虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この高... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/12(金)08:27:13 No.959479423

    この高校生の子かわいいね

    1 22/08/12(金)08:28:18 No.959479614

    スタッフ候補だぞ囲め

    2 22/08/12(金)08:29:58 No.959479951

    心無い利用者に倦み疲れた早瀬丸さんの希望の星来たな…

    3 22/08/12(金)08:30:52 No.959480126

    どいつもこいつも石平少年を可愛がりたくてしょうがないのか

    4 22/08/12(金)08:32:18 No.959480430

    スタッフ側の目線で見ると若手で職場に興味あって熱心なアルバイトだから俺でも囲む

    5 22/08/12(金)08:34:12 No.959480773

    今から勉強すれば資格取っての正職員コース全然いけるから頑張って欲しい

    6 22/08/12(金)08:38:47 No.959481572

    >スタッフ側の目線で見ると若手で職場に興味あって熱心なアルバイトだから俺でも囲む アルバイトから社員登用があり得る環境って時点で羨ましいと考えるべきか…

    7 22/08/12(金)08:40:36 No.959481862

    この漫画で一番かわいいまである石平少年

    8 22/08/12(金)08:50:23 No.959483501

    この掲示板の人 すぐ俺のこと カワイイしようと するゥ‥‥

    9 22/08/12(金)08:52:43 No.959483956

    >>スタッフ側の目線で見ると若手で職場に興味あって熱心なアルバイトだから俺でも囲む >アルバイトから社員登用があり得る環境って時点で羨ましいと考えるべきか… でも正社員になると図書館から異動させられるよ

    10 22/08/12(金)08:58:00 No.959484918

    石平少年が職場にいたら絶対かわいがるよ 教えがいがありすぎるもの

    11 22/08/12(金)08:59:19 No.959485161

    ヤングアダルトAVお姉さん

    12 22/08/12(金)09:09:32 No.959487013

    これで給料さえマトモなら良い職場なのに…

    13 22/08/12(金)09:13:17 No.959487686

    基本が滅私奉公すぎるぅ…

    14 22/08/12(金)09:18:38 No.959488730

    学校サボって大変そうな時間帯に自主的にヘルプに来る!不良なのか何なのかわからんな…

    15 22/08/12(金)09:27:22 No.959490330

    >でも正社員になると図書館から異動させられるよ クソがッ!!!!!!

    16 22/08/12(金)09:28:59 No.959490629

    図書館は学校外の数少ないストレートな教育の場なのでそこにいる人が教育したがるのは至極正しい 教育のしがいがあるのがわるいわるくない

    17 22/08/12(金)09:29:41 No.959490767

    学校のスケジュールも把握されてる石平少年

    18 22/08/12(金)09:31:03 No.959491040

    図書館ってそのシステム上儲かるわけがないから給料については致し方ないか

    19 22/08/12(金)09:35:07 No.959491826

    >図書館ってそのシステム上儲かるわけがないから給料については致し方ないか ないことないよ!?

    20 22/08/12(金)09:35:14 No.959491849

    さらに現代ではコストカットで民間企業に委託されるしな…て話をやるんだろうけどまだ読んでない

    21 22/08/12(金)09:36:37 No.959492137

    >図書館ってそのシステム上儲かるわけがないから給料については致し方ないか 儲けどうこうというより仮に給料ゼロでもやりたがる暇な主婦層あたりが参入してくるキラキラ職だから どうしようもない

