虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/13(土)16:30:58 No.960009646

    最近見なくなった

    1 22/08/13(土)16:31:21 No.960009792

    みんな盗まれた

    2 22/08/13(土)16:31:42 No.960009919

    でらぁ

    3 22/08/13(土)16:32:08 No.960010033

    うめぇや

    4 22/08/13(土)16:32:14 No.960010067

    好きだったけど舶来ものの皮ごと食えるやつに心奪われてしまった

    5 22/08/13(土)16:37:08 No.960011828

    じっちゃんが皮をまとめてブェッて出してびびった

    6 22/08/13(土)16:39:47 No.960012836

    プチプチ食うのめんどくせぇ…

    7 22/08/13(土)16:40:36 No.960013100

    大粒が食べれるのなら皆そっち選ぶから

    8 22/08/13(土)16:40:51 No.960013196

    今は種どころか皮ごと食える大粒ブドウが当たり前になったせいで需要がなくなってしまった 他のブドウより旬が早いから差別化自体はできてるんだけどな

    9 22/08/13(土)16:43:59 No.960014305

    でかいのより絶対こっちの方が味が上だと思うんだが世間的にはそうじゃないのか…

    10 22/08/13(土)16:44:30 No.960014495

    めんどうは味にまさる

    11 22/08/13(土)16:45:10 No.960014702

    表面積で考えるとこっちのほうがポリフェノール豊富だったりする?

    12 22/08/13(土)16:45:24 No.960014781

    皮ごと食べられるブドウ増えたけど皮なんて食べない方が絶対美味いよ

    13 22/08/13(土)16:45:55 No.960014937

    味は確かにこっちのが好きだな でも面倒なんだ

    14 22/08/13(土)16:45:56 No.960014946

    むしろお盆墓参り時期だからよく見るぞ

    15 22/08/13(土)16:46:21 No.960015063

    これはこれで買うし巨峰も買うし シャインやパープルも買う

    16 22/08/13(土)16:46:31 No.960015112

    カタナマコ

    17 22/08/13(土)16:47:06 No.960015302

    お盆でアホみたいに箱で売れたよ!

    18 22/08/13(土)16:48:28 No.960015751

    農家か小売か~

    19 22/08/13(土)16:49:52 No.960016235

    子供に与えるにはこれがいいらしい 身が小さいし時間稼げるらしい

    20 22/08/13(土)16:53:14 No.960017385

    ブドウって言われたらこれのイメージしか湧かないけどそういや最近全然食ってねえわ

    21 22/08/13(土)16:56:34 No.960018647

    ファンタで良いよ

    22 22/08/13(土)16:56:43 No.960018710

    シャインの登場でぶどうはすっかり変わってしまった 割と真面目に

    23 22/08/13(土)16:58:24 No.960019379

    巨峰が好きだ

    24 22/08/13(土)16:58:34 No.960019430

    農家がめっちゃ売れるシャインマスカットの増産に乗り出した時にワリくったんかね

    25 22/08/13(土)16:59:24 No.960019763

    こっちの方が皮剥きやすくない?

