虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/11(木)08:49:25 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/11(木)08:49:25 No.959106183

「」!これ駄作では無いんだけども!こう…なんか!なんだろう!?

1 22/08/11(木)08:51:07 No.959106522

駄作だろ正気に戻れ

2 22/08/11(木)08:51:40 No.959106640

見てないけどスレ画がかわいくなさすぎて見る気がしない

3 22/08/11(木)08:52:01 No.959106729

映像は良かったようn

4 22/08/11(木)08:52:52 No.959106913

>歌は良かったようn

5 22/08/11(木)08:53:11 No.959106977

>ゲロは良かったようn

6 22/08/11(木)08:53:12 No.959106983

ヒットしたし…

7 22/08/11(木)08:53:34 No.959107047

そうかな…そうかも…どうだろう?

8 22/08/11(木)08:55:11 No.959107391

宣伝しまくればとりあえず見る人は増えるという単純な話

9 22/08/11(木)08:55:26 No.959107445

音楽映画は強いよねやっぱり

10 22/08/11(木)08:55:34 No.959107477

あのイケメンはなんなの? 終始イケメンなだけのただのイケメンなの?

11 22/08/11(木)08:55:42 No.959107504

細田守~って感じ

12 22/08/11(木)08:56:00 No.959107571

細田潰れろ

13 22/08/11(木)08:56:23 No.959107670

周囲の人が発作を押さえ込んだ細田守~

14 22/08/11(木)08:57:07 No.959107860

この粘着まだ居着いてるの?

15 22/08/11(木)08:57:35 No.959107960

脚本以外は及第点と思う いや美女と野獣要素はオマージュにしてもまんますぎて演出も微妙かも

16 22/08/11(木)08:58:11 No.959108102

美少年が居ない

17 22/08/11(木)08:58:54 No.959108272

顔の模様が皮膚病のようで生理的に忌避感を抱く

18 22/08/11(木)08:58:55 No.959108275

>周囲の人が発作を押さえ込んだ細田守~ 発作抑え込めてねえよそれ

19 22/08/11(木)09:00:47 No.959108696

感想としてはタイトルが良くない

20 22/08/11(木)09:00:58 No.959108733

えらい未来なのに 子供の保護プログラムとか全く進歩してない

21 22/08/11(木)09:01:13 No.959108791

>周囲の人が発作を押さえ込んだ細田守~ 漏れ出てる!

22 22/08/11(木)09:02:13 No.959109005

>感想としてはタイトルが良くない やべえタイトルが思い出せん 竜とバケモノの子

23 22/08/11(木)09:03:15 No.959109219

戦争かな

24 22/08/11(木)09:03:18 No.959109231

>竜とバケモノの子 ダメだった

25 22/08/11(木)09:03:43 No.959109323

ミュージカル映画は脚本がダメでも許されるジャンルだからまだ観れるものになってる この人の脚本って正直ストーリー映画で客呼べる域に達してないのになんでやりたがるんだ

26 22/08/11(木)09:04:26 No.959109453

漏れ出てるってよく言うけど具体的にどの部分?全体的にただの細田だと思ったんだが隠せてる部分あった?

27 22/08/11(木)09:07:12 No.959110062

細田映画はやりたいシーンとその繋ぎ目が露骨に見えてるというか繋ぎ目が雑というか…

28 22/08/11(木)09:08:43 No.959110388

押さえ込まなきゃおおかみこどもとバケモノの子のミライになってたと思う

29 22/08/11(木)09:10:53 No.959110861

やりたいことはよく分かる でもそのやりたいことのためにお話の随所に無理が出たり細部がおざなりになってるのは感じる

30 22/08/11(木)09:11:31 No.959110996

>押さえ込まなきゃおおかみこどもとバケモノの子のミライになってたと思う その2作よりグダグダだろ…

31 22/08/11(木)09:11:55 No.959111092

21時から

32 22/08/11(木)09:12:19 No.959111172

3作だろ!?

33 22/08/11(木)09:13:08 No.959111372

みらいのミライに比べたらとても良くなってると思うよ

34 22/08/11(木)09:13:18 No.959111400

>細田映画はやりたいシーンとその繋ぎ目が露骨に見えてるというか繋ぎ目が雑というか… 演出家上がりでこれってどうなんだ…?

35 22/08/11(木)09:13:34 No.959111466

文句言う「」も褒める「」も話はダメで一致してるの笑う

36 22/08/11(木)09:14:03 No.959111585

>演出家上がりでこれってどうなんだ…? 脚本家としての才はないということでは

37 22/08/11(木)09:15:05 No.959111833

オチもうちょっと頑張ってくれたらなんとか評価できるレベルではあったと思うんだ

38 22/08/11(木)09:15:12 No.959111854

>みらいのミライに比べたらとても良くなってると思うよ それは美少女キャラと音楽に誤魔化されてるだけでは? ミライはただただ不快なだけで児童が家族に纏わる不思議体験するって内容は別に破綻してないよ

39 22/08/11(木)09:15:45 No.959111970

絶対にネット民の力を借りたり ネットのちからみたいなのを描かない理由ってなんだろう 逆の負の側面みたいなのはふんだんに盛り込むのに… そばかすだと虐待動画をネットにばら撒くガーシーみたいな子くらいしか メガネのサイドキック以外だと何も解決に関わってないような気がする 地球に落ちるアクシズを押し返そうとするギラドーガみたいなのたまにはやれ

40 22/08/11(木)09:15:53 No.959111994

どうしても脚本やりたいなら最低でも原作モノにしなきゃ 脚本がうまいヘタ以前に話をつくる能力がないんだもの

41 22/08/11(木)09:16:11 No.959112050

ワンピの映画も演出と作画はすごい良かったよ演出と作画に限っては

42 22/08/11(木)09:16:52 No.959112207

ラストの兄弟を助けに行くところはそこは本人だけじゃなくて大人もついていくべき案件だろ!?と思ってしまった

43 22/08/11(木)09:17:04 No.959112250

おおかみこどもは児相とか学校とか自治体で面倒臭いことになるパートは本編後なんだろうなと考えればまあ…だけどスレ画は本編内でいろいろおかしいだろ

44 22/08/11(木)09:17:35 No.959112362

竜の素性判明して素顔でライブするまでは粗もあるけど楽しんでた そこから終わりまでの間だけで一気に減点が加算されて振り切れる

45 22/08/11(木)09:18:20 No.959112523

母ちゃんの死に方はもっとやり方あっただろ 死ぬの自覚して娘より他人の子供を選んだ見たいになってる

46 22/08/11(木)09:18:33 No.959112574

ラストの鯨の上での歌は良かったよ

47 22/08/11(木)09:18:50 No.959112630

くんちゃんクソウザいけど細田作品のキャラにしては珍しく市民やお役所に迷惑や混乱与えてないからな…

48 22/08/11(木)09:19:15 No.959112710

ストーリーはちょっとあれだけどUとか歌はとても良かった

49 22/08/11(木)09:19:19 No.959112721

児相をとことん無能にしないと気が済まないのかってなった

50 22/08/11(木)09:19:28 No.959112752

>ワンピの映画も演出と作画はすごい良かったよ演出と作画に限っては オマツリ男爵自体は夢に破れて海賊王を諦めた海賊の怨念っていう東の海編のボスキャラの系譜で良いキャラなんだよな やっぱ一味の株を下げてるのが良くない

51 22/08/11(木)09:19:52 No.959112838

サマーウォーズ ばあちゃんが死んだ おおかみこども 父親が死んだ バケモノの子 母親が死んだ ミライ 見てないから知らない ソバカス 母ちゃん 絶対に肉親殺してんな