    22 22/08/12(金)09:36:42 No.959492157

    必要なものではあるんだがいかんせん必要としてる人が少ないというか…

    23 22/08/12(金)09:36:58 No.959492216

    理不尽押し付けられるのが大嫌いで喧嘩が強かっただけで ヤンキー適性はなかった石平少年

    24 22/08/12(金)09:38:46 No.959492635

    デカパイの人や暴力の怪物がよってたかって面倒見に来るの良いよね

    25 22/08/12(金)09:39:51 No.959492867

    図書館の意義からして民間企業に委託出来るほど利用者から金吸い上げられないのでは…

    26 22/08/12(金)09:40:08 No.959492941

    なまじっかやり甲斐のある職種はね…

    27 22/08/12(金)09:40:46 No.959493094

    >必要なものではあるんだがいかんせん必要としてる人が少ないというか… そんなことはないけど常に必要としてるわけじゃない… でもないと困るよ…

    28 22/08/12(金)09:40:56 No.959493117

    朝野少年ママに激似すぎる

    29 22/08/12(金)09:41:38 No.959493263

    そう考えるとすごい施設だよな図書館

    30 22/08/12(金)09:42:18 No.959493411

    >図書館の意義からして民間企業に委託出来るほど利用者から金吸い上げられないのでは… でも実際委託してる自治体はそこそこある

    31 22/08/12(金)09:43:17 No.959493598

    うちの図書館ではカフェが併設されてそこで収益上げてるっぽい

    32 22/08/12(金)09:43:40 No.959493660

    >スタッフ側の目線で見ると若手で職場に興味あって熱心なアルバイトだから俺でも囲む >石平少年が職場にいたら絶対かわいがるよ >教えがいがありすぎるもの まじめで素直な若手最高だわかわいがるわ

    33 22/08/12(金)09:43:56 No.959493713

    税金の塊みたいなものだからなぁ ちゃんと返却してくださいね

    34 22/08/12(金)09:44:08 No.959493754

    最低賃金はあるよね?

    35 22/08/12(金)09:44:44 No.959493889

    単行本買おうか最近迷ってる

    36 22/08/12(金)09:44:54 No.959493927

    バイトなくても図書館うろついててかわいい

    37 22/08/12(金)09:45:05 No.959493964

    >>図書館の意義からして民間企業に委託出来るほど利用者から金吸い上げられないのでは… >でも実際委託してる自治体はそこそこある それ給料とかちゃんと大丈夫なんだろうな…

    38 22/08/12(金)09:46:43 No.959494324

    口が悪くてデリカシーが無いけど随所でいい子な所見せてくるよね それはそれとして轢き逃げ野郎にドロップキックはする

    39 22/08/12(金)09:47:06 No.959494409

    うちの地元の図書館 こういうコーナーとか作ってて感心した fu1337617.jpg

    40 22/08/12(金)09:49:26 No.959494990

    なによりも気になるー知りてぇー欲が強い少年

    41 22/08/12(金)09:49:35 No.959495023

    委託って収益まで自腹なの? 雇って金は自治体が出すとかでなく

    42 22/08/12(金)09:51:12 No.959495443

    図書館スタッフって儲かるんです?

    43 22/08/12(金)09:51:21 No.959495481

    近くに住んでる「」初めて見た

    44 22/08/12(金)09:51:38 No.959495545

    白井がキレそうなことを聞くんじゃない

    45 22/08/12(金)09:51:51 No.959495597

    >そう考えるとすごい施設だよな図書館 語弊恐れず言えばかなり贅沢な施設だと思う みんな文字を読める事を前提に全ての国民のために大量に本を集めて読めるように維持し続けるとか

    46 22/08/12(金)09:53:29 No.959495957

    逆にいうと図書館がなくなったらその地域は経済的にやばいってことよな

    47 22/08/12(金)09:54:25 No.959496169

    本が流通しない地域はやばいもんな…

    48 22/08/12(金)09:54:31 No.959496194

    >逆にいうと図書館がなくなったらその地域は経済的にやばいってことよな インフラみたいなもんだからな…直接命にはかかわらないけど

    49 22/08/12(金)09:55:07 No.959496346

    >うちの地元の図書館 >こういうコーナーとか作ってて感心した >fu1337617.jpg オマーン国史…

    50 22/08/12(金)09:55:32 No.959496450

    >それ給料とかちゃんと大丈夫なんだろうな… 最低賃金のバイトと月給10万台の支所が働いてる

    51 22/08/12(金)09:56:06 No.959496579

    うちの図書館スタバ併設なんだけどこれ読んで本汚されて大変そうだなと思った

    52 22/08/12(金)09:56:37 No.959496696

    >それ給料とかちゃんと大丈夫なんだろうな… 大丈夫だよ コストカットで利益出すから

    53 22/08/12(金)09:56:57 No.959496779

    >逆にいうと図書館がなくなったらその地域は経済的にやばいってことよな モラル的にもヤバいよ

    54 22/08/12(金)09:57:10 No.959496827

    >インフラみたいなもんだからな…直接命にはかかわらないけど 知は血だぞ

    55 22/08/12(金)09:57:28 No.959496896

    >モラル的にもヤバいよ 大阪がヤバいみたいに言うな

    56 22/08/12(金)09:58:49 No.959497213

    4巻いつだろ

    57 22/08/12(金)09:58:55 No.959497229

    税金がかなりわかりやすく還元されるところなんだけどあんまりりようしない

    58 22/08/12(金)09:59:03 No.959497258

    >うちの図書館スタバ併設なんだけどこれ読んで本汚されて大変そうだなと思った ツタヤのやつ? CCCに個人的に悪印象持ってるからアレだけどどんなもんか一回見てみたくはあるんだよな…

