虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)10:37:55 このシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)10:37:55 No.959505526

このシーン映画的表現を取り入れるのにチャレンジしたって聞いてなるほどなと感心してしまった

1 22/08/12(金)10:41:31 No.959506323

岸影の漫画は映像の手法を漫画に落とし込もうとすることが多い 大技決めた時のマルチアングルとか

2 22/08/12(金)10:41:53 No.959506420

鷹?に怒られてるようにしか見えない

3 22/08/12(金)10:43:48 No.959506863

こんなコマだったかな…こんなコマだったかも…

4 22/08/12(金)10:43:56 No.959506894

この作者毎回それ言ってない?

5 22/08/12(金)10:44:50 No.959507130

アニメの出来の良さに触発されたのか途中から映像表現を漫画に落とし込む方法模索してたよね やりすぎて絵コンテもどきになってたこともあるけど…

6 22/08/12(金)10:45:23 No.959507260

正直読んでるときはそんなに違和感なかった 後で見返してみたら確かに…

7 22/08/12(金)10:45:25 No.959507270

作者が前に出て発言するポイントはみんなやらかしてる

8 22/08/12(金)10:46:00 No.959507411

アニメになると見栄えが良くなるんだけどな

9 22/08/12(金)10:47:20 No.959507744

アニメでカットされたやはりうちはマダラか

10 22/08/12(金)10:48:37 No.959508025

EDでかっこよくなってるやはりうちはマダラか?のシーン

11 22/08/12(金)10:49:47 No.959508318

何をやりたいかはわかるしアニメでもバッチリ再現してたけどそれは漫画じゃなくてコンテなんだよね

12 22/08/12(金)10:51:15 No.959508691

なまじ画力の高さはすげえ分面白く見えるんだと思う

13 22/08/12(金)10:52:00 No.959508890

シュールな間や台詞をお出しした挙げ句に漫画表現の限界なのだ…と言っていた記憶

14 22/08/12(金)10:53:46 No.959509331

結果妙に変なコマが増えて「」にネタにされた

15 22/08/12(金)10:54:17 No.959509450

>シュールな間や台詞をお出しした挙げ句に漫画表現の限界なのだ…と言っていた記憶 成功してるやつもあっただろ

16 22/08/12(金)10:55:28 No.959509745

>アニメになると見栄えが良くなるんだけどな https://www.nicovideo.jp/watch/sm9375217 うーn

17 22/08/12(金)10:55:34 No.959509760

良し悪しはともかくフックにはなってたからな

18 22/08/12(金)10:56:30 No.959509985

やりたかったことはなんとなく分かる じゃあ実際どういうコマにしたらよかったのかは素人の俺には分かんない

19 22/08/12(金)10:56:51 No.959510072

まあ変なコマはたくさんあるけど色々チャレンジしたくなるのもわかるくらいかっこいい構図もいっぱいある ネタにされすぎて悪様に言われすぎ

20 22/08/12(金)10:56:56 No.959510097

やりたいことはわかる 次のページの右上にでも入れろ

21 22/08/12(金)10:57:00 No.959510117

>やりたかったことはなんとなく分かる >じゃあ実際どういうコマにしたらよかったのかは素人の俺には分かんない 鷹のドアップは要らなかった

22 22/08/12(金)10:57:20 No.959510188

意外性ナンバーワン!!見てますか自来也先生!!!もアニメだと見てますか自来也先生…になっててダメだった

23 22/08/12(金)10:59:12 No.959510651

鷹のメンバーみたいになってるのが酷い

24 22/08/12(金)10:59:41 No.959510765

>やりたいことはわかる >次のページの右上にでも入れろ 見開きでサスケの泣き顔やった後のページにキーとか出てきたら余計に気になりそう

25 22/08/12(金)11:01:10 No.959511099

fu1337742.jpg これとかかなりいいと思うよ

26 22/08/12(金)11:01:25 No.959511169

なんかもっと細長いコマにして吹き出しと文字無しの絵だけで鳴いてるの表現しつつもっと小さく鷹描くとか…

27 22/08/12(金)11:01:56 No.959511283

やりたい事は分かるんだけどシュール

28 22/08/12(金)11:02:33 No.959511423

皆川演出みたいにするとか?

29 22/08/12(金)11:03:21 No.959511621

関係者の一人みたいなコマに入れず次のページでやるべきだったのでは? いや関係者ではあるのか?

30 22/08/12(金)11:06:28 No.959512335

螺旋丸の当たった時を多視点で映す感じのページあって それは格好良かった記憶がある

31 22/08/12(金)11:07:21 No.959512529

>関係者の一人みたいなコマに入れず次のページでやるべきだったのでは? >いや関係者ではあるのか? "鷹"になるからな

32 22/08/12(金)11:07:43 No.959512612

過去回想はセンスあるやつ多いと思う 柱間の過去回想の最初に目指した夢から一番遠いところにいた…とか好きだよ

33 22/08/12(金)11:09:21 No.959513002

>アニメになると見栄えが良くなるんだけどな これに関してはアニメでもなんかイマイチ…

34 22/08/12(金)11:10:26 No.959513292

やりたいことは分かるけどそれはそれとして何かがズレてシュールになってるのが多い たまにピッタリ合致して100点を叩き出す

35 22/08/12(金)11:10:29 No.959513304

カタ鷹に怒られて泣いてるサスケ

36 22/08/12(金)11:10:39 No.959513351

良し悪しひっくるめて意欲的ではある

37 22/08/12(金)11:11:22 No.959513505

チャレンジする精神は素晴らしいと思う

38 22/08/12(金)11:11:30 No.959513546

アニメは見てないけどオビトの写真ブチブチのくだりはいくらなんでも漫画でそのまま描くのはおかしくねえか?ってなった

39 22/08/12(金)11:11:39 No.959513588

今だから言うけどネタにしすぎてるきらいもあった サスケとかオビトとか連載終わってからあれこいつめちゃくちゃおつらくない?みたいな声をよく聞くようになった

40 22/08/12(金)11:12:06 No.959513689

>過去回想はセンスあるやつ多いと思う >柱間の過去回想の最初に目指した夢から一番遠いところにいた…とか好きだよ マダラが木の葉の穴から里を覗いて木ノ葉隠れの里って名付けて 扉間との会話を盗み聞きしたあとその木の葉を残していくのねちょねちょしてていいよね