    26 22/08/13(土)16:59:46 No.960019902

    こいつの生産が減ったせいで青デラが飲めなくなった

    27 22/08/13(土)16:59:53 No.960019945

    >好きだったけど舶来ものの皮ごと食えるやつに心奪われてしまった あれ安くて美味しいけどたまに渋いの混じってるのが

    28 22/08/13(土)17:00:38 No.960020202

    >皮ごと食べられるブドウ増えたけど皮なんて食べない方が絶対美味いよ 俺はあの皮のサクサク感目当てで食ってるところある

    29 22/08/13(土)17:01:19 No.960020439

    元々ガイジンは皮ごと食うらしいな

    30 22/08/13(土)17:01:26 No.960020478

    いまだにお盆と言えばこれだ

    31 22/08/13(土)17:01:53 No.960020638

    >表面積で考えるとこっちのほうがポリフェノール豊富だったりする? 皮食えないから微妙じゃないか

    32 22/08/13(土)17:04:17 No.960021461

    カタ毒芋虫

    33 22/08/13(土)17:05:15 No.960021819

    好きだけど食うのめんどくさいんだよな…

    34 22/08/13(土)17:06:11 No.960022143

    ぶどうとしか認識してなかったけどデラウェアっていうのねこれ

    35 22/08/13(土)17:06:17 No.960022182

    >農家がめっちゃ売れるシャインマスカットの増産に乗り出した時にワリくったんかね ワリ食ったというか今までが安すぎたというか

    36 22/08/13(土)17:06:49 No.960022447

    こいつを皮ごと食うと苦いんだよな

    37 22/08/13(土)17:07:20 No.960022672

    なんか実より実と皮の狭間くらいが甘い気がする 皮は甘くないのに

    38 22/08/13(土)17:07:41 No.960022788

    >こいつを皮ごと食うと苦いんだよな 米国系のぶどうは基本皮厚いよ

    39 22/08/13(土)17:08:02 No.960022922

    デラウェアは実と皮の間の汁が本体

    40 22/08/13(土)17:08:53 No.960023229

    種なし巨峰がもっと一般化すれば全てを駆逐できると思うんだが

    41 22/08/13(土)17:09:06 No.960023303

    これを皮ごと食べるときは皮を噛みしめず甘噛みで果汁を楽しむのがコツだよ 巨峰も皮剥かずに食える

    42 22/08/13(土)17:09:30 No.960023456

    食べるのが面倒くさい食い物で唯一子供の頃の方が面倒くさがらなかったやつ

    43 22/08/13(土)17:09:56 No.960023616

    今主流の甘い葡萄より酸っぱいこっちの方が好き

    44 22/08/13(土)17:10:35 No.960023822

    小学生の時はとうもろこしみたいに食って あとから皮をブブブブ…と吹いてたけど 今思うとワイルドな食い方だなあ

    45 22/08/13(土)17:11:05 No.960023983

    皮ごと噛むと雑味が出てしまう果肉だけ取り出して食べると皮の中に美味しい果汁が残る 一粒一粒果肉と果汁を吸出しながら食べるのが一番美味しいと思うが一番面倒くさい

    46 22/08/13(土)17:11:13 No.960024042

    子供の頃は房に齧り付いていた 多少茎も入るのは気にしないことにした

    47 22/08/13(土)17:11:23 No.960024088

    これだって皮ごと放り込んで食えるんだけど どうしても実が少ないせいで皮を強く感じてやっぱり剝かないとってなる

    48 22/08/13(土)17:11:29 No.960024132

    一房200円くらいするよね 前は一房100円くらいの時もあった気がする

    49 22/08/13(土)17:11:37 No.960024192

    シャインマスカットよりデラウェアの方が美味いと思ってるけど 巨峰とデラウェアだとどっちが美味いだろうか?

    50 22/08/13(土)17:12:14 No.960024412

    カタ桑の実

    51 22/08/13(土)17:12:38 No.960024553

    >種なし巨峰がもっと一般化すれば全てを駆逐できると思うんだが もう一般化した後なんだよ!

    52 22/08/13(土)17:12:40 No.960024565

    冷凍すると皮ごとおいしく食えるそうだぞ

    53 22/08/13(土)17:13:36 No.960024949

    >シャインマスカットよりデラウェアの方が美味いと思ってるけど >巨峰とデラウェアだとどっちが美味いだろうか? 個人的にはデラウェアだと思う

    54 22/08/13(土)17:15:18 No.960025596

    甲斐路いいよね…

    55 22/08/13(土)17:15:39 No.960025730

    農林水産省の「ぶどうの品種」ってページ見るとスレ画のぶどうは2016年には栽培面積が16%になってることが分かる! 1989年には約40%だったのでかなり減ったということも分かる ここは俺の日記帳

