虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/14(日)01:15:59 組んで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/14(日)01:15:59 No.960232182

組んでるとニッパーで部品をえぐりそうな個所が結構ある 周りのランナーから切断した方がいいところあるね 「」もたまに失敗したりしない?

1 22/08/14(日)01:17:41 No.960232715

RGは普通に失敗する

2 22/08/14(日)01:18:04 No.960232820

失敗したらどうする

3 22/08/14(日)01:18:12 No.960232865

だからこうして二度切りする

4 22/08/14(日)01:18:52 No.960233077

部品注文だ まぁしばらくはネット注文リストに上がらなかったりするんだがな

5 22/08/14(日)01:21:47 No.960234037

>失敗したらどうする 笑ってごまかすさぁ!

6 22/08/14(日)01:21:55 No.960234086

クサビゲートはいつも緊張する

7 22/08/14(日)01:21:58 No.960234102

俺が一番直近でカットミスしたのは MGウイングゼロEWkaのツインバスターライフルの先端付近のうねっとしたコードの部分がランナーとの接続部に見えてえぇい!ってやっちゃったやつだ

8 22/08/14(日)01:21:59 No.960234108

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

9 22/08/14(日)01:22:10 No.960234145

>>失敗したらどうする >笑ってごまかすさぁ! ヒュー

10 22/08/14(日)01:22:49 No.960234349

ちょっと初心者にむずかしいとこにアンダーゲートあったなぁと思った

11 22/08/14(日)01:23:56 No.960234755

薄刃ニッパーはランナーごと切るとダメと聞くが ランナー切るときは安物ニッパーと使い分けるか…

12 22/08/14(日)01:24:10 No.960234831

サッと組んでガシガシ遊ぶには最高だなこのシリーズ

13 22/08/14(日)01:25:43 No.960235304

使い古しのタミヤ薄刃をランナー切り用にしている

14 22/08/14(日)01:27:18 No.960235773

RGストライクの腕の関節部分のパーツで間違って切り落としたことあったな 大きく影響はしなかったけど買い直そうかと考えたままだった

15 22/08/14(日)01:31:34 No.960237152

ゲート跡だったのかデザインの突起だったのか分からないくらいの小さい突起は注意してみることにしてる

16 22/08/14(日)01:32:05 No.960237296

楔形はニッパーの段階で綺麗に切ろうと思ったら二度切りじゃダメだぞ 4回は切る事になっちまう

17 22/08/14(日)01:32:44 No.960237509

デザインナイフを今でも重宝してる 指逝くけど

18 22/08/14(日)01:34:35 No.960238131

今日Hi-νのフィンファンネルまとめて作ってたけどアンダーゲートめんどくせえ…ってなった

19 22/08/14(日)01:35:30 No.960238437

ゲート跡ってヤスリでちまちま削るんでなく ナイフやカッターで削りながら整えるのはダメ?

20 22/08/14(日)01:36:27 No.960238725

>薄刃ニッパーはランナーごと切るとダメと聞くが ランナーとパーツを繋ぐ薄いところを切るんだよ!

21 22/08/14(日)01:36:31 No.960238747

「」の心をえぐる

22 22/08/14(日)01:37:03 No.960238942

>ゲート跡ってヤスリでちまちま削るんでなく >ナイフやカッターで削りながら整えるのはダメ? 趣味なんだからやりたいようにやれば良いだろうけど効率は悪いよ ニッパーで良い所まで攻めてヤスリで最後まで行くのが早くて綺麗だ めんどくさいからニッパーだけで終わらせて塗ったりするけど

23 22/08/14(日)01:37:52 No.960239253

ブキヤキットでこんなのがあって二度切りしたら全部飛ばした 瞬着でごまかした

24 22/08/14(日)01:38:06 No.960239330

丸みのあるパーツも無理やりデザインナイフだけでそれっぽく削るかな… それでずっと納得はしてきたから

25 22/08/14(日)01:39:07 No.960239716

丸みのあるところとんがったところにゲートを配置したメーカーが悪い 抉っちゃった俺は悪くない

26 22/08/14(日)01:39:43 No.960239988

カーブの内側にランナー繋がってるとニッパーで綺麗に切れなくてぬぁ…ってなる

27 22/08/14(日)01:40:36 No.960240282

>カーブの内側にランナー繋がってるとニッパーで綺麗に切れなくてぬぁ…ってなる ゲート処理でナイフ使うのってそういう逆Rかニッパーが突っ込めないめっちゃ奥まった所位だな…

28 22/08/14(日)01:40:43 No.960240320

だいたいこーなる なった

29 22/08/14(日)01:41:48 No.960240712

だからお前はアホなのだぁ!!