    59 22/08/12(金)09:59:23 No.959497343

    街から本屋がどんどん消えてって本屋のない地域とかあるから 図書館が消えてくなんてことも起きそうだ

    60 22/08/12(金)09:59:55 No.959497478

    図書館は学生の頃はめちゃくちゃ利用してたなぁ いっぱい本読んでたわ

    61 22/08/12(金)10:00:26 No.959497593

    今は?

    62 22/08/12(金)10:00:32 No.959497616

    アマゾンとかあれば個人的には困らんけど 実物の本が並んでるのを見る機会ってすげぇ減ったんだなぁ

    63 22/08/12(金)10:00:54 No.959497691

    静かで落ち着いた空間ってだけでもありがたかったりする

    64 22/08/12(金)10:00:54 No.959497692

    ぶっちゃけ図書館なくても生活に支障は無いからな 特にネット社会の今では

    65 22/08/12(金)10:01:16 No.959497771

    >>モラル的にもヤバいよ >大阪がヤバいみたいに言うな 大阪って図書館無いの?

    66 22/08/12(金)10:01:20 No.959497786

    Amazonって知ってる本しか買えないから個人的にはかわりにならない

    67 22/08/12(金)10:01:20 No.959497787

    学生の頃は困る 主に読書感想文で

    68 22/08/12(金)10:01:46 No.959497863

    通販って結局興味ある本しか見ないからな 図書館なり本屋で知らないジャンルを開拓するの楽しい…

    69 22/08/12(金)10:02:01 No.959497908

    >ぶっちゃけ図書館なくても生活に支障は無いからな >特にネット社会の今では でもネットだと自分の知ってる情報しか見ない場合があるからなあ

    70 22/08/12(金)10:02:06 No.959497925

    >Amazonって知ってる本しか買えないから個人的にはかわりにならない 全く興味ないジャンルでもタイトルや表紙見て「なんだこれ…」って手に取れるのがリアル店舗の利点だよね

    71 22/08/12(金)10:02:36 No.959498037

    >>Amazonって知ってる本しか買えないから個人的にはかわりにならない >全く興味ないジャンルでもタイトルや表紙見て「なんだこれ…」って手に取れるのがリアル店舗の利点だよね コミケで実感するやつだ

    72 22/08/12(金)10:02:51 No.959498085

    まあ逆に言えばそれぐらいしか利点が残ってないんだけどな

    73 22/08/12(金)10:03:17 No.959498182

    逆に言い過ぎ

    74 22/08/12(金)10:03:18 No.959498192

    だが何という利点だろう

    75 22/08/12(金)10:03:19 No.959498193

    まあネットで適当に好きな本買える層にはあまり図書館は必要無いかもしれんが…

    76 22/08/12(金)10:03:27 No.959498223

    やはり電子図書館… 図書館にはPCだけおいておく

    77 22/08/12(金)10:03:43 No.959498286

    条件付きではあるけどなんつったって全部タダだし

    78 22/08/12(金)10:04:01 No.959498343

    意図的に情報拾わないといけないんだよな その辺の仕組みもいつか上手い事できるかもしれんけど

    79 22/08/12(金)10:04:06 No.959498361

    >やはり電子図書館… >図書館にはPCだけおいておく 星新一のショートショートにありそうな話だ

    80 22/08/12(金)10:04:10 No.959498376

    >まあ逆に言えばそれぐらいしか利点が残ってないんだけどな 知ってる本しか買ってなさそう

    81 22/08/12(金)10:04:13 No.959498385

    ヴァーチャル図書館を用意しよう

    82 22/08/12(金)10:04:31 No.959498453

    >単行本買おうか最近迷ってる 石平少年と図書の先生との描き下ろしがあるぞ

    83 22/08/12(金)10:05:19 No.959498626

    >単行本買おうか最近迷ってる ブックウォーカーはセール中!ばいなう!

