ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/14(日)12:32:58 No.960368130
デュエマ始めたのが白凰とのラストバトルだったのは色々言われるが正解だったと思う
1 22/08/14(日)12:35:33 No.960369034
ディオライオスとクリムゾンワイバーン好き
2 22/08/14(日)12:36:13 No.960369239
Wブレイカーが必殺みたいな感じなのは時代を感じる
3 22/08/14(日)12:36:49 No.960369457
白い人倒してからの方が良かったんじゃ
4 22/08/14(日)12:38:01 No.960369900
白鳳ってマジックだとどんなデッキだったんだっけ
5 22/08/14(日)12:38:30 No.960370083
当時はワケも分からずワクワクしてたな
6 22/08/14(日)12:39:18 No.960370349
このラストバトルの後に街で流行り始めた衝撃よ
7 22/08/14(日)12:39:48 No.960370537
ルールがシンプルだから分かりやすくはあった
8 22/08/14(日)12:40:59 No.960370953
ジョージ登場回でDMは選ばれたデュエリストしか扱えないはずだと言われてたからドクターのところで修行してる間に一般にも浸透したんだろう
9 22/08/14(日)12:41:09 No.960371029
シールド2枚割るだけなんだけど演出もあって凄く見える
10 22/08/14(日)12:44:02 No.960372051
シンプルに漫画力高くてクリーチャーもカッコいいしめちゃくちゃ面白いと思う 割と処理複雑なんだろうけどさらっと読めるの地味に凄くない?
11 22/08/14(日)12:44:54 No.960372361
リアルのデュエマが盛大にこけてたらどうなってたんだろう
12 22/08/14(日)12:45:01 No.960372406
昔流し読みしてる時はあまり気にしてなかったけどターン経過がめっちゃ早い
13 22/08/14(日)12:45:27 No.960372551
改めて読むとボルシャックよりクリムゾンワイバーンの方がおいしい活躍してる そろそろアーマードワイバーンにテコ入れ来ないかな……
14 22/08/14(日)12:46:06 No.960372772
>リアルのデュエマが盛大にこけてたらどうなってたんだろう 第一部完で終わってネットでめっちゃネタにされてそう
15 22/08/14(日)12:48:08 No.960373438
>このラストバトルの後に街で流行り始めた衝撃よ 作中でもおかしいだろ!?って扱いなのに何事もなく世界大会が開かれてる…
16 22/08/14(日)12:48:52 No.960373694
黒城さん葬式ちゃんときてくれるんだ…とかえっ昔の四天王だったの…とかこの人実際の扱いは無駄に強いモブレベルなのに面白要素多いな…
17 22/08/14(日)12:50:05 No.960374103
超動は要するに発動とか唱えるとかの独自用語ってことでいいんですか?
18 22/08/14(日)12:50:10 No.960374134
>黒城さん葬式ちゃんときてくれるんだ…とかえっ昔の四天王だったの…とかこの人実際の扱いは無駄に強いモブレベルなのに面白要素多いな… 牛次郎も律儀に来ててダメだった
19 22/08/14(日)12:50:56 No.960374405
>リアルのデュエマが盛大にこけてたらどうなってたんだろう 俺はこの大会を最後にデュエマやめるよ カードゲームで死にたくないからな
20 22/08/14(日)12:51:32 No.960374602
漫画読んでるだけだと転生プログラム強そうだなってなる
21 22/08/14(日)12:52:26 No.960374912
正直実際にカードやってないと何を召喚してるのかとかこいつにどんな謂れがあるのかとかさっぱりわからなくてそれぞれのカード欲しくならなかったな 話は面白いんだけど
22 22/08/14(日)12:52:30 No.960374926
>漫画読んでるだけだと転生プログラム強そうだなってなる 強すぎて禁止になった
23 22/08/14(日)12:53:05 No.960375113
>漫画読んでるだけだと転生プログラム強そうだなってなる 強欲な壺を割ると解決札が2枚来るようなものですな
24 22/08/14(日)12:53:05 No.960375114
>漫画読んでるだけだと転生プログラム強そうだなってなる 実際に強いので禁止になった
25 22/08/14(日)12:54:22 No.960375569
思ってたよりボルシャック族の活躍が少ない
26 22/08/14(日)12:54:56 No.960375748
>正直実際にカードやってないと何を召喚してるのかとかこいつにどんな謂れがあるのかとかさっぱりわからなくてそれぞれのカード欲しくならなかったな コロコロで最新パックのカード解説しながら漫画でそのカードをキャラ達がカッコよく使うから欲しがる小学生はいっぱいいたぞ
27 22/08/14(日)12:55:15 No.960375863
追加3ターン! シールド14枚! こっちは4回攻撃すれば勝ち! これで負けてるの頭おかしくなりそう
28 22/08/14(日)12:56:31 No.960376285
幽のアブゾドルバはキッズの頃めっちゃ人気だったぞ
29 22/08/14(日)12:56:58 No.960376443
>コロコロで最新パックのカード解説しながら漫画でそのカードをキャラ達がカッコよく使うから欲しがる小学生はいっぱいいたぞ なるほどなー
30 22/08/14(日)12:57:29 No.960376645
>追加3ターン! >シールド14枚! >こっちは4回攻撃すれば勝ち! >これで負けてるの頭おかしくなりそう まずユニバースがトリプルブレイカーなんだから3ターンで三回殴れば死ぬんだよ普通!
