22/08/13(土)11:14:18 お盆な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)11:14:18 No.959904838
お盆なので王と国に命を捧げた騎士はる
1 22/08/13(土)11:16:07 No.959905287
兄上はちゃんと成仏した上で帰ってきそう
2 22/08/13(土)11:18:09 No.959905786
シルヴァンに堂々と立派な墓立ててもらえそうな兄貴じゃん
3 22/08/13(土)11:18:20 No.959905818
叔父上も兄上も帰ってくる時期か
4 22/08/13(土)11:21:59 No.959906744
兄上は凄いヤツだったよ
5 22/08/13(土)11:25:05 No.959907492
伯父上はいつも居るからお盆と言う気はしないのでは?
6 22/08/13(土)11:26:21 No.959907809
スレ画は化け物に絆されて哀れだ
7 22/08/13(土)11:28:48 No.959908390
無双では逆に紋章がないというブランドも戦略的に重要だったのでずっとある意味紋章に振り回された男
8 22/08/13(土)11:29:35 No.959908586
紋章云々出世云々よりもお前の過去の罪がお前を縛るんだから贖罪する気があるなら機会をやるが無いなら死ねが効いた感じある兄上
9 22/08/13(土)11:32:00 No.959909240
最後に陛下から価値を示せと役割を与えられただけ 無価値のまま魔獣に成り果てた本編よりマシではある
10 22/08/13(土)11:32:15 No.959909297
兄上…生きていて欲しかった…
11 22/08/13(土)11:33:33 No.959909615
伯父上…生きて分かり合いたかった…
12 22/08/13(土)11:34:17 No.959909806
獣と交わす言葉などないのだ…
13 22/08/13(土)11:34:17 No.959909810
>伯父上…生きて分かり合いたかった… 気味が悪い
14 22/08/13(土)11:35:08 No.959910013
割とまともな人だったんだなって感じた
15 22/08/13(土)11:35:13 No.959910033
兄上のスレで湧く伯父上
16 22/08/13(土)11:35:57 No.959910228
エガちゃんの急な方針転換でこんなチャンスが回ってくるとは
17 22/08/13(土)11:36:16 No.959910327
助けに行こうとしたら強制的に死ぬから残念だった
18 22/08/13(土)11:37:51 No.959910740
チョロいから無双で兄上ちょっと好きになっちゃったよ 死んじゃったけど本編よりはずっと救われて良かったな
19 22/08/13(土)11:41:00 No.959911609
北端の守りに辺境伯 西端の守りに兄上 国王直属軍にシルヴァン
20 22/08/13(土)11:42:36 No.959912037
ゴーティエ家有能では?
21 22/08/13(土)11:42:42 No.959912081
>助けに行こうとしたら強制的に死ぬから残念だった まあでも騎士として最期に死ぬからこそ輝くからな
22 22/08/13(土)11:43:20 No.959912246
青燐アリアンロッドは実質ゴーティエ家回だから
23 22/08/13(土)11:43:46 No.959912362
シルヴァンもフェリクスも兄が戦死してバランスがいいな
24 22/08/13(土)11:44:19 No.959912521
世間的な評価を考えると死ぬのがベストだったけど悲しい
25 22/08/13(土)11:45:55 No.959912927
兄上のおかげもあって青燐一部は本当に盛り上がった
26 22/08/13(土)11:47:19 No.959913311
というかほぼ死ぬまでが役割なのを両者合意でやってたからな
27 22/08/13(土)11:47:25 No.959913337
生まれたときの紋章の有無で人生左右されるこの世界クソすぎでしょ
28 22/08/13(土)11:48:14 No.959913547
