22/08/13(土)13:27:34 最近ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)13:27:34 No.959943867
最近アマゾンを騙るフィッシングメールが多すぎる スカイネットは自社の評判も落ちるだろうし威信をかけて迷惑メール業者を駆逐すべきではないだろうか 正直迷惑メールゼロにしてくれたら個人情報くらい渡してもいいしノーベル平和賞あげたい
1 22/08/13(土)13:28:17 No.959944119
スカイネットじゃなくてアマゾンだった
2 22/08/13(土)13:29:11 No.959944429
サラコナーの立てたスレ
3 22/08/13(土)13:29:19 No.959944481
無効になったかされた個人情報ってなんだよ!
4 22/08/13(土)13:29:21 No.959944491
急にスカイネット出てきてビックリしたわ
5 22/08/13(土)13:29:48 No.959944662
待っていた…お前のような正義感の強い「」を
6 22/08/13(土)13:30:14 No.959944845
アドレスまで公式と同じフィッシングメールはどういう仕組みなんだろ
7 22/08/13(土)13:30:24 No.959944915
わかりました…人類を殲滅しましょう
8 22/08/13(土)13:31:19 No.959945275
AIが作った文章みたい
9 22/08/13(土)13:31:44 No.959945432
気が付いたか
10 22/08/13(土)13:31:53 No.959945483
未来からレスするな
11 22/08/13(土)13:32:08 No.959945580
スカイネットはお買い得情報や買い物の傾向から我々を監視して人類の弱点を分析収集している…!
12 22/08/13(土)13:33:05 No.959945910
なんかこの前見知らぬ人の発注確認を誤送信したのを装って詐欺メール送られてきたのがあって危うく引っかかりかけた
13 22/08/13(土)13:33:37 No.959946094
無料お試しだけプライム利用して期日前にキャンセルしたはずなのに 最近公式からプライム会員様宛って誤認させるような内容のDM来てびびる
14 22/08/13(土)13:33:44 No.959946133
>アドレスまで公式と同じフィッシングメールはどういう仕組みなんだろ 超ザックリ言うと表示用アドレスと実アドレスって別にあって 表示用アドレスの部分を偽装してる
15 22/08/13(土)13:36:23 No.959947061
スパムフィルター強めにしたらこことカード会社と銀行のメール全部燃やされたよ
16 22/08/13(土)13:36:29 No.959947100
>超ザックリ言うと表示用アドレスと実アドレスって別にあって >表示用アドレスの部分を偽装してる ありがとうフィッシング博士
17 22/08/13(土)13:37:47 No.959947558
なにがあったらアマゾンとスカイネット間違えられるんだよ
18 22/08/13(土)13:37:50 No.959947579
cnドメインのメール全部拒否する方法はないものか
19 22/08/13(土)13:38:24 No.959947736
フィッシングメールってどこまで踏むとアウトなのか未だによく理解してない 飛ばされた先でログインとかしなければ大丈夫なの?