    84 22/08/12(金)10:06:15 No.959498830

    ここの図書館の人みんな自分の武器を理解してて交渉に使ってくるな

    85 22/08/12(金)10:06:38 No.959498908

    >ここの図書館の人みんな自分の武器を理解してて交渉に使ってくるな 暴力とか…

    86 22/08/12(金)10:06:44 No.959498928

    この漫画なんでヤンマガに載ってるんだろうって時々思う

    87 22/08/12(金)10:07:56 No.959499204

    おっぱいがでかい

    88 22/08/12(金)10:08:34 No.959499328

    電子書籍使うと見たいページにすぐ飛べないから紙の書籍の利点だなって思う

    89 22/08/12(金)10:09:42 No.959499583

    >この漫画なんでヤンマガに載ってるんだろうって時々思う ヤンマガを何だと思ってんだてめー…

    90 22/08/12(金)10:09:47 No.959499603

    >電子書籍使うと見たいページにすぐ飛べないから紙の書籍の利点だなって思う そこは改善点だよね…感覚的にパッと引けるのでかい 電書の置き場所ってアドバンテージはマジででかいからどんどん便利になって欲しい

    91 22/08/12(金)10:09:52 No.959499624

    >この漫画なんでヤンマガに載ってるんだろうって時々思う プロだからかな────

    92 22/08/12(金)10:10:24 No.959499737

    流石に厳しいとは思うけれど障がい者雇用で雇われた 仕事全くしないできないアンタッチャブル職員とか取り上げて欲しい

    93 22/08/12(金)10:10:33 No.959499765

    ネットで情報足りるとか言っている人は全然本読まない人であろうことはわかる

    94 22/08/12(金)10:11:04 No.959499883

    ブックマークとかリンクもあるので電子書籍もそこまで不便じゃないぞ あと線引くの気軽にできる

    95 22/08/12(金)10:11:11 No.959499910

    いちいち攻撃性が強い

    96 22/08/12(金)10:11:19 No.959499945

    その代わり電書の小説は文字検索ができるぜ

    97 22/08/12(金)10:11:50 No.959500052

    調べものしてるとネットじゃはしょられたりしてるし… いや教科書参考文献買えよって話なんだけども

    98 22/08/12(金)10:12:09 No.959500130

    >ヤンマガを何だと思ってんだてめー… ヤング(よりエッチ)マガジン(当然エッチ)

    99 22/08/12(金)10:12:37 No.959500238

    理念的には電書化してPC置いとくのでもそんな困らんしガンガン仕事減らしていこうぜ!

    100 22/08/12(金)10:12:57 No.959500308

    >マガジン(当然エッチ) マガジンといえばお色気とヤンキーとスポーツだからな… いや昔の印象で今は違うんだろうけど

    101 22/08/12(金)10:13:04 No.959500337

    図書館とちょっと違うけど新幹線や飛行機乗る前に本屋で適当に一冊買って読むの好きなんだ…

    102 22/08/12(金)10:13:17 No.959500385

    きちんと調べものする時の本は割とおぞましい値段が必要になるので やっぱりそういう時は図書館頼りよ

    103 22/08/12(金)10:13:21 No.959500399

    ヤングアダルト!?AVコーナー!?

    104 22/08/12(金)10:13:53 No.959500515

    なんかどんどん女性陣の胸デカくなってねぇか?

    105 22/08/12(金)10:13:54 No.959500517

    >ヤングアダルト!?AVコーナー!? 中高生かよ 中高生だった

    106 22/08/12(金)10:14:23 No.959500620

    現物は現物の良さもあるけど電子書籍は電子書籍の便利さもある 両方楽しめてお得!

    107 22/08/12(金)10:14:33 No.959500662

    >ヤンマガを何だと思ってんだてめー… ビュルビュルでハアハアな雑誌…

    108 22/08/12(金)10:15:20 No.959500804

    国民が税金減らせ公務員の給料を減らせって言った結果怪物が生まれてしまった

    109 22/08/12(金)10:15:28 No.959500848

    電書の良いところは兎に角場所の取らなさに尽きる 本を取り敢えず買う人間ほど分かるはずだが場所取りすぎやねん書物

    110 22/08/12(金)10:15:52 No.959500933

    >なんかどんどん女性陣の胸デカくなってねぇか? たまに今村さんを見ると冷静になれるぞ

    111 22/08/12(金)10:15:54 No.959500939

    >電子書籍使うと見たいページにすぐ飛べないから紙の書籍の利点だなって思う 付箋付けたところを検索で引っ掛けたり辞書機能や注釈リンクで読みながら調べたり電子の利点も大きいからもう紙と両方欲しい…