41 22/08/12(金)11:13:32 No.959514031

やはりうちはマダラかは映像観点から見てもやっぱ意味わかんないよ!?

42 22/08/12(金)11:13:58 No.959514111

映像表現に憧れすぎて漫画で直接真似しようとするのが無茶すぎた

43 22/08/12(金)11:14:34 No.959514247

もうちょい余白があってよかった気がする 次のページからキーするとか

44 22/08/12(金)11:14:58 No.959514324

サスケ奪還するくらいの時からなんか読みづらいコマ割りするなあって思ってた

45 22/08/12(金)11:15:04 No.959514351

>やはりうちはマダラかは映像観点から見てもやっぱ意味わかんないよ!? あれはただカマをかけてみたら当たってビックリってだけの話なんだけどコマ割りをミスってると思う

46 22/08/12(金)11:16:17 ID:QHw6X3sw QHw6X3sw No.959514636

単に台詞回しが独特なだけなシーンも多い 絵に関してはもう大友憧れてます感が溢れまくってる

47 22/08/12(金)11:17:28 No.959514920

やだァ…!!のシーンは陰影の駄コラ感があまりに強かった

48 22/08/12(金)11:17:48 No.959515008

>絵に関してはもう大友憧れてます感が溢れまくってる それについては本人も全く隠してないし別にいいのでは 憧れてます真似してますって堂々と公言してるんだから

49 22/08/12(金)11:18:06 No.959515070

見開きで全員を後ろから見てる構図で小さい鷹のシルエットとキーって擬音で描けばよかったのでは?

50 22/08/12(金)11:18:07 No.959515079

初期は大友感あるとこもあったけどだんだん西尾鉄也寄りになっていってた 寄せすぎだって本人に怒られるくらいには

51 22/08/12(金)11:18:50 No.959515247

>見開きで全員を後ろから見てる構図で小さい鷹のシルエットとキーって擬音で描けばよかったのでは? それはそれでシュールじゃない…?

52 22/08/12(金)11:19:22 No.959515366

ブチィーブチィーってオビトの身体が千切れてくとこお辛いところなのはわかるんだけどシュールすぎる

53 22/08/12(金)11:21:08 No.959515803

ナルトが自来也死んだ後に半ば現実逃避してアイス買ってくるけど そこで改めて自来也の死実感するシーンとかよく出来てるんだよ

54 22/08/12(金)11:21:56 No.959515985

fu1337774.jpg 最近だとチェンソーマンもこことかだいぶシュールだなって…

55 22/08/12(金)11:22:30 No.959516139

週刊連載だと煮詰めるのも難しいから...

56 22/08/12(金)11:22:47 No.959516216

よくできてるとこは気づかないからな たまに噛み合わないとなんかシュールに見える

57 22/08/12(金)11:23:59 No.959516476

>ナルトが自来也死んだ後に半ば現実逃避してアイス買ってくるけど >そこで改めて自来也の死実感するシーンとかよく出来てるんだよ 溶けて垂れるアイスをナルトの涙に見立ててたりな…

58 22/08/12(金)11:24:33 No.959516604

チャレンジした挙句ページ開いて右上の最初のコマに角材のアップは漫画家として失格レベルのコンテだと思う…

59 22/08/12(金)11:24:57 No.959516692

>fu1337774.jpg >最近だとチェンソーマンもこことかだいぶシュールだなって… 顔がね…

60 22/08/12(金)11:26:01 No.959516960

やりたかったことはすごいわかるんだけど 個人的には良い演出だともそこそこ思ってるんだけど 鷹がメインメンバーみたいな位置にいるので笑う

61 22/08/12(金)11:26:10 No.959517004

映像作品にインスパイアされたり内容をこだわったりしてシュールになってしまうのってあるあるだとおもう 美大出身者はそういう人結構いる

62 22/08/12(金)11:26:34 No.959517097

三次元的にキャラの位置関係考えながら漫画描ける時点で冷静に考えると普通じゃねえ

63 22/08/12(金)11:27:02 No.959517206

>チャレンジした挙句ページ開いて右上の最初のコマに角材のアップは漫画家として失格レベルのコンテだと思う… 漫画家として失格とか言っても… 駄作や失敗生み出してる漫画家ってまず手塚治虫からそうだし…

64 22/08/12(金)11:27:10 No.959517236

チェンソーマンに格の違いを見せつけられたシーンか

65 22/08/12(金)11:27:17 No.959517274

大蛇丸を殺すあたりで鷹の目がどうとかいってたのを拾うために気合が入ってしまったんだ

66 22/08/12(金)11:27:25 No.959517312

>三次元的にキャラの位置関係考えながら漫画描ける時点で冷静に考えると普通じゃねえ 普通の漫画家はみんなやってることじゃない?

