ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/14(日)00:20:19 No.960211019
昔のシキは強かったんだろうな
1 22/08/14(日)00:21:31 No.960211460
能力の規模がおかしすぎる
2 22/08/14(日)00:23:03 No.960212025
プルトン手に入れてたら空中戦艦みたいにするつもりだったのかね
3 22/08/14(日)00:25:41 No.960212959
よく逃げれたよな
4 22/08/14(日)00:27:25 No.960213565
シキもロックス海賊団に居てゴッドバレーで負けてるけど それでも自分の下に付けって言うんだな…
5 22/08/14(日)00:28:40 No.960214025
>シキもロックス海賊団に居てゴッドバレーで負けてるけど >それでも自分の下に付けって言うんだな… 色々あったが水に流そう!
6 22/08/14(日)00:29:02 No.960214163
デバフかかりまくりな映画でも悟空に有利な状況にしてなんとかって感じだったからなぁ…
7 22/08/14(日)00:29:03 No.960214174
何も足に剣ぶっささんでもって思ったけど フワフワあっても足捌きできなくなるのはどの道剣士として致命傷か
8 22/08/14(日)00:29:04 No.960214184
ただ浮かせるだけの能力なのに鍛えすぎる…
9 22/08/14(日)00:29:41 No.960214400
こいつの能力で戦闘してマリンフォード全壊しないのおかしいだろ
10 22/08/14(日)00:29:45 No.960214419
船団込みならロジャーでも奇跡無いと勝てないとか強過ぎる
11 22/08/14(日)00:30:00 No.960214506
耐久が紙すぎる
12 22/08/14(日)00:30:05 No.960214541
一回負けたくらいで相手を上と認めてたら大海賊になんてなれないぜ
13 22/08/14(日)00:30:28 No.960214690
>デバフかかりまくりな映画でも悟空に有利な状況にしてなんとかって感じだったからなぁ… サイヤ人どっから出てきたんだよ
14 22/08/14(日)00:30:37 No.960214748
>こいつの能力で戦闘してマリンフォード全壊しないのおかしいだろ ガープとセンゴクが頑張ったからな…
15 22/08/14(日)00:30:59 No.960214922
>こいつの能力で戦闘してマリンフォード全壊しないのおかしいだろ ガープとセンゴクがうまいこと戦ったんだろう たぶん
16 22/08/14(日)00:31:02 No.960214942
>こいつの能力で戦闘してマリンフォード全壊しないのおかしいだろ 相手が英雄と大仏だからね…
17 22/08/14(日)00:31:05 No.960214956
>ただ浮かせるだけの能力なのに鍛えすぎる… ニキュニキュみたいなとんでもない解釈とかじゃなくて 自分と無機物を浮かせて操るって部分の規模がとんでもないことになってるだけなのが好き
18 22/08/14(日)00:31:38 No.960215217
20年潜んで練った作戦が割とショボい…
19 22/08/14(日)00:31:48 No.960215281
雪にちょっと触ったら雪山の雪全部操れるのいかれてるだろ
20 22/08/14(日)00:31:56 No.960215332
もしかして昨日やってた映画って結構カットされてた?
21 22/08/14(日)00:32:02 No.960215369
ねいろ速報をよろしくお願いします
22 22/08/14(日)00:32:12 No.960215439
3人だけで戦争編規模の戦いしてるのおかしいだろ…
23 22/08/14(日)00:32:18 No.960215476
まとめの餌になれアフィ
24 22/08/14(日)00:35:00 No.960216548
>3人だけで戦争編規模の戦いしてるのおかしいだろ… 当時のスレでも言われてたがガープやセンゴクやロジャーの世代を知ってるシキからしたら今の海賊たちをミーハー共とか言うわってなる
25 22/08/14(日)00:36:15 No.960217032
シキさん上から目線で提案してる割にその話何十回と振られまくってるんすね…
26 22/08/14(日)00:36:47 No.960217264
>20年潜んで練った作戦が割とショボい… あの世界の動物結構強いし
27 22/08/14(日)00:39:09 No.960218294
動物狂暴化の目途は立ったみたいだし これから山ほど量産して東の海を文字通り壊滅させて政府に脅しかける計画だかんね 要するに世界の四分の一滅ぼすおぞましい計画だったから… フワフワの能力で進行する大軍団とかどう止めろと…
28 22/08/14(日)00:40:55 No.960219070
>シキさん上から目線で提案してる割にその話何十回と振られまくってるんすね… 若かりし頃から 「聞けロジャー!俺の計画ではこうだ!」 「はぁ、そっすね…」 をずっとやってたんじゃねえかな
29 22/08/14(日)00:42:48 No.960219775
シキはよくロジャーが世界を滅ぼす兵器を知ってる事を把握してたな マムとかそういうこと知ってたっけ?
30 22/08/14(日)00:43:13 No.960219917
全盛期はロジャーも運が良くなかったら負けてたレベルだし
31 22/08/14(日)00:44:09 No.960220259
シキに限らず白ひげの津波もあれだしビッグマムもホールケーキ諸島全域をホーミーズで管理してるから結局のとこ効果範囲島1個なんてけち臭い事言ってたらパラミシアで四皇になんかなれないのだと思う
32 22/08/14(日)00:44:20 No.960220309
本来は手に刀持って暴れたんだよな…しかも覇気込みで
33 22/08/14(日)00:44:39 No.960220439
考えれば考えるほどおかしいガープの強さ
34 22/08/14(日)00:45:16 No.960220682
ガゾウの戦いでは台風とシキに事故無ければロジャーたちも空けてたっぽいのがやばい
35 22/08/14(日)00:45:22 No.960220712
>本来は手に刀持って暴れたんだよな…しかも覇気込みで 頭に舵輪も刺さってないぞ …あれデバフになってんのかなぁ…?
36 22/08/14(日)00:46:12 No.960221095
>>本来は手に刀持って暴れたんだよな…しかも覇気込みで >頭に舵輪も刺さってないぞ >…あれデバフになってんのかなぁ…? 覇気のコツって力のコントロールだしあんなもんぶっ刺さってたら無理じゃねえかな感はある
37 22/08/14(日)00:46:14 No.960221117
ここおでんいるのかな
38 22/08/14(日)00:46:42 No.960221288
フワフワ突破しても二刀流が待ち構えてるの無法過ぎる
39 22/08/14(日)00:46:50 No.960221349
この時期まだおでんは船にいたよね
40 22/08/14(日)00:46:56 No.960221382
海王類の強さがいまいちわからない
41 22/08/14(日)00:47:05 No.960221445
>ここおでんいるのかな クロッカスさん加入がおでんのあとじゃなかったっけ 公爵ともども確実にいるはず
42 22/08/14(日)00:48:34 No.960222008
>海王類の強さがいまいちわからない 正直単体の強さはもはや大したことないと思う 気軽に狩られてる ポセイドンが数百数千集められるならやばい 海王類大きいのだとリトルガーデンの骨みたく島に近いし
43 22/08/14(日)00:48:46 No.960222090
何度見てもこのタイミングでカチあっていいランクの相手ではない
44 22/08/14(日)00:49:13 No.960222256
ぶっちゃけ映画のあんな計画に長年時間かけるより本人が暴れ回った方が世界荒らせるよね
45 22/08/14(日)00:49:29 No.960222387
舵輪が頭に刺さってるのがヤバいのはまあ分かるんだけど具体的にどうデバフになってるんだろう 能力のコントロールとか戦術とか考えなきゃいけない時につい舵輪のこと考えちゃうとかかな
46 22/08/14(日)00:49:31 No.960222404
クロコダイルも今ルフィと戦っても普通にいい勝負すると思ってる
47 22/08/14(日)00:49:59 No.960222614
剣士だしロックス海賊団のゾロ枠?