奇しくもディミトリもエガちゃんと同じような考えに行き着いてて面白い人
29 22/08/13(土)11:48:27 No.959913599
ホルストがいるので紋章無しは甘え
30 22/08/13(土)11:48:48 No.959913689
まあ契約内容からして(最終的には死んでもらいます!)までお互い織り込み済みではあるな
31 22/08/13(土)11:49:58 No.959914027
>奇しくもディミトリもエガちゃんと同じような考えに行き着いてて面白い人 本編の白雲の時点でディミトリも紋章で左右される世界クソって考えではあるよ それはそれとして国防に遺産は必要だから困るって立場だから実は一貫してる
32 22/08/13(土)11:51:27 No.959914411
本編やり直すと兄上の話の時に伯父上の話してるんだよねディミトリ
33 22/08/13(土)11:52:06 No.959914556
紋章の有無で武力に直結するからクソだがやめられないってとこはあるからね 特にスレンの壁になってるゴーティエでは破裂の槍パワーが重要だからより切実
34 22/08/13(土)11:52:09 No.959914585
兄上は家庭環境がちょっと複雑でまあ歪むのも分かる…
35 22/08/13(土)11:52:13 No.959914604
化け物が人間の気持ちを分かろうなど片腹痛い
36 22/08/13(土)11:53:10 No.959914846
本編のエガちゃんの逆贔屓呼ばわりされてたマイクラン評が事実だったのお腹痛い
37 22/08/13(土)11:54:21 No.959915149
兄上の登用に文句ある人はいても結果として王国軍の勝利に貢献しまくって死んだから何も考えず叩きにくくなるよな
38 22/08/13(土)11:55:06 No.959915364
>本編のエガちゃんの逆贔屓呼ばわりされてたマイクラン評が事実だったのお腹痛い プレイヤーからしたら序盤の1ボスでしかないから分かりづらかったところはある
39 22/08/13(土)11:55:13 No.959915389
時代や環境のせいじゃなくて俺が悪いんだよ!の中でまあ時代や環境のせいでもある人
40 22/08/13(土)11:56:15 No.959915682
元が貴族だったせいか元盗賊という立ち位置でも特に周囲からの当たりが強い人
41 22/08/13(土)11:57:55 No.959916116
>本編のエガちゃんの逆贔屓呼ばわりされてたマイクラン評が事実だったのお腹痛い 籠城戦には覚えがあるってアリアンロッド防衛前に言っててそうでしたね!!ってなった
42 22/08/13(土)11:58:17 No.959916208
無双シルヴァンがゴーティエライフルを作ろうとしてるのも 紋章あるなしに関係なく防衛を成功させるためだしな
43 22/08/13(土)11:58:39 No.959916308
でも兄上はエガちゃんと相性悪そうというか エガちゃんのとこだとメトジェイコースになりそうというか
44 22/08/13(土)11:58:49 No.959916348
母親が弟か妹身籠り中にスレンに殺されてるとかいうキツいやつだった…黒鷲学級の華のママ
45 22/08/13(土)12:00:22 No.959916806
見張りで複数の紋章持ちが囲んでるってのも凄い扱いだよね色んな意味で
46 22/08/13(土)12:00:37 No.959916882
コナン塔は序盤の難所だしな 何人のギルおじが焼かれ何人の生徒がクソ増援でお亡くなりになったか 辿り着くまでの用兵より魔獣になってからのが弱いのほんと皮肉
47 22/08/13(土)12:03:45 No.959917731
兄上は騎士として死んでこそ華があるけど 生きてプレイアブルで使いたかったついでに支援が欲しかった…
48 22/08/13(土)12:04:16 No.959917848
兄上登用後なんであんな奴が…陛下も陛下だよって言ってるモブもいれば自分も賊まで落ちたことのある身だから勇気付けられるって言ってるモブもいて面白い そういや兄上の部下にあたるモブも今の隊長は大丈夫ですよとか言ってたな
49 22/08/13(土)12:05:20 No.959918129
