虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/13(土)00:42:49 ミラノ名物 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/13(土)00:42:49 No.959808716

ミラノ名物

1 22/08/13(土)00:44:17 No.959809249

ミラノにないらしいな

2 22/08/13(土)00:45:06 No.959809515

ミラノドリアではないからな…

3 22/08/13(土)00:46:09 No.959809894

そもそもドリアって…

4 22/08/13(土)00:46:19 No.959809974

じゃあミラノには何があるんだよ

5 22/08/13(土)00:46:35 No.959810081

ほうれん草のグラタンの方が好き

6 22/08/13(土)00:46:56 No.959810180

>じゃあミラノには何があるんだよ サッカー

7 22/08/13(土)00:47:23 No.959810346

先週あたり初めて食ったらマジで旨かった パスタはイマイチだったけどピザもおいしかった しかも安くね?

8 22/08/13(土)00:47:32 No.959810406

>ほうれん草のグラタンの方が好き もうない んだっけ?

9 22/08/13(土)00:48:36 No.959810789

>じゃあミラノには何があるんだよ 辛味チキン

10 22/08/13(土)00:48:41 No.959810822

>>ほうれん草のグラタンの方が好き >もうない >んだっけ? マジか マジだ 悲しい…

11 22/08/13(土)00:51:00 No.959811637

行くたびに食うもんが減っててびっくりするんだよね とりあえずディアボラ風チキンでも食う

12 22/08/13(土)00:51:23 No.959811755

ミラノ人はうまいもの食ってるな

13 22/08/13(土)00:51:41 No.959811849

ラムは復活した

14 22/08/13(土)00:52:16 No.959812057

ミラノ風と言われてもミラノっぽさが何なのかわからない

15 22/08/13(土)00:53:25 No.959812466

>ミラノ風と言われてもミラノっぽさが何なのかわからない ナポリタンのナポリっぽさはわかるというのか…

16 22/08/13(土)00:55:08 No.959812959

トマトパスタがなくなってた… 具のないケチャップパスタなんか食いとうない

17 22/08/13(土)00:55:25 No.959813056

このドリアも円形じゃなくて楕円形の器になってて若干量減ってる気がする

18 22/08/13(土)00:55:45 No.959813163

ドリアの本場は日本

19 22/08/13(土)00:56:59 No.959813554

日本人でも変な味噌のパスタ料理がナゴヤとか名前付けられたら困るだろ? 困らないな?

20 22/08/13(土)00:57:57 No.959813876

>ミラノ風と言われてもミラノっぽさが何なのかわからない サフランライスのリゾットっぽいところ

21 22/08/13(土)00:58:06 No.959813923

ペンネの辛いやつもなくなった

22 22/08/13(土)00:59:08 No.959814214

名古屋風ドリアは味噌臭そう

23 22/08/13(土)00:59:25 No.959814306

ミラノ…ミラノ…ミラノ鎮守の神様が~

24 22/08/13(土)00:59:58 No.959814462

ドリア発祥の地は日本

25 22/08/13(土)01:00:30 No.959814606

>ミラノ風と言われてもミラノっぽさが何なのかわからない 趣味の悪い金色(黄色)してれば何でもミラノ風だよ

26 22/08/13(土)01:01:12 No.959814810

アンチョビ大好きだったけど二度と食えない気がする

27 22/08/13(土)01:01:20 No.959814856

別に差別的な意図が無いなら ヨコハマ風シュウマイとか外国に存在してても ちょっと微笑ましいくらいじゃない?

28 22/08/13(土)01:02:18 No.959815151

ミラノ風海将

29 22/08/13(土)01:02:28 No.959815198

ナゴヤ風ドリア…

30 22/08/13(土)01:02:56 No.959815355

支那そばのとシナチクでけおる人もいるし下手に地名はつけないほうが無難かね

31 22/08/13(土)01:03:05 No.959815397

言われてみればミラノって地名だな…

32 22/08/13(土)01:04:08 No.959815720

台湾ラーメンも台湾では名古屋ラーメンだそうだし 同じようにミラノやナポリでは名前違うのだろうか

33 22/08/13(土)01:05:04 No.959815991

名前がサイゼリヤドリアだったら確実にここまで伸びなかった

34 22/08/13(土)01:05:17 No.959816048

サイドリヤ

35 22/08/13(土)01:06:23 No.959816391

台湾風って言われてあの赤いスープにひき肉とニラの感じは 何かアジアンで分かる気がするってなるしミラノ風もイメージである

36 22/08/13(土)01:06:24 No.959816396

サイベリアみたいなんやな

37 22/08/13(土)01:07:20 No.959816650

>別に差別的な意図が無いなら >ヨコハマ風シュウマイとか外国に存在してても >ちょっと微笑ましいくらいじゃない? 横浜にシュウマイがあっても何もおかしくないでしょ ドリアはイタリアに存在しない料理なんだからヨコハマチェブレキみたいな感じだよ

