22/08/13(土)23:28:01 まゆは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)23:28:01 No.960189199
まゆは牛タン嫌いなの?
1 22/08/13(土)23:28:20 No.960189317
仙台人は食い飽きている
2 22/08/13(土)23:28:46 No.960189481
(牛タン食いたかったな…)
3 22/08/13(土)23:29:12 No.960189667
このまゆ正直すし
4 22/08/13(土)23:29:40 No.960189835
すし!?
5 22/08/13(土)23:29:50 No.960189892
牛タン…
6 22/08/13(土)23:29:54 No.960189919
やっぱりお寿司にしましょうよ!
7 22/08/13(土)23:30:38 No.960190265
仙台場内市場の寿司が安くて多くて美味しいぞ
8 22/08/13(土)23:31:10 No.960190496
牛タン食わせてやれよ!
9 22/08/13(土)23:31:47 No.960190742
仙台人あるあるすぎる…
10 22/08/13(土)23:31:55 No.960190800
なんでそんな拒否する…?
11 22/08/13(土)23:32:20 No.960190966
>なんでそんな拒否する…? 牛タンなんてオーストラリア産ばかりだから…
12 22/08/13(土)23:32:34 No.960191047
このまゆ何回見ても可愛くてすき
13 22/08/13(土)23:33:03 No.960191249
地元民としてのプライドなんだろうか…
14 22/08/13(土)23:35:00 No.960192103
>地元民としてのプライドなんだろうか… 東京土産でひよ子饅頭出す感じ
15 22/08/13(土)23:35:13 No.960192223
>>なんでそんな拒否する…? >牛タンなんてオーストラリア産ばかりだから… あんなのは仙台の名産じゃないってこと?
16 22/08/13(土)23:35:21 No.960192307
行く店が太助ならまあ元祖を味わうという意味では価値はあるがそれ以外の牛タン定食は仙台だからどうってポイントほぼないんだ… 東京だろうが島根だろうがハワイだろうが牛タン定食という名で提供されてるそれと全く同じなんだ…
17 22/08/13(土)23:35:42 No.960192452
>>地元民としてのプライドなんだろうか… >東京土産でひよ子饅頭出す感じ 東京人だけど別によくない?としか思わない
18 22/08/13(土)23:36:37 No.960192850
とは言え仙台のディナータイムでは 牛タン以外に名物は特にない
19 22/08/13(土)23:36:41 No.960192881
>東京だろうが島根だろうがハワイだろうが牛タン定食という名で提供されてるそれと全く同じなんだ… なるほどなぁ…
20 22/08/13(土)23:36:55 No.960192965
荒木飛呂彦も仙台に来て牛タン食べるノータリンの観光客を見るとムカついてくるみたいなことどっかで言ってた気がする
21 22/08/13(土)23:37:16 No.960193125
まゆかわいっ
22 22/08/13(土)23:37:17 No.960193134
チェーン店に行くみたいな感覚に近い
23 22/08/13(土)23:37:26 No.960193185
>とは言え仙台のディナータイムでは >牛タン以外に名物は特にない 油麩丼は…?
24 22/08/13(土)23:37:32 No.960193230
>荒木飛呂彦も仙台に来て牛タン食べるノータリンの観光客を見るとムカついてくるみたいなことどっかで言ってた気がする まゆとは違って相変わらず直球ですき
25 22/08/13(土)23:37:46 No.960193341
普通に牛タンと麦とろ飯うまかったけどなあ仙台 だめなん? 札幌に来てジンギスカンとかラーメン食いたい言われたらよろこんで案内するよ?
26 22/08/13(土)23:38:14 No.960193578
気仙沼が近いから海産物の打率はとても高いぞ! あんな雑味のない爽やかなホヤは初めて食ったぞ!
27 22/08/13(土)23:38:32 No.960193712
仙台牛食べたいって言われるなら全然いいんだけどね
28 22/08/13(土)23:38:34 No.960193725
>>とは言え仙台のディナータイムでは >>牛タン以外に名物は特にない >油麩丼は…? 逆に油麩丼食いたいか?
29 22/08/13(土)23:38:42 No.960193785
>東京人だけど別によくない?としか思わない 単なる知り合いならそうだけど 自分の好きな人には上っ面な物じゃなく自分の好きな物食べて欲しいし…
30 22/08/13(土)23:38:42 No.960193787
>荒木飛呂彦も仙台に来て牛タン食べるノータリンの観光客を見るとムカついてくるみたいなことどっかで言ってた気がする すげえ言いそう
31 22/08/13(土)23:38:47 No.960193819
ひとりで利久行くね…
32 22/08/13(土)23:39:16 No.960194006
観光用の名物なのかもしれないが名産でもなんでもないよ 東京で同じものが食える
33 22/08/13(土)23:39:34 No.960194131
うまそうだな油麩
34 22/08/13(土)23:39:39 No.960194152
牛タンってだいたいどこも輸入なんだっけ
35 22/08/13(土)23:39:45 ID:7.tTWN0M 7.tTWN0M No.960194191
削除依頼によって隔離されました >荒木飛呂彦も仙台に来て牛タン食べるノータリンの観光客を見るとムカついてくるみたいなことどっかで言ってた気がする 草 そんなこと言い出したら観光できねぇよ
36 22/08/13(土)23:39:46 No.960194202
つまり仙台牛の牛タン食べればいいんだな?
37 22/08/13(土)23:40:06 No.960194338
まゆは牛タン食べたことあるのに俺には食べさせてくれないのか…
38 22/08/13(土)23:40:11 No.960194371
仙台の牛タンは確かにオージーとかの輸入牛だけど 他の場所よりは大振りに切ってくれるからまあ無しではないよ
39 22/08/13(土)23:40:12 No.960194379
抵抗するまゆ好き
40 22/08/13(土)23:40:14 No.960194396
>>>地元民としてのプライドなんだろうか… >>東京土産でひよ子饅頭出す感じ >東京人だけど別によくない?としか思わない 東京民なんてどうせ地方から出たペラペラクソゴミ集団でしかねえし
41 22/08/13(土)23:40:21 No.960194441
>普通に牛タンと麦とろ飯うまかったけどなあ仙台 >だめなん? >札幌に来てジンギスカンとかラーメン食いたい言われたらよろこんで案内するよ? ジンギスカンはともかくラーメンなんか仙台の牛タンとほぼ似たようなもんでは ラーメンはそれ自体が店による個性が強いからなんとかなるだけで
42 22/08/13(土)23:40:28 No.960194494
ええ~?油麩丼~?とか言いながら食べたら 美味しい!まゆすき!ってなる未来しか見えない
43 22/08/13(土)23:40:29 No.960194499
>普通に牛タンと麦とろ飯うまかったけどなあ仙台 >だめなん? 都内で食べても変わらんから…
44 22/08/13(土)23:40:35 No.960194545
『牛タン』だとォ~?このノータリンのタンカスがァ~~~ッ!!!
45 22/08/13(土)23:40:47 No.960194625
赤貝とかうまいよ
46 22/08/13(土)23:40:49 No.960194633
わがままゆいいよね…もっとわがまま言って欲しい…
47 22/08/13(土)23:41:02 No.960194727
このまゆ毎日いもげで見てる
48 22/08/13(土)23:41:11 No.960194801
>>>>地元民としてのプライドなんだろうか… >>>東京土産でひよ子饅頭出す感じ >>東京人だけど別によくない?としか思わない >東京民なんてどうせ地方から出たペラペラクソゴミ集団でしかねえし どうしてそんなひどいこと言うの
49 22/08/13(土)23:41:18 No.960194852
>草
50 22/08/13(土)23:41:58 No.960195130
なんで仙台まで来て麩なんか食べなきゃいけないんだ?
51 22/08/13(土)23:42:07 ID:7.tTWN0M 7.tTWN0M No.960195219
仙台の牛タンって別に新鮮な訳でも地元の高級食材使ってるわけでもないし そこ独自の調理法と言うわけでもない なんか店がイパーイあるってだけで
52 22/08/13(土)23:42:23 No.960195331
油麩丼というもんを調べてみたらなんかこう…コメントに困るもんが出てきた… fu1342896.jpeg
53 22/08/13(土)23:42:24 No.960195332
笹かまも食べたいよ
54 22/08/13(土)23:42:34 No.960195394
油麩丼? 興奮してきたな
55 22/08/13(土)23:42:48 No.960195488
>仙台の牛タンって別に新鮮な訳でも地元の高級食材使ってるわけでもないし >そこ独自の調理法と言うわけでもない >なんか店がイパーイあるってだけで 地元の人行かないの?
56 22/08/13(土)23:42:55 No.960195536
地元民の文化として根付いてるなら体験する価値があるけどそうでもないみたいだし
57 22/08/13(土)23:43:04 No.960195599
>仙台の牛タンって別に新鮮な訳でも地元の高級食材使ってるわけでもないし >そこ独自の調理法と言うわけでもない >なんか店がイパーイあるってだけで 名物なんてそんなもんだろ 大阪行ってタコ焼き食いたいって言ってタコ焼きじゃなくて他のもん食いましょ言われたら嫌だろ
58 22/08/13(土)23:43:05 No.960195609
何気に10年弱の付き合いとか言っててダメだった
59 22/08/13(土)23:43:20 No.960195701
ひよこは福岡銘菓だと思う
60 22/08/13(土)23:43:40 No.960195845
でもチェーン店で食ったのと仙台で食ったのは普通の食堂ですら雲泥の差だったからやはり仙台の牛タンは美味いよ
61 22/08/13(土)23:43:50 No.960195899
>名物なんてそんなもんだろ >大阪行ってタコ焼き食いたいって言ってタコ焼きじゃなくて他のもん食いましょ言われたら嫌だろ 大阪人は喜んで大阪のたこ焼きがホンモンやーって食わせるだろ 意味のない前提を出すな
62 22/08/13(土)23:43:52 No.960195918
普段は縛り上げたプロデューサーの上で泥みたいな目をしながら腰振ってそうなまゆのこういう表情を見るのは万病に効く
63 22/08/13(土)23:44:01 No.960195993
>行く店が太助ならまあ元祖を味わうという意味では価値はあるがそれ以外の牛タン定食は仙台だからどうってポイントほぼないんだ… >東京だろうが島根だろうがハワイだろうが牛タン定食という名で提供されてるそれと全く同じなんだ… 名物とされてる場所で食うのが旅行の醍醐味だろ
64 22/08/13(土)23:44:06 No.960196027
仙台はめっちゃ美味しい油揚げとかあるけど ディナーとなると選択肢が…
65 22/08/13(土)23:44:14 No.960196088
そんなこと言ったらずんだシェイクとかずんだアイスも別に東京で食えるってことにならない?
66 22/08/13(土)23:44:27 No.960196181
定義山の油揚げとかまあうまいことはうまいんだが 飲み屋で出したりもしてる
67 22/08/13(土)23:44:32 ID:7.tTWN0M 7.tTWN0M No.960196209
>大阪人は喜んで大阪のたこ焼きがホンモンやーって食わせるだろ >意味のない前提を出すな はい大阪エアプ 大阪人は観光地のたこ焼きは嫌ってるから勧めないぞ
68 22/08/13(土)23:44:33 No.960196213
大阪人だけど好きなもん食えで終わるな… 何を食べても美味しいからな…
69 22/08/13(土)23:44:48 No.960196305
いっぱい店がある=うまい店も多いってことじゃないの?
70 22/08/13(土)23:44:48 No.960196309
仙台に来て牛タン食べるのってマック食べるのと同じようなもんだからな…
71 22/08/13(土)23:45:06 No.960196452
>仙台はめっちゃ美味しい油揚げとかあるけど 三角油揚げだっけ あれ食ってみたい
72 22/08/13(土)23:45:12 No.960196512
>はい大阪エアプ >大阪人は観光地のたこ焼きは嫌ってるから勧めないぞ 観光地でも観光用じゃない店くらいあるだろ……
73 22/08/13(土)23:45:20 No.960196576
実際仙台行ったら何食えばいいの?