どちらかというと罪人の贖罪に比重置いてるから兄上も自分の所業で扱われてて逆にやりやすかったと思う 紋章無くても有能だよね好きに暴れていいよだけだとコンプの持って行き場がなくなる
50 22/08/13(土)12:06:29 No.959918403
>兄上は騎士として死んでこそ華があるけど >生きてプレイアブルで使いたかったついでに支援が欲しかった… シェズディミトリシルヴァン辺りだけでいいから欲しかった
51 22/08/13(土)12:08:53 No.959919033
農民の賊落ち考えると安易に賊は死ねとは言いにくい部分もあるからね…
52 22/08/13(土)12:10:48 No.959919543
罪人のカテゴリと状況が違うけどエガちゃんも脛に傷ありのエミール掬い上げして最大限利用するってのをやってるんだよね
53 22/08/13(土)12:11:20 No.959919709
>兄上は騎士として死んでこそ華があるけど >生きてプレイアブルで使いたかったついでに支援が欲しかった… 友軍の奴らや非プレイアブル化した奴も支援Cくらいは欲しかったな
54 22/08/13(土)12:11:48 No.959919831
王国みたいな貧しい国だと一時とはいえ罪人に落ちる人も多そうだし そう言う意味でもマイクランは贖罪の形として見せたかったのかも
55 22/08/13(土)12:13:08 No.959920177
>コナン塔は序盤の難所だしな 何人のギルおじが焼かれ何人の生徒がクソ増援でお亡くなりになったか 攻略読んでギルおじを亡き者にしておくほうが全然楽だと知った
56 22/08/13(土)12:13:33 No.959920286
スレ画も使いたかったしジュディットも使いたかった
57 22/08/13(土)12:13:47 No.959920344
不作で農民が村ごと野盗にクラスチェンジとか珍しくもないし あの影武者用意してるサイコ盗賊も序章期間では商人だったしな
58 22/08/13(土)12:14:06 No.959920441
この人はしょうがないとしても ロドリグとかカトリーヌの支援はもうちょっと欲しかった
59 22/08/13(土)12:14:51 No.959920652
ロナート卿~マイクラン討伐の本編のディミトリの発言見返すと 中央教会は間違ってないけど違う道ももっと探せた筈とか紋章の有無による廃嫡は間違ってるけど国防のことを考えると即解決は無理とか無双の青燐に繋がってて面白いよ
60 22/08/13(土)12:14:55 No.959920670
この世界って法律は一応あるっぽいが機能してるのかな
61 22/08/13(土)12:16:00 No.959920977
>罪人のカテゴリと状況が違うけどエガちゃんも脛に傷ありのエミール掬い上げして最大限利用するってのをやってるんだよね エミールは罪人の広告塔ではなくない…?
62 22/08/13(土)12:16:31 No.959921122
いくらアリアンロッドが難所だとしても帝国本軍を救援が間に合うまで押し留めたのってもしかして大手柄では?
63 22/08/13(土)12:17:12 No.959921355
救出された瞬間にソシアルにクラチェンして態度がデカくなる民すき
64 22/08/13(土)12:17:51 No.959921555
>いくらアリアンロッドが難所だとしても帝国本軍を救援が間に合うまで押し留めたのってもしかして大手柄では? 兄上は凄い奴だったんだの一言が全てよ
65 22/08/13(土)12:17:55 No.959921575
>いくらアリアンロッドが難所だとしても帝国本軍を救援が間に合うまで押し留めたのってもしかして大手柄では? マジでこれは大手柄だよ ぶっちゃけこいつのお陰で一緒に防衛に当たってたセイロス騎士団がほぼノーダメで2部でも運用できてるし
66 22/08/13(土)12:18:50 No.959921839
あの時の帝国アホほど戦力投入してきてるからな
67 22/08/13(土)12:19:04 No.959921908
>救出された瞬間にソシアルにクラチェンして態度がデカくなる民すき このご恩は忘れません!→力を貸してやろう! 性格もクラスチェンジしていらっしゃる?