31 22/08/14(日)12:57:55 No.960376783
>思ってたよりボルシャック族の活躍が少ない 12年分まとめて見てるからそうなるけどちょっとだけどボルシャックは漫画始まって数年は販促でエース面してたからな
32 22/08/14(日)12:59:28 No.960377377
>牛次郎も律儀に来ててダメだった アニメの勝太編でもそうだけど完全なる外道って訳ではなさそうなのズルい
33 22/08/14(日)12:59:32 No.960377401
青銅の鎧 転生プログラム 母なる大地 みんな使いすぎだろ!
34 22/08/14(日)13:01:44 No.960378169
当時は強いやつで殴れば勝てるわけではないっていうのと、ライフを削られることが有利に働くっていうシールドシステムがめちゃくちゃ画期的だった記憶がある
35 22/08/14(日)13:02:45 No.960378526
内容とかじゃなくて年齢的に白鳳戦終わったくらいでコロコロ卒業しちゃったからまた読めるのは嬉しい ついでにデュエプレも始めて見たらもはやWブレイカーって普通にゴロゴロしてるんだね…ってなった
36 22/08/14(日)13:03:02 No.960378619
最初は真のデュエリスト同士の決闘はシールドの破片で周囲に死傷者出る設定だったけどその後は特にそういうのなくなってない…?
37 22/08/14(日)13:03:35 No.960378826
当時やってたカード出てくると思い出も出てきてなんか寂しくなったけどイエスマン戦で散々親友に使われたカード出てきて憎しみも思い出した
38 22/08/14(日)13:03:50 No.960378908
超動って結局何だったんだ
39 22/08/14(日)13:05:26 No.960379518
ディオライオスが神の右腕破壊するの好き
40 22/08/14(日)13:05:29 No.960379533
作中でDMカードがなんで一般流通しだしたのか説明あったっけか…
41 22/08/14(日)13:05:33 No.960379564
>超動って結局何だったんだ カッコいいだろ?
42 22/08/14(日)13:07:22 No.960380172
>最初は真のデュエリスト同士の決闘はシールドの破片で周囲に死傷者出る設定だったけどその後は特にそういうのなくなってない…? そもそも試合する時周りに人いないのが殆どで後大体それよりクリーチャーの被害がでかくなってる
43 22/08/14(日)13:08:01 No.960380404
先生もできればマジックの方で決着一度つけさせたかったんだっけ
44 22/08/14(日)13:08:15 No.960380490
いきなり幼少期にデュエマやってたことになっていくのとか含めて深く考えてはいけない気がする
45 22/08/14(日)13:08:48 No.960380709
立って死ぬのだのシーンめちゃくちゃかっこいいんだけどガルド一味全員クソテロリスト野郎なんだよな…と思うとなんでかっこよく死んでんのお前ら…ってなる
46 22/08/14(日)13:09:13 No.960380878
なんかすごい怖い顔でWブレイカーの存在を示す引き今見ると笑ってしまう
47 22/08/14(日)13:09:17 No.960380902
作中で一番のガチデッキはイエスマンのロックデッキ …に何故か入っている白凰ピンポイントメタカード
48 22/08/14(日)13:09:27 No.960380968
黒城も過去にDM使ってるのに勝舞と初めて会った時にはMTGになってるという
49 22/08/14(日)13:10:05 No.960381195
知らん過去がいっぱい生えてきてこれまでの描写と噛み合わないところもいっぱい出てきてるけど面白いからヨシ!
50 22/08/14(日)13:10:29 No.960381339
カードが別物になってるくせにストーリーは割と整合性取れてるな…
51 22/08/14(日)13:11:06 No.960381569
>立って死ぬのだのシーンめちゃくちゃかっこいいんだけどガルド一味全員クソテロリスト野郎なんだよな…と思うとなんでかっこよく死んでんのお前ら…ってなる クソテロリストだけどクソみたいな人生でもあるからな
52 22/08/14(日)13:11:09 No.960381596
白鵬が記憶喪失になったあたりで小学校卒業してコロコロ読まなくなったから続き読めるのありがた…なんだこの展開!?
53 22/08/14(日)13:11:42 No.960381786
そういやザキラ様って何で肌青いの?
