虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)23:33:42 夫婦舌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)23:33:42 No.959783810

夫婦舌戦いいよね…

1 22/08/12(金)23:35:10 No.959784404

>「荊州支配は手段だ、目的に近づくためならば捨てるのも選択肢だ」 >「董白は俺が守るから俺を信じてくれ」 >「董の名が嫌われるなら中華を離れればいい。天下は広い、荊州以外にも良い場所はある」  >全部言った

2 22/08/12(金)23:35:46 No.959784690

良い男がよぉ…

3 22/08/12(金)23:35:51 No.959784733

>1 「荊州支配は手段だ、目的に近づくためならば捨てるのも選択肢だ」 >2 「董白は俺が守るから俺を信じてくれ」 >3 「董の名が嫌われるなら中華を離れればいい。天下は広い、荊州以外にも良い場所はある」  >4 全部言った >dice1d4=4 (4)

4 22/08/12(金)23:36:06 No.959784849

俺が董卓なら婿殿のカッコよさに天国で失神してる

5 22/08/12(金)23:36:08 No.959784876

全部言ったんもー

6 22/08/12(金)23:36:41 No.959785137

行くかローマに

7 22/08/12(金)23:36:41 No.959785143

どこまでも一緒に

8 22/08/12(金)23:36:55 No.959785265

どうやらこの国では賊の方が良い男が多いようだ

9 22/08/12(金)23:36:55 No.959785272

確信したわ 董白は董「」に昼も夜も寝室でも勝てないわ

10 22/08/12(金)23:37:11 No.959785398

ここぞと言うところでバッチリ決める政治107「」には参るね…

11 22/08/12(金)23:37:21 No.959785474

日頃飄々としてそうなのにこれ言い出すの本当に好漢過ぎる…

12 22/08/12(金)23:37:41 No.959785601

これ董「」を慕ってやってきた人材かなり多そうだな… 「」が荊州を離れるってなると長板並に臣民がついてきそう

13 22/08/12(金)23:37:46 No.959785625

言った後に董白が無言で「」の胸に顔を埋めてそう

14 22/08/12(金)23:38:07 No.959785745

>確信したわ >董白は董「」に昼も夜も寝室でも勝てないわ 普段は悪役令嬢にはいはいしてるんだ

15 22/08/12(金)23:38:18 No.959785823

剣舞軍師辺りは何も反対しなさそう

16 <a href="mailto:孫策">22/08/12(金)23:38:29</a> [孫策] No.959785902

流石に領地を渡す様な真似は出来ないはずだ……だよね?

17 22/08/12(金)23:39:19 No.959786203

まあ部下達が果たしてどう思うかはあるが

18 22/08/12(金)23:40:47 No.959786731

領地すら惜しくない 董白さえいれば

19 22/08/12(金)23:40:57 No.959786774

>まあ部下達が果たしてどう思うかはあるが 元太守組と新人文官勢はついてこないかもしれんが問題あるか? だろうねこの男

20 22/08/12(金)23:41:32 No.959786996

臧覇さんがどう考えるかな

21 22/08/12(金)23:42:01 No.959787194

お頭みたいに軍を連れて流浪の旅に出て呂布を倒せばこんな選択迫られることないのに…

22 22/08/12(金)23:42:48 No.959787473

荊州を離れるにしても復讐の為に軍は必要だからな 韓信は確定で連れて行かないといけない

23 22/08/12(金)23:42:50 No.959787492

魔王の孫娘と添い遂げる覚悟のある男が只者なわけはなかった

24 22/08/12(金)23:43:02 No.959787574

夫婦舌戦の場面を吉川小説か北方小説の文で読みてぇ~!

25 22/08/12(金)23:43:04 No.959787582

>お頭みたいに軍を連れて流浪の旅に出て呂布を倒せばこんな選択迫られることないのに… あんな化け物の真似出来る奴なんていねぇよ!

26 22/08/12(金)23:44:06 No.959787961

呂布絡みのダイスのエモさがすごい

27 22/08/12(金)23:44:11 No.959787998

>お頭みたいに軍を連れて流浪の旅に出て呂布を倒せばこんな選択迫られることないのに… お頭は劉備や公孫瓚や呂布と親交があったから流浪先でも苦労しなかったけど董「」は董白がいる以上何処にも味方はいないんだ…

28 22/08/12(金)23:44:44 No.959788172

董白連れて流浪の旅はお頭編の周瑜並みに寿命削れるやつだよ

29 22/08/12(金)23:45:00 No.959788244

最悪何かあっても董白だけは逃がせるんだよな赤兎馬がいるから あれに追い付けるの周倉ぐらいだし

30 22/08/12(金)23:45:25 No.959788414

>>お頭みたいに軍を連れて流浪の旅に出て呂布を倒せばこんな選択迫られることないのに… >お頭は劉備や公孫瓚や呂布と親交があったから流浪先でも苦労しなかったけど董「」は董白がいる以上何処にも味方はいないんだ… 友誼はあったけどお頭むしろ率先して他所の厄介事に首突っ込んで戦ばっかしてたような気がするんですが…

31 22/08/12(金)23:45:40 No.959788498

呂布への殺意は衰えてないからなぁ…

32 22/08/12(金)23:46:10 No.959788675

>お頭みたいに軍を連れて流浪の旅に出て呂布を倒せばこんな選択迫られることないのに… お頭は「」の荊州軍全部合わせた軍を分隊としてつれていける数いるんだしかも精鋭馬軍で弩弓持ちと象もつけて

33 22/08/12(金)23:46:58 No.959788932

>臧覇さんがどう考えるかな あの人もよくよく考えれば何で董白付きの「」に付き従ったんだろうなってくらい家格のある人なんだよな

34 22/08/12(金)23:46:59 No.959788934

やっぱ呂布が悪いよなぁ…

35 22/08/12(金)23:47:07 No.959788974

こっから選択肢次第でおっ劉備の兄貴じゃん元気?黄巾の乱以来だねってなるかもしれないし…

36 22/08/12(金)23:47:12 No.959789005

お頭は英雄や大侠客の類だったけど董「」は好漢って感じ

37 22/08/12(金)23:47:59 No.959789286

国明け渡すとしても韓信さんは欲しいなぁ

38 22/08/12(金)23:49:03 No.959789670

董「」って山賊と言っても想像する山賊じゃなくて普段は普通に路銀稼いで暮らしてデカいシノギの時にしか活動しないタイプの山賊っぽいんだよなぁ 正体不明の族みたいなかんじ

39 22/08/12(金)23:49:35 No.959789854

ぶっちゃけ荊州丸々あげるよ!っていきなりされても困るの孫策じゃない?

40 22/08/12(金)23:49:46 No.959789915

お頭ならお前すげーなって爆笑してくれそうだがな

41 22/08/12(金)23:49:47 No.959789926

まあ山賊だったのはダイスの目で決まっただけだし正直説明出来ない部分はどうしようもない

42 22/08/12(金)23:50:23 No.959790124

>>臧覇さんがどう考えるかな >あの人もよくよく考えれば何で董白付きの「」に付き従ったんだろうなってくらい家格のある人なんだよな あの人はあの人で法令遵守する余り太守にすら逆らった父親がその罪で護送されてた所を数十人の食客連れて襲撃して父親救出してそのまま賊生活に入るってやった人だからな… 董「」の何かが琴線に触れたんだろう

43 22/08/12(金)23:50:32 No.959790171

なんでこいつが山賊?って時に便利だよな黄巾の乱

44 22/08/12(金)23:50:42 No.959790224

韓信さんはあれだろ またババアの飯を集る生活に戻るんだろ

45 22/08/12(金)23:51:14 No.959790406

政治107だし領地の治安治水はめちゃくちゃ良さそうだよね

46 22/08/12(金)23:51:43 No.959790558

>ぶっちゃけ荊州丸々あげるよ!っていきなりされても困るの孫策じゃない? まず統治しきれないし防衛しきれないし劉表配下多いし… 新しい土地の方が豊かだからどの臣下に何処を任せるかで豪族の集まりの孫策勢力は内部分裂起こしかねない

47 22/08/12(金)23:51:50 No.959790604

臧覇も赤兎馬もいないんじゃ呂布が早めに死にそう

48 22/08/12(金)23:51:54 No.959790626

>まあ山賊だったのはダイスの目で決まっただけだし正直説明出来ない部分はどうしようもない 潰れた商屋か役人の息子が小さい頃は独学しながら稼いでたけどいよいよ食えなくなってやむなく賊入りしたイメージ

49 22/08/12(金)23:52:02 No.959790669

>ぶっちゃけ荊州丸々あげるよ!っていきなりされても困るの孫策じゃない? 上役の袁術圧倒する領地てにはいるからな っていうか中華一の勢力になるだろう 後判子いま孫策と袁術どっちが持ってんだ?

