虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)16:19:33 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)16:19:33 No.959607290

こんな戦車あるんだ…ボツ食らったらしいけど

1 22/08/12(金)16:22:02 No.959607987

レオパルト2の最初のプロトタイプじゃなかった

2 22/08/12(金)16:26:35 No.959609418

VT1-2

3 22/08/12(金)16:28:19 No.959609973

かっけ…

4 22/08/12(金)16:35:22 No.959612171

怪獣映画に出てきそう

5 22/08/12(金)16:36:45 No.959612600

砲が2つ!つおい!

6 22/08/12(金)16:38:20 No.959613059

>怪獣映画に出てきそう 昭和の防衛チームが使ってそう感あるよね

7 22/08/12(金)16:56:25 No.959618608

同時に撃てるんだろうか

8 22/08/12(金)16:57:33 No.959618951

>レオパルト2との比較が行われ、ここでVT 1-2はレオパルト2を上回る大きな優越性が何も無いことが確認された。 何も無いのか…

9 22/08/12(金)16:58:42 No.959619327

なにもて

10 22/08/12(金)17:00:10 No.959619795

>VT1とは西ドイツで2両試作された無砲塔形式の主力戦車である。2門の主砲を備えるこの車両は「Versuchsträger」(フェアズーフストレーガー)と呼ばれ、試験車両の意を持つ。

11 22/08/12(金)17:01:12 No.959620113

アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ

12 22/08/12(金)17:02:29 No.959620555

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ あるにはあるぞ ただ使ってみると直接精密射撃をする戦車砲で連装してもうまあじがないってだけで

13 22/08/12(金)17:03:06 No.959620749

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ 砲塔が巨大化するから重くて遅くなるんじゃないかな

14 22/08/12(金)17:03:46 No.959620931

口径違いの砲なら多砲身のやつは合ったりしなくもない 同じ口径二つは照準がズレるから存在価値はない

15 22/08/12(金)17:04:21 No.959621126

右や左にちょこまか動いて攪乱しながら最適なタイミングで発射できるシステムを備えたハイテク戦車だった 実戦でしかも部隊単位で運用できるかこんなもん!って怒られた

16 22/08/12(金)17:05:21 No.959621440

多砲塔戦車は実戦では問題あるけど普通の戦車よりデカくて見た目が怖いのでパレードとかには向いてるそうな

17 22/08/12(金)17:06:21 No.959621763

履帯の真上にくそでかい砲ってのがかっこいいな… ていうかこいつ主力戦車のつもりだったのか

18 22/08/12(金)17:07:27 No.959622097

コイツ重量はそこそこ軽くてエンジン馬力が化け物だから機動力に関してはマジでゴキブリ並なんよ ただ砲は左右に動かせないので頑張って車体を傾けるしかない 微調整お前どうすんの…

19 22/08/12(金)17:07:58 No.959622298

砲身や砲塔増やしたらその分人員が必要になってデカい+重くなるしね

20 22/08/12(金)17:09:07 No.959622640

いいですよね砲がいっぱい付いて強いの行き着く先の陸上戦艦

21 22/08/12(金)17:09:13 No.959622683

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ 一つの火点から二門で攻撃するより二つの火点から一門ずつ攻撃できるようにした方が便利だから

22 22/08/12(金)17:09:54 No.959622903

>コイツ重量はそこそこ軽くてエンジン馬力が化け物だから機動力に関してはマジでゴキブリ並なんよ >ただ砲は左右に動かせないので頑張って車体を傾けるしかない >微調整お前どうすんの… そこがコイツのすごいところでね 砲手が引き金引いたまま車体回すと標的に当たるタイミングで自動で発射してくれるんだコイツ

23 22/08/12(金)17:10:27 No.959623039

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ 砲なら2本より1本の方が強い砲積めるからかな 対戦車ミサイルとか対地ロケットとかだと軽いからいっぱい積めるんだがな

24 22/08/12(金)17:11:07 No.959623247

>>コイツ重量はそこそこ軽くてエンジン馬力が化け物だから機動力に関してはマジでゴキブリ並なんよ >>ただ砲は左右に動かせないので頑張って車体を傾けるしかない >>微調整お前どうすんの… >そこがコイツのすごいところでね >砲手が引き金引いたまま車体回すと標的に当たるタイミングで自動で発射してくれるんだコイツ 中の人酔わない…?