48 22/08/14(日)00:50:21 No.960222789
海王類は単体の戦闘力は見た目ほどじゃないとはいえシンプルにたくさんいて質量があるのがね 邪魔さが凄いしやっぱりわざわざ戦いたいものではない
49 22/08/14(日)00:50:48 No.960222947
隕石落とす藤虎が大将な中そこらの島より大きい島を丸ごとぶつけられるからな
50 22/08/14(日)00:51:05 No.960223068
覇王色持ってりゃみんな逃げ出すけどまず覇王色持ちなんてごく一部だからな…
51 22/08/14(日)00:51:09 No.960223105
最初のカームベルトとかもだけど単体ならともかくあんだけいたらキリがないもんな…
52 22/08/14(日)00:51:13 No.960223155
海水ブロックぶつけるだけで能力者無力化できるのやばい 普通のやつも泳ぐたびについていかせれば窒息するけど
53 22/08/14(日)00:51:40 No.960223348
覇王色100万人に一人だっけ
54 22/08/14(日)00:51:41 No.960223360
>ぶっちゃけ映画のあんな計画に長年時間かけるより本人が暴れ回った方が世界荒らせるよね 海軍本部に海水を!
55 22/08/14(日)00:51:54 No.960223444
>海王類は単体の戦闘力は見た目ほどじゃないとはいえシンプルにたくさんいて質量があるのがね >邪魔さが凄いしやっぱりわざわざ戦いたいものではない ワンパンできても結局船よりデカい死体が残るからな…
56 22/08/14(日)00:51:54 No.960223452
触れずに覇気ぶつけ合ったり出来たんだろうな…
57 22/08/14(日)00:52:29 No.960223738
海水に能力効くのズルくない?
58 22/08/14(日)00:52:41 No.960223812
全兵力合わせたら白ひげたちより厄介だったんじゃないか
59 22/08/14(日)00:52:43 No.960223823
>海王類は単体の戦闘力は見た目ほどじゃないとはいえシンプルにたくさんいて質量があるのがね >邪魔さが凄いしやっぱりわざわざ戦いたいものではない グランドラインだのカームベルトだのそういうの関係なく移動出来るのが何より強い この世界で海を制する事が出来るってほぼ勝ち確だよ…
60 22/08/14(日)00:52:54 No.960223885
ワンピ世界ではサボって鈍った場合のデバフがバカでかいからな
61 22/08/14(日)00:53:04 No.960223959
海軍の軍艦がまともな船としては最大級な世界でそれを鼻先に乗せるクラスの大きさの海王類が数え切れないくらい襲ってくるからな 実際に動き出したらどうもできないよ
62 22/08/14(日)00:53:46 No.960224217
そういやロジャーの船に乗ってるタマゴってまだ作中で全然言及されてないんだよな fu1343212.jpeg
63 22/08/14(日)00:53:47 No.960224227
>シキはよくロジャーが世界を滅ぼす兵器を知ってる事を把握してたな >マムとかそういうこと知ってたっけ? 白ひげも知ってるからロジャー二度目の航海のどこで接触したかで持ってる情報量が違う感じ
64 22/08/14(日)00:53:58 No.960224304
勘違いされがちだけど海水に能力無効効果はないから
65 22/08/14(日)00:54:06 No.960224349
>海水に能力効くのズルくない? ヒエヒエとかネツネツとかも普通に効くからな 海もそんなに怖くない
66 22/08/14(日)00:54:40 No.960224542
黄猿ですらシャンクス相手にあっと言う間に押さえられたの見てると いくら二人がかりと言ってもシキ完敗させたガープとセンゴク凄まじいわ
67 22/08/14(日)00:54:46 No.960224582
なんか謎に能力解除してくれたけど水に閉じ込められたままだとルフィ普通に負けてたよね
68 22/08/14(日)00:54:53 No.960224622
別に世界観の前提にケチつけたいってわけじゃないが 単純に今のインフレ具合だったら強キャラ五人もいれば海王類の大群くらい軽くあしらえそうに見えるんだよな
69 22/08/14(日)00:55:03 No.960224681
頭に操舵輪刺さって長年幽閉されて両脚切断して20年逃げ隠れて本当にカスカスになるくらい衰えて弱体化しててこれだからな
70 22/08/14(日)00:55:06 No.960224701
ブロックで飛ばせばとりあえず能力者は楽に殺せる
71 22/08/14(日)00:55:08 No.960224717
REDも海水ぶっかけだけでルフィ脱力はやらかしてるなと思う
72 22/08/14(日)00:55:11 No.960224735
海に嫌われるだけで能力無効になるわけじゃないからね…
73 22/08/14(日)00:55:24 No.960224832
支配者って何でもできても自由とは程遠いからなぁ
74 22/08/14(日)00:55:34 No.960224908
海楼石と水とでまた効果違うのがややこしい
75 22/08/14(日)00:55:40 No.960224951
たまに鶏ボケをするが本当にボケてたんだろうな…
76 22/08/14(日)00:55:50 No.960224990
剣足に突き刺すの痛そうで嫌い
77 22/08/14(日)00:55:58 No.960225036
>REDも海水ぶっかけだけでルフィ脱力はやらかしてるなと思う あれウタの想像なんでノーカン
78 22/08/14(日)00:56:05 No.960225087
>勘違いされがちだけど海水に能力無効効果はないから ゴルゴルの実…劇場アニメだからノーカンすかね…
79 22/08/14(日)00:56:22 No.960225194
白ひげマムカイドウ黒ひげあたりの旧四皇は支配者側だよね… やれることは多いけど自由とは程遠い
80 22/08/14(日)00:56:23 No.960225201
>別に世界観の前提にケチつけたいってわけじゃないが >単純に今のインフレ具合だったら強キャラ五人もいれば海王類の大群くらい軽くあしらえそうに見えるんだよな 海王類暴れるだけですんごい津波とか起きるし
81 22/08/14(日)00:56:38 No.960225299
>なんか謎に能力解除してくれたけど水に閉じ込められたままだとルフィ普通に負けてたよね 閉じ込めたから後は刻めばすぐおしまいだし… からの斬撃一発も当たらないの老い過ぎている…
82 22/08/14(日)00:57:09 No.960225495
力が入らなくなり結果能力が無効化がされるだけだからな
83 22/08/14(日)00:57:17 No.960225540
老いというワンピ世界最強のデバフ喰らってるのに強すぎる
84 22/08/14(日)00:57:23 No.960225575
>>REDも海水ぶっかけだけでルフィ脱力はやらかしてるなと思う >あれウタの想像なんでノーカン バリバリ割るのもだけどそういうのある程度ありそうな気はするな
85 22/08/14(日)00:57:36 No.960225640
>別に世界観の前提にケチつけたいってわけじゃないが >単純に今のインフレ具合だったら強キャラ五人もいれば海王 類の大群くらい軽くあしらえそうに見えるんだよな ミホークとかレイリーとかソロでカームベルト突破してるけど移動は問題なくても拠点防衛の話になると全部殺せても残った死体がヤバすぎると思う
86 22/08/14(日)00:58:11 No.960225838
浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ
87 22/08/14(日)00:58:38 No.960226011
>REDも海水ぶっかけだけでルフィ脱力はやらかしてるなと思う シャワーや水=海水をかけられる程度じゃクロコダイルとか以外問題ないって設定だったけどあれはウタワールドだからね 市民に海賊狩りさせてるし都合の良いように改変してたんだと思った
88 22/08/14(日)00:59:04 No.960226154
>ゴルゴルの実…劇場アニメだからノーカンすかね… ゴルゴルは黄金の支配自体に海水が効くんじゃないの カゲカゲは塩がダメとかスナスナは実ごとに全能力解除とかこまごました弱点がある
89 22/08/14(日)00:59:04 No.960226160
シキが凄いのって能力自体よりもあの規模に能力を拡大できる覇気だよね
90 22/08/14(日)00:59:13 No.960226207
>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ 良い感じに浮かしてるんだろう
91 22/08/14(日)00:59:14 No.960226213
>>勘違いされがちだけど海水に能力無効効果はないから >ゴルゴルの実…劇場アニメだからノーカンすかね… 海に嫌われるのは全能力者共通 後は各能力毎に個別に弱点がある ゴルゴルの個別の弱点が海水だったてだけでしょ スナスナ、カゲカゲも原理は違うが海水で無力化できるし
92 22/08/14(日)00:59:20 No.960226241
>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ 鍛えたらクッキーがクソ強い兵士になるんだそれくらい余裕だろう
93 22/08/14(日)00:59:31 No.960226307
>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ 超人系の強者はそれこそ原形留めないレベルで使いこなしてることの方が多いし…