52 22/08/11(木)09:20:20 No.959112940

加点法で見ると音楽と映像で大量得点があるので悪くないなという感じになる 減点法で見ると話の随所で引っかかるところが多くてだいぶ点数が下がる

53 22/08/11(木)09:20:26 No.959112956

>ミライ 見てないから知らない 見ろ

54 22/08/11(木)09:20:45 No.959113041

オマツリ男爵は凄い面白いよ 人の作品でやるなってのとインタビューでジブリへの恨み節から作ったことセルフ解説すんなやってだけで

55 22/08/11(木)09:21:01 No.959113104

つべで劇中歌の公式MV集見たら満足感凄かった

56 22/08/11(木)09:21:47 No.959113268

Uより学校での掛け合いが好き

57 22/08/11(木)09:21:52 No.959113295

金払えって劇場で観ないと正当な評価は出来そうにないなこれ

58 22/08/11(木)09:22:00 No.959113322

未来のミライよりは面白かったよ

59 22/08/11(木)09:22:00 No.959113323

公開初日のスレでも映画館だから音響効果でよく思えるけど家で見たら点数下がると思うみたいな感じだったな

60 22/08/11(木)09:22:16 No.959113376

最後の歌のとこはいい感じだったので粗はあったけど総合的には良かったかなと思えたのに救出パート入ってからドンドン平均点下がってったのが残念だった

61 22/08/11(木)09:22:47 No.959113485

警察に通報したんじゃ間に合わない→電車乗り継いで時間かけて向かう って展開で???ってなった

62 22/08/11(木)09:22:52 No.959113508

U歌ってる時の映像良いんだけど花をファサーって撒き散らすところの動き使い回し過ぎてる気がして映像の良さに集中できなかった

63 22/08/11(木)09:22:56 No.959113523

オマツリのときにさんざんど素人の脚本家の脚本を酷評してたのが 今ではファンにすら脚本すんのやめろって苦言を呈されてるのがワンピースのキャラっぽい

64 22/08/11(木)09:22:57 ID:s80GG.Ik s80GG.Ik No.959113527

叩きスレdel

65 22/08/11(木)09:23:02 No.959113543

>公開初日のスレでも映画館だから音響効果でよく思えるけど家で見たら点数下がると思うみたいな感じだったな アマプラに来たから冒頭を見るかと見てみたら あれ…こんなアッサリだった?となった

66 22/08/11(木)09:23:04 No.959113547

お母さんが死んだ時は激流で他の大人が二の足を踏んでたのはまだ分かる けど虐待児助けに行くのに何で一緒に行かないんだ?

67 22/08/11(木)09:23:10 No.959113567

アンヴェイルされたら終わりとか アンヴェイルじでや゛る゛~~~~!!!とか 細田の錆びついたネット観が垣間見える作品だよねそばかす

68 22/08/11(木)09:23:41 No.959113684

>警察に通報したんじゃ間に合わない→電車乗り継いで時間かけて向かう >って展開で???ってなった 全員で見送りして違和感すごい

69 22/08/11(木)09:24:10 No.959113778

今面白い話かけるやつなんてほぼいないだろ 大体音楽と絵とノリで誤魔化して2時間見させるやつばかり

70 22/08/11(木)09:24:13 No.959113789

母親の話と歌えない件とUと竜探しとネット自警団とおばさんズとイケメンと東京行きの噛み合わせが歪で細田映画ワーストまである

71 22/08/11(木)09:24:32 No.959113872

>アンヴェイルされたら終わりとか >アンヴェイルじでや゛る゛~~~~!!!とか >細田の錆びついたネット観が垣間見える作品だよねそばかす サマーウォーズの時から成長してない

72 22/08/11(木)09:24:33 No.959113877

夜行バスは若くないとしんどいからな…

73 22/08/11(木)09:24:39 No.959113896

あんな動画有ったら警察マッハで動くよねぇ…

74 22/08/11(木)09:24:46 No.959113930

脚本のアラを子供のすることだからっていうのも子供バカにしすぎてないか?とは思う

75 22/08/11(木)09:25:06 No.959114000

何で母ちゃんが他の子助けて死んだのか理解出来なかった

76 22/08/11(木)09:25:12 No.959114020

>未来のミライよりは面白かったよ 無敵の感想止めろ

77 22/08/11(木)09:25:20 No.959114050

>全員で見送りして違和感すごい 駅で見送りしてたのは2人だけだよ

78 22/08/11(木)09:25:22 No.959114057

理解のある彼君の役割は竜の正体が彼君だとミスリードさせるためだけだから竜の正体がわかったらもう出番終了なのが露骨すぎた 何でラストで着いてこないんだよ

79 22/08/11(木)09:25:23 No.959114059

>夜行バスは若くないとしんどいからな… 急いで助けなきゃっつって夜行バスなのはギャグなのか真面目にやってんのか分からなかった

80 22/08/11(木)09:25:36 No.959114112

ぼくらのウォーゲームを作った功績を忘れてはいないよ この人の作品ウォーゲームと時をかけるしかみたことないけど

81 22/08/11(木)09:25:43 No.959114141

この人の映画は映像とか音楽は結構良いのに登場人物がメインモブ含めて 違和感感じる言動してばっかだと思う

82 22/08/11(木)09:25:50 No.959114171

見せたいものは分かるけどそれに到るまでの導線がゴミ ヒロアカと一緒

83 22/08/11(木)09:25:59 No.959114194

いや破綻してても勢いで押しきるだけのスピード感とかあればまだいいよ なんで途中鬱々したり停滞挟むの?

84 22/08/11(木)09:26:00 No.959114197

全作品で公共事業と公務員へのヘイト見せてくるのはなんなん…

85 22/08/11(木)09:26:11 No.959114252

>オマツリ男爵自体は夢に破れて海賊王を諦めた海賊の怨念っていう東の海編のボスキャラの系譜で良いキャラなんだよな >やっぱ一味の株を下げてるのが良くない 演技だけとは書いたがたしかに男爵自体のキャラと背景はまあ良かった声優の演技面もプロはやっぱりすごいあと子役無理に捩じ込むな

86 22/08/11(木)09:26:13 No.959114261

おおかみこどもよりはこっちが好き

87 22/08/11(木)09:26:49 No.959114391

>いや破綻してても勢いで押しきるだけのスピード感とかあればまだいいよ >なんで途中鬱々したり停滞挟むの? なんか深そうに見えるだろ

88 22/08/11(木)09:26:50 No.959114394

もう地上波放送見逃したかと焦ったの

89 22/08/11(木)09:26:58 No.959114421

>今面白い話かけるやつなんてほぼいないだろ アニメだし絵と演出は良いんだから 減点されるようなツッコミどころを添削できるスクリプトドクター入れるだけでだいぶ違うと思う

90 22/08/11(木)09:27:13 No.959114473

>お母さんが死んだ時は激流で他の大人が二の足を踏んでたのはまだ分かる >けど虐待児助けに行くのに何で一緒に行かないんだ? 家庭内暴力してる大人止めるのに女子高生一人で行かせて大人が誰も付いていかないの本当に狂ってる

91 22/08/11(木)09:27:22 No.959114507

>全作品で公共事業と公務員へのヘイト見せてくるのはなんなん… 庶民には共感を得やすい

92 22/08/11(木)09:27:32 No.959114538

fu1334738.jpg 可愛い女の子だけ描いて 脚本は違う人に任せて

93 22/08/11(木)09:27:38 No.959114563

令和に虚無過ぎる近未来スゴイインターネットを平然とお出し出来るので凄いと思う

94 22/08/11(木)09:28:01 No.959114645

もっと雰囲気系に振り切って2時間あるMVみたいにしたほうが良かったまである 脚本の粗が音楽シーンの足引っ張ってるよ…

95 22/08/11(木)09:28:08 No.959114673

自分でお話の突っ込みどことかアラを目立たせるだけだからな お話を止めて心情描写ってのは劇場版アニメだと悪手だと思う

96 22/08/11(木)09:28:22 No.959114730

>全作品で公共事業と公務員へのヘイト見せてくるのはなんなん… 未来のミライでなんかあったっけ?