68 22/08/13(土)12:19:21 No.959921997
>この世界って法律は一応あるっぽいが機能してるのかな 平民には法律を適用してそうだが貴族にはどうだろう 罪は士大夫に昇らずって言うし結構なあなあで済まされてる気もする
69 22/08/13(土)12:19:27 No.959922021
隠し通路手引きしたユーリスって王国にとってはまあまあやりやがったな案件だよな まあ傭兵だけど
70 22/08/13(土)12:20:12 No.959922245
>隠し通路手引きしたユーリスって王国にとってはまあまあやりやがったな案件だよな まあ傭兵だけど まあユーリス無くとも立地大凡把握してる老騎士がいるし
71 22/08/13(土)12:20:20 No.959922284
撃退したら急にエッチな事言って撤退していくユニットなんなの
72 22/08/13(土)12:20:34 No.959922360
>>この世界って法律は一応あるっぽいが機能してるのかな >平民には法律を適用してそうだが貴族にはどうだろう >罪は士大夫に昇らずって言うし結構なあなあで済まされてる気もする ロナート卿の息子は死罪だし貴族にも法は適用される ただ作中は大体戦時中なので殺人も乗っ取りも無罪だ
73 22/08/13(土)12:20:35 No.959922365
青燐アリアンロッドは1部のラストマップなだけあって面白かったわ
74 22/08/13(土)12:20:51 No.959922441
赤と青見てるとアリアンロッドがイゼルローン並の情勢の趨勢決める要所すぎる
75 22/08/13(土)12:21:16 No.959922562
>赤と青見てるとロナート卿が情勢の趨勢決める要所すぎる
76 22/08/13(土)12:21:16 No.959922565
ユーリスのマイクラン評が本編と無双で変化するのも感慨深いな まあシルヴァンが言うように登用前は屑ではあるんだが
77 22/08/13(土)12:21:32 No.959922626
法治国家ってほど厳密な法でもなかろうが目安としての法はあるだろうそりゃ
78 22/08/13(土)12:22:10 No.959922801
西と東で分けてるけど実質帝国の半分フルに使っての要塞攻めをギリギリまで耐え切ってるから銅像は建つんじゃないか…
79 22/08/13(土)12:22:23 No.959922870
ユーリスも当たらずとも遠からずではあるが噂だけで判断してましたって認識改めるよも興味深い
80 22/08/13(土)12:23:17 No.959923150
こんな要所を抱えたまんま寝返った家があるらしいぞ!
81 22/08/13(土)12:24:06 No.959923399
>こんな要所を抱えたまんま寝返った家があるらしいぞ! あいつ元はアリアンロッド出来た瞬間帝国から王国に寝返って今回王国から帝国に寝返ったやつだし
82 22/08/13(土)12:24:12 No.959923435
機を見て旧アランデル領捨ててアリアンロッド守れって王様の指示を正確にやり遂げる守将マイクラン凄いよ
83 22/08/13(土)12:24:19 No.959923477
>兄上は家庭環境がちょっと複雑でまあ歪むのも分かる… 逆にホルスト卿が化け物だと思う
84 22/08/13(土)12:25:00 No.959923662
青帝国はアリアンロッドで負けると一気に帝国崩壊まで傾くから運命を決する場所過ぎる…
85 22/08/13(土)12:26:50 No.959924164
兄上とホルストはホルストが人外なのもあるけどお国柄もありそう パルミラ相手にするならフライクーゲルより弓や斬翼刀の腕の方が重視されるかも
86 22/08/13(土)12:26:53 No.959924179
>あいつ元はアリアンロッド出来た瞬間帝国から王国に寝返って今回王国から帝国に寝返ったやつだし どの道汚名まみれの家なんだ!今更汚名が増えるぐらいなんだ!ってなるローべ伯
87 22/08/13(土)12:27:47 No.959924431
>>あいつ元はアリアンロッド出来た瞬間帝国から王国に寝返って今回王国から帝国に寝返ったやつだし >どの道汚名まみれの家なんだ!今更汚名が増えるぐらいなんだ!ってなるローべ伯 ロナートの手綱を握れてないという致命的なやらかしが
88 22/08/13(土)12:28:02 No.959924525
青燐第一部の2回目の王都奪還~アリアンロッドまでがアニメなら毎回体感5分だろうなってくらい話として面白かった 二部も復讐うおー!!!で面白いけどこっちは劇場版の趣
89 22/08/13(土)12:28:51 No.959924774
裏切りこそ我が矜持 ミルディンとかいう要所もアケロンなのが面白い
90 22/08/13(土)12:29:33 No.959924996
>機を見て旧アランデル領捨ててアリアンロッド守れって王様の指示を正確にやり遂げる守将マイクラン凄いよ これって具体的にはほどほどに帝国本軍にダメージ与えたら味方に被害を残さないように要塞に撤収していつ終わるか不明な西部平定が終わるまでひたすら耐えろという命令な訳だ 王様結構無茶苦茶言ってるね?
