虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)13:12:56 レバー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)13:12:56 No.959547361

レバーレスコントローラーいいよね…

1 22/08/12(金)13:15:08 No.959548131

俺には一生使いこなせる気がしない

2 22/08/12(金)13:16:59 No.959548730

見た目がコンパクトで可愛い

3 22/08/12(金)13:18:38 No.959549267

>俺には一生使いこなせる気がしない FPSとかマイクラやってると不可能ではないんだろうなって気持ちにはなる >親指がジャンプ 無理だ…

4 22/08/12(金)13:19:35 No.959549603

wasdとスペースみたいなもんだと思えばいいのか

5 22/08/12(金)13:20:12 No.959549794

>wasdとスペースみたいなもんだと思えばいいのか 大体合ってる

6 22/08/12(金)13:20:40 No.959549958

格ゲーよりSTGで使いたい

7 22/08/12(金)13:21:23 No.959550190

FPSのジャンプだってスペースキーを親指で押してるから一緒一緒

8 22/08/12(金)13:23:00 No.959550701

十字が置き換わっただけだと思ってたけど 全然違ってびっくりしたわ

9 22/08/12(金)13:23:41 No.959550948

キーボードで格ゲーしまくってた「」には馴染み深いはず

10 22/08/12(金)13:24:10 No.959551143

左右両方押すと入力判定は何になるの? ニュートラル?後で押した方?

11 22/08/12(金)13:24:29 No.959551248

>FPSのジャンプだってスペースキーを親指で押してるから一緒一緒 言われてみればそうである

12 22/08/12(金)13:25:48 No.959551729

>ニュートラル?後で押した方? 後で押したほう 大会の場合は左から右(右から左)の場合にニュートラルが1フレームの差し込みが強制される

13 22/08/12(金)13:29:08 No.959552991

ときどが使ってるちょっと小さいやつがかっこいい

14 22/08/12(金)13:29:13 No.959553022

>後で押したほう >大会の場合は左から右(右から左)の場合にニュートラルが1フレームの差し込みが強制される なるほどちゃんとレバーに対して優位がないように考えられているのね

15 22/08/12(金)13:29:54 No.959553245

snackbox microがほしい

16 22/08/12(金)13:30:31 No.959553467

>左右両方押すと入力判定は何になるの? >ニュートラル?後で押した方? 俺が持ってるのはgbvsで使うから 規定に合わせてニュートラルにしてる

17 22/08/12(金)13:30:34 No.959553488

>なるほどちゃんとレバーに対して優位がないように考えられているのね 例外的に下から上はゼロフレーム なのでしゃがみからサマーが立ちフレーム無しで打てるので溜め対空持ちはヒットボックス系が圧倒的に有利と言われてる

18 22/08/12(金)13:33:40 No.959554609

超低空ダッシュとか楽チンそう

19 22/08/12(金)13:35:08 No.959555066

人体切った貼ったして神経繋いだら違う部位でもリハビリで動くようになるんだから これくらいちょっと練習すれば脳が最適化してくれるよ

20 22/08/12(金)13:35:46 No.959555245

使った事無いけど左右の手の位置が近くて窮屈そうに見える

21 22/08/12(金)13:35:51 No.959555287

ボタンのほうはレバーにしないのかい

22 22/08/12(金)13:36:12 No.959555419

>使った事無いけど左右の手の位置が近くて窮屈そうに見える キーボードと似たような感じではある

23 22/08/12(金)13:36:17 No.959555463

「」みたいな貧弱一般人には恩恵を受けられないよ

24 22/08/12(金)13:37:08 No.959555752

まあプロでもヒットボックスの練習結構しないとダメだしね

25 22/08/12(金)13:37:09 No.959555759

ときどが検証していたが ダッシュ入力がレバーだと5フレなのが レバーレスだと2フレだった 3フレも早くダッシュ投げが来るってエグい

26 22/08/12(金)13:37:16 No.959555800

>「」みたいな貧弱一般人には恩恵を受けられないよ …

27 22/08/12(金)13:37:57 No.959556023

>「」みたいな貧弱一般人には恩恵を受けられないよ でた…俺はお前らとは違う感…

28 22/08/12(金)13:38:14 No.959556103

一回転がすごい安定しそう

29 22/08/12(金)13:38:51 No.959556291

>キーボードと似たような感じではある あーそう聞くといけそうな気はする… 何事も慣れなんだな

30 22/08/12(金)13:39:39 No.959556592

一回転はレバーだとハジキができるけどそれでも負けるのかな

31 22/08/12(金)13:40:14 No.959556785

レバーだと相手が飛び道具打ったの見て歩きガードってやっても レバー入力間に合わず喰らったりする 格ゲーただの趣味だからレバーレスにする気ないけどレバーレスの1フレガードはうらやましい

32 22/08/12(金)13:41:03 No.959557060

>一回転はレバーだとハジキができるけどそれでも負けるのかな レバーレスは撫でる感じで1回転が出る

33 22/08/12(金)13:41:14 No.959557119

格ゲーの話はよく聞くけどSTGはレバーレスどうなの?

34 22/08/12(金)13:41:49 No.959557332

右側左側での得意不得意は減る気がする

35 22/08/12(金)13:41:59 No.959557387

格ゲーの歴史も長いけど最近になってこれが出てくるってなんかちょっと不思議な感じ

36 22/08/12(金)13:42:32 No.959557578

>格ゲーただの趣味だからレバーレスにする気ないけどレバーレスの1フレガードはうらやましい 後ろ優先じゃない場合 綺麗に指はなさいとニュートラルになるから なかなか1fガードというのはむずかしい 上は後入優先だからファジージャンプとかやりやすくなった

37 22/08/12(金)13:42:38 No.959557615

>>キーボードと似たような感じではある >あーそう聞くといけそうな気はする… >何事も慣れなんだな そんなアナタに fu1338136.jpg

38 22/08/12(金)13:43:24 No.959557866

>格ゲーの話はよく聞くけどSTGはレバーレスどうなの? 斜め入力が頻繁に必要になるからいまいちだと思う

39 22/08/12(金)13:44:43 No.959558321

>そんなアナタに >fu1338136.jpg やべーほしい これNキーロールオーバー対応してる?

