22/08/13(土)00:20:56 お金っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/13(土)00:20:56 No.959800876
お金ってよく考えたら訳わかんないよな
1 22/08/13(土)00:23:22 No.959801709
ハイパーインフレーションを読め
2 22/08/13(土)00:23:46 No.959801882
共同幻想だ
3 22/08/13(土)00:24:01 No.959801974
お金はまだ現物があるからともかく通帳の数字を信じ切ってるのはすごいよね人類
4 22/08/13(土)00:24:22 No.959802094
マジかよこんな事してる奴等信用できないな どうにかなる前に皆でお金引き出そうぜ!
5 22/08/13(土)00:24:41 No.959802232
>お金はまだ現物があるからともかく通帳の数字を信じ切ってるのはすごいよね人類 そりゃ通帳の数字から現金を引き出せなかった経験がないからな
6 22/08/13(土)00:25:34 No.959802569
超尻穴野郎まではいいけどその後の当て字はよくないな
7 22/08/13(土)00:25:55 No.959802695
>そりゃ通帳の数字から現金を引き出せなかった経験がないからな 現代人のレス
8 22/08/13(土)00:26:04 No.959802745
チュウゴク嫁日記っぽい絵だな
9 22/08/13(土)00:26:40 No.959802972
参考文献がyoutubeか…
10 22/08/13(土)00:28:24 No.959803549
>ハイパーインフレーションを読め ハレンチ警察だ!
11 22/08/13(土)00:29:49 No.959804022
>>ハイパーインフレーションを読め >ハレンチ警察だ! ハレンチ警察は囮だぜ
12 22/08/13(土)00:30:33 No.959804287
借金するのが駄目みたいな価値観
13 22/08/13(土)00:30:54 No.959804414
お金は本当これコントロールできてる?って思う
14 22/08/13(土)00:32:05 No.959804802
え!あの信金が潰れるって!?
15 22/08/13(土)00:33:29 No.959805262
買い物に使えるポイントとかかなり危ういけどあれは法律でバックに現金用意しろってなってるし…
16 22/08/13(土)00:35:00 No.959805853
>お金は本当これコントロールできてる?って思う 出来てないよ
17 22/08/13(土)00:35:21 No.959805997
みんなが一斉に預金を下そうとしたら銀行が潰れちなうみたい
18 22/08/13(土)00:36:05 No.959806262
スレ画はちょっと…
19 22/08/13(土)00:36:59 No.959806622
仮想通貨がぎゃあぎゃあ言われてるけど金貨とかの本位性の形を捨てて 紙っぺらになった時点でもう一線超えた感が凄い
20 22/08/13(土)00:38:00 No.959807006
なんか説明が下手なマンガだな 冒頭の100万円のところ何も説明してなくない?
21 22/08/13(土)00:40:06 No.959807755
>冒頭の100万円のところ何も説明してなくない? ?
22 22/08/13(土)00:42:09 No.959808487
最後で急に作者見えた
23 22/08/13(土)00:43:13 No.959808873
でえじょうぶだ神の見えざる手が均衡をとってくださる
24 22/08/13(土)00:44:11 No.959809217
>なんか説明が下手なマンガだな >冒頭の100万円のところ何も説明してなくない? マンガ読むのどころじゃなくて人の話聞くの苦手か?
25 22/08/13(土)00:44:51 No.959809429
緊縮財政も積極財政もどちらもメリット・デメリットがあるものだから片方の意見をめちゃくちゃ貶めて利がないように示す類の話者の論には耳を傾けないほうが良いよ
26 22/08/13(土)00:45:50 No.959809763
>最後で急に作者見えた なんか急に真面目に読んで損した感が出てきた
27 22/08/13(土)00:48:35 No.959810778
この手の極端な意見の人って国債費が国歌予算の2割以上を占めてることについてどう思ってるんだろ…
28 22/08/13(土)00:49:40 No.959811183
もしかして経済って簡単に壊せるのでは?
29 22/08/13(土)00:50:18 No.959811412
>もしかして経済って簡単に壊せるのでは? 無政府主義者でもないと何も得がない…
30 22/08/13(土)00:51:38 No.959811835
取引のための道具であってその授受によって取引を成立させ拘束力を生んでる お金が示す価値は人間自身が持っているからお金は人そのものであり 総量的な意味では人が減ればお金も減る
31 22/08/13(土)00:52:00 No.959811955
借金こそ資本主義だからな
32 22/08/13(土)00:52:20 No.959812078
価値をあまり変化がない状態で手元に置けるというメリットがあるじゃん? 例えば野菜作ってる農家は収穫期はお金持ちだけど時期が外れると手元に価値がなくなって死んじゃうからあれもこれも作らなくちゃいけなくなって効率が悪くなっちゃうじゃん? でも野菜をお金にすることで安定した生活ができるようになるじゃん? まあ気候とか不作とか野生動物に生活をゴミにされることも多いんだが…
33 22/08/13(土)00:52:57 No.959812288
ハイパーインフレーションのほうがずっとわかりやすいなこれ 数字を増やしたことが借金になるってのが直感的じゃない
34 22/08/13(土)00:54:11 No.959812682
口が悪過ぎる
35 22/08/13(土)00:54:45 No.959812837
書いてることは正しいけど表現が不快というか露悪的すぎる
36 22/08/13(土)00:54:53 No.959812879
存在しない数字をやりとりしてるって俺には怖い
37 22/08/13(土)00:57:03 No.959813579
この豚は作者の自画像?白目のよりは似てる
38 22/08/13(土)00:57:13 No.959813649
>存在しない数字をやりとりしてるって俺には怖い お前の給料も存在してない数字から創造されて取引されてるんだぜ凄いだろ
39 22/08/13(土)00:57:42 No.959813806
勝手にそんなことしちゃダメだろ…… みんなが一斉に預金を引き出そうとしたら現金が足りなく……
40 22/08/13(土)00:57:55 No.959813869
すごい長い歴史があって兌換紙幣じゃなくても経済は回るって気づいたからね
41 22/08/13(土)00:58:29 No.959814032
>存在しない数字をやりとりしてるって俺には怖い なれ果て村みたいに価値は強制的に清算された方が信用できるよね
42 22/08/13(土)00:59:10 No.959814227
最後のコマですごい中国嫁日記感を感じた
43 22/08/13(土)01:00:05 No.959814501
まあ金が足りなくなる前に口座が封鎖されるから足りなくなることはない
44 22/08/13(土)01:00:28 No.959814594
>すごい長い歴史があって兌換紙幣じゃなくても経済は回るって気づいたからね 互いに約束を守るって倫理観というか共通の価値観があることが前提だけどね その価値観の枠を保証してたのがある意味宗教なわけで
45 22/08/13(土)01:00:46 No.959814679
>まあ金が足りなくなる前に口座が封鎖されるから足りなくなることはない なあ俺馬鹿だからよくわからねえんだけどよぉ それってお金が足りないってことじゃねえのか?
46 22/08/13(土)01:01:39 No.959814953
>書いてることは正しいけど表現が不快というか露悪的すぎる 負債を消したからって必ずしも発行額が減るわけじゃないから別に書いてることも正しくない
47 22/08/13(土)01:01:51 No.959815009
>現代人のレス 現代人じゃない人がこのスレにいるのか? 銀行から通帳にある額を引き出せなかった時代を生きていた老人がこのスレに!?
48 22/08/13(土)01:03:14 No.959815440
物質と反物質みたいなもの
49 22/08/13(土)01:03:21 No.959815477
ブサイク描写で鼻毛はマジで止めて欲しい
50 22/08/13(土)01:03:27 No.959815504
そもそも貝殻だの石だのの時点で 好きな物と交換できるって言う信用の元に成り立ってるんだから今更な話じゃないかな
51 22/08/13(土)01:03:32 No.959815544
>現代人じゃない人がこのスレにいるのか? >銀行から通帳にある額を引き出せなかった時代を生きていた老人がこのスレに!? 想像力とかねえのかって意図のレスにこんなこと言っちゃう当たりマジで想像力がないんだな
52 22/08/13(土)01:03:42 No.959815594
そうだ お金刷りまくって株買い支えたら無敵じゃね?