74 22/08/13(土)23:45:27 No.960196635
>はい大阪エアプ >大阪人は観光地のたこ焼きは嫌ってるから勧めないぞ いや…嫌ってる以前に興味無い…
75 22/08/13(土)23:45:29 No.960196654
油麸はええ…ってなるけど定義山の三角揚げは食べたい
76 22/08/13(土)23:45:40 No.960196726
>大阪人は喜んで大阪のたこ焼きがホンモンやーって食わせるだろ >意味のない前提を出すな 店売りのを? というかどこで食っても値段以外変わんねえよ
77 22/08/13(土)23:45:41 No.960196736
仙台いるけど観光で友人来たら普通に牛タン食わせるよ 作者はなんか勘違いしてんじゃねえの
78 22/08/13(土)23:45:45 No.960196760
>実際仙台行ったら何食えばいいの? そりゃ牛タンよ
79 22/08/13(土)23:45:47 No.960196776
東京の不味いものに慣れてる人達に大阪のモノ食べさせると面白いくらい喜んでくれて楽しい
80 22/08/13(土)23:45:57 No.960196840
>仙台に来て牛タン食べるのってマック食べるのと同じようなもんだからな… 豪勢だなぁ
81 22/08/13(土)23:46:01 No.960196862
今だとたこ焼きなんて冷凍でもあるからそんなの進めたくないなぁ
82 22/08/13(土)23:46:06 No.960196905
大阪だとあれすごい好き 出汁で食べるたこ焼き
83 22/08/13(土)23:46:10 No.960196966
逆に牛タン大好き過ぎる人は仙台に住めばお安く食べ放題なの…?
84 22/08/13(土)23:46:18 No.960197025
>仙台に来て牛タン食べるのってマック食べるのと同じようなもんだからな… マックが名物な場所ってあるの?
85 22/08/13(土)23:46:24 No.960197064
>大阪だとあれすごい好き >出汁で食べるたこ焼き あ~~か~~し~~~~~~
86 22/08/13(土)23:46:25 No.960197068
>東京の不味いものに慣れてる人達に大阪のモノ食べさせると面白いくらい喜んでくれて楽しい 不味くはない ただ高いし少ない
87 22/08/13(土)23:46:31 No.960197111
>実際仙台行ったら何食えばいいの? 牛タンとか牡蠣 あとは笹かま、ずんだもある
88 22/08/13(土)23:46:35 No.960197138
たこ焼きは家で作るのが一番いい
89 22/08/13(土)23:46:57 No.960197360
普段キチガイぶってる奴がふと普通の女の子の一面を見せるのにオイラは弱い
90 22/08/13(土)23:47:02 No.960197392
>逆に牛タン大好き過ぎる人は仙台に住めばお安く食べ放題なの…? 別に安くはないよ? いい店は多いけど
91 22/08/13(土)23:47:04 No.960197409
まゆを困らせたい
92 22/08/13(土)23:47:05 No.960197418
上にもあるけど太助とかで食うなら全然いいと思う 利久はどうかな…
93 22/08/13(土)23:47:13 No.960197486
こんなとこでも東京と大阪の醜い争いを見なくてはいかんとは…
94 22/08/13(土)23:47:17 No.960197517
>逆に牛タン大好き過ぎる人は仙台に住めばお安く食べ放題なの…? 観光地価格だから安いわけがなかろう 地元で採れるものなら輸送費分浮かすチートができるけどそれができないわけだし
95 22/08/13(土)23:47:27 No.960197573
とりあえず仙台駅前のずんだシェイクでも飲め
96 22/08/13(土)23:47:40 No.960197686
>逆に牛タン大好き過ぎる人は仙台に住めばお安く食べ放題なの…? 地元民向けの飾りっ気のないお店で コスパの高いもんが食えるよ
97 22/08/13(土)23:47:40 No.960197692
案内するのは寿司とかかなあ… 漁港多いからいいもの扱ってる
98 22/08/13(土)23:47:45 No.960197730
またまゆが仙台の人呼び寄せてる…
99 22/08/13(土)23:47:47 No.960197743
仙台で牛タンを食べたって実績解除するのが楽しいから食いに行くんだよ その情報が話の種や思い出話としての肝だからどこでも食えるとか言ってるのがまず見当違い
100 22/08/13(土)23:47:51 No.960197775
今度大阪行くんだけどテイクアウトできてインスタ映えする美味しい食べ物ある?
101 22/08/13(土)23:47:56 No.960197799
草とか使うのまだいるんだ
102 22/08/13(土)23:48:00 No.960197829
安く牛たん食いたいならすたみな太郎とかがいいよ
103 22/08/13(土)23:48:02 No.960197847
>仙台いるけど観光で友人来たら普通に牛タン食わせるよ >作者はなんか勘違いしてんじゃねえの そこの感覚は全然違うからな… もうちょっと派手な例えをすると北海道の地元民でも花畑牧場アイス連れてく人はいるし避ける人もいっぱいいる
104 22/08/13(土)23:48:03 No.960197851
枝豆好きだけどずんだは嫌い 仙台行ったらホヤ食べてみたい
105 22/08/13(土)23:48:10 No.960197898
そもそもなんで仙台で牛タンなんだ 有名なブランド牛がいるってわけでもなくない?
106 22/08/13(土)23:48:12 No.960197914
油麩丼食うなら輸入物だろうと牛タン食べた方が良いよ…
107 22/08/13(土)23:48:12 No.960197919
まゆの絵ってこれ以外は病んでる絵しか見た事ないから新鮮
108 22/08/13(土)23:48:27 No.960198018
仙台で牛タン食うのがそんなに話の種になるかなあ……
109 22/08/13(土)23:48:30 No.960198046
塩竈当たりまで足を伸ばして寿司食いてえ 15年前の記憶がたしかなら塩竈神社すぐ側に良い寿司屋があったんだよな
110 22/08/13(土)23:48:54 No.960198195
>有名なブランド牛がいるってわけでもなくない? 仙台牛をご存じない!?
111 22/08/13(土)23:48:54 No.960198197
>有名なブランド牛がいるってわけでもなくない? 仙台牛はそれなりのブランドです 牛タンはオージー?はい…
112 22/08/13(土)23:49:05 No.960198260
北海道はそこらの100円寿司ですら地物の魚介使ってるから美味いぜ
113 22/08/13(土)23:49:09 No.960198292
つまりこのまゆ的には本当に仙台くらいでしか食べれない名物をオススメしたいわけか
114 22/08/13(土)23:49:17 No.960198352
いや普通に陣中の牛タンとか細切れで買うし日常的に食べるよ牛タン
115 22/08/13(土)23:49:18 No.960198356
その実績が都内で牛タン食っても実は解除できたっていう攻略情報を聞いた以上もうやる気おきないだろ
116 22/08/13(土)23:49:23 No.960198401
油麩丼は土産物屋で油麩買って帰って家で作って…
117 22/08/13(土)23:49:23 No.960198402
笹かまはOK?
118 22/08/13(土)23:49:26 No.960198420
>とりあえず仙台駅前のずんだシェイクでも飲め 画像のまゆと同じテンションになるやつ
119 22/08/13(土)23:49:28 No.960198444
仙台牛の牛タン食べるのが良いのか?
120 22/08/13(土)23:49:47 No.960198554
ここ二十年くらいはともかく 昔は地元民はめったに牛タンなんて食うもんでもなかった とんかつ屋いくよ普通に
121 22/08/13(土)23:49:49 No.960198569
>まゆは牛タン食べたことあるのに俺には食べさせてくれないのか… 自分のも咥えさせたこともない舌だからな…
122 22/08/13(土)23:49:49 No.960198570
>仙台で牛タン食うのがそんなに話の種になるかなあ…… 油麩食べたところで話の種になるかって言われると… それだったらみんなの共通認識の牛タンの方が…
123 22/08/13(土)23:49:54 No.960198605
>つまりこのまゆ的には本当に仙台くらいでしか食べれない名物をオススメしたいわけか せっかく来たなら…って思いは分かる 分かるけど牛タン以外の名物が精進料理的な方向性のものばかりで…
124 22/08/13(土)23:49:59 No.960198644
>つまりこのまゆ的には本当に仙台くらいでしか食べれない名物をオススメしたいわけか 自分の故郷の味を食べてもらいたいって感じなら分からなくもないか
125 22/08/13(土)23:50:00 No.960198656
>北海道はそこらの100円寿司ですら地物の魚介使ってるから美味いぜ 仮に仙台が回転ずし発祥の地だったとしても北海道には逆立ちしても勝てない
126 22/08/13(土)23:50:12 No.960198838
>仙台で牛タン食うのがそんなに話の種になるかなあ…… スレ画みたいなネタが生まれる程度には浸透してる名物だからな
127 22/08/13(土)23:50:20 No.960198919
折角銀座に来たんだから銀だこ食おうぜ!
128 22/08/13(土)23:50:23 No.960198932
好きな人の夢を叶えてあげたい反面で 好きな人だからこそ失望させたくないって葛藤がいいよね
129 22/08/13(土)23:50:25 No.960198953
>そもそもなんで仙台で牛タンなんだ >有名なブランド牛がいるってわけでもなくない? 仙台のいい焼肉屋さんとかはちゃんと仙台牛の牛タン出すよ
130 22/08/13(土)23:50:34 No.960199009
田舎県である我が県にある牛タンチェーン店はそれはもう詐欺レベルのクオリティだったが 東京なら同じ値段でまともなの食えるの?
131 22/08/13(土)23:50:39 No.960199064
>油麩食べたところで話の種になるかって言われると… >それだったらみんなの共通認識の牛タンの方が… 予想通りでしかない牛タンよりは何それ?ってなる油麩の方がはるかに話が広がると思う
132 22/08/13(土)23:50:41 No.960199082
>油麩丼は土産物屋で油麩買って帰って家で作って… 遠回しなプロポーズかな?
133 22/08/13(土)23:50:47 No.960199118
>つまりこのまゆ的には本当に仙台くらいでしか食べれない名物をオススメしたいわけか 気持ちはわかるが代替案が油麩じゃあな…
134 22/08/13(土)23:51:11 No.960199287
地元民の矜持とかそういうのは腹のタシにもならんので食いたいもん食わせたれや…
135 22/08/13(土)23:51:13 No.960199300
>折角銀座に来たんだから銀だこ食おうぜ! そういや築地で吉野家食ったことなかったな 今なら豊洲にあるのかな
136 22/08/13(土)23:51:24 No.960199363
>分かるけど牛タン以外の名物が精進料理的な方向性のものばかりで… 山だらけのところはそうなりがち
137 22/08/13(土)23:51:35 No.960199427
仙台でしか食えないものならずんだシェイクとひょうたん揚げ食わせておけば外れないだろ…
138 22/08/13(土)23:51:49 No.960199533
じゃあ…麻婆焼きそばにするか…
139 22/08/13(土)23:51:54 No.960199571
>仙台のいい焼肉屋さんとかはちゃんと仙台牛の牛タン出すよ そうか牛タン定食を仙台で食ってもなぁ…ってなるなら仙台牛の焼き肉で牛タン食えばいいのか…
140 22/08/13(土)23:52:00 No.960199600
>その実績が都内で牛タン食っても実は解除できたっていう攻略情報を聞いた以上もうやる気おきないだろ その土地でって話を理解できない? 駅弁なんて物産展やらで大半の物を東京で食えるけど現地で食うことに意味があるでしょ?
141 22/08/13(土)23:52:01 No.960199615
油麩が仙台民のソウルフードかと言われると別にそんなこともない 北京餃子でも連れてくわ
142 22/08/13(土)23:52:03 No.960199624
お麩のイメージがショボすぎる
143 22/08/13(土)23:52:05 No.960199643
仙台の牛タンは厚切りだからとは言うがぶっちゃけ今となっちゃ厚切り牛タンなんて他の土地でも珍しくないし 何より厚く切った牛タンはインパクトこそあれ味的には正直薄切りにネギ塩とか乗せてもらったほうが美味いなって
144 22/08/13(土)23:52:27 No.960199782
せり鍋とか流行らそうとしてるけど地元民は全然ピンときてないぞ!
145 22/08/13(土)23:52:51 No.960199974
>仙台でしか食えないものならずんだシェイクとひょうたん揚げ食わせておけば外れないだろ… ひょうたん揚げ知らないから調べたが…かまぼこアメリカンドッグか…うーん
146 22/08/13(土)23:52:55 No.960200010
>せり鍋とか流行らそうとしてるけど地元民は全然ピンときてないぞ! じゃあピンとくる名物を教えてくださいよ!
