虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/12(金)00:18:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/12(金)00:18:34 No.959409944

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/12(金)00:21:30 No.959411029

世間の作家が皆人生破綻してるかって言うとそういうわけでもないと思う

2 22/08/12(金)00:23:51 No.959411831

エンタメに全振りしろや

3 22/08/12(金)00:26:31 No.959412763

読者は作者が思っている以上に作者のことなんてどうでもいいよ

4 22/08/12(金)00:33:32 No.959415072

才能のある人が安定した生活と精神で描いた名作が見たいかな…

5 22/08/12(金)00:35:30 No.959415718

アルティストのスレ立ってるの初めて見た

6 22/08/12(金)00:42:17 No.959417947

最後に刺すなや

7 22/08/12(金)00:43:03 No.959418189

>才能のある人が安定した生活と精神で描いた名作が見たいかな… 名作ならはいと言う 面白けりゃいい

8 22/08/12(金)00:43:55 No.959418447

出力が出来ねえって話だから受け手の話はしてないだろう

9 22/08/12(金)00:44:57 No.959418778

純文学なら暗い獄中で書かせるのがベストだろうが それ以外なら心身共に健康じゃないと無理では

10 22/08/12(金)00:46:39 No.959419305

一時期破滅型の作家が多かったのはそういうのを求める時代だっただけで 歴史的には楽しい人生を送る知識階級の戯れが圧倒的に多いと思うよ

11 22/08/12(金)00:55:34 No.959422252

でも鰤の師匠とか半隠居状態で趣味でゆとり持って描いてる作品の方が連載してた時より面白いよね

12 22/08/12(金)00:58:26 No.959423109

>でも鰤の師匠とか半隠居状態で趣味でゆとり持って描いてる作品の方が連載してた時より面白いよね それは週刊連載という形態が過酷すぎるだけなんじゃ…

13 22/08/12(金)00:59:05 No.959423282

週刊連載は話を練る時間がないから構成がむちゃくちゃになったり露骨な時間稼ぎでだれるからな

14 22/08/12(金)01:00:05 No.959423564

結婚した途端につまらなくなる作家も多いってこういうこと?

15 22/08/12(金)01:01:52 No.959424062

>結婚した途端につまらなくなる作家も多いってこういうこと? 結婚生活なんて大抵すぐ不幸になるからすぐ面白くなるよ

16 22/08/12(金)01:07:08 No.959425361

>読者は作者が思っている以上に作者のことなんてどうでもいいよ そうね でもその割にいざ書かれなくなったらなったであれこれ言うんだよ なんなんだろうねえ…

17 <a href="mailto:高橋留美子">22/08/12(金)01:08:06</a> [高橋留美子] No.959425612

経験なんか無くても漫画ぐらい描けますよ(笑)

18 22/08/12(金)01:10:02 No.959426105

大ヒット飛ばした作家が次作で微妙になるのも似たような話だろうか

19 22/08/12(金)01:16:41 No.959427792

メンヘラ女と別れたら書くものがえらく凡庸になったなって思う作家はいる

20 22/08/12(金)01:17:22 No.959428004

ぶっちゃけ作家の生活環境とかあんまり作品に影響無いと思う

21 22/08/12(金)01:18:17 No.959428238

>歴史的には楽しい人生を送る知識階級の戯れが圧倒的に多いと思うよ それこそいわゆる高等遊民みたいな環境的にも知識的にも満ち溢れた人の道楽とかのが多いわな

22 22/08/12(金)01:19:09 No.959428498

自分の不幸にかこつけて倫理観の基準値イカレた作品描き散らさなきゃなんでもいいよ

23 22/08/12(金)01:21:24 No.959429124

新選組出しときゃ腐女子に受けるだろとかそんな程度しか考えてないよ

24 22/08/12(金)01:21:30 No.959429150

>自分の不幸にかこつけて倫理観の基準値イカレた作品描き散らさなきゃなんでもいいよ そういう作品が溢れてる方が喜ぶタイプだろお前

25 22/08/12(金)01:23:23 No.959429616

モテそうにない不細工な女流作家が「愛」を語る!!

26 22/08/12(金)01:23:53 No.959429729

ハルヒの作者とかデカいカネはいってやる気なくしたの?

27 22/08/12(金)01:25:12 No.959430091

性欲が満たされてしまってリビドーの枯れたエロ作家の作品じゃシコれない みたいなロジックは作品ジャンル問わず成立するって話だよ

28 22/08/12(金)01:28:04 No.959430889

アルティストはもっとジルの料理話をやって欲しいんだが最近は人情話メインなのがちょっと残念

29 22/08/12(金)01:39:07 No.959433571

>アルティストはもっとジルの料理話をやって欲しいんだが最近は人情話メインなのがちょっと残念 俺も最初はそう思ってたけど料理人の漫画じゃなくて料理人が主人公のパリで芸術に関わって生きる人達の漫画って気づいた

30 22/08/12(金)01:45:12 No.959434921

こいつ追い詰められないと何もしねえな…ってクリエイターはいることはいるけどむしろ少数派だと思う

31 22/08/12(金)01:58:35 No.959437653

>>アルティストはもっとジルの料理話をやって欲しいんだが最近は人情話メインなのがちょっと残念 >俺も最初はそう思ってたけど料理人の漫画じゃなくて料理人が主人公のパリで芸術に関わって生きる人達の漫画って気づいた もちろんそれは分かった上でずっと買ってるが4巻くらいまでのエピソードはどれも素晴らしいからちょっと惜しいんだ

32 22/08/12(金)02:05:15 No.959438897

>最後に刺すなや このセリフがスイと出てくるから作家なんだ

↑Top