53 22/08/13(土)01:04:18 No.959815775
>もしかして経済って簡単に壊せるのでは? するか…射幣
54 22/08/13(土)01:05:35 No.959816149
定番のやつ貼っとく https://youtu.be/NRUiD94aBwI
55 22/08/13(土)01:05:47 No.959816206
現代社会だと為替の問題も絡むから何がどうとか言うの難しすぎる
56 22/08/13(土)01:06:02 No.959816283
>>現代人じゃない人がこのスレにいるのか? >>銀行から通帳にある額を引き出せなかった時代を生きていた老人がこのスレに!? >想像力とかねえのかって意図のレスにこんなこと言っちゃう当たりマジで想像力がないんだな バカのレス
57 22/08/13(土)01:07:09 No.959816607
>勝手にそんなことしちゃダメだろ…… >みんなが一斉に預金を引き出そうとしたら現金が足りなく…… そんな事態にはあんまりならないからだいたい大丈夫
58 22/08/13(土)01:08:35 No.959817010
お金の循環が止まったら即成り立たなくなるけど止めるメリットが誰にもないから大丈夫…って事でいいのかな
59 22/08/13(土)01:08:49 No.959817080
助けて!ミダス銀行!
60 22/08/13(土)01:09:06 No.959817162
>無政府主義者でもないと何も得がない… でも政府って必要あるのかな…役に立ってるとは思えないし…
61 22/08/13(土)01:09:41 No.959817342
顔の絵はいつもと違うけど デフォルメされた胴体の書きかたでわかってしまった…… こんなところに個性出るもんだな
62 22/08/13(土)01:09:51 No.959817388
お金の循環がとまる前に国が滅んでるだろうし心配するところじゃないかな
63 22/08/13(土)01:09:51 No.959817392
この一万円札=国が1万円分借りてます券って解釈正しいの?1万円分の取引が出来ることを国が保証している引換券じゃないのか?
64 22/08/13(土)01:10:07 No.959817474
>でも政府って必要あるのかな…役に立ってるとは思えないし… こうやってこんな深夜にのほほんとこんな掲示板でダベっていられるのは治安というものがあるからでは…?
65 22/08/13(土)01:10:15 No.959817518
>助けて!ミダス銀行! 一人で日本を買い支える男に俺もなりたい
66 22/08/13(土)01:10:31 No.959817603
政府なかったらこのお金も機能しないのでは?
67 22/08/13(土)01:10:58 No.959817752
糞内蔵頭はちょっとよくないな…
68 22/08/13(土)01:11:47 No.959817990
なんか説明の最中にいちいち暴言挟む漫画って説明する気なさそうって思う
69 22/08/13(土)01:12:12 No.959818106
>この一万円札=国が1万円分借りてます券って解釈正しいの?1万円分の取引が出来ることを国が保証している引換券じゃないのか? なんと日本銀行券には国がなにかしてる旨は一切示されていないんだ 手元のお札を見てみよう 国立印刷局が製造した紙だということしか書いてない
70 22/08/13(土)01:12:16 No.959818126
>この一万円札=国が1万円分借りてます券って解釈正しいの?1万円分の取引が出来ることを国が保証している引換券じゃないのか? 兌換紙幣からの考え方ならだいたいあってるけど今はそうじゃないしよくわかんね!
71 22/08/13(土)01:12:24 No.959818165
>でも政府って必要あるのかな…役に立ってるとは思えないし… あらゆる契約と取引と権利は政府が保障してるから成立してる 政府がないと君は何も所有できないし購入できないし約束できなくなる
72 22/08/13(土)01:12:29 No.959818193
>お金の循環が止まったら即成り立たなくなるけど止めるメリットが誰にもないから大丈夫…って事でいいのかな 無茶苦茶大雑把に言うとそんな感じ ただ循環止めたら全員死ぬけど循環を任意のタイミングで滞らせると一部の人が超儲かる脆弱性がある
73 22/08/13(土)01:13:09 No.959818385
>>お金の循環が止まったら即成り立たなくなるけど止めるメリットが誰にもないから大丈夫…って事でいいのかな >無茶苦茶大雑把に言うとそんな感じ >ただ循環止めたら全員死ぬけど循環を任意のタイミングで滞らせると一部の人が超儲かる脆弱性がある まあ独占禁止法とかがそれの対抗策だな
74 22/08/13(土)01:13:15 No.959818417
>>無政府主義者でもないと何も得がない… >でも政府って必要あるのかな…役に立ってるとは思えないし… いいかい超尻穴「」コンビニで安全に買い物できるのも電気ガス水道が使えるのも政府が働いてるからなんだ
75 22/08/13(土)01:13:34 No.959818508
金とは何かってもう哲学みたいなもんだよ
76 22/08/13(土)01:13:38 No.959818530
基本的人権は政府があってのことだから政府がなくなったら他所の国からしたら野良人間なので何やっても良くなる
77 22/08/13(土)01:13:38 No.959818531
政府無かったら北斗の拳の世界になるけどいいのか
78 22/08/13(土)01:13:45 No.959818562
描いてる人のせいで真面目に見れない
79 22/08/13(土)01:14:13 No.959818685
>基本的人権は政府があってのことだから こういう雑なこと言うのやめようよ
80 22/08/13(土)01:14:16 No.959818694
偉そうに喋ってるやつの見た目のせいで胡散臭くてしょうがなくなってる
81 22/08/13(土)01:14:40 No.959818810
国民は信用券を信じてる 信用券も国民を信じてる その信頼関係をGAIJINが買う
82 22/08/13(土)01:14:59 No.959818903
政府がなくても電力会社は電気を作って売るから大丈夫だとか思ってないか 電気代が急に一万倍になったり日本銀行券じゃなくて貴金属でしか払えなくなったりしても文句言えないんだぞ
83 22/08/13(土)01:15:03 No.959818922
日本国民がみんな一斉に預金おろしたらどうなんの?
84 22/08/13(土)01:15:08 No.959818948
>その信頼関係をGAIJINが買う 雰囲気で買うの止めて
85 22/08/13(土)01:15:15 No.959818984
あんまりいっぺんに沢山つくられた記録のない精巧な印刷の紙! なんで俺はこれを信用してるんだろうな…?
86 22/08/13(土)01:15:28 No.959819043
>日本国民がみんな一斉に預金おろしたらどうなんの? 下ろせないシステムで運用されてる
87 22/08/13(土)01:15:43 No.959819116
止まったら全員死ぬ火車ってどうやって無から回し始めたんだろう
88 22/08/13(土)01:15:54 No.959819167
>日本国民がみんな一斉に預金おろしたらどうなんの? 運用上出来ない
89 22/08/13(土)01:16:02 No.959819214
>日本国民がみんな一斉に預金おろしたらどうなんの? 日本国民がみんな一斉に困る
90 22/08/13(土)01:16:26 No.959819311
>あんまりいっぺんに沢山つくられた記録のない精巧な印刷の紙! >なんで俺はこれを信用してるんだろうな…? わからない…俺たちは雰囲気でこの紙切れを使っている… マジでこれ
91 22/08/13(土)01:16:31 No.959819343
>>基本的人権は政府があってのことだから >こういう雑なこと言うのやめようよ 国が定めてそれを外国が認めてるから成り立ってるわけで 約束した相手が居なくなったらどうしようもねえ
92 22/08/13(土)01:16:36 No.959819368
>なんで俺はこれを信用してるんだろうな…? 信用しないことを選ぶと生きていくのがめちゃくちゃ大変だからだ
93 22/08/13(土)01:16:47 No.959819420
カタ嫁日記
94 22/08/13(土)01:16:48 No.959819430
>日本国民がみんな一斉に預金おろしたらどうなんの? 日本国民が全員預金引き上げたり誰もお金を借りなくなったりしたら金融は破綻してするよ
95 22/08/13(土)01:16:54 No.959819455
>国が定めてそれを外国が認めてるから成り立ってるわけで >約束した相手が居なくなったらどうしようもねえ 公海上でソマリランド人を殺していいと思ってるの? 違うでしょ
96 22/08/13(土)01:17:18 No.959819546
貴金属買ってタンスにしまっとこうぜ
97 22/08/13(土)01:17:34 No.959819623
お金の価値が変動するのも冷静に考えると意味わかんねえ なんで1万円で買えてたものが買えなくなるんだぜ
98 22/08/13(土)01:17:43 No.959819655
金なんてもうダッセーよな!ビットコイン買おうぜ、
99 22/08/13(土)01:18:24 No.959819821
極端に言うと政府がダメよしなければインターネット使用料に年収の50%頂きますとか言われても通ってしまうんだ
100 22/08/13(土)01:18:28 No.959819846
刷るペースも信用の一部なので一気に刷ると全体の価値が下がる なんなのこれ…
101 22/08/13(土)01:19:18 No.959820056
>>国が定めてそれを外国が認めてるから成り立ってるわけで >>約束した相手が居なくなったらどうしようもねえ >公海上でソマリランド人を殺していいと思ってるの? >違うでしょ 人殺しは好きか嫌いかという話はしてない
102 22/08/13(土)01:19:28 No.959820107
>お金の価値が変動するのも冷静に考えると意味わかんねえ >なんで1万円で買えてたものが買えなくなるんだぜ 可変してるのは金の価値じゃなくて物の価値だろ
103 22/08/13(土)01:19:48 No.959820204
みんなが一斉に金おろしたらヤバくない?