94 22/08/14(日)00:59:38 No.960226349
単体だと白ひげロジャーより劣るが集団戦だとヤバいのがシキかな
95 22/08/14(日)00:59:56 No.960226439
>別に世界観の前提にケチつけたいってわけじゃないが >単純に今のインフレ具合だったら強キャラ五人もいれば海王類の大群くらい軽くあしらえそうに見えるんだよな そもそも古代兵器って強い奴倒すんじゃなく世界の転覆に使う物じゃない? 強い奴が10数人程度居ても海王類は世界中にアホほど居るわけでそいつらを完全に指揮して各地で暴れさせたらもうどうしようもないぞ
96 22/08/14(日)01:00:15 No.960226546
そもそも海水完全にアウトならあのあとのゴルゴルロボも無理だからな 金粉が海水で流される分はだめってモリアみたいな感じよな
97 22/08/14(日)01:00:18 No.960226569
>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ 土を浮かせてるんだろう クラッカーのビスケット操るのに似てる気がする 能力の精度は全く衰えてる感ないよねシキ
98 22/08/14(日)01:00:20 No.960226583
海王類はデカさも強さもピンキリが過ぎる 初期にルフィ達がカームベルトで遭遇した海王類は超デカい上にしらほしの呼び掛けにも応じるレベルなんで多分滅茶苦茶強い
99 22/08/14(日)01:00:22 No.960226589
他の四皇も息子娘出たけどシキは子供いないのかな
100 22/08/14(日)01:00:30 No.960226652
老いたレイリーも海王類複数に一斉に襲われたら辛いだろうし数え切れないほどのポセイドンだと個人が生き残れたとしても国や船は崩壊してるだろう
101 22/08/14(日)01:00:31 No.960226659
>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ 浮力をチョチョイと細かく操作することによってカッコよくしてるんだよ
102 22/08/14(日)01:01:01 No.960226864
まあ設定は所詮週刊連載だし…
103 22/08/14(日)01:01:05 No.960226885
>そもそも古代兵器って強い奴倒すんじゃなく世界の転覆に使う物じゃない? >強い奴が10数人程度居ても海王類は世界中にアホほど居るわけでそいつらを完全に指揮して各地で暴れさせたらもうどうしようもないぞ 最終目標はレッドラインの破壊みたいだな
104 22/08/14(日)01:01:09 No.960226901
シキのトドメ見て思ったけど カイドウへのトドメもほぼ同じなんだよね これって意図的なんだろうか
105 22/08/14(日)01:01:14 No.960226933
適当な島浮かして質量攻撃仕掛けてくるの怖いだろ
106 22/08/14(日)01:01:52 No.960227160
>まあ設定は所詮週刊連載だし… なんか髪下ろしたミスウェンズデー姫っぽいな… そうだ王女にしよう!
107 22/08/14(日)01:01:54 No.960227176
>>浮かせる能力から地面を獅子の形に変えて操れるの何なんだよ >良い感じに浮かしてるんだろう クラッカーのビスケット兵も上手いこと造型して動かしてるのと似たような感じなんだろうな
108 22/08/14(日)01:01:56 No.960227192
パラミシア系でも遠隔操作できる能力というか覚醒能力は場合によってはより海水に弱くなるイメージある
109 22/08/14(日)01:02:03 No.960227237
むしろよく半壊で済んだなマリンフォード
110 22/08/14(日)01:02:15 No.960227298
老いてなければあの時点のルフィが倒せる強さじゃない
111 22/08/14(日)01:02:19 No.960227314
結局のところ世界政府ぶっ殺そうぜ!が目的っぽいもんな古代兵器
112 22/08/14(日)01:02:37 No.960227433
>覇王色100万人に一人だっけ そうそういるもんじゃないけど新世界まで来た実力者や選ばれた人間達の中じゃ そう珍しいもんではないっていう丁度いいレアさだ
113 22/08/14(日)01:02:41 No.960227455
>むしろよく半壊で済んだなマリンフォード あそこ街もあるけど海軍の関係者が住んでるのかね 住みたくねえ
114 22/08/14(日)01:03:01 No.960227571
>老いてなければあの時点のルフィが倒せる強さじゃない なんなら今でもあぶねえと思う ニカだろうと空飛ばれたらどうしようもねえ
115 22/08/14(日)01:03:07 No.960227603
スナスナは濡れると能力自体なくなるしクッキーの兵士も濡れると食えるようになるけどペロペロの実は生成した飴生物に海中を自由に行動できる驚異的な水耐性があるし実によって海弱点のレベルもだいぶ違う
116 22/08/14(日)01:03:27 No.960227722
憧れは理解から最も遠い感情を地で行くロジャーのファンボーイ
117 22/08/14(日)01:03:29 No.960227737
>>むしろよく半壊で済んだなマリンフォード >あそこ街もあるけど海軍の関係者が住んでるのかね >住みたくねえ こんなの例外過ぎて普段は世界でもトップクラスに安全な場所だと思うぞ
118 22/08/14(日)01:03:47 No.960227860
ウラヌスはなんなのか
119 22/08/14(日)01:04:00 No.960227948
>結局のところ世界政府ぶっ殺そうぜ!が目的っぽいもんな古代兵器 どこまでいってもロックスの思想なんだよな
120 22/08/14(日)01:04:02 No.960227963
一歩間違えたらローグタウンで大暴れしてたおじさん
121 22/08/14(日)01:04:03 No.960227969
>シキのトドメ見て思ったけど >カイドウへのトドメもほぼ同じなんだよね >これって意図的なんだろうか よく言われてるがワの国編のプロットを流用してSW描いたんじゃないかと言われてる だから決着意外もビリーがやたら有能だったり浮く島が戦場だったりと良く似てる
122 22/08/14(日)01:04:09 No.960228007
対海なら今だ最強は青雉だよな
123 22/08/14(日)01:04:12 No.960228033
よくよく考えるとロジャーをしてガープ「や」センゴクってどちらか一人でロジャーと対応できるって言い方っぽいから黄猿がシャンクスにても足も出ないのパワーバランス悪化してねえか
124 22/08/14(日)01:04:20 No.960228110
老いもだけど実戦経験から長い間離れたデバフもデカい
125 22/08/14(日)01:04:24 No.960228137
>老いてなければあの時点のルフィが倒せる強さじゃない 病気まで持ってた白ひげですら大将相手する程度の事はできるのに 正直老いた程度でもあの時点のルフィじゃ全く話にならんと思う
126 22/08/14(日)01:04:25 No.960228141
>>REDも海水ぶっかけだけでルフィ脱力はやらかしてるなと思う >シャワーや水=海水をかけられる程度じゃクロコダイルとか以外問題ないって設定だったけどあれはウタワールドだからね >市民に海賊狩りさせてるし都合の良いように改変してたんだと思った 水の音符浮いてたしねあそこのシーン 十中八九脚本家が勘違いしてるんだろうけど説明は付く方
127 22/08/14(日)01:04:32 No.960228187
>そうそういるもんじゃないけど新世界まで来た実力者や選ばれた人間達の中じゃ >そう珍しいもんではないっていう丁度いいレアさだ そもそも悪魔の実も東の海の時点じゃこれ一個のために命を落とすぐらいのレアアイテムだったからな
128 22/08/14(日)01:05:02 No.960228353
サイクロンでなんかフワフワの精度がガタ落ちしたと考えてる
129 22/08/14(日)01:05:41 No.960228599
海王類を自由にできたらもうほぼ地ならしみたいなもんですやん
130 22/08/14(日)01:05:47 No.960228649
>対海なら今だ最強は青雉だよな オーブンお兄ちゃんとエネルもだいぶいい線いってると思う
131 22/08/14(日)01:06:00 No.960228744
>スナスナは濡れると能力自体なくなるしクッキーの兵士も濡れると食えるようになるけどペロペロの実は生成した飴生物に海中を自由に行動できる驚異的な水耐性があるし実によって海弱点のレベルもだいぶ違う アメウミウシ砂糖を多量に含むホールケーキアイランドの海限定かと思ったらワノ国の荒海で元気に泳いでるから怪物すぎる
132 22/08/14(日)01:06:21 No.960228874
>そもそも悪魔の実も東の海の時点じゃこれ一個のために命を落とすぐらいのレアアイテムだったからな 入手機会が増えてるだけで新世界でも悪魔の実一つで死人が出るのはそこまで変わってないと思う
133 22/08/14(日)01:07:01 No.960229086
>十中八九脚本家が勘違いしてるんだろうけど説明は付く方 尾田っち監修だから確実に脚本の人そこまで考えてると思うよ案件
134 22/08/14(日)01:07:08 No.960229128
>>スナスナは濡れると能力自体なくなるしクッキーの兵士も濡れると食えるようになるけどペロペロの実は生成した飴生物に海中を自由に行動できる驚異的な水耐性があるし実によって海弱点のレベルもだいぶ違う >アメウミウシ砂糖を多量に含むホールケーキアイランドの海限定かと思ったらワノ国の荒海で元気に泳いでるから怪物すぎる 伊達に長男やってない
