虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鍵業者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/14(日)11:14:16 No.960343806

    鍵業者の相場わかんね…

    1 22/08/14(日)11:16:08 No.960344330

    警察に聞け いやマジで

    2 22/08/14(日)11:16:16 ID:xSoaiVtM xSoaiVtM No.960344368

    合鍵は500円くらいでやってくれたよ 解錠は5000円だった

    3 22/08/14(日)11:16:34 No.960344453

    鍵屋やってたけど破錠でもこんな取らないよ

    4 22/08/14(日)11:17:45 No.960344808

    基本切羽詰まってる客が多いからたくさん取るね…

    5 22/08/14(日)11:18:07 No.960344912

    夜間や休日で全交換の割増でもここまではね

    6 22/08/14(日)11:18:10 No.960344934

    鍵の安価な訪問修理をうたい、実際には高額な契約を結びクーリングオフに応じなかったとして、消費者庁は25日までに、特定商取引法違反(不実の告知など)で、「鍵のレスキュー」の運営会社「鍵」(東京都品川区)など2社に一部業務停止(6カ月)を命じた。  同庁によると、他に命令の対象となったのは、「Rセキュリティ」(同区)。2社は複数サイトを開設し、「鍵開け6000円~」などと勧誘。電話で依頼を受けた際は具体的な金額を告げず、従業員の訪問時に10万円以上の契約を持ち掛けていた。利用者がクーリングオフを申し出ても「受け付けられない」と返金に応じなかったという。  全国の消費生活センターには2017年4月以降、両社に関する相談が39都道府県で計2261件寄せられた。同庁は「鍵をなくした時は慌てず管理会社や不動産会社に相談し、ネット検索にも注意を」と呼び掛けた。  同庁は2社の藤原祥記代表に対しても同様の業務禁止命令を出した。藤原代表は「処分は極めて遺憾。速やかに必要な法的措置を講じる」と自社サイトでコメントを発表した。24日に事業を停止したとしている。

    7 22/08/14(日)11:18:29 No.960345024

    亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした

    8 22/08/14(日)11:18:42 No.960345084

    納得いかないなら裁判したらいいじゃない

    9 22/08/14(日)11:19:40 No.960345323

    割と大手じゃん鍵のレスキュー

    10 22/08/14(日)11:19:50 No.960345360

    消費者庁に対して法的措置を取るとかおもしれーこと言ってるな…

    11 22/08/14(日)11:19:53 No.960345374

    10万以上は凄いな

    12 22/08/14(日)11:19:58 No.960345403

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした 生体金庫…

    13 22/08/14(日)11:20:43 No.960345603

    こういうボッタクリは水道業者のほうが酷いイメージ小さい広告マグネットとかはほぼハズレ

    14 22/08/14(日)11:20:54 No.960345664

    遺憾なのか…

    15 22/08/14(日)11:21:09 No.960345741

    >消費者庁に対して法的措置を取るとかおもしれーこと言ってるな… 何者をも恐れぬその心意気やよし

    16 22/08/14(日)11:21:23 No.960345804

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした やっぱHITACHIはすげえや

    17 22/08/14(日)11:21:33 No.960345849

    運営会社鍵ってわかりやすいけど変な名前

    18 22/08/14(日)11:21:53 No.960345938

    >こういうボッタクリは水道業者のほうが酷いイメージ小さい広告マグネットとかはほぼハズレ 水道屋と鍵屋あと屋根修理は鉄板だな

    19 22/08/14(日)11:22:09 No.960346015

    なんか難しい鍵だったんかね

    20 22/08/14(日)11:22:18 No.960346065

    なんと傲慢なのだろう…

    21 22/08/14(日)11:22:31 No.960346129

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした 電動マシンは全部電マって言う人初めて見た

    22 22/08/14(日)11:23:03 No.960346259

    鍵開けでぐぐって出てくるサイトの10社ぐらいが 実態は同じ会社でぼったくり請求とかいう地獄

    23 22/08/14(日)11:23:26 No.960346357

    深夜とか馬鹿みたいな金額とるよね

    24 22/08/14(日)11:23:30 No.960346384

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした ばあちゃんの事金庫って言う奴初めて見た

    25 22/08/14(日)11:23:45 No.960346448

    >水道屋と鍵屋あと屋根修理は鉄板だな シロアリ駆除とかも家壊す勢いでやらかすとこあったりね

    26 22/08/14(日)11:24:03 No.960346532

    >なんか難しい鍵だったんかね 単に足元見たぼったくりだから怒られてるんだよ

    27 22/08/14(日)11:24:08 No.960346556

    犯罪歴があるとなれない職業

    28 22/08/14(日)11:24:27 No.960346642

    こういう緊急用の業者は先にリストアップしておこうねえ

    29 22/08/14(日)11:24:41 No.960346695

    金庫に電マは割とメジャーじゃない? 最後の調整で当ててあげると切り欠きが揃うんだよ

    30 22/08/14(日)11:24:51 No.960346740

    >電動マシンは全部電マって言う人初めて見た 略したら電マだろうが

    31 22/08/14(日)11:24:57 No.960346777

    水道業者は自治体によっては 変なところに相談せず以下の業者を使ってくださいって明示してくれてるらしいな

    32 22/08/14(日)11:25:06 No.960346819

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした そこらめえぇぇぇ!ひらく、ひらいちゃうううぅぅぅぅぅ!! みたいなこと?

    33 22/08/14(日)11:25:12 No.960346855

    >深夜とか馬鹿みたいな金額とるよね あれは許してやってほしい 自分が寝てる時に深夜電話なってどこどこに行って仕事してこいって言われるとこ想像してみてほしい

    34 22/08/14(日)11:25:26 ID:jppr/d1I jppr/d1I No.960346917

    削除依頼によって隔離されました 特別な技術はちゃんと報酬貰っていいいつも「」言ってんのにおかしくね?