97 22/08/11(木)09:28:50 No.959114845

>>全作品で公共事業と公務員へのヘイト見せてくるのはなんなん… >庶民には共感を得やすい 庶民を馬鹿にするなと言いたいが否定できない

98 22/08/11(木)09:28:55 No.959114863

>お話を止めて心情描写ってのは劇場版アニメだと悪手だと思う 漫画手法だな…

99 22/08/11(木)09:29:13 No.959114942

サマーウォーズが良すぎただけな気がしてきたな…

100 22/08/11(木)09:29:18 No.959114971

滅茶苦茶悲惨な現実を生きてるのかと思ったら 仲の良い友人いてイケメン幼馴染みがいて 母親いないけどおばちゃんたちに可愛がられていて

101 22/08/11(木)09:29:31 No.959115021

あんなクソみたいな家庭環境だけどUは与えられてるんだな

102 22/08/11(木)09:29:31 No.959115023

何にこだわったかのインタビューでネット世界の奥行きを捉えづらくすることでうんぬんとかいう時点で絵作りしかかんがえてないんじゃないか?ってなった

103 22/08/11(木)09:29:39 No.959115051

虐待抜きで学校での恋愛事情に纏めてたらスッキリ見れた気がする

104 22/08/11(木)09:29:51 No.959115112

駅での長回しのシーンは良かった

105 22/08/11(木)09:29:55 No.959115127

>滅茶苦茶悲惨な現実を生きてるのかと思ったら >仲の良い友人いてイケメン幼馴染みがいて >母親いないけどおばちゃんたちに可愛がられていて めちゃくちゃ気遣ってくれる親父…

106 22/08/11(木)09:30:04 No.959115168

>もっと雰囲気系に振り切って2時間あるMVみたいにしたほうが良かったまである >脚本の粗が音楽シーンの足引っ張ってるよ… プロメアなんかは脚本自体は正直細田作品とどっこいなんだが これで上手くいった例だなぁと思う

107 22/08/11(木)09:30:17 No.959115218

変に社会的な内容込めようとするのが駄目 とっ散らかりすぎ

108 22/08/11(木)09:30:58 No.959115421

脚本を本職に任せて演出だけに注力した映画を一本作ってみて欲しい

109 22/08/11(木)09:31:01 No.959115437

すずの自立とかトラウマ克服の集大成としてオチを付けたいのは分かるんだけどそれでやることが 単身ネットで知ったDV親父の家に夜行バスで向かう なの誰もおかしいって言わなかったのかよ

110 22/08/11(木)09:31:02 No.959115441

ぼくらのウォーゲームの焼き直しみたいなのを延々作ってるイメージだったけどスレ画は違う路線なの?

111 22/08/11(木)09:31:15 No.959115486

>プロメアなんかは脚本自体は正直細田作品とどっこいなんだが いいんだよ細けえことはっていうような勢いがあるからなあ

112 22/08/11(木)09:31:25 No.959115528

この人の社会派要素ってこういうのが受けるんだろうっていうナメを感じる 本人が本気で思ってもないことを言ってるから浅い

113 22/08/11(木)09:31:39 No.959115594

勢いで細かい事流せるってことはそれはそれで良い脚本なんだと思うんですよね

114 22/08/11(木)09:31:46 No.959115624

虐待を止めに行ったら虐待親父に捕まって 子供2人が部屋の隅で踞って怯えてる横で 鈴が凌辱されてソバカスを精液でパックされて 歌声じゃくて獣声のような喘ぎ声をあげてる薄い本ください

115 22/08/11(木)09:31:48 No.959115631

>ぼくらのウォーゲームの焼き直しみたいなのを延々作ってるイメージだったけどスレ画は違う路線なの? 分かってるでしょ

116 22/08/11(木)09:31:57 No.959115662

>理解のある彼君の役割は竜の正体が彼君だとミスリードさせるためだけだから竜の正体がわかったらもう出番終了なのが露骨すぎた >何でラストで着いてこないんだよ このコピペ散々見てるけどその通り過ぎてコピペなことスルーされてるのじわじわ来る

117 22/08/11(木)09:32:02 No.959115682

勢いで押し切るには変なところで真面目というか社会派に見せようとするのがいけないと思う

118 22/08/11(木)09:32:07 No.959115703

ポスト宮崎駿だったのにな

119 22/08/11(木)09:32:12 No.959115726

脚本の才能は明らかにないから別の人に委託して欲しい

120 22/08/11(木)09:32:32 No.959115812

>虐待を止めに行ったら虐待親父に捕まって >子供2人が部屋の隅で踞って怯えてる横で >鈴が凌辱されてソバカスを精液でパックされて >歌声じゃくて獣声のような喘ぎ声をあげてる薄い本ください お前が描くんだよ

121 22/08/11(木)09:32:33 No.959115816

>プロメアなんかは脚本自体は正直細田作品とどっこいなんだが >これで上手くいった例だなぁと思う 見せたいものはこれ!って感じで焦点絞っててテンポ良いから 周りの要素が多少粗有っても全然気にならないもの

122 22/08/11(木)09:32:33 No.959115819

ストーリーでウケてるわけではないんだから誰かに少し任せて 自分の書いた納得いくホンできるまではそれで通したほうが楽だろうに

123 22/08/11(木)09:32:57 No.959115899

プロメアは勢いと絵と演技でブン殴ってくるから面白いんだよ スレ画は勢いないし主役の演技は棒だしで引っかかるところが多すぎる 素人に演技させるのやめろ…

124 22/08/11(木)09:33:03 No.959115922

最後の歌は凄く好き それ以降の問題解決の流れで冷めたのが残念だった

125 22/08/11(木)09:33:18 No.959115983

この人の作品絶対主人公に「あっ…!ああっ…!」って喘がせるけど棒気味なのと相まって気持ち悪い

126 22/08/11(木)09:33:18 No.959115987

スレ画に使った広告費をアレやらソレやらにあてがってたらもっとヒットしたと思う

127 22/08/11(木)09:33:43 No.959116076

死んだ母親が歌が好きだった と 人前で歌えないからネットで顔隠して歌うね が微妙に噛み合ってないのがな

128 22/08/11(木)09:33:50 No.959116108

>サマーウォーズが良すぎただけな気がしてきたな… 時かけは良かったよ おおかみこどもはあんまり評判良くなかったけどそれでもやっぱ脚本のひとと組んだほうがいいと思う

129 22/08/11(木)09:33:51 No.959116110

終盤があまりにも脚本の都合でキャラが動きすぎる… プロット大幅に変えなくてもいくらでも誤魔化せただろあの流れ

130 22/08/11(木)09:34:11 No.959116192

やりたいこと盛るだけ盛って本筋に関係ないところを間引かないって感じ

131 22/08/11(木)09:34:12 No.959116196

エンドロールでU流さないあたり歌要素もあまり拘り無さそう

132 22/08/11(木)09:34:59 No.959116364

>エンドロールでU流さないあたり歌要素もあまり拘り無さそう せめてU流して明るい雰囲気で終わって欲しかった

133 22/08/11(木)09:35:28 No.959116463

>エンドロールでU流さないあたり歌要素もあまり拘り無さそう エンディング後のライブとかあるのかと期待したら何もなくてガッカリした

134 22/08/11(木)09:35:30 No.959116468

虐待児たちは児相と警察がすぐ解決してくれました の方が違和感なく観れたのに

135 22/08/11(木)09:35:39 No.959116507

現実世界じゃなくてファンタジー世界で寓話を描いた方が向いてる気もする それこそジブリだし

136 22/08/11(木)09:36:35 No.959116718

2時間あるのに尺が足りない不思議な映画 もっと引き算してほしかった

137 22/08/11(木)09:37:07 No.959116843

アマプラで観たけど冒頭15分くらいの挿入歌連続で流れてる所がピークだった

138 22/08/11(木)09:37:37 No.959116955

>虐待児たちは児相と警察がすぐ解決してくれました >の方が違和感なく観れたのに 覇王色の覇気で親父を威圧するすずのですずの成長が描けたので満足しました 虐待兄弟はどうでもいいからその後も別に写しません って意識が露骨すぎた

139 22/08/11(木)09:38:12 No.959117111

ご都合主義の捜索とか東京単独行はフィクションのキャラクターの狂騒劇だから別に気にしなきゃそれでいい だが虐待児童への対応がひどすぎる 女子学生が凄んで引き下がるDV親父とビビらしたからええやろと笑顔でみんなと帰っていく主人公 行政に相談して証拠映像や児童の証言を揃えた上でちゃんと一時保護に繋げられるよう周囲の大人と協力しろ DV親父を刺激するだけしてまたそこに帰るしかない状況を放置するな そういうのを全部クリアしたんだというある程度の期間の経過を示唆してこっちの都合のいい想像をさしはさむ余地を作るとかしろ 児童虐待について何も知らんのに話に入れるってどんな神経してんだ誰も知らないとか見ろ そういう甘っちょろいユートピアな世界を描く癖に社会や大人の無理解ネットの雑音は強調するから結局心が中学生の作家が自分の憤りや理想を投影したリアリティのない独りよがりのストーリーを描き散らかしてるという印象になってしまう 素晴らしく美しい表現や盛り上がる演出が心に残るほどがばがば脚本に虚しさも感じる

