22/08/14(日)08:59:52 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/14(日)08:59:52 No.960300815
最近のスタイリッシュな体型なガンプラは素直に格好いいけど それはそれとしてこの頃のちょっと野暮ったい体型も好き
1 22/08/14(日)09:01:14 No.960301132
安全基準でアンテナ太いからそう見えるだけで全体はいうほど野暮ったくないと思うぞ
2 22/08/14(日)09:02:48 No.960301530
肩でかすぎ!
3 22/08/14(日)09:04:32 No.960302037
下半身の色分けがほぼ完璧なのに肩真っ白なのが惜しいよねこれ
4 22/08/14(日)09:06:08 No.960302477
耳とか胸とか独特のラインがあるのに後に出るアイテムはだいたいフラットな作画版に寄せられていくのがあまり好きじゃなかった
5 22/08/14(日)09:06:16 No.960302509
コレクション1/144は準備稿でHGは大河原絵の決定稿を元に作ってるから細かい造形が違うんだよね
6 22/08/14(日)09:06:39 No.960302616
設定画に忠実なふとましさ・肩のデカさでいいと思う
7 22/08/14(日)09:06:44 No.960302644
体型じゃないけど腹のグレー板(シール)も許してないぞ シール貼りにくいし塗りにくいし
8 22/08/14(日)09:07:50 No.960302962
そういやシールだったな腹のグレー
9 22/08/14(日)09:08:29 No.960303149
今更だけど胴体のグレーの板?は一体何なんだろう
10 22/08/14(日)09:09:33 No.960303436
最近のストライクは耳の尖りが足りない気がする
11 22/08/14(日)09:10:11 No.960303639
HGインパルスは肩1色だけ盾2色でナイフ無しというスレ画の欠点を何故か忠実に受け継いでた
12 22/08/14(日)09:10:18 No.960303676
>今更だけど胴体のグレーの板?は一体何なんだろう フレームじゃないの?
13 22/08/14(日)09:10:37 No.960303759
一番印象的なのはパーツ分割だわ この時代は大抵どれもモナカ合わせだった…
14 22/08/14(日)09:11:07 No.960303907
1番色分けされてて欲しい肩と腹のフレームが一体成型なのが惜しすぎる
15 22/08/14(日)09:12:16 No.960304271
肩のデカさはコレが1番設定画に近い ガワラ先生の設定画肩デカい fu1343819.jpeg
16 22/08/14(日)09:12:43 No.960304440
この頃の腕関節90度くらいしか動かなかったからすごい進歩を感じる
17 22/08/14(日)09:16:41 No.960305545
HGUCもこの頃のが太ましいよね
18 22/08/14(日)09:17:35 No.960305779
アストレイは色分け以外旧キットの方が好き
19 22/08/14(日)09:18:01 No.960305899
>アストレイは色分け以外旧キットの方が好き 新HGは肘関節がね…
20 22/08/14(日)09:19:28 No.960306290
アストレイは腕だけ旧キットから移植するとか
21 22/08/14(日)09:19:56 No.960306387
幅広スリッパ好き
22 22/08/14(日)09:21:20 No.960306844
妙に下半身でかいんだよなー
23 22/08/14(日)09:21:37 No.960306923
可動範囲と組みやすさの都合にかなり縛られてるよね それはそれとして商品数が多いからどこかに理想の体型の商品があるからいいんだが
24 22/08/14(日)09:21:54 No.960307025
レッドフレームに関してはどんどん肘が劣化してる気がする
25 22/08/14(日)09:21:55 No.960307026
関節の固さがうれしい 割れないしポリ丸出しじゃない
26 22/08/14(日)09:22:56 No.960307323
こいつ体型自体は悪くないんだ 背中のエールパックがなんか全体的に小さいだけ
27 22/08/14(日)09:23:06 No.960307367
膝の縦のグレー部分もフレームだと思ってたらビルドストライクでブルーになってなんなのかわからんなった
28 22/08/14(日)09:23:59 No.960307634
ノワールでフレーム分割進歩してて感動したよ ぬあ…肩関節扱いづらいんぬ…