    35 22/08/14(日)11:25:26 No.960346922

    水道(トイレ)修理・カギ開け・塗り替え等の家屋修補は ガチで半グレが多いので注意した方がいいよ 報道番組が登記住所あたったら存在しなかったとかやってるし

    36 22/08/14(日)11:26:00 No.960347093

    >深夜とか馬鹿みたいな金額とるよね それに関してはまあ納得はいく 嫌な漫喫泊まるし

    37 22/08/14(日)11:26:13 No.960347139

    >亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした 古いタイプのシリンダーキーは単純に揺するだけで開いたりするので

    38 22/08/14(日)11:26:27 No.960347203

    あと鍵の作業が高めなのは意図的にやってる もっと鍵大事にしろって意味を込めて

    39 22/08/14(日)11:26:28 No.960347212

    >特別な技術はちゃんと報酬貰っていいいつも「」言ってんのにおかしくね? おかしいのはお前の日本語だよ

    40 22/08/14(日)11:26:30 No.960347223

    よくチラシが入る汚部屋綺麗にします系の便利屋も絶対使っちゃ駄目だぞ

    41 22/08/14(日)11:26:40 No.960347264

    お年寄りや主婦はろくな知識ないし 強く出れば金を出す上にビビって相談もしないからいいカモだとか

    42 22/08/14(日)11:26:41 No.960347274

    >変なところに相談せず以下の業者を使ってくださいって明示してくれてるらしいな それはそれで問題になりそうな感じもするがまぁそんだけやべぇのがいる地域なんだろうな…

    43 22/08/14(日)11:27:20 No.960347463

    最低だよ…key…

    44 22/08/14(日)11:27:21 No.960347467

    技術に見合った報酬を支払えという話と法外な請求は同じ話じゃねえんだ

    45 22/08/14(日)11:27:23 No.960347477

    14万はぼりすぎだろ 5万くらいにしたらもっとうまくできたのでは?

    46 22/08/14(日)11:27:25 No.960347489

    >よくチラシが入る汚部屋綺麗にします系の便利屋も絶対使っちゃ駄目だぞ 家財道具処分系もヤバいの多いよな…

    47 22/08/14(日)11:27:26 No.960347492

    ネットカフェに泊まって翌朝管理会社に電話する ってその数時間を待てない人ならいくらぼったくっても文句言われないだろうしない

    48 22/08/14(日)11:27:55 ID:jppr/d1I jppr/d1I No.960347632

    削除依頼によって隔離されました >おかしいのはお前の日本語だよ 顔真っ赤とか早口とか必死とか全部1レスでしてくれ アホのふりしてるつもりのお前みたいなアホを相手するの面倒

    49 22/08/14(日)11:27:57 No.960347641

    >特別な技術はちゃんと報酬貰っていいいつも「」言ってんのにおかしくね? ちゃんとっていうのはどんなに高くむしり取ってもいいって言意味じゃねーぞ

    50 22/08/14(日)11:28:08 No.960347709

    存在はするけど基本使われてないような古い型の鍵を安い額にして○円~って書いてたりするらしいな

    51 22/08/14(日)11:28:13 ID:jppr/d1I jppr/d1I No.960347737

    削除依頼によって隔離されました じゃあ絵描きも三千円ぐらいで良いよね…

    52 22/08/14(日)11:28:20 No.960347778

    警察に言うと業者を紹介してくれる

    53 22/08/14(日)11:28:42 No.960347877

    トイレ壊れた時8万くらい請求されて「これ警察に相談していいですか」って言ったら3000円になったことある いや安すぎておかしいだろと思いつつも安いからいいかと何も言わなかったし次もそこに頼もうと思ってる

    54 22/08/14(日)11:28:43 No.960347881

    また逆張りしないと死ぬ発作か ちゃんと医者に言うんだぞ

    55 22/08/14(日)11:28:52 No.960347923

    水道はお抱え業者教えてくれるから素直に水道局に効くのがいいね

    56 22/08/14(日)11:29:10 No.960348010

    >>亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした >ばあちゃんの事金庫って言う奴初めて見た さらっとこんな最低なレスできるのすごいな…

    57 22/08/14(日)11:29:17 No.960348034

    >顔真っ赤とか早口とか必死とか全部1レスでしてくれ >アホのふりしてるつもりのお前みたいなアホを相手するの面倒 マジでおかしいタイプの人だったか

    58 22/08/14(日)11:29:22 No.960348053

    >顔真っ赤とか早口とか必死とか全部1レスでしてくれ >アホのふりしてるつもりのお前みたいなアホを相手するの面倒 1行でしろよアホ

    59 22/08/14(日)11:29:24 No.960348060

    >>電動マシンは全部電マって言う人初めて見た >略したら電マだろうが なんだ釣りかよ絶望した

    60 22/08/14(日)11:29:31 No.960348092

    トイレは無意味に水道管掘り起こされて300万請求された事件とかあったな

    61 22/08/14(日)11:29:32 No.960348097

    >じゃあ絵描きも三千円ぐらいで良いよね… 嗜好品はまたべつの相場かもしれない

    62 22/08/14(日)11:30:01 No.960348253

    >いや安すぎておかしいだろと思いつつも安いからいいかと何も言わなかったし まあ… >次もそこに頼もうと思ってる オオオ イイイ

    63 22/08/14(日)11:30:14 No.960348314

    鍵屋ってそのさ嫌な話泥棒に転向出来ちゃわない?

    64 22/08/14(日)11:30:17 No.960348318

    >いや安すぎておかしいだろと思いつつも安いからいいかと何も言わなかったし次もそこに頼もうと思ってる 普通に警察に言えば検挙してくれると思うよ 自分が被害にあってないからいいかってやつではなく なんかの隠れ蓑だわそれ

    65 22/08/14(日)11:30:39 ID:.FbzPqEQ .FbzPqEQ No.960348413

    削除依頼によって隔離されました 本スレッドの文章を営利目的で転載する場合、転載をする者は金10万円を日本赤十字社に寄付しその証跡を転載先の記事最上部に明確に掲示した上で公開することに同意したものとします。上記に違反した場合は記事を公開した日から起算し年率14.6%加算した金額を日本赤十字社に寄付する事にも同意したものとします。

    66 22/08/14(日)11:30:56 No.960348491

    >鍵屋ってそのさ嫌な話泥棒に転向出来ちゃわない? だからなんかあったら真っ先に疑われるよ

    67 22/08/14(日)11:30:57 No.960348496

    >鍵屋ってそのさ嫌な話泥棒に転向出来ちゃわない? なので登録しないと営業できない

    68 22/08/14(日)11:31:18 No.960348607

    >鍵屋ってそのさ嫌な話泥棒に転向出来ちゃわない? 転向どころかむしろ泥棒の副業では? あそこのカギはうちのカギだなって把握されちゃうわけだし

    69 22/08/14(日)11:31:32 No.960348663

    鍵屋の手口凄いよね これがプロ…って尊敬する

    70 22/08/14(日)11:32:04 No.960348830

    >転向どころかむしろ泥棒の副業では? >あそこのカギはうちのカギだなって把握されちゃうわけだし マジでこんなこと思いながら生活してんの?やばくない?

