虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/11(木)20:38:25 ヴァン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/11(木)20:38:25 No.959318714

ヴァンパイアジェネシスって今でも強い?

1 22/08/11(木)20:39:37 No.959319208

まず当時が強かったか?

2 22/08/11(木)20:39:43 No.959319239

強かった時期あった?

3 22/08/11(木)20:39:58 ID:ERimSXxM ERimSXxM No.959319348

削除依頼によって隔離されました こいつは重症だな

4 22/08/11(木)20:40:22 No.959319522

弱体化

5 22/08/11(木)20:40:31 No.959319583

ゾンビマスターでいい

6 22/08/11(木)20:40:37 No.959319619

>こいつは重症だな もはや荒らしの常套句になってんな

7 22/08/11(木)20:41:30 No.959319976

ヴァンパイアロードも大分弱いなこれ…

8 22/08/11(木)20:42:09 No.959320233

>ヴァンパイアロードも大分弱いなこれ… それはないわ

9 22/08/11(木)20:42:11 No.959320252

デュアルだけとイルブラットのがまだ使い勝手良さそう

10 22/08/11(木)20:42:16 No.959320282

>ヴァンパイアロードも大分弱いなこれ… そっちは昔環境トップだったこともあるんすよ…

11 22/08/11(木)20:42:24 No.959320334

>ヴァンパイアロードも大分弱いなこれ… まぁ昔活躍した時期があっただけ恵まれてるカードでしょ 効果も吸血鬼っぽくていい感じだし…なんでジェネシスになるとその要素なくなるの

12 22/08/11(木)20:42:32 No.959320394

ヴァンロ弱いっていう人初めて見た

13 22/08/11(木)20:42:46 No.959320485

ピラタロードを知らない世代か…

14 22/08/11(木)20:43:04 No.959320594

>ゾンビマスターでいい ゾンビマスターも強かったよね

15 22/08/11(木)20:43:05 No.959320598

>もはや荒らしの常套句になってんな 遊戯王スレはこれ言っときゃ勝手にレスポンチ始めるって覚えたからな カードの画像なら中身関係なく書き込まれてる

16 22/08/11(木)20:43:10 No.959320626

今はもうネフロードを知るものは少ない

17 22/08/11(木)20:43:47 No.959320856

ヴァンパイアロード昔マジで強かったからな

18 22/08/11(木)20:44:46 No.959321261

ヴァンパイアロード強かったからこそ >弱体化 って呼ばれたからな…

19 22/08/11(木)20:44:47 No.959321267

この時代のストラク地味で微妙なの多くなかった?