67 22/08/12(金)11:28:10 No.959517488

いいことや悪いとこを冷静に語りたいのにろくに読んでもいない少年漫画叩くのが趣味の人たちが集まってくるから嫌なんだよな

68 22/08/12(金)11:28:16 No.959517514

立ち位置把握するためにフィギィアで部屋作る人とかは聞く

69 22/08/12(金)11:29:01 No.959517695

>>三次元的にキャラの位置関係考えながら漫画描ける時点で冷静に考えると普通じゃねえ >普通の漫画家はみんなやってることじゃない? イヤ…普通じゃないな…

70 22/08/12(金)11:29:12 No.959517738

>普通の漫画家はみんなやってることじゃない? やってはいるだろうが上手くできてるかどうかとはまた違うからな…

71 22/08/12(金)11:29:41 No.959517831

そもそも読者はそこまで細かいこと気にしないが正しい>立ち位置

72 22/08/12(金)11:29:41 No.959517832

少年漫画もゲハみたいな連中に目をつけられちゃったよな

73 22/08/12(金)11:30:18 No.959517994

普通の漫画家(具体例なし)

74 22/08/12(金)11:30:24 No.959518016

>>三次元的にキャラの位置関係考えながら漫画描ける時点で冷静に考えると普通じゃねえ >普通の漫画家はみんなやってることじゃない? 皆川亮二のレス

75 22/08/12(金)11:30:25 No.959518020

エロ仙人が死んだ…?ってときのナルトの視界が歪んでる感じの魚眼レンズ越しみたいな演出とか好きだよ

76 22/08/12(金)11:30:57 No.959518146

頭の中で描く前のシーンを想像して脳内カメラをグルッと動かすといいらしいぞ!

77 22/08/12(金)11:31:11 No.959518192

まず「普通の漫画家」をなにとして定義してるんだよ ジャンプ漫画家はもうその時点で普通じゃないけど

78 22/08/12(金)11:31:13 No.959518202

>少年漫画もゲハみたいな連中に目をつけられちゃったよな どちらも子供向けをいい年したおじさんが…

79 22/08/12(金)11:31:16 No.959518211

普通は言い過ぎかもだけどアクション描いてる人ならみんなやってることじゃない?

80 22/08/12(金)11:31:24 No.959518240

オビトがなんかしょんぼり俯いてるのもおかしい

81 22/08/12(金)11:31:32 No.959518278

川原正敏のクソみたいなコマ割は映画を参考にしているそうだが

82 22/08/12(金)11:31:44 No.959518324

ナルトは失敗も成功も多いから数射ちゃ当たるんだ

83 22/08/12(金)11:32:02 No.959518382

>普通は言い過ぎかもだけどアクション描いてる人ならみんなやってることじゃない? そのみんなって誰だよ ふわふわしたことばかり言ってるけど

84 22/08/12(金)11:32:03 No.959518384

学生時代周りに絵が上手い人たくさんいたけどみんな一枚絵が上手いだけで漫画としての絵は下手だったって岸影様も語ってたな

85 22/08/12(金)11:32:05 No.959518404

チャレンジ精神は大事だよな

86 22/08/12(金)11:32:08 No.959518410

>ジャンプ漫画家はもうその時点で普通じゃないけど ええ…

87 22/08/12(金)11:32:08 No.959518411

魚眼レンズ演出は結構上手く使ってたな

88 22/08/12(金)11:32:11 No.959518424

むしろキャラの立ち位置がしっちゃかめっちゃかな漫画家あげた方が早いんじゃない? 俺は知らんけど

89 22/08/12(金)11:32:16 No.959518438

映画を見て勉強しろって神が言ってたろ

90 22/08/12(金)11:32:36 No.959518512

週刊連載できる漫画家なんて本来普通じゃないんだよ!

91 22/08/12(金)11:32:49 No.959518564

サスケとイタチの手裏剣勝負の名状し難いコマ割り好き

92 22/08/12(金)11:32:50 No.959518569

>作者が前に出て発言するポイントはみんなやらかしてる 8割くらいの気合でやるのがいいのだろうか

93 22/08/12(金)11:32:53 No.959518580

立ち位置おかしいぞって漫画の方が稀だろ…?

94 22/08/12(金)11:33:00 No.959518601

岸影はナルトに自分を投影してるって自分で言ってるんだが そのナルトが才能ない扱いなのでつまりそういうことでもある

95 22/08/12(金)11:33:02 No.959518605

>チャレンジ精神は大事だよな 作者が頑張ってる様をニヤニヤ眺めるのが読者冥利に尽きる プロの工夫に素人が口出しするなんて以ての外である

96 22/08/12(金)11:33:23 No.959518675

700話もやってるんだから良い構図もシュールな構図もたくさん生まれるよ

97 22/08/12(金)11:33:50 No.959518798

やはりうちはマダラか

98 22/08/12(金)11:34:23 No.959518905

>学生時代周りに絵が上手い人たくさんいたけどみんな一枚絵が上手いだけで漫画としての絵は下手だったって岸影様も語ってたな 文脈わからんけど美大のこと言ってるならそもそも漫画を指向してない学生の方が多いのでは

99 22/08/12(金)11:34:38 No.959518962

>週刊連載できる漫画家なんて本来普通じゃないんだよ! まず超人的な筆の速さが要求されるからな…

100 22/08/12(金)11:35:08 No.959519073

>チャレンジした挙句ページ開いて右上の最初のコマに角材のアップは漫画家として失格レベルのコンテだと思う… あれその前のページがサスケが五影会談で暴れてるシーンからの場面転換だから読んでて別におかしいとは思わなかったけど

