリセレートやシャドウが襲ってくるのはともかくなんでプランクトン食べるゴーストが襲ってくるの >エンペラーさん説得くらいしてくれよ ゴーストくんはナワバリ意識がかなり強いから… 現実でも草食のカバさんが実はナワバリ意識が強く凶暴だからおかしくなかったりする

328 22/08/14(日)14:21:00 No.960404350

>なんでも食べるカリセレートやシャドウが襲ってくるのはともかくなんでプランクトン食べるゴーストが襲ってくるの なんでも食うリヴァイアサン共と外洋で共存してるので 縄張り意識がすごく強く近寄るやつは外敵として排除するんですね

329 22/08/14(日)14:21:46 No.960404590

サイクロプスの設計図が足らなくて詰みっぱなしだ 攻略サイト見ちゃったけどそれでもよく分からなかった

330 22/08/14(日)14:23:13 No.960405058

俺は素材はスキャンルームで探そうと言われてもスキャンルームが見つからないマン

331 22/08/14(日)14:23:34 No.960405175

スキャンルームは金食い虫なのでぶっちゃけいらない

332 22/08/14(日)14:24:16 No.960405399

ちょっと面白そうだと思ったけどマリオ64の海ステージすらビビった奴はやめといた方がいいかな

333 22/08/14(日)14:24:20 No.960405422

設計図の分布はバイオームごとにしっかりと決まってるから浅いところもちゃんと探索しないと揃わないのよね

334 22/08/14(日)14:24:50 No.960405576

>ちょっと面白そうだと思ったけどマリオ64の海ステージすらビビった奴はやめといた方がいいかな アレにビビるやつこそこのゲーム最高にビビりながら楽しめるよ

335 22/08/14(日)14:25:04 No.960405659

サイクロプス使ってない人って各所に拠点があって移動はシーモス? プローンスーツは運ばないでロストリバー周辺だけで使う感じなのかな

336 22/08/14(日)14:25:14 No.960405723

奇跡的にオーロラ号行くまでにリーパー遭遇しなかったな その代わり安全だと思ってたところで襲われてびびった

337 22/08/14(日)14:25:25 No.960405775

サイクロプス作れたテンションで全速前進したら火災発生してそれからはビクビクしながら低速運転してた

338 22/08/14(日)14:26:02 No.960405998

プローンスーツ必要なときはプローンスーツ着てそのまま向かいます

339 22/08/14(日)14:27:22 No.960406432

これVRでリヴァイアサンに遭遇したら小便ちょっと漏らさない?

340 22/08/14(日)14:28:03 No.960406651

ちょっとで済むなら偉いぞ

341 22/08/14(日)14:28:41 No.960406863

いっぱい出そう このいっぱいでたおしっこもアルテラの所有物ってことになりませんかね?

342 22/08/14(日)14:29:11 No.960407039

>このいっぱいでたおしっこもアルテラの所有物ってことになりませんかね? 了解!リサイクルするから飲んでね!

343 22/08/14(日)14:30:19 No.960407413

おしっこは飲ませてダイヤは貰う大企業アルテラ

344 22/08/14(日)14:31:07 No.960407698

海の中なら漏らしても大丈夫やろ

345 22/08/14(日)14:32:04 No.960408002

VRゴーグルを取るとそこにも海が広がっていたのだ おしっこの海が

↑Top