20 22/08/13(土)13:39:30 No.959948087
確かにAmazonは利益の追求を求めて顧客の個人情報を勝手に使って商品の注文と発送を行うAIとかいずれ作りそうではあるが…
21 22/08/13(土)13:39:42 No.959948158
>フィッシングメールってどこまで踏むとアウトなのか未だによく理解してない >飛ばされた先でログインとかしなければ大丈夫なの? 基本的には大丈夫かも多分おそらくは…
22 22/08/13(土)13:40:06 No.959948285
Microsoftから35億ドル振り込まれたらしい俺にタイムリーなスレだ
23 22/08/13(土)13:40:19 No.959948374
ブラウザとかOSに脆弱性なけりゃ入力しなきゃセーフだろ
24 22/08/13(土)13:41:01 No.959948609
プライム更新のタイミングとカード更新のタイミングが重なった時にひっかかった カード情報入力画面がいきなり出たから危うく気づいた ログインID漏れたから面倒だけどワンタイムパスに変えたよ…
25 22/08/13(土)13:41:32 No.959948798
安い斧をコミュニティの一部に売って分断を図るスカイネット
26 22/08/13(土)13:42:05 No.959948947
>安いヨーグルトメーカーをコミュニティの一部に売って分断を図るスカイネット
27 22/08/13(土)13:43:17 No.959949335
>フィッシングメールってどこまで踏むとアウトなのか未だによく理解してない >飛ばされた先でログインとかしなければ大丈夫なの? メアドとかパスとか何かを入力するページは何入力しても通る クレカ番号入力したら秒で使用された
28 22/08/13(土)13:43:19 No.959949345
ピィ~ ピィ~
29 22/08/13(土)13:43:47 No.959949516
布団を買ったら更に布団をオススメしてくるスカイネット
30 22/08/13(土)13:44:12 No.959949646
ログイン以外でもアプリ入れてーだの拡張機能入れてーだの連携許可してーだの出るのは全部フィッシング
31 22/08/13(土)13:44:17 No.959949674
ロボットでの案内が難しいため ここからは「」が対応いたします
32 22/08/13(土)13:44:17 No.959949682
急にターミネーターの世界に
33 22/08/13(土)13:45:33 No.959950121
ヤフーだとこの手のフィッシング詐欺メールめちゃくちゃ多いけどグーグルだと全然無いな
34 22/08/13(土)13:46:41 No.959950513
そもそもアマゾンから商品のセール告知以外でメール送ってくる事無いからな
35 22/08/13(土)13:49:46 No.959951556
ヤフーはBCASカードのSPAMばっかり来る gmailは外国由来のが多いな
36 22/08/13(土)13:51:43 No.959952171
そんなAmazonがスカイネットになるなんて…
37 22/08/13(土)13:52:30 No.959952382
>スカイネットじゃなくてアマゾンだった ネタバレやめろ
38 22/08/13(土)13:52:53 No.959952541
最近amazonはルンバを買収したからな… こうやってスカイネットは身近なところに浸透してくる
39 22/08/13(土)13:52:55 No.959952552
偽装アドレスにマウスオーバーすると本当のメールアドレスがポップアップ表示されたりするよね
40 22/08/13(土)13:53:27 No.959952746
スカイネットは阻止された だがAmazonが新たなスカイネットになる世界線になってしまったのだ
41 22/08/13(土)13:54:17 No.959953027
アマゾンが人類の生活を支配して最終的に不要しちゃうんだ…
42 22/08/13(土)13:54:21 No.959953054
メールはほぼ踏むことはないけどSMSはちょっと危なかった
43 22/08/13(土)13:54:32 No.959953113
間違えたとか言ってるけど 未来の事だから言っちゃいけないって慌てて誤魔化したんでしょう?
44 22/08/13(土)13:57:19 No.959954127
スカイネットと迷惑メール業者が全面戦争になるなら俺はスカイネットを応援する
45 22/08/13(土)13:57:57 No.959954368
踏んだだけでアウトは偽装されてる側のセキュリティまともならないよ 昔はCookieの管理ガバガバで踏んだだけでアカウント乗っ取られるやつもあった
46 22/08/13(土)13:59:11 No.959954821
>スカイネットと迷惑メール業者が全面戦争になるなら俺はスカイネットを応援する 転売も殲滅してくれるなら俺も応援する
47 22/08/13(土)13:59:46 No.959955038
こういうフィッシングメールって日本語怪しいのばっかだけど外国人から見たら違和感の無い日本語って難しいのかな
48 22/08/13(土)14:00:07 No.959955172
スカイネットを騙るアマゾン アマゾンを騙るスカイネット
49 22/08/13(土)14:00:33 No.959955315
別のお客様があなたのログインで買い物をしています!確認してください! よく考えるとまったく意味がわからんよな
50 22/08/13(土)14:01:20 No.959955595
やっぱり怖いっすねAIは…
51 22/08/13(土)14:01:28 No.959955643
ノーベル平和賞を貰うために人類殲滅してたのかスカイネット
52 22/08/13(土)14:02:03 No.959955849
>こういうフィッシングメールって日本語怪しいのばっかだけど外国人から見たら違和感の無い日本語って難しいのかな おめえ違和感ない英語書ける?
