虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

生産技... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)23:41:01 No.959786793

生産技術は大事

1 22/08/12(金)23:41:37 No.959787028

板東は英二

2 22/08/12(金)23:42:35 No.959787388

ざわざわはカイジ

3 22/08/12(金)23:43:09 No.959787607

豆はでん六

4 22/08/12(金)23:43:46 No.959787852

三時のおやつは文明堂

5 22/08/12(金)23:44:09 No.959787985

夢は夜ひらく

6 22/08/12(金)23:45:03 No.959788273

立ったのはハイジ

7 22/08/12(金)23:45:55 No.959788591

研究開発って付加価値どうやって測るのかわからん なんで一番給与高いんだろうか 生産技術が一番現金作ってると思うからここが一番高くて良さそうに思う

8 22/08/12(金)23:46:33 No.959788801

>立ったのはハイジ クララじゃねえか!

9 22/08/12(金)23:48:17 No.959789399

>研究開発って付加価値どうやって測るのかわからん >なんで一番給与高いんだろうか >生産技術が一番現金作ってると思うからここが一番高くて良さそうに思う 高い水準の専門知識なりが必要だからじゃないでしょうか

10 22/08/12(金)23:49:43 No.959789900

大事じゃない部門なんてないよ

11 22/08/12(金)23:49:45 No.959789906

>>研究開発って付加価値どうやって測るのかわからん >>なんで一番給与高いんだろうか >>生産技術が一番現金作ってると思うからここが一番高くて良さそうに思う >高い水準の専門知識なりが必要だからじゃないでしょうか 金に関係しないなら営利企業にはいらないと思うの

12 22/08/12(金)23:51:03 No.959790339

技術導入みたいなのも結局生産技術部門がやってたりするしパッケージで他社から買うみたいなこと多いし ますます研究開発部門って何の付加価値があるの?って思う

13 22/08/12(金)23:51:12 No.959790390

>金に関係しないなら営利企業にはいらないと思うの まあその程度の営利企業にお勤めでしたらそのとおりです

14 22/08/12(金)23:52:21 No.959790772

>金に関係しないなら営利企業にはいらないと思うの なのでガンガン税優遇する

15 22/08/12(金)23:52:47 No.959790918

開発の一番上流だけやっていたいいいいい!! 評価試験やりたくないいいい!! あと販売後の品苦対応もやりたくないいいい!!

16 22/08/12(金)23:53:16 No.959791062

トヨタとか生産技術と豊田中央研究所だとどっちが格上になるんだろうか

17 22/08/12(金)23:55:42 No.959791874

品質保証してるけど工場全体と開発と営業が敵になってて 俺らいらない気がする

18 22/08/12(金)23:55:48 No.959791920

実際売れるか分からんけど楽しい開発だけやりたいんだけど それじゃ怒られるから他の仕事もやる

19 22/08/12(金)23:56:11 No.959792038

>研究開発って付加価値どうやって測るのかわからん >なんで一番給与高いんだろうか >生産技術が一番現金作ってると思うからここが一番高くて良さそうに思う 給料は需要と供給によってのみ決まる 商品と同じでな 付加価値とかは何の関係もない

20 22/08/12(金)23:56:13 No.959792051

消耗品ビジネスなのに消耗品の生産部門に製品本体は利益を生んでない扱いされてるのは解せぬ…

21 22/08/12(金)23:56:49 No.959792252

>開発の一番上流だけやっていたいいいいい!! >評価試験やりたくないいいい!! >あと販売後の品苦対応もやりたくないいいい!! 評価試験の試験項目考えるのも一番上流の人じゃないのか

22 22/08/12(金)23:57:47 No.959792600

>品質保証してるけど工場全体と開発と営業が敵になってて >俺らいらない気がする なんかすごい状況だね… いったい何があったの?