    112 22/08/12(金)10:16:12 No.959501016

    子供にも目線を合わせて話せて読み聞かせもできる石平少年 そりゃみんな欲しがる

    113 22/08/12(金)10:16:22 No.959501043

    >きちんと調べものする時の本は割とおぞましい値段が必要になるので >やっぱりそういう時は図書館頼りよ 不特定多数の国民がそういう調べものするって前提で建てられてんだよな図書館って…

    114 22/08/12(金)10:16:28 No.959501067

    >>なんかどんどん女性陣の胸デカくなってねぇか? >たまに今村さんを見ると冷静になれるぞ 今村さん最高だよな…

    115 22/08/12(金)10:17:09 No.959501226

    石平少年がかわいくて読んでるとこあるこの漫画

    116 22/08/12(金)10:17:13 No.959501238

    >現物は現物の良さもあるけど電子書籍は電子書籍の便利さもある >両方楽しめてお得! でも紙の本置いてると仕事が増えちゃう…

    117 22/08/12(金)10:17:17 No.959501256

    >きちんと調べものする時の本は割とおぞましい値段が必要になるので >やっぱりそういう時は図書館頼りよ そもそも売ってないパターンも多いんだよな 絶版おすぎ!

    118 22/08/12(金)10:17:20 No.959501265

    専門性が高くなるとネットで調べるの厳しいから図書館は本当にありがたい

    119 22/08/12(金)10:17:40 No.959501344

    ふにゃふにゃしてる今村さん可愛い

    120 22/08/12(金)10:17:58 No.959501411

    まあそれこそ同人とかでも 資料を全部自費で集めようとしたら10万は飛びかねんからなあ

    121 22/08/12(金)10:18:25 No.959501504

    図書館の司書とか結構興味あるな…まあ実際資格とかめんどいんだけど

    122 22/08/12(金)10:19:17 No.959501681

    公務員のさぁ…なんでもできるオールラウンダー作るのやめない?

    123 22/08/12(金)10:19:29 No.959501717

    同人誌用の資料で10万は何を書こうとしてんだ…

    124 22/08/12(金)10:19:30 No.959501720

    どうしても読みたい本が絶版で価格が5倍ぐらいになってて 絶望してた時に図書館に取り寄せてもらって助かったことがある

    125 22/08/12(金)10:20:22 No.959501902

    >図書館の司書とか結構興味あるな…まあ実際資格とかめんどいんだけど 結構体力仕事なので筋肉つけとけ

    126 22/08/12(金)10:20:31 No.959501936

    男連中スケベでしょ

    127 22/08/12(金)10:20:33 No.959501942

    リバタリアンVS熊読みたかったの思い出した 近所の図書館に入ってるかな…

    128 22/08/12(金)10:20:42 No.959501970

    >同人誌用の資料で10万は何を書こうとしてんだ… 今カタログにあるのだと東方とかでも 妖怪やら神仙の由来やエピソードちゃんと調べようとしたらすげぇかかるよ

    129 22/08/12(金)10:21:33 No.959502114

    >公務員のさぁ…なんでもできるオールラウンダー作るのやめない? 専門家!ブラックボックス!不正の温床!

    130 22/08/12(金)10:22:28 No.959502300

    >>公務員のさぁ…なんでもできるオールラウンダー作るのやめない? >専門家!ブラックボックス!不正の温床! これ言われるとそうだね…としかならないのがひどい

    131 22/08/12(金)10:22:28 No.959502301

    >>公務員のさぁ…なんでもできるオールラウンダー作るのやめない? >専門家!ブラックボックス!不正の温床! 今日貧乏!無知無能!不正の温床!の現状よりマシでは…?

    132 22/08/12(金)10:22:29 No.959502305

    お取り寄せ助かるよね…

    133 22/08/12(金)10:23:10 No.959502450

    各スペシャリストどもが見込みのある後輩に全部つぎこもうとして 謎のジェネラリストを生もうとするのは公務員に限らず良くあるし…

    134 22/08/12(金)10:23:18 No.959502482

    相応の理由があってのクソルールなんだよな…

    135 22/08/12(金)10:23:33 No.959502540

    本をタダで読めるの最高過ぎんか?

