虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/13(土)01:49:25 サンソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/13(土)01:49:25 No.959827265

サンソフトって世間的にはクソゲーメーカーだったんだ 俺ガキだったから素直に楽しんでた…

1 22/08/13(土)01:50:32 No.959827478

NEOGEO名作ばかりじゃん

2 22/08/13(土)01:51:09 No.959827600

水戸黄門どっちも面白かったろ!?

3 22/08/13(土)01:51:50 No.959827735

上海Ⅱは伝説的なアケゲーだぞ 今でも稼動してるし

4 22/08/13(土)01:52:20 No.959827822

いっき 東海道 アトランチスあたりのイメージかな

5 22/08/13(土)01:52:22 No.959827831

ファンタジーゾーンとかびっくりしちゃったんだよ あれ凄くない?

6 22/08/13(土)01:53:04 No.959827969

>NEOGEO名作ばかりじゃん えーとなんだっけ キャラかわいい格闘ゲーム出てたよね アレまたやりたいけどやれるのかな

7 22/08/13(土)01:53:13 No.959827998

クソゲーというかそもそもマイナーメーカー? ゲーマーじゃないと知らんだろ

8 22/08/13(土)01:53:20 No.959828030

>いっき >東海道 >アトランチスあたりのイメージかな 初代燃えプロも

9 22/08/13(土)01:53:27 No.959828057

トルネコの大冒険のところ?

10 22/08/13(土)01:53:44 No.959828112

今しがた復活のニュースを知った 上手くいくビジョンが見えない

11 22/08/13(土)01:54:04 No.959828183

>あれ凄くない? 水戸黄門がファミコンであんなにボイスはっきり出してるのも凄いよ

12 22/08/13(土)01:54:09 No.959828200

わくわく7はサンソフトだっけ

13 22/08/13(土)01:54:21 No.959828242

>トルネコの大冒険のところ? そっちはチュンソフトだ

14 22/08/13(土)01:54:50 No.959828330

へべれけのイメージ

15 22/08/13(土)01:54:52 No.959828334

チュンソフトとは並べるのもおこがましいというか…

16 22/08/13(土)01:54:53 No.959828336

そもそもハードメーカーとしてはガチの所じゃない?

17 22/08/13(土)01:54:57 No.959828347

よっしゃクロックタワー!

18 22/08/13(土)01:55:02 No.959828369

ブラスターマスターのところという認識

19 22/08/13(土)01:55:07 No.959828387

とにかくおっぱい これじゃチンココレクションだよ!

20 22/08/13(土)01:55:19 No.959828445

アストラスーパースターズが好きなのは俺だけでいいよ…

21 22/08/13(土)01:55:33 No.959828475

カルノフのとこ?

22 22/08/13(土)01:55:36 No.959828486

>よっしゃクロックタワー! それはヒューマンだろ!?

23 22/08/13(土)01:55:46 No.959828542

世間的なイメージというか今回のはいっきがクソゲーの語源なのを利用したサン側のマーケティングというか…

24 22/08/13(土)01:55:49 No.959828552

だがバットマンを出した功績を余は忘れてはおらん…

25 22/08/13(土)01:56:16 No.959828641

合成音声といえばキャリー ドゥエース!

26 22/08/13(土)01:56:20 No.959828652

日本だといっき 海外だとブラスターマスターが一番知名度あるかな

27 22/08/13(土)01:56:29 No.959828682

いっき友達と笑いながら楽しんだ思い出があったので 大人になってからあれってクソゲーだったんだと驚いた でもゲームってそんなもんか

28 22/08/13(土)01:56:34 No.959828700

できの良いの大抵プレミアなのは何故なんだろ?

29 22/08/13(土)01:56:35 No.959828702

ファイプロ!セプテントリオン!

30 22/08/13(土)01:57:09 No.959828812

いっきをいつの作品か知らずにクソゲーって言ってる人は多そう

31 22/08/13(土)01:57:22 No.959828857

いっきはいっきオンラインとか出たぐらいには人気タイトルだからな…

32 22/08/13(土)01:57:28 No.959828876

>ファイプロ!セプテントリオン! ミザーナフォールズ!

