虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)20:05:27 今見る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)20:05:27 No.959685423

今見ると確かにエアマスターっぽさあるよね初代

1 22/08/12(金)20:07:37 No.959686351

浮いてんのか…みたいな空中戦とか完全にエアマスター

2 22/08/12(金)20:08:51 No.959686880

スタッフそのまんまだしな…

3 22/08/12(金)20:09:15 No.959687042

女児向けエアマスター

4 22/08/12(金)20:10:11 No.959687396

ガンダムじゃなかった

5 22/08/12(金)20:10:21 No.959687476

SSでは更に敵がブロリーみたいなやつになりドラゴンボールみたいな戦闘に…

6 22/08/12(金)20:10:49 No.959687660

あまり話題にならないが強化イルクーボ戦が好き 両のこめかみに二人で蹴りを突き入れるシーンが

7 22/08/12(金)20:11:24 No.959687911

ねぇこれ女児アニメの皮被ったドラゴンボールじゃない…? 本当にドラゴンボールみたいなことし出した…

8 22/08/12(金)20:11:42 No.959688035

やたら肉弾戦が多い

9 22/08/12(金)20:12:11 No.959688230

女児向けで素手でガチド突き合いがまさか当たるとは作ってる側も予想してなかったんじゃないだろうか…

10 22/08/12(金)20:12:52 No.959688515

今でも徒手空拳やろうぜ!は脈々受け継いでる

11 22/08/12(金)20:13:41 No.959688840

ガワというか見た目と必殺技が魔法少女なだけでそれに至る戦闘は至って男の子している

12 22/08/12(金)20:14:20 No.959689123

ドラゴンボールというかウルトラマンというかトドメはビームなだけで基本が格闘って女児はどう見てるんだろうな 戦闘より可愛さが勝るのかな

13 22/08/12(金)20:14:50 No.959689341

SSは敵にスタープラチナがいるからな…

14 22/08/12(金)20:15:01 No.959689421

建築中のビルから鉄骨引き抜いて カンフー映画のノリでびしっと構えて高めの銅鑼みたいなSE鳴らしたり 作ってる側が本当に女児に向けてるのか怪しい時があった

15 22/08/12(金)20:15:13 No.959689502

女の子だって殴り合いが好きなんだ

16 22/08/12(金)20:15:30 No.959689640

>ドラゴンボールというかウルトラマンというかトドメはビームなだけで基本が格闘って女児はどう見てるんだろうな >戦闘より可愛さが勝るのかな 怖かったらしいから後発作は肉弾戦ちょっと減らしたとか聞いた…

17 22/08/12(金)20:15:53 No.959689805

プリティでキュアキュア ふたりはステゴロ

18 22/08/12(金)20:16:07 No.959689895

この頃はマジでもうなんでもいいよみたいな状況で好きに作った感ある それがここまで当たるシリーズになるなんて

19 22/08/12(金)20:18:38 No.959690969

以降は日和ったというか流石に女児向けならこんなもんかという塩梅になっていったから 余計に初代2人がステゴロ最強という描写に説得力が出る

20 22/08/12(金)20:18:48 No.959691047

ぼちぼち20年目だな…やべえな普通にこの枠でもう最長シリーズになってる

21 22/08/12(金)20:18:56 No.959691123

飛び道具の塊みたいな作品だったから シリーズ続くなんて夢にも思わず渚でシコってた

22 22/08/12(金)20:20:03 No.959691573

>女児向けで素手でガチド突き合いがまさか当たるとは作ってる側も予想してなかったんじゃないだろうか… 作ってる側も全然当たると思ってなかったから半年で打ち切りできるようにした 10年以上続いた…