23 22/08/12(金)23:58:37 No.959792868

具体例が見えないときが一番すごく見えるからじゃないかな すべてがフワフワしてるからなんにでも活用できそうだねぇ~ってなぜか予算とかもいっぱい出ちゃう そして実現目前になると価値がはっきりしてきて役員とかもお金を出し渋るんだよね… 地獄かな

24 22/08/12(金)23:59:09 No.959793031

開発やると企画やりたくなるのはある

25 22/08/12(金)23:59:41 No.959793198

>評価試験の試験項目考えるのも一番上流の人じゃないのか 考えるのはいいけどやりたくない やってて楽しい試験はやりたい

26 22/08/13(土)00:00:21 No.959793424

>>評価試験の試験項目考えるのも一番上流の人じゃないのか >考えるのはいいけどやりたくない >やってて楽しい試験はやりたい 規模が小さいと試験もそのままやらされるのよね…

27 22/08/13(土)00:01:14 No.959793722

自動車関係の開発やってる知り合いはむしろ実車試験自分でやりたいのに規模がデカすぎて分業してるからやらせてもらえないって嘆いてたな

28 22/08/13(土)00:01:45 No.959793892

>品質保証してるけど工場全体と開発と営業が敵になってて >俺らいらない気がする そのまま悪化すると小林化工みたいな事になりそう

29 22/08/13(土)00:02:15 No.959794039

>自動車関係の開発やってる知り合いはむしろ実車試験自分でやりたいのに規模がデカすぎて分業してるからやらせてもらえないって嘆いてたな 安全管理の問題とかもあると思う 大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか

30 22/08/13(土)00:02:53 No.959794236

他部署全部敵なんて 品質保証だけじゃないでしょ

31 22/08/13(土)00:03:19 No.959794369

>大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか そういうダメな分業状態になってるのは中途半端な中小か工業関係以外のメーカーのイメージ

32 22/08/13(土)00:03:46 No.959794538

>いったい何があったの? 薬の品証だけど承認書って言う厚労省に出してる薬の作り方と実際の製造に齟齬があって 開発した研開と工場に移管する技術の連携に問題あって改善指示したら恨まれて 勝手に作り方変えてた製造にも改善指示したら恨まれて 回収決定したらOEM元から滅茶苦茶怒られた営業が目の敵にしてる 回収以外選択肢無いのに周りみんなに恨まれてて辛い

33 22/08/13(土)00:04:06 No.959794635

>>大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか >そういうダメな分業状態になってるのは中途半端な中小か工業関係以外のメーカーのイメージ 法令とか社内の安全ルールが絡むから 大手ほどこんなだと思う

34 22/08/13(土)00:04:51 No.959794888

製薬かぁ…

35 22/08/13(土)00:05:06 No.959794975

ライン設計とか ちょっと前に流行ったビジネス小説の「ゴール」とかって生産技術?

36 22/08/13(土)00:05:32 No.959795134

>評価試験の試験項目考えるのも一番上流の人じゃないのか おれは出来きなそうでギリギリ出来る武勇伝になる開発がしたいんであって細部を詰める仕事がしたいわけじゃねぇんだ

37 22/08/13(土)00:05:58 No.959795260

>回収以外選択肢無いのに周りみんなに恨まれてて辛い ちゃんと仕事してえらい!

38 22/08/13(土)00:06:05 No.959795299

>>>大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか >>そういうダメな分業状態になってるのは中途半端な中小か工業関係以外のメーカーのイメージ >法令とか社内の安全ルールが絡むから >大手ほどこんなだと思う うちも社内教育受けないと実作業はやっちゃ駄目で 大卒組は教育受けられないから作業できないって感じになってる

39 22/08/13(土)00:06:07 No.959795309

分業制は楽だけど断絶になるし属人化はどん詰まりになるから皆で出来るようにしようね と言うわけで地方出張お願いね

40 22/08/13(土)00:06:30 No.959795452

生産技術はデカい顔だけしやがって…

41 22/08/13(土)00:06:32 No.959795468

>>大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか >そういうダメな分業状態になってるのは中途半端な中小か工業関係以外のメーカーのイメージ 逆だろ 大手ほど分担キッチリしとるわ

42 22/08/13(土)00:07:12 No.959795690

>うちも社内教育受けないと実作業はやっちゃ駄目で >大卒組は教育受けられないから作業できないって感じになってる そこは企業のカラーによるんだろうな 院卒組でも最初の2,3か月は工場ってやってるところはだいたい人事が院卒組に恨まれてるけど後から現場で直で話できるようになってることに感謝されてる

43 22/08/13(土)00:08:36 No.959796201

>回収以外選択肢無いのに周りみんなに恨まれてて辛い 小林化工も品証のデータガン無視してやらかしたけど 製薬って大体こんななの…?