135 22/08/14(日)01:07:12 No.960229155
くれはのババアに若さの秘訣教えて貰いてえ
136 22/08/14(日)01:07:27 No.960229266
ペロス兄といいカタクリお兄ちゃんといいクラッカーさんといいオーブンといい能力の熟練度がヤバすぎて流石の四皇幹部すぎる
137 22/08/14(日)01:07:53 No.960229393
クリークも世間じゃ悪魔の実も伝説扱いだけどグランドラインには能力者はごまんといるとかいってたな
138 22/08/14(日)01:08:17 No.960229530
>尾田っち監修だから確実に脚本の人そこまで考えてると思うよ案件 尾田っち割と設定忘れるほうじゃん…
139 22/08/14(日)01:08:22 No.960229578
>クリークも世間じゃ悪魔の実も伝説扱いだけどグランドラインには能力者はごまんといるとかいってたな 実際ごまんといるからな
140 22/08/14(日)01:09:08 No.960229815
老いたとしても体術もかなり強かったなシキ
141 22/08/14(日)01:09:11 No.960229834
オーブンは滅茶苦茶強いけど新世界の奴らだと船ごと空に逃げられるやつもわりといるからなあ ウルージさんもおそらく空飛んで逃げてるし
142 22/08/14(日)01:09:14 No.960229857
バギーが食った時は悪魔の実とか迷信だろみたいな反応だったのにはそのうちなんか説明がつくのか
143 22/08/14(日)01:09:20 No.960229902
>よくよく考えるとロジャーをしてガープ「や」センゴクってどちらか一人でロジャーと対応できるって言い方っぽいから黄猿がシャンクスにても足も出ないのパワーバランス悪化してねえか ガープセンゴクおつるZ世代→赤青黄世代→緑牛藤虎 と確実に海軍が弱体化してるしそれに反比例して最悪の世代や革命軍等反政府勢力が強くなりいよいよ世界政府存亡の危機な最終章に突入したからな
144 22/08/14(日)01:09:22 No.960229914
マムの幹部見てるとゾオンってやっぱ地味だなって思っちゃう
145 22/08/14(日)01:09:25 No.960229928
>>十中八九脚本家が勘違いしてるんだろうけど説明は付く方 >尾田っち監修だから確実に脚本の人そこまで考えてると思うよ案件 多分脚本は弱点勘違いしてて演出は設定を理解してるんじゃないかな だから脚本段階で間違ってても演出で修正してる感じがする
146 22/08/14(日)01:09:36 No.960230004
ロジャーとガープは互角かロジャーの方が一歩上感あるけど センゴクはガープより下感ある ゴッドバレーには居なかったっぽいしな でもシキVSガープ&センゴクでシキ逮捕だから 今も昔も単体でロジャーに敵う海賊居ないんじゃ…?
147 22/08/14(日)01:09:42 No.960230032
ガキーンガキーンってちょっと耳障りな足音かっこいい おどけた喋り方してても殺意が全然隠れてない感じ
148 22/08/14(日)01:09:48 No.960230075
シキはずっと水面化でコソコソやってたから部下も大していないのがな…全盛期はロジャーや白ひげ以上だったんだろうが
149 22/08/14(日)01:10:16 No.960230237
幹部がピエロとゴリラだけって酷すぎる
150 22/08/14(日)01:10:36 No.960230347
>シキはずっと水面化でコソコソやってたから部下も大していないのがな…全盛期はロジャーや白ひげ以上だったんだろうが 新ビビの下位互換とゴリラなのマジで層が薄い…!!
151 22/08/14(日)01:10:41 No.960230369
シキとかモリアとか個も軍も強かったやつらが一時リタイアすると悲しいことになるよね
152 22/08/14(日)01:10:49 No.960230406
ミラミラやブクブクの能力もかなりのトンデモ能力だよな…
153 22/08/14(日)01:10:55 No.960230451
>バギーが食った時は悪魔の実とか迷信だろみたいな反応だったのにはそのうちなんか説明がつくのか 能力者は知ってたんだろうけど悪魔の実は見たことなかったんだろ
154 22/08/14(日)01:11:20 No.960230604
>くれはのババアに若さの秘訣教えて貰いてえ オペオペの手術されてましたとか黒ひげが探してた古代兵器の一人でしたとか普通にやりそうではある
155 22/08/14(日)01:11:27 No.960230650
>マムの幹部見てるとゾオンってやっぱ地味だなって思っちゃう ボス格だとみんなタフだからゾオンのタフって言う特徴があんまり意味無してないのがね…
156 22/08/14(日)01:11:30 No.960230657
>>別に世界観の前提にケチつけたいってわけじゃないが >>単純に今のインフレ具合だったら強キャラ五人もいれば海王 >類の大群くらい軽くあしらえそうに見えるんだよな >ミホークとかレイリーとかソロでカームベルト突破してるけど移動は問題なくても拠点防衛の話になると全部殺せても残った死体がヤバすぎると思う 強ければ個人で生き残ることは普通に可能だけど それは個人レベルの話で有って大多数の弱者の市民を守るのには限界あるよねってのは ワンピースの根底にあるとこだと思う
157 22/08/14(日)01:11:44 No.960230745
>幹部がピエロとゴリラだけって酷すぎる これに関してはマリンフォード特攻して捕まってる間にマムとか白ひげに吸収されちゃったんじゃないの普通に
158 22/08/14(日)01:12:06 No.960230847
シキはエッドウォーでそれこそカタクリやキングみたいな幹部級死んだんだろうな…
159 22/08/14(日)01:12:15 No.960230915
ロジャーロックスひとつ前のブルックのときでも悪魔の実の信憑性微妙な感じの話し方だったもんな
160 22/08/14(日)01:12:55 No.960231145
>シキとかモリアとか個も軍も強かったやつらが一時リタイアすると悲しいことになるよね 仲間を失った結果スリラーバーグでゾンビを増やすようになったモリアとか冷静に考えるとかなり尊厳破壊度高い
161 22/08/14(日)01:13:10 No.960231245
大海賊時代以前と以後で海に出てる人間の数が違いすぎるから その分能力者が死ぬ確率も低かっただろうし悪魔の実とエンカウントする確率も昔は低かったんじゃないかな…
162 22/08/14(日)01:13:14 No.960231269
>ロジャーとガープは互角かロジャーの方が一歩上感あるけど >センゴクはガープより下感ある >ゴッドバレーには居なかったっぽいしな >でもシキVSガープ&センゴクでシキ逮捕だから >今も昔も単体でロジャーに敵う海賊居ないんじゃ…? バレット相手でもタイマンで勝ってるからなロジャー ロジャーが強さの頂点にいるのは間違いない
163 22/08/14(日)01:13:33 No.960231353
ヨミヨミはブルック本人も当時はカナヅチになっただけって言ってたぐらい変化がなかったしな
164 22/08/14(日)01:13:41 No.960231394
恐らくだけどロジャーやブルックの時代には悪魔の実と能力者の関係そのものは既知でも悪魔の実がリスポーンすることは知られてなかったのでは
165 22/08/14(日)01:14:05 No.960231539
>尾田っち割と設定忘れるほうじゃん… 忘れても超アドリブで元以上に補完してくるからな ルフィの天丼ギャグの音楽家に拘るのが今やカプ厨の脳破壊ネタになってるし バロックワークスとバギーズデリバリー組み合わせてクロスギルドとかワクワクが止まらない
166 22/08/14(日)01:14:20 No.960231604
>シキとかモリアとか個も軍も強かったやつらが一時リタイアすると悲しいことになるよね 自分も前線に出ながら戦って仲間が全滅したモリアはトラウマで生者は最低限にカゲカゲゾンビを増やす方向にいっちゃって大きく弱体化したのが悲しい
167 22/08/14(日)01:14:23 No.960231617
悪魔の実の研究はここ最近で急にかなり進んだっぽいしな
168 22/08/14(日)01:14:39 No.960231718
>仲間を失った結果スリラーバーグでゾンビを増やすようになったモリアとか冷静に考えるとかなり尊厳破壊度高い アブサロムが生きてると思って喜ぶ所とか本来の性根が透けて見える…
169 22/08/14(日)01:14:50 No.960231776
>仲間を失った結果スリラーバーグでゾンビを増やすようになったモリアとか冷静に考えるとかなり尊厳破壊度高い 孤児のペローナ拾ったり失意のホグバックスカウトしたりなんだかんだ寂しがりやなところあるよねモリア 黒ひげのところで尊厳破壊またされてるけど
170 22/08/14(日)01:14:54 No.960231796
>仲間を失った結果スリラーバーグでゾンビを増やすようになったモリアとか冷静に考えるとかなり尊厳破壊度高い 仲間なんざ生きてるから失うんだ!ってセリフがあの時のモリアの全てだったんだろう
171 22/08/14(日)01:15:10 No.960231898
ロジャーは傘下の海賊団が確認されてないから単独で白ひげシキマムとやり合ってただろうし 個人最強でも何もおかしくはない
172 22/08/14(日)01:15:16 No.960231930
>シキはエッドウォーでそれこそカタクリやキングみたいな幹部級死んだんだろうな… 部下なんて生きてるから失うんだ!
