22/08/11(木)09:35:00 お絵描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/11(木)09:35:00 No.959116368
お絵描き始めて板タブを買ってみたんだけど思い通りに線が引けない プロでも板タブでやってる人もいるしやっぱり慣れかい?
1 22/08/11(木)09:37:01 No.959116810
はい
2 22/08/11(木)09:37:03 No.959116824
うn 普段字を書く以外の手の使い方するから線引く練習して手を慣らそうね
3 22/08/11(木)09:48:43 No.959119673
さいとうなおきも板タブ
4 22/08/11(木)09:52:11 No.959120569
板タブ派と液タブ及びタブレットPC派の比率って半々くらいかな?
5 22/08/11(木)09:54:47 No.959121202
設定で縦横比を保持にチェックは入れたか?
6 22/08/11(木)09:55:14 No.959121338
マウスだって手元みないから慣れだよ
7 22/08/11(木)09:55:36 No.959121433
慣れるまで違和感あるけど慣れたらむしろ快適だよ
8 22/08/11(木)09:56:17 No.959121580
とりあえずペンだこ出来るぐらいは使わないと
9 22/08/11(木)09:56:23 No.959121602
何日使ってみての感想?
10 22/08/11(木)09:58:15 No.959122031
まずアナログでの画力のほどは…
11 22/08/11(木)09:58:40 No.959122128
流れ的にアナログ→板タブっぽいけどペイントソフトの手ぶれ補正はしっかり調整してる?
12 22/08/11(木)09:58:57 No.959122190
一長一短だけど板使いになるなら楽器のごとく毎日触ってあげるのが大事よ 間が開くと描線スキルの錆付きが早いから
13 22/08/11(木)10:00:29 No.959122520
比率ちゃんと合ってないとか相対モードになってる場合もあるので念のためその辺チェックするといいかも
14 22/08/11(木)10:02:46 No.959123005
元の画力以上には上手になれないぞ
15 22/08/11(木)10:03:03 No.959123071
これはアナログだけどペンはいろんな持ち方するといいよ https://twitter.com/simodasketch/status/1039908998705635328/
16 22/08/11(木)10:05:38 No.959123689
個人差もあるけどモニターが大きいならペンタブのサイズも大きい方が違和感ない ワコムの推奨は15インチ以下はSで15~24インチでMでそれ以上はLらしい
17 22/08/11(木)10:06:25 No.959123853
いい線画引けるまで何度もアンドゥを繰り返すんだ いつでもアンドゥが押せる位置に左手を据えとくんだ
18 22/08/11(木)10:09:13 No.959124484
板タブは3ヶ月30分以上使って やっと自分の思い通りのラインがかけた気がする
19 22/08/11(木)10:10:25 No.959124719
紙いらないから便利!
20 22/08/11(木)10:11:53 No.959125045
フィルムや紙をかますと描きやすくなるみたいのあるけど何もない状態で慣れてしまったほうが長い目でみるといい
21 22/08/11(木)10:13:11 No.959125340
板タブにユポ紙貼って使ってるけど真ん中辺りが伸び始めて紙がダルダルになる
22 22/08/11(木)10:13:27 No.959125394
>板タブは3ヶ月30分以上使って すげえ!1日20秒だ!
23 22/08/11(木)10:22:30 No.959127303
ちゃんと考えて毎日描け 考えるのに疲れた時は息抜きに何も考えず描け
24 22/08/11(木)10:22:47 No.959127351
板タブだと下書きやアタリを取る程度なら使うけど フィニッシュまでペンでやるなら液タブを使ってる
25 22/08/11(木)10:39:12 No.959130864
16年ほど前初めて板タブ使った時は全然使いこなせなくて 2年半ほど押し入れにしまって肥やしにしてた その後お絵描きチャットに興味が湧いて板タブ引っ張り出して 無理矢理にでも続けたらなんか慣れて描けるようになった
26 22/08/11(木)10:39:27 No.959130911
モニターのサイズ変わったら全然描けなくなった
27 22/08/11(木)10:39:46 No.959130968
>板タブにユポ紙貼って使ってるけど真ん中辺りが伸び始めて紙がダルダルになる iPad用のシート貼れ
28 22/08/11(木)10:41:00 No.959131246
板はある種の才能が必要だと思う 使いこなせれば強いが俺は無理だった
29 22/08/11(木)10:42:01 No.959131463
つっても15年近くも使ってりゃ嫌でも慣れるでな いや絵自体離れててまともに使ってなかった時期も何年もあるけど
30 22/08/11(木)10:42:12 No.959131514
板タブは無理だったけどスマホでちょっとしたお絵描きするくらいはできる
31 22/08/11(木)10:43:26 No.959131799
板に慣れた方が腰の負担も少ないし解像度上げる出費も少なくて済む 液タブはFHDまでなら3万程度で買える時代になったけどそれ以上は途端に10万超えてくる
32 22/08/11(木)10:45:21 No.959132232
俺の仕事用の板タブ中古で6000円のIntuos4だよ
33 22/08/11(木)10:48:00 No.959132864
>フィルムや紙をかますと描きやすくなるみたいのあるけど何もない状態で慣れてしまったほうが長い目でみるといい これはどうして?