30 22/08/14(日)01:41:48 No.960240713

昔ほど嫌がらせかッてなるとこにゲート跡多かった気がする

31 22/08/14(日)01:41:59 No.960240785

ヴィダールのライフル後部の円柱状の部分まるっと切り落としてた 自らの行いに恐怖した

32 22/08/14(日)01:42:26 No.960240953

カッターで削ってもヤスリで削ってもゲート跡が変色する… かと言ってニッパーでギリパチンとやると白化する…

33 22/08/14(日)01:42:30 No.960240976

困ったらデザインナイフで擦ってる ヤスリがいいんだろうけど正直面倒で…

34 22/08/14(日)01:43:43 No.960241405

塗装まったくせんならヤスリは使えんしな まあデザインナイフとかで表面削るのが無難

35 22/08/14(日)01:43:44 No.960241411

ゲートから切り離す作業ほど億劫なもんもないと思う 嫌いじゃないって人はいたとしても好きって人はほぼいないだろ

36 22/08/14(日)01:44:54 No.960241825

>カッターで削ってもヤスリで削ってもゲート跡が変色する… >かと言ってニッパーでギリパチンとやると白化する… そもそもゲート部分って樹脂の流れる方向が違うから最初からちょっと色が濃いもんだぞ 白化してるのは切り方が悪い時が多いだろうけど箱詰め段階で押されて白化してるもげてるって時も有るし 細かい事気にするなら塗れ

37 22/08/14(日)01:44:55 No.960241830

RGはそもそもフレームをぐにってやって白化させることがザラにあるわ ん?曲げる方間違えたなみたいな

38 22/08/14(日)01:45:17 No.960241944

>1660408843192.png これむずいよな…

39 22/08/14(日)01:45:39 No.960242076

曲面にランナー繋げられるとしょんぼりする

40 22/08/14(日)01:46:01 No.960242207

>塗装まったくせんならヤスリは使えんしな 320→600までかけてティッシュで擦ると割と良い感じになったりするぞ

41 22/08/14(日)01:46:38 No.960242410

リューターで削ると良いよ

42 22/08/14(日)01:46:44 No.960242448

>>塗装まったくせんならヤスリは使えんしな >320→600までかけてティッシュで擦ると割と良い感じになったりするぞ それ全部のパーツにやるのは拷問に近くない?

43 22/08/14(日)01:47:02 No.960242556

>>1660408843192.png >これむずいよな… サフ盛り塗りして知ーらない

44 22/08/14(日)01:48:07 No.960242911

曲面自体嫌だがよりによって凹側にゲートつけるんじゃねぇ!

45 22/08/14(日)01:48:09 No.960242922

ただ曲面ってんならまだしも凸じゃなくて凹の曲面に配置されてるやつは設計者をチョップしたくなる

46 22/08/14(日)01:48:59 No.960243211

トサカの部分のピン危うく切り落としそうになった

47 22/08/14(日)01:49:17 No.960243327

全てアンダーゲートにしてくれて良いし…

48 22/08/14(日)01:49:18 No.960243335

>それ全部のパーツにやるのは拷問に近くない? するってぇとなにかい 全塗装は苦行だってぇのかい

49 22/08/14(日)01:50:01 No.960243552

>それ全部のパーツにやるのは拷問に近くない? うn 多分塗った方が楽な位だし見た目良くなる

50 22/08/14(日)01:50:07 No.960243583

インパルスのアンテナはランナーから切り出す際に折ってしまった…

51 22/08/14(日)01:50:32 No.960243718

>>それ全部のパーツにやるのは拷問に近くない? >するってぇとなにかい >全塗装は苦行だってぇのかい それ以外のなんだと思っておられたので?

52 22/08/14(日)01:50:49 No.960243809

>それ全部のパーツにやるのは拷問に近くない? やりたい人がやることだからよ…

53 22/08/14(日)01:50:58 No.960243852

ゲート跡じゃないけどサイドアーマーの接続軸ヤバくない? 組んだ瞬間白化したよ…

54 22/08/14(日)01:51:00 No.960243861

fu1343374.jpg そうはならんやろ

55 22/08/14(日)01:51:22 No.960243998

インパのアンテナ細くてトッキンでめっちゃ造形イカスんだけどもそのぶん逝くのよね…

56 22/08/14(日)01:52:11 No.960244286

>インパルスのアンテナはランナーから切り出す際に折ってしまった… 俺なんて切り出す前に折れてたぞ 左右の長さ合わせたらなんかそれっぽくなったからそのままにしてるけど