20 22/08/11(木)20:45:39 No.959321627

そもそもコイツオリジナル初のストラクの看板だぞ それまではキャラストラクだったからな

21 22/08/11(木)20:46:13 No.959321838

アンデッドの脅威と海竜神の怒りは強かったぞ

22 22/08/11(木)20:46:15 No.959321851

>この時代のストラク地味で微妙なの多くなかった? うn ヘルフレイムエンペラーとかネタにもならん

23 22/08/11(木)20:46:18 No.959321867

>この時代のストラク地味で微妙なの多くなかった? スレ画のは良い出来だったんすよ… スレ画は微妙だけど…

24 22/08/11(木)20:46:48 No.959322048

アンデッドの脅威は強かったよね スレ画は使われてなかったけど

25 22/08/11(木)20:47:58 No.959322501

生者の書とかピラタが集まるのが良かったのよね

26 22/08/11(木)20:48:55 No.959322880

サイドラとか帝が出るまではマジで最強カードだったロード

27 22/08/11(木)20:49:42 No.959323183

同時発売がドラゴンの力だったのもあってだいぶ輝いてたアンデッドの脅威

28 22/08/11(木)20:50:08 No.959323348

ネオダイダロスの書いてあることは強い感は今でも色あせない

29 22/08/11(木)20:52:23 No.959324254

>同時発売がドラゴンの力だったのもあってだいぶ輝いてたアンデッドの脅威 当時のドラゴンが種族としては弱かったしな…

30 22/08/11(木)20:52:28 ID:ERimSXxM ERimSXxM No.959324290

>もはや荒らしの常套句になってんな うに

31 22/08/11(木)20:53:02 No.959324515

ヴァンパイアロードがなんでヴァロンになるんだよヴァンロだろってずっと思ってた

32 22/08/11(木)20:54:07 No.959324928

ヴァンパイアロードは海馬デッキかなんかに付いてたんで安く手に入るのもよかった

33 22/08/11(木)20:54:23 No.959325033

一応このストラクの連動キャラだったカミューラさん

34 22/08/11(木)20:54:36 No.959325115

当時は若くイケメンヴァンパイアからなんでこいつなんだよと思ってました 今でも思ってます

35 22/08/11(木)20:55:28 No.959325475

>一応このストラクの連動キャラだったカミューラさん ていうかGXの最初のほうはかなりきっちり販促してんだよな ギルフォードレジェンドの販促とか需要あんの?って当時から思ってた

36 22/08/11(木)20:55:39 No.959325559

下級リクルーターから上級モンスター出てくるのは当時としては破格だったからな しかもそれが耐性持ってる

37 22/08/11(木)20:55:45 No.959325609

>同時発売がドラゴンの力だったのもあってだいぶ輝いてたアンデッドの脅威 ドラゴンは再録が発売時期と近いカードばかりなのも不満だった

38 22/08/11(木)20:56:11 No.959325766

ヴァンパイアロードはピラミッドタートルでリクルート出来るのも追い風だった 守備力2000以下を特殊召喚ってなんだよ

39 22/08/11(木)20:56:56 No.959326041

エドがEEとか剥いてたな…

40 22/08/11(木)20:57:42 No.959326324

吹雪さんもドラゴンの力の連動キャラだったしな…

41 22/08/11(木)20:58:41 No.959326713

確かヘルフレイムエンペラー飛ばされたんだよな 十代がCMはしてたけど

42 22/08/11(木)20:58:49 No.959326752

いいよね龍骨鬼

43 22/08/11(木)20:59:09 No.959326896

当時ドラゴン族組む意義ってスタンピングクラッシュくらいしかなかった気がする

44 22/08/11(木)20:59:40 No.959327103

>確かヘルフレイムエンペラー飛ばされたんだよな >十代がCMはしてたけど 一応オブライエンが使ってたけど明らかにヴォルカニックデッキの異物だったな

45 22/08/11(木)21:01:43 No.959327883

この時期に遊戯王触れ始めたからストラクへの微妙な頼りなさとEEのクソさが強烈に残った 完全に買い方間違えてた

46 22/08/11(木)21:01:48 No.959327913

その後のヴァンパイアのエクシーズエースはかっこよくなったよなあ

47 22/08/11(木)21:01:51 No.959327933

ヴァロンはサイドラが出てくるまで強かった記憶

48 22/08/11(木)21:02:04 No.959328017

>当時ドラゴン族組む意義ってスタンピングクラッシュくらいしかなかった気がする 単体でアド稼いでくるまで行かなくとも除去出来るみたいなのすら少なかったからな 魔法封殺のホルスとかいたけどあれもぶっちゃけドラゴン族というかホルスデッキだったし