140 22/08/11(木)09:38:18 No.959117136

現実は辛い…みたいな子かと思ったら現実パートで友人と絡んでる時の方が作品の中でも面白い

141 22/08/11(木)09:39:13 No.959117382

虐待親父からしたら子ども部屋の映像だけで自宅特定されてワケワカラン女が凸してきたって 現実でもかなり怖い状態

142 22/08/11(木)09:39:35 No.959117478

あの状況で警察にかけないあたりギャグ映画だよこれ

143 22/08/11(木)09:40:18 No.959117665

あいつ

144 22/08/11(木)09:40:36 No.959117741

アナ雪のデザイナー引っ張ってきた時点でまあそういうのがやりたかったんだろう

145 22/08/11(木)09:40:40 No.959117762

わかるよ…

146 22/08/11(木)09:40:46 No.959117791

>現実は辛い…みたいな子かと思ったら現実パートで友人と絡んでる時の方が作品の中でも面白い なんならイケメン男子も周りにいるし ママさんコーラスにも参加してるし リア充すぎるのでは

147 22/08/11(木)09:41:04 No.959117862

平  定 はよかっよ

148 22/08/11(木)09:41:04 No.959117864

警察に通報してから助けに行けばいいじゃん みんなで向かってすずが見付けて警察やみんなが来るまで守ればいいじゃん とか考え出したら悶々とする

149 22/08/11(木)09:41:10 No.959117889

映画館で見ないと加点ポイントの歌も半減するってのはそうかも…

150 22/08/11(木)09:41:18 No.959117922

大人や警察とかが介入すると話がすぐ解決してしまうからすずに行かせたんだろうけど そこら辺はどう考えてもすぐ解決させた方が良い オヤジ怯ませて終わりじゃその後大丈夫なん?って心配になる

151 22/08/11(木)09:41:41 No.959118007

1人で駆けつけました!がなんでそうなるとしか 誰がどう見てもおかしいだろ

152 22/08/11(木)09:41:43 No.959118017

スレ画のアバターはわざわざディズニーのスタッフ呼んでデザインしてるだけあって歌姫としての説得力はあるけどなんか…なんかな…

153 22/08/11(木)09:41:57 No.959118066

カミシンたちの話もっと見たい

154 22/08/11(木)09:41:58 No.959118071

>虐待児たちは児相と警察がすぐ解決してくれました >の方が違和感なく観れたのに 警察に通報で解決してUの中で再会後ライブで締めくらいで良かった

155 22/08/11(木)09:42:06 No.959118095

警察にはかけてたろ すぐには動けないっすよって言われただけで

156 22/08/11(木)09:42:13 No.959118112

>現実は辛い…みたいな子かと思ったら現実パートで友人と絡んでる時の方が作品の中でも面白い クラスの中心にいる陽キャ女子と仲良くキャッキャしてる時は素直に楽しいシーンだと思ったよ…

157 22/08/11(木)09:42:34 No.959118189

虐待描写ってすげーデリケートなんだから創作に組み込む以上は しっかり解決ないし好転していく好転したって描写挟まないと不快感しか出ないよね… それで悲劇が起きたって作品なら不快感残してても正解なんだろうけどさあ

158 22/08/11(木)09:42:49 No.959118243

>警察に通報で解決してUの中で再会後ライブで締めくらいで良かった 再会後ライブ絶対にあると思って見てたら無くてガッカリしたな

159 22/08/11(木)09:42:59 No.959118275

おおかみこどもの児相の方がちゃんと仕事してたな

160 22/08/11(木)09:43:13 No.959118332

>警察にはかけてたろ >すぐには動けないっすよって言われただけで 監督は公権力に恨みでもあるんかってくらい仕事させてくれない

161 22/08/11(木)09:43:29 No.959118388

すずがひとりでキチガイ親父のところに行くのはどうなの!!ってツッコミは 劇中の「濁流にひとりで飛び込んでバカじゃないの!」にかぶるようになってる仕組み これかなり意地の悪い作品だと俺は思ってる 自分を垣間見ない自己犠牲の尊さと自分はクーラー効いた部屋から動かないネットの雑音 こういうのがやりたかったんだろうなって

162 22/08/11(木)09:43:30 No.959118391

誰一人大人が一緒に行こうとしないのが分からん

163 22/08/11(木)09:43:40 No.959118429

とりあえず親子の話を入れるのやめろって思っちゃう それが評価されたことないだろ

164 22/08/11(木)09:44:03 No.959118528

>警察にはかけてたろ >すぐには動けないっすよって言われただけで あれ児相だよ

165 22/08/11(木)09:44:13 No.959118574

>こういうのがやりたかったんだろうなって やりたい事をやるには話を作る力があまりにも足りてない…

166 22/08/11(木)09:44:15 No.959118581

みんなイライラしてるな カツオのたたき食べるか?

167 22/08/11(木)09:44:17 No.959118594

美女野獣のオマージュというかまんますぎてこれパクリじゃねえの?って領域にまで入ってると思うが

168 22/08/11(木)09:44:35 No.959118650

あの動画有ってすぐに動けないならもうあの世界の警察と児相は駄目だと思う

169 22/08/11(木)09:44:35 No.959118653

Uのチュートリアルに犬のアイコンもあったので右前足の無い飼い犬がU内で助けてくれたりする展開があるのかと思ったが何もなかった 何で怪我してたんだろうなアレ…

170 22/08/11(木)09:45:03 No.959118763

>すずがひとりでキチガイ親父のところに行くのはどうなの!!ってツッコミは >劇中の「濁流にひとりで飛び込んでバカじゃないの!」にかぶるようになってる仕組み >これかなり意地の悪い作品だと俺は思ってる >自分を垣間見ない自己犠牲の尊さと自分はクーラー効いた部屋から動かないネットの雑音 周りの大人も同行しろはネットの雑音じゃなくて人物の行動としておかしいだろってツッコミだからそういう仕組みを狙ってるならズレてるなと思う

171 22/08/11(木)09:45:09 No.959118786

美女と野獣のオマージュやる必然が感じない

172 22/08/11(木)09:45:14 No.959118804

>みんなイライラしてるな >カツオのたたき食べるか? 孤狼の血を見たばかりだから豚の糞を食わしたくなる

173 22/08/11(木)09:45:23 No.959118839

自分捨てて死んだ母親の気持ちなんて分かっちゃだめだろ

174 22/08/11(木)09:45:33 No.959118883

>美女野獣のオマージュというかまんますぎてこれパクリじゃねえの?って領域にまで入ってると思うが 俺には美女と野獣要素興味なさすぎて適当にコピペして捩じ込んだ様にしか見えない…

175 22/08/11(木)09:46:15 No.959119052

美女と野獣はオマージュというか雑なパクリにしかなってないよね 唐突だし

176 22/08/11(木)09:46:24 No.959119099

>こういうのがやりたかったんだろうなって それやりたいが為に理解出来ない行動に走るのは良いんだろうか

177 22/08/11(木)09:46:28 No.959119114

竜の中身ミスリードさせたのはいいけど 誰だよお前ってのが話の中心になっていくので置いてけぼり感がすごいのよね

178 22/08/11(木)09:47:24 No.959119342

やりたいシーンのために流れがおかしくなるのはいつもの細田だな…

179 22/08/11(木)09:47:49 No.959119434

絵面を作りたいのありきで監督脚本も兼任してるんだろうけどいい加減もう無理だよね それでも客入っちゃってるから誰も止められないんだろうけど

180 22/08/11(木)09:47:55 No.959119460

母ちゃん死ぬの覚悟決めすぎていて変なんだよな 自分の子供の人生が狂ってでも他人の子を命を捨てて助けるみたいになってて それをすずにやらそうとするから頼らないとダメな事を頼らさず変