    71 22/08/14(日)11:32:15 No.960348889

    泥棒が副業でってのは鍵のかかった部屋シリーズであったな

    72 22/08/14(日)11:32:18 No.960348898

    鍵や業界の信頼性のためにもスレ画みたいなのは潰されなくてはならないってのはよくわかるな…

    73 22/08/14(日)11:32:22 No.960348913

    >鍵屋の手口凄いよね >これがプロ…って尊敬する 尊敬してるなら「手口」って言い方やめろ!

    74 22/08/14(日)11:32:36 No.960348970

    >マジでこんなこと思いながら生活してんの?やばくない? そんなやばくはないと思うが…

    75 22/08/14(日)11:33:08 No.960349105

    >マジでこんなこと思いながら生活してんの?やばくない? スレ画みたいなのいるの考えもしてないで生きてるとそのうち痛い目見るよ もしくはもう痛い目見てるのに痛い目と気づいてないボンクラになるよ

    76 22/08/14(日)11:33:25 No.960349186

    >鍵屋ってそのさ嫌な話泥棒に転向出来ちゃわない? 鍵無くしてもらった時開けてもらったけどこりゃやべえってなった

    77 22/08/14(日)11:33:29 No.960349208

    逆張りくんが必死に荒らそうとしてるの笑う

    78 22/08/14(日)11:33:34 No.960349233

    >>マジでこんなこと思いながら生活してんの?やばくない? >そんなやばくはないと思うが… 鍵屋に対して「泥棒の副業」とか本気で言ってる奴いたら常識疑うかな… おかしい自覚ないみたいだし気をつけようね…

    79 22/08/14(日)11:33:57 No.960349346

    考え方が極端すぎる…

    80 22/08/14(日)11:34:01 No.960349359

    14万むしり取られてもまぁこんなもんだろって払ってそう

    81 22/08/14(日)11:34:01 No.960349361

    >逆張りくんが必死に荒らそうとしてるの笑う 頭悪すぎて荒せないのがなお哀れ

    82 22/08/14(日)11:34:10 No.960349409

    泥棒はいないけど詐欺師が多いね鍵屋

    83 22/08/14(日)11:34:27 No.960349487

    ああごめん引用元を勘違いしてた 泥棒の副業呼ばわりは俺もどうかと思うわ

    84 22/08/14(日)11:34:47 No.960349578

    この世で最もセキュリティが堅いのは泥棒の住居って言うしな

    85 22/08/14(日)11:34:56 No.960349624

    鍵屋はどちらかと言えば警察に呼ばれることのほうが多いんじゃねぇかな 警察から鍵開け頼まれたり

    86 22/08/14(日)11:35:23 No.960349758

    実際鍵無くした時に鍵開けたいんだけどピッキングって習えるの?

    87 22/08/14(日)11:35:24 No.960349769

    生活インフラのトラブルで悪徳業者が多いの知らなさそうでなによりだ

    88 22/08/14(日)11:35:58 No.960349929

    >生活インフラのトラブルで悪徳業者が多いの知らなさそうでなによりだ (騙されたんだな…)

    89 22/08/14(日)11:36:12 No.960349998

    水道屋の水漏れで呼んだら ネジを増し締めだけしていって7万円は未だに腑に落ちない

    90 22/08/14(日)11:36:13 No.960350001

    >実際鍵無くした時に鍵開けたいんだけどピッキングって習えるの? 鍵屋を 呼べ

    91 22/08/14(日)11:36:13 No.960350002

    かわいそう…

    92 22/08/14(日)11:36:20 No.960350036

    十四万!?

    93 22/08/14(日)11:36:35 No.960350120

    腑に落ちないのにそのまま7万払うなよ!?

    94 22/08/14(日)11:37:18 No.960350322

    >ネジを増し締めだけしていって7万円は未だに腑に落ちない 上の人みたいに警察に相談するよって言ったら値段下がっただろうね

    95 22/08/14(日)11:37:27 No.960350367

    作業前に見積もりは? は?そんな金額ならやんねえよ 調査量と出張量?電話で言われてねえし払えるわけねえだろ ……っていえない人がカモになるんだろうな 蜂の巣撤去の時に同じような感じになった

    96 22/08/14(日)11:37:46 No.960350457

    警察でいいの?

    97 22/08/14(日)11:37:57 No.960350506

    ケツ拭くのに万札使うような金持ちなのかもしれない

    98 22/08/14(日)11:38:07 No.960350551

    車のカギはJAF一択だから楽でいいわ

    99 22/08/14(日)11:38:07 No.960350555

    >上の人みたいに警察に相談するよって言ったら値段下がっただろうね 警察になったら水道屋呼んでもタダってこと!?

    100 22/08/14(日)11:38:08 No.960350557

    警察以外の誰に言うんだよ!?

    101 22/08/14(日)11:38:19 No.960350617

    >実際鍵無くした時に鍵開けたいんだけどピッキングって習えるの? そこそこ金はかかるけど日本鍵師協会が講習やってるよ もしくは自分で鍵師に弟子入りして習うか

    102 22/08/14(日)11:38:36 No.960350713

    弱気と無知に付け込んでるんだろうね つぶれろ

    103 22/08/14(日)11:38:39 No.960350722

    鍵屋とかはとりあえずちゃんと物理的に店を構えてるというだけで信頼度が桁違いに上がる

    104 22/08/14(日)11:38:40 No.960350727

    >警察以外の誰に言うんだよ!? 水道局?

    105 22/08/14(日)11:38:52 No.960350789

    >そこそこ金はかかるけど日本鍵師協会が講習やってるよ マジか受けてみようかな

    106 22/08/14(日)11:39:24 No.960350978

    >>警察以外の誰に言うんだよ!? >水道局? 業者呼んだら高額請求されたんですけど!って水道局に言ってどうなるんだ?