23 22/08/12(金)20:20:15 No.959691685

もう親子3代で見てる家庭がある

24 22/08/12(金)20:20:21 No.959691737

5で人数増やして色々やっててどこかであっこの形態は戦隊シリーズのノウハウそのまま使える…って気付いたのが長期化できた要員だと思う

25 22/08/12(金)20:20:34 No.959691821

でもSSでは キントレスキーさんが満の顔ぶん殴るよ

26 22/08/12(金)20:21:42 No.959692289

オールスター系映画だとリーダーっぽく振る舞う黒だけど 本編わりと女々しくて面倒くさい言動が多い

27 22/08/12(金)20:21:57 No.959692392

ガチで考証したり取材したりして力入れて作ったナージャがコケて 次の企画までの時間稼ぎの為にやったプリキュアがこんなバカ当たりするとは東映も思うめぇ

28 22/08/12(金)20:22:39 No.959692654

女の子向けで殴り合い…?どうなの…?という固定観念ブチ壊したら思いの外未開拓の領域で大ヒットした

29 22/08/12(金)20:23:10 No.959692859

>でもSSでは >キントレスキーさんが満の顔ぶん殴るよ 精霊オートバリアで直撃しないようにしてたし…

30 22/08/12(金)20:23:23 No.959692959

最近は敵の人型幹部により暴力表現も穏やかになってきたように思う 大きいダメージ受ける描写でも何となく大振りな攻撃で吹っ飛ばされて寝転ぶだけとかで おなかに拳がめり込むとか顔面に直撃とかそういうのは控えてそう

31 22/08/12(金)20:23:25 No.959692968

敵のモチーフである負の感情を打ち倒す→浄化する→受け入れるとシリーズ経て変遷してるのが好き

32 22/08/12(金)20:23:29 No.959692994

初代の時のブーム本当に凄かったけど当時のこと知ってる「」は俺含めてもういい歳なんだよな…

33 22/08/12(金)20:24:10 No.959693298

既にシリーズ内だけで色んなことやってるからな

34 22/08/12(金)20:24:17 No.959693355

>初代の時のブーム本当に凄かったけど当時のこと知ってる「」は俺含めてもういい歳なんだよな… 同級生は今孫とバーベキューやってる

35 22/08/12(金)20:24:50 No.959693604

最近はもう全然見てないんだけど 無理やりねじ込んだ感じの販促玩具はまだあるの?

36 22/08/12(金)20:25:09 No.959693714

鷲尾Pもなんか偉い人に

37 22/08/12(金)20:25:19 No.959693777

今でもヒロインの衣装に白はともかく黒を起用したのが一番思い切ったところな気がしてる

38 22/08/12(金)20:25:32 No.959693872

飛行機ザケンナーを蹴り一発で倒すの怖…

39 22/08/12(金)20:25:40 No.959693943

>最近はもう全然見てないんだけど >無理やりねじ込んだ感じの販促玩具はまだあるの? まぁないと言えば嘘になる ヒープリでもなんかビーズ繋いでたな…

40 22/08/12(金)20:26:08 No.959694143

毎年プリキュアの枠を広げるように色々やってるが限界は来ないんだろうか

41 22/08/12(金)20:26:12 No.959694169

ダダダダダダダダダ!!がブラック ハァーーーーーーっ!!がホワイトの決め台詞というイメージがある

42 22/08/12(金)20:26:14 No.959694178

>初代の時のブーム本当に凄かったけど当時のこと知ってる「」は俺含めてもういい歳なんだよな… どうして突然広範囲爆撃するの

43 22/08/12(金)20:26:24 No.959694257

>ガチで考証したり取材したりして力入れて作ったナージャがコケて コケるかどうかの判定は関連グッズの売上でしょ?交渉関係ないじゃん

44 22/08/12(金)20:26:35 No.959694319

>>初代の時のブーム本当に凄かったけど当時のこと知ってる「」は俺含めてもういい歳なんだよな… >同級生は今孫とバーベキューやってる さすがに孫いる世代はプリキュアどころの騒ぎじゃねえだろ!?