44 22/08/13(土)00:09:28 No.959796533

ジェネリックも無理矢理安くしようとするのが自分の首を絞めてるようなもんってことじゃん

45 22/08/13(土)00:09:37 No.959796588

生産技術で出遅れてしまったintelはTSMCのお尻追っかけてるからな たしかに生産技術大事

46 22/08/13(土)00:09:44 No.959796638

部門の垣根なく仕事するの大事 開発遅延のケジメで恒温恒湿試験室内の作業員として使われた時に 試験機がエラー吐いてるのに品証の若い子に「いつもの事だから」とスルーされててビックリした いつからだ…その判断いつからだ!!

47 22/08/13(土)00:09:56 No.959796704

製薬は品証手続きある程度無視しても薬害出るとこまでいかないのは成分見てる人たちからするとそう思ってるし実際ある程度そうだからなぁなぁにしたがる

48 22/08/13(土)00:10:14 No.959796800

>回収以外選択肢無いのに周りみんなに恨まれてて辛い 小林化工とかみたいなことになって営業停止10か月とか喰らわなくてすんでよかったじゃん

49 22/08/13(土)00:10:34 No.959796907

>>>>大卒組が現場でスパナとかもったら普通にキレられるとか >>>そういうダメな分業状態になってるのは中途半端な中小か工業関係以外のメーカーのイメージ >>法令とか社内の安全ルールが絡むから >>大手ほどこんなだと思う >うちも社内教育受けないと実作業はやっちゃ駄目で >大卒組は教育受けられないから作業できないって感じになってる だよね~ どこも同じか

50 22/08/13(土)00:10:44 No.959796987

院卒が工場に!って言うけど工場でなにするの?数字見るの?

51 22/08/13(土)00:11:06 No.959797109

>生産技術で出遅れてしまったintelはTSMCのお尻追っかけてるからな >たしかに生産技術大事 TSMCは生産技術をアウトソースする会社だけどな

52 22/08/13(土)00:11:23 No.959797182

現場で何やってるか知らんとあり得ないこと要求したりするから…

53 22/08/13(土)00:11:24 No.959797183

>いつからだ…その判断いつからだ!! ねえこれ開発遅延してたのって…

54 22/08/13(土)00:11:37 No.959797265

製薬会社が出荷停止されると使用する側も薬なくなって困るので ちゃんと止めてえらい

55 22/08/13(土)00:11:44 No.959797303

大卒でも院卒でも試験機使うような部署なら社内研修受けさせられるけどな

56 22/08/13(土)00:11:57 No.959797403

>部門の垣根なく仕事するの大事 >開発遅延のケジメで恒温恒湿試験室内の作業員として使われた時に >試験機がエラー吐いてるのに品証の若い子に「いつもの事だから」とスルーされててビックリした >いつからだ…その判断いつからだ!! 焼津漁協窃盗問題みたい…

57 22/08/13(土)00:11:57 No.959797410

現場に呼ばれた時自分でバルブの開閉したり電源切ったりする方が早いけど一々保全呼ぶのダルいよね…

58 22/08/13(土)00:12:44 No.959797683

生産にトスしたら研究開発の仕事がなくなるわけじゃないし…手戻り工数0とか夢物語ですよ

59 22/08/13(土)00:13:00 No.959797788

>院卒が工場に!って言うけど工場でなにするの?数字見るの? より効率的に生産する方法考えたり生産上のトラブル起こった時に原因特定して対策検討したりとかそんな感じ

60 22/08/13(土)00:13:18 No.959797880

>ねえこれ開発遅延してたのって… こっちは出来ますって言うまで会議が終わらない環境と サビ残させ過ぎてるせいで誰がどんだけ働いてるか管理できなくなってた事が大きな原因だと思う

61 22/08/13(土)00:13:46 No.959798073

品証がまともに機能してるだけいいじゃん ウチの品証なんて客からクレーム来たら製造に投げるだけだぜ マジで給料泥棒

62 22/08/13(土)00:14:08 No.959798224

>開発遅延のケジメで恒温恒湿試験室内の作業員として使われた時に 懲罰人事なんて本当にあるんだ…

63 22/08/13(土)00:14:10 No.959798245

>>ねえこれ開発遅延してたのって… >こっちは出来ますって言うまで会議が終わらない環境と >サビ残させ過ぎてるせいで誰がどんだけ働いてるか管理できなくなってた事が大きな原因だと思う もうだめだねこの会社

64 22/08/13(土)00:14:50 No.959798521

>生産にトスしたら研究開発の仕事がなくなるわけじゃないし…手戻り工数0とか夢物語ですよ 終わったはずの業務がゾンビの如く復活する

65 22/08/13(土)00:15:06 No.959798627

スパナ持つ前にKYした?

