22/08/13(土)23:12:10 ID:IzD.0d1w なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)23:12:10 ID:IzD.0d1w IzD.0d1w No.960182393
なんでギリギリまで乗るの?
1 22/08/13(土)23:13:04 No.960182820
カタ野生爆弾
2 22/08/13(土)23:13:32 No.960183033
軽い方が燃費いいから…
3 22/08/13(土)23:13:41 No.960183112
今日が底値なんだぞ
4 22/08/13(土)23:17:26 No.960184807
>軽い方が燃費いいから… じゃあ痩せた方が良くない?
5 22/08/13(土)23:17:39 No.960184883
満タンで何㍑入るか車によるけど10円差だとしてもそこまで気になる?
6 22/08/13(土)23:18:29 No.960185224
なる
7 22/08/13(土)23:18:51 No.960185366
ギリギリいけるかなって皮算用する むり
8 22/08/13(土)23:19:30 No.960185642
というかサービス利用したら結局高く付くから最初から入れろよ
9 22/08/13(土)23:19:41 No.960185732
何とか入れなくても済まないかなあという考えがよぎることはある
10 22/08/13(土)23:19:54 No.960185808
前に日本でガソリン急騰したときも同じだったからまあ
11 22/08/13(土)23:20:05 No.960185915
どうでもいいけどガソリン残量の表示はクソ
12 22/08/13(土)23:20:55 No.960186285
いくらになろうがなくなったら入れるしかない もう値段は気にしないことにした
13 22/08/13(土)23:21:30 No.960186514
メーターのとこに航続距離の目安出してくれる車好き
14 22/08/13(土)23:23:11 No.960187179
別に満タンじゃなくてもいいと思うけど満タンじゃないのに高速道路走るのはやめろ
15 22/08/13(土)23:24:19 No.960187679
アメリカだと走行距離半端ないから大変なんだろう
16 22/08/13(土)23:24:34 No.960187792
アメ車の燃料計はemptyになったらガス欠する 日本みたいに0になっても数キロなら走れる事はない と聞いたけど本当だろうか
17 22/08/13(土)23:24:54 No.960187948
上がり続けるならチマチマ入れるより満タンにした方が安く済むのでは
18 22/08/13(土)23:25:44 No.960188324
カタくっきー
19 22/08/13(土)23:26:11 No.960188492
日本はガス欠でのロードサービス呼び出しは全体の2%ぐらいだった覚えあるけどクソ広いアメリカだとどんなもんなんだろうな
20 22/08/13(土)23:26:31 No.960188609
タンク内ガソリンの量でどの程度燃費変わるのかね
21 22/08/13(土)23:28:47 No.960189493
国の広さが全然違うから何とも言えない
22 22/08/13(土)23:28:57 No.960189556
日本はランプ付いたら10キロ程度走れるけど アメリカは10キロ程度走れたからってスタンドあるわけじゃないので
23 22/08/13(土)23:29:33 No.960189790
想像力ってのは教育水準によるのかな
24 22/08/13(土)23:29:59 No.960189955
アメリカでガス欠なんて死に直結するのでは…?