    56 22/08/13(土)17:15:53 No.960025817

    デラウェアにしかないうまあじがある シャインも買う

    57 22/08/13(土)17:16:14 No.960025950

    シャインマスカットも冷凍すると美味しいぞ 俺のとこで育ててるからみんな買って…

    58 22/08/13(土)17:17:43 No.960026461

    社員マスカットは急に増えて急に値崩れしたような印象がある

    59 22/08/13(土)17:18:46 No.960026832

    シャインマスカットは高いけあるとついつい食べちゃうくらいには 食うのに手軽な葡萄なのでそりゃみんなこっち作るよな…ってなる

    60 22/08/13(土)17:18:46 No.960026835

    シャインは粒の大きいやつはうまいけど 小さいやつはそこまででもないのに高い気がする

    61 22/08/13(土)17:19:18 No.960027025

    美味しいんだけどちびちび食べるのがもどかしい 子供の頃はすげー食ってた

    62 22/08/13(土)17:19:32 No.960027091

    爺さんの家の樹齢50年が一番だ

    63 22/08/13(土)17:19:42 No.960027134

    これ凍らせると美味しいよ

    64 22/08/13(土)17:21:27 No.960027712

    >シャインマスカットも冷凍すると美味しいぞ >俺のとこで育ててるからみんな買って… シャインマスカットを香り強くするのってどうやって育てるの?何かコツがある?

    65 22/08/13(土)17:22:13 No.960027935

    シャインマスカットは粒小さいやつは成長不良なので甘味少なかったりする スレ画は甘味と酸味のバランスが良いとされる品種

    66 22/08/13(土)17:22:23 No.960027991

    ブドウの味の基準がデラウェアなので 最近のブドウ食べたら甘いばかりでブドウの味じゃねえやこれ…ってなった

    67 22/08/13(土)17:22:29 No.960028028

    >美味しいんだけどちびちび食べるのがもどかしい >子供の頃はすげー食ってた 房から実を落として凍らせて手づかみで食ってた

    68 22/08/13(土)17:22:31 No.960028039

    これ食べるの面倒とか思ったことない

    69 22/08/13(土)17:24:37 No.960028912

    ジベレリン処理してないと食べるのもめんどい

    70 22/08/13(土)17:25:16 No.960029161

    値段によらずなんかすごい贅沢な気分になれる

    71 22/08/13(土)17:25:37 No.960029273

    めっちゃ食べるのめんどい

    72 22/08/13(土)17:26:48 No.960029748

    >シャインマスカットを香り強くするのってどうやって育てるの?何かコツがある? しっかり登熟させるとかかな 着果量とか着粒数とか樹勢じゃないとりあえず

    73 22/08/13(土)17:26:52 No.960029781

    >ジベレリン処理してないと食べるのもめんどい ありがてえぜ農業の進歩と農家さんの手間…ありがてえ…

    74 22/08/13(土)17:27:47 No.960030125

    巨峰とは言わないから倍くらいの大きさで皮薄くしてくれ これ買うなら赤いやつ買うわ

    75 22/08/13(土)17:27:58 No.960030190

    今年は身を残しすぎたのか良い色になる前に収穫時期が来てしまった

    76 22/08/13(土)17:28:24 No.960030372

    >>シャインマスカットも冷凍すると美味しいぞ >>俺のとこで育ててるからみんな買って… >シャインマスカットを香り強くするのってどうやって育てるの?何かコツがある? 基本農林水産省に紹介されてる栽培方法読んでるけど…香りを強くする栽培方法はあまり紹介されてないな…どうすりゃいいんだ…

    77 22/08/13(土)17:28:41 No.960030476

    ちゃんとした農家「」もおおいんだなぁ

    78 22/08/13(土)17:28:47 No.960030511

    >しっかり登熟させるとかかな >着果量とか着粒数とか樹勢じゃないとりあえず やっぱ蔓が太くないとダメなんだな 参考になったよ来年以降に期待するわ

    79 22/08/13(土)17:28:47 No.960030514

    >巨峰とは言わないから倍くらいの大きさで皮薄くしてくれ >これ買うなら赤いやつ買うわ ナガノパープルなんてどうです?

