虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/11(木)12:36:59 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/11(木)12:36:59 No.959160566

なんだこれは! https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/blog/bl/pNdv7B2a61/bp/pWJjkGK4eW/

1 22/08/11(木)12:37:40 No.959160760

いいなあ…大阪いけねえ…

2 22/08/11(木)12:38:00 No.959160877

2日間限定か…

3 22/08/11(木)12:38:20 No.959160973

山口一郎コレクションも!?

4 22/08/11(木)12:43:39 No.959162687

なんだ  これは 8/20(土) 8/21(日)

5 22/08/11(木)12:46:45 No.959163744

展覧会 岡本太郎 タローマンまつり開催 大阪 大阪中之島美術館     な んだ   こ れは 令和四年8/20㊏⇒8/21㊐

6 22/08/11(木)12:51:20 No.959165246

近場だわ 言ってみるか

7 22/08/11(木)12:52:50 No.959165751

タローマンファンも今になって火がつくとは思わなかっただろうな

8 22/08/11(木)12:52:55 No.959165778

>なんだ  これは >8/20(土) 8/21(日) もはや一文字もあってないじゃないか!

9 22/08/11(木)12:53:57 No.959166093

>もはや一文字もあってないじゃないか! >なんだ  これは

10 22/08/11(木)13:00:13 No.959168026

岡本太郎展が東京に来た時にもやってほしい…

11 22/08/11(木)13:03:57 No.959169086

コレクション展示とかやるとまた岡本太郎が実在したって勘違いされそう

12 22/08/11(木)13:05:27 No.959169519

東京は行くつもりだからやってるといいんだが

13 22/08/11(木)13:05:34 No.959169557

ぼくもタローマンまつり行きたいよー!行きたいー!!

14 22/08/11(木)13:06:17 No.959169763

>ぼくもタローマンまつり行きたいよー!行きたいー!! 柱に縛り付けますよ

15 22/08/11(木)13:07:15 No.959170042

>コレクション展示とかやるとまた岡本太郎が実在したって勘違いされそう 岡本太郎は実在してただろ!?

16 22/08/11(木)13:07:36 No.959170138

岡本太郎フィクションだったん!?

17 22/08/11(木)13:09:06 No.959170595

こいつ岡本太郎信じてるよ…

18 22/08/11(木)13:10:30 No.959171004

大阪の再放送時間がバラバラすぎるんですけど…

19 22/08/11(木)13:10:50 No.959171102

展覧会をなにかのついでにうまく回ろうなんて利口ぶった考えをタローマンは許さない

20 22/08/11(木)13:10:56 No.959171130

>大阪の再放送時間がバラバラすぎるんですけど… でたらめをやってごらん

21 22/08/11(木)13:12:39 No.959171620

岡本太郎はいるよ みんなの心に生きてる

22 22/08/11(木)13:12:41 No.959171631

これに協賛してNHK大阪局限定で再放送するんだよな 第一話だけだけど夕方6時半からダーウィンが来たの後に放送という

23 22/08/11(木)13:12:49 No.959171667

>岡本太郎展が東京に来た時にもやってほしい… 私も同じ意見です

24 22/08/11(木)13:14:54 No.959172314

>>岡本太郎展が東京に来た時にもやってほしい… >私も同じ意見です 実は私も…同じ意見です

25 22/08/11(木)13:15:58 No.959172640

タローマンのエロパロを作ってみたのだが あまりみんなタローマンのエロには関心がないなと思った次第である

26 22/08/11(木)13:16:41 No.959172877

>岡本太郎展が東京に来た時にもやってほしい… 同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ

27 22/08/11(木)13:16:43 No.959172885

視聴者やファンの疑問やツッコミにほぼ定型で返せるの強すぎると思う

28 22/08/11(木)13:17:56 No.959173359

>タローマンのエロパロを作ってみたのだが デタラメな事をするな

29 22/08/11(木)13:19:16 No.959173777

>>タローマンのエロパロを作ってみたのだが >デタラメな事をするな でたらめをやってごらんて言うからやってみたのに…

30 22/08/11(木)13:20:32 No.959174177

>タローマンのエロパロを作ってみたのだが >あまりみんなタローマンのエロには関心がないなと思った次第である 他人の関心なんてどうでもいいだろ 自分の歌を歌えばいいんだよ