25 22/08/12(金)17:12:51 No.959623805

レオパルト2も息長いよな エイブラムスともどもあと20年くらいは現役でやってそう

26 22/08/12(金)17:13:41 No.959624070

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ 106mmを2門に50cal単発を備えた超兵器を配備してた国がある

27 22/08/12(金)17:14:51 No.959624396

M3中戦車がギリギリ使える多砲戦車だろう…

28 22/08/12(金)17:15:38 No.959624627

ジグザグにスラローム走行しながら自動で発射できるシステム!これで相手の攻撃避けながら一方的に攻撃できるぜ!ってコンセプトだった 広い平地じゃなきゃ意味ないじゃん 遭遇戦のときどうすんのさ 部隊単位での戦闘できないじゃん そもそもシステムの信頼性どうなのよ? ってボコボコにされた

29 22/08/12(金)17:16:52 No.959624985

>レオパルト2も息長いよな >エイブラムスともどもあと20年くらいは現役でやってそう 流石にもうきつい ただしきついのは性能によるものじゃなくてマーケティングによるもの ポーランドのT-72後継のコンペでレオ2A7と韓国のK2-PLとで競い合ったんだけど結局K2-PLに600両の受注も持ってかれた上にさらにM1に250両素K2に170両の受注を持ってかれてボロ負け状態になってる ノルウェーでもK2ノルウェー仕様と一騎打ちやってるけどこの様子だとなぁ…

30 22/08/12(金)17:17:42 No.959625218

>>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ >106mmを2門に50cal単発を備えた超兵器を配備してた国がある 60式のこと言ってるならアメリカにはもっとすごいやつあるぞ 106㎜×6門だぞ

31 22/08/12(金)17:18:55 No.959625598

スレ画プラモ化されたのか タコム凄いな…

32 22/08/12(金)17:19:51 No.959625930

だってレオパルトくん政治的理由で部品供給とか止まるんですもん…

33 22/08/12(金)17:20:14 No.959626047

>タコム凄いな… M247楽しみだね…

34 22/08/12(金)17:20:41 No.959626187

Sタンクみたいに待ち伏せ狙撃じゃなくて機動戦みたいなことするつもりだったのコイツ

35 22/08/12(金)17:21:45 No.959626543

>>タコム凄いな… >M247楽しみだね… ニッチなのを選ぶな…

36 22/08/12(金)17:22:02 No.959626623

自動発射どうやんの? いつの時代の戦車なのこれ

37 22/08/12(金)17:22:06 No.959626642

そもそも60式もオントスも無反動砲だから106mmって口径だけで言ってもそんなに…

38 22/08/12(金)17:22:13 No.959626685

>Sタンクみたいに待ち伏せ狙撃じゃなくて機動戦みたいなことするつもりだったのコイツ 待ち伏せで合ってる ただしいち早く待ち伏せポイントに移動する

39 22/08/12(金)17:22:14 No.959626696

>ただしきついのは性能によるものじゃなくてマーケティングによるもの マーケティングよりドイツ政府のクソっぷりじゃ… ウクライナ関係でのレオ2の諸々見てると誰も買わんわ

40 22/08/12(金)17:22:28 No.959626776

>アニメとかフィクションだと基本架空戦車はほぼ砲身が二門なのに現実で一つも二門戦車がないのはどうしてだ 積める限り1番デカくて強い砲を一個積んだ方が 射程と連射性と破壊力とメンテナンス性と防御力と機動性で上回っちまうんだ

41 22/08/12(金)17:22:50 No.959626888

>>>タコム凄いな… >>M247楽しみだね… >ニッチなのを選ぶな… レオ2A4車体のマークスマン出さないかな

42 22/08/12(金)17:22:51 No.959626896

fu1338641.jpg

43 22/08/12(金)17:23:23 No.959627061

レオパルドはドイツ政府の態度がなぁ…

44 22/08/12(金)17:25:01 No.959627540

>ただしきついのは性能によるものじゃなくてマーケティングによるもの >ポーランドのT-72後継のコンペでレオ2A7と韓国のK2-PLとで競い合ったんだけど結局K2-PLに600両の受注も持ってかれた上にさらにM1に250両素K2に170両の受注を持ってかれてボロ負け状態になってる ウクライナ支援で迷走しまくってたしポーランが不信感抱くのも仕方ないのがね…