66 22/08/13(土)00:15:16 No.959798708

>>>ねえこれ開発遅延してたのって… >>こっちは出来ますって言うまで会議が終わらない環境と >>サビ残させ過ぎてるせいで誰がどんだけ働いてるか管理できなくなってた事が大きな原因だと思う >もうだめだねこの会社 いずれ起こる不祥事の責任者に仕立て上げられる前に転職すべき

67 22/08/13(土)00:16:01 No.959799031

>スパナ持つ前にKYした? スパナのかかりが甘くて胸に当たって怪我をする スパナのかかりは良いか!

68 22/08/13(土)00:16:06 No.959799077

>小林化工も品証のデータガン無視してやらかしたけど >製薬って大体こんななの…? 部署間のパワーバランス次第 マジで 普通の会社なら薬剤師がいる品証が力あって 承認書通りに作れなかったり齟齬が発覚したら品証がストップかけられる 営業に力ありすぎると知るか出荷だってなって出荷して小林化工とか日医工みたいになる

69 22/08/13(土)00:16:18 No.959799146

大手だけど社内ルールがちがちなのと現場気持ちも距離も遠いからあんまり行ってない… もっと裁量欲しい

70 22/08/13(土)00:16:30 No.959799225

>院卒が工場に!って言うけど工場でなにするの?数字見るの? 常駐するわけじゃないけど生産不具合なり市クレなり起こった時はテクテク工場でむいてお仕事するよ

71 22/08/13(土)00:16:51 No.959799366

>大卒でも院卒でも試験機使うような部署なら社内研修受けさせられるけどな スタッフが試験機直接操作することってあるの? 普通試験機操作する専門のオペレーターいない?

72 22/08/13(土)00:17:26 No.959799569

フォークリフトくらい俺にも運転させろよ…とは思う

73 22/08/13(土)00:18:24 No.959799890

俺は絶対に玉掛けとかフォーク運転とかしたくない…資格も持ってないし…

74 22/08/13(土)00:18:52 No.959800072

>フォークリフトくらい俺にも運転させろよ…とは思う フォークリフトはガチで接触事故起きるからオペ以外はダメだよ!

75 22/08/13(土)00:19:05 No.959800157

>>大卒でも院卒でも試験機使うような部署なら社内研修受けさせられるけどな >スタッフが試験機直接操作することってあるの? >普通試験機操作する専門のオペレーターいない? ところによりけりだと思う 設計から試験まで全部1人でやるRD部門もふつうにあるでよ

76 22/08/13(土)00:19:17 No.959800230

院卒で工場で品質保証なのか生産技術なのか技術営業なのかよくわからん仕事してるけど都会に帰りたいよ私は

77 22/08/13(土)00:19:19 No.959800256

フォークリフトはむしろ使いたくないから免許持ってるの隠してるな…お賃金上がるわけでもないし余計な仕事押し付けられるし頼めば持ってきてくれるし…

78 22/08/13(土)00:19:23 No.959800289

「あ”っ!?」みたいに言われてすいませんこの部品あっちに動かしてもらっていいですか とかへこへこ言ってると もういいよってフォークリフト自分で運転したくなる

79 22/08/13(土)00:19:50 No.959800471

設計と実験って基本1セットだし

80 22/08/13(土)00:19:58 No.959800517

引張試験はオペだけどSEMでの観察はスタッフがやるってとこは多いんじゃないの

81 22/08/13(土)00:20:53 No.959800860

>より効率的に生産する方法考えたり生産上のトラブル起こった時に原因特定して対策検討したりとかそんな感じ A機械B機械C機械を使ってDを作る工場があって 実はそれぞれの機械をフル稼働させたら B機械のスピードと仕掛品の移動ルートのせいでA機械とC機械の工程で待機時間や残業時間が発生しがちだったのを割り出すとかそんな感じのこと?

82 22/08/13(土)00:21:08 No.959800950

院卒で多分生産技術の仕事に春から就くけど注意すべきこととか教えて

83 22/08/13(土)00:22:01 No.959801244

>院卒で多分生産技術の仕事に春から就くけど注意すべきこととか教えて 医療保険は県民共済には入っておく

84 22/08/13(土)00:22:34 No.959801435

>院卒で多分生産技術の仕事に春から就くけど注意すべきこととか教えて エクセルとパワポ使い方覚えたほうがいいよ あとちょくちょくひっこしあるから頑張って

85 22/08/13(土)00:22:36 No.959801446

>院卒で多分生産技術の仕事に春から就くけど注意すべきこととか教えて 現場のおっちゃん達と仲良くなること心掛ける マジでこの一点に尽きる

86 22/08/13(土)00:23:21 No.959801705

>現場のおっちゃん達と仲良くなること心掛ける >マジでこの一点に尽きる コミュ障なんだけどどうしたらいいの?