101 22/08/12(金)11:35:38 No.959519185

3カメ演出はあんまり好きじゃなかったんだけどオビトの仮面割りのシーンは好き

102 22/08/12(金)11:35:51 No.959519234

>>チャレンジした挙句ページ開いて右上の最初のコマに角材のアップは漫画家として失格レベルのコンテだと思う… >あれその前のページがサスケが五影会談で暴れてるシーンからの場面転換だから読んでて別におかしいとは思わなかったけど 読んでないからな…

103 22/08/12(金)11:36:09 No.959519299

最近の作品だとサカモトデイズなんかは映像的なシーンを漫画で表現するのが上手いと思う

104 22/08/12(金)11:36:23 No.959519364

螺旋丸ヒットの瞬間を3カメラから映すやつ結構好きなんだ

105 22/08/12(金)11:36:51 No.959519462

場面転換でも角材のアップはおかしくない…?

106 22/08/12(金)11:37:32 No.959519637

ヒロアカとナルトはセリフの言い回しを複雑にし過ぎてわかりづらくなってる場面多すぎる…もっと簡単でいいのに

107 22/08/12(金)11:37:33 No.959519642

>場面転換でも角材のアップはおかしくない…? そういうこと言うと場面転換で建物アップもおかしいことになるが…

108 22/08/12(金)11:37:51 No.959519710

>螺旋丸ヒットの瞬間を3カメラから映すやつ結構好きなんだ ナルト連弾でも君麻呂vsリーでもやったからちょっとくどくない?

109 22/08/12(金)11:37:56 No.959519729

>>場面転換でも角材のアップはおかしくない…? >そういうこと言うと場面転換で建物アップもおかしいことになるが… いやそれはおかしくないでしょ

110 22/08/12(金)11:37:56 No.959519735

角材だけのコマは普通に読んでたら特に目も止まらないんだけどよく考えたらなんだこの角材...

111 22/08/12(金)11:39:14 No.959520069

>>螺旋丸ヒットの瞬間を3カメラから映すやつ結構好きなんだ >ナルト連弾でも君麻呂vsリーでもやったからちょっとくどくない? なんなら白戦からやってたぞ

112 22/08/12(金)11:39:15 No.959520073

多分締め切りが近いとかで背景というか遠景のコマ省略したんじゃないかな角材

113 22/08/12(金)11:39:19 No.959520091

やはりうちはマダラか!?のシーンはカカシを次のコマに入れて口に出すんじゃなくて内心そう思ってるように表現するほうが自然だったと思う

114 22/08/12(金)11:39:22 No.959520107

キーさんはサスケが口寄せする鳥とは別人の一般通過鳥と聞いてダメだった

115 22/08/12(金)11:39:36 No.959520163

>いやそれはおかしくないでしょ 建物アップはおかしくないけど角材アップは漫画家失格はよくわからない理屈なんだが なんで失格になるんだ?

116 22/08/12(金)11:39:37 No.959520169

>鷹?に怒られてるようにしか見えない 異世界おじさんの田淵先生っぽい

117 22/08/12(金)11:40:13 No.959520332

本当は映画的表現を取り入れた上で漫画ならではの表現を模索するべきなんだ…

118 22/08/12(金)11:41:10 No.959520555

映画映像の技法を漫画に落とし込めるのかという手塚治虫からずっと続くテーマだよ

119 22/08/12(金)11:41:43 No.959520697

ぶっちゃけスレ画のシーンは当時読んでてまったく気にならんかったから後からネタにされてるのを知ってとしあきって奴らは頭がおかしいなと思った

120 22/08/12(金)11:41:55 No.959520747

おかしくない?ってだけならいいのに漫画家失格とか言い出すからimgですら話に馴染めないんだぞ

121 22/08/12(金)11:42:38 No.959520949

螺旋丸の1カメ2カメ3カメの奴はたまに他の漫画でも見る気がする

122 22/08/12(金)11:42:52 No.959521020

俺も最後のコマに鷹いる事は別に気にもしてなかったけどネットでネタにされてるの見てからおかしく感じてきたな

123 22/08/12(金)11:43:33 No.959521195

ぶっちゃけネットだと切り抜きだけで広まるから余計にそういう見られ方するんだよね 偏向報道みたいだ

124 22/08/12(金)11:44:12 No.959521358

チェンソーマンなんかは逆でアニメで原作の映像表現を落とし込んだ漫画表現は希釈されて綺麗で上質ではあるけど普通のアニメ表現の型におさまる感じになりそう

125 22/08/12(金)11:44:30 No.959521437

偏向報道で扇動されるのは国民の務め

126 22/08/12(金)11:44:44 No.959521505

>本当は映画的表現を取り入れた上で漫画ならではの表現を模索するべきなんだ… オビト過去回想のもう一度君のいる世界を作ろうのシーンは映画らしさと漫画の良さを合わせててすごい好き 映画で同じことやろうとすると静止画シーン長くなってクドくなるし

127 22/08/12(金)11:45:02 No.959521577

>fu1337774.jpg これは7割ぐらいアキくんのなんか不服そうな表情が悪いと思う

128 22/08/12(金)11:45:05 No.959521587

同じ大きさのコマが並んでるのが悪いだけでコンテとしては間違ってないんだよねスレ画 いやこれコラだからややこしいな…

129 22/08/12(金)11:46:30 No.959521934

角材ってヤマトの木遁の角材でしょ 読んでれば場面転換としての役割はしっかり果たしてるし特に気になるもんでもないよ

130 22/08/12(金)11:47:01 No.959522059

名作にいくらケチつけたところで駄作になりはしないのにな

131 22/08/12(金)11:47:17 No.959522127

>同じ大きさのコマが並んでるのが悪いだけでコンテとしては間違ってないんだよねスレ画 この時のそれぞれの表情を同列同格で扱うんだから小回りが単調なのはむしろ正解だと思う 理屈の上では正しいのになんでそれやっちゃったの…が岸影様の魅力なんだ