    136 22/08/12(金)10:23:45 No.959502593

    >本をタダで読めるの最高過ぎんか? 図書館利用者のレス

    137 22/08/12(金)10:23:56 No.959502636

    >各スペシャリストどもが見込みのある後輩に全部つぎこもうとして >謎のジェネラリストを生もうとするのは公務員に限らず良くあるし… 史上最強の弟子かな

    138 22/08/12(金)10:24:14 No.959502710

    石平少年はバイトの日以外にも図書館に来てるからな…

    139 22/08/12(金)10:24:33 No.959502773

    >>各スペシャリストどもが見込みのある後輩に全部つぎこもうとして >>謎のジェネラリストを生もうとするのは公務員に限らず良くあるし… >史上最強の弟子かな なるほどそういう読み方もできるのか

    140 22/08/12(金)10:24:51 No.959502837

    女性陣は垂れ目か胸がでかい 男性陣は四白眼かギザ歯 性癖がわかりやすい

    141 22/08/12(金)10:24:53 No.959502854

    石平少年みたいな素直ヤンキーキャラってあまり見たことない気がする デンジくんくらい?

    142 22/08/12(金)10:24:54 No.959502865

    職場で気に入られやすい子は結構よくやられてる 自分とこの仕事を皆教えるやつ

    143 22/08/12(金)10:24:54 No.959502866

    >石平少年はバイトの日以外にも図書館に来てるからな… 高校卒業後は公務員試験を受けるか白井さんみたいに非正規で生きるか…石平少年の家庭も結構複雑よね…

    144 22/08/12(金)10:25:19 No.959502957

    石平少年の父親が作家かなんかの可能性もあるのかな 家でプラプラしてたっぽいし

    145 22/08/12(金)10:25:36 No.959503001

    不正の温床を前提として話すのやめなよ

    146 22/08/12(金)10:26:43 No.959503228

    専門家を安く使い倒そうとするから簡単に不正されると思うんです

    147 22/08/12(金)10:26:53 No.959503265

    石平くんもだけど山田もだいぶ癒しだったと思う

    148 22/08/12(金)10:26:54 No.959503271

    >不正の温床を前提として話すのやめなよ 実際起きるかはともかくリスクを考慮しないといけないからな 公が絡むからなおさら

    149 22/08/12(金)10:28:17 No.959503555

    >専門家を安く使い倒そうとするから簡単に不正されると思うんです 世の中給料ちゃんと積むと意外と賄賂に転びにくくなるっぽいな

    150 22/08/12(金)10:28:23 No.959503575

    別に図書館に公の専門家置いとかなくても大して困らないし…

    151 22/08/12(金)10:28:36 No.959503614

    >>逆にいうと図書館がなくなったらその地域は経済的にやばいってことよな >モラル的にもヤバいよ アフガンの図書館で本が暖を取るために焼かれた話思い出した

    152 22/08/12(金)10:29:44 No.959503861

    >アフガンの図書館で本が暖を取るために焼かれた話思い出した 焚書って本当にあるんだ…

    153 22/08/12(金)10:30:15 No.959503961

    >アフガンの図書館で本が暖を取るために焼かれた話思い出した 人の世の終わりみたいな情景だな あまりにも悲しい…

    154 22/08/12(金)10:31:03 No.959504111

    貧すれば鈍するは本当にその通りだからな…もちろん平均値の話であって個人差はあるが

    155 22/08/12(金)10:31:48 No.959504267

    >うちの図書館スタバ併設なんだけどこれ読んで本汚されて大変そうだなと思った うちも飲食可能にしましょうよ!!!

    156 22/08/12(金)10:31:49 No.959504271

    >焚書って本当にあるんだ… 思想的な焚書どころか 識字率がゴミだったので何だかわからずに燃やした可能性

    157 22/08/12(金)10:32:00 No.959504310

    筋肉に乗っ取られる前の白井は石平少年みたいに可愛がられていたんだろうか

    158 22/08/12(金)10:32:07 No.959504334

    >>うちの図書館スタバ併設なんだけどこれ読んで本汚されて大変そうだなと思った >うちも飲食可能にしましょうよ!!! は?

    159 22/08/12(金)10:32:26 No.959504411

    >>>うちの図書館スタバ併設なんだけどこれ読んで本汚されて大変そうだなと思った >>うちも飲食可能にしましょうよ!!! >は? 何よ非正規のくせに!!!

    160 22/08/12(金)10:32:30 No.959504425

    一般的な焚書はまだ賢い奴が政治的な意図をもってやってるが 暖を取るためってのは一段低い悲惨さがある…

    161 22/08/12(金)10:32:53 No.959504489

    >筋肉に乗っ取られる前の白井は石平少年みたいに可愛がられていたんだろうか バブバブ甘やかされてたみたいだからそうなんじゃない?