181 22/08/11(木)09:48:11 No.959119527

>自分捨てて死んだ母親の気持ちなんて分かっちゃだめだろ 捨てたわけじゃないよ死んだのも結果でしかない それでも死んでしまったらダメだけどそれでも助けに行くってのがいいんだよ

182 22/08/11(木)09:48:38 No.959119647

劇場バフ掛かって見るぶんにはある程度売上出るのも納得できる 配信で見るとなんだコレ感すごい

183 22/08/11(木)09:49:21 No.959119843

でも不憫地味そばかす少女好きだから

184 22/08/11(木)09:49:30 No.959119873

お母さんの行動は自分が行かなきゃ助けられないって考えがあるのはまだ分かるし 増水した川に入れない周りの人達の気持ちも分かる すずのは別に1人で行く必要無いだろう

185 22/08/11(木)09:49:35 No.959119895

良いところもあるから脚本他に任せるかエンタメに振り切った青春映画作ってくれ

186 22/08/11(木)09:49:43 No.959119932

最低だよヤフコメ…

187 22/08/11(木)09:49:44 No.959119935

>ポスト宮崎駿だったのにな 角川と日テレのコンビでそういう風に持ち上げてたけど 駿とは適性違うよな 地上波のアニメシリーズやる方がいいんじゃないのと思う

188 22/08/11(木)09:50:28 No.959120116

ネットの世界がみんなゾロゾロ並んで歩いてるだけでサマーウォーズと比べても全然楽しそうじゃないの何なんだろ

189 22/08/11(木)09:50:33 No.959120134

>母ちゃん死ぬの覚悟決めすぎていて変なんだよな >自分の子供の人生が狂ってでも他人の子を命を捨てて助けるみたいになってて >それをすずにやらそうとするから頼らないとダメな事を頼らさず変 周りを頼る頼らない超えて周りの奴らが見捨ててるようにしか見えないのが対比としても失敗してるよね

190 22/08/11(木)09:50:50 No.959120209

イケメンもカミシンも男気見せるところなのにどうして…

191 22/08/11(木)09:50:54 No.959120233

母ちゃんの死はおおかみこどもの大沢たかおと同じ

192 22/08/11(木)09:51:20 No.959120348

またキジ男か

193 22/08/11(木)09:51:24 No.959120368

>すずのは別に1人で行く必要無いだろう 覇気使いだから虐待親くらい失せろ出来る伏線

194 22/08/11(木)09:51:37 No.959120431

別に母親の行動を全肯定してるわけでもないよね それでも助けたいと思ったら身体が動いちゃうというのがいいんだと思う

195 22/08/11(木)09:51:43 No.959120461

いやでも現実の方の主人公に妙なエロさがあったのは忘れておらん …まぁ他の減点で消える程度だが

196 22/08/11(木)09:51:54 No.959120504

>母ちゃんの死はおおかみこどもの大沢たかおと同じ ゴミ回収車の人が話も聞かず処理したシーンは未だに理解出来ない

197 22/08/11(木)09:52:04 No.959120533

ライブシーンは本当に良かったから余計に脚本どうにかしてほしいんだよ 母親と虐待云々の話丸々要らなかった

198 22/08/11(木)09:52:31 No.959120639

>素晴らしく美しい表現や盛り上がる演出が心に残るほどがばがば脚本に虚しさも感じる どんだけ頑張ってもそこで相殺されたらね…

199 22/08/11(木)09:52:37 No.959120664

そもそも母親死なせる必要自体が全く無いからな

200 22/08/11(木)09:52:44 No.959120693

>いやでも現実の方の主人公に妙なエロさがあったのは忘れておらん 下半身で視聴してるのは流石「」だと思う

201 22/08/11(木)09:53:01 No.959120754

>良いところもあるから脚本他に任せるかエンタメに振り切った青春映画作ってくれ 良いところのシーン地図が抱えてるスーパーアニメーターの仕事だから 引き抜いたらだいぶ減るよ

202 22/08/11(木)09:53:09 No.959120790

>>母ちゃんの死はおおかみこどもの大沢たかおと同じ >ゴミ回収車の人が話も聞かず処理したシーンは未だに理解出来ない >全作品で公共事業と公務員へのヘイト見せてくるのはなんなん…

203 22/08/11(木)09:53:10 No.959120792

>そもそも母親死なせる必要自体が全く無いからな 主人公が人前で歌えない陰キャになった原因だから…

204 22/08/11(木)09:53:24 No.959120850

せめて寝たきり母くらいでもよくない?

205 22/08/11(木)09:53:25 No.959120855

>そもそも母親死なせる必要自体が全く無いからな 細田が肉親の死や喪失を入れないと話を作れない人だから必ず入るよね

206 22/08/11(木)09:53:50 No.959120967

>せめて寝たきり母くらいでもよくない? もっと話がとっ散らかりそう

207 22/08/11(木)09:53:52 No.959120973

大人対子供の構図も入れたいんだろ

208 22/08/11(木)09:54:11 No.959121052

>ライブシーンは本当に良かったから余計に脚本どうにかしてほしいんだよ >母親と虐待云々の話丸々要らなかった すずが自分の殻を破って歌えるのかってストーリーだけで良かったんだよね 母親はすずがああなった原因としてあってもいいけど解決方法はもっとちゃんとやれと思うし虐待の話はいらない

209 22/08/11(木)09:54:21 No.959121093

吐いたゲロが髪の毛につくシーンは評価したい

210 22/08/11(木)09:54:30 No.959121135

もしやこれ細田のネットへの敵意がテーマの映画…

211 22/08/11(木)09:54:53 No.959121225

もっと軽いトラウマで歌えなくなったでいい そしたら虐待みたいな重い話も要らない 俺は竜周りの話は全部要らないと思ってるからもっとエンタメに振った作品が見たかった

212 22/08/11(木)09:55:07 No.959121295

前半見てる内は青春と自己実現の爽やかミュージカル映画で結構いいじゃん…って思ってた なんか重くなってなんか終わった…

213 22/08/11(木)09:55:20 No.959121375

スズが自分の殻を破るのは軽い理由でもいいのではと思う

214 22/08/11(木)09:55:30 No.959121414

>俺は竜周りの話は全部要らないと思ってるからもっとエンタメに振った作品が見たかった ミライでもそんな感想あったな…

215 22/08/11(木)09:55:33 No.959121422

>もしやこれ細田のネットへの敵意がテーマの映画… 自分への評価にムカついてるのは作品から感じる

216 22/08/11(木)09:55:35 No.959121427

>カミシンとルカちゃんのシーンは評価したい

217 22/08/11(木)09:56:00 No.959121517

Uの運営人間のクズだろ

218 22/08/11(木)09:56:14 No.959121568

>お母さんの行動は自分が行かなきゃ助けられないって考えがあるのはまだ分かるし >増水した川に入れない周りの人達の気持ちも分かる とはいえ自分に娘のいる親のすることとしては間違ってると思うってしまう

219 22/08/11(木)09:56:20 No.959121596

すずちゃんのキャラクター構成してる上で母の死は大きいしここが要らないというのはよくわからんな

220 22/08/11(木)09:56:27 No.959121617

>もしやこれ細田のネットへの敵意がテーマの映画… その割にネットの有象無象に助けられるシーンも入ってるという

221 22/08/11(木)09:56:40 No.959121671

>俺は竜周りの話は全部要らないと思ってるからもっとエンタメに振った作品が見たかった 歌とかライブの映像が良かっただけにこんな暗い話で消費しちゃったの勿体無い

222 22/08/11(木)09:57:01 No.959121741

>Uの運営人間のクズだろ いいだろ?インターネット正義マンに実権持たせたぜ?