50 22/08/12(金)23:52:16 No.959790744

悪役令嬢を救うなろう転生こんな感じ

51 22/08/12(金)23:52:28 No.959790811

家格16だし知力は並よりちょいマシぐらいだからまぁ説明はつく

52 22/08/12(金)23:52:29 No.959790821

>>あの人もよくよく考えれば何で董白付きの「」に付き従ったんだろうなってくらい家格のある人なんだよな >あの人はあの人で法令遵守する余り太守にすら逆らった父親がその罪で護送されてた所を数十人の食客連れて襲撃して父親救出してそのまま賊生活に入るってやった人だからな… >董「」の何かが琴線に触れたんだろう …なんかあってそうだな!

53 22/08/12(金)23:52:35 No.959790851

嫁が董白なせいで董「」の名宰相ぶりが天下に名が轟いてるから領地的にはどこでもやっていけそうではある

54 22/08/12(金)23:52:57 No.959790953

というか今南荊州手に入っても領民の反発が凄すぎて孫策手こずるだろ

55 22/08/12(金)23:53:26 No.959791131

ここでまさはる力の高さが寄り合い所帯でのサバイバルに活用されるってわけよ

56 22/08/12(金)23:54:09 No.959791370

>というか今南荊州手に入っても領民の反発が凄すぎて孫策手こずるだろ 南荊州の治安98だからな…

57 22/08/12(金)23:54:21 No.959791449

こんだけ人材が居れば他所でもなんとかなるだろう…

58 22/08/12(金)23:54:25 No.959791463

統率高め政治ハイレベルだから人使うのは得意で向いてるタイプだったんだろう そのタイプの貧乏人が楽したいなら賊の頭が一番

59 22/08/12(金)23:54:53 No.959791610

董白いるのバレバレなのに領地の豊かさで知識人寄ってくるのは凄いことしてるよね董「」

60 22/08/12(金)23:54:54 No.959791617

>というか今南荊州手に入っても領民の反発が凄すぎて孫策手こずるだろ 孫家が本当の意味でまとまったことは一度もないよ 豪族の集まりが強すぎてどこかが強くなれば潰される

61 22/08/12(金)23:55:36 No.959791846

董白が付いてくるのさえなければ同盟持ち掛けたり部下に誘ったりするのになぁ…って皆思ってそう

62 22/08/12(金)23:55:37 No.959791847

>というか今南荊州手に入っても領民の反発が凄すぎて孫策手こずるだろ 董白消そうにも消しづらいよねこれ 消しても消さなくても面倒だし董「」の提案蹴って無視するのが孫策側の最適解だと思う

63 22/08/12(金)23:56:10 No.959792036

孫家は董家の残党と手を結んだらしいな ってならない?

64 22/08/12(金)23:56:14 No.959792060

孫策の脳みそでは 「」が断る事で攻める口実を手に入れる ↓ ぶっ殺して董白も殺せばOK だったと思う

65 22/08/12(金)23:56:30 No.959792151

元山賊が董白を攫って数年もせずに太守になり荊州を掌握 って書くとそりゃ孫策も全力で警戒するよね

66 22/08/12(金)23:56:38 No.959792185

董一族がまだ滅んでなくて且つ追手出すには間に合わないタイミングで攫うのは未来予知のレベル

67 22/08/12(金)23:56:59 No.959792318

なんだかんだ軍事面で「」陣営支えてるの董白の爺譲りの涼州騎馬軍団もどきだからなぁ…

68 22/08/12(金)23:57:11 No.959792383

>>というか今南荊州手に入っても領民の反発が凄すぎて孫策手こずるだろ >董白消そうにも消しづらいよねこれ >消しても消さなくても面倒だし董「」の提案蹴って無視するのが孫策側の最適解だと思う 渡すって言ったときいらねぇって言ったじゃんと後で欲したとき言われる奴

69 22/08/12(金)23:57:22 No.959792450

中華を離れるルート? 越南行っちゃう?

70 22/08/12(金)23:57:36 No.959792537

>孫家は董家の残党と手を結んだらしいな >ってならない? そうなるから本当に面倒な立ち位置にいる董「」 無視しても良いけど領地の治安の良さがね…

71 22/08/12(金)23:58:11 No.959792727

南荊州の発展具合が凄すぎて董「」の善政で董白も改心したのでは…?とか思われないかな…

72 22/08/12(金)23:58:38 No.959792876

今の統治が孫策の統治に変わるとか絶対嫌だし…「」の統治がいい…って知識人も離れていきそう

73 22/08/12(金)23:58:47 No.959792916

>中華を離れるルート? >越南行っちゃう? ベトナムもベトナムで董卓の動乱の影響直に受けてるし日本が周辺諸国の中で一番逃げられそうだと思う

74 22/08/12(金)23:59:00 No.959792985

>なんだかんだ軍事面で「」陣営支えてるの董白の爺譲りの涼州騎馬軍団もどきだからなぁ… 最近そいつらが韓信の調練で精兵になってきたからこれなら呂布討伐出来るな…ってなったんだろうな

75 22/08/12(金)23:59:10 No.959793042

董卓の…ってのが微妙だけど 親族の仇を取るってのは当時の文化というか儒教的には悪い事じゃないし正当な理由になりうるよね?

76 22/08/12(金)23:59:55 No.959793265

>>中華を離れるルート? >>越南行っちゃう? >ベトナムもベトナムで董卓の動乱の影響直に受けてるし日本が周辺諸国の中で一番逃げられそうだと思う まず台湾行けよ超強い異民族いるけど

77 22/08/13(土)00:00:05 No.959793323

西涼の馬騰が李傕にボコられてるからあっち側にはルートありそう

78 22/08/13(土)00:00:07 No.959793351

>董卓の…ってのが微妙だけど >親族の仇を取るってのは当時の文化というか儒教的には悪い事じゃないし正当な理由になりうるよね? 董卓のやった事がアレ過ぎて正直どうだろうなそこは

79 22/08/13(土)00:00:12 No.959793384

孫策側は提案を受け入れた上で呂布にこっそり援助して董「」と董白を消してもらうのが楽かもな ただ受け入れた時点で董一族と手を組んだのかお前らってなるのがね…

80 22/08/13(土)00:00:23 No.959793435

董白の旦那やりつつ中華中敵の文字通り四面楚歌状態で0から南荊州手中におさめて発展させるのは間違いなく只者じゃないからな…

81 22/08/13(土)00:01:07 No.959793675

董「」は夜の武力は100なんだろうな…

82 22/08/13(土)00:01:08 No.959793680

>孫策側は提案を受け入れた上で呂布にこっそり援助して董「」と董白を消してもらうのが楽かもな >ただ受け入れた時点で董一族と手を組んだのかお前らってなるのがね… 孫策側ガ-不じゃないか?どうなっても株が下がるじゃん

83 22/08/13(土)00:01:08 No.959793682

海越えるより中央アジア行く方が楽じゃない?