33 22/08/13(土)01:57:43 No.959828923

ナゾラーランド好きだったよばくはつトモちゃんとゆうじょう

34 22/08/13(土)01:58:03 No.959828981

http://sunsoft.jp/official/ikki/ps3/ohanashi.html おんらいんの時点でクソゲーの自虐ネタやっててもはや持ちネタにしてる

35 22/08/13(土)01:58:06 No.959828992

いっきってクソゲーだっけ? 普通に遊べたような記憶があるが

36 22/08/13(土)01:58:14 No.959829018

>上海Ⅱは伝説的なアケゲーだぞ >今でも稼動してるし ハムスターの社長がシリーズファンだったな 初期のアケアカ配信は時間まで社長が上海してた

37 22/08/13(土)01:58:15 No.959829023

ギミック!

38 22/08/13(土)01:58:33 No.959829082

今まで細々と生きてたのがびっくりだよ

39 22/08/13(土)01:58:36 No.959829093

なんでヒューマンと混同してるんだよ!

40 22/08/13(土)01:59:13 No.959829230

>いっきってクソゲーだっけ? >普通に遊べたような記憶があるが 竹槍だけは文句なしにクソゲーだな… なんでアイテム取ったら弱くなるんだよ!

41 22/08/13(土)01:59:19 No.959829260

ゲーム王国じゃねえんだぞここは

42 22/08/13(土)01:59:30 No.959829303

>今まで細々と生きてたのがびっくりだよ システム業がゲーム業界に参入し撤退して戻ってシステム業やってた

43 22/08/13(土)01:59:36 No.959829329

いっきはいいゲーム エンディングあったらもっとよかった そのあと周回が続く感じで

44 22/08/13(土)02:00:07 No.959829434

>ゲーム王国じゃねえんだぞここは キッドクラウンのクレイジーチェイス!

45 22/08/13(土)02:00:18 No.959829467

そもそも百姓一揆をゲームにするのが 素晴らしいよな

46 22/08/13(土)02:00:19 No.959829473

いっきアーケードだと竹槍は強いんだけどね…

47 22/08/13(土)02:00:20 No.959829479

クソゲーメーカーという知名度でブランディングしてるから一般的なクソゲーメーカーとはちょっと違うというか

48 22/08/13(土)02:00:40 No.959829539

>ゲーム王国じゃねえんだぞここは ケムコも復活させねえとな…

49 22/08/13(土)02:01:51 No.959829776

ケムコはずっと現役では

50 22/08/13(土)02:01:58 No.959829794

何故かSEGAから権利取ってファミコンに移植するけど 本家がやってるメガドラより移植度高いって混乱する!

51 22/08/13(土)02:02:22 No.959829880

>ケムコも復活させねえとな… ゲームボーイ集めてるとミッキーとバックスバニーの小刻みに出しすぎ

52 22/08/13(土)02:02:33 No.959829914

ファンタジーゾーン3くるか…

53 22/08/13(土)02:03:02 No.959829995

モバイル版のいっきやってたな なんか萌え要素入っててクリアでご褒美グラみたいなの見れるやつ

54 22/08/13(土)02:03:08 No.959830009

アケアカで初めて知ったがAC黎明期にマーカムとかカンガルーとか中々いいゲーム出してたんだな ぺったんピューは難解だった

55 22/08/13(土)02:03:59 No.959830171

ケムコ死んでる扱いは流石に無いわ

56 22/08/13(土)02:04:04 No.959830183

調べてみたらカッコいいゲームも出してたのか

57 22/08/13(土)02:04:52 No.959830356

アーケードだとクソゲー呼ばわりなんてできんよなあ

58 22/08/13(土)02:05:00 No.959830384

へべれけのイメージ

59 22/08/13(土)02:05:04 No.959830395

発売だけだけどメタファイトは楽しかったなあ でもあんなのクリア不可能だよな

60 22/08/13(土)02:06:44 No.959830692

メタファイトとかラフワールドとかわりと凄いよね

61 22/08/13(土)02:07:07 No.959830754

>ギミック! 中古の値段ひさしぶりに調べてなるほど…となる

62 22/08/13(土)02:07:51 No.959830902

え!わくわく7の続編を!?