223 22/08/11(木)09:57:01 No.959121743

>Uの運営人間のクズだろ リアルタイムで体の傷を反映するシステム作った奴は人の心がない

224 22/08/11(木)09:57:06 No.959121764

オリジナルやめて原作ありなら話もちゃんと書けるんじゃないか?と思ったけど美女と野獣まんま引用してこれだからだいぶ怪しいか…

225 22/08/11(木)09:57:15 No.959121795

>その割にネットの有象無象に助けられるシーンも入ってるという 有象無象の善意って糞だよねっていうシーン入ってるじゃん

226 22/08/11(木)09:57:29 No.959121847

脚本全部要らない それ以外は最高

227 22/08/11(木)09:57:47 No.959121924

今のネットって顔出しで活動してる人が多いし だからネットで顔出すことが制裁的な意味になるのがもう古いネット感なんだよ

228 22/08/11(木)09:58:13 No.959122025

助けた子供一切話に絡んでこないのもすごい

229 22/08/11(木)09:58:15 No.959122036

奥寺佐渡子なしの細田作品は見る価値ないよ

230 22/08/11(木)09:58:17 No.959122042

監督作品からよく都会は屑!田舎最高!って描きたい感を感じる

231 22/08/11(木)09:58:26 No.959122080

adoもきっと現実では

232 22/08/11(木)09:58:34 No.959122108

竜の周りにいるAIの妖精っぽいのにも何かあるんだろうなと思ったら特に何もなくてビックリした

233 22/08/11(木)09:58:44 No.959122143

パクリならわざわざベルって名前つけません オマージュ!オマージュ!なんです!!って開き直りが気に入らない

234 22/08/11(木)09:58:58 No.959122194

>今のネットって顔出しで活動してる人が多いし >だからネットで顔出すことが制裁的な意味になるのがもう古いネット感なんだよ あの世界でもU以外で顔出ししてる人はバンバンいるしあの場合謎の匿名の歌姫の正体を晒すってところに意味があるから

235 22/08/11(木)09:59:01 No.959122210

インフラになってたOZはともかくUはこんな糞システム絶対流行らんだろ

236 22/08/11(木)09:59:27 No.959122307

>監督作品からよく都会は屑!田舎最高!って描きたい感を感じる 田舎の陰湿さを舐めるな…!

237 22/08/11(木)09:59:55 No.959122399

顔出しライブはあれはあれでウケると思った

238 22/08/11(木)10:00:45 No.959122574

>あの世界でもU以外で顔出ししてる人はバンバンいるしあの場合謎の匿名の歌姫の正体を晒すってところに意味があるから あのライオン丸が顔出し実名晒し垢BANビームをどんなやつも一撃の必殺の兵器として扱ってるからUのユーザは全員効くんじゃないの

239 22/08/11(木)10:01:09 No.959122656

あんな顔出しライブがあったらここにも「そばかすいいよね…」って紅蘭使ってスレが立ってそう

240 22/08/11(木)10:01:17 No.959122693

>インフラになってたOZはともかくUはこんな糞システム絶対流行らんだろ Twitterも糞システムだけど替えがないから流行ってるし… といっても外国だとファックブックとかのが主流なんだっけ あんがいU以外にもまともなサービスあるのかもただまともすぎてドラマにならないみたいな

241 22/08/11(木)10:01:22 No.959122708

こういう環境なら人間はどうするか?じゃなくて特定の年代のインターネットの感覚を引きずって描いてるから時間経つとすぐ古くなるよね

242 22/08/11(木)10:01:35 No.959122772

>すずちゃんのキャラクター構成してる上で母の死は大きいしここが要らないというのはよくわからんな 普通に事故死ぐらいでよかったんじゃないかな?とは思う

243 22/08/11(木)10:01:40 No.959122790

家族観とか生活感を描写しようとしたがるけど本質的に興味ないのかことごとく上滑りしてる感じなんだよねえ

244 22/08/11(木)10:01:56 No.959122840

竜の男の子の性癖完全に破壊されちゃったね…

245 22/08/11(木)10:01:57 No.959122847

>パクリならわざわざベルって名前つけません >オマージュ!オマージュ!なんです!!って開き直りが気に入らない 美女と野獣をやりたいと堂々と言ってるのに何を言っているんだ

246 22/08/11(木)10:02:09 No.959122891

大沢たかおの死をバカにされたからしっかり描いた

247 22/08/11(木)10:02:11 No.959122897

顔出し前に友人が必死に「今まで積み上げてきた地位も!名誉も!全部失うことになるんだよ!できるわけないでしょ!!」って熱く語ってたけど そんなもんに執着してる描写まるで無かったよね

248 22/08/11(木)10:02:13 No.959122904

親父はなんなの…

249 22/08/11(木)10:03:11 No.959123101

親父はカツオのたたきを買ってくる装置でそれ以上でもそれ以下でもないのだ

250 22/08/11(木)10:03:14 No.959123121

竜の中身 東南アジア辺りの子供だと思ってたわ

251 22/08/11(木)10:03:22 No.959123154

>竜の男の子の性癖完全に破壊されちゃったね… あの後絶対好きになっちゃうけど彼氏いるからなぁ…

252 22/08/11(木)10:03:40 No.959123232

捌ききれないのに社会派なテーマ入れるの止めたほうがいいと思う…

253 22/08/11(木)10:03:43 No.959123245

>顔出し前に友人が必死に「今まで積み上げてきた地位も!名誉も!全部失うことになるんだよ!できるわけないでしょ!!」って熱く語ってたけど >そんなもんに執着してる描写まるで無かったよね プロデューサーごっこ楽しんでただけだからな…

254 22/08/11(木)10:03:58 No.959123304

fu1334807.jpg 当時のインタビュー

255 22/08/11(木)10:04:09 No.959123336

>捌ききれないのに社会派なテーマ入れるの止めたほうがいいと思う… しかもズレてるという

256 22/08/11(木)10:04:48 No.959123487

母親の死で自己犠牲がどうかみたいな題材を入れるにしてもラストの雑さがそういう問題じゃないだろってなる

257 22/08/11(木)10:04:49 No.959123491

>顔出しライブはあれはあれでウケると思った 作詞作曲できて歌唱力ある地味jkってベルより受けそう

258 22/08/11(木)10:05:07 No.959123573

細田は自分は大監督だと思ってるけど 演出家止まりに過ぎないよね!です

259 22/08/11(木)10:05:28 No.959123660

だがヒロちゃんAsをデザインした功績を余は忘れておらん

260 22/08/11(木)10:05:38 No.959123692

>作詞作曲できて歌唱力ある地味jkってベルより受けそう プロデューサーも地味jkだから逆にキャッチーすぎる

261 22/08/11(木)10:05:43 No.959123705

>作詞作曲できて歌唱力ある地味jkってベルより受けそう ネットで守り隊めっちゃ結成されるやつ

262 22/08/11(木)10:05:49 No.959123724

>親父はカツオのたたきを買ってくる装置でそれ以上でもそれ以下でもないのだ 狼こどもの焼鳥と違って本当にカツオのたたき買ってくるだけで意味不明すぎる…

263 22/08/11(木)10:06:11 No.959123799

>細田は自分は大監督だと思ってるけど >演出家止まりに過ぎないよね!です そんなことシラフで言えるのすごいな 何様だよ

264 22/08/11(木)10:06:18 No.959123825

>美女と野獣をやりたいと堂々と言ってるのに何を言っているんだ 開き直りが気に入らない

265 22/08/11(木)10:06:28 No.959123865

adoの中身がソバカスでちょっとエッチさも感じるjkみたいな感じか

266 22/08/11(木)10:06:56 No.959123982

>作詞作曲できて歌唱力ある地味jkってベルより受けそう ベルとのギャップもすごくて二重においしい

267 22/08/11(木)10:07:09 No.959124023

高知の訛りもなにもないから駅に高知って書いてあるの気づくまで高知県って分からなかった

268 22/08/11(木)10:07:11 No.959124027

>>美女と野獣をやりたいと堂々と言ってるのに何を言っているんだ >開き直りが気に入らない もう単に細田監督が気に入らないだけでしょ? 変に理由を付けようとするのやめない?

269 22/08/11(木)10:07:23 No.959124065

>adoの中身がソバカスでちょっとエッチさも感じるjkみたいな感じか 絶対ウケるというかウケすぎて変なファンが大量発生する別の意味で厄介なやつ!