57 22/08/14(日)01:52:22 No.960244342

切り離し作業だけはマジで心を一切無にする そうしないと怠くて耐えられない

58 22/08/14(日)01:54:24 No.960244990

俺切り離し作業は割りと好きだなー無心になれるし あとようつべで切り離しとか組み立てのASMR動画が上がってたりするよね

59 22/08/14(日)01:54:39 No.960245071

曲線パーツは曲線のない平面のところにゲートつけてくれ…

60 22/08/14(日)01:54:57 No.960245178

インパはこれでなおかつ肩を跳ね上げるチェストフライヤーがあるもんだから注意してないと変形でも折れる

61 22/08/14(日)01:55:36 No.960245390

でもインパルスは超かっこいい

62 22/08/14(日)01:55:47 No.960245464

組み立て始める前に全部一気に切り離すのは流石にパーツ分からなくなるからまずいよな

63 22/08/14(日)01:56:12 No.960245593

アンダーゲートめんどいよぉ…

64 22/08/14(日)01:56:20 No.960245627

>組み立て始める前に全部一気に切り離すのは流石にパーツ分からなくなるからまずいよな RGやMGまでいくとな…

65 22/08/14(日)01:57:07 No.960245865

>組み立て始める前に全部一気に切り離すのは流石にパーツ分からなくなるからまずいよな ちゃんと説明書に従って部位ごとにランナーから切り離して小分けしておくんだ ジャラジャラ言ってるパーツの山を見て明日の仕事を思い出して寝るんだ

66 22/08/14(日)01:57:50 No.960246064

ゲート真横に凸モールドつけないでくれ… 凸モの上にもゲート作らないでくれ…

67 22/08/14(日)01:58:07 No.960246141

RGとかには無いけどHGや旧キットだと極太のゲートがある 止めてくれそのゲートはオレに効く

68 22/08/14(日)02:01:04 No.960246892

足のスリッパとかに極太ゲート跡できるとうんんんnってなる

69 22/08/14(日)02:01:32 No.960247000

>組み立て始める前に全部一気に切り離すのは流石にパーツ分からなくなるからまずいよな 部分毎にランナー持ち替えて切り出してカットしてゲート処理して…ってやってくとデザナの切れ味が最後まで保たない気がして よっぽど紛らわしいパーツは除いて中央左右に分けて一気にやっちゃってる

70 22/08/14(日)02:02:35 No.960247232

MGヴァーチェはゲートも極太

71 22/08/14(日)02:02:48 No.960247290

関節パーツのバリの白化は爪でこすったりスミ入れペンちょんしてからティッシュで拭くと目立たなくなる

72 22/08/14(日)02:03:24 No.960247442

>RGとかには無いけどHGや旧キットだと極太のゲートがある でも昔のキットには楔形ゲート少ないんだよな… 久々に組んだら癒された…

73 22/08/14(日)02:05:30 No.960247937

バーニアのゲートは永遠の課題かもしれん

74 22/08/14(日)02:05:35 No.960247959

サビたまま長いこと使ってたデザインナイフの刃新調したら切れ味が全然違って改めて驚いたよ 指の表面が微妙に傷んでいてぇ

75 22/08/14(日)02:07:54 No.960248528

スレ画組んだけどマジで最近のガンプラ凄いね 速水仁司みたいなポーズ余裕でとれる

76 22/08/14(日)02:08:15 No.960248598

>バーニアのゲートは永遠の課題かもしれん なんとかして接続部のとこだけにゲートを持ってこれないか?

77 22/08/14(日)02:09:45 No.960248974

OO機体とかの関節が丸いパーツでそこにゲートあると処理がしんどい

78 22/08/14(日)02:10:12 No.960249087

>>バーニアのゲートは永遠の課題かもしれん >なんとかして接続部のとこだけにゲートを持ってこれないか? そうすると今度は縦にパーティングラインが走る事になるぞ

79 22/08/14(日)02:10:36 No.960249188

せめてこうしてくれ

80 22/08/14(日)02:11:14 No.960249352

ブースターパーツうまく切るのが苦手…

81 22/08/14(日)02:12:23 No.960249659

ウキウキでつやけしだぜー!! …なんか白くない?

82 22/08/14(日)02:13:20 No.960249903

>ウキウキでつやけしだぜー!! >…なんか白くない? 雨の日前後はやめろって!

83 22/08/14(日)02:13:32 No.960249963

今まさに黄色いパーツが行方不明になった 助けてくれ

84 22/08/14(日)02:13:35 No.960249973

バーニアは特に凸パーツとかで固定されてない限りはゲート跡が目立たないよう回転させて位置調整してるな

85 22/08/14(日)02:13:38 No.960249990

>ウキウキでつやけしだぜー!! >…なんか白くない? 湿度!

86 22/08/14(日)02:14:31 No.960250175

>>ウキウキでつやけしだぜー!! >>…なんか白くない? なぜ湿度の高い時にしたのか… あとつや消しトップコートもプレミアムトップコートだとかなり白くなるの抑えられるよ

87 22/08/14(日)02:14:57 No.960250275

エアコンで除湿かけよう!