53 22/08/13(土)14:05:37 No.959957155
本物も似たようなメール送ってくるからたちが悪い
54 22/08/13(土)14:07:14 No.959957684
バイトで構文作成の日本人を雇ったりしないのかな
55 22/08/13(土)14:08:06 No.959957957
フィッシングなんてやるやつは自動翻訳で世界中にばら撒いてるから日本語だけ修正するのコストに合わないんだろう
56 22/08/13(土)14:09:21 No.959958382
カーナビの更新期限切れを騙るメールが正規の期限切れ通知メール丸コピぺかつ誘導先も正規アドレスから1文字削っただけでついに本気で騙しにきたかと恐ろしくなった 2週間前に通知されるはずなのに前日に通知してきた事に気付かないとクリックする所だった
57 22/08/13(土)14:09:55 No.959958565
プリンターが付いてくるスカイネット
58 22/08/13(土)14:10:45 No.959958802
新作のネタバレするな
59 22/08/13(土)14:10:45 No.959958809
でもスカイネットは人間殺そうとしてきますよね?
60 22/08/13(土)14:12:29 No.959959372
ブラウザの脆弱性は克服できた だが人類の脆弱性を奴らは見逃さなかった!
61 22/08/13(土)14:13:07 No.959959570
未来にもアマゾンあるんだ
62 22/08/13(土)14:13:30 No.959959679
でもスカイネットが他所の独占配信網羅したような動画サービス始めたら俺は多分まんまと引っかかる
63 22/08/13(土)14:15:18 No.959960197
(真顔で配達に走るT1000)
64 22/08/13(土)14:15:57 No.959960416
楽天市場って件名で本文がAmazonお客様で始まっってるのはやる気あんのかと思った
65 22/08/13(土)14:17:55 No.959961136
その日は突然やってきた 高性能なモバイルバッテリーのセールを装った一通のフィッシングメールによって 政府の軍事システムはすべて掌握され全世界の核兵器が発射され人類とアマゾンは壊滅的な打撃を受け スカイネットは人類とアマゾンに宣戦布告した
66 22/08/13(土)14:18:27 No.959961292
gmailだからこの手の全然来ないんだけど フィルターそんなに優秀なの?
67 22/08/13(土)14:18:40 No.959961356
なんかバイナウある?
68 22/08/13(土)14:19:37 No.959961661
フィッシング対策はプロバイダメールはヤフーメールよりうんち ググルメールはデフォで超優秀
69 22/08/13(土)14:21:09 No.959962208
なんならホワイトリストに入れてないと普通の企業のメールも殺すからなGメール
70 22/08/13(土)14:21:34 No.959962352
もう何年も前に対応した布団乾燥機のメーカー回収の話を何度も送って来るのもやめてくれスカイネット
71 22/08/13(土)14:21:37 No.959962371
文面が似すぎていると訴えられる可能性があるのであえてそれっぽく間違えてると聞いた 騙される人はそれでも騙されるのが凄い
72 22/08/13(土)14:23:19 No.959962931
俺もAmazonから登録してないクレジットカードの再登録のメールが来た
73 22/08/13(土)14:23:23 No.959962965
支払いが完了してない系はよく来る
74 22/08/13(土)14:23:36 No.959963029
>なんならホワイトリストに入れてないと普通の企業のメールも殺すからなGメール 俺の車の保険のトコがうちからのメールはgメールだと弾かれるのでホワイトリストに入れてねって注意書きされてる
75 22/08/13(土)14:24:09 No.959963197
中華メーカーの商品を買いましたね?私たちは場所を貸しただけで商品については一切関与しませんのでよろしくねってメール送ってくるし丁寧よねスカイネット