31 22/08/11(木)13:21:03 No.959174351

>でたらめをやってごらんて言うからやってみたのに… 他人の評価など気にするな 衝動に身を任せる事が大切なのだと、岡本太郎も言っていた

32 22/08/11(木)13:21:04 No.959174355

真剣に、命がけで描いたのか 己のうちにあるエロスを全力でぶつけたのか

33 22/08/11(木)13:21:54 No.959174626

>第一話だけだけど夕方6時半からダーウィンが来たの後に放送という 毎週土曜に1話ずつ再放送で 8月16日(火)午後11時56分~8月17日(水)午前0時46分 に一挙放送もやる巨人タローマンである なお一挙放送は2週間NHK+で全国的にご覧いただけます

34 22/08/11(木)13:23:44 No.959175213

タローマン×タローマン2号の薄い本をコミケで売ります サークルカットと配置はメカミリなので探してください

35 22/08/11(木)13:24:44 No.959175510

>タローマン×タローマン2号の薄い本をコミケで売ります >サークルカットと配置はメカミリなので探してください 恥ずかしがらずにスペースを言えばいいんだよ

36 22/08/11(木)13:25:02 No.959175620

コミケ会場に大量出現するタローマン

37 22/08/11(木)13:25:09 No.959175648

>タローマン×タローマン2号の薄い本をコミケで売ります >サークルカットと配置はメカミリなので探してください でたらめが過ぎる…

38 22/08/11(木)13:26:32 No.959176110

マミ隊員が見つめ合う愛に陵辱されるエロが見たいよー!

39 22/08/11(木)13:26:46 No.959176180

NHK「なんかコアな人気あるようなのでデジタルリマスターBD出しちゃいます」

40 22/08/11(木)13:28:03 No.959176533

東京展をやる前に新しいのをやってくれるって信じてるよ

41 22/08/11(木)13:28:19 No.959176618

>真剣に、命がけで描いたのか >己のうちにあるエロスを全力でぶつけたのか ぶつけたし ちゃんと岡本の本を買って思想も学んだよ!

42 22/08/11(木)13:28:53 No.959176780

>マミ隊員が見つめ合う愛に陵辱されるエロが見たいよー! それに近いものを書いたよ!

43 22/08/11(木)13:29:15 No.959176892

>ぶつけたし >ちゃんと岡本の本を買って思想も学んだよ! 「」ローマンはこれでいいのだと思った

44 22/08/11(木)13:30:44 No.959177332

ちょうど岡本太郎展行こうと思ってたから20日に行くことにするね…

45 22/08/11(木)13:30:53 No.959177377

>>ぶつけたし >>ちゃんと岡本の本を買って思想も学んだよ! >「」ローマンはこれでいいのだと思った 著書を読んでみたんだけど 自分や親や芸術を語る力はすばらしいんだけど 現代(昭和末期)の若者に文句言うスタンスが飲み屋でくだまいてるオヤジ以下であった

46 22/08/11(木)13:41:37 No.959180680

流石に廃れてきた男

47 22/08/11(木)13:44:47 No.959181660

>流石に廃れてきた男 しかしタローマンはそれでいいのだと思った 流行など一時の激流にすぎない そのあとに残った一粒の砂金にこそ価値があるのだと そう岡本太郎も言っていたらいいなあ

48 22/08/11(木)13:48:07 No.959182642

ずっと同じ流行が続く世の中など死んでしまえ

49 22/08/11(木)13:49:18 No.959182976

>流石に廃れてきた男 深く考えるより衝動が大事なのだ そう岡本太郎も言っていた

50 22/08/11(木)13:49:56 No.959183162

批判のない芸術などあり得ないのである

51 22/08/11(木)13:51:10 No.959183511

ソフト化するならメイキングが欲しいな

52 22/08/11(木)13:52:59 No.959184054

>流石に廃れてきた男 好かれる奴ほどダメになるので良いんだ

53 22/08/11(木)13:57:56 No.959185550

どうでもいいけど疾走する眼かわいくない?

54 22/08/11(木)14:05:12 No.959187937

今ちょうど録画したの見てるけど2号ぶっ殺すとこ笑った

55 22/08/11(木)14:07:53 No.959188859

(巻き添えで死ぬ駄々っ子)

56 22/08/11(木)14:10:55 No.959189872

放逐された面々が生き残りになるなんてね

↑Top