87 22/08/13(土)00:24:08 No.959802018

>>現場のおっちゃん達と仲良くなること心掛ける >>マジでこの一点に尽きる >コミュ障なんだけどどうしたらいいの? 酒!風俗!ギャンブル!

88 22/08/13(土)00:24:12 No.959802039

あいさつは基本です それができないと…

89 22/08/13(土)00:24:23 No.959802101

>>現場のおっちゃん達と仲良くなること心掛ける >>マジでこの一点に尽きる >コミュ障なんだけどどうしたらいいの? 適当におつかれーすとありがとございまーすで大抵どうにかなる

90 22/08/13(土)00:24:35 No.959802180

多分生技3年目でコミュニケーションがうまくいかないんだけど注意すべきこととか教えて

91 22/08/13(土)00:25:05 No.959802403

現場の人たちと飲み会すればええ

92 22/08/13(土)00:25:52 No.959802680

ハキハキと喋る一点に尽きる…

93 22/08/13(土)00:25:55 No.959802698

俺がimgして鼻ほじりながら検知して報告した内容が あれよあれよという間にお役所にまで謝罪&報告事態になったので 俺意外に大事な仕事してたんだなって…

94 22/08/13(土)00:26:08 No.959802765

博士は現場配属嫌がるから使えないと色んなとこから苦情くる

95 22/08/13(土)00:26:22 No.959802843

現場にこまめに顔を出す 要件はメールで済まさず電話する くらいは最低限やっとけよ!

96 22/08/13(土)00:26:40 No.959802967

挨拶だけはちゃんとやれ 挨拶出来れば第一印象が悪くなることは無いから

97 22/08/13(土)00:26:48 No.959803024

>博士は現場配属嫌がるから使えないと色んなとこから苦情くる その枠で博士を取るなに尽きない?

98 22/08/13(土)00:26:52 No.959803050

>A機械B機械C機械を使ってDを作る工場があって >実はそれぞれの機械をフル稼働させたら >B機械のスピードと仕掛品の移動ルートのせいでA機械とC機械の工程で待機時間や残業時間が発生しがちだったのを割り出すとかそんな感じのこと? 自分の場合はもうちょっと技術的なことやってる A機械の工程ではこういう現象が起こってるから製造条件をこっちの方向にこれくらい降れば 望ましい特性が出るって予測して実際に確かめた上で製造条件に落とし込むって感じ

99 22/08/13(土)00:29:38 No.959803960

現場に出てモノを見ない開発とか使い物にならないでしょ…

100 22/08/13(土)00:29:59 No.959804080

元気に挨拶してた新人がうるせえ!って怒鳴られてそのまま負のスパイラル見るのはつらかったよ

101 22/08/13(土)00:30:15 No.959804177

ぶっちゃけ新卒で生産技術に配属されるのが地雷な気もするが… 開発から製造までの流れ知っとかんと身をもってトラブル起こして解決して学べってスタイルになるぞ

102 22/08/13(土)00:30:47 No.959804373

試作と実際の製造なんて全然条件違うんだから現場配属嫌がる博士とかいらねえ… 理論だけやりたいってこと!?

103 22/08/13(土)00:31:02 No.959804456

>元気に挨拶してた新人がうるせえ!って怒鳴られてそのまま負のスパイラル見るのはつらかったよ ハイ!スンマッセン!!!って叫んだらどうなるんだろ…

104 22/08/13(土)00:31:03 No.959804462

研究開発で適当にデータ取って報告書書いて暮らしてるの恵まれてたんだな…

105 22/08/13(土)00:31:30 No.959804606

>試作と実際の製造なんて全然条件違うんだから現場配属嫌がる博士とかいらねえ… >理論だけやりたいってこと!? 博士卒はそういう人多くない?院卒でも結構いると思う

106 22/08/13(土)00:31:44 No.959804699

やっぱり普通のところってしっかりしてるんだな… 誰に聞いてもよくわかんないもの取ってきて言われた通りに作って投げるのっておかしかったんだな

107 22/08/13(土)00:33:27 No.959805246

といっても最初のうちはラボ品作るまでしかやらせられないわ ある程度仕上がった奴じゃないと工場指導に行かせられん

108 22/08/13(土)00:33:54 No.959805407

取引先が基本的に生技の図面屋だけどいっつも夜遅くまで働いててつらそう…

109 22/08/13(土)00:33:59 No.959805449

開発完了してあとは見守るだけのはずだった製品に不具合が出て尻拭いをさせられてる さっさと試作品うちに回しとけば客先にサンプル渡す前に対応出来てたのにさー 客先へのサンプル納入急ぐからこうなるんだよー全く というか前任の開発者が海外駐在になったタイミングで問題発生するなよー