147 22/08/13(土)23:53:01 No.960200074
>北京餃子でも連れてくわ 仙台に引っ越した最初の年 大盛焼きそばがお勧めだよって言われて素直に頼んで死んだよ
148 22/08/13(土)23:53:08 No.960200144
>>北京餃子でも連れてくわ 仙台くんだりまで来て餃子…餃子かぁ…
149 22/08/13(土)23:53:10 No.960200163
けど現地人の案内でなんか旨いもん食わせて言われたら定番は外すよね 誰でも知ってる店連れてかれてもわざわざお前に教えてもらう必要ないと言うか
150 22/08/13(土)23:53:21 No.960200254
これを見る度油麩丼は仙台の食い物じゃねえよ!ってイラっとするからダメ
151 22/08/13(土)23:53:21 No.960200255
>じゃあピンとくる名物を教えてくださいよ! そりゃ牛タンよ
152 22/08/13(土)23:53:21 No.960200257
>山だらけのところはそうなりがち 美味い飯があるんだって2時間くらいかけて山の中まで運転させられて食べた昼飯が豆腐ステーキだった時のがっかり感を思い出す…
153 22/08/13(土)23:54:12 No.960200592
油麸丼もそれはそれで仙台に来た時くらいしか意識しなさそうだけど…
154 22/08/13(土)23:54:14 No.960200605
安い牛タンだろうが高い牛タンだろうが結局はどこでも食べられちゃうからなあ いやまあ本当の意味でそこでしか食べられないものなんてほぼ無いんだけど
155 22/08/13(土)23:54:15 No.960200607
一応冷やし中華発祥の店がある…
156 22/08/13(土)23:54:27 No.960200699
>これを見る度油麩丼は仙台の食い物じゃねえよ!ってイラっとするからダメ ホヤは気仙沼だし赤貝は石巻 とは言えそれ言い出したらキリがないよ
157 22/08/13(土)23:54:28 No.960200702
客を満足させたいのか 自分が満足したいのか 優先するのはどっちか考えろ
158 22/08/13(土)23:54:30 No.960200714
>仙台の牛タンは厚切りだからとは言うがぶっちゃけ今となっちゃ厚切り牛タンなんて他の土地でも珍しくないし うちの地元の牛タンチェーン店は厚切り(薄い)が出てきたぞ
159 22/08/13(土)23:54:49 No.960200846
最近なら素直に芹鍋か麻婆焼きそばにしときゃいいんじゃない? あとはサーモンも美味い
160 22/08/13(土)23:55:08 No.960200961
>一応麻婆焼きそば発祥の店がある…
161 22/08/13(土)23:55:20 No.960201048
だいたい何食っても美味かったからまぁいいかぁ!
162 22/08/13(土)23:55:21 No.960201061
おれ宇都宮市民だけどうまい店教えてと言われたら30分くらい自問自答した挙句無言で駅前の餃子館指差すと思う
163 22/08/13(土)23:55:46 No.960201266
>>>北京餃子でも連れてくわ >仙台くんだりまで来て餃子…餃子かぁ… 別段餃子美味いわけでもないしな…
164 22/08/13(土)23:55:58 No.960201373
仙台芹は本当に美味かった ただどこまでいっても芹なんだよな 牛タン食べようかな…
165 22/08/13(土)23:56:08 No.960201445
東京には全国各地のうまいものが集まるけど 当然のことだが実際に地方に行って食ったほうが美味い
166 22/08/13(土)23:56:09 No.960201450
仙台なんか外国人向けの観光ハンドブックには 「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 って書かれてるぐらいなんだから あんまり過度に期待されても困る
167 22/08/13(土)23:56:41 No.960201676
まず仙台で油麩丼食べられる店を俺は知らない…
168 22/08/13(土)23:56:51 No.960201746
名古屋のエビフライも腑に落ちないけど地元民は気にしないのかな
169 22/08/13(土)23:56:54 No.960201771
地元民しか食べないものって他県の人間には多分そんなにうまくないし…
170 22/08/13(土)23:56:55 No.960201778
>仙台なんか外国人向けの観光ハンドブックには >「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 >って書かれてるぐらいなんだから もうちょっと手心
171 22/08/13(土)23:57:03 No.960201831
>仙台なんか外国人向けの観光ハンドブックには >「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 >って書かれてるぐらいなんだから >あんまり過度に期待されても困る つまり住むには最高ってことだろ?
172 22/08/13(土)23:57:06 No.960201848
>「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 ぐうの音も出ない
173 22/08/13(土)23:57:23 No.960201959
>「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 一応歴史的観光スポットはあるのでは?
174 22/08/13(土)23:57:28 No.960201988
>地元民しか食べないものって他県の人間には多分そんなにうまくないし… 美味かったら東京で食えるようになってるはずだからな
175 22/08/13(土)23:57:29 No.960201991
じゃあ油麩丼食べに登米行きますか とはならない 実際行ってもそこから何にも繋がらない
176 22/08/13(土)23:57:30 No.960201995
日本全てに面白みを求められても困るんじゃよ
177 22/08/13(土)23:57:30 No.960202003
>その土地でって話を理解できない? >駅弁なんて物産展やらで大半の物を東京で食えるけど現地で食うことに意味があるでしょ? ううん その例え話はズレてる
178 22/08/13(土)23:57:43 No.960202084
他の地域に今ひとつ例えにくいよね牛タン 全く地のものじゃないし店ごとの個性もそれほど無いうえに食べ方の種類も1種類でしかも他所の街中でもよく見かけるような名物ってほとんど無い
179 22/08/13(土)23:57:50 No.960202120
>一応歴史的観光スポットはあるのでは? 京都と比較できる?
180 22/08/13(土)23:57:53 No.960202141
>>「東京の様にメガロポリスでもなく京都の様に歴史的でもない面白味の無い街」 >一応歴史的観光スポットはあるのでは? お聞かせ願いたいんだが!
181 22/08/13(土)23:57:55 No.960202160
北京餃子といえば昔はセットがラーメンか焼きそばが選べたんだけども セットの焼きそばが天津焼きそばだったので天津飯のセットを頼むと天津飯と天津焼きそばを食わされる 言ってよおばちゃん!
182 22/08/13(土)23:58:04 No.960202206
油麩の味噌汁は麩と思えない存在感あって好きになった 丼はどうなるんだ
183 22/08/13(土)23:58:27 No.960202366
仙台は東北観光の拠点としてなら使えるから…
184 22/08/13(土)23:58:34 No.960202411
仙台でも牛タンはほぼ全て輸入物と知っていても 仙台に止まる用事があるときは牛タンを食べる弱い人間だよ俺は
185 22/08/13(土)23:58:37 No.960202433
はらこ飯うまいよね
186 22/08/13(土)23:58:40 No.960202454
国内旅行なら仙台もいいけど海外旅行で仙台はうん…
187 22/08/13(土)23:58:43 No.960202472
>荒木飛呂彦も仙台に来て牛タン食べるノータリンの観光客を見るとムカついてくるみたいなことどっかで言ってた気がする 荒木先生はたまに露伴先生になるよね
188 22/08/13(土)23:58:46 No.960202491
登米なんて何もないところいよいよ行かないし…
189 22/08/13(土)23:58:51 No.960202521
>>一応歴史的観光スポットはあるのでは? >お聞かせ願いたいんだが! 仙台城は違うの?
190 22/08/13(土)23:58:53 No.960202535
>東京には全国各地のうまいものが集まるけど >当然のことだが実際に地方に行って食ったほうが美味い それもロケーションとコンテキストを文字通り加味しているのがだいぶ影響してるけどね だから仙台で牛タンだろという刷り込みがある人間にとって仙台で食う牛タンは東京のものよりも美味い
191 22/08/13(土)23:58:55 No.960202553
油麩とか白石温麺は普段の食べ物としては好きよ 千葉に引っ越した今でも時々食べたくなる
192 22/08/13(土)23:59:00 No.960202579
>名古屋のエビフライも腑に落ちないけど地元民は気にしないのかな 名物聞かれてエビフライとはあまり言わないけど別に食べに行くのは気にしない
193 22/08/13(土)23:59:00 No.960202581
>東京には全国各地のうまいものが集まるけど >当然のことだが実際に地方に行って食ったほうが美味い だけど地方の特産品の中で特に質のいい奴は関東関西に殆ど流れるんだよね 安い高い良い悪いがピンキリ 地方はどの店でも大体ある程度はうまい
194 22/08/13(土)23:59:01 No.960202584
仙台の牛タンとテールスープは米軍からの下げ渡し品で手に入れやすかったから広まったと聞いた なので文化って言われると地元の人的にはちょっとな…って感じなのかな
195 22/08/13(土)23:59:12 No.960202656
>仙台でも牛タンはほぼ全て輸入物と知っていても >仙台に止まる用事があるときは牛タンを食べる弱い人間だよ俺は ちゃんと高い焼肉屋行って仙台牛の牛タン食え
196 22/08/13(土)23:59:16 No.960202685
マジで観光するところは何もねぇよ 七夕のときとイルミネーションやってる時くらい 住むには相当ちょうどいい
197 22/08/13(土)23:59:26 No.960202762
東北の開発が始まったの歴史的には遅い方だから伝統的建造物はね
198 22/08/13(土)23:59:28 No.960202774
今の仙台の名物ってなんだ 餃子?
199 22/08/13(土)23:59:33 No.960202811
>ううん >その例え話はズレてる おまガソとか言い出しそう
200 22/08/13(土)23:59:40 No.960202841
仙台の人間に仙台のいいところを聞くと異口同音に住みやすいと言う …それ以外はどうなんだよ
201 22/08/13(土)23:59:42 No.960202862
>それもロケーションとコンテキストを文字通り加味しているのがだいぶ影響してるけどね >だから仙台で牛タンだろという刷り込みがある人間にとって仙台で食う牛タンは東京のものよりも美味い 俺たち情報食ってるからな
202 22/08/13(土)23:59:45 No.960202877
>名古屋のエビフライも腑に落ちないけど地元民は気にしないのかな 名古屋人の貪欲さは凄いぞ
203 22/08/14(日)00:00:05 No.960203021
>>ううん >>その例え話はズレてる >おまガソとか言い出しそう ええ…?マジで意味わからん…
204 22/08/14(日)00:00:10 No.960203076
>仙台の牛タンとテールスープは米軍からの下げ渡し品で手に入れやすかったから広まったと聞いた それは間違った通説で仙台で牛タンを広めようとした人がちゃんと質のいいものを県外まで仕入れに行ってたんだ
205 22/08/14(日)00:00:11 No.960203084
逆に考えるんだ 「輸入品の牛タンの提供量が多いが故にクオリティやコストパフォーマンスの高い牛タンが食べられる」 のが仙台の良いところだと
206 22/08/14(日)00:00:13 No.960203104
>俺たち情報食ってるからな 情報込みで美味くなるならいい調味料じゃん
207 22/08/14(日)00:00:25 No.960203175
>登米なんて何もないところいよいよ行かないし… 石ノ森章太郎記念館あるし… 近くを通るけど入ったことはない
208 22/08/14(日)00:00:41 No.960203288
>>俺たち情報食ってるからな >情報込みで美味くなるならいい調味料じゃん それはそう
209 22/08/14(日)00:00:45 No.960203320
別にどこ産だろうが良いでしょ 完全に地産地消の名物なんてそうそうないと思うし
210 22/08/14(日)00:00:48 No.960203336
ここにでも来ないと厚い牛タン食おうってテンションにならないからな… 牛タン自体微妙なのでは?