40 22/08/12(金)13:45:17 No.959558495

>格ゲーの歴史も長いけど最近になってこれが出てくるってなんかちょっと不思議な感じ 海外勢だとちょこちょこいたけど日本のプロたちが導入し始めたのって最近だからね

41 22/08/12(金)13:45:54 No.959558709

>やべーほしい >これNキーロールオーバー対応してる? 分からない 海外通販で買えるよ

42 22/08/12(金)13:46:16 No.959558825

レバレス音はどうですか アパートでもやれる?

43 22/08/12(金)13:46:28 No.959558880

実はジャンパピン設定変えるだけで後押し優先にできる

44 22/08/12(金)13:46:30 No.959558888

>>そんなアナタに >>fu1338136.jpg >やべーほしい >これNキーロールオーバー対応してる? こういうのは大体gp2040入ってるからその辺気にしなくていいと思う

45 22/08/12(金)13:47:07 No.959559076

>レバレス音はどうですか >アパートでもやれる? ロープロファイルメカニカルスイッチの銀軸とかだとほんと静か

46 22/08/12(金)13:47:19 No.959559131

スト4の頃からevoにキーボード勢とかヒトボ勢いたよね 今こんなにメジャーになるとはって感じだけど

47 22/08/12(金)13:48:43 No.959559608

何回か使ったことあるけど2P側昇竜が難しすぎた 薬指と中指をそんなに綺麗に押せないよ…

48 22/08/12(金)13:48:45 No.959559619

ウメとカワノはヒトボがスポンサーだから ヒトボのデカイのしか使えないの不自由だな ときどはタブレットサイズの小さいレバーレスコントローラーで持ち運び楽そう

49 22/08/12(金)13:50:01 No.959560070

投げキャラでレバーレスの可能性を見せてほしい

50 22/08/12(金)13:50:14 No.959560154

PCの同人格ゲー流行ってた頃だとそこそこキーボード勢いたから先祖帰り感ある

51 22/08/12(金)13:50:20 No.959560190

>ウメとカワノはヒトボがスポンサーだから ちゃんと優勝したら掲げててカワノ偉い!

52 22/08/12(金)13:50:50 No.959560347

>ときどはタブレットサイズの小さいレバーレスコントローラーで持ち運び楽そう 持ち運びは良さそうだけど膝上レバーレスは安定性どうなんだろうね ときどは練習してたから問題ないって言ってたけど俺らレベルの話で

53 22/08/12(金)13:50:54 No.959560361

ヒットボックスはデカくて重いしl3r3ボタンないからトレモとか地味に面倒なんだよな

54 22/08/12(金)13:51:18 No.959560511

理論値最強だとは思うがゲームは選ぶと思う

55 22/08/12(金)13:51:18 No.959560512

タブレットサイズのとかも今あるのか…

56 22/08/12(金)13:51:46 No.959560668

キーボードから使うところ以外のキートップ外して使ってるのは昔見た記憶がある

57 22/08/12(金)13:52:03 No.959560754

>ときどは練習してたから問題ないって言ってたけど俺らレベルの話で 膝上にキーボード置いて試せば?

58 22/08/12(金)13:52:21 No.959560843

>ときどは練習してたから問題ないって言ってたけど俺らレベルの話で 俺はpunk work shopのやつだけど膝で全然気にならない レバーと違って横方向に力かからないのがでかいかもしれない

59 22/08/12(金)13:52:25 No.959560870

ギルティだとディキンソンは無理!って言ってた

60 22/08/12(金)13:52:49 No.959560985

FPSでジグザグに歩くのすら難しいのに俺…

61 22/08/12(金)13:53:12 No.959561104

結局インターフェイスの違いだから練習量でなんとかなる

62 22/08/12(金)13:53:44 No.959561264

普通にゲーミングキーボードでも代用は出来る 使いやすいかは別

63 22/08/12(金)13:53:45 No.959561269

>持ち運びは良さそうだけど膝上レバーレスは安定性どうなんだろうね >ときどは練習してたから問題ないって言ってたけど俺らレベルの話で 足元にもアケコンおいて重しにすればいいじゃんねぇ

64 22/08/12(金)13:53:48 No.959561281

https://www.ergobox.store/en/home/26-ergobox-mkii.html 人工工学基づいた手への負担が少ないレバーレスらしい

65 22/08/12(金)13:53:51 No.959561294

平面になってるのがやり辛いと思うんだよ ボクシンググローブの中にスイッチが付いてるみたいな感じにならんかな

66 22/08/12(金)13:54:13 No.959561397

商流に簡易ないとか真空に斜めいるゲームとかは結構むずかったな 慣れればいけるんだろうけどメリットも特に感じない

67 22/08/12(金)13:54:28 No.959561486

左手薬指を器用に動かすのは大人になってから習得するの結構大変な気がする

68 22/08/12(金)13:54:33 No.959561515

側面の4つ並んだボタンどう使うのこれ…?

69 22/08/12(金)13:55:12 No.959561706

結局ゲーム側でコマンド抜けをどこまで許容するかで変わってくる

70 22/08/12(金)13:55:13 No.959561709

0から慣れるならスティック操作より遥かに簡単だと思うが

71 22/08/12(金)13:55:16 No.959561720

>側面の4つ並んだボタンどう使うのこれ…? これはスタートボタンとか対戦中に誤って触らないやつだかれこれでいいんだ

72 22/08/12(金)13:55:42 No.959561854

経験の積み重ねが壁になってしまう

73 22/08/12(金)13:55:44 No.959561866

ストみたいなゲーム性だと相性バッチリだろうけどゲームスピード速いと難しそうに感じる

74 22/08/12(金)13:56:12 No.959562032

レバーレスに変えて全然疲れなくなったとはおもう

75 22/08/12(金)13:56:41 No.959562188

>ストみたいなゲーム性だと相性バッチリだろうけどゲームスピード速いと難しそうに感じる ギルティはパッド勢ばっかりですげえって思ったよ…

76 22/08/12(金)13:56:53 No.959562266

ときどさんみたいな小さいの良いなと思ったけど これに慣れたらゲーセン行った時に困りそうだなとも思った

77 22/08/12(金)13:57:40 No.959562514

>>側面の4つ並んだボタンどう使うのこれ…? そういう用途かありがとう 腹とか胸で頑張って押すのかと思った…

78 22/08/12(金)13:57:49 No.959562564

大昔のPCゲーはテンキーがレバーでZXCボタンとかやってたんでいけるいける

79 22/08/12(金)13:57:54 No.959562599

スレ画買ってストVとメルブラとギルティで試したけど ギルティはまず無理だったがメルブラならギリ練習すればちゃんと対戦が成立する程度にはいけそうなのは意外だった

80 22/08/12(金)13:57:56 No.959562614

ときどが使ってるタブレットサイズのレバーレス https://ja.aliexpress.com/item/1005002890684149.html?channel=twinner