173 22/08/14(日)01:15:26 No.960231994
>ヨミヨミはブルック本人も当時はカナヅチになっただけって言ってたぐらい変化がなかったしな 今となっては凍結に幽体離脱や魂の分離にと結構無法な方になった
174 22/08/14(日)01:15:42 No.960232081
ウタの夢の世界での出来事だからどうとにでも解釈出来ちゃうしな ウタが能力者が海水ぶっかけられれば弱っちゃうと思ってたからそうなったでも通るし
175 22/08/14(日)01:16:10 No.960232247
イケイケの時のモリアはカイドウもニッコニコでタイマンやってんのがなんというか結果がわかってしまって困る
176 22/08/14(日)01:16:20 No.960232300
>悪魔の実の研究はここ最近で急にかなり進んだっぽいしな サンジや黒ひげが子供の頃には悪魔の実の図鑑が存在しているぐらいではあるんだよな
177 22/08/14(日)01:16:25 No.960232328
>悪魔の実の研究はここ最近で急にかなり進んだっぽいしな 系統化したのはベガパンクみたいだしな
178 22/08/14(日)01:16:32 No.960232369
>>ヨミヨミはブルック本人も当時はカナヅチになっただけって言ってたぐらい変化がなかったしな >今となっては凍結に幽体離脱や魂の分離にと結構無法な方になった でも一度死なないと効果発揮しないのはやっぱ外れだと思う
179 22/08/14(日)01:17:05 No.960232558
>仲間を失った結果スリラーバーグでゾンビを増やすようになったモリアとか冷静に考えるとかなり尊厳破壊度高い スリラーバークの頃はカイドウの正体不明だったからあんまりだけど解像度上がった今は百獣海賊団に敗北したってどんだけ酸鼻極まる蹂躙されたんだろうと思うとゾクゾクするよね
180 22/08/14(日)01:17:38 No.960232700
自分は浮かせれないけど物経由なら浮かせれるのがズルい…
181 22/08/14(日)01:17:43 No.960232726
ヨミヨミは拘りが無いと生き返ってもしばらくすると成仏してしまうらしいから生前の執着に応じて死んだ後にバフがかかるんだとは思う
182 22/08/14(日)01:17:43 No.960232727
>>マムの幹部見てるとゾオンってやっぱ地味だなって思っちゃう >ボス格だとみんなタフだからゾオンのタフって言う特徴があんまり意味無してないのがね… カタクリとクラッカーは1日でガタがくるけどジャックは5日くらい戦いっぱなしでいられるからゾオン系の耐久力と合わせてまあ厄介だとは思う
183 22/08/14(日)01:18:06 No.960232836
>シキとかモリアとか個も軍も強かったやつらが一時リタイアすると悲しいことになるよね ワニもそうだったし若もアレだったし そこはもう一貫してる
184 22/08/14(日)01:18:09 No.960232856
>スリラーバークの頃はカイドウの正体不明だったからあんまりだけど解像度上がった今は百獣海賊団に敗北したってどんだけ酸鼻極まる蹂躙されたんだろうと思うとゾクゾクするよね キングとか一部除いてあいつらほとんど性格悪いし容赦ないもんな…
185 22/08/14(日)01:18:27 No.960232955
>悪魔の実の研究はここ最近で急にかなり進んだっぽいしな 物に食わせる技術は政府が独占してそうなもんなのに普通にそれ以外の人間が使ってくる
186 22/08/14(日)01:18:31 No.960232973
>自分は浮かせれないけど物経由なら浮かせれるのがズルい… バギーも足さえ誰かに持ってもらえば飛べるもんな…
187 22/08/14(日)01:18:33 No.960232983
>イケイケの時のモリアはカイドウもニッコニコでタイマンやってんのがなんというか結果がわかってしまって困る かたや最強生物かたや島に引きこもってブクブクと醜く太るのが酷い
188 22/08/14(日)01:18:41 No.960233019
今見たらピエロの声も能力もキャラもシーザー感半端ない
189 22/08/14(日)01:18:56 No.960233102
>ジャックは5日くらい戦いっぱなしでいられるから 社畜に向いた能力…!
190 22/08/14(日)01:19:11 No.960233183
>大海賊時代以前と以後で海に出てる人間の数が違いすぎるから >その分能力者が死ぬ確率も低かっただろうし悪魔の実とエンカウントする確率も昔は低かったんじゃないかな… あと現代はペガパンクが悪魔の実のシステムを解明して物に食わせたり人工悪魔の実のスマイルがあったりするし 悪魔の実図鑑で能力者だと解明されただけで現地では呪いや超能力と思われてた事例も多いからな
191 22/08/14(日)01:19:16 No.960233205
蘇ってからはかなり強いけどもヨミヨミ なんだよ冷気って
192 22/08/14(日)01:19:25 No.960233258
>でも一度死なないと効果発揮しないのはやっぱ外れだと思う 死に方も重要なのがな 能力者によくある海中溺死だったらボディ探せないし海中で見つけてもまた溺死する
193 22/08/14(日)01:19:26 No.960233266
服浮かせれば人も飛ばせるのか
194 22/08/14(日)01:19:33 No.960233299
>サンジや黒ひげが子供の頃には悪魔の実の図鑑が存在しているぐらいではあるんだよな 黒ひげの幼少時代ってバギーがバラバラ食うより前では
195 22/08/14(日)01:19:45 No.960233360
>カタクリとクラッカーは1日でガタがくるけどジャックは5日くらい戦いっぱなしでいられるからゾオン系の耐久力と合わせてまあ厄介だとは思う 問題は耐久値超える火力喰らうと普通にダウンすることだよな… これに関してはゾロサンがおかしいだけではあるけども
196 22/08/14(日)01:19:50 No.960233390
>自分は浮かせれないけど物経由なら浮かせれるのがズルい… バラバラが足飛ばせないけど誰かに足持って貰ったら浮けるのと同じで解釈次第でやりようがあるのは良いと思う
197 22/08/14(日)01:20:04 No.960233484
>服浮かせれば人も飛ばせるのか まあ服が自分の体重に耐えられるかだなそれは
198 22/08/14(日)01:20:16 No.960233549
>黒ひげの幼少時代ってバギーがバラバラ食うより前では 1歳差だからそこまで差はないけどうん
199 22/08/14(日)01:20:31 No.960233613
最近は悪魔の実っていうか悪魔そのものの話が増えてきてる気がする ニカにしてもトットムジカにしても
200 22/08/14(日)01:20:34 No.960233630
いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ
201 22/08/14(日)01:21:18 No.960233895
>いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ そうだよなワニ!