270 22/08/11(木)10:07:53 No.959124184

細田の演出面は誰も貶さないのに話の方はみんな認めてないのが面白い

271 22/08/11(木)10:08:08 No.959124228

ネット活動において全ての面倒くさいアレコレを一手に片付けるヒロちゃんのプロデュース力は一体どこから…

272 22/08/11(木)10:08:12 No.959124245

終わってみるとあのボートやってる子が一番イキイキしてた あの子はUに頼らずとも現実で自分のやりたいことをやれてるって鈴と真逆の例だよね

273 22/08/11(木)10:09:02 No.959124437

>細田の演出面は誰も貶さないのに話の方はみんな認めてないのが面白い 演出がダメだったらただの駄作だからこんな色々言われずに埋もれて消えるだけなんだ 演出がいいから脚本どうにかしろって言われるんだ

274 22/08/11(木)10:09:09 No.959124466

>終わってみるとあのボートやってる子が一番イキイキしてた >あの子はUに頼らずとも現実で自分のやりたいことをやれてるって鈴と真逆の例だよね すずが普通に接していてあいつ本当に美味しい

275 22/08/11(木)10:09:11 No.959124471

歌担当の人の実際の顔見るとあの素顔が晒されたらまぁ…ってのはすこしわかる もしかしてそれをそうていしていたのかも知れない

276 22/08/11(木)10:09:14 No.959124490

特に意味はない描写が多すぎる あの欠損犬なんだよ

277 22/08/11(木)10:09:35 No.959124551

性的搾取がどうこう

278 22/08/11(木)10:09:38 No.959124557

学園部分は何だかんだ好きな要素多いんだよな あと最後にいつの間にか仲良くなってるヒロちゃんとルカちゃんとかも好き …やっぱり社会問題いらないんじゃないかなぁ!

279 22/08/11(木)10:09:50 No.959124595

カミシンとルカちゃんのやり取りは本当に可愛らしくてヤバイ

280 22/08/11(木)10:09:57 No.959124626

>…やっぱり社会問題いらないんじゃないかなぁ! はい

281 22/08/11(木)10:10:23 No.959124711

ルカちゃん完全無欠の美少女すぎる…

282 22/08/11(木)10:10:27 No.959124727

>…やっぱり社会問題いらないんじゃないかなぁ! それはそう

283 22/08/11(木)10:10:36 No.959124758

>特に意味はない描写が多すぎる >あの欠損犬なんだよ 何があったんだろうねってくらいの描写だし不快なもんでもないし一要素でしょあんなの

284 22/08/11(木)10:11:02 No.959124855

大きな声で言えないけどリクルートスーツ姿のヒロちゃんいいよね

285 22/08/11(木)10:11:04 No.959124865

>学園部分は何だかんだ好きな要素多いんだよな >あと最後にいつの間にか仲良くなってるヒロちゃんとルカちゃんとかも好き 学生の青臭い恋愛模様だけの映画一本作らねえかな…

286 22/08/11(木)10:11:13 No.959124890

fu1334823.jpg この辺りめっちゃ可愛い

287 22/08/11(木)10:11:41 No.959125002

個人的に一番好きな時かけが社会問題ではなく 若者の等身大を書けてたから あぁいうので良いんだよ

288 22/08/11(木)10:11:46 No.959125026

見よう時かけ!

289 22/08/11(木)10:11:56 No.959125062

細田監督の作品で公務員の無能ぶりが毎回描かれるの猿先生の漫画でサド看守が出てくるみたいなお約束感があってなんか好き

290 22/08/11(木)10:12:07 No.959125102

>終わってみるとあのボートやってる子が一番イキイキしてた >あの子はUに頼らずとも現実で自分のやりたいことをやれてるって鈴と真逆の例だよね そっちをメインにして欲しかったかも 同級生はみんないいキャラしてたし

291 22/08/11(木)10:12:46 No.959125253

謎のアーティストかわいそ…

292 22/08/11(木)10:12:46 No.959125254

セルルック3Dの出来はここ最近の作品で一番だったと思う すずがUで姿晒した時最初作画かと思ったくらい違和感なかった

293 22/08/11(木)10:12:46 No.959125255

イケメン幼馴染み 保護者面してたら「すずいいよね…」してる男子に奪われるぞ

294 22/08/11(木)10:13:42 No.959125441

虐待部分が丸々ノイズだけど監督的には入れたい部分だったんだよなあ 誰か止めて

295 22/08/11(木)10:13:51 No.959125474

>カミシンとルカちゃんのやり取りは本当に可愛らしくてヤバイ 見てるこっちが恥ずかしくなるくらいの初々しさだったけどわたしああいうの好き!

296 22/08/11(木)10:13:59 No.959125501

>イケメン幼馴染み >保護者面してたら「すずいいよね…」してる男子に奪われるぞ 褐色ショタと結ばれて欲しい あいついらない

297 22/08/11(木)10:14:53 No.959125694

聖歌隊のメンバーがベルの正体知ってたのが唐突すぎてあっそうなの…って

298 22/08/11(木)10:14:54 No.959125697

いや一人で行かせた辺りはたしかにちょっと無理がある描写だと思うんだけど全体見てそんな扱き下ろすほど悪い映画じゃないと思うのよ というか近年ではかなりいい出来だと思う

299 22/08/11(木)10:15:08 No.959125741

イケメン幼馴染は露骨に竜のミスリード要員 すずについて行く男気くらい見せろや!

300 22/08/11(木)10:15:16 No.959125765

独自の感性を有してるのは間違いないと思う

301 22/08/11(木)10:15:32 No.959125829

竜がやってる事が現実の鬱憤を晴らしてるだけで そりゃ嫌われるだろ…としか思えないし 作品の見所であるライブを妨害したから許せない

302 22/08/11(木)10:15:40 No.959125854

>イケメン幼馴染み >保護者面してたら「すずいいよね…」してる男子に奪われるぞ 余裕ぶっこいてたらすず取られそうになって動揺して欲しい

303 22/08/11(木)10:15:43 No.959125866

美女と野獣オマージュにしては竜を恋愛ではなく自己犠牲って部分に振っちゃったのは正直どうかと思う そもそも興味惹かれる程中身に触れてなかったような?

304 22/08/11(木)10:16:11 No.959125960

>褐色ショタと結ばれて欲しい イケメン幼なじみと褐色ショタの事かと思って それだわ!!ってなった

305 22/08/11(木)10:16:30 No.959126034

カニ人デザインのキャラは可愛かった

306 22/08/11(木)10:16:34 No.959126049

>美女と野獣オマージュにしては竜を恋愛ではなく自己犠牲って部分に振っちゃったのは正直どうかと思う >そもそも興味惹かれる程中身に触れてなかったような? 母親もあの子だから助けたわけじゃないんだよ どうしても助けなきゃって思ったから助けたんだ

307 22/08/11(木)10:17:11 No.959126181

個人的意見だけど虐待を謎のスーパーパワーで解決?しようとしてたのが本当に嫌な気持ちになった

308 22/08/11(木)10:18:10 No.959126393

細田作品はところどころ陰湿というか盛り上がってきたところで冷水浴びせてくる作風よね 「夢ばっか見てんじゃねーよ」って感じ

309 22/08/11(木)10:18:31 No.959126464

>個人的意見だけど虐待を謎のスーパーパワーで解決?しようとしてたのが本当に嫌な気持ちになった 社会問題やりたいならセンシティブな問題なんだからもっと真摯にやれと思うよ

310 22/08/11(木)10:18:50 No.959126531

>個人的意見だけど虐待を謎のスーパーパワーで解決?しようとしてたのが本当に嫌な気持ちになった 覇気使いだけど

311 22/08/11(木)10:19:09 No.959126596

日本のアニメ映画で尖った描写が多い理由として海外ファンが挙げてた理由に アメリカの映画は組織が各セクションごとにシステムで物を作るけど日本では監督が全域にわたり感性で作る規模感の違いがあって なるほどなあと思った

312 22/08/11(木)10:19:14 No.959126615

レビュー見てると一般人からの評価は悪くないぽい 普段から考察しながら見るような層とは相性悪い映画なんだろう

313 22/08/11(木)10:19:21 No.959126644

せめて解決方を思いついてて行ったとかならまだなぁ… というかエピローグとかであの兄弟がどうなったかまるで無かったのはどういう判断なんだ

314 22/08/11(木)10:19:23 No.959126650

正義マンの垢バレキャノンはちょっと邪悪すぎると思う

315 22/08/11(木)10:19:26 No.959126659

>細田作品はところどころ陰湿というか盛り上がってきたところで冷水浴びせてくる作風よね >「夢ばっか見てんじゃねーよ」って感じ ドラクエと一緒

316 22/08/11(木)10:19:27 No.959126665

なんだぁあんた文句あ…ひっひぃぃぃぃぃ!