38 22/08/13(土)01:07:49 No.959816794

ほうれん草のオーブン焼き好きだった きえた

39 22/08/13(土)01:07:54 No.959816822

ミラノ風リゾットにすればよかった

40 22/08/13(土)01:09:28 No.959817273

ミラノドドリア

41 22/08/13(土)01:12:23 No.959818161

ドリアは和食

42 22/08/13(土)01:13:07 No.959818371

>ミラノ風リゾットにすればよかった ドリアでよくない?

43 22/08/13(土)01:14:23 No.959818729

>ドリアは和食 日本で作られただけで作った人は外人

44 22/08/13(土)01:14:35 No.959818783

醤油と箸があるからサイゼは和食

45 22/08/13(土)01:14:43 No.959818820

半熟卵乗っかってるの大好き

46 22/08/13(土)01:16:10 No.959819248

>日本で作られただけで作った人は外人 日本で作られたなら和食ではないのか

47 22/08/13(土)01:17:48 No.959819674

天津飯も日本で作られたけど日本産の中華料理であって和食ではないだろう ドリアも分類するなら日本産の洋食だろう

48 22/08/13(土)01:18:28 No.959819842

トマトとモッツァレラチーズのサラダからトマトが消えたのは割とショックだったな…

49 22/08/13(土)01:19:32 No.959820130

>日本で作られたなら和食ではないのか 陳建民の作る中華は中華か和食かって議論みたいになってきたな

50 22/08/13(土)01:20:04 No.959820286

>支那そばのとシナチクでけおる人もいるし下手に地名はつけないほうが無難かね けおる人はスルーでいいと思う

51 22/08/13(土)01:20:14 No.959820322

日本風カレーをカツカレーと呼ぶのが一般化してしまいカツのないカレーもカツカレーと呼ばれているとか

52 22/08/13(土)01:20:50 No.959820446

>トマトとモッツァレラチーズのサラダからトマトが消えたのは割とショックだったな… 俺以外にショック受けてる「」初めて見た

53 22/08/13(土)01:21:41 No.959820677

イギリスのカレーは別にカツカレー警察になる気はないが それはそれとしてツッコミ入れたくなるな…

54 22/08/13(土)01:22:25 No.959820869

>日本風カレーをカツカレーと呼ぶのが一般化してしまいカツのないカレーもカツカレーと呼ばれているとか イギリスから渡ってきたカツとカレーが逆輸入されたら名前混ざってるの面白いよな

55 22/08/13(土)01:23:42 No.959821222

>俺以外にショック受けてる「」初めて見た 消えた直後くらいはショック受けてた「」結構いたよ

56 22/08/13(土)01:23:44 No.959821240

>イギリスのカレーは別にカツカレー警察になる気はないが >それはそれとしてツッコミ入れたくなるな… 何言いたいのかはわからないけど冷静さを装えない程キレてるのは分かった

57 22/08/13(土)01:23:46 No.959821247

ドリャー

58 22/08/13(土)01:24:48 No.959821531

食い物にカツって入ってたらカツ入れといてよって気持ちはあるけど スシニンジャ何ならみたいなお菓子あったりするし…

59 22/08/13(土)01:25:19 No.959821649

ドリア…ドリアって何…?