104 22/08/13(土)01:19:52 No.959820231
>お金の価値が変動するのも冷静に考えると意味わかんねえ >なんで1万円で買えてたものが買えなくなるんだぜ ものに価値があるからだよ
105 22/08/13(土)01:20:06 No.959820293
>え!あの信金が潰れるって!? 小坂井町はさぁ…
106 22/08/13(土)01:20:22 No.959820352
>可変してるのは金の価値じゃなくて物の価値だろ でも為替相場は変わってるぜ
107 22/08/13(土)01:20:27 No.959820367
お金じゃなくて金属やら物々交換でも価値は変動するぞ
108 22/08/13(土)01:20:29 No.959820370
MMT理論は永遠に経済が成長を続けるのが前提なんだっけか
109 22/08/13(土)01:20:35 No.959820392
>みんなが一斉に金おろしたらヤバくない? やべーけど経済破壊したら今持ってる金がケツも拭けない燃えるゴミになるから我慢しないといかんよ
110 22/08/13(土)01:20:40 No.959820409
>人殺しは好きか嫌いかという話はしてない 「そうして良いと思ってるのか?」って明確に書いてるけどなんで好き嫌いなんて一切書いてないものを見出したんですか?
111 22/08/13(土)01:20:43 No.959820417
ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん
112 22/08/13(土)01:20:56 No.959820475
権利とか一度も見たことないしなあ
113 22/08/13(土)01:21:14 No.959820559
目の前の箱がどうやって動いてるのかもわかってないけどこうやって掲示板で駄弁る事が出来るように お金がどうやって生まれて消費されてるかわからなくても経済は回せる
114 22/08/13(土)01:21:27 No.959820614
>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん 現代経済は基本的に〇〇本位制ではないから歴史の話だよ
115 22/08/13(土)01:21:47 No.959820702
>みんなが一斉に金おろしたらヤバくない? それやると下ろしたもんが一斉に価値を失うのでする意味がないんよ
116 22/08/13(土)01:21:50 No.959820714
現物がなくても経済を膨らませるためにこの形になったみたいな所あるし…
117 22/08/13(土)01:22:25 No.959820866
これアレか 例の作者が「すごい漫画描くことになったこれ暴露したら世界変わっちゃうかも…」って言ってた奴か… 情報源youtube…頭ずんだもんかよ…
118 22/08/13(土)01:22:52 No.959821000
>>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん >現代経済は基本的に〇〇本位制ではないから歴史の話だよ ロシアは戻す気らしい…
119 22/08/13(土)01:23:18 No.959821101
政府が無くなっても最低限の人権は国連が難民認定して補償してくれるよ まあ最低限だけど
120 22/08/13(土)01:23:24 No.959821132
>刷るペースも信用の一部なので一気に刷ると全体の価値が下がる >なんなのこれ… 生産と消費の量が経済の実態パワー それを取引するために円という形にして数で表してる 100兆円を1000兆円に増やすのはゼロを一つ付け足すだけで誰でもできるけど経済の実態パワーは増えてないから 100兆の価値と1000兆の価値は同じになる つまり円の価値が1/10になる
121 22/08/13(土)01:23:39 No.959821213
コーラの王冠でもマッチ棒でもなんでもいいんだ 数えやすくて運搬しやすくてお互いがそれで物品と交換できるって認めてれば何でも貨幣だ
122 22/08/13(土)01:24:04 No.959821330
>これアレか >例の作者が「すごい漫画描くことになったこれ暴露したら世界変わっちゃうかも…」って言ってた奴か… >情報源youtube…頭ずんだもんかよ… 預金封鎖とか言い出しそう
123 22/08/13(土)01:24:06 No.959821338
別に紙幣の信用を担保するのは通貨発行国じゃなくてもいいんだ 香港ドルとかは米ドルとレート固定されてるペッグ制だから通貨自体は民間銀行3行がそれぞれ同じ額面を別のデザインで発行してたりしてクソ紛らわしい
124 22/08/13(土)01:24:31 No.959821453
>例の作者が「すごい漫画描くことになったこれ暴露したら世界変わっちゃうかも…」って言ってた奴か… 作者の世界は変わるから嘘は言ってない いや今更変わらないか?
125 22/08/13(土)01:24:41 No.959821497
今100円のものは今後何があっても100円じゃないとダメでーすっていうと世の中発展しないからな
126 22/08/13(土)01:24:42 No.959821508
>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん 通貨の価値が〇〇によって保証されるってやつじゃね?金本位制なら純金1キロ買うのに必要な金額で通貨の価値とか交換レート決める
127 22/08/13(土)01:25:18 No.959821648
>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん どこに価値の基準を置くかの話で金本位なら究極的に金が価値を保証して米本位なら米が価値を保証する
128 22/08/13(土)01:25:20 No.959821652
>政府が無くなっても最低限の人権は国連が難民認定して補償してくれるよ >まあ最低限だけど それって外国の政府があって外国の政府が国連を認めてるからでしょうが
129 22/08/13(土)01:25:28 No.959821677
なんでこんな不快なキャラデザにしたの
130 22/08/13(土)01:25:42 No.959821731
「金は天下の回りもの」って至言だよね
131 22/08/13(土)01:25:43 No.959821733
国民全員が一斉に預貯金解約しようとしてもその分の紙切れ存在しないのよ だから一斉に下ろしたらどうなるの?への答えは出来ない
132 22/08/13(土)01:25:43 No.959821735
>それって外国の政府があって外国の政府が国連を認めてるからでしょうが その前になんで好き嫌いって書いてないものを突然いいだしたか説明してくれないか
133 22/08/13(土)01:26:30 No.959821909
>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん 金本位制→金そのものor「一定額の金と交換できる券」が貨幣として通用している状態 でも交換レートを維持するために政策が不自由になったり 経済規模の拡大に金採掘が追いつかなくなったりしたことで廃れた
134 22/08/13(土)01:26:50 No.959821994
>>え!あの中央銀行が潰れるって!? >ギリシャ町はさぁ…
135 22/08/13(土)01:26:52 No.959822009
わしの小さい頃はベーゴマ本位制だったが外圧により流通を制限されてな
136 22/08/13(土)01:27:02 No.959822047
>その前になんで好き嫌いって書いてないものを突然いいだしたか説明してくれないか 自分に引用レスする奴が一人だとでも思ってんのか
137 22/08/13(土)01:27:17 No.959822108
>>ここで言うのも何だけれど〇〇本位制ってやつがよくわからん >どこに価値の基準を置くかの話で金本位なら究極的に金が価値を保証して米本位なら米が価値を保証する 明日から米本位になったら不便だな… 買い物するのに米俵持ち歩かなきゃならんな… そうだ!米○○kgとの交換券を作れば楽なのでは?