45 22/08/12(金)17:25:13 No.959627594

>砲が2つ!つおい! fu1338647.jpg

46 22/08/12(金)17:26:05 No.959627867

結構色んな装備の整備をポーランドはドイツに投げてるけどこれからはどんどん脱却してくんかね

47 22/08/12(金)17:26:13 No.959627905

アニメだと逆に多砲身多砲塔のが見栄えするのよね

48 22/08/12(金)17:26:39 No.959628056

同径の砲塔二個にしたところで同時に発射できないから(発射時の衝撃でお互いの照準がぶれる・最悪双方引火する)マジで意味ないどころかデメリットの方が多いってなんかで見たな

49 22/08/12(金)17:26:45 No.959628102

K2はK2からK2PLで別物レベルで改修加えまくってるからな… 見た目からしてもう別物じゃん! 韓国軍にもPL仕様で納入してやれよ!

50 22/08/12(金)17:27:09 No.959628225

キット化されたのって1-1の方?1-2の方?

51 22/08/12(金)17:28:04 No.959628510

英国が「ねえドイツ君!一緒に新型戦車作ろうぜ!」 って誘ったらドイツは固定戦闘室がいいとか言い出した そしてできたのがコイツ 英国はヤクチンのモックアップでっちあげて帰った

52 <a href="mailto:インディペンデント">22/08/12(金)17:29:36</a> [インディペンデント] No.959629038

正直流行るとは思わなかった

53 22/08/12(金)17:30:02 No.959629192

火力は欲しいけど大型砲は作れない作りたくない って状況なら連装砲も選択肢に出てこないこともない

54 22/08/12(金)17:30:22 No.959629296

>英国が「ねえドイツ君!一緒に新型戦車作ろうぜ!」 >って誘ったらドイツは固定戦闘室がいいとか言い出した >そしてできたのがコイツ >英国はヤクチンのモックアップでっちあげて帰った ヤークトチーフテンに関してはイギリスが完全被害者っていうね

55 22/08/12(金)17:33:04 No.959630096

>M247楽しみだね… ググった なにこれ

56 22/08/12(金)17:35:36 No.959630875

>ヤークトチーフテン すげえやっつけだななんか…

57 22/08/12(金)17:35:52 No.959630950

>なにこれ 性能微妙な割に複雑で高価な上アメリカ空軍が制空権取れない状況無いだろって言われて生まれてこられなかった可哀想な子だ

58 22/08/12(金)17:36:12 No.959631053

>>M247楽しみだね… >ググった >なにこれ アメリカの自走対空砲 まあなんやかんやあってそもそも制空権って米軍は取って当たり前だし空から襲われることってなくね? ってことでボツ

59 22/08/12(金)17:38:04 No.959631628

>すげえやっつけだななんか… 砲もダミーだし初めからやる気ない感が凄い

60 22/08/12(金)17:40:13 No.959632274

ヤークトチーフテンに関してはドイツがソ連戦車に対抗するためには固定戦闘室車は有効かもしれませんって意見をゴリ押してできあがった代物なので… イギリスはもうなんか足回りのデータだけもらって帰った

61 22/08/12(金)17:43:20 No.959633160

独ソ戦末期のヒトラーも固定戦闘室推しだったな…

62 22/08/12(金)17:44:10 No.959633389

fu1338687.png なかよし

63 22/08/12(金)17:51:44 No.959635813

二度撃ちして! 逃げる!

64 22/08/12(金)17:51:56 No.959635871

>fu1338687.png >なかよし 戦隊感ある

65 22/08/12(金)17:52:29 No.959636030

聞いているのかねオントス君

66 22/08/12(金)17:53:30 No.959636365

>聞いているのかねオントス君 やつは存外ベトナム戦争で活躍したので優秀なんだよなぁ…

↑Top