84 22/08/13(土)00:01:26 No.959793808

>中華を離れるルート? >越南行っちゃう? 祖父の故郷である涼州から匈奴側に侵攻して高い政治で遊牧民をまとめ上げて文明化と食糧供給の安定化して戦争の準備を整えてから南下するルートもあるかもしれない

85 22/08/13(土)00:01:57 No.959793950

>>孫策側は提案を受け入れた上で呂布にこっそり援助して董「」と董白を消してもらうのが楽かもな >>ただ受け入れた時点で董一族と手を組んだのかお前らってなるのがね… >孫策側ガ-不じゃないか?どうなっても株が下がるじゃん 董白の首を要求せずにちょっと欲目出した孫策側が悪い

86 22/08/13(土)00:02:00 No.959793964

>>董卓の…ってのが微妙だけど >>親族の仇を取るってのは当時の文化というか儒教的には悪い事じゃないし正当な理由になりうるよね? >董卓のやった事がアレ過ぎて正直どうだろうなそこは 董卓がアレなのは間違いないが呂布も親殺し2回やってる儒教的にクソオブクソだからギリギリ許されそうな気もする

87 22/08/13(土)00:02:05 No.959793988

このままあらゆる歴史書から消息が途絶えても様になるな

88 22/08/13(土)00:02:25 No.959794087

>>孫策側は提案を受け入れた上で呂布にこっそり援助して董「」と董白を消してもらうのが楽かもな >>ただ受け入れた時点で董一族と手を組んだのかお前らってなるのがね… >孫策側ガ-不じゃないか?どうなっても株が下がるじゃん だから無茶苦茶な要求して無視するのが1番 だから全領地寄越せ!する

89 22/08/13(土)00:02:42 No.959794179

>董「」は夜の武力は100なんだろうな… キスだけでイキまくる董白ちゃんかわいいね

90 22/08/13(土)00:03:03 No.959794289

嫁の仇の為に全て捨てますは君子としては婦人の仁とか呼ばれる奴

91 22/08/13(土)00:03:19 No.959794365

>だから無茶苦茶な要求して無視するのが1番 >だから全領地寄越せ!する 寄越した 詰んだ

92 22/08/13(土)00:03:20 No.959794373

なんで子供作ってもいつまでも新婚気分なの…

93 22/08/13(土)00:03:32 No.959794443

>>孫策側は提案を受け入れた上で呂布にこっそり援助して董「」と董白を消してもらうのが楽かもな >>ただ受け入れた時点で董一族と手を組んだのかお前らってなるのがね… >孫策側ガ-不じゃないか?どうなっても株が下がるじゃん 条件とか一切つけずに拒否するのが正解だった 僅かな欲を隠せず条件付けたから詰んだ

94 22/08/13(土)00:03:40 No.959794510

>海越えるより中央アジア行く方が楽じゃない? スタミナお化けの馬がいるから行こうと思えばどこへでも行ける

95 22/08/13(土)00:03:45 No.959794533

まぁ孫策なら今更悪名増えても誤差だろ…

96 22/08/13(土)00:04:21 No.959794716

>なんで子供作ってもいつまでも新婚気分なの… 一族の仇を討つまでは時間が止まったままなんだ

97 22/08/13(土)00:04:33 No.959794784

>このままあらゆる歴史書から消息が途絶えても様になるな その場合三国志の内容どうなるんだろう 南荊州辺りの民間伝承凄い事になってそう

98 22/08/13(土)00:04:45 No.959794854

そういえば赤兎馬乗ってるもんな董白…

99 22/08/13(土)00:04:48 No.959794873

(なんか日本の地方にある董「」と董白のものと伝わる墓)

100 22/08/13(土)00:04:50 No.959794883

>まぁ孫策なら今更悪名増えても誤差だろ… 漢の時代に小覇王だからな…しかも楚の領土で

101 22/08/13(土)00:04:57 No.959794927

孫策の方が寄越せって言ったんだっけ? 荊州全部明け渡しは単純に「」がそう考えてるってだけじゃなかった?

102 22/08/13(土)00:05:00 No.959794948

>>海越えるより中央アジア行く方が楽じゃない? >スタミナお化けの馬がいるから行こうと思えばどこへでも行ける シルクロード通るか! …涼州行きたくねえなあ

103 22/08/13(土)00:05:02 No.959794961

>だから全領地寄越せ!する 「」にも理想なり野心なりあさがあるから荊州を発展させていたと思ってるからこれが無茶な要求なんだよね 「」にとっては地位も土地もただ単に呂布の首を取る手段でしかなかった

104 22/08/13(土)00:05:16 No.959795026

>>このままあらゆる歴史書から消息が途絶えても様になるな >その場合三国志の内容どうなるんだろう >南荊州辺りの民間伝承凄い事になってそう 多分羅貫中が民間人として蜀に住ませる

105 22/08/13(土)00:05:23 No.959795065

>なんで子供作ってもいつまでも新婚気分なの… 愛ゆえに

106 22/08/13(土)00:06:20 No.959795381

孫策は劉繇落とした後だからこの時点で蛮族伝説打ち立ててる筈

107 22/08/13(土)00:06:20 No.959795386

子孫を名乗るものが数世紀後にちょくちょく出てきそうだな

108 22/08/13(土)00:06:45 No.959795548

>なんで子供作ってもいつまでも新婚気分なの… 良いだろ?初手好感度97だぜ?

109 22/08/13(土)00:06:51 No.959795571

なんとなくだけど ソードダンサーだけは間違いなく董「」に付いてくる気がする

110 22/08/13(土)00:06:56 No.959795603

荒れ放題だった荊州を数年であそこまで発展させる政治力あればどこでもやっていけるよ「」

111 22/08/13(土)00:06:56 No.959795606

まずこの乱世で領地寄越せ!されたらキレるんだよ 董「」がおかしいんだよ愛に狂ってる

112 22/08/13(土)00:07:05 No.959795657

>まぁ孫策なら今更悪名増えても誤差だろ… 父孫堅が諸侯と足並み揃えて討とうとしていた(けど途中で玉璽見つけてこっそり帰った)って経歴があるから董卓の血と手を組むとちょっと言い訳出来ない事になるんだ 最悪身内に殺される可能性すらある

113 22/08/13(土)00:07:09 No.959795674

董卓の評価も釣られて私生活まともとか向上しかねない

114 22/08/13(土)00:08:07 No.959796004

>>>海越えるより中央アジア行く方が楽じゃない? >>スタミナお化けの馬がいるから行こうと思えばどこへでも行ける >シルクロード通るか! >…涼州行きたくねえなあ 董白のつくった涼州馬軍擬きあるから押し通る出来るんじゃないかな

115 22/08/13(土)00:08:17 No.959796069

>董卓の評価も釣られて私生活まともとか向上しかねない 今でも都に来るまでは涼州で異民族と一緒にパリピしてる豪快なおっさんって評価では

116 22/08/13(土)00:08:23 No.959796113

(孫策の領地になった途端に離れる知識人達)

117 22/08/13(土)00:08:51 No.959796285

>>まぁ孫策なら今更悪名増えても誤差だろ… >父孫堅が諸侯と足並み揃えて討とうとしていた(けど途中で玉璽見つけてこっそり帰った)って経歴があるから董卓の血と手を組むとちょっと言い訳出来ない事になるんだ >最悪身内に殺される可能性すらある 蹴って荊州荒らすしか生きる道なくない?