    107 22/08/14(日)11:39:36 No.960351038

    >警察になったら水道屋呼んでもタダってこと!? 実際詐欺まがいの業者が非番の警察の家に行ったらどうなるかすごく気になる

    108 22/08/14(日)11:40:00 No.960351154

    水漏れは壁の向こう側とかそういう場所じゃなきゃホムセンの工具とシールテープで話が済むこと多いよな

    109 22/08/14(日)11:40:38 No.960351353

    >>亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした >ばあちゃんの事金庫って言う奴初めて見た ある意味天才だと思う

    110 22/08/14(日)11:40:48 No.960351411

    蛇口に繋がるパイプから水漏れし始めて大家に連絡したら業者呼んで料金大家負担でで直してくれたからやっぱり一回は大家なり不動産屋に相談した方が良いよ

    111 22/08/14(日)11:41:11 No.960351532

    鍵開け業者なんて警察に監視されてそうなもんだけどぼったくりの反社たちでも資格取得できる業種なのか それとも鍵師技能検定だかの試験突破しなくても営業出来るのかな

    112 22/08/14(日)11:41:29 No.960351637

    水のトラブルは自治体の水道課に相談するとまっとうな業者教えてくれるよ

    113 22/08/14(日)11:41:32 No.960351655

    日本では資格は必要ではないはず

    114 22/08/14(日)11:42:25 No.960351927

    >>>亡くなった爺さんの金庫あけるのに業者呼んだら電マ使って開けててすげえびっくりした >>ばあちゃんの事金庫って言う奴初めて見た >ある意味天才だと思う ギフテッドってこういうことかってなった

    115 22/08/14(日)11:42:50 No.960352048

    消費者庁に遺憾の意とか凄えな 次からはクレーム即営業停止になるぞ

    116 22/08/14(日)11:42:54 No.960352071

    >車のカギはJAF一択だから楽でいいわ JAFくらい分かりやすいのが他でも有ればいいのにな

    117 22/08/14(日)11:43:02 No.960352125

    >水のトラブルは自治体の水道課に相談するとまっとうな業者教えてくれるよ って思うじゃん? 意外とそうでもない 自治体に所属してる協会通すから

    118 22/08/14(日)11:43:09 No.960352148

    この手の業者は不動産屋に聞くのが早い

    119 22/08/14(日)11:43:29 No.960352231

    「鍵のラッキーセブン」「カギの110番」など藤原氏が社長を務める5社のウェブサイト上の名称を消費者安全法に基づき公表し、注意喚起した。5社のサイトに記載されている電話番号にかけると、顧客対応を担うRセキュリティに全てつながるという。

    120 22/08/14(日)11:43:53 No.960352345

    >>ある意味天才だと思う >ギフテッドってこういうことかってなった ろくなもん与えねえな神様

    121 22/08/14(日)11:44:11 No.960352434

    >「鍵のラッキーセブン」「カギの110番」など藤原氏が社長を務める5社のウェブサイト上の名称を消費者安全法に基づき公表し、注意喚起した。5社のサイトに記載されている電話番号にかけると、顧客対応を担うRセキュリティに全てつながるという。 誰だよ藤原氏

    122 22/08/14(日)11:44:22 No.960352494

    高いとは思うけどある程度は仕方ないんじゃないの 嫌なら鍵を失くすな

    123 22/08/14(日)11:45:27 No.960352794

    >って思うじゃん? >意外とそうでもない >自治体に所属してる協会通すから 市に電話して紹介されたとこに頼んだら高額請求されたんですけお! って業者の前でブチ切れたら登録切られるから請求書ひっこめるだろ

    124 22/08/14(日)11:45:32 No.960352813

    よくスパイ映画とかで鍵をスポンジみたいなのに押し当てて型とって複製してるけどあれって鍵屋さんで作ってもらえんのかな

    125 22/08/14(日)11:46:03 No.960352954

    鍵開けと水道は差し迫ってること多いから足下見てふっかけてくるよね

    126 22/08/14(日)11:46:11 No.960352996

    合鍵作ろうかなと思ってるんだけど鍵屋さんに持ってって数時間で作れちゃうもんなの? 鍵ないとおうち帰れないからそういうもんなんだろうけど

    127 22/08/14(日)11:46:33 No.960353098

    >マジか受けてみようかな 業務目的以外でのピッキングツール所持は違法だから自宅の鍵がそういうツール必要なタイプだと講習受けても意味無いんで注意な

    128 22/08/14(日)11:47:06 No.960353231

    >合鍵作ろうかなと思ってるんだけど鍵屋さんに持ってって数時間で作れちゃうもんなの? >鍵ないとおうち帰れないからそういうもんなんだろうけど 形だけ取って後日取りにきてねもあるんじゃないのかな

    129 22/08/14(日)11:47:14 No.960353269

    知り合いに水道屋いるけど見えないところの仕事だから適当にやってもバレなくて楽とは言ってたなぁ

    130 22/08/14(日)11:47:27 No.960353326

    名門氏族が落ちたものね

    131 22/08/14(日)11:47:47 No.960353414

    >よくスパイ映画とかで鍵をスポンジみたいなのに押し当てて型とって複製してるけどあれって鍵屋さんで作ってもらえんのかな 合鍵ならホームセンターの修繕屋に行った方がいいだろ…

    132 22/08/14(日)11:48:05 No.960353507

    >誰だよ藤原氏 https://www.kagi110qq.co.jp/about/ 会社名 株式会社鍵 サイト名鍵のレスキュー 代表者名藤原 祥記

    133 22/08/14(日)11:48:08 No.960353527

    >高いとは思うけどある程度は仕方ないんじゃないの >嫌なら鍵を失くすな 事前に金額を明示せずにサービス開始して14万請求だから 嫌なら来るなはぼったくりバーと同じ理屈になってしまう

    134 22/08/14(日)11:48:24 No.960353602

    名前聞いたことあるとこでもこんなことやってたのか

    135 22/08/14(日)11:49:07 No.960353792

    >合鍵作ろうかなと思ってるんだけど鍵屋さんに持ってって数時間で作れちゃうもんなの? >鍵ないとおうち帰れないからそういうもんなんだろうけど 混雑してなければ1時間もあれば作れる 特殊な鍵は作れない場合もあるけど

    136 22/08/14(日)11:49:14 No.960353826

    屋号を複数持ってる時点でまあろくなことしてないわ藤原氏

    137 22/08/14(日)11:49:16 No.960353835

    パッキン取替くらいは自分でやろうね

    138 22/08/14(日)11:49:25 No.960353875

    >誰だよ藤原氏 中臣鎌足を始祖とする大化の時代から続く名家

    139 22/08/14(日)11:49:37 No.960353928

    ライフハックとして自分の玄関のピッキングを覚える

    140 22/08/14(日)11:49:51 No.960353985

    賃貸なら業者に連絡して業者紹介して貰うかな 流石に担当外かね

    141 22/08/14(日)11:49:52 No.960354001

    大体どこも1時間以内に作ってくれるよ 家とかバイクのカギだと預けたら家にも帰れないし 明日とかいったら断られて別な店に行かれちゃうよ

    142 22/08/14(日)11:49:53 No.960354014

    >パッキン取替くらいは自分でやろうね やだよめんどくさい

    143 22/08/14(日)11:50:27 No.960354204

    >ライフハックとして自分の玄関のピッキングを覚える 覚えても道具持ち歩くとお縄になるぞ

    144 22/08/14(日)11:50:35 No.960354243

    >ライフハックとして自分の玄関のピッキングを覚える 鍵穴壊れて元の鍵ですら使えなくならない?