202 22/08/14(日)01:21:22 No.960233913
>蘇ってからはかなり強いけどもヨミヨミ >なんだよ冷気って 黄泉の冷気を纏う剣中二っぽくていいよね 冷静に考えたら骸骨がそれ使うって滅茶苦茶かっこいいなブルック
203 22/08/14(日)01:21:28 No.960233954
>今見たらピエロの声も能力もキャラもシーザー感半端ない 野望のキーになる薬物開発してる役回りとかのちのちの展開と符号するとこ多いよねSW
204 22/08/14(日)01:21:49 No.960234050
てか逆に死んですぐ身体に戻ってたらあそこまでの汎用性ないよなヨミヨミ 骸骨化と50年の孤独で半分壊れたメンタルと男の意地が悪魔合体した結果というか
205 22/08/14(日)01:22:24 No.960234217
>>いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ >そうだよなワニ! 当時のバレットのライバルがなんてザマだ…
206 22/08/14(日)01:22:38 No.960234280
>黄泉の冷気を纏う剣中二っぽくていいよね >冷静に考えたら骸骨がそれ使うって滅茶苦茶かっこいいなブルック しかも基本戦闘スタイルが高速の早斬りだしな
207 22/08/14(日)01:22:38 No.960234286
ロジャーをルーキー扱いはヤバすぎる
208 22/08/14(日)01:22:51 No.960234363
>野望のキーになる薬物開発してる役回りとかのちのちの展開と符号するとこ多いよねSW 初の総監修映画だけあって原作の先のアイディアちょいちょい出しとこ…感が伺える
209 22/08/14(日)01:22:53 No.960234375
ブルックは能力バグってる感じある
210 22/08/14(日)01:23:07 No.960234461
>>>いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ >>そうだよなワニ! >当時のバレットのライバルがなんてザマだ… 鍛え直したら四皇幹部No.3ポジに帰ってきてんのが不屈の男すぎる
211 22/08/14(日)01:23:28 No.960234576
>>サンジや黒ひげが子供の頃には悪魔の実の図鑑が存在しているぐらいではあるんだよな >黒ひげの幼少時代ってバギーがバラバラ食うより前では 悪魔の実の図鑑自体が世界政府の人間ですら出回ってる物じゃないみたいな感じだし まあその辺は大分謎
212 22/08/14(日)01:23:33 No.960234616
脱獄後に白ひげと雑談するシーン好き
213 22/08/14(日)01:23:45 No.960234687
>>サンジや黒ひげが子供の頃には悪魔の実の図鑑が存在しているぐらいではあるんだよな >黒ひげの幼少時代ってバギーがバラバラ食うより前では 乗ってる船が白ひげかロジャーかで情報も違うからな
214 22/08/14(日)01:23:48 No.960234699
>いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ ギア3の攻撃自体は2年前でも高火力ではあった
215 22/08/14(日)01:23:54 No.960234738
体探すの手間取って骸骨になってるのがかえってヨミヨミの能力拡張しやすくなってるまである
216 22/08/14(日)01:24:00 No.960234774
バレットは失意が体を鍛える方向に行ってるからな… 脳筋が偶然に正解を選択したというか
217 22/08/14(日)01:24:37 No.960234989
クロコダイルは多忙過ぎて修行してる暇無かったとかでまぁ説明できるから…
218 22/08/14(日)01:24:53 No.960235071
>ブルックは能力バグってる感じある 魂抜けるとかは元々のヨミヨミの能力だと思う ただ骨でも動いてるのがバグ
219 22/08/14(日)01:25:09 No.960235144
>バレットは失意が体を鍛える方向に行ってるからな… >脳筋が偶然に正解を選択したというか おかげで能力の劣化とかも特にない
220 22/08/14(日)01:25:14 No.960235168
鍛え方が足りなかったんじゃね? 鍛えた 強かった そんなバレット
221 22/08/14(日)01:25:14 No.960235169
>脱獄後に白ひげと雑談するシーン好き 今思うと同じ船に乗ってた仲だから雑談するのもおかしくはないんだな… ロックスの船とはいえそこまで憎み合ってた訳でもなさそうだし
222 22/08/14(日)01:25:25 No.960235213
>クロコダイルは多忙過ぎて修行してる暇無かったとかでまぁ説明できるから… 見ろよ今やいい神輿のおかげで好きにやれる時間たくさんとれるぞ
223 22/08/14(日)01:25:40 No.960235289
>乗ってる船が白ひげかロジャーかで情報も違うからな 大海賊時代以前だと島の交流は限られてて世界政府の検閲もあっただろうから 島によって知識に差があってもおかしくはないしね
224 22/08/14(日)01:25:58 No.960235382
>キングとか一部除いてあいつらほとんど性格悪いし容赦ないもんな… キングも敵への拷問が趣味だぞ
225 22/08/14(日)01:26:17 No.960235470
>>バレットは失意が体を鍛える方向に行ってるからな… >>脳筋が偶然に正解を選択したというか >おかげで能力の劣化とかも特にない 武装色の範囲 おかしいだろ!
226 22/08/14(日)01:26:19 No.960235474
七武海は基本一部除いて何かあった未来の姿だからな…
227 22/08/14(日)01:26:27 No.960235523
>最近は悪魔の実っていうか悪魔そのものの話が増えてきてる気がする >ニカにしてもトットムジカにしても 根本的な名前の問題として本当に神話生物の魂を果実に封じ込めたのが悪魔の実なんじゃないかと思う なんで覚醒したらみんな能力の元が現出するんじゃないかな
228 22/08/14(日)01:26:37 No.960235573
>スリラーバークの頃はカイドウの正体不明だったからあんまりだけど解像度上がった今は百獣海賊団に敗北したってどんだけ酸鼻極まる蹂躙されたんだろうと思うとゾクゾクするよね そんな状態でワノ国から秋水とリューマの死体持ち逃げしてるのはすごい
229 22/08/14(日)01:26:59 No.960235680
>七武海は基本一部除いて何かあった未来の姿だからな… 1抜けしたワニが今となっては何もなかった未来にシフトしてるのおかしいだろ!
230 22/08/14(日)01:27:05 No.960235715
>>キングとか一部除いてあいつらほとんど性格悪いし容赦ないもんな… >キングも敵への拷問が趣味だぞ モリアさんの部下も目の前で拷問されて殺されたんだろうな…
231 22/08/14(日)01:27:09 No.960235738
>>いくら弱体化したにしてもギア3の攻撃が通るのはちょっと弱りすぎでしょ >そうだよなワニ! ルフィには普通に勝ち越しだよ>ワニ
232 22/08/14(日)01:27:36 No.960235859
ロックスの船員は仲悪かったらしいけどシキと白ひげは普通に話してるしマムとカイドウは昔めっちゃ仲良くて今もそんなに悪くないから殺し合いこそあれそこまで険悪だったか?って思うんだよな
233 22/08/14(日)01:27:48 No.960235923
>1抜けしたワニが今となっては何もなかった未来にシフトしてるのおかしいだろ! GWとダズのおかげだから…
234 22/08/14(日)01:27:53 No.960235940
ブルックは骨だけだから牛乳飲んだら傷全快するからな
235 22/08/14(日)01:27:54 No.960235943
>七武海は基本一部除いて何かあった未来の姿だからな… 正攻法で海賊王目指すの諦めてますって宣言だから七武海化
236 22/08/14(日)01:28:12 No.960236051
>ロックスの船員は仲悪かったらしいけどシキと白ひげは普通に話してるしマムとカイドウは昔めっちゃ仲良くて今もそんなに悪くないから殺し合いこそあれそこまで険悪だったか?って思うんだよな チームワークは最低だったであろうことだけは分かる
237 22/08/14(日)01:28:31 No.960236136
>七武海は基本一部除いて何かあった未来の姿だからな… バギーだけ七武海以前が何かあった未来の姿な気がする
238 22/08/14(日)01:28:46 No.960236219
多分プライベートはそこそこ仲がいいけど仕事始まったら険悪みたいなそんな感じ
239 22/08/14(日)01:28:59 No.960236294
>>七武海は基本一部除いて何かあった未来の姿だからな… >バギーだけ七武海以前が何かあった未来の姿な気がする バギーもミホークもワニも全員何も無かった未来じゃねーか今が!