    80 22/08/13(土)17:28:57 No.960030581

    洗いながらザルにプチプチ外していって、あとは皮ごと食うだけだろ 房の中の方でなんか腐ってるやつとかあるけど

    81 22/08/13(土)17:29:14 No.960030683

    >巨峰とは言わないから倍くらいの大きさで皮薄くしてくれ 違うんだよなぁ

    82 22/08/13(土)17:29:29 No.960030778

    これが巨峰ぐらいのサイズになったら最強のブドウになりそう

    83 22/08/13(土)17:29:39 No.960030830

    これ好きなら甲斐路とかオススメ 大きさは普通の葡萄だけど味はデラウェアに近いアッサリ系

    84 22/08/13(土)17:29:49 No.960030903

    味と食感はこれが一番なんだ

    85 22/08/13(土)17:29:59 No.960030977

    シャインはちょっと高いよね… 500円くらいにならないかな 産地ならもっと安いんだろうが

    86 22/08/13(土)17:30:05 No.960031011

    >これが巨峰ぐらいのサイズになったら最強のブドウになりそう 粒をちまちま食うのがいいんだ

    87 22/08/13(土)17:30:19 No.960031103

    >やっぱ蔓が太くないとダメなんだな >参考になったよ来年以降に期待するわ 蔓は太すぎない方がいいんでね? 適正な樹勢を心がけるというか

    88 22/08/13(土)17:30:56 No.960031310

    >シャインはちょっと高いよね… >500円くらいにならないかな >産地ならもっと安いんだろうが その値段になると農家が辛いので… 巨峰がそんな感じだったし…

    89 22/08/13(土)17:30:59 No.960031325

    赤い系のぶどうで大きいのも出てきたよ だいたいシャインマスカットの血を引いているんだけど…

    90 22/08/13(土)17:31:07 No.960031367

    >これ好きなら甲斐路とかオススメ >大きさは普通の葡萄だけど味はデラウェアに近いアッサリ系 リンゴみたいなサクサク食感のヤツ? えらい旨かった

    91 22/08/13(土)17:32:38 No.960031939

    ブラックシャインマスカット注文しちゃった……

    92 22/08/13(土)17:32:52 No.960032031

    これで作った生ワイン美味しいよ。やっぱりデラウェアは香りも独特だよね

    93 22/08/13(土)17:33:45 No.960032339

    皮ごと食ってた

    94 22/08/13(土)17:33:55 No.960032407

    >お盆でアホみたいに箱で売れたよ! ぶどう農家「」か 一箱いくら?

    95 22/08/13(土)17:34:36 No.960032685

    ぶどうはデラウェアが一番好きだな

    96 22/08/13(土)17:34:54 No.960032819

    >ブラックシャインマスカット注文しちゃった…… 富士の輝?

    97 22/08/13(土)17:35:08 No.960032911

    いい食い物が高い値段でちゃんと売れる社会が一番いいからな そのためのブランド戦略は大変だろうけど

    98 22/08/13(土)17:35:21 No.960032967

    好きなんだけどなあ…まあ確かにめんどくさい

    99 22/08/13(土)17:35:56 No.960033184

    最近の品種だと藤稔がおすすめだよ デケェ!うめぇ!