132 22/08/12(金)11:47:40 No.959522230

>角材ってヤマトの木遁の角材でしょ >読んでれば場面転換としての役割はしっかり果たしてるし特に気になるもんでもないよ あとでそこだけ見たらシュールだなここ…っていう話なのにそもそも表現として失敗みたいな話をされるとお前読んでないのに話に混じってない?ってなるんだよね

133 22/08/12(金)11:47:55 No.959522279

>>同じ大きさのコマが並んでるのが悪いだけでコンテとしては間違ってないんだよねスレ画 >この時のそれぞれの表情を同列同格で扱うんだから小回りが単調なのはむしろ正解だと思う >理屈の上では正しいのになんでそれやっちゃったの…が岸影様の魅力なんだ ああごめん同じ大きさで鷹が写ってるって言いたかった

134 22/08/12(金)11:48:08 No.959522339

>名作にいくらケチつけたところで駄作になりはしないのにな 名作茶化せる俺カッケーという気持ちは多少あると考えられる

135 22/08/12(金)11:48:39 No.959522475

NARUTOは未読で話に混じってくるやつなんかやたら多いからな

136 22/08/12(金)11:49:02 No.959522568

失敗もするけど岸影のいろんな演出試す姿勢は結果的に決め所での良い演出につながってるから素晴らしいと思う 決め所で失敗すんな!

137 22/08/12(金)11:49:10 No.959522606

素人ながらに漫画描いてみてコマ割りってスゲーむずいのなって思った 絵が上手いとかよりコマをどう割るかが大事なんだなって

138 22/08/12(金)11:49:15 No.959522631

>NARUTOは未読で話に混じってくるやつなんかやたら多いからな 漫画スレはだいたいそう

139 22/08/12(金)11:50:11 No.959522875

>失敗もするけど岸影のいろんな演出試す姿勢は結果的に決め所での良い演出につながってるから素晴らしいと思う >決め所で失敗すんな! あまり格好よくないけど頑張ってる姿は知ってるし最終的に結果は残してくれるからキン肉マンみたいな存在なのだ

140 22/08/12(金)11:51:04 No.959523094

>素人ながらに漫画描いてみてコマ割りってスゲーむずいのなって思った >絵が上手いとかよりコマをどう割るかが大事なんだなって ページ全体が1つの絵みたいな感じはある

141 22/08/12(金)11:51:12 No.959523133

サスケの木の葉潰すでそっち行くんだ...ってなったから小隊の名前が鷹になるだとかキーは印象にも残ってなかった

142 22/08/12(金)11:51:49 No.959523296

インタビュー見るに自分には漫画家として才能ないんじゃないかっていう悩みは抱えてたっぽい

143 22/08/12(金)11:52:01 No.959523352

いうてエドテンで弾けるまではだれてたと思う リアルタイムの話だから後から単行本とかアニメからってなるとまた意見が違ってくる

144 22/08/12(金)11:52:42 No.959523517

>インタビュー見るに自分には漫画家として才能ないんじゃないかっていう悩みは抱えてたっぽい 弟の方を褒める空気はあったな…弟何してんだろ

145 22/08/12(金)11:53:05 No.959523627

>いうてエドテンで弾けるまではだれてたと思う >リアルタイムの話だから後から単行本とかアニメからってなるとまた意見が違ってくる それは漫画としての表現技法の話からはまたズレる

146 22/08/12(金)11:53:20 No.959523695

NARUTOは要所要所で光るものがあるけど全体で見るとうーn…ってイメージ

147 22/08/12(金)11:54:10 No.959523927

>NARUTOは要所要所で光るものがあるけど全体で見るとうーn…ってイメージ キャラは良いし戦闘は面白いし話も良いんだけどそれ以外がね…

148 22/08/12(金)11:54:10 No.959523933

>NARUTOは要所要所で光るものがあるけど全体で見るとうーn…ってイメージ 逆だと思ってたわ 要所要所であれここ…ってなるところあるけど全体通して見ると名作ってなる方だと

149 22/08/12(金)11:55:18 No.959524221

具体的な表現技法の話は読んでないからできないのでふわふわした内容批判に移った?

150 22/08/12(金)11:55:30 No.959524273

どっかで借りてきたものばかりでまだ自分に落とし込めきれてないんだな…って瞬間はちょくちょくある 週間連載作家だから仕方ないと思う

151 22/08/12(金)11:55:47 No.959524335

>キャラは良いし戦闘は面白いし話も良いんだけどそれ以外がね… それ以外って例えば何…?