88 22/08/14(日)02:15:09 No.960250323

>OO機体とかの関節が丸いパーツでそこにゲートあると処理がしんどい エクシアデュナメスのふくらはぎ上部?にしかもごんぶとなのがついててわしは心底痺れたよ…

89 22/08/14(日)02:15:15 No.960250345

>あとつや消しトップコートもプレミアムトップコートだとかなり白くなるの抑えられるよ プレミアムでな…白化したんだ

90 22/08/14(日)02:15:26 No.960250386

自分で作ったプラモを眺めるのは楽しい ちょっと色塗ったりパーツ変えたりするだけでも愛着が増す それはそれとして組み立て中にやらかしたり心へし折れる破損をやらかすと見るのが辛くなる しまう…

91 22/08/14(日)02:15:29 No.960250400

今スレ画組んでるけど先細ニッパーでも入れられず切れないアンダーゲートがある 膝の▽がハマルとこの白いアーマー部分 俺はナイフで削ってるからなんとかなるけどナイフ必須だなこれ

92 22/08/14(日)02:16:19 No.960250638

組んで思ったけどちんちんの形だけちょっと気になるな…

93 22/08/14(日)02:16:20 No.960250640

いいだろガンダムだぜ 戦って壊れるのが仕事だ

94 22/08/14(日)02:17:01 No.960250804

ゴッドハンドで切ってナイフで削るとかなり目立たなくて素組マンには助かる

95 22/08/14(日)02:17:12 No.960250850

もう面倒で強めのニッパーでランナー自体を分解したこともあった 二度手間だった

96 22/08/14(日)02:17:17 No.960250873

アンダーゲートは表面上綺麗になるけど処理の手間自体はあるからな…

97 22/08/14(日)02:17:22 No.960250891

引くほど足というかスリッパ曲がるけど曲がりやすいってわけじゃないね

98 22/08/14(日)02:17:24 No.960250901

>プレミアムでな…白化したんだ なんでそこまで気合い入れてるのに湿度の高い状態でした!馬鹿!

99 22/08/14(日)02:18:03 No.960251037

>なんでそこまで気合い入れてるのに湿度の高い状態でした!馬鹿! なんか急に噴射の勢いが増して…あっ!となった時にはすでに遅かった

100 22/08/14(日)02:18:22 No.960251114

湿度かそれか距離が近すぎたかだな まぁどちらにしろもっと練習してからしなさい

101 22/08/14(日)02:18:59 No.960251239

素組みマンだけどシール全部貼るか迷う

102 22/08/14(日)02:19:13 No.960251283

>湿度かそれか距離が近すぎたかだな >まぁどちらにしろもっと練習してからしなさい 一年ぶりくらいの艶消しは俺の判断を鈍らせた…!

103 22/08/14(日)02:19:27 No.960251342

30MSだけど肌色足パーツがごんぶとゲートついてて せっかく合わせ目消し無しなのにゲート跡変色が目立つので本末転倒な感じに… 合わせ目消したほうがきれいだわ

104 22/08/14(日)02:20:09 No.960251515

RGジオング組み終わった もう眠いし面倒臭いからデカールとトップコートはおいおいね…

105 22/08/14(日)02:20:35 No.960251626

プレミアムじゃない方のトップコート持ってるけど これ完成した状態で噴いて大丈夫なんです?どこか可動箇所が埋まったりしない?

106 22/08/14(日)02:20:43 No.960251660

>RGジオング組み終わった >もう眠いし面倒臭いからデカールとトップコートはおいおいね… 今組んでたの!?

107 22/08/14(日)02:20:43 No.960251664

スプレーは吹き始めと吹き終わりはパーツから外すんだ

108 22/08/14(日)02:21:10 No.960251778

RG胚乳組みたいけど水色部分だけ紫に部分塗装しようか迷う 普段は素組み派だけどそんなに水色多くないよね?

109 22/08/14(日)02:21:49 No.960251927

>素組みマンだけどシール全部貼るか迷う シールはなるべく貼りたくないけどガンダムタイプの目とかシールの方が目立って良かったりするんだよな

110 22/08/14(日)02:22:10 No.960252010

>プレミアムじゃない方のトップコート持ってるけど >これ完成した状態で噴いて大丈夫なんです?どこか可動箇所が埋まったりしない? しないから大丈夫

111 22/08/14(日)02:22:46 No.960252130

>これ完成した状態で噴いて大丈夫なんです?どこか可動箇所が埋まったりしない? しないけどパーツで隠れてたところは当然他と質感が違ってくる

112 22/08/14(日)02:22:49 No.960252145

>プレミアムじゃない方のトップコート持ってるけど >これ完成した状態で噴いて大丈夫なんです?どこか可動箇所が埋まったりしない? ちょっとギチったりするけど固まるとかはないような