45 22/08/12(金)20:26:58 No.959694470

>毎年プリキュアの枠を広げるように色々やってるが限界は来ないんだろうか ネーミングやモチーフに無理は出てきてる それこそ戦隊に倣って5年くらい経ったら使い回してもいいんだ…

46 22/08/12(金)20:27:36 No.959694744

最近は化粧品がねじ込まれてる気がする

47 22/08/12(金)20:27:54 No.959694894

キュアブルーだのキュアピンクだの直球な色名は使わない縛りあるのかね ブラックホワイトが初っ端にあったからか

48 22/08/12(金)20:27:54 No.959694897

>さすがに孫いる世代はプリキュアどころの騒ぎじゃねえだろ!? あのとき中2だったら孫がいても自然だよ そういう時期なんだよ

49 22/08/12(金)20:28:08 No.959694999

キン肉マンII世とドラゴンボールやってた人をメインに採用した時点でなかなかファンキーだけど セーラームーン以降の「戦う魔法少女もの」の発展形として本格的な肉弾戦を入れたのはわりと正当進化だったように思う

50 22/08/12(金)20:28:22 No.959695092

>>でもSSでは >>キントレスキーさんが満の顔ぶん殴るよ >精霊オートバリアで直撃しないようにしてたし… そうだったかな… 復活幹部相手は精霊の戦士でない満薫だからこそ攻撃が通る設定だったと思ったけど…

51 22/08/12(金)20:28:41 No.959695222

ナージャは見てておつらいんだよ!

52 22/08/12(金)20:29:22 No.959695504

>>さすがに孫いる世代はプリキュアどころの騒ぎじゃねえだろ!? >あのとき中2だったら孫がいても自然だよ >そういう時期なんだよ 初代当時2004年だから当時14歳で32くらいだろ どんだけ不良なんだお前の知り合いの一族は

53 22/08/12(金)20:29:31 No.959695567

あったな再生怪人編… ゴーヤのマーク消すのに満薫が奮闘してた

54 22/08/12(金)20:29:38 No.959695612

>あのとき中2だったら孫がいても自然だよ >そういう時期なんだよ 30代で孫はさすがに自然ではねえよ!

55 22/08/12(金)20:29:43 No.959695644

キュアフィナーレって直球で終わらしに来たのかな?って思ったけどんなわけないよね

56 22/08/12(金)20:29:45 No.959695661

>ナージャは見てておつらいんだよ! 少女漫画のフォーマットどおりで普通だったけど?

57 22/08/12(金)20:30:07 No.959695825

>復活幹部相手は精霊の戦士でない満薫だからこそ攻撃が通る設定だったと思ったけど… 満薫が再生ゴーヤマーク引っ剥がしてトドメは咲舞ってパターンだよね だからほら…満薫含めた4人でオールスター共演モノに出してくれてもいいんじゃないですかね…

58 22/08/12(金)20:30:18 No.959695888

>30代で孫はさすがに自然ではねえよ! 16で産んでその子も16で出産したら普通

59 22/08/12(金)20:30:43 No.959696050

>16で産んでその子も16で出産したら普通 普通とは言いません

60 22/08/12(金)20:30:48 No.959696092

結婚って18歳からにならなかったっけ

61 22/08/12(金)20:30:50 No.959696106

それこそ今やプリキュアブランドなら鉄板ってくらい未就学女児に見せとけみたいな立ち位置になれてるから終わらせる理由もない

62 22/08/12(金)20:31:02 No.959696188

>あったな再生怪人編… >ゴーヤのマーク消すのに満薫が奮闘してた 基本的に一人ずつの出撃だったからカレッチたちの掛け合いが見れて楽しかった 敵幹部が協力するとめちゃくちゃ強いのいいよね

63 22/08/12(金)20:31:12 No.959696251

この頃のプリキュアのエロとか薄い本って敵幹部さながらのムキムキの竿役が腕ずくでプリキュアをボコボコにするリョナ系が多かったイメージだけど あの手の芸風の作者はいまどこにいるんだろう

64 22/08/12(金)20:31:15 No.959696275

>セーラームーン以降の「戦う魔法少女もの」の発展形として本格的な肉弾戦を入れたのはわりと正当進化だったように思う これで女の子の肉弾戦いけるじゃんってなって シンフォギアとかに繋がったのかななんて思う

65 22/08/12(金)20:31:17 No.959696285

>結婚って18歳からにならなかったっけ 結婚と出産は別

66 22/08/12(金)20:31:46 No.959696489

>今でもヒロインの衣装に白はともかく黒を起用したのが一番思い切ったところな気がしてる 白黒と銘打ってはいるもののブルーとピンクもサブカラーとして使ってるし…

67 22/08/12(金)20:31:48 No.959696510

効果音が完全にエアマスター

68 22/08/12(金)20:31:51 No.959696531

改めて映画見るとキュアエコーってかなり特別な存在でそうそう出せないやつだな?

