虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近麻... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/11(木)10:15:44 No.959125875

    最近麻雀覚えたんだけど裏すじとか跨ぎすじとか難しいな…

    1 22/08/11(木)10:16:35 No.959126054

    正直そんなに当たりませんが

    2 22/08/11(木)10:17:21 No.959126214

    なんだか朝からやけに麻雀すれ見てる気がする

    3 22/08/11(木)10:17:45 No.959126300

    スジは大事だけど裏スジは正直そこまで気にしなくていいよ

    4 22/08/11(木)10:18:33 No.959126470

    ぶっちゃけ筋ですら当てにしなくていい 当たるときは当たる 相手の手出しの位置とか切る順番とかで両面が濃厚になってから初めて気にすればいい

    5 22/08/11(木)10:19:02 No.959126575

    it's

    6 22/08/11(木)10:19:24 No.959126652

    裏スジだからちょっと危ないかなあってくらい 間違っても裏スジじゃないから大丈夫とはならない

    7 22/08/11(木)10:19:39 No.959126708

    orz

    8 22/08/11(木)10:20:12 No.959126822

    orz

    9 22/08/11(木)10:20:53 No.959126975

    スジ気にするのは古い麻雀打ってるやつだけってオバカミーコで読んだ

    10 22/08/11(木)10:21:16 No.959127041

    全部危険じゃん

    11 22/08/11(木)10:21:43 No.959127143

    >全部危険じゃん 現物を切るのだ

    12 22/08/11(木)10:21:52 No.959127172

    あんこスジと未だによくわからない

    13 22/08/11(木)10:22:46 No.959127349

    麻雀覚え始めでスジとか裏スジとか気にしても仕方ないと思う

    14 22/08/11(木)10:22:56 No.959127392

    ○|_| ̄

    15 22/08/11(木)10:23:58 No.959127605

    スジと壁覚えときゃとりあえず麻雀は出来るよ スジ引っかけにあたってクソゲー!ってなるのが第一歩だ

    16 22/08/11(木)10:24:06 No.959127625

    現物以外は何切っても安全牌ではないぞ

    17 22/08/11(木)10:25:44 No.959127962

    観戦勢は神の視点だから楽だよねって

    18 22/08/11(木)10:27:21 No.959128322

    4が切られてたら7より1のほうが安全ってのだけ覚えとこう

    19 22/08/11(木)10:28:46 No.959128614

    orz

    20 22/08/11(木)10:29:48 No.959128833

    アカギのノイズ理論そのうちわかるかなと思ってたけど未だによくわからん

    21 22/08/11(木)10:30:00 No.959128881

    >4が切られてたら7より1のほうが安全ってのだけ覚えとこう なるほどなあ

    22 22/08/11(木)10:30:44 No.959129035

    >>4が切られてたら7より1のほうが安全ってのだけ覚えとこう >なるほどなあ ロンにゃ~

    23 22/08/11(木)10:31:20 No.959129159

    相手がチートイやトイトイ狙いだったら?

    24 22/08/11(木)10:32:32 No.959129414

    >相手がチートイやトイトイ狙いだったら? 相手より早く両面待ちでアガればよろしい

    25 22/08/11(木)10:32:59 No.959129524

    スジどうこうより牌効率覚えよう 何だってもう牌効率は完璧?じゃあ一緒に麻雀しよう

    26 22/08/11(木)10:34:14 No.959129792

    スジ覚えれば絶対に振り込まない!っていうのも間違いだしスジなんて気にすんな!っていうのも極端

    27 22/08/11(木)10:35:02 No.959129954

    >スジどうこうより牌効率覚えよう >何だってもう牌効率は完璧?じゃあ一緒に麻雀しよう 一人で何言ってんだ 友達いなそう

    28 22/08/11(木)10:36:19 No.959130222

    スジよりも壁のほうが大事じゃない? まわりの牌が何枚出てるかとか

    29 22/08/11(木)10:37:55 No.959130568

    >スジ気にするのは古い麻雀打ってるやつだけってオバカミーコで読んだ それは引っ掛けの話では?

    30 22/08/11(木)10:38:15 No.959130647

    個人的には鳴いたあとにその周りの牌を出したときが重要だと思ってる 孤立牌じゃなくてあぶれた牌が落ちてるってことだから

    31 22/08/11(木)10:38:31 No.959130709

    >スジよりも壁のほうが大事じゃない? >まわりの牌が何枚出てるかとか とりあえずスジと壁両方分かれば回し打ちしやすいしどっちが大事とか無いと思う

    32 22/08/11(木)10:39:31 No.959130923

    降りるか引くかの二択でいい

    33 22/08/11(木)10:40:40 No.959131168

    >降りるか引くかの二択でいい 全部オリてんじゃねーか!