    100 22/08/13(土)17:36:38 No.960033438

    一人暮らししてから果物食わなくなったな… ひさしぶりにぶどう買ってみるか…

    101 22/08/13(土)17:37:08 No.960033624

    >最近の品種だと藤稔がおすすめだよ >デケェ!うめぇ! 藤稔は随分昔の品種じゃねえかな…

    102 22/08/13(土)17:37:31 No.960033760

    前にも書き込んだけど 房の中に蜘蛛のお家ある場合あるからな… 齧り付きは確認してからやるんだよ

    103 22/08/13(土)17:38:13 No.960033993

    手間の割に単価が安くて作る家が減ってるやつ

    104 22/08/13(土)17:38:50 No.960034240

    >藤稔は随分昔の品種じゃねえかな… 出回る時期的な話じゃねえかな…

    105 22/08/13(土)17:38:55 No.960034285

    昭和中期ぐらいはぶどうといえばこっちが主流だったらしいが 巨峰に取って代わられピオーネも現れとどめのシャインで4位に

    106 22/08/13(土)17:39:56 No.960034665

    桃太郎はシャインマスカットとは違う品種なんだな

    107 22/08/13(土)17:40:05 No.960034710

    >富士の輝? 左様 ふた房で18000円だった

    108 22/08/13(土)17:40:45 No.960034971

    >ふた房で18000円だった ひええ

    109 22/08/13(土)17:40:58 No.960035037

    うまいけど房から外すのがめんどい 皮ごと食えないのもめんどい

    110 22/08/13(土)17:41:15 No.960035138

    デラウェアの皮って食ったらだめ?

    111 22/08/13(土)17:41:42 No.960035336

    >デラウェアの皮って食ったらだめ? 害はないだろうけど渋くない?

    112 22/08/13(土)17:41:53 No.960035406

    歯がないし入れ歯嫌ううちの老人はスレ画の方が多分好き シャインは食えないらしい

    113 22/08/13(土)17:42:21 No.960035573

    中身を出して残った皮を圧縮して絞ろうぜ

    114 22/08/13(土)17:43:08 No.960035897

    >>ふた房で18000円だった >ひええ 一回高いの買ってみて自分の舌の理解を超えてたら次からは安いの買えばええ!

    115 22/08/13(土)17:43:08 No.960035905

    山梨だと藤稔は時期的にもう終盤で巨峰が主体で出ていてシャインマスカットも出始めた 今年のぶどうは全体的に味が濃いめに感じる ただシャインマスカットがちょっと粒小さめな傾向っぽい

    116 22/08/13(土)17:43:11 No.960035931

    >シャインは食えないらしい お年寄りに出すときは喉に詰まらせないように半分に割ってた

    117 22/08/13(土)17:43:57 No.960036211

    >一回高いの買ってみて自分の舌の理解を超えてたら次からは安いの買えばええ! 一回美味いの食べると味占めやがるからな…人間の味覚

    118 22/08/13(土)17:45:32 No.960036767

    まずフルーツ食べる習慣が割と金持ちなんだなと大人になってから気付いた 精々バナナだなうち…

    119 22/08/13(土)17:46:07 No.960036983

    >まずフルーツ食べる習慣が割と金持ちなんだなと大人になってから気付いた >精々バナナだなうち… なんとなく栄養的に食った方がいいかなーって週に1回は食べたい果物

    120 22/08/13(土)17:46:08 No.960036993

    甘くて美味しいんだけどなあ

    121 22/08/13(土)17:46:53 No.960037286

    凍らせるとおいちい! けどその食べ方は本来の味じゃないから分かってないって「」に怒られてちょっと悲しかった

    122 22/08/13(土)17:47:44 No.960037621

    年一でもらう勝沼のブドウと一宮の白桃本当にうまい あれ盗む泥棒は滅びてほしい

    123 22/08/13(土)17:47:49 No.960037658

    一回くらい潰して瓶に詰めて放置してみたい 品種が違うのは承知の上で

    124 22/08/13(土)17:49:02 No.960038118

    >種なし巨峰がもっと一般化すれば全てを駆逐できると思うんだが 今は種ありさがす方が難しいくらいには種無し主流

    125 22/08/13(土)17:49:08 No.960038152

    >一回くらい潰して瓶に詰めて放置してみたい >品種が違うのは承知の上で 酒造警察だ!

    126 22/08/13(土)17:49:40 No.960038338

    種はなぁめんどくさいもんな レッドクローブぐらいかよく見かける奴は

    127 22/08/13(土)17:51:06 No.960038882

    ぶどうの種は噛むとめっちゃ苦いのも種ありが嫌われる理由の一つだと思う