22/08/14(日)05:43:02 記憶だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/14(日)05:43:02 No.960276105
記憶だけで描くと碌なことにならないよね…
1 22/08/14(日)05:45:39 No.960276280
でも漫画は上手い
2 22/08/14(日)05:46:00 No.960276303
先端くるっとしてなかったっけ…
3 22/08/14(日)05:46:31 No.960276333
くるっとしてた気がしてきた…
4 22/08/14(日)05:47:05 No.960276375
漫画家やイラストレーターなら資料なんか無くても紙とペンがあれば書けるっていう風潮がいつまで経っても無くならんな
5 22/08/14(日)05:47:21 No.960276393
くるっとしてるじゃねーか!
6 22/08/14(日)05:47:57 No.960276424
fu1343619.jpg
7 22/08/14(日)05:48:16 No.960276446
思ったよりくるってしてる!
8 22/08/14(日)05:48:35 No.960276465
穴は開いてない!!
9 22/08/14(日)05:48:56 No.960276485
でかい糸ようじも合ってるじゃねーか!
10 22/08/14(日)05:49:35 No.960276535
弦は3本しかない
11 22/08/14(日)05:49:37 No.960276537
弦の数少ない!
12 22/08/14(日)05:51:32 No.960276674
あれっ穴開いてなかったっけ…
13 22/08/14(日)05:51:39 No.960276679
結構くるっとしてる!
14 22/08/14(日)05:51:43 No.960276685
>漫画家やイラストレーターなら資料なんか無くても紙とペンがあれば書けるっていう風潮がいつまで経っても無くならんな 描き慣れてないもんは描けないだろ
15 22/08/14(日)05:51:51 No.960276695
3本しか無いんだ…
16 22/08/14(日)05:51:58 No.960276713
穴が空いてるのはもっとデカいやつだった気がする…
17 22/08/14(日)05:52:17 No.960276732
写真見てからそりゃS字の呪われたマークのところが穴になってるんだからでかい穴いらないよな…という理論が追いついてくる
18 22/08/14(日)05:52:24 No.960276740
顎当てがないのもギターポイント
19 22/08/14(日)05:52:43 No.960276768
角度で隠れてるだけで4本だよ!
20 22/08/14(日)05:53:23 No.960276821
あやふやだからどの角度から見てもクルッとしている
21 22/08/14(日)05:54:14 No.960276877
そんなにごちゃごちゃしてなかった fu1343621.jpg
22 22/08/14(日)05:54:53 No.960276935
でもピストンは結構エノキだな…
23 22/08/14(日)05:54:57 No.960276939
>そんなにごちゃごちゃしてなかった >fu1343621.jpg あんまり長いと空気が通らないからな…
24 22/08/14(日)05:55:27 No.960276978
>>漫画家やイラストレーターなら資料なんか無くても紙とペンがあれば書けるっていう風潮がいつまで経っても無くならんな >描き慣れてないもんは描けないだろ たまにこういうレス見るけど 同意してるつもりなのかレス元読んでないのか気になる
25 22/08/14(日)05:58:14 No.960277208
>あんまり長いと空気が通らないからな… そもそもスレ画は一つの管なのかな…
26 22/08/14(日)05:59:46 No.960277298
ホルンならけっこうごちゃごちゃしてる
27 22/08/14(日)05:59:59 No.960277308
基本あの形の奴らは大きさ問わずみんなクルッとしている 何故かは知らん
28 22/08/14(日)06:02:15 No.960277449
くわまんも無念でしょうね…
29 22/08/14(日)06:05:01 No.960277616
俺ギターとコントラバスとバイオリンとチェロはサイズの違いだけだと思ってた
30 22/08/14(日)06:09:48 No.960277963
肩当てとか…
31 22/08/14(日)06:10:00 No.960277979
>基本あの形の奴らは大きさ問わずみんなクルッとしている >何故かは知らん 構造上、弦の張力が一番かかる部分だから普通に真っ直ぐだとすぐ折れる
32 22/08/14(日)06:11:29 No.960278070
金管は色々ごっちゃになってるサックスとか足されちゃってると思う
33 22/08/14(日)06:11:51 No.960278099
ゴチャゴチャし過ぎて子供が描いた迷路みたいに…
34 22/08/14(日)06:13:05 No.960278176
悲しい事に澤井の画力が追いついてねー!!
35 22/08/14(日)06:14:25 No.960278258
バイオリンの弓よく見るとかっこいいディテールしてんな…
36 22/08/14(日)06:16:25 No.960278392
なんかやたらとテカりを出さんとするのも何となく分かる
37 22/08/14(日)06:18:40 No.960278556
トランペットとチューバしかわからないしそれも大きさで認識してるからサックスの一番でかいのとチューバの区別もつかない自信がある
38 22/08/14(日)06:22:34 No.960278839
これもう二次創作である意味ないじゃん…
39 22/08/14(日)06:23:43 No.960278922
穴が空いてるのはギターだな!