240 22/08/14(日)01:29:11 No.960236358
>モリアさんの部下も目の前で拷問されて殺されたんだろうな… キングの直接の拷問とクイーンの化学兵器の実験台だからそりゃ心折れる
241 22/08/14(日)01:29:19 No.960236398
白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう
242 22/08/14(日)01:29:41 No.960236517
>そんな状態でワノ国から秋水とリューマの死体持ち逃げしてるのはすごい 腹心の部下の最期の置き土産だったりして
243 22/08/14(日)01:29:43 No.960236533
これでシキが覇気を維持してたらやばかった と思ったけど覇気を維持できるくらい野心に溢れてたら東の海にいねえか
244 22/08/14(日)01:30:09 No.960236680
バギーは何かあったというかラフテルこそ行けなかったけど別に海賊王が目標じゃないから出自隠しながら弱い海でエンジョイしてたというか
245 22/08/14(日)01:30:14 No.960236708
>これでシキが覇気を維持してたらやばかった >と思ったけど覇気を維持できるくらい野心に溢れてたら東の海にいねえか 心の持ちようで出力変わるしな覇気って…
246 22/08/14(日)01:30:14 No.960236710
>>乗ってる船が白ひげかロジャーかで情報も違うからな >大海賊時代以前だと島の交流は限られてて世界政府の検閲もあっただろうから >島によって知識に差があってもおかしくはないしね 今でも三馬鹿船長が持ってる情報とか経歴バラバラだからな ルフィ視点で読んでる読者はロッキーポート事件もヒノキズの男も知らんし
247 22/08/14(日)01:30:34 No.960236820
>白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな 殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に
248 22/08/14(日)01:30:38 No.960236842
全盛期モリアとか今だと懸賞金6~8億クラスはありそう
249 22/08/14(日)01:30:40 No.960236858
モリアはペローナちゃんが間に合ってたらクロスギルドがさらにやべー集団になるんだがな 狩った海兵の影でゾンビ作って永久機関の完成だし
250 22/08/14(日)01:30:43 No.960236868
カイドウとマムも一度決闘やってるし 昔馴染みで気安いだけで殺せるなら殺す関係で仲間意識はゼロでしょ
251 22/08/14(日)01:30:52 No.960236926
>ロックスの船員は仲悪かったらしいけどシキと白ひげは普通に話してるしマムとカイドウは昔めっちゃ仲良くて今もそんなに悪くないから殺し合いこそあれそこまで険悪だったか?って思うんだよな 目的のために複数の海賊団が一つになった寄り合いだから仲のいいグループはあっても全体だと烏合の衆だったんじゃないかな ただあまりにも強すぎる烏合だっただけで
252 22/08/14(日)01:30:52 No.960236929
映画の計画は失敗したが全盛期は船団率いる統率力や頭脳方面でも脅威だったんだろうなシキ
253 22/08/14(日)01:31:21 No.960237081
それこそロジャーも白ひげとは殺し合った後に宴会しあう仲だったし 大海賊時代始まる前は気軽に馴れ合いながら殺し合うノリだったんじゃないだろうか
254 22/08/14(日)01:31:47 No.960237213
どこまでいってもやってること犯罪者だけど ルフィ見て俺にもあんな頃あったなって初心に帰って 夢の海賊王(=ロジャー)目指すワニはだいぶエモいから クロスギルドもアラバスタの焼き直しとかはやめてほしい
255 22/08/14(日)01:31:52 No.960237240
>>白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう >あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に 性格の悪いメンヘラジジイと暴食ババアに挟まれて新時代もまだ来ないし政府に媚び売るの辛いシャン…
256 22/08/14(日)01:31:55 No.960237253
ロジャーの技がシャンクスより先に公開されてるのおかしいだろ!
257 22/08/14(日)01:31:56 No.960237257
>>これでシキが覇気を維持してたらやばかった >>と思ったけど覇気を維持できるくらい野心に溢れてたら東の海にいねえか >心の持ちようで出力変わるしな覇気って… レイリーが「疑わないことそれが強さだ!!」って言ってたし自分の信念を折られて信じきれなくなると覇気とかに強く出ちゃうのかもしれない
258 22/08/14(日)01:31:59 No.960237270
>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に 怒らせてでも黒ひげ止めてほしかったんだろ 実際には白ひげ側もティーチは危険だなってなってたから逆に意固地になっちゃったけど
259 22/08/14(日)01:32:08 No.960237322
>>くれはのババアに若さの秘訣教えて貰いてえ >オペオペの手術されてましたとか黒ひげが探してた古代兵器の一人でしたとか普通にやりそうではある ハッピーが秘密と言ってるから スマイルのネタ元にハッピーというのがあるんだろう
260 22/08/14(日)01:32:15 No.960237351
>どこまでいってもやってること犯罪者だけど >ルフィ見て俺にもあんな頃あったなって初心に帰って >夢の海賊王(=ロジャー)目指すワニはだいぶエモいから >クロスギルドもアラバスタの焼き直しとかはやめてほしい むしろロックスの焼き直しだろこれ 余計にやばい
261 22/08/14(日)01:32:25 No.960237406
>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に 四皇同士が直接接触しようとすると海軍動いてややこしくなるからロックスター向かわせたんだろ
262 22/08/14(日)01:32:55 No.960237563
>白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう 昔はシャンクスに対して白ひげは傲慢だなと思ってたけど あれ今でいうなら独立したチョッパーがローやキッドに舐めた口利いてるようなもんだからそらキレるわな
263 22/08/14(日)01:33:01 No.960237597
カリスマも策謀も出来るからバギーとワニを足して2で割った感じかシキ
264 22/08/14(日)01:33:05 No.960237619
>>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >>殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に >怒らせてでも黒ひげ止めてほしかったんだろ >実際には白ひげ側もティーチは危険だなってなってたから逆に意固地になっちゃったけど というかあれエースの面子のためだけにあの会談嘘ついてるからね親父…
265 22/08/14(日)01:33:06 No.960237627
>それこそロジャーも白ひげとは殺し合った後に宴会しあう仲だったし >大海賊時代始まる前は気軽に馴れ合いながら殺し合うノリだったんじゃないだろうか 前提としてロジャー処刑前はガチの夢見る狂人しか海に出なかったから敵味方関係なく通じ合うものはあったと思う
266 22/08/14(日)01:33:34 No.960237789
>>白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう >あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に 振る舞った酒も1歳の時ゴッドバレーで拾われたことが明らかになって怪しくなったからな… ゴッドバレーが西の海にあった可能性はまだあるけど
267 22/08/14(日)01:34:34 No.960238124
>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に 読者視点だとエースの事止めたのは分かるけどシャンクス視点だと白ひげの性格考えたら白ひげの指示でエースが黒ひげ狙ってるようにしか見えないからな 他の四皇止めるなら喧嘩売って四皇同士の一触即発状態にして止める策はまあ正しい
268 22/08/14(日)01:34:38 No.960238144
シャンクスサバサバ系に見えてだいぶネチネチしたところあるのウケる
269 22/08/14(日)01:34:41 No.960238164
>>>白ひげは敵意バリバリで来たシャンクスとも普通に飲んでるしシキが来てもまあ拒むことないだろう >>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >>殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に >振る舞った酒も1歳の時ゴッドバレーで拾われたことが明らかになって怪しくなったからな… >ゴッドバレーが西の海にあった可能性はまだあるけど あの酒は白ひげの故郷が西の海なんじゃないかって説がある
270 22/08/14(日)01:34:54 No.960238250
>映画の計画は失敗したが全盛期は船団率いる統率力や頭脳方面でも脅威だったんだろうなシキ 白ひげもビッグマムも今に比べれば勢力小さい頃だし 数の多さだけ見れば多分シキが飛び抜けてたと思う
271 22/08/14(日)01:34:57 No.960238269
>レイリーが「疑わないことそれが強さだ!!」って言ってたし自分の信念を折られて信じきれなくなると覇気とかに強く出ちゃうのかもしれない 海賊王だとか海の支配とか興味なくして元ロックスの面々とバチバチやるのも諦めて げへへー東の海につええ動物放ってロジャーの名を汚したろーみたいなこと考えてる時点で覇気使えるわけねェだろ
272 22/08/14(日)01:35:26 No.960238415
>シャンクスサバサバ系に見えてだいぶネチネチしたところあるのウケる あいつ実際の内面はバギーと仲良いのも納得な身内にだけ優しいヤバいやつだぞ
273 22/08/14(日)01:35:36 No.960238457
白ひげは白ひげでカイドウぶっ殺してえとかティーチぶっ殺してえとか内心思ってるけど動いたら情勢のバランスが崩れるのわかってるから我慢してたのがお辛い
274 22/08/14(日)01:35:36 No.960238459
>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に ルフィやバギー相手の時もそうだけどシャンクスは近しい相手はおちょくるからな ただし他人が馬鹿にしたらぶちキレる
275 22/08/14(日)01:36:00 No.960238581
>あの酒は白ひげの故郷が西の海なんじゃないかって説がある 俺の故郷の酒って言ってただろ!!