    162 22/08/12(金)10:32:55 No.959504497

    >筋肉に乗っ取られる前の白井は石平少年みたいに可愛がられていたんだろうか ちょっと捻くれてたからどうかな…笑い方気持ち悪いし…

    163 22/08/12(金)10:34:14 No.959504792

    白井さんも多少はバブバブ甘やかされたっぽいし 石平少年は…甘やかされてるのか?

    164 22/08/12(金)10:34:22 No.959504821

    ニチャア

    165 22/08/12(金)10:34:27 No.959504837

    白井は早瀬丸さんの代わりに強くなっただけなのに…

    166 22/08/12(金)10:34:44 No.959504886

    白井は元の人間性が良くないからな

    167 22/08/12(金)10:34:48 No.959504898

    >思想的な焚書どころか >識字率がゴミだったので何だかわからずに燃やした可能性 知識がないから知識的に価値の有るものを捨ててしまって知識を得る術を失うという悪循環

    168 22/08/12(金)10:34:57 No.959504932

    >白井さんも多少はバブバブ甘やかされたっぽいし >石平少年は…甘やかされてるのか? もっと俺の時みたいに甘やかしてくださいよ!

    169 22/08/12(金)10:35:15 No.959504994

    早瀬丸さんに対するセクハラとか見てたら力に物言わせてぇ~!ってなるのもわかるよ筋肉…

    170 22/08/12(金)10:35:23 No.959505025

    貴重書専門書の類だけじゃなくても電子化してない絶版図書はざらにあるから図書館なくなると困る

    171 22/08/12(金)10:35:57 No.959505138

    >白井は元の人間性が良くないからな 言ってる事は分かるんだけど何かやらかしそうな陰キャ分が強すぎる… 暴力を得て多少バランスが良くなった

    172 22/08/12(金)10:36:01 No.959505153

    あと電子化はやってるとこによって結構クオリティに差がある

    173 22/08/12(金)10:36:21 No.959505207

    >知識がないから知識的に価値の有るものを捨ててしまって知識を得る術を失うという悪循環 逆に図書館が維持される社会というのは国民全体に一定以上の高い教育を施し続ける必要もある…という意味で割と贅沢なインフラなんだなと

    174 22/08/12(金)10:36:24 No.959505211

    知識は誰にも盗られないってコマで白井さんボコボコにされてた回想あって割とみんな過去がお辛い

    175 22/08/12(金)10:37:03 No.959505357

    筋肉という威圧を得たおかげで アレな相手も一線超えるほど調子こかなくなったから 筋肉は間違いなく白井くん自身も救っているのだ

    176 22/08/12(金)10:37:42 No.959505473

    図書館好きなんだけどちょっとラインナップが古めなのが… 文学作品なら良いんだけど専門書だとね

    177 22/08/12(金)10:37:47 No.959505497

    >>知識がないから知識的に価値の有るものを捨ててしまって知識を得る術を失うという悪循環 >逆に図書館が維持される社会というのは国民全体に一定以上の高い教育を施し続ける必要もある…という意味で割と贅沢なインフラなんだなと シムシティだと図書館必須だからな それ以上に動物園と噴水がすごいけど

    178 22/08/12(金)10:38:08 No.959505567

    >でも正社員になると図書館から異動させられるよ 筋肉(暴力)でもどうにもならないやつ

    179 22/08/12(金)10:38:47 No.959505701

    >貴重書専門書の類だけじゃなくても電子化してない絶版図書はざらにあるから図書館なくなると困る 国会図書館が自炊で電子化頑張っているしそこに期待しておこう ただ国会図書館に収蔵されていない郷土資料もたくさんあるんだよな

    180 22/08/12(金)10:38:58 No.959505743

    暴力の化身が身内に居るのは安心感あるな… 中身は暴力人間から遠いので基本行使しないのもありがたい

    181 22/08/12(金)10:39:40 No.959505912

    自炊って1冊1冊バラしてんのかな 1冊しかない本とかどうすんだろ

    182 22/08/12(金)10:40:00 No.959505980

    >シムシティだと図書館必須だからな >それ以上に動物園と噴水がすごいけど 病院にももっと優しくするべきでは?

