虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/12(金)01:14:11 盲目の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)01:14:11 No.959427128

盲目の少女が元軍人のFPSプレイヤーからスマホアプリで指示を得て家に侵入してきた強盗たちと対決する映画が面白そうなのでダイマします https://www.youtube.com/watch?v=9mFpMSrRjqA

1 22/08/12(金)01:17:04 No.959427920

ドントブリーズといい盲目は流行りなのか?

2 22/08/12(金)01:17:30 No.959428040

なんで目が見えないのに強気なんだよこいつ

3 22/08/12(金)01:18:26 No.959428299

窃盗常習犯

4 22/08/12(金)01:18:27 No.959428303

面白そうだけど主人公の女の子窃盗常習犯って設定必要なんだろうか

5 22/08/12(金)01:18:57 No.959428446

推薦文の人選が謎すぎる

6 22/08/12(金)01:19:14 No.959428528

>面白そうだけど主人公の女の子窃盗常習犯って設定必要なんだろうか 負けて死んでも心が痛まない!

7 22/08/12(金)01:20:36 No.959428895

途中で誰に肩入れしたらいいかわからないって推薦文にあるってことは強盗団応援したくなる要素あるのかな…

8 22/08/12(金)01:23:02 No.959429518

>面白そうだけど主人公の女の子窃盗常習犯って設定必要なんだろうか なんか途中でどんでん返しがあるんだろ

9 22/08/12(金)01:25:46 No.959430237

主人公が無垢な少女だとまぁこっちが勝つだろになるから そういう意味では必要なのかもしれない

10 22/08/12(金)01:26:11 No.959430341

人間食べ食べカエルの方が面白そう

11 22/08/12(金)01:26:40 No.959430471

ブラインドって差別的だから今英語圏では使わないって聞いたけどバリバリ使ってる!

12 22/08/12(金)01:26:59 No.959430543

金に目が眩んだとかあるし プレイヤーもいいやつじゃないんだろうし 女の子も被害者じゃなくて強盗なのかもしれない

13 22/08/12(金)01:27:48 No.959430808

金に目が眩んだ人間たちの騙し合いと殺し合い って言ってるからこれ強盗団が同士討ちするか盲目の少女も金に目が眩んだ側…

14 22/08/12(金)01:28:29 No.959431014

登場人物みんなクズ! なら確かにかなり面白そう

15 22/08/12(金)01:28:37 No.959431061

>途中で誰に肩入れしたらいいかわからないって推薦文にあるってことは強盗団応援したくなる要素あるのかな… 最近見た映画だとアオラレがそれだった 主人公が普通にクズで事件に巻き込まれるのも自業自得な部分が大きくて応援できないやつ

16 22/08/12(金)01:29:26 No.959431264

>盲目の女「」が無職のFPSプレイヤー「」からスレで指示を得て家に侵入してきた強盗たちと対決する

17 22/08/12(金)01:31:06 No.959431671

>主人公が普通にクズで事件に巻き込まれるのも自業自得な部分が大きくて応援できないやつ 俺も最近そんな映画みたなーって考えたら 「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」だった

18 22/08/12(金)01:34:05 No.959432439

>ヒロインを演じるスカイラー・ダベンポート自身が、成人後に視力を喪失した視覚障がい者なのである。ソフィの人格や行動、アクションに、ご都合主義がないのはそのためだ。 盲目役に盲目の人使うのストレートだな

19 22/08/12(金)01:35:10 No.959432696

>俺も最近そんな映画みたなーって考えたら >「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」だった あれは主人公含めて生まれつき学が得られない最下層の人々だからしょうがないかなって思う そんなくそったれな倫理観の主人公がジーグに触れて初めて自分なりに「正しいこととは何か」って考えて行動するのが良かったな俺は というか観た後は俺も微妙に思ったけど後々悪くなかった気がしてくる映画だった

20 22/08/12(金)01:35:20 No.959432743

>盲目役に盲目の人使うのストレートだな まぁ確かにリアル感はかなり出そう

21 22/08/12(金)01:36:19 No.959432960

見たくなったので公開されたらまたスレ立てて

22 22/08/12(金)01:36:27 No.959432982

最初に叱責する声がおっさんだったからてっきりサポーターもおっさんだと思ったら 事件後にサポートするのはねーちゃんなんだな

23 22/08/12(金)01:37:39 No.959433255

主人公がクソ過ぎると思ったけど犯罪者じゃないと銃撃って殺すってハードル越えられないよな

24 22/08/12(金)01:39:59 No.959433782

主人公が大分クソなのは意図的なのかな 後天的盲目って要素も脚本の一部か

25 22/08/12(金)01:41:13 No.959434065

>主人公が大分クソなのは意図的なのかな >後天的盲目って要素も脚本の一部か 強気じゃないと普通に殺されて終わりだもんな…

26 22/08/12(金)01:44:02 No.959434662

私は穴熊決め込むぜーッ!ってなったらFPSできないもんな

27 22/08/12(金)01:44:59 No.959434867

>人間食べ食べカエルの方が面白そう あのアカウントをフォローしてる人間には好きそう

28 22/08/12(金)01:47:23 No.959435394

倒したら屈伸で煽るの?

29 22/08/12(金)01:48:05 No.959435562

予告編のナレーター誰なんだろう

30 22/08/12(金)01:49:32 No.959435903

>>盲目役に盲目の人使うのストレートだな >まぁ確かにリアル感はかなり出そう 健常者だとどうしても目が動いちゃうからな

31 22/08/12(金)01:53:22 No.959436634

ドントブリーズも両方応援したくない映画だったな…

32 22/08/12(金)01:54:45 No.959436903

どっちも応援したくないってのは緊張感維持するのにいいのかもな

33 22/08/12(金)01:55:27 No.959437044

窃盗常習犯ならちゃんと人間の位置把握する能力はあるっていう説明にはなるか…

34 22/08/12(金)01:59:44 No.959437874

悪人同士の殺し合いってのにはまたアウトレイジ的な楽しみ方ができるからそれはそれで

35 22/08/12(金)02:05:09 No.959438877

劇場の予告で見たけど指示出してる人がなんで撃たないのよ!!ってコマンドが反応しないことにキレてるシーンあって笑っちゃった

36 22/08/12(金)02:24:42 No.959442204

バトル漫画でも悪vs悪は盛り上がるからな…

37 22/08/12(金)02:31:49 No.959443421

FPSプレイヤーなら沸点低そうだしな…

38 22/08/12(金)02:31:55 No.959443433

>ドントブリーズも両方応援したくない映画だったな… そのくせ明確な勝者が出ちゃうのがちょっと残念だった

39 22/08/12(金)02:34:18 No.959443784

盲目に負ける強盗ヘボ過ぎるだろ…

40 22/08/12(金)02:56:15 No.959447073

なんかレビューの内容みると不安になる

41 22/08/12(金)02:57:50 No.959447296

最近の両方応援したくない映画だとエックスとかか

42 22/08/12(金)03:02:11 No.959447842

瞬間的に強烈に気になるけどオンエアの月末には忘れてそうな感じだ

43 22/08/12(金)03:08:33 No.959448640

わざわざレビュー文で立てるの気持ち悪いな

44 22/08/12(金)03:09:42 No.959448789

>わざわざレビュー文で立てるの気持ち悪いな それは流石に繊細すぎる…

45 22/08/12(金)03:54:43 No.959453194

>>>盲目役に盲目の人使うのストレートだな >>まぁ確かにリアル感はかなり出そう >健常者だとどうしても目が動いちゃうからな 勝新思い出したけど初め見た時は盲目演技すげえってなった

↑Top