22/08/13(土)19:33:54 いい国... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)19:33:54 No.960078143
いい国作れないじゃん!
1 22/08/13(土)19:34:24 No.960078361
ミシシッピ川は流石に古すぎるだろ
2 22/08/13(土)19:34:34 No.960078447
オフパコいいよね
3 22/08/13(土)19:35:06 No.960078677
1185(いい屋号)
4 22/08/13(土)19:35:44 No.960078946
和同開珎じゃねえの!?
5 22/08/13(土)19:36:01 No.960079056
>いい国作れないじゃん! だから滅びた…
6 22/08/13(土)19:36:22 No.960079193
>和同開珎じゃねえの!? 富本銭に関して言えば結構前から…
7 22/08/13(土)19:37:21 No.960079588
こういう認識のズレで知らず知らずのうちにおじさん判定を食らってしまうんだな…
8 22/08/13(土)19:37:26 No.960079623
最近の宗教のスレでは踏み絵ばかり見る
9 22/08/13(土)19:37:50 No.960079795
20年くらい前にはもう富本銭だったぞ
10 22/08/13(土)19:38:00 No.960079874
絵踏と踏絵の違いって?
11 22/08/13(土)19:38:06 No.960079924
こういう義務教育の免許更新みたいなのできる講座とかあればいいのに
12 22/08/13(土)19:38:08 No.960079952
聖徳太子が真ん中の人じゃないみたいなのはどう教えてるんだろ
13 22/08/13(土)19:38:12 No.960079992
リンカンだったのかリンカーン
14 22/08/13(土)19:38:35 No.960080170
力単位と速さ単位とかもかなり前からだと思う 20年くらい経ってんじゃねえかな
15 22/08/13(土)19:38:56 No.960080334
ナイル川伸びたの…?
16 22/08/13(土)19:39:57 No.960080848
輪姦の隠語がジョンソンなの久しぶりに思い出した
17 22/08/13(土)19:39:57 No.960080851
スレ画も同時に変わったわけではないのでこの中でもおじさん判定されてしまうものがある
18 22/08/13(土)19:41:19 No.960081518
正直何一つ覚えてないからおじさん判定は食らわないぜ!
19 22/08/13(土)19:41:33 No.960081615
>リンカンだったのかリンカーン ミル貝で発音が聞けるよ
20 22/08/13(土)19:42:44 No.960082116
>正直何一つ覚えてないからおじさん判定は食らわないぜ! (おじいさん判定)
21 22/08/13(土)19:42:48 No.960082138
>正直何一つ覚えてないからおじさん判定は食らわないぜ! (常識のないやつ…)
22 22/08/13(土)19:42:56 No.960082205
りんかんパークがNGなのでリンキン・パークにしたぜ
23 22/08/13(土)19:43:14 No.960082323
>りんかんパークがNGなのでリンキン・パークにしたぜ そうなの!?
24 22/08/13(土)19:43:16 No.960082340
元寇はなんで名前変わったん?
25 22/08/13(土)19:44:17 No.960082774
蒙古猛烈破砕弾
26 22/08/13(土)19:45:41 No.960083362
世界一長い川って今はナイル川なの!? って一瞬思った後そもそも自分の中に世界一長い川の知識が無かったことに気が付いた
27 22/08/13(土)19:45:44 No.960083382
>元寇はなんで名前変わったん? 寇の意味が伝わりにくいから?
28 22/08/13(土)19:46:51 No.960083835
>>りんかんパークがNGなのでリンキン・パークにしたぜ >そうなの!? >チェスターは、定期的に車で通りかかっていたサンタモニカの公園の名前に因み、LINCOLN PARKという名称への改名を提案したが[8][14]、インターネットのドメイン名がおさえられていたために断念。結局LINCOLN PARKと同じ発音であるLINKIN PARKに落ち着いた。
29 22/08/13(土)19:47:02 No.960083918
>輪姦の隠語がジョンソンなの久しぶりに思い出した エイブラハムじゃねえの!?