118 22/08/13(土)00:09:01 No.959796335

>なんとなくだけど >ソードダンサーだけは間違いなく董「」に付いてくる気がする 二人のことには全く追求せず孫策の欠点を一つ一つ上げて批判しながら行く準備進めるやつ

119 22/08/13(土)00:09:08 No.959796376

領地は要らない 我らが欲するは呂布の首のみ

120 22/08/13(土)00:09:27 No.959796522

>(孫策の領地になった途端に離れる知識人達) (孫策が董と繋がったと知って反乱を計画する身内)

121 <a href="mailto:許貢">22/08/13(土)00:09:34</a> [許貢] No.959796572

>>なんとなくだけど >>ソードダンサーだけは間違いなく董「」に付いてくる気がする >二人のことには全く追求せず孫策の欠点を一つ一つ上げて批判しながら行く準備進めるやつ シンパシーを感じる

122 22/08/13(土)00:09:47 No.959796650

各地で伝説が語り継がれてそう

123 22/08/13(土)00:09:55 No.959796701

>>>まぁ孫策なら今更悪名増えても誤差だろ… >>父孫堅が諸侯と足並み揃えて討とうとしていた(けど途中で玉璽見つけてこっそり帰った)って経歴があるから董卓の血と手を組むとちょっと言い訳出来ない事になるんだ >>最悪身内に殺される可能性すらある >蹴って荊州荒らすしか生きる道なくない? その場合小覇王が治める楚の地に韓信が攻め込む事になるな…

124 22/08/13(土)00:10:02 No.959796728

鶏肋みたいな故事成語ができそうな状況だな

125 22/08/13(土)00:10:06 No.959796756

>>(孫策の領地になった途端に離れる知識人達) >(孫策が董と繋がったと知って反乱を計画する身内) めんどくせ!豪族連合めんどくせ!

126 22/08/13(土)00:10:42 No.959796974

曹操的には喉から手が出るほど欲しい人材 嫁さんがなぁ……

127 22/08/13(土)00:10:54 No.959797048

「」とその部下と荊州はどの陣営も欲しい 董白とその胎の子は要らない

128 22/08/13(土)00:10:58 No.959797065

>父孫堅が諸侯と足並み揃えて討とうとしていた(けど途中で玉璽見つけてこっそり帰った)って経歴があるから董卓の血と手を組むとちょっと言い訳出来ない事になるんだ >最悪身内に殺される可能性すらある 父孫堅の盟友で息子同然に目をかけてくれてた袁術に全力で砂かけ始めてるタイミングだし…

129 22/08/13(土)00:11:32 No.959797231

>曹操的には喉から手が出るほど欲しい人材 >嫁さんがなぁ…… 人妻レイパーでも躊躇するか

130 22/08/13(土)00:11:36 No.959797253

悪鬼の孫娘を愛した政の怪物

131 22/08/13(土)00:12:06 No.959797462

董白はもちろん惚れてるんだろうけど「」の狂愛ぶりもヤバいと思う

132 22/08/13(土)00:12:08 No.959797476

>「」とその部下と荊州はどの陣営も欲しい >董白とその胎の子は要らない 閃いた!提案飲んでから董白拷問処刑したらどっちも手に入るんじゃね!?

133 22/08/13(土)00:12:13 No.959797510

直接董卓と戦ってなくても董白と手を組んだとして反董卓軍団を敵に回すから董白を受け入れるデメリットが大きすぎるのがね

134 22/08/13(土)00:12:25 No.959797575

>>曹操的には喉から手が出るほど欲しい人材 >>嫁さんがなぁ…… >人妻レイパーでも躊躇するか 反董卓の先鋒だった人ですし

135 22/08/13(土)00:12:49 No.959797722

>閃いた!提案飲んでから董白拷問処刑したらどっちも手に入るんじゃね!? 董「」の手で董卓より酷い目にあう奴

136 22/08/13(土)00:13:28 No.959797950

董白赤兎馬乗ってるのが厄介すぎる…

137 22/08/13(土)00:13:28 No.959797952

>嫁の仇の為に全て捨てますは君子としては婦人の仁とか呼ばれる奴 まぁ君主として褒められる考え方じゃないよな ただそれ以外君主として一切欠点が無い傑物だから評価に困る

138 22/08/13(土)00:13:52 No.959798114

配下で董白が出たと思ったらまさかここまでの物語になるとは…

139 22/08/13(土)00:14:01 No.959798175

>>閃いた!提案飲んでから董白拷問処刑したらどっちも手に入るんじゃね!? >董「」の手で董卓より酷い目にあう奴 知力と武力が入れ替わりそうなイベント嫌よね

140 22/08/13(土)00:14:06 No.959798212

>配下で董白が出たと思ったらまさかここまでの物語になるとは… ヒロインは大事

141 22/08/13(土)00:14:21 No.959798308

いくら董白いるしって言い訳しても土地全部あげるって言う事実上全面降伏受け入れた上で裏で董白消しましたしたら全陣営からへーお前のところそんなことするんだーって信用度0になるパターンじゃない?

142 22/08/13(土)00:14:26 No.959798343

孫策くんはめちゃくちゃやりたい放題しまくって周瑜の胃に穴開けるのが趣味だからそんな事恐れないだろう そんな殊勝なやつならもうちょい長生きしてる

143 22/08/13(土)00:14:37 No.959798420

孫策が取らねばいけなかったのは董白の首を寄越せだったな 変に全領地寄越せ!って言ったから差し出してきたぞ

144 22/08/13(土)00:14:38 No.959798435

>>「」とその部下と荊州はどの陣営も欲しい >>董白とその胎の子は要らない >閃いた!提案飲んでから董白拷問処刑したらどっちも手に入るんじゃね!? 南荊州の文化人たちが悪評広めまくるんじゃないかな…

145 22/08/13(土)00:14:42 No.959798474

孫堅の仇の黄祖殺してカイ良が牢に入ってるのは交渉材料にならないかな

146 22/08/13(土)00:15:25 No.959798778

>南荊州の文化人たちが悪評広めまくるんじゃないかな… 孫策包囲網結成!

147 22/08/13(土)00:15:34 No.959798835

>>嫁の仇の為に全て捨てますは君子としては婦人の仁とか呼ばれる奴 >まぁ君主として褒められる考え方じゃないよな >ただそれ以外君主として一切欠点が無い傑物だから評価に困る やっぱり性根が山賊ではあるんだろう その上で君主としての才能は有り余る程にある

148 22/08/13(土)00:15:35 No.959798844

>孫堅の仇の黄祖殺してカイ良が牢に入ってるのは交渉材料にならないかな それらがあっても董一族の血を持つ者がいるのがマイナス過ぎるんだこの時代

149 22/08/13(土)00:16:11 No.959799106

何だかんだで出る度に話を大いに盛り上げてくれる小覇王よ

150 22/08/13(土)00:17:08 No.959799459

>いくら董白いるしって言い訳しても土地全部あげるって言う事実上全面降伏受け入れた上で裏で董白消しましたしたら全陣営からへーお前のところそんなことするんだーって信用度0になるパターンじゃない? 君主格はそこら辺理解した上で責めてくるだろうな けど一番問題になるのは荊州の民からの信用だと思う 董「」の善政で董白への悪印象ほぼ無いだろうから…

151 22/08/13(土)00:17:12 No.959799491

>何だかんだで出る度に話を大いに盛り上げてくれる小覇王よ 南部は大体空いてる都合上かちあうよね 北東とか隙間無いし

152 22/08/13(土)00:17:21 No.959799546

>いくら董白いるしって言い訳しても土地全部あげるって言う事実上全面降伏受け入れた上で裏で董白消しましたしたら全陣営からへーお前のところそんなことするんだーって信用度0になるパターンじゃない? 間違いなく荊州とかの文官や知識人は離れていく

153 22/08/13(土)00:17:24 No.959799555

>>孫堅の仇の黄祖殺してカイ良が牢に入ってるのは交渉材料にならないかな >それらがあっても董一族の血を持つ者がいるのがマイナス過ぎるんだこの時代 演技劉備ですら躊躇しそう

154 22/08/13(土)00:17:25 No.959799565

大返しする街道網を短期間に構築する辺り君主と言うかテクノクラート

155 22/08/13(土)00:17:32 No.959799598

>何だかんだで出る度に話を大いに盛り上げてくれる小覇王よ 特定キャラ仲間にしてないと暗殺チャンス解放されないのがつらい

156 22/08/13(土)00:17:54 No.959799714

190年に15歳未満の未成年で恐らく192年に死んだと思われるが記述なし 演技には登場せず が史実の董白だから192年に攫ったのかな

157 <a href="mailto:許貢">22/08/13(土)00:18:28</a> [許貢] No.959799908

>特定キャラ仲間にしてないと暗殺チャンス解放されないのがつらい あいつ殺すべき!あいつ殺すべき!