63 22/08/13(土)02:08:38 No.959831038

>ケムコ死んでる扱いは流石に無いわ 小規模メーカーかつ自社開発販売してる所としてはかなりレアな長寿メーカーになってるよね

64 22/08/13(土)02:08:40 No.959831047

>え!わくわく7の続編を!? わくわく14か…

65 22/08/13(土)02:09:19 No.959831154

FCのへべれけもSFCのすごいへべれけもはしれへべれけも面白かったから クソゲーメーカーのイメージは全く無い

66 22/08/13(土)02:09:22 No.959831162

音楽が凄いゲームを出すメーカー

67 22/08/13(土)02:09:56 No.959831258

アストラ…は違う名義なんだっけか

68 22/08/13(土)02:10:42 No.959831400

どっちかっていうと奇ゲーのイメージのほうが強いな…

69 22/08/13(土)02:11:12 No.959831482

もしかして世間的にいっきとかはクソゲーなの??

70 22/08/13(土)02:11:19 No.959831503

>サンソフトって世間的にはクソゲーメーカーだったんだ

71 22/08/13(土)02:11:20 No.959831508

>どっちかっていうと奇ゲーのイメージのほうが強いな… この一文だけだと連想されるのはデコだな俺

72 22/08/13(土)02:11:47 No.959831588

クローズドβテストやるって言うのはいっきおんらいんの発展形になりそう 100人いっきみたいな感じで

73 22/08/13(土)02:11:54 No.959831616

奇ゲーというならデコとかUPLとかカネコとかか…?

74 22/08/13(土)02:12:13 No.959831679

検索してえ!?わくわく7って今Switchで遊べるの!?というわけで 買ってダウンロードなかっただけど アリーナの汗臭そうな感じは一部の人好きそうだなあ

75 22/08/13(土)02:13:02 No.959831829

カネコとか10年以上ぶりに聞いたわ

76 22/08/13(土)02:13:03 No.959831832

ああ好きさ

77 22/08/13(土)02:13:36 No.959831953

ダイナマイトバットマンは正直クソに片足踏み入れてる出来だった ファミコンとは思えないキャラの大きさは凄かったが

78 22/08/13(土)02:14:50 No.959832179

クソゲーとかスペランカーとか言われるけど そういうきついゲームルールなだけでもっとひどいゲームにすらなってないものも 手にしてたからえ?ってなるのあるよね でもコンボイの謎はうーん

79 22/08/13(土)02:14:54 No.959832188

単に高難易度が理由ならそもファミコンのアクションゲーム何て9割がクソゲーだと思ってるよマジで

80 22/08/13(土)02:14:57 No.959832202

いっきは数百円で買うならまぁ諦めもつくよ 定価でアレを…

81 22/08/13(土)02:15:21 No.959832291

スーパーアラビアンとかファミコンで大量の投げ売り安売りされてた頃のイメージが一番強いのが普通だからな 後期ファミコンでもう普通にサン電子の技術はすごい

82 22/08/13(土)02:15:48 No.959832393

個人的にはサンソフトとアイレムが若干印象被るがなんでか分からん

83 22/08/13(土)02:16:00 No.959832440

高額レア物常連のギミック

84 22/08/13(土)02:16:07 No.959832457

今でこそ知ってるけど当時はへべしか知らなかったわ… というかそんなにメーカーとゲームが紐づいてなかった

85 22/08/13(土)02:16:26 No.959832523

ギャラファイとわくわく7のイメージしかなかった いっきサンソフトだったのか…

86 22/08/13(土)02:16:28 No.959832532

中盤くらいからもうわかるくらいに変わったけど 良い技術者とか入ったのか

87 22/08/13(土)02:16:32 No.959832549

>単に高難易度が理由ならそもファミコンのアクションゲーム何て9割がクソゲーだと思ってるよマジで いいですよね オバQのワンワンパニック

88 22/08/13(土)02:16:35 No.959832557

沢山ゲーム作ってたメーカーはそれだけクソゲーも多かった なぁハドソン

89 22/08/13(土)02:16:51 No.959832608

主役の技がこれでいいのか…

90 22/08/13(土)02:17:22 No.959832706

>いいですよね >オバQのワンワンパニック まじでお前の難易度設定どうなってんだよ…

91 22/08/13(土)02:17:31 No.959832744

>単に高難易度が理由ならそもファミコンのアクションゲーム何て9割がクソゲーだと思ってるよマジで アクションじゃないけどバランス調整の時間ないので諦めて出した ドラクエⅡもめっちゃきついけど楽しかったな