54 22/08/14(日)13:12:04 No.960381918
多分当時の白デッキだとレベリオンとか青白コンになるのかな…
55 22/08/14(日)13:12:19 No.960382005
漫画読んでると外伝めっちゃ多いな
56 22/08/14(日)13:12:32 No.960382083
いろんな都合でストーリーをリアルタイムでいじくり回してるのに一応は作品に仕上げてる大先生すげえよ…
57 22/08/14(日)13:12:33 No.960382091
>作中で一番のガチデッキはイエスマンのロックデッキ >…に何故か入っている白凰ピンポイントメタカード 黒城戦でのバーニングパワーといいなんでガチデッキに微妙なカード挿してるんだ…
58 22/08/14(日)13:12:40 No.960382134
体作り変わってるし青くなってもいいじゃない
59 22/08/14(日)13:13:19 No.960382339
>漫画読んでると外伝めっちゃ多いな コロコロよく本誌にちっちゃい冊子ついててそこでギャグやってたから…
60 22/08/14(日)13:13:24 No.960382369
>黒城戦でのバーニングパワーといいなんでガチデッキに微妙なカード挿してるんだ… ピンポイントメタはまあお話的に面白いし
61 22/08/14(日)13:13:49 No.960382512
不亞家とか名乗ってるけどメンバー血縁関係ほぼ皆無じゃない?
62 22/08/14(日)13:14:05 No.960382579
MTG集めてた子かわいそう
63 22/08/14(日)13:14:12 No.960382628
いきなり設定や過去が生えてくる漫画ではあるが天地にはびっくりした いや誰だよお前!?
64 22/08/14(日)13:14:24 No.960382686
もう話題がループしてて面白い
65 22/08/14(日)13:14:34 No.960382742
>先生もできればマジックの方で決着一度つけさせたかったんだっけ インタビューで軽く鬱になって絵が荒れまくったというくらいには心残りだったらしい
66 22/08/14(日)13:14:43 No.960382786
>不亞家とか名乗ってるけどメンバー血縁関係ほぼ皆無じゃない? ヤクザのいう義兄弟とかマフィアをファミリー言うようなもんだろ
67 22/08/14(日)13:14:52 No.960382835
>不亞家とか名乗ってるけどメンバー血縁関係ほぼ皆無じゃない? ガルドの名前が浸透しすぎて動きにくくなったから名前変えただけだから…
68 22/08/14(日)13:15:10 No.960382929
>いきなり設定や過去が生えてくる漫画ではあるが天地にはびっくりした >いや誰だよお前!? 黄昏ミミの幼馴染でDr.ルートの一番弟子の天地凌駕だが?
69 22/08/14(日)13:15:18 No.960382973
メインターゲット層にMTGはちょっとなあ…という気持ちは当時からあった
70 22/08/14(日)13:15:22 No.960383006
>カードが別物になってるくせにストーリーは割と整合性取れてるな… そうかなあ!?
71 22/08/14(日)13:16:07 No.960383218
結局死んだガルドメンバーが蘇ったのは何だったんだよ
72 22/08/14(日)13:16:29 No.960383350
>黄昏ミミの幼馴染でDr.ルートの一番弟子の天地凌駕だが? こいつ登場シリーズでの出番負けたあと意味深な顔してるのと海走ってるだけで終わった……
73 22/08/14(日)13:16:36 No.960383391
>MTG集めてた子かわいそう まあ…あんまりいなかったから…
74 22/08/14(日)13:16:58 No.960383507
ユニバース特殊勝利すごいけどユニバースの効果通せて勝てないってどういう状況なんだろ…ってなった
75 22/08/14(日)13:17:29 No.960383685
整合性はぶん投げまくってるだろ!?
76 22/08/14(日)13:17:35 No.960383721
デュエマ殆ど知らないからエスメラルダ戦もそれだけザキラヤバい奴なのか…で昨日読んだけどそんな突っ込まれるシーンだったの
77 22/08/14(日)13:17:50 No.960383791
めっちゃスレ乱立してて駄目だった
78 22/08/14(日)13:18:07 No.960383890
ジャミラとか終盤で出てくるのいいよね
79 22/08/14(日)13:18:38 No.960384057
ちゃんと現実でもヒットさせたんだからすげえよ これでコケたら目も当てられない
80 22/08/14(日)13:18:45 No.960384095
真のデュエリストになる特典がカードゲームで死ぬってひどくない?
81 22/08/14(日)13:19:10 No.960384247
この漫画読んでmtg始めたよ…
82 22/08/14(日)13:19:37 No.960384400
>真のデュエリストになる特典がカードゲームで死ぬってひどくない? カードゲームで殺せるようになるけど?
83 22/08/14(日)13:20:10 No.960384586
進化が二弾目だったっけ 早くね?
84 22/08/14(日)13:20:32 No.960384702
ザコクリーチャー召喚!
85 22/08/14(日)13:20:41 No.960384748
真のデュエリスト割といっぱいいるな…
86 22/08/14(日)13:21:01 No.960384865
>真のデュエリストになる特典がカードゲームで死ぬってひどくない? 引きが良くなるぞ
87 22/08/14(日)13:21:02 No.960384873
後々普通にトドメ外したりできるようになるから博士が酷い
88 22/08/14(日)13:21:34 No.960385040
この漫画読んでデュエプレ始めた 今何のカード使うのが普通なんだ? 初期近くのカードは全く使われてないのか?