158 22/08/13(土)00:18:31 No.959799924

>董「」の善政で董白への悪印象ほぼ無いだろうから… >1 董白の存在が薄れるほどに善政を敷いているので知識人が集まってくる >dice1d4=1 (1) ってダイスは実際出てるからな…

159 22/08/13(土)00:19:04 No.959800148

>大返しする街道網を短期間に構築する辺り君主と言うかテクノクラート 荊州の街は碁盤の目がしっかり作られてそう

160 22/08/13(土)00:19:12 No.959800199

万が一董「」が死ぬことがあっても「」的には董白と子が生きていれば良いになると思うぞ コイツはそれくらい狂ってる

161 22/08/13(土)00:19:48 No.959800456

記述がないということは民間伝承で生きてる可能性がある

162 22/08/13(土)00:19:55 No.959800502

>>大返しする街道網を短期間に構築する辺り君主と言うかテクノクラート >荊州の街は碁盤の目がしっかり作られてそう 董「」の親父さんは職人気質の建設家だったのかね…

163 22/08/13(土)00:21:05 No.959800936

>>>大返しする街道網を短期間に構築する辺り君主と言うかテクノクラート >>荊州の街は碁盤の目がしっかり作られてそう >董「」の親父さんは職人気質の建設家だったのかね… それすら選べるような良い家でもないと思う

164 22/08/13(土)00:21:16 No.959801006

>記述がないということは民間伝承で生きてる可能性がある 民間伝承では大胸には子供が dice1d6=3 (3)人て皆英傑・秀才だったことは知っているな?

165 22/08/13(土)00:21:29 No.959801072

>万が一董「」が死ぬことがあっても「」的には董白と子が生きていれば良いになると思うぞ >コイツはそれくらい狂ってる でも仮に董「」が死んだら董白は子供と一緒に後を追うよな…

166 22/08/13(土)00:21:39 No.959801128

>190年に15歳未満の未成年で恐らく192年に死んだと思われるが記述なし >演技には登場せず >が史実の董白だから192年に攫ったのかな つまり下手するとそっから1~2年で太守になったのか

167 22/08/13(土)00:21:58 No.959801222

>>記述がないということは民間伝承で生きてる可能性がある >民間伝承では大胸には子供が >dice1d6=3 (3)人て皆英傑・秀才だったことは知っているな? 民間伝承はさぁ…もっと盛るペコ

168 22/08/13(土)00:21:59 No.959801227

董「」の領民や部下達は董の傘下であろうと安定して平和なら構わないだろうけどそこ以外の人にとっては董白とその子だけは消したい要素… そして董「」にとっては董白とその子以外は捨てたって構わない要素…

169 22/08/13(土)00:21:59 No.959801229

統治する孫策側としては善政してた董「」たちにそのまま領地任せるのがいいんだろうけど そうすると董一族のこと認めた扱いで外交ボロボロになってワンチャン身内反乱まであるのが酷い

170 22/08/13(土)00:22:19 No.959801354

攫った後すぐに董卓が殺されてなきゃ「」が消されてる

171 22/08/13(土)00:22:33 No.959801425

>でも仮に董「」が死んだら董白は子供と一緒に後を追うよな… 董「」が殺されたならまずは仇を討とうとするとは思う

172 22/08/13(土)00:22:38 No.959801457

>統治する孫策側としては善政してた董「」たちにそのまま領地任せるのがいいんだろうけど >そうすると董一族のこと認めた扱いで外交ボロボロになってワンチャン身内反乱まであるのが酷い やっぱガン無視か董白の首要求だったな…

173 22/08/13(土)00:22:50 No.959801535

>>万が一董「」が死ぬことがあっても「」的には董白と子が生きていれば良いになると思うぞ >>コイツはそれくらい狂ってる >でも仮に董「」が死んだら董白は子供と一緒に後を追うよな… 愛情抜きにしても自分と我が子の存在を保証する存在が消えたらね…

174 22/08/13(土)00:23:39 No.959801829

でもこのダイスの孫策だぜ そこまで考えてないと思うよ

175 22/08/13(土)00:23:54 No.959801924

>でもこのダイスの孫策だぜ >そこまで考えてないと思うよ なんてこと言うの「」ちゃん

176 22/08/13(土)00:24:16 No.959802064

>>万が一董「」が死ぬことがあっても「」的には董白と子が生きていれば良いになると思うぞ >>コイツはそれくらい狂ってる >でも仮に董「」が死んだら董白は子供と一緒に後を追うよな… 新たな復讐相手が増えるだけだろ一緒に死ぬならともかく「」が後追い求める訳ないし

177 22/08/13(土)00:24:26 No.959802121

>でも孫策だぜ >そこまで考えてないと思うよ

178 22/08/13(土)00:24:52 No.959802321

>民間伝承はさぁ…もっと盛るペコ 男1女2 dice3d2=1 2 1 (4) ずつ居てぇ…男子はお頭の後継者となって漢を支え女子は漢王室に嫁ぎよく支えてぇ…

179 22/08/13(土)00:25:01 No.959802373

董白の領地的に長安の近くだから董卓死んでなかったらほんとにやばかったと思うぞ

180 22/08/13(土)00:25:35 No.959802576

若い頃に爺さんに侮られた事を根に持ってたり恩人に不満持ちまくる孫策が後先とか義理とか気にする訳ねーじゃん

181 22/08/13(土)00:26:25 No.959802879

>でなんでいるの? >1 元々「」は董卓配下でぇ……あの混乱の中救い出して逃げてきた >2 「」は元山賊で無謀にも董白を攫った所その後の混乱でなし崩し的に >3 流浪の少女を拾っただけで誰だが知らない >4 無謀にも董白旗印に董卓勢力を盛り返そうとしてる >dice1d4=2 (2) と言うのが馴れ初め

182 22/08/13(土)00:26:36 No.959802934

董の家系の女と特に有名でもない元賊が太守になった瞬間の桂陽の民絶望感凄そうだよね まあそこから地道に発展していくんだが

183 22/08/13(土)00:26:38 No.959802951

孫策だから反旗を翻す奴らはそのまま叩きに行くとかかな… ダイス目がおかしければ孫呉董白ルートもなくは無いか

184 22/08/13(土)00:26:56 No.959803067

>>民間伝承はさぁ…もっと盛るペコ >男1女2 >dice3d2=1 2 1 (4) >ずつ居てぇ…男子はお頭の後継者となって漢を支え女子は漢王室に嫁ぎよく支えてぇ… 三男の教育方針を巡って許貢と孫尚香が大喧嘩して白起と太史慈が仲裁に入る羽目になったんだよね

185 22/08/13(土)00:27:00 No.959803086

孫策くんの状況 ・無茶な要求したのにYESって言ってきた ・親父の盟友に砂かけ中 ・董一族の者を認めた事になるのでワンチャン身内反乱あり ・たぶん周瑜に呆れられてる

186 22/08/13(土)00:27:41 No.959803316

>孫策くんの状況 >・無茶な要求したのにYESって言ってきた >・親父の盟友に砂かけ中 >・董一族の者を認めた事になるのでワンチャン身内反乱あり >・たぶん周瑜に呆れられてる イカれ復讐者に無茶な要求するのが悪いよなぁ…