92 22/08/13(土)02:17:53 No.959832821

スーパーファンタジーゾーンとかあの辺が安定期か

93 22/08/13(土)02:18:17 No.959832895

>個人的にはサンソフトとアイレムが若干印象被るがなんでか分からん アーケードのアイレムは一流だったけど ファミコン限定だと印象は似た感じになってもおかしくないとおもう

94 22/08/13(土)02:18:30 No.959832935

正直マリオだってむずいむずい言われてるじゃんよ 今触れたらクソゲーって判定だぞ

95 22/08/13(土)02:18:31 No.959832940

ガラケーのいっき遊んでたな なぜか萌え絵集めるやつ…

96 22/08/13(土)02:19:16 No.959833103

>まじでお前の難易度設定どうなってんだよ… 地獄がまじで地獄

97 22/08/13(土)02:19:30 No.959833152

>なぜか萌え絵集めるやつ… !?

98 22/08/13(土)02:19:41 No.959833188

友達が買って助けてと言われてた全員で挑んだ ハットリ君の川が越えられないとか タイトル忘れたけどスクウェアが出したファンタジー系シューティングの 壁に押しつぶされて死ぬとかそんなソフトいっぱいあった ファミコン

99 22/08/13(土)02:20:27 No.959833324

>正直マリオだってむずいむずい言われてるじゃんよ >今触れたらクソゲーって判定だぞ クソゲーはマリオ2だけだよ

100 22/08/13(土)02:20:30 No.959833338

ハットリくんがFC名作扱いされてる風潮 嫌いですね

101 22/08/13(土)02:20:45 No.959833397

>検索してえ!?わくわく7って今Switchで遊べるの!?というわけで >買ってダウンロードなかっただけど >アリーナの汗臭そうな感じは一部の人好きそうだなあ ギャラファイのルーミーもだけど腰から下がぶっといのも高得点だ

102 22/08/13(土)02:21:58 No.959833615

俺の中ではドッジ弾平

103 22/08/13(土)02:23:30 No.959833857

ドッジ弾平ってここだったのか… 何ともいえないバトルドッジボールみたいなの遊んだ記憶あるわ…

104 22/08/13(土)02:23:59 No.959833935

>ギャラファイとわくわく7のイメージしかなかった >いっきサンソフトだったのか… いっき以後でかなり優秀なプログラマー入れたんじゃないかな それでいっきの頃のゲーム性とかなり違ってるんだと思う その証拠にギミックは複雑で癖のある動きやコピープロテクトを施してる

105 22/08/13(土)02:24:39 No.959834042

ティセ=ロンブローゾも牧原アリーナも六条麦も夏美もいいキャラだった 特に前二人は当時の俺には良くない影響を与えた

106 22/08/13(土)02:24:50 No.959834063

野球ゲームで製作者が明らかに野球知らないとか 普通にあったよね… 東京ドームのゲームで打球を外野選手が追ってたら そういうのいいんで…と切り替わったの これ野球盤だろ!とめっちゃ笑った

107 22/08/13(土)02:25:58 No.959834244

もしかしたらへべれけが今の時代にフィットするやもしれぬ いやまあぼちぼちグッズ出たりはしてたけど

108 22/08/13(土)02:26:00 No.959834250

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000029510.html ローカライズ出したり歪みの国のアリス出したり完全に死んでたわけじゃないから今回の復活がいまいちピンとこない 既存IPを使った展開をやっていくんだろうか