30 22/08/13(土)19:47:56 No.960084278
>元寇はなんで名前変わったん? 「元寇」という単語は江戸時代の大日本史編纂頃から新しくつけられた名称 鎌倉時代の文献だと蒙古襲来と言われていた(有名な竹崎季長の絵巻物も蒙古襲来絵詞)だったからそっちに合わせた感じ
31 22/08/13(土)19:49:12 No.960084856
kg重だけは知らないな…
32 22/08/13(土)19:49:19 No.960084920
いきなり1185年に出来たわけないだろうから そもそも成立年なんて無意味ってのが主流なんじゃないの?
33 22/08/13(土)19:50:15 No.960085326
リアス式はなんでリアス式じゃ駄目なんだ
34 22/08/13(土)19:50:40 No.960085508
>>>りんかんパークがNGなのでリンキン・パークにしたぜ >>そうなの!? >>チェスターは、定期的に車で通りかかっていたサンタモニカの公園の名前に因み、LINCOLN PARKという名称への改名を提案したが[8][14]、インターネットのドメイン名がおさえられていたために断念。結局LINCOLN PARKと同じ発音であるLINKIN PARKに落ち着いた。 へー 輪姦パークだったら日本でちょっと呼びづらかったから良かったのかもしれない
35 22/08/13(土)19:50:47 No.960085559
>>元寇はなんで名前変わったん? >「元寇」という単語は江戸時代の大日本史編纂頃から新しくつけられた名称 >鎌倉時代の文献だと蒙古襲来と言われていた(有名な竹崎季長の絵巻物も蒙古襲来絵詞)だったからそっちに合わせた感じ 後年の造語ではなく一次資料を優先するってことかな
36 22/08/13(土)19:51:05 No.960085709
全国の文江ちゃんからクレームでも来たんだろうか…
37 22/08/13(土)19:52:22 No.960086271
マイネームイズは古い表現なんだっけ
38 22/08/13(土)19:53:48 No.960086936
リアス式から式がぬけたのはなぜ?他に式はないの?
39 22/08/13(土)19:54:23 No.960087172
>全国の文江ちゃんからクレームでも来たんだろうか… 行為が絵踏で踏ませるものが踏絵
40 22/08/13(土)19:54:26 No.960087192
>マイネームイズは古い表現なんだっけ 古いというかだいぶかしこまった表現というか
41 22/08/13(土)19:54:33 No.960087243
>輪姦パークだったら日本でちょっと呼びづらかったから良かったのかもしれない バンド名がロックすぎる…
42 22/08/13(土)19:58:41 No.960089021
いつの間にミシシッピになってたんだ?ナイルアマゾンぐらいの順位だと思ってた
43 22/08/13(土)19:59:09 No.960089224
>リアス式はなんでリアス式じゃ駄目なんだ なんとなく式入れてたけどよく考えたらこれいらなくね?ってなったから
44 22/08/13(土)19:59:11 No.960089239
kg重ってなんだ…社内の古い資料でもみたことないぞ
45 22/08/13(土)19:59:33 No.960089381
>マイネームイズは古い表現なんだっけ 別に古くないしフォーマルな場じゃ普通に使う
46 22/08/13(土)19:59:48 No.960089506
>全国の文江ちゃんからクレームでも来たんだろうか… 正直そうとしか思えない…
47 22/08/13(土)19:59:57 No.960089581
>kg重ってなんだ…社内の古い資料でもみたことないぞ kgfでしょ普通に使うわ
48 22/08/13(土)20:00:06 No.960089656
>kg重ってなんだ…社内の古い資料でもみたことないぞ 昔はkgfで書かれてる文献ばっかだぞ
49 22/08/13(土)20:00:11 No.960089697
左右のそれぞれの時期を書いてくだち
50 22/08/13(土)20:00:14 No.960089721
高校の物理かなんかで聞いた覚えがあるkg重
51 22/08/13(土)20:00:20 No.960089774
踏絵も使うならよくわからんな
52 22/08/13(土)20:00:28 No.960089839
>kg重ってなんだ…社内の古い資料でもみたことないぞ 学がなさすぎる
53 22/08/13(土)20:00:36 No.960089895
カロリーがジュールになったとかミリバールがヘクトパスカルになったのは知ってる
54 22/08/13(土)20:00:38 No.960089908
>リアス式はなんでリアス式じゃ駄目なんだ https://www.teikokushoin.co.jp/junior/faq/detail/115/ >「リアス(rias)」とは、スペイン語で入り江を意味する「リア(ria)」の複数形です。スペイン北西部のガリシア地方には入り江が多く見られ、「リアスバハス海岸」とよばれています。この「リアス」を由来として、山地や丘陵の谷に海水が浸入してできた入り江が顕著に連なってみられる海岸地形のことを、「rias coast」(英語)というようになりました。この和訳として「リアス式海岸」という表記が昭和30年代以降使用され、定着してきました。しかし、「リアス」そのものが入り江の地形を表す語であるので、あえて「式」を入れる必要はなく、地理学・地形学の学術用語としては「リアス海岸」という表記がより適切であるとされるようになりました。 >地図帳・教科書でも、長らく「リアス式海岸」と表記していましたが、こうした近年の学界等の動向をふまえ、平成20年度用のものから「リアス海岸」に表記を変更しました。
55 22/08/13(土)20:00:49 No.960090010
>高校の物理かなんかで聞いた覚えがあるkg重 kg/hもだけど単純に覚えやすいしな…
56 22/08/13(土)20:01:03 No.960090107
リンカンはまずいだろリンカンは!