89 22/08/14(日)13:21:37 No.960385054
NEXがクロスNEXに進化した!って思ったら次の試合でそこそこの活躍しかせずに破壊された上試合後燃やされて使えなくなったのどうなんだよって思った
90 22/08/14(日)13:21:51 No.960385126
>真のデュエリストになる特典がカードゲームで死ぬってひどくない? その気になれば真のデュエリスト相手じゃなくてもクリーチャー実体化させれるようになるぞ
91 22/08/14(日)13:21:51 No.960385129
愛染が結局1度もまともなデュエル描写ない
92 22/08/14(日)13:22:15 No.960385261
>この漫画読んでデュエプレ始めた >今何のカード使うのが普通なんだ? >初期近くのカードは全く使われてないのか? 一部のブーストカードやSTは使うけど基本は使わない とりあえず最新弾ガチャしまくってデッキ組もう
93 22/08/14(日)13:22:22 No.960385302
>後々普通にトドメ外したりできるようになるから博士が酷い ワシ治せるからそれなら負けた時のペナルティを体感しておいたほうがいいよね?
94 22/08/14(日)13:22:26 No.960385324
>進化が二弾目だったっけ >早くね? アニメだと神殿の100人斬りみたいなとこで既に進化使ってる
95 22/08/14(日)13:22:43 No.960385429
昔のMTGって弱い印象だったけど普通にパワーカードあるんだな なんだよ生ける屍の無茶苦茶さ
96 22/08/14(日)13:22:47 No.960385456
一部の時点で長くね...
97 22/08/14(日)13:22:53 No.960385486
>愛染が結局1度もまともなデュエル描写ない なんかスーパーサイヤ人みたいになる設定だけ残った
98 22/08/14(日)13:23:01 No.960385532
>>カードが別物になってるくせにストーリーは割と整合性取れてるな… >そうかなあ!? しげのぶの割にがんばってるだろ
99 22/08/14(日)13:23:14 No.960385605
>NEXがクロスNEXに進化した!って思ったら次の試合でそこそこの活躍しかせずに破壊された上試合後燃やされて使えなくなったのどうなんだよって思った 月刊ペースだから鳴り物入りで登場したカードが実戦でろくに活躍しないままどんどん型落ちしていくのいいよね
100 22/08/14(日)13:23:41 No.960385776
>この漫画読んでデュエプレ始めた >今何のカード使うのが普通なんだ? >初期近くのカードは全く使われてないのか? デッキタイプによると思う
101 22/08/14(日)13:24:18 No.960385991
>昔のMTGって弱い印象だったけど普通にパワーカードあるんだな >なんだよ生ける屍の無茶苦茶さ 昔のMTGは生物弱めで呪文が強め 無論例外はある
102 22/08/14(日)13:24:20 No.960386005
ぶっちゃけ勝舞時代のアーマードドラゴンって一部を除いてそんな強くないから ドドーンって活躍させるのは難しい 逆にアルカディアスやバロム等のファンカードとしては強い位置付けのカードは活躍多い
103 22/08/14(日)13:24:30 No.960386064
>デュエマ殆ど知らないからエスメラルダ戦もそれだけザキラヤバい奴なのか…で昨日読んだけどそんな突っ込まれるシーンだったの どんなカードゲームでも追加3ターンももらえれば大抵は勝てるんだ
104 22/08/14(日)13:24:40 No.960386123
サバイバー出た時にスリヴァーだこれ!って内心なってたんだろうな
105 22/08/14(日)13:24:43 No.960386142
昔のカードが役立たずになるの悲しい
106 22/08/14(日)13:24:51 No.960386210
ブレイズクローとかいう今でも速攻で使われるカード好き
107 22/08/14(日)13:24:51 No.960386211
真のデュエリスト同士の対決なんだからこれ負けた方は死ぬんだぞ!!ってちょいちょい言われてるけどこの漫画それ以外で死んでるやつの方が多くない!?
108 22/08/14(日)13:25:02 No.960386259
幽ちゃんのスキン欲しいけど入手方法すげえキツいな… しかしデュエマのゲームだからキャラもキッズ向けなのかなと思ったら令和最新版って感じでリファインされてていいね
109 22/08/14(日)13:25:17 No.960386332
新シリーズ開幕!カードを大切にしない雑魚は使い慣れてないデッキでもカッコよく勝利!とかやっておきながら結構な外道忍者に散々弄ばれて普通に負けるの酷いな! いやあの忍者カエル確かに強かったけども!
110 22/08/14(日)13:25:18 No.960386336
なんか神のカード出てきてすげえーってなるけどその後みんな神出し始める
111 22/08/14(日)13:25:20 No.960386355
クリーチャーの関係とか世界図が凄く好きだったなデュエマ
112 22/08/14(日)13:25:27 No.960386396
>NEXがクロスNEXに進化した!って思ったら次の試合でそこそこの活躍しかせずに破壊された上試合後燃やされて使えなくなったのどうなんだよって思った クロスNEXが生まれ変わった時空の火焔ボルシャックも覚醒する間も無く死んでダメだった
113 22/08/14(日)13:25:45 No.960386476
>真のデュエリスト同士の対決なんだからこれ負けた方は死ぬんだぞ!!ってちょいちょい言われてるけどこの漫画それ以外で死んでるやつの方が多くない!? デュエル以外で死なない奴らがリアルファイトしかけてくる!