40 22/08/14(日)06:31:17 No.960279467
サックスは細長いから流石に金管とごっちゃになる人はいないと思う ユーフォとチューバとかは多分ぐちゃぐちゃだと思う
41 22/08/14(日)06:35:38 No.960279794
そもそもこれタイバニである必要ある?
42 22/08/14(日)06:36:39 No.960279886
バイオリンがけっこういい線いっててダメだった
43 22/08/14(日)06:38:47 No.960280068
穴空いてるのと弦多いのはギターと混ざってる感じか
44 22/08/14(日)06:39:22 No.960280108
ギャグマンガ日和でバイクレースをテーマに同じようなことしてたな まず絵が怪しい上にバイク用語もあやふやなので「このゴチャゴチャしたところ」を連呼する
45 22/08/14(日)06:40:29 No.960280195
くるっと…してる 弦…少ない 呪いのマーク…ある 穴…あいてない 糸ようじ…割と糸ようじ 3/5でだいたい合ってるな
46 22/08/14(日)06:41:34 No.960280279
今時3D素材ぐらいあんだろってところに誠実さを感じる
47 22/08/14(日)06:44:59 No.960280530
バイク怖いよね…なんならバスすら怖い 縮尺考えるだけで怖い
48 22/08/14(日)06:45:22 No.960280568
穴空いてるのはウクレレだよ
49 22/08/14(日)06:55:10 No.960281346
クワマンも下手したらもう20年くらい見てないな…
50 22/08/14(日)06:57:53 No.960281583
>そもそもこれタイバニである必要ある? タイバニが公式でオーケストラのライブやるってのが下敷きなんだからそりゃあるだろ…
51 22/08/14(日)06:58:43 No.960281647
穴開いてないって言うけど呪いのマークがそういう形の穴なんだよ
52 22/08/14(日)06:59:56 No.960281744
>ギャグマンガ日和でバイクレースをテーマに同じようなことしてたな >まず絵が怪しい上にバイク用語もあやふやなので「このゴチャゴチャしたところ」を連呼する fu1343651.jpg
53 22/08/14(日)07:00:43 No.960281796
うろ覚えをネタに面白おかしく4P描けるのは偉いわ… そしてバイオリンの真ん中に穴空いてないの今気付いた
54 22/08/14(日)07:10:54 No.960282573
響けユーフォニアムとかあのオーケストラ楽器達をテレビシリーズで…?とちょっと狂気すぎた
55 22/08/14(日)07:16:08 No.960283022
エレキギターでさえプロが描いてもなかなか安定しないからな
56 22/08/14(日)07:17:55 No.960283191
なんでこんな情報量多い形状してるんだ
57 22/08/14(日)07:18:15 No.960283227
トランペットについてるあのシャコシャコするやつは?シャコシャコするやつ
58 22/08/14(日)07:20:03 No.960283399
しかも管楽器をカラーだとあのゴチャゴチャした複雑な曲線やらの線画を完璧に描いてもそこから先に待つのは金属特有の質感と写り込み地獄なんだ 楽器をこの世から消そうと決意させてくれる
59 22/08/14(日)07:21:50 No.960283594
∫みたいなところって穴じゃなかったっけ?
60 22/08/14(日)07:22:18 No.960283643
トランペットはメインの管一本と押すやつとは別になんか色々付いてんの何…
61 22/08/14(日)07:22:32 No.960283662
なんで
62 22/08/14(日)07:22:33 No.960283665
クルッとしてる部分は耳をすませばの彫刻刀で削ってるシーンを覚えてたから知ってたぞ!
63 22/08/14(日)07:23:25 No.960283753
バイオリンのくるってしてるところは渦巻きって言うらしい
64 22/08/14(日)07:23:48 No.960283780
ほぼ両津×中川では?
65 22/08/14(日)07:24:09 No.960283818
>バイオリンのくるってしてるところは渦巻きって言うらしい てきとう!
66 22/08/14(日)07:24:33 No.960283856
小さい頃からクワマンだとラッツ&スター全盛期として少なくとも40台か
67 22/08/14(日)07:24:35 No.960283860
(とりあえずフライングV) (とりあえずM16)
68 22/08/14(日)07:25:36 No.960283953
有名なG線上のアリアって曲はバイオリンのG線を使うからそのタイトルなんだぜ つまり最低でもABCDEFGの7本の線があるはず
69 22/08/14(日)07:29:09 No.960284314
画像のはバロックバイオリンですと言い張ればギリ通るかも
70 22/08/14(日)07:30:24 No.960284446
>漫画家やイラストレーターなら資料なんか無くても紙とペンがあれば書けるっていう風潮がいつまで経っても無くならんな まずこんな風潮聞いたことないんだけど
71 22/08/14(日)07:31:18 No.960284538
>しかも管楽器をカラーだとあのゴチャゴチャした複雑な曲線やらの線画を完璧に描いてもそこから先に待つのは金属特有の質感と写り込み地獄なんだ >楽器をこの世から消そうと決意させてくれる ゆうてピカピカなら塗りは楽じゃない? 最悪ワカメ影もどきで誤魔化せばいいんだし
72 22/08/14(日)07:37:12 No.960285284
>トランペットについてるあのシャコシャコするやつは?シャコシャコするやつ それはトロンボーンだ
73 22/08/14(日)07:40:37 No.960285800
カメラは円柱がついた箱から最近かなりまともになった 3D素材の成果だろうか
74 22/08/14(日)07:41:03 No.960285863
うろ覚えでチェロ描ける?シンジくんが弾けるやつ
75 22/08/14(日)07:41:51 No.960285954
>それはトロンボーンだ 同じだろ!