152 22/08/12(金)11:56:54 No.959524631

>>キャラは良いし戦闘は面白いし話も良いんだけどそれ以外がね… >それ以外って例えば何…? 満点じゃん…

153 22/08/12(金)11:57:18 No.959524724

ふわっとした内容批判は読んでなくてもまとめサイトとかの真似すればできるしな

154 22/08/12(金)11:57:51 No.959524857

表現技法や小回りに関しては単行本派と連載派で見方が変わるんじゃなかったっけ 単行本中でそういう作者コメント載ってるよね

155 22/08/12(金)11:59:50 No.959525390

読んだ上でネタとしてキャッキャする話でも空気読めてない未読の少年漫画粘着おじさんが湧いてくるから冷める

156 22/08/12(金)12:01:45 No.959525858

ある程度通して読める単行本と毎週ちょっとした間が空く本誌だとどうしてもな それこそ本誌で追ってると場面転換した時に「こっち側何やってたんだっけ…」ってなることもある

157 22/08/12(金)12:02:46 No.959526105

ワンピースは今みんな楽しく読んでるけどNARUTOは当時叩かれてたからそこはまあ流石に勝てんなって

158 22/08/12(金)12:04:12 No.959526480

ワンピはずっと続きすぎて叩いてる連中も虚無を感じて去っていったのではなかろうか

159 22/08/12(金)12:04:25 No.959526535

>ワンピースは今みんな楽しく読んでるけどNARUTOは当時叩かれてたからそこはまあ流石に勝てんなって でもお前はどっちも読んでないよね

160 22/08/12(金)12:04:26 No.959526538

映画の表現を漫画に落とし込むってのだとタツキが正解出しちゃってるから結局岸影様には能力なかったとしか言えない

161 22/08/12(金)12:04:55 No.959526667

>まあ変なコマはたくさんあるけど色々チャレンジしたくなるのもわかるくらいかっこいい構図もいっぱいある 漫画表現の限界とか言ってた頃にかっこいい構図なんてあったか?

162 22/08/12(金)12:04:56 No.959526671

本誌で読んでたリアルタイム世代が今の評価見ていやいや…ってなるのブリーチでも見た

163 22/08/12(金)12:05:15 No.959526763

未読は具体的な内容の話からは逃げてふわふわした対立煽りばっかするからすぐわかる

164 22/08/12(金)12:05:25 No.959526812

書き込みをした人によって削除されました

165 22/08/12(金)12:05:43 No.959526892

少なくとも当時の読者に単行本のコメントをバカにされるぐらいにはダサい構図ばかりだったよ…

166 22/08/12(金)12:06:04 No.959526989

>映画の表現を漫画に落とし込むってのだとタツキが正解出しちゃってるから結局岸影様には能力なかったとしか言えない 同時期に連載してたならそうも言い切れるけど岸影が先達ではあるからなぁ

167 22/08/12(金)12:06:14 No.959527041

三面図で手裏剣投げ合いしてるとこはアニメで何とかしてくださいって感じでカッコ悪すぎて笑った

168 22/08/12(金)12:06:43 No.959527173

皆川フェードはちょうどいいのに 連打されて笑うのは別の事情だし

169 22/08/12(金)12:06:50 No.959527218

ナルトはアニメが頑張っていた所も大きいと思う...その分アニオリでやりたい放題するけど

170 22/08/12(金)12:07:25 No.959527409

弟に突っ込まれた構図を素直に修正する程度には聞き分けはいい 意見してくれる人間がいれば良いものを作れる人ではあるんだよな

171 22/08/12(金)12:07:31 No.959527442

表現に正解なんてあるのか

172 22/08/12(金)12:07:43 No.959527506

週刊で読むのと単行本一気だとまた違うだろうし…

173 22/08/12(金)12:07:59 No.959527574

>弟に突っ込まれた構図を素直に修正する程度には聞き分けはいい >意見してくれる人間がいれば良いものを作れる人ではあるんだよな というか岸影は割とヤバイブラコンで下手したら編集より弟の意見優先したりするからな

174 22/08/12(金)12:09:11 No.959527931

>少なくとも当時の読者に単行本のコメントをバカにされるぐらいにはダサい構図ばかりだったよ… だから具体例

175 22/08/12(金)12:09:23 No.959527984

ナルトは連載時批判されてた部分今読んでも後から面白くなるの知ってるから耐えられるし総合点名作の漫画

176 22/08/12(金)12:10:26 No.959528295

>週刊で読むのと単行本一気だとまた違うだろうし… それこそスレ画より前のイタチ戦はいつまで幻術で引っ張る気だよ...って当時は思っちゃったな

177 22/08/12(金)12:10:42 No.959528367

とは言っても一年以上サスケのケツ追ってたからこそ砂の三兄弟で感動した部分ある

178 22/08/12(金)12:10:44 No.959528374

当時の批判スレみたことあるけどみんな全然漫画読めてないし内容もろくに理解出来てないと思ったけど 一方でやたら卑劣様を持ち上げるのもぶっちゃけ原作の卑劣様じゃなくて脳内卑劣様だしな

179 22/08/12(金)12:11:25 No.959528566

キーとか全然変だと思わなくて後からネタ扱いされてるの知ったな カブトがヒャハハハァの後(ザッするところはちょっと変に思ったけど

180 22/08/12(金)12:11:46 No.959528666

>だから具体例 横からだけどなんか弓引っぱってるやつあったよね 流石にアレなので単行本では書き直しましたみたいな それしか知らんけど

181 22/08/12(金)12:12:40 No.959528932

当時連載追っかけていた俺のほうが理解してるという勘違いはありがち とくにNARUTOみたいな漫画は

182 22/08/12(金)12:12:55 No.959528996

鬼童丸は修正後見たら絶対そっちの方がいいって思うけど修正前でも別におかしくはないだろ

183 22/08/12(金)12:12:59 No.959529017

>当時の批判スレみたことあるけどみんな全然漫画読めてないし内容もろくに理解出来てないと思ったけど 漫画読み様は違うなー

184 22/08/12(金)12:13:26 No.959529150

マダラって柱間のことが好きなホモで柱間以外どうでもいいって感じだよねみたいなことをマジで言ってる奴らがいたレベルで読めてなかったからな

185 22/08/12(金)12:13:33 No.959529175

>だから具体例 よく言われるのはイタチ戦のあれこれだな

186 22/08/12(金)12:13:48 No.959529245

>マダラって柱間のことが好きなホモで柱間以外どうでもいいって感じだよねみたいなことをマジで言ってる奴らがいたレベルで読めてなかったからな imgじゃんそれ

187 22/08/12(金)12:14:12 No.959529367

普通に話してたのにつまんなくなっちゃったな

188 22/08/12(金)12:14:24 No.959529429

うぬら6人か

189 22/08/12(金)12:14:28 No.959529454

批判じゃないけどそれこそスレ画とかおかしいからこそコラされたんじゃない?

