22/08/11(木)09:45:33 すごい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/11(木)09:45:33 No.959118878
すごい
1 22/08/11(木)09:50:06 No.959120036
埋立地なんかなここ
2 22/08/11(木)09:50:30 No.959120120
第七中長いこと残ってるんだな
3 22/08/11(木)10:04:25 No.959123391
どれくらい経ってるんだろう
4 22/08/11(木)10:07:40 No.959124133
すげぇ湿地帯
5 22/08/11(木)10:12:39 No.959125223
>どれくらい経ってるんだろう 行徳駅が1969年開業だからそれより数年前くらいかなあ
6 22/08/11(木)10:21:28 No.959127085
半世紀以上も経ってるなら発展もするか
7 22/08/11(木)10:28:52 No.959128638
「銀座線の改良工事すすむ」の銀の字から真っ直ぐ下に下がってちょっと左にある4階建てくらいの建物、これは今の「月島食品工業行徳社宅」な気がする 昭和40年代くらいの作りだし https://www.google.co.jp/maps/@35.6893839,139.9208898,3a,75y,356.52h,102.41t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCIrc01bZwC909jjnhmMamw!2e0!7i16384!8i8192 地理院の写真と月島食品工業の社史(1999年に出ている 川崎に社史専門の図書館があるので大体そこで見つかる)で探せば多分確認できるけどそこまでの気力は無いのでだれかに任す
8 22/08/11(木)10:36:46 No.959130327
よくもまあ人が増えたもんだ
9 22/08/11(木)10:42:49 No.959131652
名前がかっこいいな帝都高速度交通営団
10 22/08/11(木)10:53:42 No.959134159
>地理院の写真と月島食品工業の社史(1999年に出ている 川崎に社史専門の図書館があるので大体そこで見つかる)で探せば多分確認できるけどそこまでの気力は無いのでだれかに任す 1975年の航空写真に写ってるから多分あってる https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=995403 あとは社史だな…
11 22/08/11(木)11:00:23 No.959135669
あまりにも人が増えすぎて日本屈指の殺人的通勤ラッシュ地帯になってしまった…
12 22/08/11(木)11:08:38 No.959137478
43-3とあるから昭和43年撮影だろう
13 22/08/11(木)11:09:08 No.959137593
急に社史まで引っ張り出してくるのなんなの…
14 22/08/11(木)11:12:48 No.959138460
こんだけ何もなかったら都市開発楽しいだろうな
15 22/08/11(木)11:17:01 No.959139452
https://twitter.com/matsumi_saka/status/1044170946741821441 1968年3月の雑誌みたい
16 22/08/11(木)11:21:53 No.959140706
この辺りはずっと干潟を埋め立ててるよね 14号が海岸に沿った道だとは今では誰も信じないはずだ