109 22/08/13(土)02:26:35 No.959834345

アルバートオデッセイは好きだよ

110 22/08/13(土)02:27:31 No.959834478

音楽は文句なしにいい

111 22/08/13(土)02:28:05 No.959834574

アリーナの褐色カラーはいい仕事

112 22/08/13(土)02:28:16 No.959834617

>もしかしたらへべれけが今の時代にフィットするやもしれぬ switchにペンギンくんでコラボキャラとしてへべれけの4人が出てたりSFCオンラインにすごいへべれけあったりと下地は整いつつあるな

113 22/08/13(土)02:28:22 No.959834631

いっきの新作をスマホゲーで展開! 今ならコラボでこのキャラ貰える! あ…そうですか…みたいになったりしそう

114 22/08/13(土)02:30:59 No.959835034

エンディングでしか確認できないティセのお姉ちゃんたちもめっちゃいいデザインしてるんすよ…

115 22/08/13(土)02:31:03 No.959835046

ギミックの音楽やってた人は今カメラマンやってる 和音を匠に使う彼のために特別に拡張音源作ってもらった話とかインタビュー良かった…

116 22/08/13(土)02:32:19 No.959835249

弁慶外伝は鎌倉殿の時代だから今やるとより楽しいぞ ラスボス戦の曲も最高なんだ

117 22/08/13(土)02:33:18 No.959835409

ギミックEXAで並木学がFM音源アレンジ手掛けてたけどFC版のクオリティ高すぎて負けてたな… 音の厚みが凄い

118 22/08/13(土)02:33:22 No.959835419

サン電子の方は歪みの国のアリスが一番有名なのかな ガラケーアプリ→スマホアプリからSwitchに移植するとは思わなかった

119 22/08/13(土)02:33:35 No.959835456

ロボ好きでRPG好きだった中学生的にアウトライブの貢献度が凄く高い

120 22/08/13(土)02:37:42 No.959836178

>ロボ好きでRPG好きだった中学生的にアウトライブの貢献度が凄く高い パッケージに描かれてる主役ロボが超かっこいいんだよな本編だとコクピット視点だから自機見れないけど バトリングで色んなロボと試合するのも良かった デッデデ~♪デッデッデッデッデーデー♪

121 22/08/13(土)02:38:52 No.959836364

割と初期から後期までなんとなく付き合って どんどんレベルも高くなってむしろ驚いたのに 初期のイメージのクソゲーメーカーだけで 語られるのなんかな…

122 22/08/13(土)02:39:33 No.959836478

>初代燃えプロも ジャレコじゃなかったんだ…

123 22/08/13(土)02:40:04 No.959836562

弊社からVチューバーデビューとか書いてあるがへべれけだと嬉しいな

124 22/08/13(土)02:42:53 No.959837018

弁慶外伝はHuカードなのに戦闘シーンに綺麗な背景がついてるんだよな 桃太郎伝説外伝の背景とかしょぼしょぼだったから凄いと思っていた

125 22/08/13(土)02:44:37 No.959837304

>弊社からVチューバーデビューとか書いてあるがへべれけだと嬉しいな ヒの広報がへべだし十分ありえるんじゃないかなと思う 権べをぶち込んで来そうだが

126 22/08/13(土)02:46:45 No.959837625

サン電子とサンソフトって一緒じゃないの?