69 22/08/12(金)20:32:18 No.959696716

どけ!カレーパン!

70 22/08/12(金)20:32:25 No.959696762

エネルギー弾を撃ってないからドラゴンボールとは別物

71 22/08/12(金)20:32:32 No.959696816

>改めて映画見るとキュアエコーってかなり特別な存在でそうそう出せないやつだな? 富裕層しかプリキュアにできないからな あんな一般階級はもうムリ

72 22/08/12(金)20:32:57 No.959696974

>キュアブルーだのキュアピンクだの直球な色名は使わない縛りあるのかね ルージュとかスカーレットはいるけど原色じゃなきゃOKなのかな

73 22/08/12(金)20:33:01 No.959696999

>エネルギー弾を撃ってないからドラゴンボールとは別物 わりとバトルは控えめで終えてすぐマーブルスクリューする話もある……

74 22/08/12(金)20:33:08 No.959697050

>エネルギー弾を撃ってないからドラゴンボールとは別物 マーブルスクリュー!!!11!

75 22/08/12(金)20:33:08 No.959697055

>改めて映画見るとキュアエコーってかなり特別な存在でそうそう出せないやつだな? その後の客演でフツーに戦ってるけどな

76 22/08/12(金)20:33:40 No.959697258

>エネルギー弾を撃ってないからドラゴンボールとは別物 ゴーヤーン戦見た?

77 22/08/12(金)20:34:01 No.959697402

2作目の追加戦士から既にプリキュアじゃないややこしさ

78 22/08/12(金)20:34:12 No.959697504

>エネルギー弾を撃ってないからドラゴンボールとは別物 元気玉やら気円斬みたいなのはザラに出てきますが…

79 <a href="mailto:オールスターズ">22/08/12(金)20:34:49</a> [オールスターズ] No.959697740

>2作目の追加戦士から既にプリキュアじゃないややこしさ シャイニールミナスも ミルキーローズも プリキュアよ

80 22/08/12(金)20:35:13 No.959697914

今はほぼほぼ女児版スーパー戦隊シリーズだよね

81 22/08/12(金)20:35:41 No.959698108

>シャイニールミナスも >ミルキーローズも >プリキュアよ じゃあ月満と風薫も…

82 22/08/12(金)20:36:07 No.959698278

今季の新人も初手パンチで殴りに行く肉体派

83 22/08/12(金)20:36:10 No.959698301

ヒラヒラした衣装で殴り合いバトルするのは素直に見応えあるよな

84 22/08/12(金)20:37:07 No.959698671

>今はほぼほぼ女児版スーパー戦隊シリーズだよね 「ふたりはプリキュア」としてシリーズ化しようとしたのがS☆Sだけど だとするとどうしても視聴者側になぎほののイメージ入っちゃうからセラムン・ミュウミュウ・ぴっち式の戦隊型にしようとした5はシリーズとしては英断だったと思う

85 22/08/12(金)20:37:50 No.959698947

たまにあるちょっと変な名前好き ヤムヤム…?