211 22/08/14(日)00:00:54 No.960203379
むしろ地元民だからこそ観光客向けではない美味しい牛タンの店を求められてるのでは
212 22/08/14(日)00:01:00 No.960203425
>仙台の牛タンとテールスープは米軍からの下げ渡し品で手に入れやすかったから広まったと聞いた >偽りの米軍残り物説 >仙台牛タン焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分を利用したのがはじまりとされてきました。しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛タン自体はほとんど輸入されていなかったそうです。
213 22/08/14(日)00:01:04 No.960203456
>石ノ森章太郎記念館あるし… >近くを通るけど入ったことはない マンガ好きなら一度くらいは行く価値あるよ
214 22/08/14(日)00:01:10 No.960203507
例え話ズレてるって言われただけで お前あの荒らしだろ!はすげぇ…
215 22/08/14(日)00:01:14 No.960203525
>>情報込みで美味くなるならいい調味料じゃん >それはそう 観光地のグルメってストーリーが大切だもんな…
216 22/08/14(日)00:01:26 No.960203610
旅の風情は美味さに補正かけてくれる あと移動で疲れて何食っても美味しく感じる状態でもある
217 22/08/14(日)00:01:31 No.960203640
>むしろ地元民だからこそ観光客向けではない美味しい牛タンの店を求められてるのでは そんなものない
218 22/08/14(日)00:01:32 No.960203651
住みやすいんだからそれで以上で良いんだよ あらゆる文化が根付かないとか色々あるんだけど そんなことは住んでる人間にはどうでもいいんだから
219 22/08/14(日)00:01:35 No.960203666
テールスープと付け合せの緑の唐辛子の味噌漬けみたいなのは美味い 肝心の牛タンはうん…美味いのは美味いけど仙台だからどうって味じゃないね…ってなる
220 22/08/14(日)00:01:39 No.960203689
触るな触るな
221 22/08/14(日)00:01:51 No.960203757
別に産地が地元じゃない名物なんて全国あちこちにあるから気にするほどのもんじゃねえだろ 福岡の辛子明太子なんてほとんどロシアとか北海道のやつだろ?
222 22/08/14(日)00:01:52 No.960203762
>その例え話はズレてる その土地でその名物食うって話だしどこがズレてるのか全く意味がわからない
223 22/08/14(日)00:01:54 No.960203772
料理や作物ではなく牛の一部位が名物になるのはなんかおかしいと言われればそう
224 22/08/14(日)00:02:02 No.960203835
変な子は黙del
225 22/08/14(日)00:02:05 No.960203852
油麩丼は美味しいの?
226 22/08/14(日)00:02:06 No.960203860
まあ松島で海産物でも食っていってくれよ…
227 22/08/14(日)00:02:10 No.960203887
水沢うどんはこれぞ名物!って感じで楽しかったな
228 22/08/14(日)00:02:15 No.960203922
>なので文化って言われると地元の人的にはちょっとな…って感じなのかな そう言う歴史的な経緯含めて文化って生えるもんだと思ってるよ 牛タンの輸入元が海外なのは問題じゃなく牛タンを盛んに食べるようになったのが文化であり名物だ
229 22/08/14(日)00:02:18 No.960203942
>そんなものない 頭からくだらないものと決めつけてるから知らんだけだろ
230 22/08/14(日)00:02:20 No.960203951
>別に産地が地元じゃない名物なんて全国あちこちにあるから気にするほどのもんじゃねえだろ >福岡の辛子明太子なんてほとんどロシアとか北海道のやつだろ? 大阪名物の大半が大阪名物じゃなくなる!
231 22/08/14(日)00:02:22 No.960203973
まあ美味しい牛タンの店は知ってるよ きれいな店では無いから他所から人が来ても連れて行かないけど
232 22/08/14(日)00:02:29 No.960204003
名古屋ならヨコイのあんかけパスタ食わせて普及させるかな なんなら土産にレトルトのソースだって持たせたい
233 22/08/14(日)00:02:32 No.960204027
>その土地でその名物食うって話だしどこがズレてるのか全く意味がわからない 別に名物じゃない
234 22/08/14(日)00:02:54 No.960204163
>例え話ズレてるって言われただけで >お前あの荒らしだろ!はすげぇ… 意味わからない因縁つけてレスポンチしようとしてるからでは?
235 22/08/14(日)00:02:54 No.960204164
>油麩丼は美味しいの? 美味いけどこれお母さんが作ってくれる系のやつだなという気持ちは拭えない
236 22/08/14(日)00:03:03 No.960204230
>>別に産地が地元じゃない名物なんて全国あちこちにあるから気にするほどのもんじゃねえだろ >>福岡の辛子明太子なんてほとんどロシアとか北海道のやつだろ? >大阪名物の大半が大阪名物じゃなくなる! つまりその程度のことなんだからどこが原産なんて気にするだけ無駄なんだよ
237 22/08/14(日)00:03:07 No.960204259
>>その土地でその名物食うって話だしどこがズレてるのか全く意味がわからない >別に名物じゃない ズレてるのはお前だよ…
238 22/08/14(日)00:03:08 No.960204269
面倒くさいから比奈先生と一緒に石ノ森萬画館行ってきていい?
239 22/08/14(日)00:03:14 No.960204310
名古屋行ったときに現地の友人に連れられていったのはアウトバックのステーキだったな…
240 22/08/14(日)00:03:18 No.960204342
牛タン屋さんで地元っぽいサイドメニューとかも注文してみたいし…
241 22/08/14(日)00:03:20 No.960204352
>名古屋ならヨコイのあんかけパスタ食わせて普及させるかな >なんなら土産にレトルトのソースだって持たせたい 友達が名古屋に来てマウンテンマウンテン言い出したらまゆみたいになるな俺…
242 22/08/14(日)00:03:23 No.960204370
>頭からくだらないものと決めつけてるから知らんだけだろ くだらないなんて誰も一言も言ってないが そもそも牛タンを仙台人が普段から常食してるみたいに思ってる…?
243 22/08/14(日)00:03:28 No.960204403
ちゃんとした地元の味を知って欲しい乙女心を分かってやって
244 22/08/14(日)00:03:41 No.960204484
北海道のジンギスカンはほぼ輸入品で国産のを出してるところなんてよっぽどの高級店ぐらいだぜ それはそれとしてジンギスカンを求める人間におすすめ出来る店はもちろんある だるま?あそこは混んでるから向かいのたいはーらに行け生で食えるジンギスカンあるから
245 22/08/14(日)00:03:42 No.960204503
>別に名物じゃない 名物じゃなけりゃスレ画みたいな絵を描かれんわ
246 22/08/14(日)00:03:42 No.960204505
地元民が変に通ぶりたいだけにしか見えない
247 22/08/14(日)00:03:44 No.960204519
仙台で牛タン食うならチェーン店はどうせ東京でも食えるから一福行っとけ
248 22/08/14(日)00:03:57 No.960204589
>別に名物じゃない 牛タンが仙台名物じゃないとは大きく出たな
249 22/08/14(日)00:04:00 No.960204608
仙台の牛タン定食はたしかに東京で食べるやつと味は同じだけど量が仙台のほうが3倍くらいない?
250 22/08/14(日)00:04:06 No.960204649
>くだらないなんて誰も一言も言ってないが >そもそも牛タンを仙台人が普段から常食してるみたいに思ってる…? もう黙れ
251 22/08/14(日)00:04:08 No.960204659
>>名古屋ならヨコイのあんかけパスタ食わせて普及させるかな >>なんなら土産にレトルトのソースだって持たせたい >友達が名古屋に来てマウンテンマウンテン言い出したらまゆみたいになるな俺… 行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの?
252 22/08/14(日)00:04:08 No.960204662
>意味わからない因縁つけてレスポンチしようとしてるからでは? 例え話ズレてるって言われたのを意味わからない因縁つけてレスポンチしようとしてる!はすげぇ…
253 22/08/14(日)00:04:15 No.960204717
牛タンに関しちゃ色んなアレンジメニューがあるから仙台の店で食う意味はあるっちゃある
254 22/08/14(日)00:04:19 No.960204743
牛タン食べに入ってタンシチューがとにかく気になるけどいつも普通の定食頼んでしまう俺は駄目な男だよ…
255 22/08/14(日)00:04:19 No.960204744
まゆには牛タンより油麩丼の方が似合う感じはある
256 22/08/14(日)00:04:29 No.960204810
>ズレてるのはお前だよ… おまガソとか言いそう
257 22/08/14(日)00:04:37 No.960204857
油麩丼なんて作り方見れば味が想像できるはずだよ >かつ丼をつくるときと同じ要領で、鍋にだし汁、醤油などの調味料を入れて煮汁をつくり、油麩を入れて卵でとじる。それを丼に盛り付けたご飯の上にのせて食べる。三つ葉などを彩りに加えると、見た目も美しい。
258 22/08/14(日)00:04:40 No.960204869
>友達が名古屋に来てマウンテンマウンテン言い出したらまゆみたいになるな俺… マウンテンはマウンテンでアレ食うことに意味があるのであって 別の名物や美味いもの食っても満たされないだろう
259 22/08/14(日)00:04:45 No.960204899
仙台のお土産だったら牛タン萩の月笹かまずんだ餅ゴマ団子でわかるけど飯屋で食べるやつはよくわからん
260 22/08/14(日)00:04:45 No.960204906
イライラしてまで留まるスレかな!?
261 22/08/14(日)00:04:52 No.960204951
なんていうか一人だけ名物という言葉の捉え方が違うんだと思う
262 22/08/14(日)00:04:59 No.960204994
>>友達が名古屋に来てマウンテンマウンテン言い出したらまゆみたいになるな俺… >行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの? そもそもマウンテンは名物としての方向性が違い過ぎる
263 22/08/14(日)00:05:04 No.960205037
>名物じゃなけりゃスレ画みたいな絵を描かれんわ スレ画をなんかすごい根拠になる絵だと思ってる子初めて見た
264 22/08/14(日)00:05:07 No.960205058
>福岡の辛子明太子なんてほとんどロシアとか北海道のやつだろ? 福岡に工場沢山あるよ!
265 22/08/14(日)00:05:09 No.960205078
>友達が名古屋に来てマウンテンマウンテン言い出したらまゆみたいになるな俺… マウンテン行きたくない理由はスレ画とはまた違うから…
266 22/08/14(日)00:05:14 No.960205114
>行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの? ちゃんとした物を注文すればただのデカ盛店だよ
267 22/08/14(日)00:05:17 No.960205137
>>かつ丼をつくるときと同じ要領で、鍋にだし汁、醤油などの調味料を入れて煮汁をつくり、油麩を入れて卵でとじる。それを丼に盛り付けたご飯の上にのせて食べる。三つ葉などを彩りに加えると、見た目も美しい。 絶対美味しい奴じゃん!
268 22/08/14(日)00:05:19 No.960205148
>もう黙れ おまガソとか言いそう
269 22/08/14(日)00:05:32 No.960205232
>牛タンが仙台名物じゃないとは大きく出たな ただの事実
270 22/08/14(日)00:05:35 No.960205268
油麩は煮物に入れても崩れなくて食感残るから好き
271 22/08/14(日)00:05:35 No.960205269
>>油麩丼は美味しいの? >美味いけどこれお母さんが作ってくれる系のやつだなという気持ちは拭えない そういう枠の名物って結構ある気がする 岩手のじゃじゃ麺とか
272 22/08/14(日)00:05:42 No.960205308
普通に仙台名物だろ牛タン…今更そこに文句つける意味がわからん
273 22/08/14(日)00:05:59 No.960205423
>行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの? 学生やドライバー向けの大盛り店だよ 甘いやつは中国とかの暖かいお菓子みたいなイメージで食えば言うほどじゃない
274 22/08/14(日)00:05:59 No.960205426
>ただの事実 こいつたぶん仙台民ですらない
275 22/08/14(日)00:06:01 No.960205443
>普通に仙台名物だろ牛タン…今更そこに文句つける意味がわからん おまガソとか言いそう
276 22/08/14(日)00:06:04 No.960205457
>行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの? 地元民だけど行ったことねえよ だってどう見てもゲテモノじゃん… ゲテモノじゃないやつもあるらしいけど…
277 22/08/14(日)00:06:09 No.960205500
牛タンを一番美味しく食べられるのは何処なんだ
278 22/08/14(日)00:06:10 No.960205505
油麸は意外とうまい
279 22/08/14(日)00:06:12 No.960205517
>>かつ丼をつくるときと同じ要領で、鍋にだし汁、醤油などの調味料を入れて煮汁をつくり、油麩を入れて卵でとじる。それを丼に盛り付けたご飯の上にのせて食べる。三つ葉などを彩りに加えると、見た目も美しい。 >絶対美味しい奴じゃん! …じゃあ仙台から登米まで移動して食べる?
280 22/08/14(日)00:06:14 No.960205534
>こいつたぶん仙台民ですらない そりゃ光栄だ
281 22/08/14(日)00:06:15 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960205544
北海道で輸入サーモン食う感じ?