187 22/08/13(土)00:27:56 No.959803396

>董白の領地的に長安の近くだから董卓死んでなかったらほんとにやばかったと思うぞ 状況的に洛陽中原ルートは通れないだろうから南下して南にいったんだろうな「」

188 22/08/13(土)00:28:45 No.959803667

董卓に追われると思ったら何故か反董卓連合軍に追われる「」…

189 22/08/13(土)00:29:06 No.959803795

それにしても俺も三国志やりたくなったな スチームのセール来たら買おう

190 22/08/13(土)00:29:07 No.959803800

>イカれ復讐者に無茶な要求するのが悪いよなぁ… 穏健に領地を発展させてる太守がイカれた復讐者とか想像できるはずもない

191 22/08/13(土)00:29:28 No.959803909

董一族処刑してる時に時が止まったろうな…「一名足りません!」って声に…

192 22/08/13(土)00:29:30 No.959803921

>若い頃に爺さんに侮られた事を根に持ってたり恩人に不満持ちまくる孫策が後先とか義理とか気にする訳ねーじゃん だから荊州全部差し出すっていうのはかなり効果的なんだよな 孫策的には願ってもない話だから受け取ろうとするけど重臣たちからすれば恐ろしい毒餌な訳で絶対に揉める その時後先とか義理とか気にしない小覇王が荊州を諦める事は出来ないだろうし…最悪誰か斬られるぞ

193 22/08/13(土)00:29:44 No.959803998

タイミング的にさらった次の日くらいには董卓死んだんだろうな じゃなきゃ殺されてる

194 22/08/13(土)00:29:52 No.959804033

>・たぶん周瑜に呆れられてる 二張も頭抱えてそう

195 22/08/13(土)00:29:55 No.959804052

>董一族処刑してる時に時が止まったろうな…「一名足りません!」って声に… 呵呵大笑する董卓

196 22/08/13(土)00:29:57 No.959804064

荊州は色んなとこから良くない目で見られてる地だからな パーッと手放したほうがいいかもしれん

197 22/08/13(土)00:30:46 No.959804369

だからどうせ呑めないと思って無茶振りするのは良くないんですね

198 22/08/13(土)00:31:03 No.959804463

と言うかここを乗り越えても華北の連中との対決があるから終わりが果てしなく遠いんだよ…

199 22/08/13(土)00:31:05 No.959804473

>荊州は色んなとこから良くない目で見られてる地だからな >パーッと手放したほうがいいかもしれん 誰かが言ってたけどバルカン半島だもんな…

200 22/08/13(土)00:31:26 No.959804584

厳白虎が和睦しようよって送ってきた弟をこれが俺の答えやで首にして返す孫策は常識では測れない

201 22/08/13(土)00:31:28 No.959804597

>>董一族処刑してる時に時が止まったろうな…「一名足りません!」って声に… >呵呵大笑する董卓 死体が笑うんじゃない!

202 22/08/13(土)00:31:35 No.959804638

この世界の董卓は蒼天航路董卓だと俺に良し 蒼天航路で一番好きなキャラだった

203 22/08/13(土)00:32:00 No.959804783

どんな結末になろうとも二人とも逃げ延びたっていう伝説が出てきそうでな

204 22/08/13(土)00:32:00 No.959804787

>厳白虎が和睦しようよって送ってきた弟をこれが俺の答えやで首にして返す孫策は常識では測れない 頭項羽かよ

205 <a href="mailto:三国志s">22/08/13(土)00:32:06</a> [三国志s] No.959804806

三国志「大胸」外伝は 統率 武力 知力 政治 dice4d100=94 60 81 74 (309) がこんな感じの三兄弟が頑張る話なんだなぁ

206 22/08/13(土)00:32:06 No.959804809

>その時後先とか義理とか気にしない小覇王が荊州を諦める事は出来ないだろうし…最悪誰か斬られるぞ 許貢の出番が来そう

207 22/08/13(土)00:32:29 No.959804915

お頭みたいな人なら董「」夫妻も受け容れられただろうか…

208 22/08/13(土)00:32:31 No.959804930

dice4d100=8 26 71 31 (136) 次女

209 22/08/13(土)00:32:31 No.959804932

「」も美しい少女に見惚れたんだろうけど 実際に誘拐を持ち掛けたのは董白側だと思うんすよね… 警備もあるだろうし本人の武力からしても「」が攫うのは無理だよ

210 22/08/13(土)00:32:32 No.959804940

>と言うかここを乗り越えても華北の連中との対決があるから終わりが果てしなく遠いんだよ… 李カクとかも目付けてるよな…

211 22/08/13(土)00:32:38 No.959804975

>だからどうせ呑めないと思って無茶振りするのは良くないんですね 呑めない条件振ってから緩和していくのが昔から交渉の基本らしいよ 全部受け入れてきた

212 22/08/13(土)00:32:39 No.959804983

領地持ってる董卓の孫とかかなりわかりやすい一族だから王允顔面蒼白だったろうな

213 22/08/13(土)00:32:42 No.959804996

>状況的に洛陽中原ルートは通れないだろうから南下して南にいったんだろうな「」 南蛮から天竺のルートだったら限りなく安全かなあ ベトナムは董卓に恨みのある人が居るから中原とそんな変わらんし

214 22/08/13(土)00:32:43 No.959805006

なんか知らん間に大名になってるけど大本は呂布殺す!だしね…

215 22/08/13(土)00:32:50 No.959805037

三男 dice4d100=65 96 57 7 (225)

216 22/08/13(土)00:33:20 No.959805214

>領地持ってる董卓の孫とかかなりわかりやすい一族だから王允顔面蒼白だったろうな 全力で叫んだだろうな「探せ!」って

217 22/08/13(土)00:33:26 No.959805244

天下無双の李傕さんとこなら悪いようにはしないんじゃないか

218 22/08/13(土)00:33:29 No.959805260

>お頭みたいな人なら董「」夫妻も受け容れられただろうか… ってもお頭も漢…悪くねぇよなぁってお人だったから 董卓の関連にはあんまり良い顔はしないと思う

219 22/08/13(土)00:34:06 No.959805496

>天下無双の李傕さんとこなら悪いようにはしないんじゃないか 邪教徒はちょっと…

220 22/08/13(土)00:34:08 No.959805510

まぁ董白攫えるとこに居た賊が南の果てまで来てる訳だしな

221 22/08/13(土)00:34:09 No.959805519

>お頭みたいな人なら董「」夫妻も受け容れられただろうか… なんだかんだ董卓漢の敵だから…

222 22/08/13(土)00:34:13 No.959805544

>「」も美しい少女に見惚れたんだろうけど >実際に誘拐を持ち掛けたのは董白側だと思うんすよね… >警備もあるだろうし本人の武力からしても「」が攫うのは無理だよ 壺盗んだら中に入ってたんじゃねみたいな考察がされてたな

223 22/08/13(土)00:34:23 No.959805604

>「」も美しい少女に見惚れたんだろうけど >実際に誘拐を持ち掛けたのは董白側だと思うんすよね… >警備もあるだろうし本人の武力からしても「」が攫うのは無理だよ よくそんな感じの話出てくるがぶっちゃけただの山賊相手に董白がする理由が…

224 22/08/13(土)00:34:37 No.959805707

物凄い奇跡的なタイミングで攫ったんだよな 董卓全盛のときだったらすぐ捕まって苦と悲と惨だしもう少し遅かったら董白ちゃん斬られてたし

225 22/08/13(土)00:34:39 No.959805718

>三国志「大胸」外伝は >統率 武力 知力 政治 >dice4d100=94 60 81 74 (309) >次女 >dice4d100=8 26 71 31 (136) >三男 >dice4d100=65 96 57 7 (225) このなろう系民間伝承野郎!一冊ください!!!

226 22/08/13(土)00:34:39 No.959805724

>どんな結末になろうとも二人とも逃げ延びたっていう伝説が出てきそうでな というかこの二人だけで金瓶梅みたいに独立した作品作られると思う

227 22/08/13(土)00:34:40 No.959805729

>「」も美しい少女に見惚れたんだろうけど >実際に誘拐を持ち掛けたのは董白側だと思うんすよね… >警備もあるだろうし本人の武力からしても「」が攫うのは無理だよ でも董白が素直に拐われる理由無くない? 政治スキルでめっちゃ根回しして疑問に思わせないスムーズな拐い方したとかじゃない?