110 22/08/13(土)00:34:25 No.959805623

本音いおうか? 現場仕事もラボ研究もなんもやりたくねえ

111 22/08/13(土)00:34:45 No.959805763

現場もいいんだけど研究開発より重要度低いってのがいやだ 昇進も少し遅いし

112 22/08/13(土)00:35:08 No.959805901

結局出世するには現場知っとかないと話にならんからなあ… ガチで研究所だけだったらすぐ限界が見えるでしょ…

113 22/08/13(土)00:35:44 No.959806137

>本音いおうか? >現場仕事もラボ研究もなんもやりたくねえ 何か取り組むのは楽しいじゃん 何者にもなれないのが一番いやじゃない?

114 22/08/13(土)00:36:27 No.959806403

生技の人ってバリバリにQCの知識使ってるの?

115 22/08/13(土)00:36:36 No.959806455

>研究開発って付加価値どうやって測るのかわからん >なんで一番給与高いんだろうか >生産技術が一番現金作ってると思うからここが一番高くて良さそうに思う 売れる商品作ったかどうかで簡単に測れる

116 22/08/13(土)00:37:44 No.959806911

博士は研究開発以外嫌だ嫌だゴネるなら評判悪いのも無理ない そのくせ工場配属されるようなのは中研で一本釣りされるほど優秀じゃないのがまた

117 22/08/13(土)00:39:11 No.959807413

うちの場合研究開発の評価に使われるのは特許と技術報告書だな 特に特許は報奨金が出るくらい重要度高い

118 22/08/13(土)00:39:21 No.959807468

>結局出世するには現場知っとかないと話にならんからなあ… >ガチで研究所だけだったらすぐ限界が見えるでしょ… 現場はインスピレーション貰えるけどそれだけだし

119 22/08/13(土)00:41:01 No.959808089

>うちの場合研究開発の評価に使われるのは特許と技術報告書だな >特に特許は報奨金が出るくらい重要度高い クレーム書くのにリーガルの人にあーだこーだ言われるのつらい

120 22/08/13(土)00:41:05 No.959808135

>現場はインスピレーション貰えるけどそれだけだし インスピレーションよりインテグレーションだよ… 実製品を製造するに当たって現場も知ったゼネラリストでないと高次設計とかできねえ

121 22/08/13(土)00:41:28 No.959808254

>博士は研究開発以外嫌だ嫌だゴネるなら評判悪いのも無理ない >そのくせ工場配属されるようなのは中研で一本釣りされるほど優秀じゃないのがまた 逆に言うとエリートだけで集まってる部署にしかエリート博士がいないから それ以外の多くの人と関わりがある博士ほどダメ博士で世間一般の博士のイメージが悪くなっていくんだよな…

122 22/08/13(土)00:41:32 No.959808276

別に現場知らなくてもちゃんと連携取れればできないことはない 立地が離れてたら知らん

123 22/08/13(土)00:42:56 No.959808750

どうしても発売に間に合いそうに無いから設計本部長がなんかあったら全責任を負うって一筆書いて 品証パスした事になったのはどういうパワーバランスだったんだろうな…

124 22/08/13(土)00:43:16 No.959808900

>>本音いおうか? >>現場仕事もラボ研究もなんもやりたくねえ >何か取り組むのは楽しいじゃん >何者にもなれないのが一番いやじゃない? 「」だぞ

125 22/08/13(土)00:43:24 No.959808946

>別に現場知らなくてもちゃんと連携取れればできないことはない >立地が離れてたら知らん 開発…土浦 工場…宮崎 いいよね

126 22/08/13(土)00:44:39 No.959809359

書き込みをした人によって削除されました

127 22/08/13(土)00:45:21 No.959809604

ラボでもうちみたいにオーブンが爆発して死ぬことだってあるんだぜ…

128 22/08/13(土)00:45:45 No.959809737

>ラボでもうちみたいにオーブンが爆発して死ぬことだってあるんだぜ… (盛り塩)