49 22/08/11(木)21:02:23 No.959328145

ストラク3箱って言われ出したの帝辺りからじゃないかな多分

50 22/08/11(木)21:02:57 No.959328376

サイドラ間違いなく遊戯王の1つの転換期だからな

51 22/08/11(木)21:03:42 No.959328683

>ヴァロンはサイドラが出てくるまで強かった記憶 サイドラ出てからは打点面で龍骨鬼を見た記憶がある

52 22/08/11(木)21:03:48 No.959328733

アニメでカミューラがこいつ出すためにロード素材にした時はもったいね!って視聴者は思った事だろう…

53 22/08/11(木)21:04:02 No.959328829

暗黒界とかマシンナーズあたりのストラクはめちゃくちゃ強いなって感じた

54 22/08/11(木)21:04:18 No.959328916

サイドラの初登場時は「生け贄無しで召喚出来る」ってカイザー言ってたと思うんだけどな… 特殊召喚だったからもうやりたい放題だったという

55 22/08/11(木)21:04:49 No.959329115

カースオブのほうも突破なかなか面倒くさい

56 22/08/11(木)21:05:47 No.959329596

>この時期に遊戯王触れ始めたからストラクへの微妙な頼りなさとEEのクソさが強烈に残った >完全に買い方間違えてた ほぼシングル安定な時期だな… デッキに入るカードってほぼ規制と採録まみれで価値なかったし

57 22/08/11(木)21:05:54 No.959329649

まああの時代はアニメ登場時の言い回しとかは割と雰囲気で言ってたと思う

58 22/08/11(木)21:06:23 No.959329837

GXの頃のパックは光り物がね…

59 22/08/11(木)21:06:57 No.959330080

>カースオブのほうも突破なかなか面倒くさい 破壊される度に攻撃力が上がり続けると信じていたあの頃

60 22/08/11(木)21:07:06 No.959330149

エクゾのそっくりさんのストラクは粒ぞろいでなかなかいい収録だった記憶 ストラク自体が強いわけじゃ全然なかったけど

61 22/08/11(木)21:07:06 No.959330151

アニメでも幻魔の扉の方が印象に残ったな

62 22/08/11(木)21:08:48 No.959330937

>エクゾのそっくりさんのストラクは粒ぞろいでなかなかいい収録だった記憶 >ストラク自体が強いわけじゃ全然なかったけど エクゾードマジで弱いと思うしヘルフレイムエンペラーに並ぶくらいのカードだと思うけどストラク自体は悪くなかった

63 22/08/11(木)21:11:45 No.959332214

こいつらもストラクRになるのかな

64 22/08/11(木)21:12:47 No.959332675

シムルグがパックに回されたしなぁ

65 22/08/11(木)21:13:37 No.959333034

このあたりのストラクダイダロスだけが空気読まない強さだったような

66 22/08/11(木)21:13:48 No.959333107

ここら辺にフォローが欲しい気持ちはある

67 22/08/11(木)21:14:00 No.959333197

カタ小学生の時の切り札

68 22/08/11(木)21:14:38 No.959333472

3000は良いけど蘇生しないアンデットに価値はないんじゃい

69 22/08/11(木)21:14:45 No.959333526

時代考えたら効果が凄い弱い訳ではねぇんだよなコイツ

70 22/08/11(木)21:15:48 No.959334072

レベル・ランク5以上ヴァンパイアに重ねるだけエクシーズ出来るリメイク出そーぜ

71 22/08/11(木)21:15:55 No.959334139

ヴァンパイアって昔の訳分かんない効果持ってるやつも全部拾って新規出してるからこいつもいつか拾われそう

72 22/08/11(木)21:18:11 No.959335293

>時代考えたら効果が凄い弱い訳ではねぇんだよなコイツ 条件変えたゾンマス効果だからな 特殊召喚モンスターなのとその召喚条件がヴァロンだったのが最強のマイナスポイントで