228 22/08/13(土)00:35:24 No.959806013

董「」は多分だけどめっちゃ顔が良い優男だと思う まあチンポは凶悪なんだが…

229 22/08/13(土)00:35:26 No.959806032

>よくそんな感じの話出てくるがぶっちゃけただの山賊相手に董白がする理由が… そこで政治95のトークスキルが生きるって訳よ

230 22/08/13(土)00:35:49 No.959806158

>物凄い奇跡的なタイミングで攫ったんだよな >董卓全盛のときだったらすぐ捕まって苦と悲と惨だしもう少し遅かったら董白ちゃん斬られてたし 一番奇跡的なのは色んな意味で相性抜群だったことかな… 二人だけで酒池肉林!!

231 22/08/13(土)00:35:57 No.959806203

>>「」も美しい少女に見惚れたんだろうけど >>実際に誘拐を持ち掛けたのは董白側だと思うんすよね… >>警備もあるだろうし本人の武力からしても「」が攫うのは無理だよ >壺盗んだら中に入ってたんじゃねみたいな考察がされてたな 董一族襲撃のドサクサに紛れて壺盗んだら…みたいな流れか

232 22/08/13(土)00:36:01 No.959806233

お頭は臣下にするにあたって家柄とかより個人を見てるタイプだし…

233 22/08/13(土)00:36:22 No.959806375

>物凄い奇跡的なタイミングで攫ったんだよな >董卓全盛のときだったらすぐ捕まって苦と悲と惨だしもう少し遅かったら董白ちゃん斬られてたし 董白攫って逃げてる頃に董卓が呂布に殺されてたかもな

234 22/08/13(土)00:36:31 No.959806422

万能の長兄と父親譲りの武力の末弟 そして胸がデカい娘か…

235 22/08/13(土)00:36:39 No.959806471

魅力が採用されてないナンバーだと政治が魅力代わりに登用成功率に影響するからな

236 22/08/13(土)00:36:58 No.959806608

姓は大 名は胸 字は双丘 稀代の軍師にして政治家として名を馳せた彼女を世の人は大双丘と呼びました

237 22/08/13(土)00:37:05 No.959806652

>>よくそんな感じの話出てくるがぶっちゃけただの山賊相手に董白がする理由が… >そこで政治95のトークスキルが生きるって訳よ 盗みに入ったところ女に見つかっけど口説き落としてさらうとかルパンかよ

238 22/08/13(土)00:37:06 No.959806658

>よくそんな感じの話出てくるがぶっちゃけただの山賊相手に董白がする理由が… 一目惚れってことにしておこう 民間伝承ではそうなってる

239 22/08/13(土)00:37:20 No.959806740

変に考えるより普通に攫った後に今の状態になった方がおいしい気がするぞ

240 22/08/13(土)00:37:23 No.959806757

例えば董白が都の混乱を知って逃げ出すタイミングで「」がたまたま略奪に来て私を攫いなさいの可能性はある 当たり前だけど一刻も早く逃げ出す時ならガバガバ警備だろうし

241 22/08/13(土)00:37:32 No.959806830

>大胸は既婚かどうかを見てるタイプだし…

242 22/08/13(土)00:37:38 No.959806873

王允が董卓攻めている時に火事場泥棒しようとして 宝物の中に隠れてた董白も一緒に持ち出しちゃったとか

243 <a href="mailto:董白">22/08/13(土)00:37:44</a> [董白] No.959806904

家柄が低いから賊やってるの? あたしと一緒にいるだけで超有名になれるけどどう?

244 22/08/13(土)00:37:44 No.959806908

敵襲です!こちらを通ってお逃げ下さい! とかやって拐ったらガチで敵襲来ちゃって結果的に誘拐のはずが救出劇になってた とかかもしれん

245 <a href="mailto:「」">22/08/13(土)00:37:46</a> [「」] No.959806918

董一族の屋敷に忍び込んで壺盗んだぞ……って人が……美しい…

246 22/08/13(土)00:38:19 No.959807110

董白が私を拐いなさいって言うかというと…

247 22/08/13(土)00:38:20 No.959807116

名家度で言うとお頭の出身は謎のままだったな…

248 22/08/13(土)00:38:52 No.959807294

>名家度で言うとお頭の出身は謎のままだったな… 帝「」とかそんな感じだろ

249 22/08/13(土)00:38:56 No.959807318

歴史学者「」がどんどん出てくる おもしれ…

250 22/08/13(土)00:39:30 No.959807536

>お頭は臣下にするにあたって家柄とかより個人を見てるタイプだし… 個人…中華に名を響かせる恐怖の魔王董卓の孫娘を誘拐した賊ってちょっと怖すぎねえ? 何かがぶっ壊れてるタイプというか

251 22/08/13(土)00:39:38 No.959807590

>董白が私を拐いなさいって言うかというと… 俺三国志13の董白は言うと思う…

252 22/08/13(土)00:39:43 No.959807614

若い頃に三国志決めると変な知識が増えちまうからな…

253 22/08/13(土)00:39:57 No.959807704

董白も流石にお爺様死んだ時はガクブルだったはずだし見つかった時は怖かったと思う しかし「」は巧みな話術で楽しませて心を開き…股も開かせたのだ

254 22/08/13(土)00:40:14 No.959807793

三国無双ちょっと齧っただけのニワカ知識しか無くても面白いの凄いと思う スレに出てきた史実武将をググるの楽しい

255 22/08/13(土)00:40:40 No.959807944

董白誘拐の謎は尽きない ただあくまで「」が董白に勝てないだけであって「」の部下に武力98ぐらいの名もなき山賊が居たら誘拐は可能だ 山賊の頭でそこそこ知力もあるから部下も使って上手いこと攫ったらたまたまって感じかもしれない

256 22/08/13(土)00:40:45 No.959807980

まあ後漢末期は家柄が良かろうと悪かろうと大陸総賊時代みたいなところあったし 孫呉を見ろ!大体河賊だぞ!

257 22/08/13(土)00:41:15 No.959808182

偶然攫った説は裴松之が書物引用して書いて董白が口説いた話は羅貫中が書いてそう

258 22/08/13(土)00:41:27 No.959808251

救出(誘拐)のタイミングは諸説あるが間違いなく「」はえっ董卓死んだの?マジ?ってなった

259 22/08/13(土)00:41:39 No.959808302

>偶然攫った説は裴松之が書物引用して書いて董白が口説いた話は羅貫中が書いてそう 司馬光「うーん…採用!」

260 22/08/13(土)00:41:46 No.959808346

>ただあくまで「」が董白に勝てないだけであって「」の部下に武力98ぐらいの名もなき山賊が居たら誘拐は可能だ お頭も名もなき部下(元「」の子達孫達)が生えてきたもんな…

261 22/08/13(土)00:42:29 No.959808607

>まあ後漢末期は家柄が良かろうと悪かろうと大陸総賊時代みたいなところあったし >孫呉を見ろ!大体河賊だぞ! 曹操の主力の青州兵も元は賊だしな…

262 22/08/13(土)00:42:30 No.959808614

あの世界の歴史書でも本当に拐ったのか拐われるフリをして逃げおおせたのか混乱の最中にたまたま火事場泥棒しに来た「」と居合わせたのか永遠に決着つかないネタになってそう

263 22/08/13(土)00:42:57 No.959808753

劉備なんて宗家に金払えなくなって没落した家の自称だぞ! 曹操なんて四代の皇帝に仕えた宦官の孫だぞ!