57 22/08/13(土)20:01:15 No.960090204
もしかして古い車のメーターって㎞/時って書いてあるのか…??
58 22/08/13(土)20:02:05 No.960090556
>リンカンはまずいだろリンカンは! リンカーンは伸びる分長時間な感じ
59 22/08/13(土)20:02:16 No.960090656
>>kg重ってなんだ…社内の古い資料でもみたことないぞ >kgfでしょ普通に使うわ kgfは知ってるけどkg重は知らんわ
60 22/08/13(土)20:02:32 No.960090765
>踏絵も使うならよくわからんな 踏むための絵が踏絵 絵を踏む行為が絵踏
61 22/08/13(土)20:03:02 No.960090977
>>リンカンはまずいだろリンカンは! >リンカーンは伸びる分長時間な感じ 授業時間短縮のために無駄は省かないとな
62 22/08/13(土)20:03:05 No.960091004
>確かにミシシッピ川が世界一だと教わった記憶をお持ちの方も多いでしょう。実は、ミシシッピ川もかつては世界一長い川でした。ところがその後、ナイル川やアマゾン川で新しい水源が発見され、その分だけ川が長くなったので、世界一の記録も書き換えられたというわけです。 そんな理由があるんか
63 22/08/13(土)20:03:55 No.960091411
>>踏絵も使うならよくわからんな >踏むための絵が踏絵 >絵を踏む行為が絵踏 うn使うから片方消す意味がわからんなーってこと
64 22/08/13(土)20:03:59 No.960091449
へぇー元寇ってそういう理由でかわったのか 理由わかると面白いな
65 22/08/13(土)20:04:01 No.960091467
kg重って表記存在するの?
66 22/08/13(土)20:05:01 No.960091958
>kg重って表記存在するの? kg重でググれ
67 22/08/13(土)20:05:20 No.960092102
幕府って政治体制じゃなくて建物の名前じゃなかったっけ? 政治体制を指して幕府呼びは江戸時代から?
68 22/08/13(土)20:08:09 No.960093392
>そんな理由があるんか https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/river.html ミシシッピ川が世界一とされてたのは昭和中期とか言う人もいるしいつ変わったか表記しないとダメなんじゃないかな…
69 22/08/13(土)20:08:09 No.960093394
ℓって書いたらダメなの?
70 22/08/13(土)20:08:44 No.960093650
まあLincolnはどう聞いてもリンカーンには聞こえないからな
71 22/08/13(土)20:08:53 No.960093717
もしかして筆記体を知る人が少ないからブロック体で表記するようにしてるとかそういうのか…?
72 22/08/13(土)20:09:23 No.960093953
惑星じゃなくなったのは冥王星?