    34 22/08/11(木)10:40:46 No.959131186

    防御に関してはまず牌効率の理屈覚えた方がいい

    35 22/08/11(木)10:41:07 No.959131273

    スジの数は18本!

    36 22/08/11(木)10:41:24 No.959131328

    >>降りるか引くかの二択でいい >全部オリてんじゃねーか! 降りるかツモるかってことだろ

    37 22/08/11(木)10:42:11 No.959131511

    周りにガンガン鳴かせてお互いインファイトにさせたら上がらずの2着が狙えるぞ

    38 22/08/11(木)10:42:17 No.959131533

    135 5を切って立直

    39 22/08/11(木)10:42:18 No.959131538

    牌効率って1000点だろうが上がったもんが正義なんだが?という話なので攻撃力は一切考慮されないから気をつけて!

    40 22/08/11(木)10:43:01 No.959131692

    ちっ…安全牌が無い…スキップだ…

    41 22/08/11(木)10:43:07 No.959131719

    チンポのことかと…

    42 22/08/11(木)10:43:16 No.959131756

    >135 5を切って立直 1発で引く4

    43 22/08/11(木)10:43:31 No.959131817

    点数計算なんて南場になってからやればいい 東場はとにかく減らさず増やすことだけ考えればいい

    44 22/08/11(木)10:43:50 No.959131897

    >>135 5を切って立直 >1発で引く4 これどうしたらいいの?

    45 22/08/11(木)10:44:18 No.959131991

    「」は手出しツモ切り見てる? 覚えるところまではなんとかなるけどそこからこの形はないはずと推理するところまでいけない…

    46 22/08/11(木)10:44:34 No.959132053

    >>>135 5を切って立直 >>1発で引く4 >これどうしたらいいの? 徳を積むといいよ!

    47 22/08/11(木)10:44:36 No.959132067

    >>>135 5を切って立直 >>1発で引く4 >これどうしたらいいの? 理由をつけてすぐ卓から逃げて傀の食い物にされないようにする

    48 22/08/11(木)10:45:11 No.959132202

    (ちんぽの話だろうか)

    49 22/08/11(木)10:45:24 No.959132248

    守り関連の話は相手の手役わからんと絞りようがないからわからない

    50 22/08/11(木)10:46:17 No.959132477

    裏目を引く引かないの話は所持している徳ポイントの話…結果論でしかないから気にしなくてええで

    51 22/08/11(木)10:46:33 No.959132533

    雀荘の人は客と打つ時ひっかけしてはいけないルールかマナー 的なのを聞いてそういうことも含めてゲームなんだから良いじゃんと思ったけどそういうものでもないんだろうか 詳しくないから本当にそういうマナーがあるのかも分からないけど

    52 22/08/11(木)10:47:28 No.959132753

    >「」は手出しツモ切り見てる? >覚えるところまではなんとかなるけどそこからこの形はないはずと推理するところまでいけない… 要所だけでほとんど覚えない 親リーチに対して手出し無スジだったら押してるから高いのかなーとか警戒するくらいかなあ

    53 22/08/11(木)10:47:40 No.959132793

    オバカミーコを読んだ後むこうぶちを読んだら大体なんとかなる!

    54 22/08/11(木)10:48:01 No.959132870

    捨て牌から読めって言われてもわからないから逃げずに常にガン攻めしてる 放銃率高すぎ問題

    55 22/08/11(木)10:48:04 No.959132884

    >>>135 5を切って立直 >>1発で引く4 >これどうしたらいいの? なんで1じゃなくて5切ってるの

    56 22/08/11(木)10:48:11 No.959132909

    壁も4枚壁はそうそうないし 薄そうだからこそ狙われるから全部危険 何も切れなくなった!