29 22/08/14(日)09:24:40 No.960307883
アストレイ 肘でぐぐると比較画像一杯見つかるけど デザインの意図を完璧に汲んだ旧1/100が美しすぎる
30 22/08/14(日)09:25:39 No.960308218
>膝の縦のグレー部分もフレームだと思ってたらビルドストライクでブルーになってなんなのかわからんなった ストライクEの時点で白くなってるから原案の人と大河原で解釈が違ってそう
31 22/08/14(日)09:25:43 No.960308239
>>今更だけど胴体のグレーの板?は一体何なんだろう >フレームじゃないの? X100系列はカラミティ以外はこの特徴しっかり出してて好き
32 22/08/14(日)09:26:01 No.960308360
最近のガンプラは頭が小さすぎる
33 22/08/14(日)09:26:01 No.960308368
アストレイは旧HGと最初の1/100が体型的にも関節の解釈的にも最適解だった 今のスマート体型路線は個人的にあんまり好きじゃない
34 22/08/14(日)09:27:16 No.960308889
>膝の縦のグレー部分もフレームだと思ってたらビルドストライクでブルーになってなんなのかわからんなった ビルドストライクだとフレームじゃないんじゃないの そもそもフレーム入ってたっけあれ
35 22/08/14(日)09:27:46 No.960309051
アストレイはもう極めちゃって独自のアレンジするしかない感じがする
36 22/08/14(日)09:28:41 No.960309329
>>>今更だけど胴体のグレーの板?は一体何なんだろう >>フレームじゃないの? >X100系列はカラミティ以外はこの特徴しっかり出してて好き 三馬鹿の機体はデザインライン違うからGAT-X系列なのがイマイチ納得出来てない
37 22/08/14(日)09:28:50 No.960309376
ウィンダムの膝正面もだけどフレーム色で塗った方がそれっぽくなる
38 22/08/14(日)09:30:06 No.960309749
フレームの一部に色付けてなんか問題ある!?
39 22/08/14(日)09:30:11 No.960309796
ふとももの延長工作が定番だった時代
40 22/08/14(日)09:30:53 No.960310067
この頃でも全体的にだいぶ細身シルエットだなって感じてたのにな どんどん細身化が進むとは…
41 22/08/14(日)09:30:59 No.960310100
最初の五機だけ別の人がメインで三馬鹿以降は大河原単独だったか
42 22/08/14(日)09:31:20 No.960310234
こんなにフレームむき出しで大丈夫なの
43 22/08/14(日)09:31:22 No.960310240
>>膝の縦のグレー部分もフレームだと思ってたらビルドストライクでブルーになってなんなのかわからんなった >ストライクEの時点で白くなってるから原案の人と大河原で解釈が違ってそう 装甲つけれるならつけといたほうがいいでしょ安全のために 特にストライクEは強化改修機なんだから
44 22/08/14(日)09:31:36 No.960310324
>フレームの一部に色付けてなんか問題ある!? ガンダムのオタクが混乱する
45 22/08/14(日)09:31:51 No.960310401
Bクラブのハイディティールマニピュレーターも今ではビルドナックルで代用できるし良い時代になった だからソードやランチャーストライカーもリメイクして
46 22/08/14(日)09:33:09 No.960310827
スレ画は足首の可動が良かった記憶がある
47 22/08/14(日)09:33:09 No.960310828
ソードとランチャーのバックパックを未だに20年前のコレクションから持ってこないと駄目なの何なんだろうな…
48 22/08/14(日)09:33:13 No.960310852
ビルドナックルはディティールがうーんってなることが多い てっちゃんとかの時代よりは遥かに楽でいいけど
49 22/08/14(日)09:33:33 No.960310964
胴体が潰れ気味で太腿や二の腕が短いんだよな比べてみると
50 22/08/14(日)09:35:17 No.960311640
>どんどん細身化が進むとは… ポーズ取らせる前提か素立ち前提かの違いじゃない 作中がやわらか装甲とパースの魔法で体型バランス変わりまくるし
51 22/08/14(日)09:36:10 No.960311986
EGでバズーカやグランドスラムといったマイナー装備出してソードランチャー出さないのはなんなんだよ!