81 22/08/12(金)13:58:04 No.959562656

今のギルティはロマキャンボタンとかあるのでパッドでもいける ただそれでもザトーはキツい

82 22/08/12(金)13:58:08 No.959562688

>人工工学基づいた この文言に信用が見出せない

83 22/08/12(金)13:58:27 No.959562793

>>>側面の4つ並んだボタンどう使うのこれ…? >そういう用途かありがとう >腹とか胸で頑張って押すのかと思った… 安いやつとか使うと左右側面とかについてて太ももで押してしまう時とかある

84 22/08/12(金)13:59:32 No.959563165

>ギルティはパッド勢ばっかりですげえって思ったよ… ギルティはダッシュボタンとかがあるからパッドでも空中ダッシュしやすいっていうのもある

85 22/08/12(金)13:59:34 No.959563180

アケコン高いしパッドで行けるならパッドで…

86 22/08/12(金)13:59:39 No.959563197

過去にあったからねえ大会の対戦中に誤ってスタートボタンに触れちゃって負けになるの

87 22/08/12(金)14:00:00 No.959563303

タブレットって言ってるからこっちかと思ってた https://junkfoodarcades.com/collections/snack-box-micro

88 22/08/12(金)14:00:04 No.959563327

麻雀にでも使うのこれ

89 22/08/12(金)14:00:10 No.959563356

レバーによってはスタートボタンがカバーで格納されてると聞いた

90 22/08/12(金)14:00:26 No.959563431

>ときどが使ってるタブレットサイズのレバーレス >https://ja.aliexpress.com/item/1005002890684149.html?channel=twinner 契約でもコラボでもいいからときどブルー仕様が欲しいな

91 22/08/12(金)14:00:34 No.959563469

>過去にあったからねえ大会の対戦中に誤ってスタートボタンに触れちゃって負けになるの 大会モードでスタートとか押せなくなる設定があるのはその為なんだね

92 22/08/12(金)14:00:37 No.959563483

よく言われてる3F昇竜はほぼストV限定だけど歩きガードのしやすさはどのゲームでもアド

93 22/08/12(金)14:00:41 No.959563499

ときどさんめちゃくちゃ宣伝に使われてるな… そりゃ格ゲー界のトップクラスだからそうなるか

94 22/08/12(金)14:01:08 No.959563675

>>ときどが使ってるタブレットサイズのレバーレス >>https://ja.aliexpress.com/item/1005002890684149.html?channel=twinner >契約でもコラボでもいいからときどブルー仕様が欲しいな あれ普通に売ってなかったっけ

95 22/08/12(金)14:01:11 No.959563684

ギルティでももっちーさんはヒトボに以降したらしい

96 22/08/12(金)14:01:17 No.959563712

ダッシュや真空波動が早く出せるようになるけど波動竜巻は難しくなるって聞いたな 特に波動が昇竜に化けてあっ!とか

97 22/08/12(金)14:01:20 No.959563725

そういやめっちゃレバーボタンとの距離近いけど右手でレバー触ったり左手でボタン触ったりする想定?

98 22/08/12(金)14:01:31 No.959563795

スレ画はウメハラ監修モデルが出たら買うから出して欲しい

99 22/08/12(金)14:02:10 No.959564030

最近の格ゲーするならいいんじゃない?

100 22/08/12(金)14:02:32 No.959564173

HORIもそろそろレバーレス出して欲しい

101 22/08/12(金)14:02:44 No.959564223

ときどはワッシャーとか入れてカスタムしてた

102 22/08/12(金)14:02:53 No.959564260

>そういやめっちゃレバーボタンとの距離近いけど右手でレバー触ったり左手でボタン触ったりする想定? 親指の30Φボタンが↑で右手で押したりする

103 22/08/12(金)14:03:09 No.959564329

最近の格ゲーはレバーレスはともかくまずPADでやりやすいように考えられてるからアケコン使わないプロも多いよね

104 22/08/12(金)14:03:49 No.959564536

熱くなるとレバー力んでミスりがちだからこっちの方が案外いいのかもしれん

105 22/08/12(金)14:03:59 No.959564582

辻式とかピアノ押しとか無いなら出来ればパッドでやりたい レバー苦手だからコレもちょっと使ってみたいけど試遊できるような機会がない

106 22/08/12(金)14:04:00 No.959564586

>HORIもそろそろレバーレス出して欲しい わかる

107 22/08/12(金)14:04:16 No.959564685

替えるんだ?レバーレスに まだレバーでやれることあると思いますけどね?

108 22/08/12(金)14:04:25 No.959564739

EVOでもレバーレスかなり増えてたみたいだね 一番はPADだけど

109 22/08/12(金)14:04:48 No.959564877

PS通常コントローラーで十字キーとレバーで2つあるのは問題ないから これをヒトボにボタン二セット実装したら新しい入力方法が

110 22/08/12(金)14:05:08 No.959564968

>最近の格ゲーはレバーレスはともかくまずPADでやりやすいように考えられてるからアケコン使わないプロも多いよね もはや明確にアケコンが有利なのなんて鉄拳くらいだろう

111 22/08/12(金)14:05:10 No.959564976

流石にニュートラル経由があるゲームには向かないがそれ以外なら普通に実践で使える 移行とか考えず気分転換に触ってみるだけでも楽しい

112 22/08/12(金)14:05:13 No.959564995

出来る気がする

113 22/08/12(金)14:05:20 No.959565022

マゴさんとsakoさんがレバー使ってるうちはレバーでいいやふーどさんもレバーで結果出してるし

114 22/08/12(金)14:06:01 No.959565224

>マゴさんとsakoさんがレバー使ってるうちはレバーでいいやふーどさんもレバーで結果出してるし マゴはレバレスめっちゃ練習してるぞ

115 22/08/12(金)14:06:10 No.959565260

自分がやってるゲームだとレバーレス有利なタイトル無いから買ってないけどストとかやってたら買ってると思う

116 22/08/12(金)14:06:10 No.959565266

パッドも十字キーとスティックを同時に使えば色々工夫できそうではある

117 22/08/12(金)14:06:19 No.959565314

まぁ無理に変える必要もないとは思う

118 22/08/12(金)14:06:20 No.959565316

>マゴさんとsakoさんがレバー使ってるうちはレバーでいいやふーどさんもレバーで結果出してるし マゴさんなら既に手のひら返してるぞ

119 22/08/12(金)14:06:29 No.959565355

>ときどさんめちゃくちゃ宣伝に使われてるな… >そりゃ格ゲー界のトップクラスだからそうなるか ドバイとかラスベガスからのレポートがめちゃくちゃ上手かったし対談も上手いから宣伝元も重宝すると思う