282 22/08/14(日)00:06:18 No.960205571
>岩手のじゃじゃ麺とか 地元でも別に…って人とこれないと駄目だって温度差激しい食べ物きたな…
283 22/08/14(日)00:06:20 No.960205585
>>ただの事実 >こいつたぶん仙台民ですらない しってた
284 22/08/14(日)00:06:33 No.960205668
>普通に仙台名物だろ牛タン…今更そこに文句つける意味がわからん レスポンチが目的になってるせいでどんどん話がズレてる子がいるよな…
285 22/08/14(日)00:06:36 No.960205682
じゃあ伊達政宗像見に行こうかまゆ
286 22/08/14(日)00:06:41 No.960205725
>>>かつ丼をつくるときと同じ要領で、鍋にだし汁、醤油などの調味料を入れて煮汁をつくり、油麩を入れて卵でとじる。それを丼に盛り付けたご飯の上にのせて食べる。三つ葉などを彩りに加えると、見た目も美しい。 >絶対美味しい奴じゃん! 嘘ぉ!?
287 22/08/14(日)00:06:44 No.960205741
わかったよまゆ…油麩丼食べに行こう(牛タンはまゆと別れた後夜食に食べに行けばいいしな!)
288 22/08/14(日)00:06:46 No.960205751
田舎から東京に来た親戚にこれが東京の銘菓だよってひよこ出すか?出せるわけないだろ?
289 22/08/14(日)00:06:52 No.960205792
>おまガソとか言いそう なにこれ
290 22/08/14(日)00:06:57 No.960205823
>じゃあ伊達政宗像見に行こうかまゆ まだ修復中じゃないの
291 22/08/14(日)00:07:11 No.960205909
>じゃあ伊達政宗像見に行こうかまゆ 小学校の遠足とかで行ってるやつだ…
292 22/08/14(日)00:07:18 No.960205948
>行ったことないから偏見なんだけどそもそもマウンテンってちゃんと美味しいの? ちゃんとも何も美味いのがウリの店じゃないのは見りゃ一発で分かるだろ 地元民もあんな店で食わねえし東京に虫料理屋あるから東京人はみんな虫美味い美味いって食ってるって言うようなもんだぞ
293 22/08/14(日)00:07:25 No.960205987
>>おまガソとか言いそう >なにこれ 図星当てられて発狂してるんでは
294 22/08/14(日)00:07:28 No.960206008
油麩を仙台麩と名乗らせて売ってた時期は腸煮えくり返りそうになるくらいには油麩好き
295 22/08/14(日)00:07:45 No.960206117
エアプ披露やめろや!
296 22/08/14(日)00:07:47 No.960206127
>田舎から東京に来た親戚にこれが東京の銘菓だよってひよこ出すか?出せるわけないだろ? じゃあ地球名物だよってひよこ出すか…
297 22/08/14(日)00:07:53 No.960206168
逆にまゆに行き先を完全に任せてみたい
298 22/08/14(日)00:07:55 No.960206182
>図星当てられて発狂してるんでは はーい図星!とか小学生みたいなこと言ってんな
299 22/08/14(日)00:07:55 No.960206185
辛子明太子は博多と北海道で味付け結構違うって 物産展で北海道の辛子明太子売ってるおっちゃんが言ってた
300 22/08/14(日)00:07:58 No.960206203
牛タンは東京にも支店あるんだしせっかくだから地元ならではのものを食べて行ってよという気持ちと 仙台と都内の店で味変わらないと思われるのもそれはそれでモヤッとするな…という気持ちがせめぎ合う
301 22/08/14(日)00:08:07 No.960206260
許されざる武将 fu1342985.jpg
302 22/08/14(日)00:08:11 No.960206281
>(牛タンはまゆと別れた後夜食に食べに行けばいいしな!) (やたらと早い仙台の飲食店のL/O)
303 22/08/14(日)00:08:12 No.960206284
>>岩手のじゃじゃ麺とか >地元でも別に…って人とこれないと駄目だって温度差激しい食べ物きたな… わりと店の調味料の用意で差がでるというか 大量のニンニクと南蛮の醤油漬けとラー油をぶちこんで ジャンキーな味にしてずるずる掻っ込むのが美味いと思ってる
304 22/08/14(日)00:08:18 No.960206342
ふわふわなカツ丼味のお麩だろ? 絶対旨いじゃん
305 22/08/14(日)00:08:28 No.960206392
>はーい図星!とか小学生みたいなこと言ってんな 面倒くさいからうんこ付けて確かめてみよう
306 22/08/14(日)00:08:37 No.960206443
杜王町は牛たんの味噌漬けが名物って設定つけた荒木先生が牛たんdisるかぁ?
307 22/08/14(日)00:08:39 No.960206463
>…じゃあ仙台から登米まで移動して食べる? それはどれくらいの距離なので?
308 22/08/14(日)00:08:41 No.960206474
仙台まで来たらそのまま松島でも見入ってろとはちょっと思う
309 22/08/14(日)00:08:41 No.960206477
油麩って言うだけあって脂っこいのかね でもだからって普通のお麩とそんなに変わってくるのか?
310 22/08/14(日)00:08:46 No.960206507
牛タンって国産ってどこで食べられるの?
311 22/08/14(日)00:08:47 No.960206510
>はーい図星!とか小学生みたいなこと言ってんな 刺さった?
312 22/08/14(日)00:08:50 No.960206534
仙台は寿司いいよ寿司 どこも大体美味い
313 22/08/14(日)00:08:51 No.960206535
まゆと地元民はべつに…名物回りたい…まゆすき…
314 22/08/14(日)00:08:52 No.960206550
>ふわふわなカツ丼味のお麩だろ? >絶対旨いじゃん 普通にカツ丼食うわ
315 22/08/14(日)00:08:56 No.960206577
>面倒くさいからうんこ付けて確かめてみよう 雑なdel誘導でダメだった
316 22/08/14(日)00:09:04 No.960206622
仙台牛の牛タンとかが良いんだろうけど観光客向けの店で出してるとこ見たことないな…
317 22/08/14(日)00:09:12 No.960206673
>刺さった? ほらな
318 22/08/14(日)00:09:12 No.960206675
油麩は薄切りにしてラーメンに浮かべたらうまかった
319 22/08/14(日)00:09:14 No.960206685
>牛タンは東京にも支店あるんだしせっかくだから地元ならではのものを食べて行ってよという気持ちと >仙台と都内の店で味変わらないと思われるのもそれはそれでモヤッとするな…という気持ちがせめぎ合う 都内で食った牛タンの味ちゃんと覚えてるやつなんかほとんどいないので安心してほしい
320 22/08/14(日)00:09:25 No.960206760
>変な子は黙del どっちにdel入れてほしいか言ってみな?
321 22/08/14(日)00:09:25 No.960206764
>牛タンって国産ってどこで食べられるの? お高い焼肉屋は普通にそうだろ
322 22/08/14(日)00:09:38 No.960206839
肉食べたい気分なんだけど…
323 22/08/14(日)00:09:38 No.960206842
「刺さった?」こそガソリンマンがいつも言ってるアレじゃん
324 22/08/14(日)00:09:39 No.960206847
>牛タンって国産ってどこで食べられるの? そこそこお高い焼肉屋
325 22/08/14(日)00:09:40 No.960206857
じゃじゃ麺は盛岡市民は食うよ 全国に誇る盛岡三大麺とか言われるとちょっと困るよ
326 22/08/14(日)00:09:46 No.960206890
>ふわふわなカツ丼味のお麩だろ? >絶対旨いじゃん カツ丼なんて肉食ってナンボだろ!?
327 22/08/14(日)00:09:49 No.960206913
>雑なdel誘導でダメだった (ID出されるとまずいんだな…)
328 22/08/14(日)00:10:11 No.960207040
仙台の人は普段から牛タン食べる程ではないけど 外の人が食べたいっていう時にまぁ一緒に食べに行くかぁ!ってくらいのレベルのものではあると思う あくまでお外向けに作ってるものって感じ 博多の明太子みたいなもん
329 22/08/14(日)00:10:18 No.960207086
どう見ても一番最初におまガソとか言いそうって言い出したのが変な子だろ
330 22/08/14(日)00:10:21 No.960207105
>じゃじゃ麺は盛岡市民は食うよ >全国に誇る盛岡三大麺とか言われるとちょっと困るよ 市民だけどあまり好きじゃない…
331 22/08/14(日)00:10:22 No.960207113
おまガソってなんだよ…ガソリンマンってなんだよ…ってずっと思ってる
332 22/08/14(日)00:10:23 No.960207122
歳をとると肉を食うより変わったもの食べたくなるから…
333 22/08/14(日)00:10:23 No.960207124
仙台ってでかい商店街が縦横に走っててどこまモール続くんだって感じあるけど その端っこのほうにある大衆食堂でも牛タン定食800円とかで出てくる ただ地元の人が食ってるようには見受けられない
334 22/08/14(日)00:10:23 No.960207125
ラーメンは地方ごとに特色出るし仙台ならではのラーメンとかないの?
335 22/08/14(日)00:10:27 No.960207151
>>…じゃあ仙台から登米まで移動して食べる? >それはどれくらいの距離なので? うーんざっくり1.5hかな…
336 22/08/14(日)00:10:28 No.960207155
歯切れいいからストレスフリーで食べられるという利点はある
337 22/08/14(日)00:10:36 No.960207205
仙台って馬刺しあったっけ?
338 22/08/14(日)00:10:37 No.960207208
>(ID出されるとまずいんだな…) まずくないんだったらまず君に入れるけどいい?
339 22/08/14(日)00:10:51 No.960207295
>どう見ても一番最初におまガソとか言いそうって言い出したのが変な子だろ その後にそれコピペしてる奴の方がヤベーと思う
340 22/08/14(日)00:10:51 No.960207297
>仙台って馬刺しあったっけ? それはお隣の福島
341 22/08/14(日)00:11:09 No.960207409
>>雑なdel誘導でダメだった >(ID出されるとまずいんだな…) だっさ…
342 22/08/14(日)00:11:14 No.960207444
この手の名物ってのはメディアで見聞きした情報を確かめつつ知ってるのとはこの辺りが違うんだな!流石地元!ってするものだからな 博多ラーメンとか盛岡冷麺とかそんな感じだった その辺に比べると牛タンは拡張性に乏しいからな…
343 22/08/14(日)00:11:22 No.960207493
やべーのは見ればわかるから言わなくてもいいよ!みんなご存知だよ見たままだから!
344 22/08/14(日)00:11:23 No.960207498
ずんだは仙台名物?
345 22/08/14(日)00:11:25 No.960207507
>>>…じゃあ仙台から登米まで移動して食べる? >>それはどれくらいの距離なので? >うーんざっくり1.5hかな… それだけのために行くなら少し考えるかな…
346 22/08/14(日)00:11:25 No.960207511
>仙台って馬刺しあったっけ? 馬刺は会津かな
347 22/08/14(日)00:11:27 No.960207521
>ラーメンは地方ごとに特色出るし仙台ならではのラーメンとかないの? 近年すごい勢いでレベルアップした 結果東京みたいな感じで個性的な店が居並んでいる のでラーメン大好きでもない限りは 別に仙台で食べなくても良いんじゃないかな…
348 22/08/14(日)00:11:28 No.960207529
>>どう見ても一番最初におまガソとか言いそうって言い出したのが変な子だろ >その後にそれコピペしてる奴の方がヤベーと思う 必死過ぎてダメだった
349 22/08/14(日)00:11:40 No.960207589
>その後にそれコピペしてる奴の方がヤベーと思う おまガソとか言いそう
350 22/08/14(日)00:11:43 No.960207599
>その後にそれコピペしてる奴の方がヤベーと思う (ID出されるとまずいんだな…)
351 22/08/14(日)00:11:44 No.960207602
>ガソリンマン アンパンマン に居そうで居なさそうな名前
352 22/08/14(日)00:11:52 No.960207653
匿名掲示板でレスポンチされても傍目には誰が誰だかわかんねえよ
353 22/08/14(日)00:11:57 No.960207693
レスポンチしたいだけの子がおる
354 22/08/14(日)00:11:58 No.960207708
>牛タンは東京にも支店あるんだしせっかくだから地元ならではのものを食べて行ってよという気持ちと >仙台と都内の店で味変わらないと思われるのもそれはそれでモヤッとするな…という気持ちがせめぎ合う というか金出せば大抵のもん食べられるというのが東京の長所でもあるわけだから 何でもあるのは都会の特権だ
355 22/08/14(日)00:12:11 No.960207767
あれか 仙台にとっての牛タンは名古屋のエビフライみたいなものなのか
356 22/08/14(日)00:12:17 No.960207812
まゆもこんなレスポンチのために牛タン回避しようとしたんじゃないと思うよ
357 22/08/14(日)00:12:28 No.960207879
観光地の名物って地元ならではで舌に合わないことあるから安パイなもの選んでしまう 合わないのもそこの地方の味付け経験することだし楽しいんだけどね…
358 22/08/14(日)00:12:29 No.960207888
間を取ってハチにしましょう?