60 22/08/13(土)01:27:23 No.959822131

イタリアからの輸入が滞ってる影響がメニューに出てるんだっけか

61 22/08/13(土)01:28:35 No.959822465

パンチェッタはだいぶ前に死んだけどプロシュートも国内在庫尽きたら販売終了なんだよな

62 22/08/13(土)01:29:55 No.959822780

実際ミラノ風の意味って味付けとかなのかなって思ったら色だけだったのは衝撃だった

63 22/08/13(土)01:30:54 No.959823032

最近出たカラスミのパスタは一度食ってみたい

64 22/08/13(土)01:31:01 No.959823063

辛味チキンも3つになっちゃう日が来るんだろうな…

65 22/08/13(土)01:31:04 No.959823075

色だけとなるとパエリアもミラノっぽいんだろうか

66 22/08/13(土)01:32:05 No.959823312

俺達が買い支えないとな

67 22/08/13(土)01:33:40 No.959823704

>色だけとなるとパエリアもミラノっぽいんだろうか リゾット感がないと駄目

68 22/08/13(土)01:35:25 No.959824151

チーズ倍増ミラノ風ドリアは美味しいけど 後半辛くなってくる でも「」は量が少ないと言いそう

69 22/08/13(土)01:38:30 No.959824907

パルマ風スパゲティもパンチェッタ抜きトマトパスタになっててがっかりした…

70 22/08/13(土)01:39:12 No.959825084

若鶏のディアボラ風と煉獄のたまごとスレ画がある限り通い続けるぞ

71 22/08/13(土)01:39:57 No.959825281

このご時勢で値段を維持してるのはすごいけどどれまで持てるか…

72 22/08/13(土)01:42:11 No.959825773

ミラノ風だからミラノにないのは当たり前なんだよな

73 22/08/13(土)01:42:44 No.959825915

>このご時勢で値段を維持してるのはすごいけどどれまで持てるか… 今のうちに食べまくろうねぇ…

74 22/08/13(土)01:43:54 No.959826134

ほぼ直営店でこのご時世にギリ黒字なのはホントすげーよ

75 22/08/13(土)01:44:33 No.959826293

>このご時勢で値段を維持してるのはすごいけどどれまで持てるか… これ本当にエライ! エラすぎる…どういうコスト管理してんだろ

76 22/08/13(土)01:45:43 No.959826533

じゃあ元ミラノの人に食わせてみるか!って テレビ企画は笑った

77 22/08/13(土)01:46:36 No.959826694

昔は底が結構深くて1つで割とお腹一杯だった

78 22/08/13(土)01:50:37 No.959827502

>日本人でも変な味噌のパスタ料理がナゴヤとか名前付けられたら困るだろ? >困らないな? 台湾かどっかでナゴヤライスがあった気がする

79 22/08/13(土)01:51:00 No.959827574

>これ本当にエライ! >エラすぎる…どういうコスト管理してんだろ 既に原価材料費は2倍になり 来年にかけて光熱費が3倍になる界王拳

80 22/08/13(土)01:51:12 No.959827611

サイゼはわりと本場イタリア志向なとこあるのに代表格がイタリアに存在しないこれってのは面白い

81 22/08/13(土)01:53:31 No.959828068

なんか皿が四角くなってた

82 22/08/13(土)01:53:38 No.959828101

行く前はサイゼで何食べようかなって思うんだけど 毎回取り敢えずチーズたっぷりミラノ風ドリア頼んでオリーブオイル絡めて食べちゃう

83 22/08/13(土)01:54:21 No.959828243

ほうれん草ばかり食うな!

84 22/08/13(土)01:55:04 No.959828375

でもミラノ「風」リゾットは本当にミラノにあるんだな 見事な黄色だ

85 22/08/13(土)01:55:16 No.959828427

そもそも「サイゼリヤ」って店名自体由来不明らしいし 初期サイゼは色々とノリでやってたんじゃない?