    183 22/08/12(金)10:40:05 No.959505987

    石平少年の書いた本(暫定1ページ)を大切に保管してる白井さんいいよね…

    184 22/08/12(金)10:40:06 No.959505988

    最新話読みたければヤンマガwebでバイナウ! https://yanmaga.jp/comics/%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%9C%AC

    185 22/08/12(金)10:40:19 No.959506042

    >自炊って1冊1冊バラしてんのかな >1冊しかない本とかどうすんだろ 自炊に関してはそうだよ バラして撮る

    186 22/08/12(金)10:40:51 No.959506172

    >石平少年の書いた本(暫定1ページ)を大切に保管してる白井さんいいよね… 本って後に残るものなのになーって言ってるのも含め良い

    187 22/08/12(金)10:41:24 No.959506296

    >知識がないから知識的に価値の有るものを捨ててしまって知識を得る術を失うという悪循環 アレクサンドリア図書館やバグダードの知恵の館燃やした野蛮人共が良い典型だろ

    188 22/08/12(金)10:41:27 No.959506308

    がらがらどんを被った白井さんは怪異だこれってなる

    189 22/08/12(金)10:41:38 No.959506348

    電子化されてないから図書館ないと困るじゃなくてそういうものこそ劣化しないデータ化をガンガン進めないと

    190 22/08/12(金)10:42:10 No.959506477

    石平少年白井さんの暴力不良コンビ好きなんだよね

    191 22/08/12(金)10:42:30 No.959506568

    >電子化されてないから図書館ないと困るじゃなくてそういうものこそ劣化しないデータ化をガンガン進めないと そうだな…誰がやってくれるんだそれは?

    192 22/08/12(金)10:42:35 No.959506593

    >病院にももっと優しくするべきでは? だって維持費ヤバいし… 病院が無い街とか良く出来るから多分ドクターKみたいな人が頑張ってるんだろうなってなる

    193 22/08/12(金)10:43:35 No.959506815

    >そうだな…誰がやってくれるんだそれは? デジタルナントカ庁にでもやらせるか…

    194 22/08/12(金)10:43:46 No.959506857

    >病院が無い街とか良く出来るから シムシティだからアレだけど 冷静に考えて絶対住みたくねえ~!

    195 22/08/12(金)10:44:25 No.959507024

    >そうだな…誰がやってくれるんだそれは? そのためにも危機感煽る方がいいと思うんだよなあ 将来的には仕事楽になるんだし

    196 22/08/12(金)10:44:27 No.959507032

    >>そうだな…誰がやってくれるんだそれは? >デジタルナントカ庁にでもやらせるか… 自分の所の文書もデータベース化出来てないのに図書館の本のデータベース化なんて出来る訳ないだろ

    197 22/08/12(金)10:45:37 No.959507318

    >シムシティだからアレだけど >冷静に考えて絶対住みたくねえ~! 道路なかったりするしな…いや絶対不便だろこれ!

    198 22/08/12(金)10:46:26 No.959507519

    作品自体は好きなんだけど最近ジョジョのパロディやった時めちゃくちゃウッ!って思った

    199 22/08/12(金)10:46:51 No.959507614

    都市部に生まれて都市部で育てて良かった…! ありがとう親父!行政!国!

    200 22/08/12(金)10:46:52 No.959507618

    >道路なかったりするしな…いや絶対不便だろこれ! 電車があるならいいだろ!文句言うな!

    201 22/08/12(金)10:47:04 No.959507683

    >でも正社員になると図書館から異動させられるよ プロパーの司書は異動したとしても他の図書館行くだけだよ 市役所からの出向組は戻ってくけど

    202 22/08/12(金)10:48:26 No.959507992

    最近だと怪しい医療本の類をどこまで置くか問題になるらしいね…

    203 22/08/12(金)10:48:31 No.959508014

    インフラがしっかりした世界って素晴らしいな

    204 22/08/12(金)10:49:25 No.959508211

    >最近だと怪しい医療本の類をどこまで置くか問題になるらしいね… あ~… うちの市立図書館はマイナスイオンとかああいうのはサブカルチャーに置かれてたが…

    205 22/08/12(金)10:50:28 No.959508493

    図書館で働きたいって奴なんて腐る程いると思うけどなんで金髪ヤンキー採用したんだ…?

    206 22/08/12(金)10:51:29 No.959508754

    >図書館で働きたいって奴なんて腐る程いると思うけどなんで金髪ヤンキー採用したんだ…? 実際そんな人来ないよ… 本屋とかなら分からんけど

    207 22/08/12(金)10:52:45 No.959509072

    >市役所からの出向組は戻ってくけど おう出てけ出てけ