127 22/08/13(土)02:48:20 No.959837909

書き込みをした人によって削除されました

128 22/08/13(土)02:48:34 No.959837957

>個人的にはサンソフトとアイレムが若干印象被るがなんでか分からん わりと自分からクソゲーアピールするけどちゃんと遊べるところ

129 22/08/13(土)02:49:25 No.959838071

>サン電子とサンソフトって一緒じゃないの? 一緒だよ システム業部門サン電子 ゲームソフト部門サンソフト

130 22/08/13(土)02:54:02 No.959838787

いっきオンラインはみんなでスペランカーの影響受けたというか後追いみたいな感じあったな…

131 22/08/13(土)02:56:41 No.959839157

何気にシティハンター唯一のゲーム化はサンソフトだったんだぜ!…なんでなんだろ

132 22/08/13(土)02:58:51 No.959839476

バットマンが面白かったけど難易度高かったからクリアできなかったわ

133 22/08/13(土)03:09:49 No.959840930

ラフワールドとかあの音の厚みどうなってんだ

134 22/08/13(土)03:20:18 No.959842288

そもそも昔と今ではクソゲーの定義が違うじゃないか 昔はバカゲーというニュアンスが強いよ

135 22/08/13(土)03:21:30 No.959842427

>ラフワールドとかあの音の厚みどうなってんだ ベースの生音サンプル使ってるからだと思う

136 22/08/13(土)03:22:05 No.959842494

へべれけすき 高騰しててびっくり

137 22/08/13(土)03:24:18 No.959842789

バットマンおもしろいよな 2作目はデカキャラが技術的にすごいけどゲームとしては微妙…

138 22/08/13(土)03:25:39 No.959842946

ビック東海も復活しないかな 駄作も多いけど遊べる名作も多かったよね

139 22/08/13(土)03:26:30 No.959843072

>正直マリオだってむずいむずい言われてるじゃんよ >今触れたらクソゲーって判定だぞ マリオブラザーズの凄いところはレベルデザインが妙にしっかりしててBダッシュしなくてもクリアできアクション苦手でもクリアまではいかなくとも楽しめたのが強かった 有名作品の続編ってだけでディスクシステムの方選んだ奴は死んだ

140 22/08/13(土)03:27:44 No.959843214

ビック東海はデカい会社になり過ぎてゲーム復活させるにはどこ動かせば良いのかわからねえ…

141 22/08/13(土)03:28:20 No.959843281

マリオ2はまぁ正直うn…

142 22/08/13(土)03:30:56 No.959843556

>正直マリオだってむずいむずい言われてるじゃんよ >今触れたらクソゲーって判定だぞ いや全然

143 22/08/13(土)03:32:12 No.959843688

未だに生き残ってるからそれなりにすごいと思うよ

144 22/08/13(土)03:32:58 No.959843777

マリオは今でもマリオメーカー大人気なのに今触れたらクソゲーって言われてもな

145 22/08/13(土)03:33:22 No.959843810

マリオはクリア前提だとまあ でも逆にクリアできなくても楽しめるというのがすごいじゃないかな

146 22/08/13(土)03:34:21 No.959843893

単純に僕はアクション苦手で嫌いでしたって書けばいいのに

147 22/08/13(土)03:34:31 No.959843915

ビック東海はもうゲーム業界関わりたくないし当時の事分かる奴もいねえしで 版権貸して下さいとお願いしに行っても門前払いされてしまうなんて話も聞くな…

148 22/08/13(土)03:34:51 No.959843955

現代は割とクリアできねーってだけで一部のレビュアーにクソゲーの烙印を押されるゲーム多いからな…

149 22/08/13(土)03:36:12 No.959844102

>現代は割とクリアできねーってだけで一部のレビュアーにクソゲーの烙印を押されるゲーム多いからな… そんなあるか? アプリストア程度ならともかく

150 22/08/13(土)03:37:42 No.959844251

現代でクリア出来ないって低評価貰うのは難易度以前にバグで進行不能とかそういうレベルだろ

151 22/08/13(土)03:40:05 No.959844452

ゲームってクリアが保証されてるもんじゃねーからな できるやつもいればできないやつもいる

152 22/08/13(土)03:47:47 No.959845109

>そんなあるか? >アプリストア程度ならともかく 某カタログはそんなクソゲー判定多かったでしょう そして他のファンの努力で不安定とかスルメゲーに改定されたりするけど ああいうのを鵜呑みしてクソゲークソゲー騒ぐ人はまだまだ多い 動画サイトなどでもインパクト重視か深くやらないでクソゲー認定するのが人気だったりするしね

153 22/08/13(土)03:48:51 No.959845178

世間がクソゲーって言ってるのって なんかちょっと変くらいのニュアンスだったりするので信用ならんわ

154 22/08/13(土)04:02:55 No.959846237

>ゲームってクリアが保証されてるもんじゃねーからな >できるやつもいればできないやつもいる 実績で詳らかになったけど買われたゲームもクリアされない事の方が多いんだよね まあこれはゲームの難易度とはちょっと違うベクトルの話も混じるけど