138 22/08/13(土)01:27:32 No.959822171
日本国の法律で引き渡し条約がない国あるいは無主地で無国籍の人間を殺したとしても殺人で裁かれるよ これは基本的にだいたいの国でそうだから >政府がなくなったら他所の国からしたら野良人間なので何やっても良くなる は大嘘だな
139 22/08/13(土)01:27:38 No.959822207
>それって外国の政府があって外国の政府が国連を認めてるからでしょうが そりゃ全世界の政府がなくなったらそうだけど逆に何が起これば全世界の政府がなくなるのよ
140 22/08/13(土)01:27:54 No.959822289
>なんでこんな不快なキャラデザにしたの アドバイス出す側のキャラとして印象最悪だけどよく通ったなコレ
141 22/08/13(土)01:28:06 No.959822338
○○本位制は○○が尽きたりするとすごい困ることになる でも信頼は尽きない(ということにした)から…
142 22/08/13(土)01:28:08 No.959822344
日本国政府が無くなっても国連が日本国政府の代替政府になるかもしれないし町内会が代替政府になるかも知れない どっちにしろ権利と義務は政府によってのみ維持される 国連や町内会もない本当に政府がない状態になれば人権もなくなるよ
143 22/08/13(土)01:28:14 No.959822377
>今100円のものは今後何があっても100円じゃないとダメでーすっていうと世の中発展しないからな あーそっか!初代プレイステーションが天下取ったのも本体価格どんどん安くして多勢の人が買えたからだもんな
144 22/08/13(土)01:28:29 No.959822438
>そりゃ全世界の政府がなくなったらそうだけど逆に何が起これば全世界の政府がなくなるのよ 何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ
145 22/08/13(土)01:28:39 No.959822478
昔のビットコインは薬物・児童ポルノ本位制通貨だったんだ
146 22/08/13(土)01:28:56 No.959822540
>それって外国の政府があって外国の政府が国連を認めてるからでしょうが >政府がなくなったら他所の国からしたら野良人間 これと矛盾してない? お前の所属していた国籍の政府がなくなっても他の政府がしっかり基本的人権を認めてくれてるじゃん
147 22/08/13(土)01:29:12 No.959822597
>政府が無くなっても最低限の人権は国連が難民認定して補償してくれるよ >まあ最低限だけど ワーキングビザなんかもビザスポンサーの信用があってこそ発行されるビザだけど 海外出向中にそのビザスポンサー倒産しちゃいました…ってなっても即ビザ停止にはならないもんな
148 22/08/13(土)01:29:17 No.959822615
>何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ 中学生までにしとけよそんなひどい言い返しは…
149 22/08/13(土)01:29:35 No.959822695
メンコ本位制や消しゴム本位制を経験した者も多かろう
150 22/08/13(土)01:29:40 No.959822709
>なんでこんな不快なキャラデザにしたの 汚くて口の悪いオヤジ=社会と現実を知っている大人 みたいなバイアスかかった認識が前提にある
151 22/08/13(土)01:29:44 No.959822729
>何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ この漫画を読んだ全ての読者が真実に目覚めて邪悪な政府を打ち倒す 政府が打ち倒されたら税金ゼロだぜ誰でも金持ちになれるな!
152 22/08/13(土)01:29:49 No.959822752
>○○本位制は○○が尽きたりするとすごい困ることになる >でも信頼は尽きない(ということにした)から… つまり今は信頼本位制とでも言うべき状態?
153 22/08/13(土)01:30:11 No.959822847
>国連や町内会もない本当に政府がない状態になれば人権もなくなるよ 幼稚園児でももうちょいまともな口喧嘩できるよ
154 22/08/13(土)01:30:18 No.959822881
人類最高の発明であり最低の発明でもある突き詰めると難しい
155 22/08/13(土)01:30:19 No.959822885
>中学生までにしとけよそんなひどい言い返しは… 政府いらないとかいう子に言ってあげて
156 22/08/13(土)01:30:42 No.959822988
この漫画読んでも政府打ち倒す結論にはならねえ…
157 22/08/13(土)01:30:45 No.959822992
あーなるほど 政府が必要ないって言ってる意味がわかった 日本人が日本政府を運営しなくても国連とかがよしなにやってくれるってのを想定してるのか 政府という概念と社会的合意が無意味に思えるみたいな話ではなくて
158 22/08/13(土)01:30:51 No.959823016
>>何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ >この漫画を読んだ全ての読者が真実に目覚めて邪悪な政府を打ち倒す >政府が打ち倒されたら税金ゼロだぜ誰でも金持ちになれるな! その金って誰が保証してくれるんです?
159 22/08/13(土)01:30:54 No.959823030
今はドル本位制じゃないかな どこの何買うにしてもドルだし
160 22/08/13(土)01:31:11 No.959823100
>>何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ >この漫画を読んだ全ての読者が真実に目覚めて邪悪な政府を打ち倒す >政府が打ち倒されたら税金ゼロだぜ誰でも金持ちになれるな! 了解!金なんざケツ拭く紙にもならねぇ世の中になるぜ!
161 22/08/13(土)01:31:22 No.959823143
めっちゃ話を差し戻すけど二十年くらい前にはもう漫画やラノベで扱ってたようなネタをひっくり返るような漫画って作者は教養無さすぎないか 小泉進次郎かよ
162 22/08/13(土)01:31:30 No.959823179
>>何が起こればとか言い出したらまず何が起これば日本政府がなくなるんだよ >この漫画を読んだ全ての読者が真実に目覚めて邪悪な政府を打ち倒す >政府が打ち倒されたら税金ゼロだぜ誰でも金持ちになれるな! 政府がなくなったらヒャッハーな世界になる訳だから政府の税金は無くなるわな
163 22/08/13(土)01:31:52 No.959823266
ヌカコーラ本位制
164 22/08/13(土)01:31:56 No.959823283
>メンコ本位制や消しゴム本位制を経験した者も多かろう 練りケシ本位制を採用してたけどネリが甘いのを忌避する撰銭が横行してた…
165 22/08/13(土)01:32:01 No.959823303
>政府いらないとかいう子に言ってあげて お前と同レベルのやつがいくらいてもお前がガキみたいなこと言ってるのは別に変わらないぞ
166 22/08/13(土)01:32:30 No.959823418
>今はドル本位制じゃないかな ではそのドルの価値は何によって生まれているかというと アメリカ合衆国政府と中央銀行の信頼だけなんだ 昔は金と交換できる保障だったけどね
167 22/08/13(土)01:32:43 No.959823473
>政府が必要ないって言ってる意味がわかった >日本人が日本政府を運営しなくても国連とかがよしなにやってくれるってのを想定してるのか >政府という概念と社会的合意が無意味に思えるみたいな話ではなくて バカって匿名掲示板でされた話を勝手に混ぜて相手の論のキメラみたいなのを作って それに対して嘲笑することで自尊心を保とうとするんだな… 誰もそんな話してないよ
168 22/08/13(土)01:32:57 No.959823522
円の信用がなくなると価値がなくなって結果強者だけが生き残れる北斗の拳みたいな世界になるぞ
169 22/08/13(土)01:33:24 No.959823640
>お前と同レベルのやつがいくらいてもお前がガキみたいなこと言ってるのは別に変わらないぞ 政府がなくなったらって話をしてるのに何で日本だけなくなる前提なのかわからないんだけどどういう理屈なんです?
170 22/08/13(土)01:33:32 No.959823674
>基本的人権は政府があってのことだから政府がなくなったら他所の国からしたら野良人間なので何やっても良くなる バカにされてるのはこの一行がすごいバカだから言われてるだけで 他の人とか関係ないよ
171 22/08/13(土)01:33:42 No.959823708
>円の信用がなくなると価値がなくなって結果強者だけが生き残れる北斗の拳みたいな世界になるぞ 今のうちに肩パッド買っておくか
172 22/08/13(土)01:34:02 No.959823787
>今のうちに肩パッド買っておくか バギーとガソリンも買っておくんだぞ
173 22/08/13(土)01:34:17 No.959823854
>>今のうちに肩パッド買っておくか >バギーとガソリンも買っておくんだぞ まずは水だろ
174 22/08/13(土)01:34:18 No.959823859
100円の価値があるものに対して100円相当の価値を保証する貨幣を創出した時点で合計の価値は200円になるんだ 物は増えてないのにね 経済って予想以上にふわふわした物だよ
175 22/08/13(土)01:34:20 No.959823868
>政府がなくなったらって話をしてるのに何で日本だけなくなる前提なのかわからないんだけどどういう理屈なんです? >他所の国からしたら野良人間なので まずこれがどういう意味なのか説明してください
176 22/08/13(土)01:34:21 No.959823876
はした金しか持ってない俺たちにはあんま関係のない話だ 金持ちには重要な問題なので物品に買える金持ちが高い物買うのを成金主義とか浪費って言うのはこの問題が何も関係ない貧乏人ゆえの価値観
177 22/08/13(土)01:34:40 No.959823958
中学時代の部活はチョコバット本位制だったな
178 22/08/13(土)01:34:44 No.959823980
>明日から米本位になったら不便だな… >買い物するのに米俵持ち歩かなきゃならんな… >そうだ!米○○kgとの交換券を作れば楽なのでは? 本位制はその価値によって貨幣だしてるんだから作れば楽なのでは?ではなく作った後だろ
179 22/08/13(土)01:35:01 No.959824058
>中学時代の部活はチョコバット本位制だったな 北朝鮮かよ
180 22/08/13(土)01:35:03 No.959824066
>まずこれがどういう意味なのか説明してください オウム返ししかできなくなっちゃったね
181 22/08/13(土)01:35:28 No.959824178
皆がこの壱万円札には一万円分の価値があると思い込んでるからお金として通用するんだな 逆に皆がこんなもんただの紙クズだろと思ったら紙クズになる
182 22/08/13(土)01:35:29 No.959824179
>オウム返ししかできなくなっちゃったね どういう意味か説明してくださいはオウム返しではないですよ
183 22/08/13(土)01:35:35 No.959824205
>本位制はその価値によって貨幣だしてるんだから作れば楽なのでは?ではなく作った後だろ きん本位制ではなくかね本位制と勘違いしたのかもしれない
184 22/08/13(土)01:35:36 No.959824208
むしろ貧乏人ほど影響が大きい気がする ちょっとした変動で生活がきつくなる
185 22/08/13(土)01:35:58 No.959824285
オウム返しの意味がわかってないから過去にされた「オウム返ししかできなくなっちゃったね」的な煽りレスをオウム返ししてるのか?