91 22/08/13(土)12:29:47 No.959925071
生きてたら叙任受けてアリアンロッドの近所の領地貰えてたレベルだよ兄上
92 22/08/13(土)12:29:54 No.959925095
>ロナートの手綱を握れてないという致命的なやらかしが 誰なら手綱握れるんだよアイツ
93 22/08/13(土)12:30:46 No.959925365
ロナート卿暴れ馬すぎるだろ!
94 22/08/13(土)12:31:33 No.959925615
アケロンに比べたらローベ伯は理性的な判断できてたのにロナート卿が…
95 22/08/13(土)12:32:12 No.959925804
ロナート様とクレイマン子爵はあくまで陛下の為に!って言う理由も持ちながらやらかすのが面白すぎる
96 22/08/13(土)12:33:16 No.959926124
ロナート卿蜂起は誰も得しないからすごいね
97 22/08/13(土)12:33:23 No.959926156
脳が復讐に取り憑かれてて機と思ったら止まらなくなるジジイの手綱握れとか無理だよ
98 22/08/13(土)12:33:42 No.959926239
要所にいるヤバい貴族達好き
99 22/08/13(土)12:33:46 No.959926258
>ロナート卿蜂起は誰も得しないからすごいね 帝国と王国が損したお陰で同盟が得してるよ
100 22/08/13(土)12:33:50 No.959926283
本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派
101 22/08/13(土)12:34:13 No.959926391
>>ロナート卿蜂起は誰も得しないからすごいね >帝国と王国が損したお陰で同盟が得してるよ 同盟が得したというかクロードが得したというか…
102 22/08/13(土)12:34:43 No.959926552
ロナート卿のおかげで西がグダって東が手薄になるぜぇー!
103 22/08/13(土)12:34:46 No.959926569
陛下をお諌めしなければ!!!で殴りかかってくる爺さん狂犬すぎるだろ… アッシュは間違いなくこの人の薫陶を受けてるよ
104 22/08/13(土)12:35:54 No.959926898
>本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派 死んで父に謝ってこいなのは優しさすら感じる
105 22/08/13(土)12:35:58 No.959926921
元凶の息子もカトリーヌがあいつは本当にいいやつだったって零してるから思い込んだら振り切れる一族だと考えられる
106 22/08/13(土)12:36:01 No.959926941
廃嫡されたとはいえそりゃ元々は用兵とか親から叩き込まれてるわなって実感した
107 22/08/13(土)12:36:03 No.959926950
>本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派 西部カスの話なんて聞く価値ないですからね…
108 22/08/13(土)12:36:27 No.959927076
>脳が復讐に取り憑かれてて機と思ったら止まらなくなるジジイの手綱握れとか無理だよ だから養子のアッシュの手で引導を渡すね…
109 22/08/13(土)12:36:40 No.959927143
マイクランは本編前だとギリ引き返せたから本当に良い主君を得られたなって
110 22/08/13(土)12:36:57 No.959927226
>本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派 実は1回は話聞いてやってるんだ 聞いたけど反乱起こしやがったから粛清したんだ
111 22/08/13(土)12:37:05 No.959927269