114 22/08/14(日)13:25:52 No.960386517
今デュエプレ始めるならレンタルデッキ使ってみるのがいいと思うぞ
115 22/08/14(日)13:25:55 No.960386544
アルカディアスはずりーよ
116 22/08/14(日)13:26:25 No.960386709
シールドブレイクとシールドトリガーは漫画的にも映えるし遊んでても楽しいから画期的だと思った
117 22/08/14(日)13:26:38 No.960386788
なんならユニバースは普通に殴れば勝てるだけのスペックあるからな
118 22/08/14(日)13:26:42 No.960386810
ホーリースパークとかデーモンハンドが相棒みたいなやつ結構いる
119 22/08/14(日)13:26:45 No.960386829
たしかに不死身なら物理ファイトで暴れたほうが合理的だけどさぁ…
120 22/08/14(日)13:26:55 No.960386887
速攻デッキで本当に速攻出来る奴アニメや漫画でも見たことねえや
121 22/08/14(日)13:27:08 No.960386962
>昔のMTGって弱い印象だったけど普通にパワーカードあるんだな >なんだよ生ける屍の無茶苦茶さ クリーチャーだけは最近のカードの方が明らかにインフレしてるけどその他の頭おかしいカードなら昔からいっぱいあったぞ
122 22/08/14(日)13:27:09 No.960386965
>昔のカードが役立たずになるの悲しい fu1344544.jpg デュエマは結構こうした過去カードの救済は多いよ これ環境カードだし
123 22/08/14(日)13:27:56 No.960387232
ミラフォースドラゴンを幽がくれたから勝てたんだ!みたいなシーンあったけどあれ別にミラフォースドラゴンじゃなくてもよかったよね
124 22/08/14(日)13:28:19 No.960387352
最後の最後にポルシャックドラゴン引くのはなんか好き てっきり生まれ変わっちまったのかと…
125 22/08/14(日)13:28:26 No.960387395
子供の足ぶった切ったり親兄弟皆殺しにしたりザキラ普通に許されない行為やらかしまくってない?
126 22/08/14(日)13:29:07 No.960387611
特殊勝利とかエクストラターンとか普通敵のラスボスが使うような能力だからな ただデカいだけのアポロヌスのほうがよっぽど主人公らしい能力してる
127 22/08/14(日)13:29:17 No.960387676
>最後の最後にポルシャックドラゴン引くのはなんか好き >てっきり生まれ変わっちまったのかと… ボルシャックNEX見た時の勝ちゃんの反応完全にボルシャックドラゴン忘れてて酷いと思う
128 22/08/14(日)13:29:20 No.960387696
コスト1のカードガン積みでもしない限り大体初手はマナ置いてターンエンドになって初手からぶん回せる遊戯王の方がおかしいのかな…という気分になる
129 22/08/14(日)13:29:26 No.960387731
DMの証は我が手中に的な事言ってたけど普通に勝舞が覚醒してうやむやになった気がする どこいったの
130 22/08/14(日)13:29:35 No.960387783
>幽ちゃんのスキン欲しいけど入手方法すげえキツいな… >しかしデュエマのゲームだからキャラもキッズ向けなのかなと思ったら令和最新版って感じでリファインされてていいね 最悪出るまでに課金したカードは全部ポイントに変換出来るから始めたばかりなら新しいデッキ組むのに消費されるだろうから無駄にはならないよ
131 22/08/14(日)13:30:28 No.960388076
勝ちゃんわりとポンポン負けるな…
132 22/08/14(日)13:30:36 No.960388124
不亞家と言うけどザキラ以外の肉親はA~Zの中にいなかったな
133 22/08/14(日)13:30:42 No.960388149
エジプトのDr.村いつまで持つんだろう…
134 22/08/14(日)13:31:03 No.960388238
ドラゴンがウンコしたりするのはタカラトミー許したのか
135 22/08/14(日)13:31:09 No.960388271
調べてみるとカウボーイビバップのスパイクのカードとかあってすげえうらやましい イラストもすごい
136 22/08/14(日)13:31:10 No.960388282
>勝ちゃんわりとポンポン負けるな… その度再戦のチャンスくれるのみんなやさしい気がする
137 22/08/14(日)13:31:59 No.960388520
>ドラゴンがウンコしたりするのはタカラトミー許したのか 大久保ピッピが掲載されてる雑誌だし…
138 22/08/14(日)13:32:09 No.960388569
そういや戦う時期が早すぎたせいでザキラに2連敗もしてるな
139 22/08/14(日)13:32:32 No.960388674
>ドラゴンがウンコしたりするのはタカラトミー許したのか タカラトミーは当然許す側の奴らだし...ウィザーズはいいのか...?