86 22/08/12(金)20:38:09 No.959699082

番外戦士みたいなのもいるしな レジーナとかビブリーとか

87 22/08/12(金)20:38:22 No.959699180

SSは好きだけどデザイン的に制作も初代引きずってたろとしか思えなかったし

88 22/08/12(金)20:38:37 No.959699291

プリアラで殴り封印したこともあるけどあれってどういう経緯でああなったんだろう

89 22/08/12(金)20:38:38 No.959699301

あんまひねると名前だけでどの子か覚えるのに難儀するから難しいよな

90 22/08/12(金)20:39:02 No.959699499

>>今はほぼほぼ女児版スーパー戦隊シリーズだよね >「ふたりはプリキュア」としてシリーズ化しようとしたのがS☆Sだけど >だとするとどうしても視聴者側になぎほののイメージ入っちゃうからセラムン・ミュウミュウ・ぴっち式の戦隊型にしようとした5はシリーズとしては英断だったと思う 結果的にその判断が長期シリーズにしたとも言えるしな 今もスタメンは少なくても追加戦士はいるし

91 22/08/12(金)20:39:49 No.959699804

化粧と子育ては女の子普遍の憧れなんかな

92 22/08/12(金)20:40:07 No.959699921

>SSは好きだけどデザイン的に制作も初代引きずってたろとしか思えなかったし まずデザイン段階でなぎほのの妹分として設計されてるから… クウガに対するアギトみたいなもんでどれぐらい変えればいいのか塩梅が難しい

93 22/08/12(金)20:40:21 No.959700013

まほプリは初期2人だったり半年でストーリーに区切りとか若干初代リスペクトを感じる

94 22/08/12(金)20:40:57 No.959700238

>化粧と子育ては女の子普遍の憧れなんかな 大人のお姉さん格好いいは昔からそうなのかも

95 22/08/12(金)20:41:20 No.959700386

戦闘シーンならS☆Sの中盤以降がシリーズ1だと思ってる

96 22/08/12(金)20:41:32 No.959700463

>>>今はほぼほぼ女児版スーパー戦隊シリーズだよね >>「ふたりはプリキュア」としてシリーズ化しようとしたのがS☆Sだけど >>だとするとどうしても視聴者側になぎほののイメージ入っちゃうからセラムン・ミュウミュウ・ぴっち式の戦隊型にしようとした5はシリーズとしては英断だったと思う >結果的にその判断が長期シリーズにしたとも言えるしな >今もスタメンは少なくても追加戦士はいるし 追加戦士も戦隊の文法だよな 全体の話的にも丁度良いイベントだといえる

97 22/08/12(金)20:41:39 No.959700505

>戦闘シーンならS☆Sの中盤以降がシリーズ1だと思ってる 光よ!風よ!かっこいい!

98 22/08/12(金)20:42:23 No.959700749

>戦闘シーンならS☆Sの中盤以降がシリーズ1だと思ってる バトルシーンの力の入りっぷりは脂乗ってたなあの辺…

99 22/08/12(金)20:42:41 No.959700875

定期的に簡素化でへにゃってるけどアクションが見てて楽しいフレッシュ

100 22/08/12(金)20:42:42 No.959700883

>戦闘シーンならS☆Sの中盤以降がシリーズ1だと思ってる vsシタターレ姉さんとか好き

101 22/08/12(金)20:42:50 No.959700935

キントレスキーにボロ負けしてからのSSは覚悟が違うというか 逆にそれまではなんとなくで勝ててた

102 22/08/12(金)20:42:54 No.959700963

モエルンバとキントレがカツとヘンケンって気付いた時はもうダメだった

103 22/08/12(金)20:42:59 No.959701001

キントレスキーの中の人がノリでオラオララッシュする

104 22/08/12(金)20:43:17 No.959701110

HUGっとの時のプリキュア見て育ったお母さん向けって感じの部分に涙腺緩んだりした独身中年男性だけど

105 22/08/12(金)20:44:03 No.959701394

オープニングやエンディングみたいな劇伴も見所なシリーズだよね 熱いのが多い

106 22/08/12(金)20:44:08 No.959701425

>定期的に簡素化でへにゃってるけどアクションが見てて楽しいフレッシュ 悪役は西南も改心したしなんか新しい作風はすごく感じた サウラーは作戦が外道過ぎて生き残るとは当初思ってなかった

