虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/11(木)08:58:13 そんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/11(木)08:58:13 No.959108109

そんなことあります?

1 22/08/11(木)09:03:26 No.959109260

あるある

2 22/08/11(木)09:07:38 No.959110157

この前まで賢しいだけの子供だったからな荀彧

3 22/08/11(木)09:10:43 No.959110822

>そんなことあります? 童貞が初体験のベッドの上で同じ気持ちになるんだと思う

4 22/08/11(木)09:13:00 No.959111343

アニメだとすっかり忘れずに普通に頭におさめて帰ってきた

5 22/08/11(木)09:17:39 No.959112375

書き込みをした人によって削除されました

6 22/08/11(木)09:17:45 No.959112395

>アニメだとすっかり忘れずに普通に頭におさめて帰ってきた ダメじゃん

7 22/08/11(木)09:18:19 No.959112518

色々な見識が出入りした頭脳の最後に残ったものが儒だったのか

8 22/08/11(木)09:19:27 No.959112746

>>アニメだとすっかり忘れずに普通に頭におさめて帰ってきた >まぁ意味不明なセリフなので…忘れちゃダメでしょ >それを最良の状態とかいう曹操もバカっぽくなちゃうしね 意味不明というかニュアンスはわかるんだけどじゃあその状態を言葉にして説明しようとするとスレ画になって意味不明になっちゃう

9 22/08/11(木)09:19:53 No.959112843

頭の中に天下をおさめてすっかり忘れてってことは 覚えたものを自然体にしたというか 覚えたものに囚われない自由な発想で策を引き出せるって意味かなと思う

10 22/08/11(木)09:19:57 No.959112854

格ゲーでキャラ対全員分きっちり文字とか動画で見て覚えた後に全部忘れたけど感覚としては体に染み付いてる状態だから最高の状態

11 22/08/11(木)09:20:01 No.959112871

>色々な見識が出入りした頭脳の最後に残ったものが儒だったのか うーん失敗だな

12 22/08/11(木)09:20:06 No.959112888

>まぁ意味不明なセリフなので…忘れちゃダメでしょ えっ? >それを最良の状態とかいう曹操もバカっぽくなちゃうしね ええ?

13 22/08/11(木)09:20:07 No.959112889

>まぁ意味不明なセリフなので…忘れちゃダメでしょ >それを最良の状態とかいう曹操もバカっぽくなちゃうしね 漫画読むの下手くそそうだな

14 22/08/11(木)09:20:28 No.959112964

>まぁ意味不明なセリフなので…忘れちゃダメでしょ >それを最良の状態とかいう曹操もバカっぽくなちゃうしね そんな感じで改変するような人たちが作ってたからアニメはあんな出来だったんだろうな

15 22/08/11(木)09:21:50 No.959113287

教育は教えたものを忘れた後でもまだ頭に残るものが本質って言うし

16 22/08/11(木)09:22:01 No.959113324

知識だけあってもなんの意味もないってことを悟ってきたってことでしょ?

17 22/08/11(木)09:22:33 No.959113438

しかしあの純朴な美少年がラッパーみたいに・・・

18 22/08/11(木)09:22:35 No.959113442

知識は得たけど先入観は捨てたとかそういうあれかと思ってた

19 22/08/11(木)09:22:38 No.959113459

それで分かりやすくしたアニメは成功したんでしょうか…

20 22/08/11(木)09:22:40 No.959113468

全ては言いすぎだけど学校で習ったものも覚えられるのは実際に使ったもののほうが多いし 知識を修得してすぐって忘れてるよね

21 22/08/11(木)09:23:12 No.959113574

晩年に儒が溜まったのは立場的に仕方ないんじゃねえかな…

22 22/08/11(木)09:23:45 No.959113700

>まぁ意味不明なセリフなので…忘れちゃダメでしょ >それを最良の状態とかいう曹操もバカっぽくなちゃうしね 頭悪いのに気取った感じですっげえバカそうに見えるなこのレス

23 22/08/11(木)09:23:53 No.959113729

>それで分かりやすくしたアニメは成功したんでしょうか… 他のアニメの動き丸パクリしたりしてたよ

24 22/08/11(木)09:24:00 No.959113750

>>アニメだとすっかり忘れずに普通に頭におさめて帰ってきた >ダメじゃん 作者に説明してもらわんかったんか… 後々カクがこれと同じことわかりやすく言ってくれたりするのに