113 22/08/14(日)02:23:10 No.960252234

プレミアムトップコートはくらえオラー!ってノリで適当ビチャビチャに吹いてもきれいだからもうプレミアムトップコートしか買ってない

114 22/08/14(日)02:24:08 No.960252441

>>RGジオング組み終わった >>もう眠いし面倒臭いからデカールとトップコートはおいおいね… >今組んでたの!? 15時~18時で全パーツ墨入れと腕以外のフレーム組んで 23時~さっきまで深夜アニメ見ながら残り組んでた

115 22/08/14(日)02:24:08 No.960252442

YouTubeの動画見てると かなり気合入れた作品でも組み上げた状態でトップコート吹いてることが多くてマジかってなるな 特に海外投稿者

116 22/08/14(日)02:24:36 No.960252557

トールギスみたいに元の色が少ないのにはデカール貼ったけど基本貼らない! ジオングもそのまんまで大満足!…スミ入れだけしたけど

117 22/08/14(日)02:25:03 No.960252659

>かなり気合入れた作品でも組み上げた状態でトップコート吹いてることが多くてマジかってなるな 組み上げた状態じゃないと部位ごとにツヤ変わっちゃわない?

118 22/08/14(日)02:25:04 No.960252665

プレミアムトップコートで白化したら直すのどうしたらいいんかな?

119 22/08/14(日)02:25:07 No.960252674

RGは●色になってる部分は貼るのがオススメな感じだよね

120 22/08/14(日)02:25:11 No.960252688

夕方から組み始めてさっき完成した 小さいのに密度が…密度が高い…

121 22/08/14(日)02:25:45 No.960252817

>夕方から組み始めてさっき完成した 早くね?

122 22/08/14(日)02:25:52 No.960252847

つまり組み上げてスミ入れしたらやや遠めから噴けばいいのかな ありがとう…

123 22/08/14(日)02:26:00 No.960252873

ルブリスのシール綺麗でいいね…

124 22/08/14(日)02:26:00 No.960252874

>せっかく合わせ目消し無しなのにゲート跡変色が目立つので本末転倒な感じに… アンダーゲートならゲート跡変色の悩みからも開放されるからもっとアンダーゲート使ってほしい どうせ2度切りするんだから手間はかわらねーぜ!

125 22/08/14(日)02:26:22 No.960252954

アスモデウスの首浮きすぎだろ!と思って加工を始めた 行き当たりばったりでいろんなとこ切りまくったけどまあまあいい感じになったから満足してる fu1343443.jpg でも写真だとそこまでわかんねえな……自己満足だからいいけど

126 22/08/14(日)02:26:46 No.960253045

fu1343446.jpg つやけしミスったとレスした「」だけどこのゼオライマーの手首赤パーツなんだよね…思いっきり白化してうげー!となったんだけどちゃんとつやけしされた部分が綺麗なので自分を誤魔化せる!

127 22/08/14(日)02:27:15 No.960253149

俺は完成した状態からパーツ外して関節とかを曲げてなるべくまんべんなくって感じで吹く

128 22/08/14(日)02:27:21 No.960253171

ガンプラのシール謎の発光力あるよね なんであんな奥まった目とかギラギラ光るんだ…市販のホイルシールでもあそこまで光らん

129 22/08/14(日)02:27:56 No.960253285

ガンダムフレームなんかはちょっと艶消しした方が引き締まるよね

130 22/08/14(日)02:27:57 No.960253289

ニッパーくるっと返して刃を逆にして1つ目切るってのが役に立ってる

131 22/08/14(日)02:28:13 No.960253353

間違って切ったわけじゃないけど hgエルガイムのフレームのランナーを切ってたら なんか反対側が折れたことはある

132 22/08/14(日)02:28:28 No.960253418

プレミアムトップコートは水性だったっけ 薄めたマジックリン含めた筆とかで撫でたあと拭き取れば落ちねえかな?