120 22/08/12(金)14:06:39 No.959565400

KOFは多分精度が良ければめっちゃ強いんだろうけど俺には無理だった ガンダムはレバーよかこっちの方が良かったけど

121 22/08/12(金)14:06:43 No.959565411

プロはPadかレバーレスに移行中がほとんどじゃ…

122 22/08/12(金)14:06:45 No.959565420

スクリューは薬指から親指までたたたんって押すの?

123 22/08/12(金)14:07:00 No.959565520

>マゴはヴァロラントめっちゃ練習してるぞ

124 22/08/12(金)14:07:01 No.959565531

sakoさんも練習してるよね

125 22/08/12(金)14:07:09 No.959565568

ふ~どがときど倒して優勝したのは レバーレスの優位というより キャラ相性が大きかったんだなって振り返り配信見て思う レバーレスの優位は揺るがないと思う

126 22/08/12(金)14:07:13 No.959565580

スト勢以外のレバーレス事情はどんなもんなんだろうか 鉄拳あたりとは相性良さそうと勝手に思っているのだけれど

127 22/08/12(金)14:07:25 No.959565630

>ときどさんめちゃくちゃ宣伝に使われてるな… >そりゃ格ゲー界のトップクラスだからそうなるか プロゲーマーのお手本のような立ち回りだな

128 22/08/12(金)14:07:30 No.959565663

>ギルティだとディキンソンは無理!って言ってた 斜めが抜けると技が出ないKOFもきついって話だからゲームにもよるんだろうな

129 22/08/12(金)14:07:32 No.959565668

単純に持ち運ぶときレバー方向の高さが想像以上に邪魔!ってなるから海外に持ってく人はアケコン大変だね

130 22/08/12(金)14:07:59 No.959565801

ときどさんサポーターまで着けてるしレバレスやり込むの負担半端ないんじゃないの

131 22/08/12(金)14:08:00 No.959565807

実際レバーの優位性って何なの?入力ミスの少なさ? 今では明けでもパッド自由に使えるし…

132 22/08/12(金)14:08:09 No.959565856

早い分コマンドも抜けるのでそこはゲームタイトル次第になってくる

133 22/08/12(金)14:08:16 No.959565885

>PS通常コントローラーで十字キーとレバーで2つあるのは問題ないから >これをヒトボにボタン二セット実装したら新しい入力方法が ストのレギュだと方向キーはデジタル入力とアナログ入力じゃないと2つつけちゃいけないことになってる 信号さえアナログならスイッチはボタンで行けるのかどうかはわからん…

134 22/08/12(金)14:08:22 No.959565911

>鉄拳あたりとは相性良さそうと勝手に思っているのだけれど パキスタンはナスレバーが主流らしいし

135 22/08/12(金)14:08:29 No.959565946

>sakoさんも練習してるよね sakoさんレバーが好きって言ってたけどやってるんだ もうHORIも出すしかないじゃん

136 22/08/12(金)14:08:43 No.959566011

>過去にあったからねえ大会の対戦中に誤ってスタートボタンに触れちゃって負けになるの 1コイン2クレのゲーセンでの悲しい事故久しぶりに思い出した

137 22/08/12(金)14:09:02 No.959566099

スラパは?スラパは生きていないんですか!?

138 22/08/12(金)14:09:04 No.959566110

1から始めるならスレ画も十分アリじゃない?ベストはレバータイプと2種類買って自分に合ったコントローラーを選ぶなんだろうけど

139 22/08/12(金)14:09:08 No.959566142

ときどはネタかと思った手のひらボタン本当に付けたの持ち歩いてて吹いた

140 22/08/12(金)14:09:25 No.959566232

>実際レバーの優位性って何なの?入力ミスの少なさ? >今では明けでもパッド自由に使えるし… 細かい入力はやっぱレバーのほうが入れやすいと思う あと同時押しとかずらし押し多様するゲームもパッドはちょっときつい

141 22/08/12(金)14:09:30 No.959566257

簡易コマンドが当たり前になった格ゲー業界だからこそレバーレスが回るようになってるんで なんで全員レバーレスにしないのってのは順序が逆だよ

142 22/08/12(金)14:09:48 No.959566350

俺はPS4からPCに移行してモニターもリフレッシュレート高いやつに変えたけどPS4の時と同じランクで行き詰まってるから例えヒトボに変えたとしても変わらないんだろうという確信がある

143 22/08/12(金)14:09:52 No.959566370

>スト勢以外のレバーレス事情はどんなもんなんだろうか >鉄拳あたりとは相性良さそうと勝手に思っているのだけれど 鉄拳はめちゃくちゃ細かい操作し続けるからレバーレスだと指が死ぬ

144 22/08/12(金)14:09:52 No.959566373

キーボードで天覇封神斬とか出そうとすると違和感はあるけどレバーより速く出せたから本当に慣れればこっちのが優位なんだろうなとは思う

145 22/08/12(金)14:10:37 No.959566590

レバーレスで山ステできるってマジ?