186 22/08/13(土)01:36:17 No.959824372
チョコパイ通貨って溶けるし保管大変そうだな
187 22/08/13(土)01:36:24 No.959824397
>北朝鮮かよ あそこ基準通貨のカントリーマァム自体がめっちゃ高騰してる中どうしてるんだろうな…
188 22/08/13(土)01:36:35 No.959824429
仮に国家や文明が崩壊した場合やっぱり食い物を価値基準にした食い物本位制として経済が再誕するんだろうな
189 22/08/13(土)01:36:37 No.959824438
>オウム返ししかできなくなっちゃったね オウム返しの意味間違えてるよ
190 22/08/13(土)01:37:11 No.959824573
>>北朝鮮かよ >あそこ基準通貨のカントリーマァム自体がめっちゃ高騰してる中どうしてるんだろうな… 小さくなってるしなんか金貨に混ぜものしたのに今までと価値は同じですって言いはる問題と同じ事が起きてそう
191 22/08/13(土)01:37:15 No.959824591
>本位制はその価値によって貨幣だしてるんだから作れば楽なのでは?ではなく作った後だろ 本位貨幣ができてから兌換紙幣が生まれるって順番だと思ってたけど違うの?
192 22/08/13(土)01:37:20 No.959824615
>仮に国家や文明が崩壊した場合やっぱり食い物を価値基準にした食い物本位制として経済が再誕するんだろうな 有用だけど米本位制の不便さも身にしみてるだろ日本人は
193 22/08/13(土)01:37:31 No.959824654
試しに全員で預金全部引き出してみるか!
194 22/08/13(土)01:37:38 No.959824687
>仮に国家や文明が崩壊した場合やっぱり食い物を価値基準にした食い物本位制として経済が再誕するんだろうな 今のうちに田んぼ作っておかなきゃ…
195 22/08/13(土)01:37:45 No.959824712
>皆がこの壱万円札には一万円分の価値があると思い込んでるからお金として通用するんだな >逆に皆がこんなもんただの紙クズだろと思ったら紙クズになる 昔の日本の紙幣は銀貨に交換できる保証を付けて信頼得ようとしたりしてたからね ソ連崩壊後のロシアなんかは金貨の流通を本気で検討したりとか
196 22/08/13(土)01:37:45 No.959824717
経済の話についていけなくてレスポンチバトルしてるのがいるな
197 22/08/13(土)01:38:54 No.959825002
その昔あの銀行ヤバいんだってという一言から凄いことになってしまった事件もあるから 脆いのか強固なのか分らん所ある
198 22/08/13(土)01:39:24 No.959825132
本質が信用だからこそ偽札の罪は重い
199 22/08/13(土)01:39:24 No.959825134
預合で信用作って金擦りまくるぜー
200 22/08/13(土)01:39:25 No.959825140
画像より「」の言う事の方が正しく見えるから 言葉使い一つで馬鹿は騙されるなって思う
201 22/08/13(土)01:39:26 No.959825145
まぁ食い物本位は変動するし貯金出来ないのがクソすぎるんだよな ロボットならCPUとかバッテリーとか発電に必要なレアメタル本位になるんだろうな
202 22/08/13(土)01:39:46 No.959825234
別の銀行の口座にお金振り込んだ時って実際に現金移動させる事はなくて数字だけなの? 現金の棚卸しみたいなのってやらないの?
203 22/08/13(土)01:39:57 No.959825286
>本位貨幣ができてから兌換紙幣が生まれるって順番だと思ってたけど違うの? 兌換貨幣の一種が本位貨幣だ つまり○○と交換できますよって紙が兌換貨幣 その中でも国家の貨幣制度および国家資産での裏付けを持ったものが本位貨幣 同じじゃん!っていうけど通常の兌換貨幣は当然書かれてる額面程度の価値しか持たないんだけど 国家というバックを背負った本位貨幣は信用という裏付けをもとに額面以上の価値を持って運用されていく これが発展して今の貨幣になる
204 22/08/13(土)01:40:11 No.959825336
>仮に国家や文明が崩壊した場合やっぱり食い物を価値基準にした食い物本位制として経済が再誕するんだろうな 江戸幕府が米本位制になったのはそんな感じ 戦国時代に壊れた経済システムを修復しきれるだけの貨幣の供給と管理できなかったから米中心にせざる得なかった
205 22/08/13(土)01:40:25 No.959825379
スリランカを見るに破綻しても結局金で経済は回るんでないのか
206 22/08/13(土)01:40:37 No.959825421
>別の銀行の口座にお金振り込んだ時って実際に現金移動させる事はなくて数字だけなの? >現金の棚卸しみたいなのってやらないの? 確か銀行は日銀に口座があるからそこで調整してたはず
207 22/08/13(土)01:40:57 No.959825502
よし整理してやろう まず現代における殺人はダメってのはほとんど全部憲法によって価値を保証される法律による制限だ では無国籍人を日本人やアメリカ人は殺しても大丈夫か? もちろんダメだアメリカ人も日本人も自国の法律で殺人を制限されてるから では無国籍人はアメリカ人や日本人を殺しても大丈夫か? 公海上や宇宙空間で無国籍人が日本人を殺して誰が罰するのだろう?
208 22/08/13(土)01:41:07 No.959825547
チンポかよ!→チンポについて説明を…(オウム返しではない) チンポか?→チンポか?(オウム返し)
209 22/08/13(土)01:41:20 No.959825581
>よし整理してやろう 要領を得ないわ
210 22/08/13(土)01:41:37 No.959825642
>別の銀行の口座にお金振り込んだ時って実際に現金移動させる事はなくて数字だけなの? >現金の棚卸しみたいなのってやらないの? 各銀行は日銀にお金を預けてるので日銀の各銀行の口座で金額が動いてる
211 22/08/13(土)01:41:43 No.959825660
誰か一定ペースでしか増えず数えやすく移動しやすく偽造できず確認しやすいトークン作って なんか数学とか素数とか使うとできるんでしょあたまのいいひとやくめ
212 22/08/13(土)01:42:02 No.959825730
貨幣も物理的に損耗する危険があるので数字上で処理するのが一番安全なんですね
213 22/08/13(土)01:42:10 No.959825761
リーマンショックの頃は信用がマルッと壊れそうだったから相当やばかったよな
214 22/08/13(土)01:42:11 No.959825763
>スリランカを見るに破綻しても結局金で経済は回るんでないのか 外貨が通過になるだけだね国崩壊すると 臨時政府とかもするんだけど誰も信用しないから結局ドル取引とかする
215 22/08/13(土)01:42:22 No.959825820
じゃあ今のお金ってなんなの!
216 22/08/13(土)01:42:29 No.959825848
>そりゃ通帳の数字から現金を引き出せなかった経験がないからな みずほとかよくまだ大手面出来てるなって思う
217 22/08/13(土)01:42:51 No.959825937
食い物には消費期限があるのでどうしても価値が下がり続けるという致命的欠点が有るんだよな…新米60キロと古古米60キロを同じ米だろ?って同じ値段で売ると暴動が起こる
218 22/08/13(土)01:43:08 No.959825993
>では無国籍人はアメリカ人や日本人を殺しても大丈夫か? >公海上や宇宙空間で無国籍人が日本人を殺して誰が罰するのだろう? 上と下は違う話だぞ
219 22/08/13(土)01:43:16 No.959826019
>スリランカを見るに破綻しても結局金で経済は回るんでないのか 日本政府が無くなっても国連が面倒見るように スリランカの通貨が破綻してもドルが面倒見るだろうな より小さい枠組みが崩壊してもより大きな枠組みが存在しているから全体として破綻しているとは言えないので
220 22/08/13(土)01:44:04 No.959826171
>日本政府が無くなっても国連が面倒見るように 見ません
221 22/08/13(土)01:44:14 No.959826214
国家への信用がなくなってその国の通貨が紙切れ以下金属片以下の価値になっても アメリカへの信用はあるからアメリカドルが使えるのは便利だと思うよ
222 22/08/13(土)01:44:16 No.959826221
>>本位貨幣ができてから兌換紙幣が生まれるって順番だと思ってたけど違うの? >兌換貨幣の一種が本位貨幣だ >つまり○○と交換できますよって紙が兌換貨幣 >その中でも国家の貨幣制度および国家資産での裏付けを持ったものが本位貨幣 米本位なら米そのもので支払うことが当然できると思うんだけど 米での取引はどういう立場になるのかが分からない 兌換はあくまで米そのものの代用じゃないの?