    145 22/08/14(日)11:50:46 No.960354287

    大手には絶対頼むな地元の業者複数に見積もりとりな

    146 22/08/14(日)11:50:56 No.960354337

    予備の予備位用意してた方がいいのかね 出掛けるときあれどこやったっけ?ってなる

    147 22/08/14(日)11:51:22 No.960354463

    パッキンはマジ簡単 業者に家の中に入ってもらう手間と気疲れ考えたら楽すぎる

    148 22/08/14(日)11:51:27 No.960354485

    やはり玄関付近のマット裏に予備鍵が最強か…

    149 22/08/14(日)11:52:05 No.960354688

    窓ガラス割って入った方が安上がりだな

    150 22/08/14(日)11:52:44 No.960354901

    家の猫か犬に中から開けて貰おうぜ

    151 22/08/14(日)11:52:57 No.960354968

    結局確かな業者調べるにはどうすればいいんだ?

    152 22/08/14(日)11:53:09 No.960355020

    ほぼ毎日使うであろうカギがどこいったかわからなくなるのはいくらなんでも管理能力低すぎるから改善した方がいい どこかにフックでも付けてここに必ず掛けておくってするとかしないと何個作っても無くすぞ

    153 22/08/14(日)11:53:13 No.960355041

    鍵無理やりこじ開けてもらって1万4千円だった

    154 22/08/14(日)11:53:40 No.960355190

    海水浴で車の鍵無くして電話で来てもらったことあるが その場で合鍵作って8000円だったな

    155 22/08/14(日)11:54:18 No.960355391

    >マジか受けてみようかな 絶対悪用しそう

    156 22/08/14(日)11:54:50 No.960355565

    海水浴みたいに服脱いじゃう場合はコインロッカーとかに預けたほうがいいな…

    157 22/08/14(日)11:55:08 No.960355661

    最近は市役所がオススメしてくれる業者もあるね

    158 22/08/14(日)11:55:45 No.960355858

    最近のタワマンなんかなにあるカードとか生体認証の電子ロック開錠はドア壊して基盤を強制的にショートさせて強制ロック解除とかやるからな

    159 22/08/14(日)11:55:51 No.960355894

    トーチで焼き切ったときは2万円くらいだったな…

    160 22/08/14(日)11:55:53 No.960355904

    >鍵開け業者なんて警察に監視されてそうなもんだけどぼったくりの反社たちでも資格取得できる業種なのか >それとも鍵師技能検定だかの試験突破しなくても営業出来るのかな 技能検定は民間資格だし別に許可とかなくても自由に開業できるよ

    161 22/08/14(日)11:55:58 No.960355920

    >>マジか受けてみようかな >絶対悪用しそう 多分口だけで講習受けすらしないと思うから安心だ

    162 22/08/14(日)11:56:08 No.960355975

    ピッキングは技術代がかかるみたいな事言われたけど本当?

    163 22/08/14(日)11:57:19 No.960356360

    >結局確かな業者調べるにはどうすればいいんだ? 今やってみたけどネットだと広告に力入れてる新興の業者ばっか出てくるな… 土着の長くやってる業者見つけるのはその土地に長く住まないと難しいのかもしれん

    164 22/08/14(日)11:58:08 No.960356605

    警察や市役所も知らん人からいきなり鍵業者紹介してくれって連絡もらっても困らない?

    165 22/08/14(日)11:58:55 No.960356866

    ここの業者の場合HPで謳ってる6000円は南京錠の開錠の価格という

    166 22/08/14(日)11:59:00 No.960356903

    出張料5000円技術料1万円とかならわかるけど 何の部品も交換しないで3万とか4万とかはふざけんなよってなる

    167 22/08/14(日)11:59:18 No.960356997

    市役所の生活サービス関係の課の人はそれ仕事だから困らんけど

    168 22/08/14(日)11:59:26 No.960357037

    1.4万なら素直に払うだろうに14万は流石に警察だろ

    169 22/08/14(日)11:59:47 No.960357134

    消費者庁ってやっぱ偉いよなあ…

    170 22/08/14(日)12:00:07 No.960357217

    最近は壊れてますよって言って屋根に上がって壊して行く屋根業者に注意って回って来た

    171 22/08/14(日)12:00:34 No.960357354

    判断難しいんだろうけどもう少し件数少ない時点でも動いてよかったんじゃないかな…

    172 22/08/14(日)12:00:34 No.960357357

    >水道屋と鍵屋あと屋根修理は鉄板だな これらは真面目なYouTubeの啓蒙活動のおかげで助かったことあるから感謝したい

    173 22/08/14(日)12:00:37 No.960357372

    マジレスすると10万以上取る場合もあるよ 主にめちゃくちゃセキュリティ解除が難しいやつね 本当に稀だけど管理会社がマスターキーどこにあるか分からないとかのシーンで開錠しようとすると結構時間掛かったりするし専用の機材も必要になったりする そういう場合って 拘束時間、機材代、運搬費、人件費、技術料 最低でもこのぐらい掛かるから合計すると10万超えることはある

    174 22/08/14(日)12:02:23 No.960357927

    要らねぇって言ってんのに何度も電話かけてくるリフォーム業者滅びろ

    175 22/08/14(日)12:02:23 No.960357933

    >警察や市役所も知らん人からいきなり鍵業者紹介してくれって連絡もらっても困らない? それでぼったくり被害減るなら対応して欲しいところではある 犯罪を未然に防いでるようなものだし

    176 22/08/14(日)12:02:29 No.960357958

    >最近は壊れてますよって言って屋根に上がって壊して行く屋根業者に注意って回って来た かなりの頻度でうちに来るわ こっちは別にいいって言ってるのになんでですか?とかしつこく食い下がってくんの

    177 22/08/14(日)12:03:05 No.960358135

    じゃあ…鍵も水道もどこに連絡すればいいんですか!?