    57 22/08/11(木)10:48:44 No.959133053

    こいつの捨て牌からスジ読んで…これじゃ! って一応やるけどシャボ待ちだったりしてあんま当たらん

    58 22/08/11(木)10:49:22 No.959133198

    4回に1回しかあがれないってのを冷製にに考えた結果全部押すことにしました

    59 22/08/11(木)10:49:42 No.959133272

    スジ+裏スジって相手の捨て牌は1枚に対して4枚危険って言ってるわけで 一色に9種しか牌無いのに半分危険って言ってるザルでしかないよね

    60 22/08/11(木)10:49:49 No.959133304

    >>>>135 5を切って立直 >>>1発で引く4 >>これどうしたらいいの? >なんで1じゃなくて5切ってるの 1を切ったら4が片筋でそこまで安全じゃなく見える 5を切ったら2の筋が潰れてるから比較的安全に見える 後単純に外の方が安全そうに見える 点差が付かないなら内切って外待ち

    61 22/08/11(木)10:51:05 No.959133578

    >4回に1回しかあがれないってのを冷製にに考えた結果全部押すことにしました いいね 今度一緒に卓囲もうぜ

    62 22/08/11(木)10:51:05 No.959133580

    >守り関連の話は相手の手役わからんと絞りようがないからわからない こいつマンズばかり捨てとるから染めとるな!マンズをポイ! ロン!チートイ!けお

    63 22/08/11(木)10:51:13 No.959133610

    >雀荘の人は客と打つ時ひっかけしてはいけないルールかマナー >的なのを聞いてそういうことも含めてゲームなんだから良いじゃんと思ったけどそういうものでもないんだろうか >詳しくないから本当にそういうマナーがあるのかも そのあたりの話はややこしい

    64 22/08/11(木)10:51:23 No.959133634

    >雀荘の人は客と打つ時ひっかけしてはいけないルールかマナー あくまで客同士で打つのがメインだから店員はNPCに徹しろみたいな話 店員がどう打つかは店にもよるんで客としては気にせず普通に打てばいい

    65 22/08/11(木)10:51:45 No.959133715

    片側の端牌捨てるから逆側が臭いとかも絡めると もう全部危ない

    66 22/08/11(木)10:51:50 No.959133736

    >オバカミーコを読んだ後むこうぶちを読んだら大体なんとかなる! ご無礼って言えばいいんだな…

    67 22/08/11(木)10:52:44 No.959133941

    店員はある程度接待もとめられるのに 結構自腹で掛けないといけなくて 何で働きてるのか謎

    68 22/08/11(木)10:52:50 No.959133965

    それがしスジひっかけカンチャン待ち大好き侍

    69 22/08/11(木)10:53:28 No.959134092

    >「」は手出しツモ切り見てる? >覚えるところまではなんとかなるけどそこからこの形はないはずと推理するところまでいけない… 平澤さんの鳴き読み系の本とか読んでみるといいんじゃないかな

    70 22/08/11(木)10:53:50 No.959134187

    手牌読みは見えないこと多すぎるけど 点棒は見えてるんだから点棒状況を元にした押し引きの精度上げるのが先

    71 22/08/11(木)10:54:06 No.959134250

    AIで危険度を計算してほしい 何枚残ってるとかも教えてくれ

    72 22/08/11(木)10:54:07 No.959134252

    オンゲの麻雀だと制限時間が短すぎる

    73 22/08/11(木)10:54:11 No.959134270

    モロ引っ掛けは警戒されるからやらないって話からなんかマナーになった説とか

    74 22/08/11(木)10:55:05 No.959134465

    お勉強したところで河に出まくってる牌や他家がバリバリに握り潰してるのがまるわかりの牌なんぞ当然期待できないので 結局ちゃんと1回1回見るしかない!

    75 22/08/11(木)10:55:19 No.959134518

    麻雀は最初の捨て牌と鳴き直後の捨て牌とリーチ宣言牌だけ見ればなんとかなるよ というかまともに情報になるのはその辺しかない

    76 22/08/11(木)10:55:34 No.959134573

    >それがしオタ風単騎待ち大好き侍

    77 22/08/11(木)10:57:33 No.959135018

    とりあえずあがれそうもないのにカンはするな

    78 22/08/11(木)10:58:02 No.959135135

    捨て牌読みで大事なのは違和感だ なんでこの状況でこれ出てないの?って気づくのだ

    79 22/08/11(木)10:58:03 No.959135140

    >とりあえずあがれそうもないのにカンはするな ただし場を荒らしたい場合はその限りではない

    80 22/08/11(木)10:58:21 No.959135208

    裏スジはほぼオカルト ダブル裏スジである間4ケンですら統計的には通常無筋と大差ない 間4ケンは他の読みと組み合わせて稀に使えるけど頻度が低すぎる

    81 22/08/11(木)10:59:32 No.959135471

    >捨て牌読みで大事なのは違和感だ >なんでこの状況でこれ出てないの?って気づくのだ 人のこと言えるほど上手くないだけど ある程度上手い人同士じゃないと噛み合わなくて思考くっちゃくちゃにされる

    82 22/08/11(木)10:59:42 No.959135514

    裏スジってヤマカンレベルなの!? 麻雀漫画だとオイオイオイ…それは奴の裏スジなのに不用意に切るやつがあるか! で実際ロン…とかなってるのに!?