223 22/08/13(土)01:44:28 No.959826278
政府があろうとなかろうと人は生きていかねばならないから使える道具を使うだけで 面倒を見るというのは違う
224 22/08/13(土)01:44:33 No.959826294
>じゃあ今のお金ってなんなの! 信用で動いてる ただよく皮肉めいた言い方で言われるみんなが信仰して使ってるただの紙っぺらというのも違くて 日本政府相手の取引であれば絶対確実に使える紙でもある ロシアがあんなことになってもルーブルがある程度の強さを維持してるのは少なくともロシアという国家がある限りルーブルはそことの取引で使える(あるいは遣わされる)から
225 22/08/13(土)01:45:17 No.959826444
>>日本政府が無くなっても国連が面倒見るように >見ません まあドルが代替になるとも限らんなユーロかもしれんしビットコインかもしれん 国連ではなく北米がより大きな枠組みの可能性もある
226 22/08/13(土)01:45:28 No.959826483
>各銀行は日銀にお金を預けてるので日銀の各銀行の口座で金額が動いてる そういえば銀行の銀行って習ったの思い出した ありがとう
227 22/08/13(土)01:45:34 No.959826508
>ただよく皮肉めいた言い方で言われるみんなが信仰して使ってるただの紙っぺらというのも違くて >日本政府相手の取引であれば絶対確実に使える紙でもある なるほど…
228 22/08/13(土)01:45:46 No.959826543
実際無政府になったら暫定政府が作られるか他国に併合されるか
229 22/08/13(土)01:45:47 No.959826545
最近の世界的騒動見てると国連動いてくれるのか心配になるんですけお…
230 22/08/13(土)01:45:51 No.959826557
>日本政府が無くなっても国連が面倒見るように 違いがいます >スリランカの通貨が破綻してもドルが面倒見るだろうな 違います >より小さい枠組みが崩壊してもより大きな枠組みが存在しているから全体として破綻しているとは言えないので ここだけあってる
231 22/08/13(土)01:46:09 No.959826618
>国連ではなく北米がより大きな枠組みの可能性もある もう日本語になってないじゃん
232 22/08/13(土)01:46:24 No.959826657
>米本位なら米そのもので支払うことが当然できると思うんだけど >米での取引はどういう立場になるのかが分からない >兌換はあくまで米そのものの代用じゃないの? うん そこから始まった ただamazonが発行したギフト券とimg発行のギフト券だと同じ額面でもみんなほしがるのはamazonのほうだよね 信頼されるほうは同じこと書いてても実際の価値が高くなる
233 22/08/13(土)01:46:57 No.959826767
国があってもなくてもキャベツ1玉にはキャベツ1玉分の価値があるぞ
234 22/08/13(土)01:46:58 No.959826772
>食い物には消費期限があるのでどうしても価値が下がり続けるという致命的欠点が有るんだよな…新米60キロと古古米60キロを同じ米だろ?って同じ値段で売ると暴動が起こる なのでこうして美術的価値のあるものや貴金属や宝石に変換する まぁ貴金属以外のものも信用取引とあんま変わらんが
235 22/08/13(土)01:47:54 No.959826955
兌換紙幣はあくまで兌換なので 本位紙幣にかけた瞬間諸外国が資金引き上げるような但し書きや制限も追加できる
236 22/08/13(土)01:48:10 No.959827018
つまりはキャベツ最強
237 22/08/13(土)01:48:21 No.959827051
>国があってもなくてもキャベツ1玉にはキャベツ1玉分の価値があるぞ そりゃ違うな 国があるところではキャベツを保存するのも大量生産するのも容易だからキャベツの価値は低いし 国のないところではキャベツを保存するのも大量生産するのも大変だからキャベツの価値は高い
238 22/08/13(土)01:48:26 No.959827064
>国があってもなくてもキャベツ1玉にはキャベツ1玉分の価値があるぞ 現代のキャベツ価値にしておよそ一玉…
239 22/08/13(土)01:48:31 No.959827095
>ただamazonが発行したギフト券とimg発行のギフト券だと同じ額面でもみんなほしがるのはamazonのほうだよね >信頼されるほうは同じこと書いてても実際の価値が高くなる 分かりやすいな!
240 22/08/13(土)01:48:35 No.959827107
>国があってもなくてもキャベツ1玉にはキャベツ1玉分の価値があるぞ お金だって国がなくなっても1円には1円の価値あるし…
241 22/08/13(土)01:48:40 No.959827123
>>食い物には消費期限があるのでどうしても価値が下がり続けるという致命的欠点が有るんだよな…新米60キロと古古米60キロを同じ米だろ?って同じ値段で売ると暴動が起こる >なのでこうして美術的価値のあるものや貴金属や宝石に変換する >まぁ貴金属以外のものも信用取引とあんま変わらんが 逆に貴金属の信用の高さは異常
242 22/08/13(土)01:48:59 No.959827192
金本位制なら金に替えれるはずだが 不便すぎる
243 22/08/13(土)01:49:08 No.959827214
キャベツ一玉は一週間で消える価値
244 22/08/13(土)01:49:29 No.959827281
結局食いもんと土地以外に本当に価値あるものないよね この二つ押さえておけば世界を取れる
245 22/08/13(土)01:49:38 No.959827305
でもキャベツを取引するの大変だろ だからキャベツ券を使おう
246 22/08/13(土)01:49:39 No.959827306
ハゲさんみたいな絵だなスレ画
247 22/08/13(土)01:49:40 No.959827312
>まあドルが代替になるとも限らんなユーロかもしれんしビットコインかもしれん >国連ではなく北米がより大きな枠組みの可能性もある どういう範囲だよ北米
248 22/08/13(土)01:49:44 No.959827327
キャベツ畑作れば金持ちになれる?
249 22/08/13(土)01:49:55 No.959827367
でも去年採ったキャベツより今朝採れたキャベツがいいし…
250 22/08/13(土)01:49:56 No.959827372
>外貨が通過になるだけだね国崩壊すると >臨時政府とかもするんだけど誰も信用しないから結局ドル取引とかする 併合前の韓国がで日本の民間銀行券が紙幣の代りになってた時期があったとか
251 22/08/13(土)01:50:12 No.959827423
>逆に貴金属の信用の高さは異常 積み重ねた歴史が違いすぎるんだよな貴金属 青銅は武器になるから価値あるのはわかるんだけどなんで人類こんな金大好きなんだ
252 22/08/13(土)01:50:12 No.959827424
お前のキャベツ2玉と俺のレタス1玉を交換しようぜ
253 22/08/13(土)01:50:33 No.959827483
タバコ本位制にしようぜ
254 22/08/13(土)01:50:35 No.959827494
>お前のキャベツ2玉と俺のレタス1玉を交換しようぜ レタス高キャベツ安が過ぎる…
255 22/08/13(土)01:50:37 No.959827499
こんなしょうもない漫画のスレでヒートアップしてどうするよ
256 22/08/13(土)01:50:37 No.959827501
>結局食いもんと土地以外に本当に価値あるものないよね >この二つ押さえておけば世界を取れる 石高制の発想
257 22/08/13(土)01:50:39 No.959827504
あぁこれ中国人嫁の奴か
258 22/08/13(土)01:50:51 No.959827544
>>逆に貴金属の信用の高さは異常 >積み重ねた歴史が違いすぎるんだよな貴金属 >青銅は武器になるから価値あるのはわかるんだけどなんで人類こんな金大好きなんだ ピカピカしてきれいだから
259 22/08/13(土)01:50:55 No.959827555
>結局食いもんと土地以外に本当に価値あるものないよね >この二つ押さえておけば世界を取れる この世で唯一価値があるのは合意だぞ 合意しか価値を創出できん 食いもんと土地を所有しようにも合意がないと所有ができない
260 22/08/13(土)01:50:55 No.959827558
>青銅は武器になるから価値あるのはわかるんだけどなんで人類こんな金大好きなんだ ピカピカしてるものが好きなのは子供から大人まで変わらない価値感なんだろう
261 22/08/13(土)01:50:56 No.959827561
価値は変わっても栄養は変わらないからセーフ
262 22/08/13(土)01:51:02 No.959827579
ミキモトさんがあれこれする前は真珠本位制とかもあったりしたんだろうか…
263 22/08/13(土)01:51:11 No.959827607
貴金属は化学的な処理をしない限り変化しにくいから
264 22/08/13(土)01:51:28 No.959827657
くらえ!徳政令!