140 22/08/14(日)13:32:36 No.960388702
>調べてみるとカウボーイビバップのスパイクのカードとかあってすげえうらやましい >イラストもすごい そういやああいうコラボカードってアニメに出せるのかな たとえば竜神丸を切り札としてるワタルとか
141 22/08/14(日)13:32:50 No.960388770
トトが苦しめとか言って地下に落としたのに「生きておったか!」とか言い出すのボケてんのかこいつって思った
142 22/08/14(日)13:33:47 No.960389051
パーフェクトデュエルの何が奥義なのかよくわからなかった
143 22/08/14(日)13:33:48 No.960389056
不亞家はなんか一生DMの奴隷として卸売される一族っぽいのかな
144 22/08/14(日)13:33:58 No.960389102
ドクターが色んな方面で便利だしクソ強い…
145 22/08/14(日)13:34:06 No.960389145
>そういやああいうコラボカードってアニメに出せるのかな fu1344563.jpg アニメだとコラボカード出たのこれくらいだなぁ
146 22/08/14(日)13:34:08 No.960389161
ジャンルを問わない大量のコラボカードも面白いけど ゲームに負けそうな時にしか使えない使うとゲームに負けるカードとか ゲームの最中に新しくパックを剥いて手札に加えるカードとか変なのもあるよ
147 22/08/14(日)13:34:44 No.960389323
>>ドラゴンがウンコしたりするのはタカラトミー許したのか >タカラトミーは当然許す側の奴らだし...ウィザーズはいいのか...? 揉めて困るのはWotCのほうだし…
148 22/08/14(日)13:35:01 No.960389410
勝舞主人公の後のDMも人死ぬ設定なの?
149 22/08/14(日)13:35:03 No.960389422
>ゲームに負けそうな時にしか使えない使うとゲームに負けるカードとか これネタカードだったはずなのに環境入りしたのが一番面白い
150 22/08/14(日)13:35:15 No.960389475
流星さんとトムキャットレッドビートル何でカードでいるの!?
151 22/08/14(日)13:35:28 No.960389518
>fu1344563.jpg これアニメ知らないとコラにしか見えねえ
152 22/08/14(日)13:35:39 No.960389595
クロスギアとか懐かしいな 二回マナ払わないといけないからめんどくせ…ってなった思い出
153 22/08/14(日)13:35:51 No.960389649
父ちゃん死んでたり死んでなかったりシュレディンガーすぎる
154 22/08/14(日)13:35:52 No.960389651
強制敗北するデメリットを相手に押しつけて相手を強制敗北させるんだっけ…
155 22/08/14(日)13:35:53 No.960389662
>勝ちゃんわりとポンポン負けるな… 2戦目にしてもう負けてるからな…
156 22/08/14(日)13:35:55 No.960389666
幽ちゃんかわいすぎる…
157 22/08/14(日)13:36:37 No.960389898
>幽ちゃんかわいすぎる… ザキラに忘れられてると思う
158 22/08/14(日)13:37:28 No.960390161
DMがもし流行らなかったらってリスクはあったけど MTGの欠点を踏まえて作っただけあってDMの完成度かなり高いよね
159 22/08/14(日)13:37:30 No.960390169
>二回マナ払わないといけないからめんどくせ…ってなった思い出 実際それが原因でごく一部以外たいして環境にも来なかった 踏み倒しが来てちょっとマシになったけどメタゲームには…
160 22/08/14(日)13:38:28 No.960390516
>DMがもし流行らなかったらってリスクはあったけど >MTGの欠点を踏まえて作っただけあってDMの完成度かなり高いよね 全てのカードがマナにできるのはアドリブ力も試されて楽しいからな
161 22/08/14(日)13:38:52 [編集部] No.960390639
おれじゃない あいつがやった しげのぶ すんだこと
162 22/08/14(日)13:38:56 No.960390670
勝舞くんは肝心なところで負ける主人公と呼ばれたこともあった…
163 22/08/14(日)13:39:37 No.960390889
ゴブリン呼ばわりで怒ってたのに白鳳様のカーチャンにナチュラルにゴブリン呼びされててダメだった
164 22/08/14(日)13:39:52 No.960390972
ザキラは勝ってるくせに敗者よりズタズタになってお気軽に欠損したりするなコイツ…
165 22/08/14(日)13:40:16 No.960391091
>>ゲームに負けそうな時にしか使えない使うとゲームに負けるカードとか >これネタカードだったはずなのに環境入りしたのが一番面白い なんで!?
166 22/08/14(日)13:40:29 No.960391157
>ゴブリン呼ばわりで怒ってたのに白鳳様のカーチャンにナチュラルにゴブリン呼びされててダメだった いつの間にか本名がゴブリンになってる
167 22/08/14(日)13:40:29 No.960391159
コロコロのデッキレシピワクワクするよね… 全く真似できなかったが
168 22/08/14(日)13:40:32 No.960391174
今までライフポイント20で殴り合ってたのにいきなりパワー1000超えが出てくるからシールドで守ろう!ってコンセプトだからそれを一気に2枚割るって考えたら脅威度ヤバいよね…
169 22/08/14(日)13:40:38 No.960391204
なんか突然国連事務総長だったことにされたけどバケツマン何歳なんだ…
170 22/08/14(日)13:40:51 No.960391272
白鳳様も幽ちゃんも憑き物落ちるときれいになりすぎる…
171 22/08/14(日)13:41:01 No.960391318
>ザキラは勝ってるくせに敗者よりズタズタになってお気軽に欠損したりするなコイツ… なんで禿げたの
172 22/08/14(日)13:41:13 No.960391378
1話で何か荒れてたメガネの人が滑稽じゃないですか!