76 22/08/14(日)07:43:46 No.960286247
>>それはトロンボーンだ >同じだろ! 全然ちげえよ!音も形も!
77 22/08/14(日)07:45:04 No.960286438
管楽器ってなんであんなゴチャゴチャしてんの
78 22/08/14(日)07:45:10 No.960286456
穴あるのはギターか…
79 22/08/14(日)07:46:04 No.960286594
あれ?くわまんって死んでたっけ?
80 22/08/14(日)07:46:27 No.960286652
バイオリンも一応呪われた部分が穴だから…
81 22/08/14(日)07:47:28 No.960286811
楽器の名前もうろ覚えでダメだった
82 22/08/14(日)07:48:51 No.960287023
シンバルやトライアングルですら正しく描ける自信無い
83 22/08/14(日)07:49:50 No.960287185
とライアングルはさすがにいける 右下か左下繋げない三角を紐で吊るす
84 22/08/14(日)07:49:50 No.960287189
>うろ覚えでチェロ描ける?シンジくんが弾けるやつ 縦置きのでっけぇバイオリンだろ? よゆーよゆー
85 22/08/14(日)07:53:04 No.960287724
♪マークみたいな所が穴だった気がする 弦楽器は中の空洞が拡声器みたいな役目だから大体穴空いてるような
86 22/08/14(日)07:59:12 No.960288630
失礼かもしれんけどすっげえこち亀感ある会話だな
87 22/08/14(日)08:00:40 No.960288818
>失礼かもしれんけどすっげえこち亀感ある会話だな こち亀に謝れ
88 22/08/14(日)08:08:37 No.960289966
くわまんも無念でしょうね…って中川が言ってるのは想像できる
89 22/08/14(日)08:09:49 No.960290145
形は曖昧なのに用語はしっかりしてそうなのはしっかりしてるからそっちは調べたんだろうな… 形も検索したら良かったんじゃない?
90 22/08/14(日)08:18:10 No.960291399
2期ビジュアル発表後に描かれたタイガーの謎のブレスレットにあえて触れない漫画も好き
91 22/08/14(日)08:28:16 No.960292994
>>うろ覚えでチェロ描ける?シンジくんが弾けるやつ
92 22/08/14(日)08:29:17 No.960293161
正直ピアノも分からん…
93 22/08/14(日)08:31:17 No.960293559
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94 22/08/14(日)08:32:10 No.960293798
>正直ピアノも分からん… グランドピアノはハードル高いよね オルガンとかもパイプオルガンになるとジャンルが小物から背景に変わるしデカい楽器はヤバい
95 22/08/14(日)08:32:12 No.960293801
こういうのちゃんと描こうとすると死ぬほどめんどいからな… 3D素材に頼るのも仕方ない
96 22/08/14(日)08:32:27 No.960293874
ずっと楽器やってたけど キーの構造を管との接続部含め見ずにかけっていわれたら自信はない
97 22/08/14(日)08:32:43 No.960293923
弦に顎を乗っけるな
98 22/08/14(日)08:34:44 No.960294321
改めちゃんと見ると顎乗せるところしっかりとあるんだな
99 22/08/14(日)08:38:34 No.960295320
ピアノの鍵盤の黒い方の配置もよくわかってないひとそれなりにいるらしいな
100 22/08/14(日)08:42:38 No.960296432
fu1343777.jpg 同系列
101 22/08/14(日)08:44:03 No.960296794
>1660433296075.png 建設現場で見たことあるな…
102 22/08/14(日)08:46:00 No.960297283
>ピアノの鍵盤の黒い方の配置もよくわかってないひとそれなりにいるらしいな ● ● ● ● ● ○ ○ ○○○ ○ ○ ○ こんなん!
103 22/08/14(日)08:56:39 No.960300044
>ピアノの鍵盤の黒い方の配置もよくわかってないひとそれなりにいるらしいな 調べずに言うとなんとなく2個飛びだったと思う
104 22/08/14(日)08:56:46 No.960300076
>ピアノの鍵盤の黒い方の配置もよくわかってないひとそれなりにいるらしいな fu1343799.jpg
105 22/08/14(日)08:59:44 No.960300784
>>ピアノの鍵盤の黒い方の配置もよくわかってないひとそれなりにいるらしいな >fu1343799.jpg サンライズしっかりしろ