虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)06:17:41 無骨で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)06:17:41 No.959464003

無骨で銃がメインな癖にこいつには騎士味を感じる…

1 22/08/12(金)06:23:29 No.959464399

敗者で変な槍と翼足されてより騎士っぽくなったよ

2 22/08/12(金)06:40:14 No.959465634

風雲再起に乗せてみたガンプラ画像とかないかなと思ったら ケンタウロスにされてるのだけが出て来た

3 22/08/12(金)06:46:29 No.959466154

ほぼトサカのおかげ

4 22/08/12(金)06:48:11 No.959466314

どちらかというとスパルタだよなぁと

5 22/08/12(金)06:54:50 No.959466942

ドーバーガンにはなんかマスケットあじを感じる

6 22/08/12(金)07:21:56 No.959469796

何が騎士だバケの皮剥がせばその辺の奴らとそう変わらん面構えなんだろ!

7 22/08/12(金)07:24:33 No.959470096

ヤン・ジュシュカは傭兵だから騎士でかつ銃使いってぱっと思いつかんな

8 22/08/12(金)07:29:00 No.959470682

銃使い出すともう騎士というより騎兵だもんな…

9 22/08/12(金)08:26:43 No.959479332

モヒカンのくせにかっこいい

10 22/08/12(金)08:27:28 No.959479469

リーオーもそうだけどガンダムで丸い盾って珍しいね

11 22/08/12(金)08:29:36 No.959479869

でかい 重い 固い

12 22/08/12(金)08:30:01 No.959479958

初代ほど極端でもないけどあの世界のMS史って歴史浅いよね しかも根幹には大抵マッドサイエンティスト5人が関わっているし… あいつら関係なくあの世界独自の技術ってガンダニュウム合金か?地球では精製できないっていう

13 22/08/12(金)08:31:49 No.959480321

確か有視界戦闘にならざるをえない理由も特にないんだよなAC 敢えて言うなら決闘キチな気質があるだけで

14 22/08/12(金)08:34:12 No.959480772

>確か有視界戦闘にならざるをえない理由も特にないんだよなAC >敢えて言うなら決闘キチな気質があるだけで それ言ったら後年の種なんかもそうだしミノ粉無かったら電子機器バリバリ使って普通にミサイルの撃ち合いとか そんな感じで終わっちゃうみたいな話になりそう

15 22/08/12(金)08:35:24 No.959480992

種もそうだっけ? ニュートロンジャマーのせいで大電力のレーダー兵器が使えないとかそんながあったようななかったような……

16 22/08/12(金)08:36:26 No.959481175

>初代ほど極端でもないけどあの世界のMS史って歴史浅いよね 15年だから1stから逆シャアくらいだな

17 22/08/12(金)08:39:38 No.959481710

>>初代ほど極端でもないけどあの世界のMS史って歴史浅いよね >15年だから1stから逆シャアくらいだな 統一連合一強だったからMSを進化発展させる必要なかったんだな

18 22/08/12(金)08:41:28 No.959482017

1/60のウイングゼロにジャミング発達しすぎて長距離ミサイルの類の兵器が無力化した あとコロニー側が作業MSを武装して使ってきたのを着目してOZが開発したと書かれてる FTだと核ミサイルを無力化したジャミングの開発者がプロフェッサーGになった

19 22/08/12(金)08:42:30 No.959482185

>種もそうだっけ? >ニュートロンジャマーのせいで大電力のレーダー兵器が使えないとかそんながあったようななかったような…… それであってる

20 22/08/12(金)08:45:41 No.959482692

>統一連合一強だったからMSを進化発展させる必要なかったんだな 連合はコストパフォーマンス重視 リーオーもエアリーズもあれでバリエーション複数あって連合に卸すのは安くさせていってる OZはクーデター狙ってたのもあり裏でモビルドール開発してたからクーデター起きたらいきなりモビルドール出てきた

21 22/08/12(金)08:47:56 No.959483086

まずリーオーの時点で人間の扱える限界性能に達してるからそれ以上の性能求めても発揮できないし

22 22/08/12(金)08:48:40 No.959483216

>1/60のウイングゼロにジャミング発達しすぎて長距離ミサイルの類の兵器が無力化した >あとコロニー側が作業MSを武装して使ってきたのを着目してOZが開発したと書かれてる >FTだと核ミサイルを無力化したジャミングの開発者がプロフェッサーGになった 知らなかった…

23 22/08/12(金)09:05:55 No.959486380

>まずリーオーの時点で人間の扱える限界性能に達してるからそれ以上の性能求めても発揮できないし リーオーはむしろ誰でも乗れる 子供でも乗れる

24 22/08/12(金)09:09:14 No.959486945

パラシュートが開かなくても死なない人間はなんなんだ

25 22/08/12(金)09:11:12 No.959487296

このぶっとい太ももとゴテゴテのブースターやバーニアが俺を狂わせる…

26 22/08/12(金)09:11:51 No.959487419

>まずリーオーの時点で人間の扱える限界性能に達してるからそれ以上の性能求めても発揮できないし 逆だろ W0とトールギス作ったら人間がミンチになったから まともなもん作ろう…?ってなって誰でも乗れる名機リーオーが出来たわけで

27 22/08/12(金)09:14:15 No.959487864

トールギスもハワードいないければただの鈍重なMSだったのに

28 22/08/12(金)09:15:19 No.959488065

>トールギスもハワードいないければただの鈍重なMSだったのに でも鈍重だからブースターマシマシって頭悪すぎなのでは…?

29 22/08/12(金)09:19:42 No.959488942

頭のトサカと体の色でニワトリみたいだと思ってた…ブースターごっつくてカッコいいっスね

30 22/08/12(金)09:24:57 No.959489883

元より作業用MSに全ての技術注ぎ込んだらどうなるのかだから 博士はともかくOZはそもそも実戦で使うのも想定してたとはあんま思えん

31 22/08/12(金)09:29:17 No.959490691

そもそも試作機だからな

32 22/08/12(金)09:32:10 No.959491287

なんかいつのまにかヒイロの育ての父がリーオーの開発技師だったことになってた流れでヒイロもリーオー大好きっ子に… トールギス見た時内心テンション上がってたのかな…

↑Top