    178 22/08/14(日)12:03:28 No.960358239

    >最近は壊れてますよって言って屋根に上がって壊して行く屋根業者に注意って回って来た 古い家のスレート瓦とか身軽な熟練の大工さんとかじゃないと普通に踏み割るから壊す気がなくても壊れるとかはあると思う まともな業者なら謝って業者もちで直すしクソなら何も言わずに逃げるし悪徳なら壊れてますよってなるんだろう

    179 22/08/14(日)12:03:43 No.960358309

    >結局確かな業者調べるにはどうすればいいんだ? 水道なら地域の水道局に聞け

    180 22/08/14(日)12:04:21 No.960358489

    >マジレスすると10万以上取る場合もあるよ >主にめちゃくちゃセキュリティ解除が難しいやつね そういうのは引っ越してきた時とか家作ったときに注意されるからわかると思う

    181 22/08/14(日)12:04:54 No.960358668

    合鍵作るならメーカーに頼んでくれって言われた 荒い所はバリかなんかで本体故障の原因になるからって

    182 22/08/14(日)12:05:26 No.960358835

    >なんでですか?とかしつこく食い下がってくんの 何でですかって言ってくるのマジうざいよね なんで俺がお前が納得するように説明しなきゃならないんだよいらねえものはいらねえ

    183 22/08/14(日)12:05:29 No.960358850

    >そういうのは引っ越してきた時とか家作ったときに注意されるからわかると思う 言っとくけど個人からの依頼だけじゃないぞ ビルオーナーからの依頼とかも普通にあるからな

    184 22/08/14(日)12:06:11 No.960359085

    屋根壊れてますよ訪問は最近我が家でもあって 注意喚起が回覧板で回ってきたから本当だろうな

    185 22/08/14(日)12:06:31 No.960359205

    >>マジレスすると10万以上取る場合もあるよ >>主にめちゃくちゃセキュリティ解除が難しいやつね >そういうのは引っ越してきた時とか家作ったときに注意されるからわかると思う というかサービス開始前に高額になりますけどよろしいですか?って確認とるわな

    186 22/08/14(日)12:06:32 No.960359207

    >言っとくけど個人からの依頼だけじゃないぞ >ビルオーナーからの依頼とかも普通にあるからな 今そういう話をしてるんじゃないのは分かるかな?

    187 22/08/14(日)12:07:07 No.960359388

    よっぽど特殊な錠なら全交換したらいくことはある

    188 22/08/14(日)12:07:22 No.960359475

    >警察や市役所も知らん人からいきなり鍵業者紹介してくれって連絡もらっても困らない? 知らん人から連絡もらって困るような仕事じゃないだろその二つ

    189 22/08/14(日)12:07:30 No.960359522

    ちゃんと高額になる鍵の話はしてないんじゃねえかな…

    190 22/08/14(日)12:08:06 No.960359708

    高額になるパターンがある!なんてのはそりゃそうだろうとしか

    191 22/08/14(日)12:08:12 No.960359735

    見積書も無しに終わった後に高額請求するのってセーフなの?

    192 22/08/14(日)12:08:15 No.960359754

    >じゃあ…鍵も水道もどこに連絡すればいいんですか!? 市役所に問い合わせてみるといいよ 最近は市役所で紹介してくれる所もある

    193 22/08/14(日)12:08:20 No.960359781

    >よっぽど特殊な錠なら全交換したらいくことはある 全交換だと種類によっては業者に手配してもらわないといけないからもっと掛かるよ

    194 22/08/14(日)12:08:26 No.960359813

    逆にこういうぼったくりするとこに元から高額になるカギの依頼とかしたらどうなるのか気になる 200万とかかかるのかな

    195 22/08/14(日)12:09:16 No.960360057

    ぼったくり対策サイトにも行政のホームページ見ろって書いてるな

    196 22/08/14(日)12:09:45 No.960360210

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/78064?page=2 「これはすごい高いよね。(状況にもよるが)僕は6万ぐらい(で対応します)」 結構高いな…

    197 22/08/14(日)12:10:02 No.960360309

    > 24日に事業を停止したとしている。 逃げ足早っ!

    198 22/08/14(日)12:10:12 No.960360353

    水道なら水道局に聞くのは覚えておいてくれ だいたいの地域でそれも業務みたいなもんだ

    199 22/08/14(日)12:10:40 No.960360507

    >> 24日に事業を停止したとしている。 >逃げ足早っ! 手慣れてなきゃまあやらんから…

    200 22/08/14(日)12:10:53 No.960360599

    ダメだお婆ちゃんに電マでずっと笑ってる

    201 22/08/14(日)12:11:01 No.960360639

    必要な法的措置って何だろう

    202 22/08/14(日)12:11:16 No.960360705

    >何でですかって言ってくるのマジうざいよね >なんで俺がお前が納得するように説明しなきゃならないんだよいらねえものはいらねえ ちなみにうちは名刺を貰おうとしたら頑なに断られたよ ふつーにそんな所断るわ

    203 22/08/14(日)12:12:28 No.960361099

    >見積書も無しに終わった後に高額請求するのってセーフなの? 合意の上で作業したなら見積もりの有無はあまり関係ないはず

    204 22/08/14(日)12:13:23 No.960361382

    藤原氏極悪だな

    205 22/08/14(日)12:13:27 No.960361397

    見積もりするから一度現場見せて…

    206 22/08/14(日)12:13:35 No.960361442

    ネット犯罪は増える一方だがこうして注意喚起される犯罪もあるから難しいな

    207 22/08/14(日)12:13:42 No.960361474

    >見積もりするから一度現場見せて… 大丈夫です

    208 22/08/14(日)12:13:57 No.960361563

    窓ガラス割った方が安いな…

    209 22/08/14(日)12:15:29 No.960362080

    >ぼったくり対策サイトにも行政のホームページ見ろって書いてるな マジで最近はこの手の悪質な業者が増えてきてるからね

    210 22/08/14(日)12:17:24 No.960362687

    割と田舎だけど最近はソーラー設置の勧誘電話が多くなってきてウザいよ

    211 22/08/14(日)12:18:32 No.960363050

    反社の方が儲かるから広告バンバン打てて目立つって最悪だな それこそ行政の出番じゃない?

    212 22/08/14(日)12:19:00 No.960363210

    >窓ガラス割った方が安いな… ガラス修理でぼったくられるんだよね…

    213 22/08/14(日)12:19:19 No.960363317

    >割と田舎だけど最近はソーラー設置の勧誘電話が多くなってきてウザいよ この間暇だったから話聞いてたら最終的にソーラーじゃなくてインターネットの勧誘だったことがある

    214 22/08/14(日)12:19:43 No.960363488

    〇〇(業種)協会って名乗ってセミナーみたいなの開いてるって広告来たけど下の方に公的な協会ではありませんって載ってて?ってなった

    215 22/08/14(日)12:19:51 ID:.FbzPqEQ .FbzPqEQ No.960363535

    本スレッドの文章を営利目的で転載する場合、転載をする者は金10万円を日本赤十字社に寄付しその証跡を転載先の記事最上部に明確に掲示した上で公開することに同意したものとします。上記に違反した場合は記事を公開した日から起算し年率14.6%加算した金額を日本赤十字社に寄付する事にも同意したものとします。