264 22/08/13(土)00:43:00 No.959808781

>董白誘拐の謎は尽きない 武力低いのに族の頭やれてたのも董卓から孫攫うなんて無茶苦茶な仕事に部下が付いてきたのも謎すぎる…

265 22/08/13(土)00:43:10 No.959808843

呉書董「」伝曰く「恋はいつでも大旋風」 文責・「」寿

266 22/08/13(土)00:43:14 No.959808889

でもどの文献にも仲睦まじいことは共通してるんだよね…

267 22/08/13(土)00:43:17 No.959808904

「」がぽっと出のよく分からん奴過ぎるんだよな…

268 22/08/13(土)00:43:18 No.959808908

董「」と董白の伝記は恋愛描写マシマシの小説にしたらめっちゃ女官に受けそう

269 22/08/13(土)00:44:11 No.959809215

董卓処刑の話を聞いた賊が董一族の屋敷に宝探しにきてその時に見つけたんだろ

270 22/08/13(土)00:44:15 No.959809242

「」が董卓の孫娘と知って董白を攫ったのはまず董白に目的あっての事だからな しかもすぐに王允や反董卓勢力に突き出せば間違いなく報酬が貰えたのにそれらを敵に回すと分かった上で匿う事を選択してるし… 改めて考えるとこいつイカれてるな…

271 22/08/13(土)00:44:17 No.959809248

トランジスタグラマー大軍師の次は悪役令嬢とかこの三国志ヒロイン尖ってるな… 間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど

272 22/08/13(土)00:44:18 No.959809255

攫ったのが董卓生存中でも董卓死後すぐでも反董卓連合軍が迫ってるときでも共通して命知らずすぎるんだよ「」

273 22/08/13(土)00:44:34 No.959809322

>呉書董「」伝曰く「恋はいつでも大旋風」 >文責・「」寿 ラノベのサブタイトルみてぇな題名やめろ

274 22/08/13(土)00:44:43 No.959809382

>「」がぽっと出のよく分からん奴過ぎるんだよな… ぽっと出の賊崩れのスーパー政治家(妻の為の復讐鬼)

275 22/08/13(土)00:45:09 No.959809533

>董白誘拐の謎は尽きない 誘拐から長く見積もっても5年以内に太守になってるのも地味に大きな謎

276 22/08/13(土)00:45:18 No.959809585

狂愛夫 董「」

277 22/08/13(土)00:45:20 No.959809598

文脈的には立場とかその辺に頓着せずに人情と愛で動く辺り武侠小説や京劇の題材になってそう

278 22/08/13(土)00:45:24 No.959809620

>間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど 明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く…

279 22/08/13(土)00:45:49 No.959809752

>董「」と董白の伝記は恋愛描写マシマシの小説にしたらめっちゃ女官に受けそう 今日の最後の名台詞が滅茶苦茶盛られそう ミュージカルなら確実に一曲入る

280 22/08/13(土)00:46:09 No.959809897

>>間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど >明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く… senkasenka言ってると思い入れが出てきた頃にsenkaされるぞって言ってた通りになったなあれ…

281 22/08/13(土)00:46:11 No.959809909

>>間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど >明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く… 乱世の世で力がなかった奴が悪いんだ

282 22/08/13(土)00:46:14 No.959809934

>>間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど >明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く… 三国志やってる最中に突然三国無双始めた奴が悪いよなぁ…

283 22/08/13(土)00:46:23 No.959809999

>トランジスタグラマー大軍師の次は悪役令嬢とかこの三国志ヒロイン尖ってるな… >間にちょっと忘れたいイベント入ってるけど やっぱ俺が守るとか言い切れる奴じゃないと暴には勝てないよな…

284 22/08/13(土)00:46:29 No.959810036

史実がどうあれ創作だと復讐大勝利でハッピーエンドのものが多く作られるであろうことは確か

285 22/08/13(土)00:46:52 No.959810159

>明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く… 主人公が李カクだっただけだから…

286 22/08/13(土)00:47:14 No.959810295

前回のみならず今回の話でもなんかダイスが強かったからな李カク…

287 22/08/13(土)00:47:15 No.959810303

>>明度さんと馬娘ちゃんは思い出す度に少し泣く… >主人公が李カクだっただけだから… 幼なじみの郭汜の仇を討っただけだから…

288 22/08/13(土)00:47:26 No.959810360

三国志三大民間伝承は ・花関索伝 ・大胸とその子達 ・董「」と董白の出会い なのは知っているな?

289 22/08/13(土)00:47:33 No.959810410

まあ捕まっても董「」なら弁舌でなんとか出来そうな気がして怖い 出来なかったら捕まえたトップの奴の親兄弟・部下の悪口言って死ぬと思う

290 22/08/13(土)00:47:41 No.959810449

二次創作だと剣舞軍師が混ざって董「」が剣術とかの名手になってそう

291 22/08/13(土)00:48:10 No.959810635

>senkasenka言ってると思い入れが出てきた頃にsenkaされるぞって言ってた通りになったなあれ… 皆爆笑してたけどかなり心の傷になったよ俺は…

292 22/08/13(土)00:48:10 No.959810641

赤兎馬が呂布を離れて董卓の孫娘の下に現れるとかも創作で盛られるやつ

293 22/08/13(土)00:48:29 No.959810749

しかしお頭から董「」に至るまでの三連続死亡を忘れてはならない 大体の群雄はああなるのだ

294 22/08/13(土)00:48:32 No.959810764

>皆爆笑してたけどかなり心の傷になったよ俺は… 安心しろ俺もだ…

295 22/08/13(土)00:48:40 No.959810815

>史実がどうあれ創作だと復讐大勝利でハッピーエンドのものが多く作られるであろうことは確か この2人が死んでも近いうちに呂布は確実に死ぬだろうしね

296 22/08/13(土)00:48:51 No.959810887

どのようにして賊であった「」と董白が反董卓連合軍の捜索を振り切り行動を共にするようになったかは諸説あるが二人は愛し合っていたという記述はいずれも共通している

297 22/08/13(土)00:49:28 No.959811114

まぁここまで心配してるけど次勢力ダイス振ったら呂布が曹操袁術食ってたり既に食われて放浪してたりしてもおかしくないんだよな

298 22/08/13(土)00:49:29 No.959811124

呂布が曹操に処刑されても董白ちゃんの心が乱れそうで怖いね 怖いイベントしかない…

299 22/08/13(土)00:49:52 No.959811252

>どのようにして賊であった「」と董白が反董卓連合軍の捜索を振り切り行動を共にするようになったかは諸説あるが二人は愛し合っていたという記述はいずれも共通している 裴松之のレス

300 22/08/13(土)00:50:03 No.959811318

子供だけは…いや…董「」と董白も無事に乱世を切り抜けてくれ… その先は五胡十六国だけど…

301 22/08/13(土)00:50:07 No.959811345

>まぁここまで心配してるけど次勢力ダイス振ったら呂布が曹操袁術食ってたり既に食われて放浪してたりしてもおかしくないんだよな それどころか自分らの心配をした方が良い実際のところ どんな破滅的ダイスになるかマジで分からない

302 22/08/13(土)00:50:11 No.959811375

正直「」は三国志13で董白と結婚させるイベント作りたいくらい好き

303 22/08/13(土)00:50:21 No.959811432

単騎駆けの特攻で無双した挙句2人抱えて逃げ切るスーパー無双李傕までされると逆に気持ちいいまであった なんだよアイツ…

304 22/08/13(土)00:50:25 No.959811449

>赤兎馬が呂布を離れて董卓の孫娘の下に現れるとかも創作で盛られるやつ これ本当に向こうでなにが起きたのか気になる マジで呂布死んでるんじゃ…

305 22/08/13(土)00:50:48 No.959811574

董白は復讐終えたら今度は夫の為に天下を望むと思う そして望まれれば再び董「」は立ち上がる

306 22/08/13(土)00:51:06 No.959811674

>単騎駆けの特攻で無双した挙句2人抱えて逃げ切るスーパー無双李傕までされると逆に気持ちいいまであった >なんだよアイツ… 多分だけど李カクもビックリしてる

307 22/08/13(土)00:51:07 No.959811676

英雄的主人公はやり切ったから守護られ系主人公にしたら乱世では生きていけないよねになってしまったのでキメる時はキメる系主人公を出してきたダイス貫中先生は才能あるよ

↑Top