133 22/08/14(日)02:28:35 No.960253451

>俺は完成した状態からパーツ外して関節とかを曲げてなるべくまんべんなくって感じで吹く 同じ つや消し吹くからクリアパーツだけは外すけど あとRGのユニコーンは全部組み終わった後にユニコーンモードで吹いた

134 22/08/14(日)02:28:38 No.960253468

自分の実力じゃ目はシールに敵わん

135 22/08/14(日)02:28:47 No.960253498

>ガンプラのシール謎の発光力あるよね >なんであんな奥まった目とかギラギラ光るんだ…市販のホイルシールでもあそこまで光らん 先日のガンダムルブリスは胸に使うシールが独特だからかよりギラリが極まっていた リアリスティックデカールみたい

136 22/08/14(日)02:29:01 No.960253562

ゲートを見えなくしてくれてるキットは名キット

137 22/08/14(日)02:29:08 No.960253593

ガンダムタイプの目はメタリックとかじゃなくて蛍光カラーで塗るのおすすめだけどマーカーの種類が少ない・・

138 22/08/14(日)02:29:40 No.960253706

クリアパーツのカメラアイが黒い部分塗装するのめんどくさくてええいシールだ!ってなる

139 22/08/14(日)02:30:12 No.960253808

>ゲートを見えなくしてくれてるキットは名キット つまり、こうだ、オールアンダーゲート化推進委員会

140 22/08/14(日)02:30:27 No.960253843

>>ゲートを見えなくしてくれてるキットは名キット >つまり、こうだ、オールアンダーゲート化推進委員会 やめろ!!!!

141 22/08/14(日)02:30:56 No.960253966

未だに面倒臭くて放置してしまうHGのAOZ系のマニキュア

142 22/08/14(日)02:31:01 No.960253985

よっしゃと組み合わせてアンダーゲートだったことを忘れていた時の戦慄はすごい

143 22/08/14(日)02:31:13 No.960254022

>クリアパーツのカメラアイが黒い部分塗装するのめんどくさくてええいシールだ!ってなる それ以前にクリアパーツ活かしてみても主張しない…周囲黒くするから余計に

144 22/08/14(日)02:31:35 No.960254096

困ったらガンダムマーカーよ

145 22/08/14(日)02:31:41 No.960254115

>それ以前にクリアパーツ活かしてみても主張しない…周囲黒くするから余計に 仕込もうぜ!ライト!

146 22/08/14(日)02:32:34 No.960254305

クリアは裏をシャインシルバーで塗ったれ

147 22/08/14(日)02:32:48 No.960254349

>困ったらガンダムマーカーよ ガンダムマーカーエアブラシが本当に便利で楽ち~~~ でも塗装したところにマスキングテープ貼ったら余裕で剥がれてしまったのでなんとかしなければならない

148 22/08/14(日)02:33:09 No.960254415

シールなるべく使いたくない派なんだけど クリアデカールや水転写は許せてしまうのは何故なんだろう

149 22/08/14(日)02:33:19 No.960254442

そもそも全パーツを同じツヤにしないんだよな スレ画だと黒とグレーの所だけ艶消しにして後は艶有りか半ツヤ位が俺好みかな

150 22/08/14(日)02:34:06 No.960254578

>でも塗装したところにマスキングテープ貼ったら余裕で剥がれてしまったのでなんとかしなければならない マーカー吹き付けたら他の色塗る前に一回コートした方がええ 水性のなら浸食しないからおすすめ

151 22/08/14(日)02:34:13 No.960254605

RGゴッドも全身にアンダーゲート多用されてて苦しんだよ… まあそうした理由があるのはよくわかるから何も言わないけど

152 22/08/14(日)02:34:29 No.960254661

ゲートの箇所を全部片刃ニッパーがいい感じの角度になる平面にしてくれたらいいんだ

153 22/08/14(日)02:34:36 No.960254692

無線ライトは特殊なもの以外10cmが限度だから微妙にガンダムの目に届かない

154 22/08/14(日)02:34:40 No.960254701

ゲートが目立たない設計でも追い出すのはAGEのアデル

155 22/08/14(日)02:34:49 No.960254723

アンダーゲート自体は構わないんだよゲート跡見えない!となるし 小さめパーツでやられるとちょい困る

156 22/08/14(日)02:35:14 No.960254812

わたし太いゲートきらい!

157 22/08/14(日)02:35:17 No.960254822

ブンドドしたら結構傷目立つからトップコートはあんまりしない あと質感統一されたら雑なゲート処理が目立つからしたくない

158 22/08/14(日)02:35:18 No.960254825

>RGゴッドも全身にアンダーゲート多用されてて苦しんだよ… >まあそうした理由があるのはよくわかるから何も言わないけど 絶対出すよねプレバンかベース限定かは知らんけども…

159 22/08/14(日)02:35:36 No.960254903

アンダーゲート切りにくくてな……

160 22/08/14(日)02:35:40 No.960254924

>絶対出すよねプレバンかベース限定かは知らんけども… 一般じゃない?