本編ってガルグマクにいる大司教に向かってガスパールから蜂起したんだっけこっちはこっちで無謀すぎてロックすぎるだろ…
112 22/08/13(土)12:37:28 No.959927375
>元凶の息子もカトリーヌがあいつは本当にいいやつだったって零してるから思い込んだら振り切れる一族だと考えられる 無双だと所々で昔を思い出すな~とかあいつを思い出すな~とかやってたな
113 22/08/13(土)12:37:38 No.959927418
>>本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派 >実は1回は話聞いてやってるんだ >聞いたけど反乱起こしやがったから粛清したんだ あんまりぬるいと王権自体が危ういからな…
114 22/08/13(土)12:37:53 No.959927511
>本編ってガルグマクにいる大司教に向かってガスパールから蜂起したんだっけこっちはこっちで無謀すぎてロックすぎるだろ… 一応西部教会だかの支援を受けてって話じゃなかったか 後闇うご
115 22/08/13(土)12:38:04 No.959927566
>本当に珍しく無双陛下が「お前らの話は聞かん」でぶち殺した西部諸侯一派 話を聞こうする段階は遥か彼方に過ぎ去ってるからな やり過ぎてるんだからダメだされて当然
116 22/08/13(土)12:38:05 No.959927568
ベレトス足止めできたらもう紋章とか関係なく家督継いで良かったんじゃないかな…
117 22/08/13(土)12:38:35 No.959927738
爺さん本人より狂信的すぎる領民が怖いんだけど…
118 22/08/13(土)12:38:51 No.959927808
>ベレトス足止めできたらもう紋章とか関係なく家督継いで良かったんじゃないかな… ダスカーまでは嫡子だったけど素行がね…
119 22/08/13(土)12:39:03 No.959927872
>ベレトス足止めできたらもう紋章とか関係なく家督継いで良かったんじゃないかな… やらかし一切無視するにしてもスレン対抗のためには破裂の槍が絶対いるから…
120 22/08/13(土)12:39:23 No.959927968
>爺さん本人より狂信的すぎる領民が怖いんだけど… 今回外伝で更に狂信的な残党が出てきましたね…
121 22/08/13(土)12:39:46 No.959928067
なんか勝手にクリストフとカトリーヌは恋人だと思ってたわ カトちゃんが異性に対してあんな風に語ることないから
122 22/08/13(土)12:39:50 No.959928082
>あんまりぬるいと王権自体が危ういからな… 反乱起こしても代替わりすればお家は許すよってシステム不安になるよな
123 22/08/13(土)12:39:54 No.959928111
王ならともかく領主であれはどんだけ慕われてたらそうなるんだろう…
124 22/08/13(土)12:40:26 No.959928269
多分同じ母親から産まれた子が紋章持ちでそっちが跡取りになるとかだったらまだあそこまで擦れなかったと思う
125 22/08/13(土)12:40:35 No.959928323
まだギリギリ引き返せるマイクランと違ってダスカーの悲劇加担したやつらはもう同情の余地ないので…
126 22/08/13(土)12:40:54 No.959928411
封建制だから一般人にとっては領主が王みたいなものだろうけどにしても忠誠やべえな
127 22/08/13(土)12:41:36 No.959928659
今回外伝でダスカー側で手引したクソ野郎出てくるけどクズ野郎ムーブ過ぎてだめだった
128 22/08/13(土)12:42:15 No.959928882
ロナート様のために闇うごに闇魔法まで習ってるんだよなガスパール領民… ポテンシャル高すぎでは
129 22/08/13(土)12:42:28 No.959928956