73 22/08/13(土)20:10:07 No.960094324
PCだので表記する時L以外だと面倒だなとは感じるから統一してくれるとありがたい
74 22/08/13(土)20:10:07 No.960094336
>もしかして筆記体を知る人が少ないからブロック体で表記するようにしてるとかそういうのか…? もっと複雑な経緯があって単位は有名人の名前から取ってるものはブロック体なんだけど リットルは有名人から取ってないからとかで海外でずっと揉めてたの それが解決して海外で統一されたのに合わせた
75 22/08/13(土)20:10:19 No.960094442
kgfは相当お爺ちゃんなのでは…
76 22/08/13(土)20:11:13 No.960094852
そういやトルクレンチの単位はニュートンだったな
77 22/08/13(土)20:11:21 No.960094911
今の中にも結構前から変わってたじゃんそれって言うの混ざってるなこれ
78 22/08/13(土)20:11:34 No.960095014
>マイネームイズは古い表現なんだっけ 「私の姓名は○○と申します」ぐらいの正式表現 ビジネスシーンやアカデミックな場では使うこともあるけど 「俺○○!」ぐらいの方が日常会話としては適切
79 22/08/13(土)20:11:57 No.960095198
>もっと複雑な経緯があって単位は有名人の名前から取ってるものはブロック体なんだけど >リットルは有名人から取ってないからとかで海外でずっと揉めてたの >それが解決して海外で統一されたのに合わせた 長年揉めてる単位の問題でも解決できるんだな… それならヤード・ポンド法や電流の向きとかもその内直るのかな
80 22/08/13(土)20:12:03 No.960095245
>ℓって書いたらダメなの? 小文字だと数字の1と間違える例が出たので大文字のがよくね?ってなった
81 22/08/13(土)20:12:40 No.960095550
>それが解決して海外で統一されたのに合わせた ありがとう…勉強になる
82 22/08/13(土)20:13:11 No.960095786
>今の中にも結構前から変わってたじゃんそれって言うの混ざってるなこれ ミシシッピからナイルなんかはそれこそ5~60年前くらいだしな…
83 22/08/13(土)20:13:18 No.960095831
>もしかして筆記体を知る人が少ないからブロック体で表記するようにしてるとかそういうのか…? 関係ない 単に国際規格でも日本の規格でもリットルをℓで表記することは認めてないのに何故かℓが通用してたという方が正しい
84 22/08/13(土)20:14:31 No.960096334
>>ℓって書いたらダメなの? >小文字だと数字の1と間違える例が出たので大文字のがよくね?ってなった はいデマ
85 22/08/13(土)20:15:06 No.960096595
>惑星じゃなくなったのは冥王星? うn 冥王星は惑星から準惑星(ドワーフ・プラネット)に再定義されて 同じ仲間に今のところエリス・ケレス・マケマケ・ハウメアがいる
86 22/08/13(土)20:15:10 No.960096628
>惑星じゃなくなったのは冥王星? 2006年に準惑星になったからな 矮惑星って呼び名で覚えてたけどこれももう使われてない呼称なんだな
87 22/08/13(土)20:15:12 No.960096641
速さって何が違うのこれ
88 22/08/13(土)20:15:51 No.960096902
別にネイティブもMy name is~って使うらしいな ちょっとフォーマルな言い方なだけで
89 22/08/13(土)20:16:29 No.960097181
鎌倉の年はどうせ自論を正当にしたい人らのせいでまた変わるだろうしなぁ… 実質的な政権運営が始まった年なのか将軍宣下なのか基準決めなさいよ
90 22/08/13(土)20:17:00 No.960097414
リンカーンとリンカンは別に単なる表記ブレみたいなモンだろ
91 22/08/13(土)20:17:36 No.960097676
世界一はアマゾンだとおもってた あっちは流域面積が世界一か
92 22/08/13(土)20:20:21 No.960098879
川の長さが変わることなんてあるの?
93 22/08/13(土)20:20:28 No.960098925
SI単位で書くなら1リットルは1dm^3と書くべきだけどそうそう見ない 一応小文字のlでも論文は通る場合が多いんじゃなかったっけな
94 22/08/13(土)20:20:37 No.960099003
いい国つくろうミシシッピ川
95 22/08/13(土)20:21:24 No.960099365
アイアムユアファザー
96 22/08/13(土)20:21:58 No.960099603
>川の長さが変わることなんてあるの? 割とある
97 22/08/13(土)20:22:37 No.960099864
>川の長さが変わることなんてあるの? ユーフラテス川も昔はもっと長かったんだ
98 22/08/13(土)20:22:39 No.960099885
リンカンは大統領 リンカーンは昔やってたバラエティ番組
99 22/08/13(土)20:22:40 No.960099890
>速さって何が違うのこれ https://shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-math/q_a/answer02.html こういうことらしい 伝えたいことは同じだが国際規格に基づいた標記に合わせたんだろうね
100 22/08/13(土)20:22:43 No.960099912
世界史の先生が教科書にはアッティラって書いてるのをかたくなにアッチラって言ってたのを妙に覚えてる
101 22/08/13(土)20:22:45 No.960099928
まあまあ納得できるが 1192は間違っててもそのままにしておいてほしかった
102 22/08/13(土)20:23:40 No.960100356
ところでさーみんなシャトルラン何回行った?