    216 22/08/14(日)12:20:12 No.960363661

    >マジで最近はこの手の悪質な業者が増えてきてるからね ネット検索の上位にクラシアンやら◯◯(地名)水道センターやらが来るの終わってる

    217 22/08/14(日)12:20:42 No.960363830

    グーグル検索で一番上に出てくる電気工事店(広告)に停電の調査申し込んだら8万円くらいでロクに説明もせずELB交換してメーターに渡り線付けていった 結局電力会社を呼んでくれって結論だったけど直すときも渡り線に気付かなかったら大惨事だったしELBも形が合わなくて分電盤の蓋が閉まらなかった マジ屑業者

    218 22/08/14(日)12:21:22 No.960364056

    >〇〇(業種)協会って名乗ってセミナーみたいなの開いてるって広告来たけど下の方に公的な協会ではありませんって載ってて?ってなった その手の注意書き付けてる物はなんでも信用しないことにしてる

    219 22/08/14(日)12:21:39 No.960364143

    バイクのリアケース開けてもらおうとしたら開けても壊しても2万円って言われて断ったよ 自分でマイナスドライバーでこじ開けたら2分で開いた…

    220 22/08/14(日)12:22:30 No.960364426

    父親の仕事柄インフラ系はツテがあって信頼出来て安くあげてくれるの助かってる 俺は働いててもそんな関わりは何も無いのに

    221 22/08/14(日)12:23:03 No.960364601

    >〇〇(業種)協会って名乗ってセミナーみたいなの開いてるって広告来たけど下の方に公的な協会ではありませんって載ってて?ってなった 会社にさも公的な機関みたいなノリでセミナーのFAX送ってくるところあるけどあれも?ってなる

    222 22/08/14(日)12:24:16 No.960365036

    どんな業界でも相手の事情を考えずに押し付けてくるのは全部ダメ

    223 22/08/14(日)12:25:02 No.960365327

    >鍵屋に対して「泥棒の副業」とか本気で言ってる奴いたら常識疑うかな… こないだ自動車窃盗グループが逮捕されてたけど本業が自動車整備業だったな

    224 22/08/14(日)12:25:38 No.960365528

    >本スレッドの文章を営利目的で転載する場合 スレ画と同レベルの来たな…

    225 22/08/14(日)12:25:39 No.960365533

    クラシアン駄目なの?

    226 22/08/14(日)12:26:02 No.960365649

    >クラシアン駄目なの? 宣伝してるところは大概ダメ

    227 22/08/14(日)12:26:15 No.960365731

    鍵なくした後輩は会社の高所作業車でベランダから入ってた

    228 22/08/14(日)12:26:19 No.960365752

    >こないだ自動車窃盗グループが逮捕されてたけど本業が自動車整備業だったな 自動車整備頼む時に(でもこいつ自動車窃盗犯なんだよな…)って思って頼むやつ初めて見た

    229 22/08/14(日)12:27:36 No.960366195

    >自動車整備頼む時に(でもこいつ自動車窃盗犯なんだよな…)って思って頼むやつ初めて見た 頼むなや!

    230 22/08/14(日)12:27:53 No.960366294

    >クラシアン駄目なの? キッチン交換の見積もり頼んだら26万だった 他のところで頼んだらほぼ同じ内容で16万だった

    231 22/08/14(日)12:27:59 No.960366330

    クラシアンだめなの!?

    232 22/08/14(日)12:28:32 No.960366507

    これ一本だと客待ちで需要も読めなくて大変だなって思う

    233 22/08/14(日)12:28:42 No.960366564

    >クラシアンだめなの!? 大抵駄目な業者として話が上がるくらいには

    234 22/08/14(日)12:28:50 No.960366604

    水道電気ガスはまず自治体に相談 インフラはまずそこら辺に直結してる 鍵とかは地元の店チェックしとくのが安パイ ホムセンとかのお庭の手入れします系もぼったくりだからちゃんと造園会社に相談しようね

    235 22/08/14(日)12:28:51 No.960366608

    よく考えろよ? 大した需要ない水回りの修理で宣伝打てるような儲け出ると思うか?

    236 22/08/14(日)12:29:11 No.960366744

    >クラシアンだめなの!? 見積もりにきたおっさんがタバコ室内で吸いながらだるそうにやった時点で絶対頼まねぇって思ったよ…

    237 22/08/14(日)12:29:42 No.960366960

    中古車買取とかもCMやってるのは大抵ダメ

    238 22/08/14(日)12:29:58 No.960367051

    自転車の修理とか洗濯機の修理とか自分にはできない専門職の金額って高くない?って思うけど「絵なんかタダでかけるだろ?」みたいに要求するおじさんみたいなんでグッとこらえる でもタイヤ交換5000円は高いのか安いのかわからなくて検索したりする

    239 22/08/14(日)12:30:55 No.960367383

    >でもタイヤ交換5000円は高いのか安いのかわからなくて検索したりする 自転車でタイヤ交換5000円は普通だよ

    240 22/08/14(日)12:31:36 No.960367642

    便乗して聞かせてもらうぜ エアコン掃除の業者を選ぶコツを教えてくだち

    241 22/08/14(日)12:31:45 No.960367701

    数千円台は基本的に安いと思うぞ まず人件費でそのくらい掛かるし

    242 22/08/14(日)12:31:55 No.960367751

    タイヤはタイヤ自体がまぁ安くて2000円とかするし?ブリジストンのなら3000円くらいするぞ

    243 22/08/14(日)12:32:13 No.960367874

    水道関係は役所に聞けばぼったくならない所教えてくれるよ

    244 22/08/14(日)12:32:29 No.960367974

    >便乗して聞かせてもらうぜ >エアコン掃除の業者を選ぶコツを教えてくだち ダスキンでいいんじゃない

    245 22/08/14(日)12:32:40 No.960368042

    >便乗して聞かせてもらうぜ >エアコン掃除の業者を選ぶコツを教えてくだち 家の近所委で何社あるか調べて相みつ取れ

    246 22/08/14(日)12:33:19 No.960368251

    タイヤ交換は自分でやろうとすると道具から揃えると1万とかかかるからまぁ…3000~5000円なら普通

    247 22/08/14(日)12:33:26 No.960368293

    消耗品の代金と作業によって拘束される時間でだいたい算出できそうだけどね 時給2000円として三時間拘束されるならそれだけで1万5千円くらいはとらんとやってけないだろうし