265 22/08/13(土)01:51:40 No.959827694
>タバコ本位制にしようぜ 昔の麻雀漫画でよく見るやつ!
266 22/08/13(土)01:51:43 No.959827708
>お前のキャベツ2玉と俺のレタス1玉を交換しようぜ だが収穫期前で手元にキャベツがないから3ヶ月後に2つ渡す契約でレタスをくれ
267 22/08/13(土)01:51:43 No.959827710
>この世で唯一価値があるのは合意だぞ >合意しか価値を創出できん >食いもんと土地を所有しようにも合意がないと所有ができない 必要なのは暴力であって合意ではない
268 22/08/13(土)01:51:50 No.959827734
>積み重ねた歴史が違いすぎるんだよな貴金属 >青銅は武器になるから価値あるのはわかるんだけどなんで人類こんな金大好きなんだ マルクスの資本論の重要なテーマでもある
269 22/08/13(土)01:51:58 No.959827763
キャベツも超長期間変化しなければ通貨になりえる?
270 22/08/13(土)01:52:05 No.959827782
>だが収穫期前で手元にキャベツがないから3ヶ月後に2つ渡す契約でレタスをくれ じゃあ手形を発行してくれ…
271 22/08/13(土)01:52:15 No.959827809
>>結局食いもんと土地以外に本当に価値あるものないよね >>この二つ押さえておけば世界を取れる >この世で唯一価値があるのは合意だぞ >合意しか価値を創出できん >食いもんと土地を所有しようにも合意がないと所有ができない つまり領民と領土と主権があればいい…?
272 22/08/13(土)01:52:31 No.959827862
>キャベツも超長期間変化しなければ通貨になりえる? お前米を通貨にしてた国の人間だろ
273 22/08/13(土)01:52:46 No.959827913
国できた!
274 22/08/13(土)01:52:51 No.959827932
金を国の国民に対する負債だそういうもんなんだって1台詞で説明するなら 税金を支払ったら国の負債が消えるのは何一つ驚きの事実ではない気がするんだけど 言いたいことへの話運びこれで合ってる?
275 22/08/13(土)01:52:51 No.959827934
>>キャベツも超長期間変化しなければ通貨になりえる? >お前米を通貨にしてた国の人間だろ 米国通帳ってやつか
276 22/08/13(土)01:52:58 No.959827957
>必要なのは暴力であって合意ではない 暴力は合意するための手段だろう 合意に価値があるから蹴ったり殴ったりする行為にも価値があるんだ
277 22/08/13(土)01:53:16 No.959828014
>じゃあ手形を発行してくれ… わかった手形を3ヶ月後に買うかどうかのオプションをつけた權利をお前に売ってやる
278 22/08/13(土)01:53:37 No.959828092
今は信用という架空のモノを取引にしてんだよな まったく何もないというわけでもないのが難しい所
279 22/08/13(土)01:53:48 No.959828124
>結局食いもんと土地以外に本当に価値あるものないよね >この二つ押さえておけば世界を取れる いくら土地と食い物持ってても通貨の発行権握られたら何にもならねえだろ 土地なくて飢えてる人間から何を担保に取るつもりだ?
280 22/08/13(土)01:53:48 No.959828125
>わかった手形を3ヶ月後に買うかどうかのオプションをつけた權利をお前に売ってやる ややこしくすんな!
281 22/08/13(土)01:53:52 No.959828144
>だが収穫期前で手元にキャベツがないから3ヶ月後に2つ渡す契約でレタスをくれ うーん3ヶ月後にキャベツもらっても困るし 3ヶ月後にキャベツ貰える権利として売るか!
282 22/08/13(土)01:54:01 No.959828174
ピカピカってすげー!
283 22/08/13(土)01:54:28 No.959828262
古代エジプトで作られた麦の引換券が通貨の起源とされているそうなので全て通貨は食料に始まり食料に終わる
284 22/08/13(土)01:54:29 No.959828263
>キャベツも超長期間変化しなければ通貨になりえる? ・どんなに年月が経っても変化しない ・希少価値が高い ・加工が容易 ならいけると思う
285 22/08/13(土)01:54:33 No.959828277
>いくら土地と食い物持ってても通貨の発行権握られたら何にもならねえだろ >土地なくて飢えてる人間から何を担保に取るつもりだ? 人間
286 22/08/13(土)01:54:37 No.959828289
日本列島で農耕はじめた頃には既に「この縄張りに手を出したら殺す」という合意や信用を持って運用されてたと思うぞ 常に暴力を配置しておくのは効率が死ぬほど悪いから 人類は賢いね
287 22/08/13(土)01:55:08 No.959828391
人類ピカピカした物大好きすぎるけど大量生産可能になると途端に興味なくすのひどい 昔はガラスも宝石並の価値あったのにな…
288 22/08/13(土)01:55:11 No.959828407
>ピカピカってすげー! ここらへんは原始人の頃から変わって無い価値観だと思う
289 22/08/13(土)01:55:11 No.959828412
最終的には暴力が通貨なのか…?
290 22/08/13(土)01:55:13 No.959828417
全てをねじ伏せる暴力があったらそれが信用にもなるだろうが無いからな
291 22/08/13(土)01:55:17 No.959828433
>いくら土地と食い物持ってても通貨の発行権握られたら何にもならねえだろ 物々交換できるし
292 22/08/13(土)01:55:31 No.959828467
信用には人あるいは組織が履行するという現実が付随するから架空ではない
293 22/08/13(土)01:55:33 No.959828478
もう国なんて偉ぶった役立たず廃止してさ コミュニティの経済とか治安とかインフラとかあと他国との関係とかだけ守る専門の組織作ればいいんじゃい?
294 22/08/13(土)01:55:49 No.959828553
>人間 投機的すぎて全く回収できないねそれ
295 22/08/13(土)01:55:58 No.959828586
>もう国なんて偉ぶった役立たず廃止してさ >コミュニティの経済とか治安とかインフラとかあと他国との関係とかだけ守る専門の組織作ればいいんじゃい? それが国だよ!
296 22/08/13(土)01:56:01 No.959828594
>コミュニティの経済とか治安とかインフラとかあと他国との関係とかだけ守る専門の組織作ればいいんじゃい? それが国では?
297 22/08/13(土)01:56:08 No.959828614
>もう国なんて偉ぶった役立たず廃止してさ >コミュニティの経済とか治安とかインフラとかあと他国との関係とかだけ守る専門の組織作ればいいんじゃい? それもう国じゃん
298 22/08/13(土)01:56:16 No.959828640
>コミュニティの経済とか治安とかインフラとかあと他国との関係とかだけ守る専門の組織作ればいいんじゃい? それが国だよ!!
299 22/08/13(土)01:56:20 No.959828653
>人類ピカピカした物大好きすぎるけど大量生産可能になると途端に興味なくすのひどい >昔はガラスも宝石並の価値あったのにな… だって誕生日とクリスマスにしか買って貰えないゲームソフトはシャブリ尽くすほど遊んだけど steamでぽいぽいDLしまくるゲームは積みまくりだし…
300 22/08/13(土)01:56:21 No.959828656
日銀って政府の子会社だから日本に借金ってないようなものだよね
301 22/08/13(土)01:56:21 No.959828657
>投機的すぎて全く回収できないねそれ いや労働力まで含めれば人間を取引に使っていない時代なんて存在しないぞ
302 22/08/13(土)01:56:22 No.959828659
総ツッコミで駄目だった
303 22/08/13(土)01:56:23 No.959828661
社会に生きてる人間が無法を求めるって中二病みたいだな
304 22/08/13(土)01:56:26 No.959828670
国かー!