359 22/08/14(日)00:12:38 No.960207952
わざわざ仙台来てラーメン食べるのは全店食べ尽くしたいジロリアンくらいだ ちゃんと美味いけど来るようなもんじゃない
360 22/08/14(日)00:12:51 No.960208038
あるある(実際はない)ネタとして一人歩きしてるだけだろ
361 22/08/14(日)00:12:53 No.960208048
>仙台牛の牛タンとかが良いんだろうけど観光客向けの店で出してるとこ見たことないな… ブランド打ち出すのはむしろ観光客向け+お高いところがやってるイメージ 調理法が名物であってタンの産地で有名なわけじゃないからね
362 22/08/14(日)00:13:00 No.960208107
松島行くとなんか小汚い海とそこそこ綺麗な景色とさつま揚げが楽しめる あと仙台駅近くにストリップショーがあった 今あるかは知らん
363 22/08/14(日)00:13:08 No.960208159
米軍の捨てる生ゴミ漁るような土地だもんね ろくな食いもんないよ
364 22/08/14(日)00:13:15 No.960208204
名古屋にウィスキーのイベントで行った時に 味噌カツひつまぶし味噌煮込みうどんを食べて来た 情報を食ってきたのかもしれないけど楽しかったのでそれでよい
365 22/08/14(日)00:13:21 No.960208242
>ラーメンは地方ごとに特色出るし仙台ならではのラーメンとかないの? 一応仙台味噌を使ったラーメンを推してるけど仙台っ子ラーメンってところ以外はあまり有名店はない そこも店によって味結構違うし 何故か熊本ラーメン出してるおっぺしゃん行こうぜ!
366 22/08/14(日)00:13:28 No.960208290
仙台といえば笹かまぼこのイメージが強い
367 22/08/14(日)00:13:52 No.960208441
うーん考えるの面倒くせえし焼肉行こうぜ!
368 22/08/14(日)00:13:54 No.960208458
大阪のたこ焼きとかみたいな?
369 22/08/14(日)00:14:00 No.960208497
>米軍の捨てる生ゴミ漁るような土地だもんね >>仙台牛タン焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分を利用したのがはじまりとされてきました。しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛タン自体はほとんど輸入されていなかったそうです。
370 22/08/14(日)00:14:02 No.960208511
ごま摺り団子も食べたい
371 22/08/14(日)00:14:03 No.960208519
こう言い合ってると海鮮系って無難だな…地元にしか卸してないよくわかんない魚とかもあったりするし
372 22/08/14(日)00:14:07 No.960208533
>あれか >仙台にとっての牛タンは名古屋のエビフライみたいなものなのか いや別に普通にうまい牛タンはあるけど仙台で食う牛タンって明らかに観光客向けの割高かつ輸入産だからなんかこう自信満々にお出しするのにはちょっと抵抗感ある
373 22/08/14(日)00:14:09 No.960208545
肉食べようかな~って気分になってる時の代替案ってそれなりのものじゃないと難しいよね 地元の人には申し訳ないが麩はねえわ…
374 22/08/14(日)00:14:10 No.960208550
>何故か熊本ラーメン出してるおっぺしゃん行こうぜ! ほとんどゼラチンみたいなチャーシュー好き!
375 22/08/14(日)00:14:12 No.960208573
盆正月に帰って来ても地元の名店はだいたい休んでて そこそこ展開してる有名店しか開いて無いとかある
376 22/08/14(日)00:14:17 No.960208602
ジャンルとして定着してるのないだけでだし廊でも行けばいいだろ!?
377 22/08/14(日)00:14:17 No.960208604
>仙台といえば笹かまぼこのイメージが強い まあうまいけどせいぜい酒のつまみでおかずのメインにはなれんよな…
378 22/08/14(日)00:14:28 No.960208682
>あと仙台駅近くにストリップショーがあった 駅徒歩5分の所にシャワーマッサーがあった時代もあるんですよ!
379 22/08/14(日)00:14:29 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960208688
追うの面倒から最初のレスポンチ教えて delするからさ
380 22/08/14(日)00:14:31 No.960208701
>うーん考えるの面倒くせえし焼肉行こうぜ! 凱旋門ビルのおはるで良いか?
381 22/08/14(日)00:14:35 No.960208727
極論その土地じゃないと絶対に食べられない物なんてほぼ無いんだから作られた名物だろうがなんだろうがいいだろ
382 22/08/14(日)00:14:49 No.960208830
>こう言い合ってると海鮮系って無難だな…地元にしか卸してないよくわかんない魚とかもあったりするし 新鮮な魚介類が食えるってだけでもうアドバンテージが凄い
383 22/08/14(日)00:14:55 No.960208867
>>あと仙台駅近くにストリップショーがあった >駅徒歩5分の所にシャワーマッサーがあった時代もあるんですよ! 元々そう言う駅よね仙台って…
384 22/08/14(日)00:15:03 No.960208912
結婚したら喋りまくりそうだなこの娘
385 22/08/14(日)00:15:07 No.960208936
>こう言い合ってると海鮮系って無難だな…地元にしか卸してないよくわかんない魚とかもあったりするし 鮮度面で産地に絶体敵わないからね
386 22/08/14(日)00:15:11 No.960208964
>いや別に普通にうまい牛タンはあるけど仙台で食う牛タンって明らかに観光客向けの割高かつ輸入産だからなんかこう自信満々にお出しするのにはちょっと抵抗感ある つまり名古屋のエビフライと同じじゃん!
387 22/08/14(日)00:15:18 No.960209014
地元特有みたいなのだと北海道が強過ぎる
388 22/08/14(日)00:15:22 No.960209037
馴染みある食い物が本場でちょっと味付け違う!美味いのに安い!とかだと楽しいんだけどな
389 22/08/14(日)00:15:30 No.960209096
20年くらい前まで電話ボックスにピンクチラシびっしりだったしな…
390 22/08/14(日)00:15:53 No.960209262
>追うの面倒から最初のレスポンチ教えて >delするからさ このレス >追うの面倒から最初のレスポンチ教えて >delするからさ
391 22/08/14(日)00:15:56 No.960209280
かわりのインパクトある名物無いんだからおとなしく牛タン推してなさいよ…
392 22/08/14(日)00:16:00 No.960209301
他では食わない地元ならではっていいよね 蜂の子とか
393 22/08/14(日)00:16:11 No.960209370
わ…わんこそば…
394 22/08/14(日)00:16:12 No.960209375
>>仙台といえば笹かまぼこのイメージが強い >まあうまいけどせいぜい酒のつまみでおかずのメインにはなれんよな… 煮物とか麺物に入れても良いぞ!
395 22/08/14(日)00:16:13 No.960209376
麩と言えば東海地方で食されてる角麩がそろそろ息絶えるかもしれないと聞いた まぁ単に四角く蛇腹状に切った普通の麩なんだが…
396 22/08/14(日)00:16:29 No.960209467
>いや別に普通にうまい牛タンはあるけど仙台で食う牛タンって明らかに観光客向けの割高かつ輸入産だからなんかこう自信満々にお出しするのにはちょっと抵抗感ある 高いのは牛タンがまじで高騰してるからで別にぼってる訳じゃないよ!
397 22/08/14(日)00:16:31 No.960209471
どの名物が一番まゆが微妙な顔するかめっちゃ見たい…
398 22/08/14(日)00:16:38 No.960209530
住んでる分にはどのジャンルも大体店があるから飯に困らないしその点はデカパイ街で良かったと思う
399 22/08/14(日)00:16:43 No.960209561
まゆが牛タン噛み切る様子とか見たいし…
400 22/08/14(日)00:16:44 No.960209572
名古屋の味噌カツも多分どこで食っても大して変わらないんじゃないかと思ってるけど それでも名古屋行く機会あったら現地で食べてみたいと思う
401 22/08/14(日)00:16:48 No.960209594
牛タン食べてお土産は萩の月で良いよ
402 22/08/14(日)00:17:00 No.960209676
>つまり名古屋のエビフライと同じじゃん! エビフライはそもそもタモリが「名古屋人はエビフライをエビフリャーと言う」ってネタやってていつの間にか名古屋名物みたいになってただけでマジでなんの歴史もないから…
403 22/08/14(日)00:17:06 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960209713
>>追うの面倒から最初のレスポンチ教えて >>delするからさ >このレス 誤魔化したいのねdel
404 22/08/14(日)00:17:07 No.960209728
多分このまゆは青いだるま見せるとニッコリする
405 22/08/14(日)00:17:18 No.960209807
仙台ってそれこそ東北にとっての東京みたいなところあるからなんというかそこまで自信満々にお出しできる郷土料理的なものが少ない
406 22/08/14(日)00:17:21 No.960209836
>デカパイ街 やっぱ東北ってそうなの…?
407 22/08/14(日)00:17:22 No.960209839
>住んでる分にはどのジャンルも大体店があるから飯に困らないしその点はデカパイ街で良かったと思う デカパイ同意
408 22/08/14(日)00:17:31 No.960209906
萩の月美味しいよね…ジェネリック増えたけどやっぱりあれがいい
409 22/08/14(日)00:17:46 No.960210015
♪ダルマバーゲン バーゲン♪ ♪ダルマバーゲン バーゲンバーゲン♪
410 22/08/14(日)00:17:53 No.960210056
>誤魔化したいのねdel だっっっっさ
411 22/08/14(日)00:17:58 No.960210090
>牛タン食べてお土産は萩の月で良いよ 今は呪術廻戦の影響で喜久福もあついぞ!