107 22/08/12(金)20:45:08 No.959701786

ふたりはラストバトルが一番盛り上がらないんだよな その分MAXHEARTのラストバトルは凄いけど

108 22/08/12(金)20:45:23 No.959701880

フレッシュは何より頭身が突然伸びてビビる その後ハートキャッチだしすげえ色んなこと試してる

109 22/08/12(金)20:45:36 No.959701956

フレッシュは敵側からの光堕ちが初だったとはいえパッションになるまでガつれぇ

110 22/08/12(金)20:46:19 No.959702237

>ふたりはラストバトルが一番盛り上がらないんだよな >その分MAXHEARTのラストバトルは凄いけど ジャアクキング様一度倒したしどうしてもマーブルスクリューの撃ち合いになるし なら敵の三人組もっと見たい!ってのはあった

111 22/08/12(金)20:46:56 No.959702462

初代のキリヤ君との切なすぎる戦いとか挿入歌まで入ってこれは…心が震える…

112 22/08/12(金)20:47:27 No.959702651

EDの3DCGの進化に毎年驚く 特に初見で凄いと思ったのがハピチャだった

113 22/08/12(金)20:47:27 No.959702654

スイートはスイートで3クール目中盤にミューズの正体バレと追加はいくらなんでも思いきったことしすぎだ!ってなりました

114 22/08/12(金)20:47:52 No.959702814

キリヤくん満薫ブンビーさん辺りを経てのせつなもといキュアパッションな感じ

115 22/08/12(金)20:48:44 No.959703132

>EDの3DCGの進化に毎年驚く >特に初見で凄いと思ったのがハピチャだった フレッシュの時点で大手の東映が本気出したらヤバいな!?って3DCG界隈が揺れた

116 22/08/12(金)20:49:34 No.959703433

>サウラーは作戦が外道過ぎて生き残るとは当初思ってなかった イース復活前後で監督代わってるはずだけど ラビリンスのキャラは結構変わってるよな 人間を理解しようと考えてるけど加減を知らないってのが 砂糖入れ過ぎ紅茶とか オモチャの延長線上として母親を消すところに表れてたと思うけど

117 22/08/12(金)20:49:38 No.959703458

玩具の売り方で色々あるんだろうけど追加戦士の変身アイテムが別でバンクも他と差が大きいとちょっと寂しい

118 22/08/12(金)20:50:06 No.959703607

>オープニングやエンディングみたいな劇伴も見所なシリーズだよね >熱いのが多い どのシリーズも〝プリキュア大活躍!〟などの戦闘のメインテーマがいいよね… さあ逆転だ!って気になる

119 22/08/12(金)20:50:26 No.959703736

たまにオイオイオイってなるくらいエグいことする敵がいる…

120 22/08/12(金)20:50:50 No.959703882

スイートの4人バンクはドレミファソラシド♪が繋がるのが実にいいよね

121 22/08/12(金)20:51:29 No.959704106

戦隊でバングレイしてた人が脚本した2年前の子達はうん…現実までなんかシンクロしやがって…

122 22/08/12(金)20:51:41 No.959704171

>スイートはスイートで3クール目中盤にミューズの正体バレと追加はいくらなんでも思いきったことしすぎだ!ってなりました 劇場版は四分の三くらいメフィスト様とアコちゃんのための映画だしな……