25 22/08/13(土)23:30:34 No.960190227
>日本はランプ付いたら10キロ程度走れるけど >アメリカは10キロ程度走れたからってスタンドあるわけじゃないので 日本ボケした日本人がアメリカで失敗したって話でもないんだから そんな前提は当然常識でしょう
26 22/08/13(土)23:30:43 No.960190290
>想像力ってのは教育水準によるのかな 貧すれば鈍するってのはマジで起こるんでそれまでどれだけ頭いい行動が出来てても発揮されなくなるんよ…
27 22/08/13(土)23:31:18 No.960190538
どうせ乗るんだからって満タンにしゃちゃうな
28 22/08/13(土)23:32:08 No.960190894
RPGでちょっと強い武器売ってるけど買わずに進めるかーみたいな気持ち
29 22/08/13(土)23:33:09 No.960191288
結果余計なお金払うことになるのアホよね
30 22/08/13(土)23:33:58 No.960191634
というかガソリン高騰に対するならまず乗るか乗らないかであって乗るなら満タンにしとかないと意味無いよな…
31 22/08/13(土)23:34:09 No.960191715
>上がり続けるならチマチマ入れるより満タンにした方が安く済むのでは もしかしたら下がるかもしれないし…
32 22/08/13(土)23:34:38 No.960191946
燃費を気にするくせに燃費悪そうな身体してんな
33 22/08/13(土)23:35:18 No.960192286
>燃費を気にするくせに燃費悪そうな身体してんな スレ画のおっさんはロードサービスのお人だからな
34 22/08/13(土)23:35:25 No.960192329
クーラー付けずに熱中症なるのと変わらん 僅かなお金もケチると結局高くつく
35 22/08/13(土)23:38:04 No.960193499
全体で考えずにその時の給油でしか考えてないから安くあげようと満タンにしないんでしょ
36 22/08/13(土)23:38:24 No.960193653
アメリカの都市部以外だと携行缶くらい積んでそうなイメージがあるけどな
37 22/08/13(土)23:39:06 No.960193937
でも燃料費上がってたアメリカでもこの5月ごろに比べたら今はマシになってるから… 前年比1.5倍とかになってたのが1.3倍ぐらいで済んでる
38 22/08/13(土)23:40:34 No.960194535
アメリカってリッターいくらくらいなんだろ いやガロンか?
39 22/08/13(土)23:45:05 No.960196442
>燃費を気にするくせに燃費悪そうな身体してんな 燃費がいいからこんな身体になっちゃうんだ
40 22/08/13(土)23:46:14 No.960196990
ガソリン代ケチってロードサービスで余計な金かけるんだから馬鹿だよね
41 22/08/13(土)23:46:34 No.960197129
二本も激変緩和措置やってなかったらおんなじことしてたと思う 今30円/リットルぐらいだったか
42 22/08/13(土)23:47:41 No.960197697
アメリカの燃料代高騰ってどんなもんなんだろ 日本だと馬鹿みたいに上がってるわけじゃないけど
43 22/08/13(土)23:49:06 No.960198263
ますます高燃費なアメ車売れなくなってちょっとかわいそう
44 22/08/13(土)23:56:07 No.960201430
アメリカは日本とそこまで変わらなかったわ イギリスはリッター311円とか価格だったけど
45 22/08/13(土)23:59:07 No.960202624
理由知らんけどアメリカはディーゼルが高かったよね
46 22/08/14(日)00:03:56 No.960204583
>日本はランプ付いたら10キロ程度走れるけど そんなに短距離じゃねぇよ!?
47 22/08/14(日)00:05:34 No.960205257
高速にあるガソリンスタンドが一般的には25キロ程度あるからそれぐらいはランプついても走るって父親に教わったぞ
48 22/08/14(日)00:06:13 No.960205529
後3メモリでドキドキする
49 22/08/14(日)00:13:15 No.960208205
メモリが1になっても30キロくらいは走れたな 山だけどガソスタあって助かった
50 22/08/14(日)00:14:58 No.960208885
>いくらになろうがなくなったら入れるしかない >もう値段は気にしないことにした どうせ使うからね…分かる
51 22/08/14(日)00:16:04 No.960209320
本当にカタログでくっきーに見えてラヴィットのロケ画像かな?って思ったら…
52 22/08/14(日)00:16:51 No.960209618
数円単位で毎日変動とかはあるけどある日突然二倍に!みたいな事は無いから気にするだけ無駄だよね
53 22/08/14(日)00:18:09 No.960210173
日本は高速でガス欠すると点数付くよ
54 22/08/14(日)00:19:41 No.960210766
こういう時EV乗ってる人は高笑いしてたりすんの
55 22/08/14(日)00:20:25 No.960211058
マジでくっきーかと思った
56 22/08/14(日)00:21:58 No.960211621
>アメリカは日本とそこまで変わらなかったわ >イギリスはリッター311円とか価格だったけど かわい…