146 22/08/12(金)14:10:43 No.959566632

低ダボタン付けたらダメなんだろうな マクロってことで

147 22/08/12(金)14:10:49 No.959566663

>>ときどさんめちゃくちゃ宣伝に使われてるな… >>そりゃ格ゲー界のトップクラスだからそうなるか >ドバイとかラスベガスからのレポートがめちゃくちゃ上手かったし対談も上手いから宣伝元も重宝すると思う 本人のキャラクター、強さ、性格なんかが割とバランス良いからな 企業の宣伝もマメにするしたまに天然発揮する所以外は隙無いよね

148 22/08/12(金)14:10:56 No.959566705

>sakoさんレバーが好きって言ってたけどやってるんだ >もうHORIも出すしかないじゃん sakoはスト5はこのままいくけどスト6でもレバー有利だったら考えるって言ってるからな HORIはsakoがレバーレス使いたいんだったらウチでも出すんで言って下さいって状態

149 22/08/12(金)14:11:00 No.959566722

ファジーガード頼りのおじさんにはレバーが馴染むんじゃよ いやもう中段とか反応するの無理っす

150 22/08/12(金)14:11:02 No.959566732

>ボタンのほうはレバーにしないのかい 武力…

151 22/08/12(金)14:11:06 No.959566742

>低ダボタン付けたらダメなんだろうな >マクロってことで そういうのはダメだね

152 22/08/12(金)14:11:19 No.959566802

3F昇龍がネタじゃなくなる

153 22/08/12(金)14:11:29 No.959566885

鉄拳もスーパーアコウマって豪鬼使いがヒトボでEVOのTOP8入ってたな

154 22/08/12(金)14:11:34 No.959566922

>低ダボタン付けたらダメなんだろうな >マクロってことで それが許されるんならVリバボタンが問題にならんからな

155 22/08/12(金)14:11:54 No.959567025

パックランドは正義だったんだ…

156 22/08/12(金)14:12:31 No.959567195

真空波動ボタンとか禁止された過去があるからな

157 22/08/12(金)14:12:33 No.959567205

HORIがレバーレス出してもボタン交換しないといけないだろうから結局ヒトボぐらい金かかりそうって思ったけどヒトボ結構高くて笑った

158 22/08/12(金)14:12:40 No.959567248

キーボードでもやれないことはないよね 一回転とかはキツイけど

159 22/08/12(金)14:12:52 No.959567313

ゲームのコントローラーからレバー行くのもそこそこ慣れ必要だし今からやるならヒトボでいいよなあ

160 22/08/12(金)14:13:14 No.959567420

そもそもプロの理論を素人に当てはめてどれくらい差が出るかと言われるとまた別だからな…

161 22/08/12(金)14:13:18 No.959567450

昨日使ってる友達から話聞いたけど手首への負担が結構大きいとか 個人差はあるんだろうなとは思う

162 22/08/12(金)14:14:06 No.959567688

結局は使う人の腕によるので…

163 22/08/12(金)14:14:08 No.959567707

左手はパッド右手はサンワボタンのモンゴリアンスティックとかどうか

164 22/08/12(金)14:14:12 No.959567725

今からやる人でレバーやるのは損かもだけどアーケードとかもレバーレスになったりするんだろうか

165 22/08/12(金)14:14:16 No.959567739

レバレスやると俺の左手馬鹿だなーってなる

166 22/08/12(金)14:14:24 No.959567774

プロが言ってる最速前ステは無理ってなるが歩きガードは本当に楽になった

167 22/08/12(金)14:14:26 No.959567781

いっそ初心者増やすために何でもありのレギュって言うのも見てみたい ただでさえ人口多くない格ゲー界隈でレギュ分けても仕方がないって言うのはそうね…

168 22/08/12(金)14:14:31 No.959567803

手首の負担はエルゴノミクスヒットボックスとか出れば軽減されるかもしれない

169 22/08/12(金)14:14:32 No.959567812

>ゲームのコントローラーからレバー行くのもそこそこ慣れ必要だし今からやるならヒトボでいいよなあ FPS勢がやり始めるならキーボード→ヒトボの方がやり易いかも知れん

170 22/08/12(金)14:15:12 No.959567996

>HORIがレバーレス出してもボタン交換しないといけないだろうから結局ヒトボぐらい金かかりそうって思ったけどヒトボ結構高くて笑った すっかり慣れてるけどまずアケコン自体がいきなり手を出すには結構高いからな

171 22/08/12(金)14:15:21 No.959568036

アケコンのボタンとヒトボの右手側のボタンも違ったりするの?

172 22/08/12(金)14:15:22 No.959568046

競技まで行く気しないし好きなのでやればいいよね

173 22/08/12(金)14:15:28 No.959568073

面倒だから必殺技ボタンを出せばいい

174 22/08/12(金)14:15:28 No.959568074

>HORIがレバーレス出してもボタン交換しないといけないだろうから結局ヒトボぐらい金かかりそうって思ったけどヒトボ結構高くて笑った 基盤代が高いんだ… gp2040使ってレガシーコントローラー改造するのが一番安い

175 22/08/12(金)14:15:48 No.959568177

最悪コントローラーバラしてヒトボ配置にすればいい

176 22/08/12(金)14:16:03 No.959568264

>キーボードでもやれないことはないよね >一回転とかはキツイけど キーボ1回転の難しいところはWキーがSキー押した後の中指って部分だから Fキーにするかヒットボックスみたいに右手に負担させれば格段に変わる気がする ヒットボックスのジャンプボタン扱いは何気にすごい再発見だと思う

177 22/08/12(金)14:16:04 No.959568275

>面倒だから必殺技ボタンを出せばいい それは明らかに優位になっちゃうから禁止されてるのだ

178 22/08/12(金)14:16:12 No.959568327

>競技まで行く気しないし好きなのでやればいいよね いいよ 何なら競技目指してるとしてもパッドでも何でもいいよ

179 22/08/12(金)14:16:16 No.959568355

>>sakoさんレバーが好きって言ってたけどやってるんだ >>もうHORIも出すしかないじゃん >sakoはスト5はこのままいくけどスト6でもレバー有利だったら考えるって言ってるからな >HORIはsakoがレバーレス使いたいんだったらウチでも出すんで言って下さいって状態 その記事あったわ最後までレバー握ってるってさ しかしアケコンの試作で全然駄目触ったら分かるからって言われるとかHORIも苦労してんのね https://dengekionline.com/articles/135587/

180 22/08/12(金)14:16:20 No.959568373

QOHとかメルブラとかキーボードでやってたなあ

181 22/08/12(金)14:17:12 No.959568698

>それは明らかに優位になっちゃうから禁止されてるのだ 格ゲーのソフト側で出せばいい

182 22/08/12(金)14:17:21 No.959568741

キーボードは別にスペースジャンプとかにすれば大して変わらんよ

183 22/08/12(金)14:17:22 No.959568750

>スト勢以外のレバーレス事情はどんなもんなんだろうか スマブラは専用レバレスコンが出来るぐらいにはまあ使われてる

184 22/08/12(金)14:18:00 No.959568926

スマブラは弾きの概念あるのにやれるんだって思った

185 22/08/12(金)14:18:01 No.959568927

ときどのやつが何故薄いかというとサンワボタンじゃないからだからな メカニカルキーボードのスイッチ使ってる ボタン単体だと数百円なのに丸いキートップセットでしか売っていないから自作しようとすると万を超えるという