    83 22/08/11(木)11:00:15 No.959135633

    場況から手牌読みして山の残り枚数予想して両面よりカンチャン選択してツモるの気持ち良すぎるぞ

    84 22/08/11(木)11:02:59 No.959136245

    スジひっかけたのしー!

    85 22/08/11(木)11:03:05 No.959136261

    天鳳位の人が1→離れて2切りに4はレアケースの4555くらいにしか当たらないって言っててなるほどと思った 2が宣言牌なら2周りの愚形になるからもちろん危ないよとは言ってたけど 56で待ってたら21の切り順になるとかそういう感じらしい

    86 22/08/11(木)11:03:05 No.959136264

    >裏スジってヤマカンレベルなの!? >麻雀漫画だとオイオイオイ…それは奴の裏スジなのに不用意に切るやつがあるか! >で実際ロン…とかなってるのに!? 統計探したけど結局無筋と同程度の危険度だからまあ

    87 22/08/11(木)11:03:14 No.959136292

    では後半に場に見えない三元牌を掴んだら我々に何の手だてもないままおりろというのか!

    88 22/08/11(木)11:03:16 No.959136298

    麻雀漫画の9割はオカルトかデジタルの皮被ったオカルトだし…

    89 22/08/11(木)11:03:39 No.959136393

    (ちんぽのことだろうか……)

    90 22/08/11(木)11:04:32 No.959136549

    >では後半に場に見えない三元牌を掴んだら我々に何の手だてもないままおりろというのか! わかっておったろうに 押す理由がなければ降りろ

    91 22/08/11(木)11:05:17 No.959136737

    後の1割は?

    92 22/08/11(木)11:05:17 No.959136738

    逆に相手の読みを崩す為に手を崩したりするけどね まぁそれで和了れなくなったりチョンボ罰符払ったりする羽目になるんだけど

    93 22/08/11(木)11:05:23 No.959136765

    なんなら配牌で4シャンテン以上だったら降りていいぞ 危険そうな牌を先にバシバシ切っておけ

    94 22/08/11(木)11:06:24 No.959136991

    >なんなら配牌で4シャンテン以上だったら降りていいぞ >危険そうな牌を先にバシバシ切っておけ なんか国士できた!

    95 22/08/11(木)11:07:07 No.959137146

    場と局と旬目と点差と自分の手と相手の聴牌状況と牌のあるなしによって押し引きの判断は変わるから難しいのよね

    96 22/08/11(木)11:07:10 No.959137158

    4シャンテン5シャンテンはけっこう上がれちゃう気がする むしろ配牌1シャンテンとかの方があがれなかったりする

    97 22/08/11(木)11:07:17 No.959137179

    >>なんなら配牌で4シャンテン以上だったら降りていいぞ >>危険そうな牌を先にバシバシ切っておけ >なんか国士できた! 出来てなくても警戒させて動きを鈍くさせられれば御の字! >早々に4枚見えた! はい

    98 22/08/11(木)11:07:30 No.959137219

    自分の手の高さと場の危険度を比較して 無理する程でないなら降りろというのは分かるが 難しいよね

    99 22/08/11(木)11:08:34 No.959137464

    牌効率と押し引きと運のゲームなんだけど 難しいね

    100 22/08/11(木)11:08:53 No.959137533

    漢はいつでも全ツッパ

    101 22/08/11(木)11:09:45 No.959137744

    全ツでもあんまり当たんないから好きに打てばいいですよ

    102 22/08/11(木)11:11:07 No.959138050

    人のクセから読む人読みでダマテン一発消しすら可能だってVチューバーが言ってた

    103 22/08/11(木)11:11:37 No.959138180

    >人の配信から読む人読みでダマテン一発消しすら可能だってVチューバーが言ってた

    104 22/08/11(木)11:13:45 No.959138689

    で…でも俺…チーでドラ3とかになった奴がいたらもうやめたほうが良いと思うんだ…