    248 22/08/14(日)12:34:02 No.960368493

    1日2万稼ごうと思ったらもう現場下見往復の時点で経費3千円くらい見ないと会社として残んないのよね

    249 22/08/14(日)12:34:15 No.960368564

    清掃系はとりあえずダスキンに頼んでおけばええ エアコンは半端な業者に清掃させると故障原因になる

    250 22/08/14(日)12:34:22 No.960368601

    自治体が指定してる業者を選んでその上で見積りとか見る

    251 22/08/14(日)12:34:28 No.960368636

    最近安い個人のバイク工で痛い目みたから新車ディーラーで買うようになった こっちは高い金で安心を買うようなもんだが

    252 22/08/14(日)12:34:28 No.960368640

    >便乗して聞かせてもらうぜ >エアコン掃除の業者を選ぶコツを教えてくだち 自分でDIYで缶スプレー買ってきて1シーズンごとにやれば数百円で済むぞ

    253 22/08/14(日)12:34:44 No.960368719

    水回りのお仕事してるけどうちの店は120分で65000円かかるよ バックは3万円

    254 22/08/14(日)12:34:59 No.960368827

    ダメダメいわれてもじゃあどこなら大丈夫なの…

    255 22/08/14(日)12:35:16 No.960368935

    >ダメダメいわれてもじゃあどこなら大丈夫なの… >水道関係は役所に聞けばぼったくならない所教えてくれるよ

    256 22/08/14(日)12:35:22 No.960368979

    役所は地元の業者よく知ってるし地元の業者も役所との繋がりあるからボッタクリは出来ないし取り敢えず役所に聞くのは正解

    257 22/08/14(日)12:35:25 No.960368992

    >最近安い個人のバイク工で痛い目みたから新車ディーラーで買うようになった >こっちは高い金で安心を買うようなもんだが 命に関わるものはケチらない方がいい

    258 22/08/14(日)12:35:38 No.960369055

    役所で聞けって何回言わせるんだ

    259 22/08/14(日)12:35:49 No.960369110

    >ダメダメいわれてもじゃあどこなら大丈夫なの… 答えは既にいっぱいでてるのに読めないとか頭がダメダメなんだね

    260 22/08/14(日)12:35:58 No.960369159

    3万くらいなら不満をおぼえつつも泣き寝入りする人が多かっただろうに…

    261 22/08/14(日)12:36:05 No.960369194

    水道ガス電気は役所が全部工事してるのでマジで強いよ

    262 22/08/14(日)12:36:11 No.960369223

    >全国の消費生活センターには2017年4月以降、両社に関する相談が39都道府県で計2261件寄せられた。 >2017年4月以降 仕事遅ぇ…5年も何やってたんだ

    263 22/08/14(日)12:36:47 No.960369447

    クラシアンは連絡受けて地元業者に仕事投げてマージンだけとる事もあるから嫌われるんだ

    264 22/08/14(日)12:37:01 No.960369518

    ググったら鍵の○○多すぎる... 昔利用したやつは脚立で窓から入って1万ぐらいだったが相場がわかんね

    265 22/08/14(日)12:37:39 No.960369720

    車に関しては整備はディーラーが一番いい

    266 22/08/14(日)12:38:17 No.960369993

    役所と警察に聞け

    267 22/08/14(日)12:38:19 No.960370011

    >水回りのお仕事してるけどうちの店は120分で65000円かかるよ >バックは3万円 高級ソープじゃねーか!!!

    268 22/08/14(日)12:38:37 No.960370115

    板金や一定以上の整備はディーラーの委託先を探す

    269 22/08/14(日)12:38:53 No.960370212

    >水回りのお仕事してるけどうちの店は120分で65000円かかるよ >バックは3万円 あぁお水の仕事ってそういう……

    270 22/08/14(日)12:38:56 No.960370223

    >役所で聞けって何回言わせるんだ 夜中とかだと聞けないじゃん

    271 22/08/14(日)12:39:05 No.960370285

    >ググったら鍵の○○多すぎる... >昔利用したやつは脚立で窓から入って1万ぐらいだったが相場がわかんね うちは1万ちょいだったな 普通に出張費人件費考えればわかるはず…

    272 22/08/14(日)12:39:34 No.960370449

    >水道ガス電気は役所が全部工事してるのでマジで強いよ その内民営化されてそうもいかなくなるけどね

    273 22/08/14(日)12:40:09 No.960370648

    >夜中とかだと聞けないじゃん 夜中ならどこだって繋がんねえよ!

    274 22/08/14(日)12:40:16 No.960370697

    パナソニックの洗濯機が内部にマスク2枚入り込んで壊れたんで地域+洗濯機+修理で検索して出てきた地元の業者に頼んだ 一枚取り出してもらってもう一枚はわかんないっすね修理代3万円ってなった 即座にまた壊れたのでパナソニックの業者に頼んだらもう一枚取り出してもらって修理代5000円ねって言われた 勉強代と思おう…みんなもメーカーに頼むんだぞ…

    275 22/08/14(日)12:40:29 No.960370775

    >その内民営化されてそうもいかなくなるけどね 役所が民営化ってバカなの?

    276 22/08/14(日)12:40:38 No.960370818

    >車に関しては整備はディーラーが一番いい まぁ正規に頼むのが一番だよな

    277 22/08/14(日)12:42:15 No.960371423

    >一枚取り出してもらってもう一枚はわかんないっすね修理代3万円ってなった >即座にまた壊れたのでパナソニックの業者に頼んだらもう一枚取り出してもらって修理代5000円ねって言われた >勉強代と思おう…みんなもメーカーに頼むんだぞ… 再修理値引き入ってない? 業者違っても適用されることあるよ

    278 22/08/14(日)12:42:19 No.960371454

    >役所が民営化ってバカなの? 役所が仕事投げてるんじゃなくてそういう事業部があってそこが郵政民営化みたいな事になるって思ったんじゃね

    279 22/08/14(日)12:42:53 No.960371646

    最近の車複雑だからそこらの整備工場じゃ手に負えんわな

    280 22/08/14(日)12:43:07 No.960371725

    「」でよくある「クラスタの一人なんか悪いことしたらクラスタ全員同罪認定」のやつじゃん

    281 22/08/14(日)12:43:19 No.960371802

    モノが壊れたらメーカーに聞くのが一番だぞ そのうえで業者紹介してくれるから

    282 22/08/14(日)12:43:22 No.960371837

    水道トラブルでもあったなこーゆーの HPとかでとりあえず安価提示しといて実際は部品交換や至急処置が必要って言って 断る逃げ場を断ってから作業してとんでも額請求してくるの

    283 22/08/14(日)12:44:19 No.960372153

    インフラ関連の工事を役所以外が発注しだしたら混乱の元だよ