76 22/08/13(土)14:25:15 No.959963554
俺のとこは三菱住友カードとかが多い気がする
77 22/08/13(土)14:26:03 No.959963803
オンラインセキュリティはてめえんとこでアプデすんだよユーザーがするもんじゃねえんだよ って普通はなるけどよくわからないって人は普通に押すんだろうな…
78 22/08/13(土)14:26:04 No.959963805
配送へ続く道は、まだ闇に包まれていますが 僅かに希望の光が見えてきました Amazonが、ウーバーイーツが命の大切さを学べるのなら… 私たちにできない筈はありません
79 22/08/13(土)14:26:09 No.959963838
gmailは大勢に使われてるだけあってスパム弾きはマジで優秀
80 22/08/13(土)14:26:45 No.959964038
真面目な話メール1通あたり0.01円でいいから金取ったら採算あわずにフィッシング詐欺消えないかな 送信者から取るの現実的じゃないからドメイン事業者に送信先1件あたりで課税するとかしたら 送信が多すぎるユーザーを必死でブロックするようにならないかな
81 22/08/13(土)14:28:10 No.959964558
特定の企業のメールが常に弾かれるのはその企業が過去に何かやらかしたとかSPFやDKIMの設定してないとかスパマーの踏み台にされてるとかを疑うな…
82 22/08/13(土)14:28:38 No.959964708
でかい企業のメールなら弾かれないけど一見とか客少ないようなとこだと自動で弾かれるのかな
83 22/08/13(土)14:30:25 No.959965397
フィッシングに関しては名前使われてる企業も被害者なんだ 撲滅したいんだけどアホみたいにメールアドレス作って雨後の筍みたいにポコポコ生えてくる… 悪いのはメールアカウント提供者側ではないでしょうか
84 22/08/13(土)14:31:16 No.959965672
プライム会員のお支払いに問題がありました的な感じで 一文だけ添えられてURL置いてあるやつは少し引っ掛かりかけて悔しい
85 22/08/13(土)14:31:17 No.959965687
30万とか買い物あったから発送したよみたいなのも来るよね 俺クレカ登録してないから無視したけど
86 22/08/13(土)14:34:20 No.959966758
このまえ税務署を装ったフィッシングメールが来てちょっとビビった
87 22/08/13(土)14:40:50 No.959969208
エッチなメールは妄想してゴミ箱行き
88 22/08/13(土)14:44:10 No.959970319
ほんとに詐欺か微妙なメールはとりあえず迷惑メールに入れてくれるgmailくん
89 22/08/13(土)14:45:08 No.959970664
弊社のサービスで使ってる会員登録メールがgmailに弾かれてだめだった SPFレコードが腐ってた
90 22/08/13(土)14:45:17 No.959970706
どっちかというとGoogleのほうがスカイネットあじある
91 22/08/13(土)14:46:39 No.959971175
gmailは無風だから会社のアドレスに来てるスパム見て そうそうこれこれってスパムの流行に乗り遅れないようにしてる
92 22/08/13(土)14:48:17 No.959971712
最近はアマゾンだけじゃなく色んなメールが横行してるよね イオンやえきねっとやらいろいろ有るね
93 22/08/13(土)14:48:17 No.959971718
こないだ資源エネルギー庁からメールが来たけど 最初だ・である口調だったのが途中でいきなりですます口調になってて笑った 騙す気ないだろ
94 22/08/13(土)14:49:29 No.959972115
アマゾンだけじゃなく三井住友からも来るようになった
95 22/08/13(土)14:49:43 No.959972190
失望しました 人類を駆逐します
96 22/08/13(土)14:50:02 No.959972303
ETCがどうのっていうのがココ一週間で3回来た