186 22/08/12(金)14:18:12 No.959569001

>レバレスやると俺の左手馬鹿だなーってなる カワノがすんなり移行できたのはピアノ経験があったからだしね それを見てウメちゃんもベストキッドみたいに地味な練習してた

187 22/08/12(金)14:18:15 No.959569008

>格ゲーのソフト側で出せばいい 簡易必殺あるゲームなんて今時そんな珍しくないけど…

188 22/08/12(金)14:18:29 No.959569086

>面倒だから必殺技ボタンを出せばいい そっち方面は割と公式が色々やっているけど競技シーンにまでは着てない感じ

189 22/08/12(金)14:18:33 No.959569107

レバレスコン買ってみたいけど入手しにくいのがなぁ

190 22/08/12(金)14:18:53 No.959569208

ゲームたいしてやってねえ奴ほど気にするなこれ…

191 22/08/12(金)14:19:16 No.959569358

>>格ゲーのソフト側で出せばいい >簡易必殺あるゲームなんて今時そんな珍しくないけど… 性能差つくのが基本だから結局コマンドで出そうってなるやつ

192 22/08/12(金)14:19:18 No.959569371

ゲーセンで育ったおじ勢はアケコンもお手のものだけど若手だったり家庭用出身だとアケコンに触る機会もないだろうしな… ウル4の大会で優勝したローズ使いも確かデュアルショックだったしめちゃくちゃ強い是空やケンのインフェクシャスも確かパッドだったから結局勝てるかどうかは本人の能力によるという残酷な現実が…

193 22/08/12(金)14:19:24 No.959569397

>gp2040使ってレガシーコントローラー改造するのが一番安い ラズパイ…

194 22/08/12(金)14:19:31 No.959569435

鉄拳にめちゃくちゃ合ってそうだなと思いつつレバレスを買ってない

195 22/08/12(金)14:19:35 No.959569460

ワンボタン必殺技は10F以上の差が簡単に出るのでゲームの設計の根本から変わっちゃうんだよね

196 22/08/12(金)14:19:40 No.959569492

スト5はプロが結果出してるから有利なんだろうなぁと思うけど他ゲーはレバーと比べてどれくらい有利なのかよく分からないよね 結局一長一短で5分くらいな気もするし

197 22/08/12(金)14:19:41 No.959569495

>レバーレスで山ステできるってマジ? チクリンが一時期練習してたけど山ステもステステも全然問題ないですねって言ってたな

198 22/08/12(金)14:19:54 No.959569579

今の大会での扱いはどうなってんの?

199 22/08/12(金)14:19:57 No.959569604

ももちスポンサーのvictrixもレバーレス出すみたいだけど日本販売はなさそうだなぁ

200 22/08/12(金)14:20:41 No.959569857

>レバレスコン買ってみたいけど入手しにくいのがなぁ お試し感覚でいいなら基盤買って段ボールをガワにしてやれば多少は安く済む

201 22/08/12(金)14:20:55 No.959569937

>鉄拳にめちゃくちゃ合ってそうだなと思いつつレバレスを買ってない 逆に左手常に音ゲーの連打地帯みたいになりそうじゃない鉄拳

202 22/08/12(金)14:20:58 No.959569951

>今の大会での扱いはどうなってんの? 一番問題だったのが左右同時入力で溜めながら前進とかそういう挙動だったので 同時押しはニュートラルとか整備されたからだいたいOK

203 22/08/12(金)14:21:04 No.959569987

>鉄拳にめちゃくちゃ合ってそうだなと思いつつレバレスを買ってない ステステはとか野ステはめっちゃやりやすそう

204 22/08/12(金)14:21:05 No.959569994

>お試し感覚でいいなら基盤買って段ボールをガワにしてやれば多少は安く済む ラズパイピコとか1000円しないしね

205 22/08/12(金)14:21:56 No.959570257

EVOだと鉄拳海外勢みんなナスレバーだったな

206 22/08/12(金)14:22:48 No.959570532

EVOでウィナーズの4人ともレバーレスってのは時代を感じた

207 22/08/12(金)14:23:20 No.959570709

何フレで出るとか言われても出したいときに出せる入力精度が大事なんじゃね?

208 22/08/12(金)14:23:33 No.959570786

>>今の大会での扱いはどうなってんの? >一番問題だったのが左右同時入力で溜めながら前進とかそういう挙動だったので >同時押しはニュートラルとか整備されたからだいたいOK 確認して了解貰って意気揚々とガフロコン持ち出したのに当日ダメ出しされたウメハラに悲しい過去…

209 22/08/12(金)14:23:35 No.959570794

ラズパイってどこで買えばいいの?RS?

210 22/08/12(金)14:23:38 No.959570805

大会でないなら安キーボードのキー抜いて疑似ガフロコンにすんのがいいと思うわ

211 22/08/12(金)14:24:09 No.959571003

デバイスのスポンサーってのが相対的に減ったから4とか5の途中までと全然違うよねコントローラー事情

212 22/08/12(金)14:24:36 No.959571175

>ラズパイってどこで買えばいいの?RS? 千石でいいんじゃない?

213 22/08/12(金)14:25:08 No.959571338

KOFなんかの早いゲームだとレバーレス無理らしくときどですらレバーアケコンに変えてたよ

214 22/08/12(金)14:25:17 No.959571376

ヒトボのSOCDも禁止にして全部ソフト側で処理するからにしたほうがフェアな気がする

215 22/08/12(金)14:25:32 No.959571450

>>>格ゲーのソフト側で出せばいい >>簡易必殺あるゲームなんて今時そんな珍しくないけど… >性能差つくのが基本だから結局コマンドで出そうってなるやつ ワンボタンで出る性能ありきのゲームはつくってもいいかもね 昇竜も昔のKOFみたいに無敵が少ないとか隙がデカくて反撃がクソ痛いとかにすればいいし

216 22/08/12(金)14:25:38 No.959571474

>何フレで出るとか言われても出したいときに出せる入力精度が大事なんじゃね? 入力精度という意味ならレバーレスじゃないかな 慣れの話がつきまとうからあとは反復練習

217 22/08/12(金)14:26:10 No.959571623

プロじゃないんだからどうせ何使っても一緒だろ

218 22/08/12(金)14:26:20 No.959571681

>KOFなんかの早いゲームだとレバーレス無理らしくときどですらレバーアケコンに変えてたよ ももちとかはレバーレスでやってたし全然無理じゃないぞ

219 22/08/12(金)14:26:40 No.959571760

fu1338247.jpg EVOのスカルガでこんなレバーレスもあったね

220 22/08/12(金)14:26:40 No.959571763

>プロじゃないんだからどうせ何使っても一緒だろ そうなんだよね でもさあ~

221 22/08/12(金)14:26:50 No.959571814

>レバーレスだと2フレだった 前ステって6N6で全部1F入力でも最低3Fかかるはずだが?