103 22/08/13(土)20:23:44 No.960100401
>まあまあ納得できるが >1192は間違っててもそのままにしておいてほしかった 過去に戻って歴史変えて鎌倉幕府の成立遅らせるか
104 22/08/13(土)20:23:44 No.960100402
信長がいちごパンツで本能寺
105 22/08/13(土)20:23:53 No.960100468
義務教育で習うならフォーマルな方がいいのでは
106 22/08/13(土)20:24:28 No.960100754
キログラムじゅうは表記より音でよく聞くな
107 22/08/13(土)20:24:39 No.960100826
>1192は間違っててもそのままにしておいてほしかった いい国つくろう鎌倉幕府白紙に戻そう遣唐使 意欲に燃えるコロンブスはそのままでいいと思う
108 22/08/13(土)20:25:11 No.960101080
>信長がいちごパンツで本能寺 座りしままに食うは徳川
109 22/08/13(土)20:25:24 No.960101182
和同開珎より古いの見つかったのか
110 22/08/13(土)20:25:25 No.960101193
>まあまあ納得できるが >1192は間違っててもそのままにしておいてほしかった 1185もすでに古くて今は成立年代自体を重視しないことになってるから大丈夫…
111 22/08/13(土)20:25:27 No.960101211
>過去に戻って歴史変えて鎌倉幕府の成立遅らせるか 何を持って幕府の成立とするかって定義問題でしかないから過去代えてもあんま意味ない
112 22/08/13(土)20:25:28 No.960101215
>はいデマ デマというか SI単位系は「人名を由来とする単位は大文字で表記し、そうでない単位は小文字で表記する」っていう決まりがあるから 本来はリットルはlと書くべきなんだけど1と混同されるおそれがあるから大文字の併用が認められてる
113 22/08/13(土)20:25:30 No.960101235
まあ別にいい国作ってないしな…
114 22/08/13(土)20:26:05 No.960101465
生稲晃子がロシア革命!
115 22/08/13(土)20:26:19 No.960101566
>まあ別にいい国作ってないしな… いい国作ろうだからいい国を作ろうという気持ちはあったんじゃないかな
116 22/08/13(土)20:26:34 No.960101689
kgfって海外でも現役だよ...
117 22/08/13(土)20:26:40 No.960101723
>>信長がいちごパンツで本能寺 >座りしままに食うは徳川 気持ち悪いわー!!
118 22/08/13(土)20:26:42 No.960101742
国際表記に合わせるようになったのはいいことだ
119 22/08/13(土)20:28:05 No.960102331
そこまでテストで直接年号は聞かれない気がする
120 22/08/13(土)20:28:05 No.960102335
>本来はリットルはlと書くべきなんだけど1と混同されるおそれがあるから大文字の併用が認められてる 俺習った時は筆記体の小文字のLで書いてたな なもんで1と混ざるって言われても全然イメージできなかった
121 22/08/13(土)20:28:16 No.960102409
>それならヤード・ポンド法や電流の向きとかもその内直るのかな ヤード・ポンド自体は正確にSI単位系に換算できるようにはなってるから昔ほどは問題では無いんだけどもまあどうにかしたいよね
122 22/08/13(土)20:28:25 No.960102478
むしろ下3つはいつの時代だよ
123 22/08/13(土)20:29:36 No.960102968
そもそも当時は幕府なんて自称しとらんのでしょ
124 22/08/13(土)20:29:44 No.960103026
変わった義務教育の知識は何らかの形で全年代に告知されないかな
125 22/08/13(土)20:29:51 No.960103082
kg重は初めて聞いたな 他はなんか古い問題集とかで見たり資料集で紹介されてたけど
126 22/08/13(土)20:29:55 No.960103108
>俺習った時は筆記体の小文字のLで書いてたな >なもんで1と混ざるって言われても全然イメージできなかった 現在では筆記体のlは認められてないんだ
127 22/08/13(土)20:30:45 No.960103432
>現在では筆記体のlは認められてないんだ なんで!?