190 22/08/12(金)12:14:29 No.959529457

イタチがこれをAとするとか解説始めるのはだいぶ面白かった

191 22/08/12(金)12:14:40 No.959529511

>>当時の批判スレみたことあるけどみんな全然漫画読めてないし内容もろくに理解出来てないと思ったけど >漫画読み様は違うなー だいたいあってる

192 22/08/12(金)12:14:57 No.959529601

俺はもう届いたのさ

193 22/08/12(金)12:15:33 No.959529768

>批判じゃないけどそれこそスレ画とかおかしいからこそコラされたんじゃない? おかしいを変とか間違ってるとか面白いとか個性的とか理解度に差があるのがそもそもの問題

194 22/08/12(金)12:15:38 No.959529797

>鬼童丸は修正後見たら絶対そっちの方がいいって思うけど修正前でも別におかしくはないだろ 85点を100点にしましたってレベルよな

195 22/08/12(金)12:15:41 No.959529807

岸本が殺すぞを決め台詞にしたいのは凄い伝わってくるんだよな…ダサい

196 22/08/12(金)12:16:03 No.959529920

未読で話に混じらなければいいのでは?

197 22/08/12(金)12:16:53 No.959530172

ここで切り抜かれたのを貼られるとおかしく感じるけど通しで読むとそんなに気にならないことが多い

198 22/08/12(金)12:16:57 No.959530199

>imgじゃんそれ マジで言ってるやつは流石に少ないと思いたい 多分腐女子かなんかでしょ

199 22/08/12(金)12:17:06 No.959530254

アニメ化された時にはだいぶ落ち着いてたけど 忍術でガンダムの敵MS名使ってたあたりは批判の方が多かったような気もする

200 22/08/12(金)12:17:10 No.959530279

>岸本が殺すぞを決め台詞にしたいのは凄い伝わってくるんだよな…ダサい どこのシーン

201 22/08/12(金)12:17:16 No.959530309

>未読で話に混じらなければいいのでは? そのネタ知ってるし!未読じゃないし!

202 22/08/12(金)12:17:18 No.959530327

ナルトも映画だせば評価変わるの確定か

203 22/08/12(金)12:17:52 No.959530494

>ナルトも映画だせば評価変わるの確定か いや映画は割とどれも高評価なシリーズじゃね?

204 22/08/12(金)12:18:04 No.959530545

>ナルトも映画だせば評価変わるの確定か 実写版ですね!

205 22/08/12(金)12:18:12 No.959530585

>未読で話に混じらなければいいのでは? こういうので面倒なのが当時リアルタイムで読んでただけで最近一気に読んだ人とは記憶量に差がありすぎるやつ 下手に読んだ記憶があるから勘違いしてても絶対譲らない

206 22/08/12(金)12:18:36 No.959530699

72巻分は高い買い物なので無職だと手を出しにくいだろ

207 22/08/12(金)12:18:38 No.959530710

>>岸本が殺すぞを決め台詞にしたいのは凄い伝わってくるんだよな…ダサい >どこのシーン イルカ先生に手ェ出すな…殺すぞ とか第一部の頃にはちょくちょくあったな

208 22/08/12(金)12:19:16 No.959530903

オマツリみたいなハズレないよね

209 22/08/12(金)12:19:40 No.959531009

>>ナルトも映画だせば評価変わるの確定か >いや映画は割とどれも高評価なシリーズじゃね? あれも原作者監修以降評判いいやつじゃ? それ以前のやつとか良くも悪くも普通のアニオリ映画よ

210 22/08/12(金)12:20:05 No.959531128

NARUTO映画はLASTより前のは思いっきりパラレルだけどどれも大体出来がいいと思う

211 22/08/12(金)12:20:06 No.959531137

>>岸本が殺すぞを決め台詞にしたいのは凄い伝わってくるんだよな…ダサい >どこのシーン パッと思い出したのは1話と波の国とナルトが綱手と初手合わせした時 ってか全部の気にくわないレスにそれ聞くつもりなの?

212 22/08/12(金)12:20:37 No.959531292

まぁぴえろだしな…

213 22/08/12(金)12:20:59 No.959531389

>72巻分は高い買い物なので無職だと手を出しにくいだろ 今年の始めあたりまでは無料で読める公式アプリがあったんだがな…

214 22/08/12(金)12:21:43 No.959531622

疾風伝の映画に出てくる限定ヒロインだいたい可愛くて好き

215 22/08/12(金)12:22:18 No.959531775

こういうので面倒なのが当時リアルタイムで読んでただけで最近一気に読んだ人とは記憶量に差がありすぎるやつ >下手に読んだ記憶があるから勘違いしてても絶対譲らない 一気読みしたやつも流し読んでるだけなので互いに理解が浅かったりしがち