276 22/08/14(日)01:36:15 No.960238651
>>レイリーが「疑わないことそれが強さだ!!」って言ってたし自分の信念を折られて信じきれなくなると覇気とかに強く出ちゃうのかもしれない >海賊王だとか海の支配とか興味なくして元ロックスの面々とバチバチやるのも諦めて >げへへー東の海につええ動物放ってロジャーの名を汚したろーみたいなこと考えてる時点で覇気使えるわけねェだろ 零落しすぎだろアホンダラ アホンダラが…
277 22/08/14(日)01:36:35 No.960238770
シャンクス1話の時点でヒグマたち相手もに煽ってたから素で煽り癖あるとおもう
278 22/08/14(日)01:36:47 No.960238837
シャンクスは悪人ではないしREDでも悩めるお父さんやってたけどそれはそれとして性格は最悪
279 22/08/14(日)01:36:49 No.960238856
まあ西の海って新世界側に近いからいくらでもやりようありそうだ
280 22/08/14(日)01:37:34 No.960239126
身内にはクソ甘だけどそれでもたまにポロッとダメ親父な部分出てくるからな…
281 22/08/14(日)01:37:35 No.960239136
今もう完全に海賊が時代の中心すぎる ルフィもバギーもバグだろこれもう
282 22/08/14(日)01:37:50 No.960239244
>シャンクスは悪人ではないしREDでも悩めるお父さんやってたけどそれはそれとして性格は最悪 悪人じゃねーかな…
283 22/08/14(日)01:38:07 No.960239344
今のシャンクスはバギーとルフィに挟まれてウキウキだから
284 22/08/14(日)01:38:07 No.960239347
まあ善人であることと性格悪いことは別に矛盾しないからな…
285 22/08/14(日)01:38:11 No.960239373
>白ひげは白ひげでカイドウぶっ殺してえとかティーチぶっ殺してえとか内心思ってるけど動いたら情勢のバランスが崩れるのわかってるから我慢してたのがお辛い もう完全に秩序側の思考なんだよね白ひげ
286 22/08/14(日)01:38:11 No.960239375
>今もう完全に海賊が時代の中心すぎる >ルフィもバギーもバグだろこれもう ロジャーの時以上に海軍ズタボロだし超海賊時代すぎる
287 22/08/14(日)01:38:22 No.960239435
>白ひげは白ひげでカイドウぶっ殺してえとかティーチぶっ殺してえとか内心思ってるけど動いたら情勢のバランスが崩れるのわかってるから我慢してたのがお辛い 海軍と組めるなら何とかできただろうけど白ひげにその選択肢は取れねえからなあ
288 22/08/14(日)01:38:25 No.960239451
>今もう完全に海賊が時代の中心すぎる >ルフィもバギーもバグだろこれもう 大海賊時代という枕言葉が実態をどんどん伴ってきている…
289 22/08/14(日)01:38:31 No.960239490
悪人だし性格も悪いけど身内には滅茶苦茶優しい とバギーとの共通点が無駄にめっちゃ多いなシャンクス!
290 22/08/14(日)01:38:55 No.960239639
>それこそロジャーも白ひげとは殺し合った後に宴会しあう仲だったし >大海賊時代始まる前は気軽に馴れ合いながら殺し合うノリだったんじゃないだろうか あの豪快さを基準に考えるなら今の海賊同盟はミーハーと呼ばれても仕方がない 最新号見てみろよこっからは敵だぞとか言いながら次のページでは情報ただでやったりくじ引きしてるぞ
291 22/08/14(日)01:39:23 No.960239852
二年前だと聖人っぽさ出してるけど終章に向けてシャンクスも闇の部分ありますよってところを隠さなくなってきたよね
292 22/08/14(日)01:39:39 No.960239960
>もう完全に秩序側の思考なんだよね白ひげ 白ひげはそもそも家族が欲しいだから反秩序とは相容れないからね… カイドウは怪しいけどマムも自由にやってるようで家族に縛られてたから四皇の半分は秩序側だったんだよ
293 22/08/14(日)01:39:49 No.960240024
>>それこそロジャーも白ひげとは殺し合った後に宴会しあう仲だったし >>大海賊時代始まる前は気軽に馴れ合いながら殺し合うノリだったんじゃないだろうか >あの豪快さを基準に考えるなら今の海賊同盟はミーハーと呼ばれても仕方がない >最新号見てみろよこっからは敵だぞとか言いながら次のページでは情報ただでやったりくじ引きしてるぞ そのミーハーの海賊ども(ルフィとバギー)が四皇になった挙句にロジャーの時以上に時代を動かしてる… これもうシキへの尊厳破壊だろ
294 22/08/14(日)01:40:32 No.960240258
>そのミーハーの海賊ども(ルフィとバギー)が四皇になった挙句にロジャーの時以上に時代を動かしてる… >これもうシキへの尊厳破壊だろ あんだけ鍛えたバレットも友情パワーで沈んだし個が強いだけの時代は終わった証なんだよな
295 22/08/14(日)01:40:43 No.960240323
>二年前だと聖人っぽさ出してるけど終章に向けてシャンクスも闇の部分ありますよってところを隠さなくなってきたよね バギーと仲良い理由もわかるし こいつ根はロジャー時代から変わってないのもわかる…
296 22/08/14(日)01:41:16 No.960240509
>>あの時のシャンクスメチャクチャ性格悪いよな >>殺されず追い返されると分かっててロックスター突っ込ませて煽ってから来るとことか特に >怒らせてでも黒ひげ止めてほしかったんだろ >実際には白ひげ側もティーチは危険だなってなってたから逆に意固地になっちゃったけど 個人的にはあれは怒らせて剣を抜かせてコンディションチェックしたんだと思う
297 22/08/14(日)01:41:25 No.960240577
カイドウは本人はあれだけどワノ国は加工可能状態の海楼石を海軍に販売してるから海軍的にはよっぽどのことが無いと触れない位置にいた
298 22/08/14(日)01:41:30 No.960240598
白ひげはルフィとバギーが四皇でも普通に認めるとは思う ロジャーは認めはするけど混ざりたいと言い始めそう
299 22/08/14(日)01:41:33 No.960240610
>こいつ根はロジャー時代から変わってないのもわかる… バランサーしないとやばかったからやってただけで 本質は変わってないよね…