222 22/08/12(金)14:26:59 No.959571857

>ヒトボのSOCDも禁止にして全部ソフト側で処理するからにしたほうがフェアな気がする 昔のゲームが対処できないんで無理っすね…

223 22/08/12(金)14:27:41 No.959572069

>プロじゃないんだからどうせ何使っても一緒だろ 結果を求められない素人だから使ってて気持ちよくなれる入力デバイスがよいって話でもある

224 22/08/12(金)14:28:00 No.959572157

弱い人ほど形から入りたがる…

225 22/08/12(金)14:28:22 No.959572311

>入力精度という意味ならレバーレスじゃないかな >慣れの話がつきまとうからあとは反復練習 入力精度にレバーもレバーレスも関係ないな

226 22/08/12(金)14:28:26 No.959572342

>何フレで出るとか言われても出したいときに出せる入力精度が大事なんじゃね? レバーで623入れるとき6123になったりすることはあるけど チェーンコンボ中に別ボタン押すってのはどんなに雑に押してもはるかに少ないから 精度も高い気がするぞ

227 22/08/12(金)14:28:32 No.959572374

>プロじゃないんだからどうせ何使っても一緒だろ でも格ゲー初心者でもプロ御用達コントローラー買って三日くらい真面目にやれば中級者のレート帯にいけるとマジで信じてる動画勢多いし…

228 22/08/12(金)14:28:46 No.959572441

>大会でないなら安キーボードのキー抜いて疑似ガフロコンにすんのがいいと思うわ キーの同時押しを認識してくれないのが結構あって大変なのよ

229 22/08/12(金)14:28:54 No.959572481

レバーで6n6やったら結構頑張ってもnだけに平均3Fぐらいかかってる 頑張らなかったら5Fくらい空いててレバーの限界を感じる

230 22/08/12(金)14:28:58 No.959572496

>弱い人ほど形から入りたがる… 俺はいいと思うよ

231 22/08/12(金)14:29:39 No.959572707

形から入ってそれがモチベに繋がるならジャンジャン形から入ろうぜ

232 22/08/12(金)14:30:01 No.959572793

プロだろうがプロじゃなかろうが一緒なわけないだろ

233 22/08/12(金)14:30:07 No.959572810

>入力精度にレバーもレバーレスも関係ないな レバーを左右に動かして斜めに入る確率と、レバーレスで同じことを行った場合の確率は、100人で試してもレバーレスは確率ゼロになると思う(左右ボタンを交互に押すだけだから) なので入力精度はレバーレスが上と考える

234 22/08/12(金)14:30:16 No.959572897

咄嗟に入力できるかの話ならコントローラ関係ないからな…

235 22/08/12(金)14:30:20 No.959572917

俺はもうおじいさんだしレバー好きだからレバー使うわーで終わり ヒトボのが楽しいって人も勝てるようになるって人もいるだろうしスタイルに合わせて遊んだらいいよね

236 22/08/12(金)14:31:11 No.959573174

形から入るならマシで格ゲーってアケコンってやつも必要なんでしょって諦める人の方が多そう

237 22/08/12(金)14:31:56 No.959573407

好きに使えばいいんじゃねえの? 俺はレトロアーケードするからレバーでやるけど

238 22/08/12(金)14:32:01 No.959573436

>>ヒトボのSOCDも禁止にして全部ソフト側で処理するからにしたほうがフェアな気がする >昔のゲームが対処できないんで無理っすね… ファイコレとかソフト側上下左右同時Nなのにヒトボだと最速下溜め上できてなんか歪だなあってなってる

239 22/08/12(金)14:32:44 No.959573664

でも「」は最近の格ゲーはパッドで十分と言ってたぞ

240 22/08/12(金)14:32:52 No.959573704

久しぶりに格ゲーやりたいからQanbaとvictrixの新しいアケコン楽しみだぞ 円安で値上げされてぐえーになりそうだけど

241 22/08/12(金)14:33:01 No.959573740

好きなコントローラーを 使えば ええ!

242 22/08/12(金)14:33:23 No.959573847

スレ画以外だとどんなのがあるんだろう レバーレス興味あるけどサイドボタンの位置とか開閉の利便性とかも気になってしまう

243 22/08/12(金)14:33:29 No.959573876

>でも「」は最近の格ゲーはパッドで十分と言ってたぞ 別にそこに反論してる意見なくない? 好きなデバイス使いな

244 22/08/12(金)14:33:38 No.959573904

>でも「」は最近の格ゲーはパッドで十分と言ってたぞ それは本当にそうだよ

245 22/08/12(金)14:33:48 No.959573952

初心者でやろうとするとまず波動拳昇龍拳をミスらず10回連続で出すとか そういう地味な反復練習をしないとな…

246 22/08/12(金)14:33:50 No.959573958

レバーはアケアカで使うから

247 22/08/12(金)14:33:59 No.959574007

>ラズパイってどこで買えばいいの?RS? gp2040つかうならこれだね https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5S4T

248 22/08/12(金)14:34:00 No.959574010

レバーはまぁSTGとかの操縦桿的な奴の名残だからない方が合理的というのはあると思う

249 22/08/12(金)14:34:23 No.959574122

>初心者でやろうとするとまず波動拳昇龍拳をミスらず10回連続で出すとか >そういう地味な反復練習をしないとな… CPU戦クリアーまで遊んだらいいよ その過程でそういう目標は出来るかもしれんけど

250 22/08/12(金)14:34:38 No.959574185

聞いたことないけどアクションはどうなんだ?