216 22/08/12(金)12:22:40 No.959531881

ここでは黙ってダンゾウをバカにするのが一番丸くおさまるよな

217 22/08/12(金)12:22:58 No.959531961

読み返すと全然印象違ったりするからね

218 22/08/12(金)12:23:24 No.959532082

>一気読みしたやつも流し読んでるだけなので互いに理解が浅かったりしがち まさにその決めつけが譲らない所以なんだろうな…

219 22/08/12(金)12:23:24 No.959532083

>ここでは黙ってダンゾウをバカにするのが一番丸くおさまるよな 漫画表現のスレなので…

220 22/08/12(金)12:23:44 No.959532170

リアルタイムで読んでたからこその良さもある 当時は偽マダラが誰なのかでずっとワクワクしてたし

221 22/08/12(金)12:23:53 No.959532226

漫画に限らずだけど結末知ってから改めて読み返したり年老いてから読み返すと物の見え方が変わったりするのよ

222 22/08/12(金)12:24:46 No.959532517

>>一気読みしたやつも流し読んでるだけなので互いに理解が浅かったりしがち >まさにその決めつけが譲らない所以なんだろうな… NARUTOじっくり読んでたら年単位で時間掛かる気がするぜ…

223 22/08/12(金)12:25:16 No.959532669

「」が漫画論語ってもバカにされるように 長期連載でいつまでやってんだよここという空気の期間と 名作として既に確立してる人の漫画の途中の部分で印象も変わる

224 22/08/12(金)12:25:20 No.959532688

ナルトの作者は真面目だから…

225 22/08/12(金)12:25:43 No.959532816

>漫画に限らずだけど結末知ってから改めて読み返したり年老いてから読み返すと物の見え方が変わったりするのよ 改めて見返してみると相談役まともなこと言ってるな…ってなる ダンゾウを擁立しようとしてたのはうn…

226 22/08/12(金)12:25:44 No.959532824

最近読んだ「」はNARUTO何回くらい読み返したん?

227 22/08/12(金)12:25:54 No.959532873

映画CMはサスケが客寄せパンダすぎて映画の印象よくなかったんだけど今見たら違うのかな

228 22/08/12(金)12:26:04 No.959532925

>>>岸本が殺すぞを決め台詞にしたいのは凄い伝わってくるんだよな…ダサい >>どこのシーン >パッと思い出したのは1話と波の国とナルトが綱手と初手合わせした時 >ってか全部の気にくわないレスにそれ聞くつもりなの? 決め台詞にしたいって伝わるほど殺すぞって台詞を見たことがなかったから聞いただけだけど

229 22/08/12(金)12:26:07 No.959532944

岸影はダメ出しされることで脳内に特殊なチャクラが分泌されると考えられる

230 22/08/12(金)12:26:24 No.959533026

まあこのあたりは連載が長期化しすぎた弊害もある でも批判にしてもなににしても論調が極端だと聞く気がなくなる

231 22/08/12(金)12:26:53 No.959533167

考えすぎて変なことするのはこの人に限らず長期連載作品にはよくありがち

232 22/08/12(金)12:27:47 No.959533469

サスケかわいそうだろって言われ始めたのかなり最近だよね

233 22/08/12(金)12:30:01 No.959534148

>>>どこのシーン >>ってか全部の気にくわないレスにそれ聞くつもりなの? >決め台詞にしたいって伝わるほど殺すぞって台詞を見たことがなかったから聞いただけだけど 今後のまとねネタに有効利用するのかと思ってたわ

234 22/08/12(金)12:30:42 No.959534364

イタチに関してはどっちかっていうと岸影がおかしいと思う これが理想の兄とかどんな感性してるんだ

235 22/08/12(金)12:31:37 No.959534648

>イタチに関してはどっちかっていうと岸影がおかしいと思う >これが理想の兄とかどんな感性してるんだ あのままだと両親の野心の被害者で巻き込まれて死んでたし…

236 22/08/12(金)12:31:55 No.959534746

>でも批判にしてもなににしても論調が極端だと聞く気がなくなる 行き過ぎはアレだが批判は刺さるくらいじゃなきゃ意味がないんだぞ お気持ち程度だと黙っとけで終わっちゃう …「」程度が岸影様に批判して何か起こるわけじゃないから批判とか何勘違いしてんだ?ってのが本当だと思うけど

237 22/08/12(金)12:32:07 No.959534801

>イタチに関してはどっちかっていうと岸影がおかしいと思う >これが理想の兄とかどんな感性してるんだ ある意味読者が岸影の術中に嵌ってたってことでもあると思うよ 岸影が導線を引く通りの読み方をしてサスケ視点だとどう見えてるかとか考えるやつがいなかった

238 22/08/12(金)12:32:33 No.959534939

>最近読んだ「」はNARUTO何回くらい読み返したん? こういうスレを見ると該当箇所を読み返してみたりするよ

239 22/08/12(金)12:32:38 No.959534966

むしろ両親へヘイト向かないようにしようとしたら サスケがなんで…?ってイタチの遺志に叛いた形だったような

240 22/08/12(金)12:32:55 No.959535054

>行き過ぎはアレだが批判は刺さるくらいじゃなきゃ意味がないんだぞ >お気持ち程度だと黙っとけで終わっちゃう >…「」程度が岸影様に批判して何か起こるわけじゃないから批判とか何勘違いしてんだ?ってのが本当だと思うけど 意味がある批判ならこんなとこで言っても岸影聞こえないけど

241 22/08/12(金)12:33:22 No.959535207

イタチが理想の兄…?

242 22/08/12(金)12:33:40 No.959535300

>>最近読んだ「」はNARUTO何回くらい読み返したん? >こういうスレを見ると該当箇所を読み返してみたりするよ うーn

↑Top