73 22/08/11(木)21:19:42 No.959335981

同時期の他の看板に比べたら素材が場に出しやすいしね

74 22/08/11(木)21:21:48 No.959336914

同期…ネオダイダロス、闇竜、フレイムエンペラー ウヌらか…まぁジェネシスさん見劣りはしないな

75 22/08/11(木)21:22:56 No.959337442

特殊召喚モンスターだらけだな看板 そんなに死者蘇生嫌か

76 22/08/11(木)21:23:35 No.959337737

この時代墓地から特殊召喚するのは本当に特別扱いだったから…

77 22/08/11(木)21:24:01 No.959337955

周りの水準も低いからスレ画もまあ別にどん底ではなかったよ

78 22/08/11(木)21:24:54 No.959338395

真血公が見た目100点のヴァンパイアだし怪物化なら ライフが1000か2000以下の時にヴァンパイアXに重ねて出せるランク9以上くらいかなあ

79 22/08/11(木)21:26:26 No.959339058

ヴァロンは当時じゃ数少ない正統派イケメンだったし強いしで人気あったのにな

80 22/08/11(木)21:26:41 No.959339161

コイツはヴァンパイアロード捨ててまで出すかぁ?が最大のネックだったやつだからな…

81 22/08/11(木)21:27:34 No.959339547

カテゴリ化されて耽美方向に舵切ったから…

82 22/08/11(木)21:27:55 No.959339697

生者の書が未だにそこそこ使えるってのがいいよね

83 22/08/11(木)21:28:45 No.959340057

こいつの販促のカミューラもオリカの毎ターンブラホするフィールド魔法だかが強かった

84 22/08/11(木)21:29:36 No.959340414

>こいつの販促のカミューラもオリカの毎ターンブラホするフィールド魔法だかが強かった 幻魔の扉だっけ

85 22/08/11(木)21:29:45 No.959340462

竜骨鬼にデーモンの斧付けたほうが強くね?出しやすさといい

86 22/08/11(木)21:30:05 No.959340601

>幻魔の扉だっけ そっちじゃなくて多分クロノスあたりに使ってたヘルヴァニアだと思う

87 22/08/11(木)21:31:01 No.959340993

当時じゃサーチも出来ないしな…

88 22/08/11(木)21:31:16 No.959341098

《不死王国-ヘルヴァニア》 フィールド魔法 1ターンに1度、手札のアンデット族モンスター1体を墓地に送る事で、 フィールド上の全てのモンスターを破壊する。 この効果を発動したターン、自分はモンスターを通常召喚・セットする事はできない。

89 22/08/11(木)21:32:08 No.959341440

>《不死王国-ヘルヴァニア》 >フィールド魔法 >1ターンに1度、手札のアンデット族モンスター1体を墓地に送る事で、 フィールド上の全てのモンスターを破壊する。 この効果を発動したターン、自分はモンスターを通常召喚・セットする事はできない。 今ならOCG化しても問題なさそう

90 22/08/11(木)21:34:33 No.959342523

レッドアイズダークネスドラゴン? だかは全カード通してもトップレベルのデザインからゴミみたいなスペックだったよね

91 22/08/11(木)21:37:31 No.959343916

>レッドアイズダークネスドラゴン? >だかは全カード通してもトップレベルのデザインからゴミみたいなスペックだったよね レッドアイズダークネスドラゴンとレッドアイズブラックメタルドラゴン カッコいいのに弱いカードが合体した

92 22/08/11(木)21:38:07 No.959344196

>レッドアイズダークネスドラゴンとレッドアイズブラックメタルドラゴン >カッコいいのに弱いカードが合体した それしゃレダメだよ!

93 22/08/11(木)21:38:09 No.959344205

>特殊召喚モンスターだらけだな看板 >そんなに死者蘇生嫌か 本当この頃からの悪い癖だよな大して強くないやつにのみのSS条件つけるの

94 22/08/11(木)21:39:04 No.959344562

逆に最近はこのレベルの召喚縛りつける機会は減ったと思う

95 22/08/11(木)21:39:36 No.959344789

蘇生制限って珍しいルールだよね

96 22/08/11(木)21:39:55 No.959344909

確かにジェネシスはかつて小学生だった時の俺の切り札だったが 聖者の書で出した覚えしか記憶にない

97 22/08/11(木)21:40:37 No.959345205

闇竜はゲームで自分のデッキに黒竜入れ忘れちゃうドジっ子だから・・・

↑Top