128 22/08/13(土)20:30:57 No.960103503
ディーをデーという教師も変えられたんだろうか
129 22/08/13(土)20:30:58 No.960103509
>そこまでテストで直接年号は聞かれない気がする そうなの…?知らなかった…
130 22/08/13(土)20:30:59 No.960103515
>そういやトルクレンチの単位はニュートンだったな N・m以外にあるの…?
131 22/08/13(土)20:31:08 No.960103573
納豆食うなら平城京
132 22/08/13(土)20:31:19 No.960103637
書き込みをした人によって削除されました
133 22/08/13(土)20:31:31 No.960103723
時速は頭の中で「きろまいじ」って言いながら「km/h」って書いてる
134 22/08/13(土)20:32:08 No.960103999
>そこまでテストで直接年号は聞かれない気がする 学校の確認テストくらいならまだしもちゃんとした試験だとまあ聞かれないね 鎌区幕府の例みたいに何が正解かはっきりしないしそもそもそれだけを覚えてること確認しても仕方ないから
135 22/08/13(土)20:32:52 No.960104270
歴史に関しては学校の教科書での言葉の使い方なんて新事実とか研究の進歩とかでもなくわりと流行り廃りとノリで変わるからね
136 22/08/13(土)20:32:57 No.960104302
>N・m以外にあるの…? kg重って単位じゃなかったなって思い出したんだよ
137 22/08/13(土)20:33:12 No.960104403
今中学生に勉強教えてるけど数学の問題集でkm/時の表記見たぞ…?
138 22/08/13(土)20:33:20 No.960104457
>ディーをデーという教師も変えられたんだろうか デー使った方が聞き間違いないし…
139 22/08/13(土)20:33:37 No.960104553
>納豆食うなら平城京 なんと大きな平城京って覚えた
140 22/08/13(土)20:33:39 No.960104572
蘇我入鹿を蒸し殺した大化の改新
141 22/08/13(土)20:34:18 No.960104832
kgfはkg換算が楽だから実用面ではまだまだ現役なんだ
142 22/08/13(土)20:34:39 No.960104952
>>ディーをデーという教師も変えられたんだろうか >デー使った方が聞き間違いないし… デルタを使え
143 22/08/13(土)20:34:50 No.960105034
>蘇我入鹿を蒸し殺した大化の改新 虫も殺さぬって語呂合わせしてたけどしっかり殺されてたな…
144 22/08/13(土)20:35:17 No.960105222
富本銭とかだいぶ昔に変わったのを今に入れてるあたりあんまり信用ならない気がするこれ
145 22/08/13(土)20:36:00 No.960105533
>>現在では筆記体のlは認められてないんだ >なんで!? 日本語で草書を使わないようなもんでしょ
146 22/08/13(土)20:36:08 No.960105579
虫も殺さぬ 6459年か
147 22/08/13(土)20:36:09 No.960105594
丁字路なのかT字路なのかわからなくなることはある
148 22/08/13(土)20:36:10 No.960105600
いいやご立派鎌倉瀑布
149 22/08/13(土)20:37:16 No.960106082
認められてると実際使われてるは別だからなインチだって現役だし
150 22/08/13(土)20:37:25 No.960106146
いい箱作ろう
151 22/08/13(土)20:37:52 No.960106355
>現在では筆記体のlは認められてないんだ 筆記体っぽく㎗を書いてたの思い出した…そういえばデシリットルって小学校でしか使わなかったな…
152 22/08/13(土)20:38:30 No.960106602
>>現在では筆記体のlは認められてないんだ >なんで!? 現在ではというか国際単位系で単位記号を筆記体や斜体で書くのが認められてたことはないよ 日本はローカルな表記として筆記体使ってたけど先のこと考えると良くないよねってことで改めた
153 22/08/13(土)20:39:56 No.960107211
踏絵を踏む行為が絵踏ってわけか…