305 22/08/13(土)01:56:54 No.959828762
「」はノリがいいな
306 22/08/13(土)01:57:03 No.959828787
>最終的には暴力が通貨なのか…? 暴力は価値を担保するもの以上にはなれないだろ弱くなれば信用破綻で惨めに死ぬのじゃ!しかない
307 22/08/13(土)01:57:14 No.959828828
まあ逆にいえば国が治安や経済や教育を守るどころか崩しにかかってたら反乱して新政府立てるべきなんだ
308 22/08/13(土)01:57:14 No.959828830
>日銀って政府の子会社だから日本に借金ってないようなものだよね それ信じてるのアベノミクスとかやってた人くらいだよ
309 22/08/13(土)01:57:24 No.959828863
>人間 人間の何を担保に取るつもりだ… 飢えて土地のない人間に投資した金額分何かをさせるならずっと衣食住の面倒を見ないといけないし より高い作業効率を求めるなら教育への投資が必要になるぞ?それ担保になるの?
310 22/08/13(土)01:57:27 No.959828871
うーんここに「2か月後にキャベツ2玉貰える券」があるけど不作だったりでちゃんと交換できるか不安だなぁ 誰かこの券キャベツ1玉半で交換しない?
311 22/08/13(土)01:57:48 No.959828943
>いや労働力まで含めれば人間を取引に使っていない時代なんて存在しないぞ 今だって派遣がそれだもんな
312 22/08/13(土)01:57:52 No.959828954
>暴力は価値を担保するもの以上にはなれないだろ弱くなれば信用破綻で惨めに死ぬのじゃ!しかない 1パンチとかは変動が激しそうだしなあ
313 22/08/13(土)01:58:19 No.959829034
>今だって派遣がそれだもんな 派遣に限らずすべてのサラリーマン(雇われ)がそうだよ なんで自分じゃ違うんだと思おうとした
314 22/08/13(土)01:58:24 No.959829052
日限が政府の子会社って散々言われてることだよ もちろん会社法的な意味での子会社ではないけど
315 22/08/13(土)01:58:31 No.959829077
SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな 今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし
316 22/08/13(土)01:58:35 No.959829090
>日銀って政府の子会社だから日本に借金ってないようなものだよね 親兄弟から金借りても家族だから踏み倒していいってわけでも無いだろ
317 22/08/13(土)01:58:36 No.959829096
日本は対外向け借金ないし実際に借金はない
318 22/08/13(土)01:58:38 No.959829100
土地と食い物持ってて世界を獲った例を一つでも挙げてみろすぎる…
319 22/08/13(土)01:58:49 No.959829134
>日限が政府の子会社って散々言われてることだよ 一行バカ選手権でもしてるのか
320 22/08/13(土)01:58:57 No.959829169
>親兄弟から金借りても家族だから踏み倒していいってわけでも無いだろ 安倍さんは踏み倒していいって言ってたけど
321 22/08/13(土)01:59:04 No.959829192
>今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし もう貴金属の信用は根底にはなくない?
322 22/08/13(土)01:59:20 No.959829268
作るか…企業国家・・・!
323 22/08/13(土)01:59:33 No.959829317
>SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな >今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし 時間…?
324 22/08/13(土)01:59:36 No.959829333
派遣がそれだ!とかものすごく頭悪くてなんかこう…
325 22/08/13(土)01:59:41 No.959829353
>SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな >今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし 時間かなあ…いかに貴重な経験をするかみたいな
326 22/08/13(土)01:59:55 No.959829398
猫を通貨にする
327 22/08/13(土)01:59:57 No.959829403
>SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな >今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし エロ
328 22/08/13(土)02:00:11 No.959829445
よく分からなくても難癖付けても回る仕組みって素晴らしいな
329 22/08/13(土)02:00:36 No.959829531
>社会に生きてる人間が無法を求めるって中二病みたいだな 法律は制限だからな 自分自身に対する制限は無い方がいいだろう
330 22/08/13(土)02:00:43 No.959829547
>飢えて土地のない人間に投資した金額分何かをさせるならずっと衣食住の面倒を見ないといけないし 奴隷労働が非効率的なの結局ここだもんなぁ
331 22/08/13(土)02:00:44 No.959829553
もうそれぞれの価値は独立しててリアルタイムにうねうね動いてるね… もう人間に把握できる数じゃないと思うんだ
332 22/08/13(土)02:00:53 No.959829580
借金無かったらその経済圏の実質的な富の総量が増えないのか…
333 22/08/13(土)02:00:54 No.959829587
否定は何の信用も得られないからな
334 22/08/13(土)02:00:57 No.959829599
>何に価値を置くようになるんだろうな 面白さ
335 22/08/13(土)02:01:02 No.959829619
>日本は対外向け借金ないし実際に借金はない fu1340084.jpg 77兆円は海外が持ってるぞ?
336 22/08/13(土)02:01:03 No.959829622
社会性の生き物である人間が社会から外れて生きていくのはほぼできないからこそ 人間は社会に帰属するために社会からの要求に応えて社会は人間に取引の履行を求める ここにおいて人間は信用の担保となり得る
337 22/08/13(土)02:01:14 No.959829665
>もう貴金属の信用は根底にはなくない? もう金に変換できないけどやっぱ根底部分は金とか買えるって部分が信用の根底だよ 為替封鎖されても最悪普遍的価値のあるものに変換できるって部分消えた通貨の価値は微妙だよ
338 22/08/13(土)02:01:26 No.959829709
>>SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな >>今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし >エロ 汚いショタがお姉さんを犯す本位性とします
339 22/08/13(土)02:01:27 No.959829711
スレ画言うこと間違ってないから文句つけてる「」がいちゃもんのアホにしか見えねえ
340 22/08/13(土)02:01:50 No.959829774
>77兆円は海外が持ってるぞ? 77兆円の円刷って払えばいいだけだろ
341 22/08/13(土)02:02:27 No.959829895
>借金無かったらその経済圏の実質的な富の総量が増えないのか… 基本的に再投資で増える 金融がなくても発展は可能なんだ
342 22/08/13(土)02:02:31 No.959829906
>>>SFでよくある物質生成装置とダイソンスフィアで無限のエネルギー得た人類って何に価値を置くようになるんだろうな >>>今も結局のところ根底にある信用の貴金属の価値が消え去るし >>エロ >汚いショタがお姉さんを犯す本位性とします 暴力を使う日が来た
343 22/08/13(土)02:02:34 No.959829920
>借金無かったらその経済圏の実質的な富の総量が増えないのか… 一切借金できない経済圏=政府や銀行や国民同士のあらゆる信用がゼロの疑心暗鬼ワールドだから 新しい価値なんて生み出せないんだ
344 22/08/13(土)02:02:49 No.959829960
>スレ画言うこと間違ってないから文句つけてる「」がいちゃもんのアホにしか見えねえ 日本政府と日本銀行を一緒にするな
345 22/08/13(土)02:02:55 No.959829978
価値もマネーも人間の見てる夢だとすると なかなか楽しい
346 22/08/13(土)02:03:02 No.959829998
>>77兆円は海外が持ってるぞ? >77兆円の円刷って払えばいいだけだろ そんなことできないけど
347 22/08/13(土)02:03:04 No.959830003
>スレ画言うこと間違ってないから文句つけてる「」がいちゃもんのアホにしか見えねえ いや一万円札の発行は国による国民への借金ではないよ
348 22/08/13(土)02:03:27 No.959830056
>スレ画言うこと間違ってないから文句つけてる「」がいちゃもんのアホにしか見えねえ ここからだから金を使ってる社会はクソとか円は信用できないとか言ったらばかじゃねえのってなるけど言ってないからな
349 22/08/13(土)02:03:44 No.959830117
まあ社会の枠組みから外れたら何してもいいじゃなくて全て自分でやるしかないになるからな その割にこんな所には来るという
350 22/08/13(土)02:03:56 No.959830157
>スレ画言うこと間違ってないから文句つけてる「」がいちゃもんのアホにしか見えねえ 1万円札の発行は借金じゃないし 税金を徴収したからって価値が消滅するわけじゃないぞ
351 22/08/13(土)02:04:07 No.959830195
>人間の何を担保に取るつもりだ… >飢えて土地のない人間に投資した金額分何かをさせるならずっと衣食住の面倒を見ないといけないし >より高い作業効率を求めるなら教育への投資が必要になるぞ?それ担保になるの? これに答えられなくて完全スルーしてるの笑う
352 22/08/13(土)02:04:27 No.959830270
銀行から借金すると現金にもできるぞ 紙幣の発行に国民は関係ないぞ 税金は消えずに使用できるぞ 何が合ってるんだこのマンガ?
353 22/08/13(土)02:05:18 No.959830431
漫画で金の話をする奴は全部フィクションだと思ってる
354 22/08/13(土)02:06:07 No.959830577
借金しても通帳の数字増えただけだろうがって引き落とす人居ない前提なの