86 22/08/13(土)01:56:33 No.959828697

花の名前とかじゃなかったか

87 22/08/13(土)01:58:26 No.959829063

青豆も前チーズかかってないやつなかったっけ 個人の好みなんだけどチーズない時の方が豆も大きくて美味しかった

88 22/08/13(土)02:00:24 No.959829496

仕方ないけどクオリティここ3年でだいぶ落ちたよな

89 22/08/13(土)02:00:45 No.959829559

ナポリ名物より近いだろ

90 22/08/13(土)02:02:38 No.959829932

>仕方ないけどクオリティここ3年でだいぶ落ちたよな 値段維持が最優先っぽいからなここ… 人気メニューでもバッサリ切り捨てるし…イカとか…

91 22/08/13(土)02:02:47 No.959829954

>仕方ないけどクオリティここ3年でだいぶ落ちたよな 許せないよな カプリチョーザ行こうぜ

92 22/08/13(土)02:03:28 No.959830059

>ミラノ風と言われてもミラノっぽさが何なのかわからない 歴史的に諸外国のおもちゃにされてる所

93 22/08/13(土)02:03:50 No.959830136

イカ墨は内心切りてーって思ってそう

94 22/08/13(土)02:05:28 No.959830461

チキンサラダが心なしか減った気がする

95 22/08/13(土)02:07:23 No.959830806

からあじチキンを冷凍で買えるの助かる 家でいつでも食える…

96 22/08/13(土)02:10:31 No.959831362

「」のせいで注文のときうっかりからあじチキンくださいって言ってしまったことがあるけど 今は紙に書いて渡すシステムなのでそんな事故は起こらなくなった

97 22/08/13(土)02:13:41 No.959831969

>カプリチョーザ行こうぜ 近くに無い…

98 22/08/13(土)02:15:39 No.959832358

青豆の温サラダにパンチェッタ入ってないと微妙に物足りない…

99 22/08/13(土)02:19:52 No.959833217

そっかミラノってイタリアか だからこんな感じなのか

100 22/08/13(土)02:20:47 No.959833404

>>カプリチョーザ行こうぜ >近くに無い… 駅やモールにあるのに…

101 22/08/13(土)02:21:22 No.959833494

>青豆の温サラダにパンチェッタ入ってないと微妙に物足りない… 粉チーズかけても癒されない…

102 22/08/13(土)02:22:02 No.959833627

サイゼの値段に慣れてるとカプリチョーザたっか!ってなる

103 22/08/13(土)02:23:35 No.959833869

クオリティ落ちたってあるけど全然味の違いわかんないのは俺が馬鹿舌なんだろうか サイゼはいつ何食ってもうまいぜ!

104 22/08/13(土)02:23:38 No.959833876

唐突にジェノベーゼパスタ食べたくなって来たんだけどサイゼは作ってないのか…

105 22/08/13(土)02:26:13 No.959834286

いつもつい同じようなのばっかり頼んじゃうからたまには冒険したい いつもスレ画かイカ墨パスタかラム肉のステーキ食べてる

106 22/08/13(土)02:26:35 No.959834346

>サイゼの値段に慣れてるとカプリチョーザたっか!ってなる 学生ならともかく社会人ならあんまり良くない…

107 22/08/13(土)02:27:47 No.959834518

青豆の温サラダ! からあじチキン! チーズたっぷりミラノ風ドリア! のコンボから抜け出したい…

108 22/08/13(土)02:28:43 No.959834697

近所からサイゼリアが消えてから行く機会がっつり減って悲しい

109 22/08/13(土)02:29:33 No.959834818

いつカプレーゼは復活する?

110 22/08/13(土)02:32:44 No.959835325

>青豆の温サラダ! >からあじチキン! >チーズたっぷりミラノ風ドリア! >のコンボから抜け出したい… 俺もいつもこんな感じだけど たまにエスカルゴとフォッカチオとか食うとうまいぞ

111 22/08/13(土)02:33:45 No.959835492

>いつカプレーゼは復活する? トマトぐらいすぐ供給復活するだろ…って思ってたら全然復活しないね…

112 22/08/13(土)02:40:17 No.959836596

>イカ墨は内心切りてーって思ってそう イカ墨は材料の使い回しできないもののソースの維持管理コストが高くないから

113 22/08/13(土)02:41:50 No.959836860

イカ墨切られそうなの? 今のうちに食べ尽くしておくね

114 22/08/13(土)02:42:47 No.959837008

イカ墨食べたことない どんな味なの?

115 22/08/13(土)02:43:40 No.959837148

>クオリティ落ちたってあるけど全然味の違いわかんないのは俺が馬鹿舌なんだろうか >サイゼはいつ何食ってもうまいぜ! 単品の味と言うよりも品揃えと具の種類って話だと思う タバスコ無くなったりサフラン使ったものが消えたりイカ系が消えたり

116 22/08/13(土)02:44:55 No.959837350

>>いつカプレーゼは復活する? >トマトぐらいすぐ供給復活するだろ…って思ってたら全然復活しないね… トマトをカットするのが問題とか…?

117 22/08/13(土)02:45:59 No.959837503

値段を維持しようとなるとどうしても量や品質が犠牲になるという…

118 22/08/13(土)02:50:16 No.959838212

>イカ墨食べたことない >どんな味なの? 例えるのが結構難しい コクがあって塩味系で海鮮系の香りがして… 塩っぽくてあっさり目で胡麻の風味を磯に変えたモッタリしない煉胡麻みたいな…?

↑Top