161 22/08/14(日)02:35:40 No.960254926

>そもそも全パーツを同じツヤにしないんだよな >スレ画だと黒とグレーの所だけ艶消しにして後は艶有りか半ツヤ位が俺好みかな イラストとか公式写真はだいたいツヤはあるしね

162 22/08/14(日)02:35:48 No.960254952

クリアパーツだとアンダーゲートの恩恵薄いな…って気分にはなる

163 22/08/14(日)02:36:08 No.960255023

ガンダムマーカーってつや消し吹くと色かわる…

164 22/08/14(日)02:36:08 No.960255026

ヤッベ折れそうってなるとパーツが広範囲白化する

165 22/08/14(日)02:36:47 No.960255163

>ガンダムマーカーってつや消し吹くと色かわる… 大体の色は艶ある時とない時で浮ける印象変わる気がする

166 22/08/14(日)02:36:50 No.960255168

ツノをシャープにしよう! ええい!ニッパーでフラッグを斬ったら衝撃でツノが折れた!片方も折るしかない!

167 22/08/14(日)02:37:34 No.960255295

fu1343456.jpeg アイアンブラッドコーティングみたいなキットもっとほしい・・

168 22/08/14(日)02:37:43 No.960255326

>>夕方から組み始めてさっき完成した >早くね? 丸7時間くらい作業してたから全然早くないと思う ゲートや表面処理しながらだったし

169 22/08/14(日)02:37:53 No.960255362

>ツノをシャープにしよう! >ええい!左右で形が揃わない!

170 22/08/14(日)02:38:19 No.960255435

ハイパーモードは流石にプレバンだろ…

171 22/08/14(日)02:38:23 No.960255448

そういやゴッドといえば金ピカだったな 懐かしい…玩具買ってもらったな…

172 22/08/14(日)02:38:26 No.960255468

やはりイージーエイトの一本アンテナが正義…

173 22/08/14(日)02:38:40 No.960255506

>ブキヤキットでこんなのがあって二度切りしたら全部飛ばした >瞬着でごまかした 接続軸から伸びてるゲートって処理考えなくていいからそれ自体は歓迎なんだけど ブキヤキットゲートとの境目が分からないレベルで細い接続軸おすぎ!

174 22/08/14(日)02:39:13 No.960255609

70%くらいできた…疲れたぜ

175 22/08/14(日)02:39:28 No.960255654

めんどくせぇ!デザインナイフで切り取ってやるぜ!流血!

176 22/08/14(日)02:39:54 No.960255750

人差し指がズタボロになってゆく…

177 22/08/14(日)02:39:57 No.960255764

ウキウキで組み終えてからなんかパーツ余ってない?となった時は変な汗出るよね おかしい…胴体に仕込んだはずのボールジョイントがない

178 22/08/14(日)02:40:00 No.960255776

アイアンブラッドコーティングはフレームにこそやってほしかった 多少のキツキツとか損傷度外視してでもあの質感はガンダムフレームにふさわしく通常版とニコイチしたらさぞやアトモスフィアが出ただろうに

179 22/08/14(日)02:40:12 No.960255805

重いもの持たないからいいけど前腕ロールちょっと緩いね あらかじめ太らせておくといいかも

180 22/08/14(日)02:40:13 No.960255809

>ブキヤキットゲートとの境目が分からないレベルで細い接続軸おすぎ! そこはちゃんと説明書確認して切るなよ!絶対切るなよ!ってなってないかチェックしてくだち…

181 22/08/14(日)02:40:14 No.960255817

しばらく用事があって置いておいたパーツのピンをゲート跡と間違えて平らにしたことがある

182 22/08/14(日)02:40:31 No.960255878

表面処理いうても ここが元から平面なのか曲面なのかわからん…

183 22/08/14(日)02:40:41 No.960255929

>アイアンブラッドコーティングはフレームにこそやってほしかった >多少のキツキツとか損傷度外視してでもあの質感はガンダムフレームにふさわしく通常版とニコイチしたらさぞやアトモスフィアが出ただろうに やりたい事が見えてるなら手を動かそうね…

184 22/08/14(日)02:41:14 No.960256065

>ウキウキで組み終えてからなんかパーツ余ってない?となった時は変な汗出るよね これただ1ヵ所外せばどうにかなる場合はまだいいけど えっ…これからばらすの…?ってなるとちょっと凹む

185 22/08/14(日)02:41:18 No.960256079

塗装のハードルがだいぶ下がってきているから挑戦だ!

186 22/08/14(日)02:41:22 No.960256102

めんどくさいから瞬間接着剤で盛る!

187 22/08/14(日)02:41:46 No.960256203

>これただ1ヵ所外せばどうにかなる場合はまだいいけど >えっ…これからばらすの…?ってなるとちょっと凹む 凸凹したパーツにポリキャップはめ忘れたとかあると恐ろしいことになる

188 22/08/14(日)02:41:52 No.960256227

>塗装のハードルがだいぶ下がってきているから挑戦だ! おれはこのメテオをつかうぜ!