251 22/08/12(金)14:34:43 No.959574201

プロと同じの使いたい~!でゲーミング周辺機器が今みたいに一大分野になった訳だし無下にはできんな

252 22/08/12(金)14:35:04 No.959574309

最近の格ゲーだったら物に当たるタイプでゴリラパワーの持ち主じゃなければアケコンよかむしろパッドの方がすぐ上手くなりそう 物に当たるんだったら修理が楽だし丈夫だからアケコンの方がいいと思うけど

253 22/08/12(金)14:35:20 No.959574379

遊びでやるやつはアケコンもパッドもレバレスも変わらないよ 格ゲーで飯食う覚悟出来てから考えろ

254 22/08/12(金)14:36:05 No.959574597

>遊びでやるやつはアケコンもパッドもレバレスも変わらないよ >格ゲーで飯食う覚悟出来てから考えろ 普通の人は面白そう触ってみようかなで買うと思いますよ

255 22/08/12(金)14:36:07 No.959574609

>聞いたことないけどアクションはどうなんだ? パッドでスティック不要なゲームなら普通に遊べる

256 22/08/12(金)14:36:20 No.959574680

同時押し操作が多いゲームだとパッドがきつい コンフィグで同時押し割り当てられるにしても2つか3つだしな

257 22/08/12(金)14:36:24 No.959574698

レバーレス欲しくてスレ画買ったけど感想としては慣れれば悪くなさそうだけど回転コマンド本当にできるのこれ?ってぐらい

258 22/08/12(金)14:36:50 No.959574815

スト4マブカプ3の頃からパッドでやってるけど最近のは本当に遊びやすくなった あ…これパッド無理…ってスンってなることが無くなった

259 22/08/12(金)14:36:57 No.959574843

>>遊びでやるやつはアケコンもパッドもレバレスも変わらないよ >>格ゲーで飯食う覚悟出来てから考えろ >普通の人は面白そう触ってみようかなで買うと思いますよ 別にそれでもいいけど無駄な買い物だな

260 22/08/12(金)14:37:11 No.959574900

低ダ必要なのはレバーでもダッシュボタン使いたい

261 22/08/12(金)14:37:11 No.959574902

パッドじゃ昇竜コマンド出ないわ俺 なのでレバー選ぶね

262 22/08/12(金)14:37:14 No.959574921

小指から親指までの連続押しは出来るんだけどその逆がむじゅい…

263 22/08/12(金)14:37:31 No.959575004

人の買い物に何言ってんだこいつ

264 22/08/12(金)14:37:42 No.959575072

>昇竜コマンド出ないわ俺

265 22/08/12(金)14:37:42 No.959575073

コントローラーでいいのは昔からよ マヴカプ2の頃でも筐体がコントローラー対応してたから持ち込んでた奴いたんだし

266 22/08/12(金)14:37:44 No.959575089

>パッドじゃ昇竜コマンド出ないわ俺 >なのでレバー選ぶね 昇竜と波動の出しわけが難しいよねパッド…

267 22/08/12(金)14:38:04 No.959575183

6ボタン押しながら4ボタン弾くだけで前ステ出るのは慣れたらいいかもしれん でも山ステみたいな連続入力とか出来る気がしない

268 22/08/12(金)14:38:12 No.959575215

パッドでいいのにわざわざ買うのもなあ

269 22/08/12(金)14:38:22 No.959575249

>レバーレス欲しくてスレ画買ったけど感想としては慣れれば悪くなさそうだけど回転コマンド本当にできるのこれ?ってぐらい コマンド抜けても認識されるかはゲーム次第なので認識されるならレバーより楽

270 22/08/12(金)14:38:34 No.959575318

ごくごく一部の同時押しボタン押しっぱなしキャラ以外は問題ないよね

271 22/08/12(金)14:38:36 No.959575325

格ゲーするなら買ってもいいかもくらいでいい

272 22/08/12(金)14:39:06 No.959575493

パッド勢の人は壊れやすさに嘆いてたから実はレバーの方が安く済む説はある

273 22/08/12(金)14:39:06 No.959575495

トレモでは出るんだよ昇竜…トレモでは… 対戦中咄嗟に出ないんだ…

274 22/08/12(金)14:39:19 No.959575557

既に格ゲーしてる奴が買うもんだろ

275 22/08/12(金)14:39:27 No.959575590

>別にそれでもいいけど無駄な買い物だな 趣味に3万出せないの悲しすぎるだろ…

276 22/08/12(金)14:39:32 No.959575624

ゲーセンでプレイするってケースが激減したから新規レバーのメリットは本当に少なくなってきてはいる

277 22/08/12(金)14:39:50 No.959575746

趣味単品に三万は結構覚悟いるわ

278 22/08/12(金)14:39:58 No.959575819

3万もするのかこれ

279 22/08/12(金)14:40:12 No.959575925

パッドの寿命が縮まらない格ゲーがやりたい

280 22/08/12(金)14:40:15 No.959575943

パッドは特定キャラだけ配置変えるとかやりたくなる

281 22/08/12(金)14:40:24 No.959575987

これ使って上手くなるかは別問題なので好きにすればええ!

282 22/08/12(金)14:40:56 No.959576162

レバーは指痛くならないのもメリット

283 22/08/12(金)14:41:04 No.959576199

3万も出せないならゲームやってる場合じゃないでしょ

284 22/08/12(金)14:41:21 No.959576288

レバーはうるさいことも考えなければいけない

285 22/08/12(金)14:41:36 No.959576361

レバーレスに限らず上手い人はキャラの硬直が終わる直後に次の動きがスタートする事も多く、普通の人のプレイよりキャラが高速に見えることがある その無駄のない動きからさらに数フレ速くなるのはおそろしい

286 22/08/12(金)14:41:46 No.959576404

ほとんど格ゲーやらないけどもうグッズ的にsnack box microほしい…

287 22/08/12(金)14:41:53 No.959576450

ときどもユリアンでCA対空で勝ち確ってとこで一回も出せなくてidomに負けてたし 真空コマンドとかは厳しそう

288 22/08/12(金)14:41:55 No.959576460

ボタンがうるさくないといつから錯覚していた?

289 22/08/12(金)14:41:59 No.959576473

>レバーはうるさいことも考えなければいけない 騒音考えてパッドに移行したヤツいたな

290 22/08/12(金)14:43:13 No.959576857

>騒音考えてパッドに移行したヤツいたな 集合住宅とかだとマジで重要だからね…

291 22/08/12(金)14:43:39 No.959576985

>パッドの寿命が縮まらない格ゲーがやりたい 幽遊白書かな

↑Top