52 22/08/14(日)09:36:14 No.960312022
ストライクはGフレームがかなり理想なバランス
53 22/08/14(日)09:36:28 No.960312125
EGのオプションで出ないかなソードとランチャーのバックパック
54 22/08/14(日)09:36:42 No.960312223
>ビルドナックルはディティールがうーんってなることが多い >てっちゃんとかの時代よりは遥かに楽でいいけど 平手に関しては寒ジムやマラサイとかの控え目な表情の方が好き
55 22/08/14(日)09:37:14 No.960312443
最近は太い体型でも可動域広くてすごいよね
56 22/08/14(日)09:37:41 No.960312673
今見るとこの設定画渡されたらこうなるよなってのが結構ある
57 22/08/14(日)09:37:43 No.960312687
諸々の作画の魔法のせいでアーマーシュナイダー構えるポーズが本当に地味に難しいと思ってる
58 22/08/14(日)09:38:58 No.960313229
>諸々の作画の魔法のせいでストフリの連結ライフル構えるポーズが本当に地味に難しいと思ってる
59 22/08/14(日)09:39:53 No.960313681
HGCEやEG用にIWSPとマルチプルを買ってルージュと素トライクを余らせてるご家庭は多い
60 22/08/14(日)09:40:44 No.960313979
>肩でかすぎ! アニメ本編見ろ ストライクは肩でかいし靴が平べったいぞ 最近のFGとかはスタイリッシュにアレンジされすぎ
61 22/08/14(日)09:42:43 No.960314947
>HGCEやEG用にIWSPとマルチプルを買ってルージュと素トライクを余らせてるご家庭は多い 失敬な 105ダガーも余らせてる
62 22/08/14(日)09:43:42 No.960315379
105のHGCEは出ないのかな
63 22/08/14(日)09:44:16 No.960315617
肩の色分けしっかり出来てたらこれでもいい
64 22/08/14(日)09:45:55 No.960316234
ストライクからずっと安定してたのにストフリだけ何であんなにひどかったのか
65 22/08/14(日)09:47:02 No.960316640
>ストライクからずっと安定してたのに してねぇよ
66 22/08/14(日)09:47:36 No.960316900
>>諸々の作画の魔法のせいでストフリの連結ライフル構えるポーズが本当に地味に難しいと思ってる とにかく前腕ロールが欲しい あと胸の出っ張りとライフルが干渉する…!
67 22/08/14(日)09:48:04 No.960317117
この肩のフレームのグレーを塗装するのが難しかった ガンダムマーカーで塗り分けてたから
68 22/08/14(日)09:49:00 No.960317601
>この肩のフレームのグレーを塗装するのが難しかった >ガンダムマーカーで塗り分けてたから 塗ってもランチャー付けるとすぐ剥げる!
69 22/08/14(日)09:49:36 No.960318008
立体化の際に四肢が太くあれという思想が根付いた原因の模型貼るな
70 22/08/14(日)09:50:04 No.960318226
顔はHGCEやEGより旧HGの方が好き
71 22/08/14(日)09:50:17 No.960318337
色が少ない盾困るよね…
72 22/08/14(日)09:51:18 No.960318770
ストフリの連結ライフルは地味にと言うか派手に作画の嘘だろあれ!
73 22/08/14(日)10:01:48 No.960322947
HGCEにEGの頭と腕とシールド移植したやつがマイベストストライクだな 塗るの地味に面倒なシールドの白いとこ色分けされてんのがマジで偉い
74 22/08/14(日)10:04:04 No.960323658
そろそろ片桐版の立体も欲しい
75 22/08/14(日)10:07:23 No.960324665
すっごい偏平足!
76 22/08/14(日)10:07:48 No.960324788
設定画とアニメのどのへんのバランスを取るか… スレ画は大河原設定画の雰囲気みたいなのが出てる感じはするが 逆にアニメで体型変わるのも前提でデザインされてたりするから…
77 22/08/14(日)10:10:02 No.960325454
HGCEはクソダサ肘関節だけがマジで惜しいけどEGのおかげで解決したからな…
78 22/08/14(日)10:11:25 No.960325842
EGはEGで肘関節デカすぎねえか?
79 22/08/14(日)10:12:07 No.960326040
>すっごい偏平足! そこはむしろ種無印前半ガンダムのデザイン的特徴では
80 22/08/14(日)10:13:52 No.960326547
EGは安いしどこにでもあるから買い足し買い替えは容易とはいえ関節がヘタレやすいのはちょっと気になるところ
81 22/08/14(日)10:15:31 No.960327015
HGRGは細身でスマートでマッシブな体型はMGにってなってる気がする MGガナー太いね♥
82 22/08/14(日)10:16:12 No.960327202
>最初の五機だけ別の人がメインで三馬鹿以降は大河原単独だったか 元デザインの人が立体作ってるけど肘とか膝が綺麗に曲がっててすごい
83 22/08/14(日)10:17:47 No.960327752
HGCEの頭だけもらってスレ画に付ける
84 22/08/14(日)10:18:11 No.960327884
何度でも言うけどストライクの耳はこれぐらい尖ってていい 最近のは丸顔すぎる
85 22/08/14(日)10:20:02 No.960328462
詳しくはわからないが片桐は表立って仕事できない事情があるっぽい その後偽名で仕事してたりはする