父親のゴーティエ辺境伯も最初の嫁が死ぬ前は違う性格だったという辺りが血の争えなさを物語る あの辺りの説明での性格からして多分シルヴァンの性格は昔の父親似かも
130 22/08/13(土)12:43:01 No.959929141
ロナート卿のとこの領民は暴れ馬みたいな領主と過ごすうちに一体感が生まれたとかなんだろうか
131 22/08/13(土)12:43:11 No.959929200
家督相続とかの拗れで賊に堕ちるのと 国王暗殺して罪を他に全部投げてのうのうと生きてるのとじゃ大違いだからな…
132 22/08/13(土)12:43:54 No.959929434
ゴーティエに居づらくなったから母方いくかーってなっても帝国なのがまた巡り合わせが…
133 22/08/13(土)12:44:05 No.959929503
>ロナート卿のとこの領民は暴れ馬みたいな領主と過ごすうちに一体感が生まれたとかなんだろうか この領主は私が支えなきゃダメだって気持ちになるんだろう
134 22/08/13(土)12:44:38 No.959929692
焚きつけられたとはいえアッシュ狙って殺しに来るガスパール残党怖すぎだろ
135 22/08/13(土)12:44:51 No.959929769
同盟側√でやるとゴーティエ辺境伯が死ぬけど今思えば仲間の撤退の為に殿して死ぬ姿は確かに血の争えなさを物語るかも 正直あそこでフェリクスや親父殿死ぬんじゃないかと内心焦りながらやってたからおやっとなった
136 22/08/13(土)12:45:01 No.959929832
>反乱起こしても代替わりすればお家は許すよってシステム不安になるよな まあ…息子はゴーティエ遠縁の嫁とらせたし姪子はガラテアの騎士だし何とかなるやろ…
137 22/08/13(土)12:45:37 No.959930039
>同盟側√でやるとゴーティエ辺境伯が死ぬけど今思えば仲間の撤退の為に殿して死ぬ姿は確かに血の争えなさを物語るかも >正直あそこでフェリクスや親父殿死ぬんじゃないかと内心焦りながらやってたからおやっとなった ご丁寧に遺産じゃなくて普通の槍で出てくるから完全に死ぬ気で来てるぞこいつ…ってなる
138 22/08/13(土)12:45:42 No.959930068
ダスカー関係も良かった王国にもダスカーにも加担した輩がいて 先に陛下が公表して謝罪して歩み寄ったからこそ乗り越えて友として戦場で駆けつけてくれるのは熱くなるね…
139 22/08/13(土)12:46:37 No.959930364
風見鶏貴族達は赤青のクロードを見習ってほしい
140 22/08/13(土)12:46:55 No.959930467
>>同盟側√でやるとゴーティエ辺境伯が死ぬけど今思えば仲間の撤退の為に殿して死ぬ姿は確かに血の争えなさを物語るかも >>正直あそこでフェリクスや親父殿死ぬんじゃないかと内心焦りながらやってたからおやっとなった >ご丁寧に遺産じゃなくて普通の槍で出てくるから完全に死ぬ気で来てるぞこいつ…ってなる シルヴァンが跡を継ぐ所とか明らかに事前にもうそういう手続きとかもやってる上でだよなと思った
141 22/08/13(土)12:47:05 No.959930521
お盆なので私の許嫁の王と国に命を捧げた騎士を貼りたいですが公式画像がありません…
142 22/08/13(土)12:47:16 No.959930589
黄色のマティアスは死に場所求めおじさんなのを隠そうともしてねえわかりやすい!
143 22/08/13(土)12:47:17 No.959930592
>風見鶏貴族達は赤青のクロードを見習ってほしい クロードは…どうなんだろう…
144 22/08/13(土)12:47:29 No.959930657
>同盟側√でやるとゴーティエ辺境伯が死ぬけど今思えば仲間の撤退の為に殿して死ぬ姿は確かに血の争えなさを物語るかも マイクランが死ぬ王国! マティアスが死ぬ連邦! シルヴァンが死ぬ帝国!