155 22/08/13(土)04:04:21 No.959846344

クリア率はセールが多くなったのもあるしな…

156 22/08/13(土)04:10:23 No.959846720

自分の入力でキャラが動くだけで面白かった頃でさえ…というかそういう頃だったからこそマリオの触り心地は他のゲームと比較してちょっと抜きんでてた

157 22/08/13(土)04:21:20 No.959847405

アトランチスは速度とジャンプ高度の関係が極端で短い踏切から大ジャンプとか少し引っかかって減速すると届かないとか理不尽感が強い 東海道はとにかく加速度が低くて動き出しが重い! そして双方武器が投げ爆弾で素直に当てにくい

158 22/08/13(土)04:21:40 No.959847420

スーパーマリオブラザーズはゲーム代表面するにはむずくないか!?とはなるけどクソゲーでは絶対にない

159 22/08/13(土)04:23:19 No.959847503

マリオは時代に合わせてやさしくしてるから…

160 22/08/13(土)04:25:39 No.959847625

ギミックEXACTは女の子が凄く可愛くなってて良かった 難易度は相変わらず鬼

161 22/08/13(土)04:30:08 No.959847884

EXA専用なのがもったいない…

162 22/08/13(土)04:30:31 No.959847900

サンソフトの話でククロセアトロが挙がるのを見たことがない 荒削りだけどグラとかキャラデザがいいんですよ

163 22/08/13(土)04:32:26 No.959848015

プレステでゲーム出してたのか…

164 22/08/13(土)04:33:35 No.959848093

物凄いファンタジーゾーンマニアがいたのはわかる

165 22/08/13(土)04:34:28 No.959848144

何気に最古参のメーカーのひとつって知った

166 22/08/13(土)04:55:51 No.959849328

アフターバーナーはクソじゃないよね

167 22/08/13(土)05:15:15 No.959850351

キッズ時代東海道五十三次すげえ面白い!と思ってたけどろくに賛同を得られなかった思い出 結構面白いと思うんだがなあ

168 22/08/13(土)05:43:04 No.959851835

>某カタログはそんなクソゲー判定多かったでしょう >そして他のファンの努力で不安定とかスルメゲーに改定されたりするけど >ああいうのを鵜呑みしてクソゲークソゲー騒ぐ人はまだまだ多い >動画サイトなどでもインパクト重視か深くやらないでクソゲー認定するのが人気だったりするしね そもそもそいつらはまともにゲームやってねえだろ!?

169 22/08/13(土)05:56:37 No.959852551

>キッズ時代東海道五十三次すげえ面白い!と思ってたけどろくに賛同を得られなかった思い出 >結構面白いと思うんだがなあ システムとしてはよくできてるが即死の覚えゲーだったりしてバランスは悪い あと攻撃手段が1つしかないから快感が薄いくらいか

170 22/08/13(土)05:57:40 No.959852609

>ビック東海はデカい会社になり過ぎてゲーム復活させるにはどこ動かせば良いのかわからねえ… 実際社外からアプローチはあったが手段がないそうな

171 22/08/13(土)05:57:43 No.959852611

アルバートオデッセイいいよね ちょっとボスが蘇生させすぎなところあるけど

172 22/08/13(土)06:18:29 No.959853905

クソゲーのイメージまったくないからゲームメディアのくせにいっきとアトランチスの謎の!って恣意的なタイトルつけてる電ファミ君は死んでほしい

173 22/08/13(土)06:20:14 No.959854017

>クソゲーのイメージまったくないからゲームメディアのくせにいっきとアトランチスの謎の!って恣意的なタイトルつけてる電ファミ君は死んでほしい でも一番知名度あるのそれだろ

174 22/08/13(土)06:20:37 No.959854043

サンソフトってパチンコだかスロットだかにもちょっと関わってなかったっけ

175 22/08/13(土)06:24:02 No.959854261

スペランカーですらちょっと前までクソゲー扱いだったからな

176 22/08/13(土)06:34:09 No.959854884

いっきは80万本ぐらい売れたとインタビューで読んだけどアトランチスは何本だったんだろ

177 22/08/13(土)06:35:49 No.959855031

わくわく7が好きだったなぁ 今見てもキャラクターが物凄くキャッチーだと思う

↑Top