173 22/08/14(日)13:41:32 No.960391482
よく考えたらいきなり相手の知らんカードゲームをデッキ込みで押し付けてその上で負けてるハクオー様だっせえな
174 22/08/14(日)13:42:05 No.960391669
飛行機から降りると怪我が生えてくる
175 22/08/14(日)13:42:05 No.960391673
>なんか突然国連事務総長だったことにされたけどバケツマン何歳なんだ… あの世界飛び級とか天才赤ちゃんとか普通にいる世界だし幽とそんなに離れてはいないんじゃ…
176 22/08/14(日)13:42:11 No.960391698
>1話で何か荒れてたメガネの人が滑稽じゃないですか! あれは番外編で勝ちゃんをDMから遠ざけるために嘘ついてたことになったから…
177 22/08/14(日)13:42:25 No.960391773
昔の子供はデュエマじゃなくてmtgやってたのかな…
178 22/08/14(日)13:42:33 No.960391819
>>ザキラは勝ってるくせに敗者よりズタズタになってお気軽に欠損したりするなコイツ… >なんで禿げたの HDM強奪にインドの寺院燃やした 炎の中笑ってたらハゲた
179 22/08/14(日)13:42:46 No.960391896
>よく考えたらいきなり相手の知らんカードゲームをデッキ込みで押し付けてその上で負けてるハクオー様だっせえな 幼少期から慣れ親しんでいたデュエルマスターズだが?
180 22/08/14(日)13:43:10 No.960392027
神殿で白鳳ネグレクトしてたおっさんって結局誰?
181 22/08/14(日)13:43:14 No.960392051
神の力で禿げたわけじゃないんだよね なんか笑ってたら禿げてた
182 22/08/14(日)13:43:27 No.960392115
>昔の子供はデュエマじゃなくてmtgやってたのかな… 俺は漫画読んでたけどカードはシヴ山のドラゴンしか持ってなかったよ…
183 22/08/14(日)13:43:36 No.960392171
>よく考えたらいきなり相手の知らんカードゲームをデッキ込みで押し付けてその上で負けてるハクオー様だっせえな 勝負は子供の頃からデュエマで遊んでいた!!!
184 22/08/14(日)13:43:59 No.960392265
>昔の子供はデュエマじゃなくてmtgやってたのかな… 割とやってた 10年ぐらい前のタルキールの頃に一瞬MTGが人気になったことあったけど当時の20代が子供の頃にコロコロで読んでやってた!って人が多かったのも大きい そのチャンスも逃したからもう二度と若い世代にはMTG流行らないだろうな…
185 22/08/14(日)13:44:14 No.960392347
いつの間にか火のカードを守る一族になっている切札家
186 22/08/14(日)13:44:16 No.960392360
なんでデュエマでガルドに勝つためMTGやってんだ白凰様と黒城くん
187 22/08/14(日)13:44:33 No.960392455
そういえば前に美少女のデュエマカードでスレが立ってたことがあったがあれはそういうパックが発売してたってことかな
188 22/08/14(日)13:44:36 No.960392478
そんな勝舞君もデュエプレでインチキデュエル仕掛けてくるようになっちまった…やめろ…
189 22/08/14(日)13:44:43 No.960392518
mtgは小学生がやるには難しすぎる ただでさえこの漫画だと効果解説とかあんまりしないし1話からしてルール教える気がない
190 22/08/14(日)13:44:52 No.960392568
れく太がやってたハイランダーデッキでアマデウス使うのってリアルだとどうだったの?
191 22/08/14(日)13:45:58 No.960392919
勝負に比べれば切り札はまだ一貫してる方だな白王と黒城
192 22/08/14(日)13:45:59 No.960392924
スノーフェアリーシコした「」も多いと聞く
193 22/08/14(日)13:46:44 No.960393178
転生プログラムが遊戯王GXの強欲な壺感覚でみんな使ってる
194 22/08/14(日)13:47:28 No.960393406
>>よく考えたらいきなり相手の知らんカードゲームをデッキ込みで押し付けてその上で負けてるハクオー様だっせえな >勝負は子供の頃からデュエマで遊んでいた!!! それが二人で初めて作ったデッキ…
195 22/08/14(日)13:47:37 No.960393440
>漫画読んでるだけだと転生プログラム強そうだなってなる 禁止0環境だとコイツ以外禁止カードじゃないデッキ編成で環境取れる位のもんがあった
196 22/08/14(日)13:48:29 No.960393692
転プロが禁止になったのは結構先だからまぁ…
197 22/08/14(日)13:48:34 No.960393723
>真のデュエリストになる特典がカードゲームで死ぬってひどくない? 本当に極めるとクリーチャーの実体化までつながる
198 22/08/14(日)13:48:40 No.960393765
>mtgは小学生がやるには難しすぎる >ただでさえこの漫画だと効果解説とかあんまりしないし1話からしてルール教える気がない MTG編はよく読むときっちり理詰めで譜面考えてマンガに落とし込んでるのがわかる 省略されすぎて初心者じゃなにがどうなってるのかわからない…
199 22/08/14(日)13:49:40 No.960394072
転生プログラムは強かったので後に調整版のヒラメキプログラムというのが出た 禁止になった
200 22/08/14(日)13:50:00 No.960394180
コロコロ見てMtGを始めた層をふるいにかけたのがミラディンよ
201 22/08/14(日)13:50:01 No.960394188
>俺は漫画読んでたけどカードはシヴ山のドラゴンしか持ってなかったよ… コロコロの付録じゃねーか
202 22/08/14(日)13:50:51 No.960394451
>MTG編はよく読むときっちり理詰めで譜面考えてマンガに落とし込んでるのがわかる >省略されすぎて初心者じゃなにがどうなってるのかわからない… 描写なしで2、3ターン飛んでたりするしな まあ土地出してエンドをいちいち描いてたらテンポ悪すぎるから仕方ないけど
203 22/08/14(日)13:50:55 No.960394473
>母なる大地は強かったので後に調整版の母なる紋章というのが出た >禁止になった
204 22/08/14(日)13:51:02 No.960394517
>転生プログラムは強かったので後に調整版のヒラメキプログラムというのが出た へー >禁止になった 駄目じゃん!