412 22/08/14(日)00:18:00 No.960210104
>エビフライはそもそもタモリが「名古屋人はエビフライをエビフリャーと言う」ってネタやってていつの間にか名古屋名物みたいになってただけでマジでなんの歴史もないから… 仙台牛タンには歴史あるの?あるなら普通に名物にしていいじゃん…
413 22/08/14(日)00:18:34 No.960210315
>やっぱ東北ってそうなの…? 北に行くと雫さんいるからな
414 22/08/14(日)00:18:51 No.960210434
歴史なんてたいしてなくても美味けりゃ名物にしていいって 麻婆焼きそばが教えてくれたろ
415 22/08/14(日)00:18:56 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960210470
>だっっっっさ わかりやすくてありがたい
416 22/08/14(日)00:18:58 No.960210483
仙台人は時間にルーズと言うかマウント取るためわざと時間遅れて現地に来るし運転は荒いしクソだぞ って仙台人の親父が言ってたけど詳しくは分からん
417 22/08/14(日)00:19:09 No.960210559
>名古屋の味噌カツも多分どこで食っても大して変わらないんじゃないかと思ってるけど >それでも名古屋行く機会あったら現地で食べてみたいと思う ただ使ってる味噌も店毎に千差万別だから結構味の差があるぞ… 個人的にはどうせなら鯖味噌を勧めたいが
418 22/08/14(日)00:19:11 No.960210565
盛岡は強すぎる わんこそばじゃじゃ麺冷麺はこの分野では最強でしょ
419 22/08/14(日)00:19:18 No.960210611
>仙台ってそれこそ東北にとっての東京みたいなところあるからなんというかそこまで自信満々にお出しできる郷土料理的なものが少ない 東京にしろ仙台にしろ昔から人が集まるところに文化はあるよ
420 22/08/14(日)00:19:21 No.960210635
>仙台牛タンには歴史あるの?あるなら普通に名物にしていいじゃん… 牛タンは普通に仙台に発祥の店がある ただぶっちゃけその店以外は他所で流行ってから生まれた後追いばかりだから発祥の店以外は特に行く意味ない 仙台特有の味付けがされてるとかでもないから
421 22/08/14(日)00:19:23 No.960210649
>>やっぱ東北ってそうなの…? >北に行くと雫さんいるからな 北に行きすぎると杏がいるんだがな…
422 22/08/14(日)00:19:33 No.960210728
このまゆは宗さんに逢うと死ぬ
423 22/08/14(日)00:19:44 No.960210779
転勤で東北のうち青森岩手仙台には数年ずつ住んだけど醤油と味噌使うのに躊躇無さ過ぎて怖いよ
424 22/08/14(日)00:19:46 No.960210793
>わかりやすくてありがたい 自分がdel対象にされてビビり過ぎ
425 22/08/14(日)00:19:55 No.960210837
名古屋のエビフリャーは名物ではないけどどうしても食いたい奴にはまるは食堂をぶん投げる
426 22/08/14(日)00:20:18 No.960211015
麩より肉食いたい…
427 22/08/14(日)00:20:19 No.960211020
宮城県民かどうかは笹かまメーカーを4社以上言えるかどうかでわかる
428 22/08/14(日)00:20:26 No.960211064
>盛岡は強すぎる >わんこそばじゃじゃ麺冷麺はこの分野では最強でしょ どれもなんか違うと言う人はいるけどアトラクション方面のわんこそば庶民的なじゃじゃ麺外食で普通に食う冷麺ってバランスは取れてるんだよねあれ
429 22/08/14(日)00:20:28 No.960211076
>ただぶっちゃけその店以外は他所で流行ってから生まれた後追いばかりだから発祥の店以外は特に行く意味ない 地方名物の九割以上を敵に回す発言
430 22/08/14(日)00:20:54 No.960211230
大阪は粉もん食っときゃ良いけど地味に京都は難しいよね
431 22/08/14(日)00:20:54 No.960211231
>宮城県民かどうかは笹かまメーカーを4社以上言えるかどうかでわかる 仙台人だけだぞ
432 22/08/14(日)00:21:04 No.960211293
>ID:7.tTWN0M >草 >なんか店がイパーイあるってだけで >はい大阪エアプ うーんこの
433 22/08/14(日)00:21:04 No.960211295
東北だときりたんぽ鍋を現地で味わってみたいな 多分現地からするとただの米練って焼いただけだぞ?ってなるんだろうけど
434 22/08/14(日)00:21:08 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960211324
>自分がdel対象にされてビビり過ぎ ザ・レスポンチって感じのレス
435 22/08/14(日)00:21:16 No.960211367
>大阪は粉もん食っときゃ良いけど地味に京都は難しいよね 八ツ橋でも食っとけ
436 22/08/14(日)00:21:17 No.960211370
エビフライだけ狙って食おうとしても案外店が無い
437 22/08/14(日)00:21:31 No.960211458
>ザ・レスポンチって感じのレス わかりやすくてありがたい
438 22/08/14(日)00:21:45 No.960211533
京都なら中華がいいぞ 京中華は他所と明確に違うぞ
439 22/08/14(日)00:21:53 No.960211597
>牛タンは普通に仙台に発祥の店がある >ただぶっちゃけその店以外は他所で流行ってから生まれた後追いばかりだから発祥の店以外は特に行く意味ない >仙台特有の味付けがされてるとかでもないから 仙台牛タン自体が十分に特有の味付けよ 後追いの店も数十年生き残ってる訳だし比較する楽しみとかもしてもいいでしょ
440 22/08/14(日)00:22:10 No.960211700
>大阪は粉もん食っときゃ良いけど地味に京都は難しいよね 京野菜とか湯葉とかにしんそばとか?何となく精進料理っぽいイメージ あと天一
441 22/08/14(日)00:22:18 No.960211749
よくわからんけど俺が選んでいいなら牛たん食いに行くぞ
442 22/08/14(日)00:22:18 No.960211753
うどん文化のとこにしか住んだ事ないからそば文化のところのそば食べてみたいな
443 22/08/14(日)00:22:23 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960211782
リピート始まったな あーあ壊れちゃった
444 22/08/14(日)00:22:32 No.960211830
>後追いの店も数十年生き残ってる訳だし比較する楽しみとかもしてもいいでしょ 後追いの店にそんな歴史ないよ
445 22/08/14(日)00:22:34 No.960211840
にしんそばって本来関東の味付けなんだがなあれ…
446 22/08/14(日)00:22:34 No.960211842
神田そばで小腹満たしてから考えよう
447 22/08/14(日)00:22:38 No.960211870
名物と呼ばれてるが食べない地元民もいる ってそりゃそうだろってことを誇張しすぎる気もする
448 22/08/14(日)00:22:45 No.960211917
牛タンなんか名物じゃないと言う側も相当拗らせてるのはよく分かった
449 22/08/14(日)00:22:47 No.960211934
>大阪は粉もん食っときゃ良いけど地味に京都は難しいよね 主食系はパッと出てこないな にしんそばとか…?
450 22/08/14(日)00:22:51 No.960211956
>リピート始まったな >あーあ壊れちゃった ザ・レスポンチって感じのレス
451 22/08/14(日)00:23:09 No.960212065
>神田そばで小腹満たしてから考えよう アーケードで隣の油そば食っちゃった…
452 22/08/14(日)00:23:12 No.960212088
>にしんそばって本来関東の味付けなんだがなあれ… ミシンそば?
453 22/08/14(日)00:23:23 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960212158
もう鸚鵡返ししか出来ないねえ
454 22/08/14(日)00:23:46 No.960212280
>うどん文化のとこにしか住んだ事ないからそば文化のところのそば食べてみたいな 観光地のそばは長野とかでも少なくて高いからお金用意していくんだぞ! マジでしょうもない量のとこが多い
455 22/08/14(日)00:24:02 No.960212381
食べに来た人を このノータリンのタンカスがァ~~~ッ!!! とか言い出したら大分危ない
456 22/08/14(日)00:24:06 No.960212401
>後追いの店にそんな歴史ないよ 利久も喜助も創業3~40年だよ!?
457 22/08/14(日)00:24:08 No.960212412
一二三横丁でノリで入る…そう言いたいんだな…!
458 22/08/14(日)00:24:15 No.960212446
まゆ何歳だよ
459 22/08/14(日)00:24:38 No.960212578
>利久も喜助も創業3~40年だよ!? だそ けん
460 22/08/14(日)00:24:44 No.960212615
>うどん文化のとこにしか住んだ事ないからそば文化のところのそば食べてみたいな たんとおあがり fu1343075.jpg
461 22/08/14(日)00:24:55 No.960212684
漁港近けりゃ海産物が名物って言っとけばいいみたいな所はある 実際新鮮で美味いし
462 22/08/14(日)00:24:59 No.960212713
>もう鸚鵡返ししか出来ないねえ 誤魔化したいのねdel
463 22/08/14(日)00:25:17 No.960212809
>だそ >けん もう寝ろ 支離滅裂だぞおまえ
464 22/08/14(日)00:25:19 No.960212824
>マジでしょうもない量のとこが多い 長野だと逆にデカ盛り多くない?
465 22/08/14(日)00:25:25 No.960212855
>漁港近けりゃ海産物が名物って言っとけばいいみたいな所はある >実際新鮮で美味いし 牡蠣小屋とか行きませんかぁ…?
466 22/08/14(日)00:25:25 No.960212861
>たんとおあがり >fu1343075.jpg これネギかじるの? 純粋に食いにくくない?
467 22/08/14(日)00:25:33 No.960212907
大分だっけ鶏の脚食べてるのあれ一回味わってみたいなぁ
468 22/08/14(日)00:25:40 No.960212950
太助は昭和20年代創業だからもう少し長い
469 22/08/14(日)00:25:59 No.960213062
まあ確かに仙台で食った牛タンならほかでもくえるなっとはなった…
470 22/08/14(日)00:26:00 No.960213069
>長野だと逆にデカ盛り多くない? 店によるな… ちょっと整ったオシャレ系だと途端に少なくなる
471 22/08/14(日)00:26:07 No.960213092
>>たんとおあがり >>fu1343075.jpg >これネギかじるの? >純粋に食いにくくない? 箸代わりでもあるから気をつけて食べるんだぞ fu1343078.jpg
472 22/08/14(日)00:26:07 No.960213094
>もう寝ろ >支離滅裂だぞおまえ 匿名掲示板で特定の相手とだけ会話してるつもりのお前が寝た方がいいと思う
473 22/08/14(日)00:26:07 No.960213097
まゆ自身が仙台名物すぎるから牛タンでも油麸でも誤差しかない
474 22/08/14(日)00:26:20 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960213180
レスポンチする人って現実で勝てないからせめてレスバだけでも勝とうと頑張るんだけどだいたい語彙力なさ過ぎて鸚鵡返ししか出来ず負けてるイメージある
475 22/08/14(日)00:26:24 No.960213210
>fu1343075.jpg このネギで店員さんをしばくの?
476 22/08/14(日)00:26:26 No.960213228
まゆに地元プレゼンもっとしてもらいたい… 俺は仙台に詳しくないんだ…
477 22/08/14(日)00:26:28 No.960213243
こんだけ露骨にやってるのにID出されないから捨て台詞言えずに困ってそう
478 22/08/14(日)00:26:46 No.960213339
むしろ太助の方が態度悪いし高いしで行かない方がいいまである
479 22/08/14(日)00:27:00 No.960213428
>レスポンチする人って現実で勝てないからせめてレスバだけでも勝とうと頑張るんだけどだいたい語彙力なさ過ぎて鸚鵡返ししか出来ず負けてるイメージある オウム返しするだけでこんなムキムキしてくれるならコスパ良すぎてそりゃオウム返ししない手はないよな
480 22/08/14(日)00:27:01 No.960213437
>匿名掲示板で特定の相手とだけ会話してるつもりのお前が寝た方がいいと思う これ最強の呪文
481 22/08/14(日)00:27:15 No.960213499
牛タンは置いといていいから仙台の美味い名物料理だけ教えてくれ
482 22/08/14(日)00:27:21 No.960213536
まゆに仙台の知識を植え付けられたい
483 22/08/14(日)00:27:22 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960213545
>こんだけ露骨にやってるのにID出されないから捨て台詞言えずに困ってそう 飛行機飛ばして喜んでてダメだった
484 22/08/14(日)00:27:25 No.960213568
>牛タンは置いといていいから仙台の美味い名物料理だけ教えてくれ ホヤ
485 22/08/14(日)00:27:27 No.960213582
ご飯食べるのだけが旅行の醍醐味というわけでもないしな
486 22/08/14(日)00:27:30 No.960213595
一本ネギ蕎麦はちょっと悪ふざけの範疇だとは正直思ってる
487 22/08/14(日)00:27:30 No.960213597
だからこうしてすぐ入れてちょうどいい創作牛タンの食える司を選ぶ
488 22/08/14(日)00:27:45 No.960213698
>牛タンは置いといていいから仙台の美味い名物料理だけ教えてくれ 牛タン
489 22/08/14(日)00:27:55 No.960213759
仙台行った時は喜久福を山ほど買ってホテルで食べてた… あと凍み餅もおいしかった…
490 22/08/14(日)00:28:03 No.960213810
>牛タンは置いといていいから仙台の美味い名物料理だけ教えてくれ 魚食っとけ
491 22/08/14(日)00:28:05 No.960213829
頭悪い子ほど語彙力多ければ強いと思ってるのあるあるだな
492 22/08/14(日)00:28:15 No.960213889
仙台は東北の食べ物ショーケースなので大体食べられるぞ! 現地に行った方が美味いのは間違いないが
493 22/08/14(日)00:28:35 No.960213999
>これ最強の呪文 ?
494 22/08/14(日)00:28:44 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960214058
>オウム返しするだけでこんなムキムキしてくれるならコスパ良すぎてそりゃオウム返ししない手はないよな 鸚鵡返しやめててダメだった
495 22/08/14(日)00:28:52 No.960214095
もうね…いつもの奴のパターン過ぎてね…
496 22/08/14(日)00:28:56 No.960214115
まゆ…うまい鮨勘を頼む…
497 22/08/14(日)00:28:59 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960214144
>頭悪い子ほど語彙力多ければ強いと思ってるのあるあるだな …?