123 22/08/12(金)20:51:49 No.959704236

敵→味方のポンコツ化も定番となって久しい

124 22/08/12(金)20:52:28 No.959704448

EDはできることが増えて華やかにしやすくなったけど あんまやるとダンスを見て真似する点のがちょっと見辛くなるから難しいね

125 22/08/12(金)20:53:21 No.959704751

>敵→味方のポンコツ化も定番となって久しい この辺も戦隊と通ずるというかまぁちびっ子向けだと分かりやすく良いやつになったんだよって示せる手法よね

126 22/08/12(金)20:53:27 No.959704795

>敵→味方のポンコツ化も定番となって久しい ブンピーさん…

127 22/08/12(金)20:53:59 No.959704988

>敵→味方のポンコツ化も定番となって久しい 会長はむしろ敵時の方がポンコツという…

128 22/08/12(金)20:54:54 No.959705309

>>敵→味方のポンコツ化も定番となって久しい >ブンピーさん… 高木渉さんの演技だけで愛されキャラになってなんか最後まで生存するのなんなの……

129 22/08/12(金)20:55:16 No.959705451

SSラストバトルで最後の必殺技出すときのテンション爆上がりは凄まじい タイトル回収本当好き…

130 22/08/12(金)20:55:44 No.959705604

初代は西尾監督がもっと演出やってほしかったなあ… やっぱ監督の担当回は動きが生々しくてすげえわ

131 22/08/12(金)20:57:08 No.959706136

なんか白が関節極めながら打撃入れて投げるっていう中国拳法みたいな技使ってた気がする

132 22/08/12(金)20:57:29 No.959706271

f50022.mp4 口上おさらい

133 22/08/12(金)20:58:35 No.959706708

力と力のブラック 力と技のホワイト みたいなかき分けされるオールスターズのバトル描写

134 22/08/12(金)20:59:46 No.959707146

初代は画面の彩度も異常に低いし異質すぎる

135 22/08/12(金)21:00:46 No.959707568

>f50022.mp4 >口上おさらい >8:48 なそ にん

136 22/08/12(金)21:02:04 No.959708114

5で前作踏襲はあんま関係ないってのとどんなにウケても2年連続はだめってプラスとマイナスの成果が結構効いてそう

137 22/08/12(金)21:02:56 No.959708486

疲れてる時にプリキュアの最終回を見返す

138 22/08/12(金)21:04:32 No.959709302

シリーズディレクターの西尾大介さんの事をこれで知って なんか調べてみたらうわぁってなったやつ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%A4%A7%E4%BB%8B

139 22/08/12(金)21:06:02 No.959710070

>シリーズディレクターの西尾大介さんの事をこれで知って >なんか調べてみたらうわぁってなったやつ >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%A4%A7%E4%BB%8B 同期の方々もプリキュア関係者ばかりだな…

140 22/08/12(金)21:06:21 No.959710241

マーブルスクリューの殺意高くない?

141 22/08/12(金)21:07:10 No.959710643

>同期の方々もプリキュア関係者ばかりだな… というか東アニの精鋭投入してんのよプリキュア

142 22/08/12(金)21:08:06 No.959711142

そろそろエアマスター完結編アニメでやらない?

143 22/08/12(金)21:08:14 No.959711198

ちょっと言葉悪いけどプリキュアって付けただけでどこまで受け入れられるかこれからも楽しみ

144 22/08/12(金)21:08:17 No.959711239

ステッキとかビームとかの象徴的なSEは各作品にあるけど 初代の印象的なSEは握りしめて布だか皮がギリリリと擦れるやつ

145 22/08/12(金)21:08:30 No.959711345

シリーズ重ねる事に3DCGとか最新の映像技術をバンバン盛り込んでたものな

146 22/08/12(金)21:09:05 No.959711670

>初代の印象的なSEは握りしめて布だか皮がギリリリと擦れるやつ 俺知ってる 仮面ライダーブラックっていうんでしょ

147 22/08/12(金)21:09:05 No.959711673

親父が夢中になるわけだ

148 22/08/12(金)21:09:30 No.959711864

>ステッキとかビームとかの象徴的なSEは各作品にあるけど >初代の印象的なSEは握りしめて布だか皮がギリリリと擦れるやつ ちょっと仮面ライダーBLACK感あるよねあれ

149 22/08/12(金)21:11:00 No.959712581

本当にドラゴンボールやエアマスターの直系の子孫みたいな作品なんだな初代

150 22/08/12(金)21:11:41 No.959712906

戦闘のパンチ連打とかドラゴンボールそのままだったよね…

151 22/08/12(金)21:12:32 No.959713347

話はできても対話が不可能な 光と闇の生存競争だった気がする そら浄化とかしてられないやるしかない

152 22/08/12(金)21:14:24 No.959714259

>仮面ライダーブラックっていうんでしょ スレ画の方のブラックの中の人が子供のころゲストで出てたんだっけ

↑Top