25 22/08/11(木)09:25:16 No.959114039

日本じゃもう無理だろうから 中国とかで予算めっちゃ使って作り直してくれないかなアニメ…

26 22/08/11(木)09:25:28 No.959114079

なまじっか外の国見て回ったお陰で自分の国のアイデンティティを儒に見てしまったかな…

27 22/08/11(木)09:26:21 No.959114294

知識を詰め込んでなおそれに囚われず真似せずその場で必要な答えを自分として出せ!って姿勢だよね 何人かがそう言ってたしやってた

28 22/08/11(木)09:26:29 No.959114316

>中国とかで予算めっちゃ使って作り直してくれないかなアニメ… 中国的にあの劉備と孔明はセーフなのかな

29 22/08/11(木)09:27:30 No.959114532

>>中国とかで予算めっちゃ使って作り直してくれないかなアニメ… >中国的にあの劉備と孔明はセーフなのかな あの孔明がセーフな人いる!?

30 22/08/11(木)09:27:43 No.959114577

>中国とかで予算めっちゃ使って作り直してくれないかなアニメ… 中国って曹操人気無いから無理じゃない?

31 22/08/11(木)09:27:59 No.959114638

>そんな感じで改変するような人たちが作ってたからアニメはあんな出来だったんだろうな そんなんだからラスボスが文醜なんだよ

32 <a href="mailto:中国人">22/08/11(木)09:28:06</a> [中国人] No.959114657

なんでわざわざあんなマイナーな辺りを…?

33 22/08/11(木)09:28:47 No.959114829

>中国って曹操人気無いから無理じゃない? もっと人気なさそうな司馬懿がドラマになったくらいだし行ける行ける

34 22/08/11(木)09:29:03 No.959114892

後に賈クとかも下の軍師に分かりやすくコンパクトに教えてるのよね

35 22/08/11(木)09:29:11 No.959114930

あの孔明は何をどう描きたかったかはなんとなくわかるよ でもそれ描かれても面白くないよ!

36 22/08/11(木)09:29:18 No.959114969

儒云々は終わりに向けて途中から生えてきた感あったから…

37 22/08/11(木)09:29:37 No.959115045

>あの孔明は何をどう描きたかったかはなんとなくわかるよ >でもそれ描かれても面白くないよ! いや普通にキャラとしては面白かったよ

38 22/08/11(木)09:30:01 No.959115151

>あの孔明がセーフな人いる!? ほれこのような♥

39 22/08/11(木)09:30:34 No.959115308

結局最後は漢漢儒って感じで死んでいったし こいつ定期的に旅に出させた方が良かったのでは

40 22/08/11(木)09:31:00 No.959115432

劉備と絡んでる時の孔明はわりと好き 曹操に執着するあたりは気持ち悪い

41 22/08/11(木)09:31:07 No.959115460

>>中国って曹操人気無いから無理じゃない? >もっと人気なさそうな司馬懿がドラマになったくらいだし行ける行ける 普ってまるで人気ないよね… 三国志の勝利者なのに…

42 22/08/11(木)09:31:47 No.959115625

アニメも呂布vs董卓はよかったよ いやよくねぇわ普通に呂布に勝ちかけてんじゃねえよ董卓

43 22/08/11(木)09:31:50 No.959115641

頭で考えてではなく体で使えるようになったって事じゃないの

44 22/08/11(木)09:31:53 No.959115653

自分の学校の成績思い出せ お前別に頭良くないだろ…?

45 22/08/11(木)09:32:10 No.959115716

あの孔明の素が出るところは好きだよ 「せめて水と魚とかもうちょっとマシなたとえ無かったんですか」とか

46 22/08/11(木)09:32:55 No.959115892

>結局最後は漢漢儒って感じで死んでいったし >こいつ定期的に旅に出させた方が良かったのでは 曹氏以外だと漢でほぼ最上位の位置にいる人間がそんなホイホイ仕事投げ出したりできればね…

47 22/08/11(木)09:33:01 No.959115915

>曹操に執着するあたりは気持ち悪い ここで恰好つけても >劉備と絡んでる時の孔明はわりと好き 最後劉備が死ぬ時号泣してるのが好き

48 22/08/11(木)09:33:14 No.959115974

>普ってまるで人気ないよね… >三国志の勝利者なのに… 乗っ取りで台頭するし残り2国は暗君と北伐で疲弊して死んだから なんかこうドラマがないせいかね

↑Top