145 22/08/13(土)12:47:55 No.959930795
>風見鶏貴族達は赤青のクロードを見習ってほしい (変な電波を受信するクロード)
146 22/08/13(土)12:48:33 No.959930992
>ご丁寧に遺産じゃなくて普通の槍で出てくるから完全に死ぬ気で来てるぞこいつ…ってなる まんま翠風シルヴァン…
147 22/08/13(土)12:48:59 No.959931144
青はまだ前フリあるけど赤クロードはほんとに何を受信したんだ
148 22/08/13(土)12:49:03 No.959931165
クロードはグロスタール伯と性質がかなり似てると思う あいつら仲悪いけど
149 22/08/13(土)12:49:06 No.959931186
ダスカー将は2部であんま出番なかったのが悲しい どうせなら獅子王隊と一緒にタレスタコ殴り祭に参加してほしかった
150 22/08/13(土)12:49:35 No.959931336
>青はまだ前フリあるけど赤クロードはほんとに何を受信したんだ 始祖電波
151 22/08/13(土)12:49:35 No.959931337
ゴーティエ家は死ぬことに意味を絶対持たせたがるな…
152 22/08/13(土)12:50:25 No.959931592
>ゴーティエ家は死ぬことに意味を絶対持たせたがるな… どう見ても死にながら次の世代につないでいった家系だからな 家風がそうなってるんだろう
153 22/08/13(土)12:50:26 No.959931595
ファーガスの騎士王待たせたな!!来たぜ! するダスカー将いいよね
154 22/08/13(土)12:50:41 No.959931667
マイクランを騎士と認めるのが殺した相手なのもいいし 弟と父親が誉められた身内じゃないが敵討ちはしないとなって言動のくせにやる気満々なのがいいんだ
155 22/08/13(土)12:51:26 No.959931923
>ゴーティエ家は死ぬことに意味を絶対持たせたがるな… そう考えると本編でのマイクランの最後についてもある意味意味のある最後…かも? 紋章無しで無理して遺産武器使う事のデメリットをプレイヤーに教えてくれるよ
156 22/08/13(土)12:51:30 No.959931937
多分始祖も表面上は気さくなギャルだけど湿気が強く仲間と家を守るために遺産の使用許可を延々出し続けた女だよ
157 22/08/13(土)12:51:45 No.959932010
>ダスカー関係も良かった王国にもダスカーにも加担した輩がいて >先に陛下が公表して謝罪して歩み寄ったからこそ乗り越えて友として戦場で駆けつけてくれるのは熱くなるね… 主軸がダスカーの悲劇だったからダスカー関連の描写は丁寧で良かったな 細かいところだと ここは任せろーしてくるダスカー兵 ダスカー人に槍術教えるグリットちゃん 死者を弔う踊りをダスカー人から教わる王国兵 ダスカー語勉強してる陛下 あたりが好き
158 22/08/13(土)12:52:15 No.959932153
吹雪から現れる獣扱いだったスレンも一応対話可能な人間であることはわかったし王国ルートはいい方向に向かってほしいね なんかテンション高すぎるけども
159 22/08/13(土)12:52:39 No.959932267
>ファーガスの騎士王待たせたな!!来たぜ! >するダスカー将いいよね モブの中にも帰ろうにももうちょっとこうしていたいなって感じの奴とか出てくるしね 前なら憎んでた相手なのに絆されちゃったよハハッてやってる人とか微笑ましい
160 22/08/13(土)12:52:59 No.959932372
スレン人はあいつだけぶっ飛んでるのかそういう文化なのか…
161 22/08/13(土)12:53:01 No.959932389
>ゴーティエ家は死ぬことに意味を絶対持たせたがるな… ファーガス自体全体的にそうでは?
162 22/08/13(土)12:53:09 No.959932431
>吹雪から現れる獣扱いだったスレンも一応対話可能な人間であることはわかったし王国ルートはいい方向に向かってほしいね >なんかテンション高すぎるけども だって皆青は辛気臭いっていうから…
163 22/08/13(土)12:54:14 No.959932759
実質グレン
164 22/08/13(土)12:54:14 No.959932766
>吹雪から現れる獣扱いだったスレンも一応対話可能な人間であることはわかったし王国ルートはいい方向に向かってほしいね >なんかテンション高すぎるけども あれも辺境伯が自分の私情を飲み込んで得られたものだから凄い覚悟だよね…
165 22/08/13(土)12:56:21 No.959933414
>なんかテンション高すぎるけども あまりにもバル兄なのはちょっと笑う
166 22/08/13(土)12:57:08 No.959933673
>>なんかテンション高すぎるけども >あまりにもバル兄なのはちょっと笑う 確かにバル兄と気が合いそうだ
167 22/08/13(土)12:58:09 No.959933975
スレン側で話作ったらヴィンランドサガみたいになりそう
168 22/08/13(土)12:59:07 No.959934261
青燐アリアンロッド忙しいけど 敵も味方もネームドだらけでかなりアツかった
169 22/08/13(土)12:59:29 No.959934368
青燐でスレン焚きつけたの結局どの勢力なんだっけ