205 22/08/14(日)13:51:07 No.960394542
NEXが生まれ変わった!とか言われて加入したのに 覚醒もできないまま除去されて終わった時空の火焔さん…
206 22/08/14(日)13:51:25 No.960394639
>神殿で白鳳ネグレクトしてたおっさんって結局誰? スペインにいたゼウス 元ガルドのZ担当 裸がセクシーなザキラ様に負けて放逐された ザキラ様の名前は「ギリシャ神話にて大神ゼウスを討った悪の神ザキラ」に由来しているというが実際にそんな神はいません
207 22/08/14(日)13:51:43 No.960394743
読んだときはかっこよくて違和感なかったけどユニバース乗せる意味ねぇな…進化前のフェニックスで殴って進化元切れてからユニバースでいいじゃん…
208 22/08/14(日)13:51:57 No.960394822
地震とインスタント版の地震はよく覚えてるぞ
209 22/08/14(日)13:52:11 No.960394884
mtg時代の子供たちはとにかく遊戯王だと思う 原作もバトルシティ編で全盛期だったし
210 22/08/14(日)13:52:31 No.960395003
凶死郎はずっとライバル枠でS倒すぐらいの実力者だったのにそこからスッとフェードアウトするのがなんでだよ!ってなる
211 22/08/14(日)13:53:03 No.960395174
>凶死郎はずっとライバル枠でS倒すぐらいの実力者だったのにそこからスッとフェードアウトするのがなんでだよ!ってなる そのあと一緒に勝負と来てれば…
212 22/08/14(日)13:53:08 No.960395190
勝利もなんで白鳳に負けた後生きてたんだ
213 22/08/14(日)13:53:12 No.960395214
>凶死郎はずっとライバル枠でS倒すぐらいの実力者だったのにそこからスッとフェードアウトするのがなんでだよ!ってなる こいついつもちょっとだけ出番貰ってフェードアウトするな…
214 22/08/14(日)13:53:31 No.960395325
真面目になんで急に消えたんだろうな黒城…
215 22/08/14(日)13:54:30 No.960395643
>凶死郎はずっとライバル枠でS倒すぐらいの実力者だったのにそこからスッとフェードアウトするのがなんでだよ!ってなる あの後勝利生き返らせにあの世行ったり南極行ったり死神カード集めに忙しいから…
216 22/08/14(日)13:54:50 No.960395753
黒城を下の名前で呼ぶ人初めて見た
217 22/08/14(日)13:54:59 No.960395809
fu1344608.jpg 母親の代から師匠をしてたのか血縁者でもないと 肩に手を乗せてるのなんなのって気になっちゃう
218 22/08/14(日)13:55:19 No.960395907
>真面目になんで急に消えたんだろうな黒城… 真面目に言ったらザキラが闇使うし他文明の販促が出来ないからじゃないかな
219 22/08/14(日)13:55:20 No.960395917
一応外伝だとちょいちょい出てた気がする凶死郎 本編出てこいよ!ってのはそう
220 22/08/14(日)13:55:56 No.960396109
デーモン使いとドラゴンゾンビ使いで分かれてるのに…
221 22/08/14(日)13:56:39 No.960396318
>fu1344608.jpg >母親の代から師匠をしてたのか血縁者でもないと >肩に手を乗せてるのなんなのって気になっちゃう マスターの正体ってゼウスだったの!?
222 22/08/14(日)13:58:12 No.960396898
人格者のゼウスとネグレクトなマスターが同一人物でしたは無理があるだろと今でも思う
223 22/08/14(日)13:58:40 No.960397042
ザキラは結構体張るから好き 読み返したら記憶よりしょっちゅう大怪我してた
224 22/08/14(日)13:59:53 No.960397422
幽とUとか結局関係あったんですかね
225 22/08/14(日)14:00:08 No.960397502
ゼウスも多分そんな人格者じゃないと思う
226 22/08/14(日)14:01:24 No.960397903
イエスマンはアニメだと元ヤエサルで確定したんだったか