34 22/08/11(木)10:50:57 No.959133550
昔綿棒を芯にとかやったな
35 22/08/11(木)10:51:41 No.959133702
俺はパスタを芯にしてたぜ
36 22/08/11(木)10:52:18 No.959133849
何もない状態は本体に傷がつくからともかく 紙やペーパーライクより低摩擦なフィルムの方が芯が圧倒的に長持ちするってのはある でも芯なんて高い物じゃないし好みで良いと思う
37 22/08/11(木)10:52:28 No.959133878
竹ひごもやったペン駄目にしたな
38 22/08/11(木)10:57:58 No.959135118
純正品が一番トラブルがなくていい…
39 22/08/11(木)10:58:19 No.959135197
書き味はタッチスクリーン用のシートが色々出てるから貼って調整しやすいんだよなあ つるつる系にしてペン先の減りを抑制sるもよし何ならiPadと同じものを貼って書き味揃える事だってできちゃう
40 22/08/11(木)11:00:24 No.959135672
昔は紙を貼り付けたりしたもんじゃよ…
41 22/08/11(木)11:00:55 No.959135775
>板はある種の才能が必要だと思う 手元のマウス操作で画面のカーソル動かしてOS操作できる感覚があればすぐに慣れるよ
42 22/08/11(木)11:02:21 No.959136099
>昔は紙を貼り付けたりしたもんじゃよ… ステンレス芯があった時代はコピー用紙貼って紙を使い捨てにしてもペン先が無敵だったからな
43 22/08/11(木)11:02:33 No.959136149
液タブは姿勢の問題が出てくるし気軽に買い換えたり出来ないのが難点
44 22/08/11(木)11:03:27 No.959136352
紙貼り付けは今でも効果あるよ
45 22/08/11(木)11:04:22 No.959136520
今のIntuosProの芯なんてコピー用紙貼って使ったら線一本引く毎にごりごり削れるのわかるくらい減りそう
46 22/08/11(木)11:04:33 No.959136555
iPadで書いてるけど利き手の側面の手元の画面に気付いたら意図しない線や点が引かれてしまうのどうすればいいの
47 22/08/11(木)11:05:58 No.959136898
>iPadで書いてるけど利き手の側面の手元の画面に気付いたら意図しない線や点が引かれてしまうのどうすればいいの 液タブならまだしもiPadは流石に板タブのスレで聞くことじゃないと思う
48 22/08/11(木)11:06:58 No.959137108
>iPadで書いてるけど利き手の側面の手元の画面に気付いたら意図しない線や点が引かれてしまうのどうすればいいの クリスタなら指では描画しないようにするモードもあるじゃろ
49 22/08/11(木)11:08:30 No.959137446
>iPadで書いてるけど利き手の側面の手元の画面に気付いたら意図しない線や点が引かれてしまうのどうすればいいの iPadを売る
50 22/08/11(木)11:08:36 No.959137467
>>iPadで書いてるけど利き手の側面の手元の画面に気付いたら意図しない線や点が引かれてしまうのどうすればいいの アマゾンに誤作動防止の手袋があるぞ
51 22/08/11(木)11:10:12 No.959137851
同僚がipadでメモとかするのを見るんだけど俺のSurfaceなんかより圧倒的にレスポンスが良くて書きやすそうでなんかすごく悔しい
52 22/08/11(木)11:17:00 No.959139448
なんでそんな関係ない話をここでしたんだ
53 22/08/11(木)11:18:47 No.959139906
>モニターのサイズ変わったら全然描けなくなった 頑張って慣れてもこれがあるから液タブ使うことにした
54 22/08/11(木)11:24:25 No.959141390
PCのディスプレイを見ながらの作業だから首に優しいっていう利点があると聞く
55 22/08/11(木)11:26:35 No.959141911
>PCのディスプレイを見ながらの作業だから首に優しいっていう利点があると聞く モニター台やアームを使って丁度良いい高さに調整すると更に快適になる 比喩じゃなく寿命伸びると思う
56 22/08/11(木)11:27:01 No.959142014
>PCのディスプレイを見ながらの作業だから首に優しいっていう利点があると聞く 首と肩と腰にいいぞ
57 22/08/11(木)11:27:19 No.959142085
板なら今後8Kモニタ買っても使い続けられるし…
58 22/08/11(木)11:28:27 No.959142352
wacomしか知らないけどちゃんとドライバ入れて "座標検出モード"をペンにして"縦横比を保持"にしておくんだぞ
59 22/08/11(木)11:31:17 No.959143050
いんつおす4が壊れないから未だに使ってるけどいつまでサポートしてくれるんだろう
60 22/08/11(木)11:32:47 No.959143429
>いんつおす4が壊れないから未だに使ってるけどいつまでサポートしてくれるんだろう うちはintuos3がまだ壊れないよ…
61 22/08/11(木)11:39:49 No.959145231
>PCのディスプレイを見ながらの作業だから首に優しいっていう利点があると聞く あと画面を水平に見れるから角度によるデッサンパースの狂いが起こりにくい
62 22/08/11(木)11:41:49 No.959145705
>wacomしか知らないけどちゃんとドライバ入れて >"座標検出モード"をペンにして"縦横比を保持"にしておくんだぞ これは絶対やらなきゃダメだね…