129 22/08/13(土)00:45:59 No.959809817

>ラボでもうちみたいにオーブンが爆発して死ぬことだってあるんだぜ… なんかうちの会社で聞いたことがあるような話だな…

130 22/08/13(土)00:46:14 No.959809932

お盆に現世に渡ってまでimgか

131 22/08/13(土)00:46:28 No.959810026

>>何者にもなれないのが一番いやじゃない? >「」だぞ 何者になる必要もない集合無意識いいよね…

132 22/08/13(土)00:46:40 No.959810097

前職は生産技術部署が潰れて保全が兼任するようになった

133 22/08/13(土)00:48:06 No.959810602

生産管理が役に立たない

134 22/08/13(土)00:48:08 No.959810619

新技術や独自技術のない製品なんて 他社にすぐパクられて競争力なくなるだけなんだから 研究開発が企業価値の根幹なのは当然では

135 22/08/13(土)00:49:24 No.959811093

特許で他社や近似の業界全部絞りつくす会社にいると研究開発がいかに大切かよくわかるぞ

136 22/08/13(土)00:49:31 No.959811133

>新技術や独自技術のない製品なんて >他社にすぐパクられて競争力なくなるだけなんだから >研究開発が企業価値の根幹なのは当然では 使われるだけの中小にいたらそういうのは気付けないんだろうなって

137 22/08/13(土)00:50:10 No.959811366

>特許で他社や近似の業界全部絞りつくす会社にいると研究開発がいかに大切かよくわかるぞ クロスライセンスですらないのか強いな

138 22/08/13(土)00:51:44 No.959811868

人が思ってるほど新技術とか独自技術のある製品ってないよね… 単純に初期投資がデカすぎて他のとこがもう追いつけなくなってるだけ

139 22/08/13(土)00:51:53 No.959811925

生産技術が新技術開発も導入もやってること多いから 研究開発の価値がよくわからなくなる 全然今の課題とかかわりのないことばかり研究開発部門がやってると なに?となるのは当然なような

140 22/08/13(土)00:52:02 No.959811962

いやまあ生産技術も間違いなく大切というか競争力を支える太い柱なんだけどね 似た様な品質のものを競合と同じ値段で売っててもより安く作れるならその分利益が増えるんだし

141 22/08/13(土)00:53:02 No.959812326

そして研究開発の付加価値をどうやって算出するんだっていうのは結局ずっと謎のままだ

142 22/08/13(土)00:53:42 No.959812546

生産技術のための新技術開発と新商品新市場を拓くための新技術開発があるだけだな

143 22/08/13(土)00:54:26 No.959812750

測定技術とか現場管理とかはもう他社のパッケージで買うとかばっかりじゃない? 独自とかほぼないよね

144 22/08/13(土)00:55:01 No.959812927

>そして研究開発の付加価値をどうやって算出するんだっていうのは結局ずっと謎のままだ 特許の例だと価値評価の考えはまだまだ新しい分野すぎて手探りレベル

145 22/08/13(土)00:56:23 No.959813391

>営業に力ありすぎると知るか出荷だってなって出荷して小林化工とか日医工みたいになる なんの問題が? それで薬無くなったら世話ないわな 結局ジェネリックってそういうもんだろ?

146 22/08/13(土)00:57:12 No.959813639

プロセス開発系の部署にいるけど開発っぽくないなっていつも思ってる

147 22/08/13(土)00:57:34 No.959813770

「」の癖に意識高い話すんなよ どうせレスでは偉そうなこと言ってるけど全然仕事できないんだろ?

148 22/08/13(土)00:58:56 No.959814166

>「」の癖に意識高い話すんなよ >どうせレスでは偉そうなこと言ってるけど全然仕事できないんだろ? そうだが お前は?

149 22/08/13(土)00:59:30 No.959814325

>「」の癖に意識高い話すんなよ >どうせレスでは偉そうなこと言ってるけど全然仕事できないんだろ? 人間関係以外は大体できるが???