189 22/08/14(日)02:42:18 No.960256330

>やりたい事が見えてるなら手を動かそうね… えっ自力でブラッドコーティングをしろと!?

190 22/08/14(日)02:42:19 No.960256333

どうして説明書通りに作らないですか…

191 22/08/14(日)02:42:31 No.960256371

引っ越しを機にニッパーとナイフ以外手放した俺は無敵だ

192 22/08/14(日)02:42:35 No.960256384

水性ホビーカラーの赤鉄色で関節をドバーっと塗る

193 22/08/14(日)02:42:37 No.960256392

>どうして説明書通りに作らないですか… やったと思った気になるんだ やれていないんだ

194 22/08/14(日)02:42:41 No.960256406

パーツオープナー便利よね たまに側面えぐれたり切れたりするが

195 22/08/14(日)02:43:00 No.960256474

ゴッドは胸の展開がよくできてるわ 顎に被らないようになってる

196 22/08/14(日)02:43:22 No.960256538

>塗装のハードルがだいぶ下がってきているから挑戦だ! エアブラシ買ったぜ! やりたいゲーム発売された! まずはそっちやる!

197 22/08/14(日)02:43:36 No.960256585

>ゴッドは胸の展開がよくできてるわ >顎に被らないようになってる HGの方はかなり被っちゃうんだっけ

198 22/08/14(日)02:43:53 No.960256639

元が赤いのを黒主体に、一部分を白くしたい スプレー塗装がいいんじゃないかと言われたけど、下地ってどうすればいいの?

199 22/08/14(日)02:44:04 No.960256693

「」はここから更にスジボリで情報量を増やすって聞きました!

200 22/08/14(日)02:44:44 No.960256822

>スプレー塗装がいいんじゃないかと言われたけど、下地ってどうすればいいの? 黒くしたいなら面倒だから黒サフ缶買ってきてぶっかけたらいいよ

201 22/08/14(日)02:45:16 No.960256921

サフ吹くともうこれでいいんじゃないかな…ってなる

202 22/08/14(日)02:45:26 No.960256944

>素組みマンだけどシール全部貼るか迷う めんどくさいから目とか金属色部分だけ貼るね…

203 22/08/14(日)02:45:30 No.960256959

>>ゴッドは胸の展開がよくできてるわ >>顎に被らないようになってる >HGの方はかなり被っちゃうんだっけ というか可動式のは絶対被る宿命みたいなもんだったんだゴッドのあれは

204 22/08/14(日)02:47:37 No.960257446

>というか可動式のは絶対被る宿命みたいなもんだったんだゴッドのあれは 胸のマークはっきりと見えるように開いているのに何故か顔隠れないもんな本編

205 22/08/14(日)02:51:24 No.960258147

多分胸カバーの前後幅削ってるおかげだと思う 横から見ると思ったより潰れ胸というか張り出しがない

206 22/08/14(日)02:53:32 No.960258537

>多分胸カバーの前後幅削ってるおかげだと思う >横から見ると思ったより潰れ胸というか張り出しがない その試みも何度かやってなおまだ被ってたのさ 2段階にしてようやっといい感じになった

207 22/08/14(日)02:54:01 No.960258633

>元が赤いのを黒主体に、一部分を白くしたい >スプレー塗装がいいんじゃないかと言われたけど、下地ってどうすればいいの? どの位の白さを目指すかにもよるんだけど真っ白にしたいならもう銀→うすーいライトグレー→白にしちゃう 黒はもう適当にでも塗れるから細かいことあんま考えない

208 22/08/14(日)02:55:47 No.960258938

>サフ吹くともうこれでいいんじゃないかな…ってなる 模型誌に載ってたりするサフ原型いいよね…

209 22/08/14(日)03:00:36 No.960259726

たまに合わせ目にデザイン状の凸があると思ったら普通にハマりきらずに押出しピン跡だったわ…とかあるRG ウェルドラインとかも多いし結構湯流れとか無理してそう

210 22/08/14(日)03:01:17 No.960259829

デザインの矛盾だから鳩胸維持しつつ開状態で顔に干渉しないようにするともう差し替えしかないからね…

211 22/08/14(日)03:01:23 No.960259847

胸カバーの青と黄色のパーツくっつけて開くと青いパーツの膨らみが顔隠しちゃうから それぞれ別に軸ついてて青いパーツは下の位置で邪魔しないように開いてるな

212 22/08/14(日)03:10:03 No.960261180

ゴッドの側頭部ぼけーっとしながらゲート切ってたら間違えてここ切っちゃった… 説明書ちゃんと読んでりゃやらかさないと思うけど皆は気をつけてね…

213 22/08/14(日)03:15:22 No.960261983

目とバルカンの間の仕切りみたいなとこね

↑Top