498 22/08/14(日)00:29:06 No.960214193
>まゆに地元プレゼンもっとしてもらいたい… >俺は仙台に詳しくないんだ… まずは仙台駅からバスで片道80分掛けて三角揚げを食べに行きますよぉ… https://www.sankaku-age.jp/index.html
499 22/08/14(日)00:29:07 No.960214199
>頭悪い子ほど語彙力多ければ強いと思ってるのあるあるだな 普通に考えてレスポンチに語彙力なんてむしろ要らんよな…
500 22/08/14(日)00:29:17 No.960214265
>もうね…いつもの奴のパターン過ぎてね… おまガソとか言いそう
501 22/08/14(日)00:29:21 No.960214293
>牛タンは置いといていいから仙台の美味い名物料理だけ教えてくれ 魚介中心に食材がいいのと味噌の大産地 あとはセリ鍋は近年発祥の名物料理の成功例
502 22/08/14(日)00:29:26 No.960214314
>まずは仙台駅からバスで片道80分掛けて三角揚げを食べに行きますよぉ… 却下
503 22/08/14(日)00:29:29 No.960214328
>…? 語彙力多い方が強いと思ってるの…?
504 22/08/14(日)00:29:37 No.960214375
>>これ最強の呪文 >? 5大堂
505 22/08/14(日)00:29:39 No.960214392
>まゆ…うまい鮨勘を頼む… わかりました!平禄寿司ですね!
506 22/08/14(日)00:29:46 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960214424
>>頭悪い子ほど語彙力多ければ強いと思ってるのあるあるだな >普通に考えてレスポンチに語彙力なんてむしろ要らんよな… 馬鹿にされてるの気付いてないんだな…
507 22/08/14(日)00:30:01 No.960214513
匿名掲示板で「いつもの」とか本気で思ってるなら病院行った方がいいのでは
508 22/08/14(日)00:30:14 No.960214607
白松がモナカも仙台なんだな
509 22/08/14(日)00:30:30 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960214701
>語彙力多い方が強いと思ってるの…? 可哀想
510 22/08/14(日)00:30:37 No.960214746
偏見や憶測で断言する「」がどんどん出てくる…
511 22/08/14(日)00:30:39 No.960214759
喧嘩は元気があって全然良いんだけどちゃんと引用合戦にしてほしい 喧嘩の文脈を読み飛ばすのにちょっと手間かかるから
512 22/08/14(日)00:30:41 No.960214781
まゆ!仙台の観光地教えてくれ!
513 22/08/14(日)00:30:43 No.960214801
>鸚鵡返しやめててダメだった よかったじゃんオウム返しで適当にからかわれるの終わって
514 22/08/14(日)00:30:43 No.960214803
笹かまぼことか牡蠣とかの松島行った時の記憶しかないな… 助けてまゆ
515 22/08/14(日)00:30:44 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960214811
>匿名掲示板で「いつもの」とか本気で思ってるなら病院行った方がいいのでは いつもの
516 22/08/14(日)00:30:53 No.960214879
よく見たら最初のレスだけはおまガソとか言い"出し"そうなのに >おまガソとか言いそう >どう見ても一番最初におまガソとか言いそうって言い出したのが変な子だろ それ以降のこれらは微妙に文章変わってるんだな
517 22/08/14(日)00:30:56 No.960214902
仙台のお土産で貰った鮭のレトルトシチュー美味しかったなぁってふと思い出した
518 22/08/14(日)00:31:03 No.960214945
>馬鹿にされてるの気付いてないんだな… 馬鹿にされてるの気付いてないんだな…
519 22/08/14(日)00:31:20 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960215081
>よかったじゃんオウム返しで適当にからかわれるの終わって からかってるつもりだったんだな…
520 22/08/14(日)00:31:24 No.960215113
>可哀想 可哀想
521 22/08/14(日)00:31:27 No.960215129
なんかわからんけど俺も混ぜてくれ
522 22/08/14(日)00:31:27 No.960215138
>まゆ!仙台の観光地教えてくれ! 三居沢水力発電所です!
523 22/08/14(日)00:31:35 No.960215186
利休はたまに行くけどそれはそれとして司で牛タン食うのが夢なんだ 弁当だけ食ったことあるけどめっちゃ美味かった
524 22/08/14(日)00:31:42 No.960215238
たった2時間で学びが多過ぎるだろ!
525 22/08/14(日)00:31:45 No.960215268
>まゆ!仙台の観光地教えてくれ! 伊達政宗像です!
526 22/08/14(日)00:31:48 No.960215278
>いつもの いつもの
527 22/08/14(日)00:31:48 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960215279
ほい2回目の破壊完了
528 22/08/14(日)00:31:50 No.960215294
>匿名掲示板で「いつもの」とか本気で思ってるなら病院行った方がいいのでは 似たような習性持ってる荒らしを個々人で区別する必要ある?
529 22/08/14(日)00:32:00 No.960215352
オラッ笹かま食らえッ
530 22/08/14(日)00:32:09 No.960215415
>よく見たら最初のレスだけはおまガソとか言い"出し"そうなのに >>おまガソとか言いそう >>どう見ても一番最初におまガソとか言いそうって言い出したのが変な子だろ >それ以降のこれらは微妙に文章変わってるんだな そんな死ぬほどどうでもいいこと気にしてんの君だけだよ マジで
531 22/08/14(日)00:32:19 No.960215480
コにうp pはいつもの
532 22/08/14(日)00:32:23 No.960215507
>ID:Kw2Qy/Us いつもの
533 22/08/14(日)00:32:24 No.960215520
>利休はたまに行くけどそれはそれとして司で牛タン食うのが夢なんだ >弁当だけ食ったことあるけどめっちゃ美味かった 司は付け合わせの漬物が牛タン店の中じゃダントツに美味しいと思う
534 22/08/14(日)00:32:29 No.960215554
まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない?
535 22/08/14(日)00:32:39 No.960215601
>ID:Kw2Qy/Us わあああッ
536 22/08/14(日)00:32:59 No.960215733
>ID:Kw2Qy/Us
537 22/08/14(日)00:33:02 No.960215750
>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? たいやき タコハイ
538 22/08/14(日)00:33:15 No.960215831
>ID:Kw2Qy/Us >ほい2回目の破壊完了 自分の回線を壊して楽しんでるの?
539 22/08/14(日)00:33:16 No.960215841
しばらくの間地元県にはないサイゼリヤがあるという理由で仙台いったらサイゼリヤだったな…
540 22/08/14(日)00:33:18 No.960215856
ホントにいつものやつでダメだった
541 22/08/14(日)00:33:27 No.960215901
まあ牛タンはジェットで温める駅弁でもいいか…
542 22/08/14(日)00:33:40 No.960216001
>ID:Kw2Qy/Us >からかってるつもりだったんだな… 馬鹿にされてるの気付いてないんだな…
543 22/08/14(日)00:33:41 No.960216016
利久連れてってそこ東京駅にもあるよって言わないなら…
544 22/08/14(日)00:33:48 No.960216065
明らかな煽りにいつまで構ってんだクソ鬱陶しい
545 22/08/14(日)00:33:53 No.960216091
>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? 牛タン
546 22/08/14(日)00:33:54 No.960216106
>ID:Kw2Qy/Us 完全にいつものやつのレスじゃん!
547 22/08/14(日)00:34:02 No.960216155
>たいやき >タコハイ うーん ありがとう うーん
548 22/08/14(日)00:34:08 No.960216186
>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? 駅3階の仙令鮨
549 22/08/14(日)00:34:13 No.960216220
>ID:Kw2Qy/Us >>こんだけ露骨にやってるのにID出されないから捨て台詞言えずに困ってそう >飛行機飛ばして喜んでてダメだった 捨て台詞はまだか?
550 22/08/14(日)00:34:18 No.960216251
だから言っただろ? 「いつもの」なんて変な子しか使わないワードだって
551 22/08/14(日)00:34:20 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960216267
いつものなんてないって主張はどこ行ったの?
552 22/08/14(日)00:34:22 No.960216287
まあdel入れたところでルーパチしてるんだろうし 無敵の人同士の殴り合いずるいわ
553 22/08/14(日)00:34:26 No.960216309
>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? それこそ牛タンでいいのでは…
554 22/08/14(日)00:34:30 No.960216340
>明らかな煽りにいつまで構ってんだクソ鬱陶しい ルーパチした?
555 22/08/14(日)00:34:41 No.960216406
>三居沢水力発電所です! 日本で最初の水力発電所ってすごいところだと思うけど場所がすっごく地味なんだよな…
556 22/08/14(日)00:35:00 No.960216553
>もうね…いつもの奴のパターン過ぎてね… これも別回線かな
557 22/08/14(日)00:35:07 No.960216606
>>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? >それこそ牛タンでいいのでは… え…牛タンなの…?
558 22/08/14(日)00:35:13 No.960216644
まゆが食べた事無さそうな名物食べたい
559 22/08/14(日)00:35:20 No.960216698
>いつものなんてないって主張はどこ行ったの? 必死
560 22/08/14(日)00:35:20 No.960216704
やっぱ仙台と言えば瑞鳳殿だよなまゆ!
561 22/08/14(日)00:35:25 No.960216739
まゆたべたい
562 22/08/14(日)00:35:30 No.960216763
>まゆ…仙台駅付近限定でなんかササッと楽しめたりあじわえるものない? ずんだシェイク飲もう
563 22/08/14(日)00:35:35 No.960216792
>>たいやき >>タコハイ >うーん >ありがとう >うーん マジですぐ出てくるやつ本当つまんねーのしかないから…
564 22/08/14(日)00:35:46 No.960216850
>まゆが食べた事無さそうな名物食べたい まゆですね♥
565 22/08/14(日)00:35:53 No.960216899
名物って感じでもないし交通の便もアレだけど 酒に興味があれば宮城峡行ってみると良いよ 見学もあるから
566 22/08/14(日)00:35:56 No.960216917
>やっぱ仙台と言えば瑞鳳殿だよなまゆ! どうせ行くなら大崎八幡宮の方が…
567 22/08/14(日)00:36:00 No.960216938
まゆと秋保行きたい…
568 22/08/14(日)00:36:06 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960216973
>>いつものなんてないって主張はどこ行ったの? >必死 はい論破
569 22/08/14(日)00:36:13 No.960217019
素直に牛タン楽しめばそれでいいんだよ…
570 22/08/14(日)00:36:19 No.960217056
>まゆたべたい 確かにまゆは仙台の名物だが…
571 22/08/14(日)00:36:29 No.960217145
>>まゆが食べた事無さそうな名物食べたい >まゆですね♥ カニバリズムはちょっと…
572 22/08/14(日)00:36:34 No.960217188
>素直に牛タン楽しめばそれでいいんだよ… えっ…牛タンですか…?
573 22/08/14(日)00:36:43 No.960217232
牛タンにしよう…
574 22/08/14(日)00:37:04 No.960217405
特産ではないけど名物だから…
575 22/08/14(日)00:37:15 No.960217473
>似たような習性持ってる荒らしを個々人で区別する必要ある? 個々人で区別してないならなおさら「いつもの」とか言う必要がないことに気付いてらっしゃらない?
576 22/08/14(日)00:37:20 No.960217511
この絵好き 他県のアイドルでもやってシリーズ化してほしい
577 22/08/14(日)00:37:21 No.960217520
地元の名物ってあんまり食べる機会無さそうだしここは牛タンだろ
578 22/08/14(日)00:37:27 No.960217565
>特産ではないけど名物だから… そう思ってるの君だけだからね?
579 22/08/14(日)00:37:36 No.960217632
>はい論破 鸚鵡返しやめててダメだった
580 22/08/14(日)00:37:56 No.960217752
10年弱の付き合いだけどまゆはまだ未成年だから食べられないよ…
581 22/08/14(日)00:37:58 No.960217768
まゆと磊々峡のハート岩見に行きたい fu1343126.jpg もちろん帰りにはさいちに寄る
582 22/08/14(日)00:38:07 No.960217827
妹の携帯で盛り上げようとしてももうスレ落ちるから諦めろ
583 22/08/14(日)00:38:34 No.960218033
管理しねえスレ虫にもdelだわこういうの
584 22/08/14(日)00:39:34 ID:Kw2Qy/Us Kw2Qy/Us No.960218494
会話繋がってないけどもう勝ちでいい?
585 22/08/14(日)00:39:59 No.960218696
間をとってまゆの舌を美味しくいただくという事で手打ちにするかぁ
586 22/08/14(日)00:40:22 No.960218866
ねぎしいこうぜ!
587 22/08/14(日)00:40:29 No.960218904
まゆすき
588 22/08/14(日)00:40:37 No.960218951
>間をとってまゆの舌を美味しくいただくという事で手打ちにするかぁ ディープキス宣言ですか…❤️
589 22/08/14(日)00:40:41 No.960218988
>ねぎしいこうぜ! 秋葉原ので良い?