150 22/08/13(土)01:00:00 No.959814467

品証って言うんだねウチの会社だと品保って言う

151 22/08/13(土)01:00:07 No.959814512

>人間関係以外は大体できるが??? 致命的すぎる…

152 22/08/13(土)01:00:25 No.959814585

>品証って言うんだねウチの会社だと品保って言う 品位保持部門か…

153 22/08/13(土)01:00:55 No.959814723

製造技術っていうほぼ雑用みたいな仕事やらされてるけどちょっと名前が違うだけなのにえらい違いだ…

154 22/08/13(土)01:01:05 No.959814771

>そうだが >お前は? 俺は「」だけどお前じゃないから…

155 22/08/13(土)01:01:15 No.959814823

品証の独立性はマジで大事だ 三菱電機の不祥事にビビって今まで工場の下にあったのを独立させたら 見て見ぬふりされて問題がどんどん出てくる!

156 22/08/13(土)01:01:54 No.959815027

>>品証って言うんだねウチの会社だと品保って言う >品位保持部門か… もしもし…お宅に「」さんっていますよね 品性下劣な匿名画像掲示板に入り浸ってますよ… 私?私のことなんかどうでもいいでしょう… それでは…

157 22/08/13(土)01:01:57 No.959815041

>品証の独立性はマジで大事だ >三菱電機の不祥事にビビって今まで工場の下にあったのを独立させたら >見て見ぬふりされて問題がどんどん出てくる! 見て見ぬふりするモード続けるモードに入らなくてよかったな…

158 22/08/13(土)01:02:15 No.959815129

結局作るものに価値が無いと後工程頑張っても意味は薄い じゃあどれぐらい価値があるか?は会社をベットした対象試験でもやらないと分かりっこない

159 22/08/13(土)01:02:20 No.959815166

>品証の独立性はマジで大事だ >三菱電機の不祥事にビビって今まで工場の下にあったのを独立させたら >見て見ぬふりされて問題がどんどん出てくる! 営業かわうそ…

160 22/08/13(土)01:02:45 No.959815287

>製造技術っていうほぼ雑用みたいな仕事やらされてるけどちょっと名前が違うだけなのにえらい違いだ… うちは製造技術が力持ってるな 製品作るための機械は大体製造技術に作ってもらってるから

161 22/08/13(土)01:02:50 No.959815323

>見て見ぬふりするモード続けるモードに入らなくてよかったな… その方が本人も周囲も楽だったろうにな…

162 22/08/13(土)01:03:35 No.959815557

>製品作るための機械は大体製造技術に作ってもらってるから 製品を作る為の機械の為の機械の為の機械の為の機械

163 22/08/13(土)01:03:57 No.959815655

>見て見ぬふりするモード続けるモードに入らなくてよかったな… いや本当にね… 研究所工場営業本社部門含めて大忙しだけど 傷が広がらないうちに小火でなんとかできそうで良かった

164 22/08/13(土)01:03:59 No.959815664

>営業かわうそ… 大抵営業の圧でこうなるけど営業は仕事とってくる偉いやつだからやっぱり工場が悪くない?品質犠牲にしろとは言ってないでしょ?

165 22/08/13(土)01:04:21 No.959815793

新技術やら製品なんてむやみやたらにボール投げまくってるだけだからな ニーズ予測やらトレンド見たりできるだけ精度上げてるが的に当たるかはやってみないとわからん

166 22/08/13(土)01:05:16 No.959816040

>>見て見ぬふりするモード続けるモードに入らなくてよかったな… >その方が本人も周囲も楽だったろうにな… 言い方悪いけど空気読めないアスペみたいな性格で能力自体はあるクソ真面目君はこういうタイミングですごく使える なぁなぁなものをなぁなぁなままにしときましょう!って圧に負けない忖度とかしない奴

167 22/08/13(土)01:05:43 No.959816186

>>見て見ぬふりされて問題がどんどん出てくる! >営業かわうそ… まあ得意先には馬鹿正直にそんな様子はお出してないだろう

168 22/08/13(土)01:05:59 No.959816264

>営業かわうそ… うるせぇ!品質は何よりも優先するっていう社長専務の言質取れてんだ! 黙って客の靴とケツ穴でも舐めてろ!

169 22/08/13(土)01:06:14 No.959816352

>新技術やら製品なんてむやみやたらにボール投げまくってるだけだからな >ニーズ予測やらトレンド見たりできるだけ精度上げてるが的に当たるかはやってみないとわからん 経営者「当たるボールだけ投げろ、選択と集中だ」

170 22/08/13(土)01:06:36 No.959816461

>うるせぇ!品質は何よりも優先するっていう社長専務の言質取れてんだ! うちの社長は口開くたびに矛盾すること言ってるぜ

↑Top