317 22/08/11(木)10:19:56 No.959126762

>正義マンの垢バレキャノンはちょっと邪悪すぎると思う なんで自分で制御できないんだよあれ

318 22/08/11(木)10:20:00 No.959126778

エモいシーンのツギハギで勝手に感動するような層にはバカウケだけど?

319 22/08/11(木)10:20:20 No.959126850

>なんだぁあんた文句あ…ひっひぃぃぃぃぃ! 文字に起こすと彼岸島みたい

320 22/08/11(木)10:20:30 No.959126884

竜の鱗が…ってあの演出はほらきた!って感じで好き そもそもの資質的にこの監督ダークなものやらせた方が向いてるのでは

321 22/08/11(木)10:20:46 No.959126940

あれ覇王色の覇気かなんかだろ

322 22/08/11(木)10:22:01 No.959127207

お父さんがジャスティンじゃないって本当?

323 22/08/11(木)10:22:37 No.959127331

>お父さんがジャスティンじゃないって本当? あいつただの自治厨だぞ

324 22/08/11(木)10:23:30 No.959127500

>レビュー見てると一般人からの評価は悪くないぽい >普段から考察しながら見るような層とは相性悪い映画なんだろう 一般人の評価は話はつまんなくて家族感が相変わらず気持ち悪いけどMVとしては迫力凄いから評価する っていうのが一般的だったよ

325 22/08/11(木)10:23:50 No.959127572

なんかもういっそ一般向け売れる映画なんて求めずに クソ悪趣味ですって開き直った露悪趣味で一本作ってみてほしいという気持ちはある どうしても一般的にウケると言う感性に寄せきれてない毎回

326 22/08/11(木)10:24:25 No.959127704

まぁ駄作って言うとなんか違うんだよな 全体的に惜しいというかもっと取捨選択して欲しかったというか 部分部分は好きなところ多いんだ

327 22/08/11(木)10:24:35 No.959127740

アメリカは脚本家が組合作って連携したりするからそもそも日本と形式が全く違う

328 22/08/11(木)10:24:38 No.959127750

ヒロちゃん歌上手そうな声してるからちょっとベルとコンビやってみない?

329 22/08/11(木)10:24:50 No.959127785

>なんかもういっそ一般向け売れる映画なんて求めずに >クソ悪趣味ですって開き直った露悪趣味で一本作ってみてほしいという気持ちはある >どうしても一般的にウケると言う感性に寄せきれてない毎回 日テレ「許さん」

330 22/08/11(木)10:24:56 No.959127807

>せめて解決方を思いついてて行ったとかならまだなぁ… >というかエピローグとかであの兄弟がどうなったかまるで無かったのはどういう判断なんだ 見せたかったのは母親がなんで助けに行ったのかで 溺れた子のその後も虐待受けた兄弟も関係ないんだ

331 22/08/11(木)10:26:43 No.959128178

>なんかもういっそ一般向け売れる映画なんて求めずに >クソ悪趣味ですって開き直った露悪趣味で一本作ってみてほしいという気持ちはある >どうしても一般的にウケると言う感性に寄せきれてない毎回 確かにどっちかに振り切って映画作って欲しい…

332 22/08/11(木)10:26:52 No.959128218

サマーウォーズからだがネット世界じゃ1アバターがその場のノリでいろいろできすぎる感あった これが仮にデジモンだったらデジタル生命体だから説得力ある必要もないんだけど

333 22/08/11(木)10:26:57 No.959128230

最近のNHKの番組で どちらか一方が正解にはしたくないって言ってて 観てるときの違和感みたいなものが腑に落ちた

334 22/08/11(木)10:27:19 No.959128316

fu1334856.jpg この表情が好きすぎる

335 22/08/11(木)10:27:40 No.959128370

もう演出一本にしてシナリオは駿とかに書いて貰えば良いのに

336 22/08/11(木)10:27:41 No.959128380

違和感は出来損ないだからだよ

337 22/08/11(木)10:27:52 No.959128420

>クソ悪趣味ですって開き直った露悪趣味で一本作ってみてほしいという気持ちはある おまつり男爵がそれでは

338 22/08/11(木)10:28:37 No.959128574

お祭り男爵はアークザラッド2のチョコの村のパクリだから

339 22/08/11(木)10:28:47 No.959128619

細田はもう自由に作品作れないでしょ 何やろうとしても金集めの段階で日テレあたりがやってくる

340 22/08/11(木)10:29:08 No.959128698

要素詰め込み過ぎて渋滞してる上に竜と社会問題の部分が正直言って面白くないのがな…

341 22/08/11(木)10:30:58 No.959129090

Uにログインして見た目クリーチャーにされた奴らはどんな気持ちであの世界にいるんだろうか…

342 22/08/11(木)10:31:33 No.959129202

個人的にはまだ前のやつの方がマシだったかな… 今回はキャラの行動に説得力がない上に監督色をごっそり減らしたから見所が大分減ってしまったのが致命的だった

343 22/08/11(木)10:32:04 No.959129308

キャラが薄い…

344 22/08/11(木)10:32:39 No.959129443

虐待の部分に監督汁をどっぷり濃厚に出してるじゃん

345 22/08/11(木)10:33:08 No.959129560

>キャラが薄い… 虐待おじさんとか自殺母とかキャラ濃いじゃん

346 22/08/11(木)10:35:18 No.959130003

正直いくらいキャラが濃くても印象は残りづらい ディズニーみたいにイベントを中心においてキャラを動かす方法を真似るのは良くなかった

347 22/08/11(木)10:35:22 No.959130022

>要素詰め込み過ぎて渋滞してる上に竜と社会問題の部分が正直言って面白くないのがな… 社会問題とか扱い切れてないというか調査足りてないからめっちゃ薄っぺらく不自然になるのよね…

348 22/08/11(木)10:35:36 No.959130079

>何やろうとしても金集めの段階で日テレあたりがやってくる 日テレもこんなやつ組むんじゃなかったづで思ってるよ

349 22/08/11(木)10:35:50 No.959130127

母親に関しちゃ人の死んだニュースであんなヤフコメみたいな反応しかないあの世界もおかしい

350 22/08/11(木)10:39:41 No.959130955

>母親に関しちゃ人の死んだニュースであんなヤフコメみたいな反応しかないあの世界もおかしい 実際いくら無謀だったとはいえ溺れてる子供を助けるために死んだ人のニュースで辛辣な言葉はそう出てこない気がする

351 22/08/11(木)10:40:19 No.959131087

社会の仕組みへのマイナス評価を強く感じる映画だった

352 22/08/11(木)10:40:32 No.959131135

>実際いくら無謀だったとはいえ溺れてる子供を助けるために死んだ人のニュースで辛辣な言葉はそう出てこない気がする いや…ここでスレ立ったら結構いそうだな…

353 22/08/11(木)10:41:04 No.959131263

>いや…ここでスレ立ったら結構いそうだな… ここを社会の基準にしたら世界の終わりだぞ!

354 22/08/11(木)10:41:43 No.959131396

>まぁ駄作って言うとなんか違うんだよな >全体的に惜しいというかもっと取捨選択して欲しかったというか >部分部分は好きなところ多いんだ 見所もタイトルとビジュアル通りすぎるし直球すぎるから大分理解しやすいのはいいんだけどね それ以外の要素が全部噛み合ってないというか

355 22/08/11(木)10:42:08 No.959131496

こんなんばっかだなこの監督って思った

356 22/08/11(木)10:42:34 No.959131588

歌は英語版がすごい良い

357 22/08/11(木)10:43:21 No.959131781

文句があるならスレ画以上に売れる映画作ってから文句言お?

358 22/08/11(木)10:43:50 No.959131896

9/23に白日の下…地上波に晒されるのか

359 22/08/11(木)10:44:02 No.959131936

これはむしろ異色な試みな方なのに こんなんばっかって一体何を見てきたんだ

360 22/08/11(木)10:44:08 No.959131957

やっぱ細田守ってゴミみたいな作品しか作れないんだな なんでまだ監督なんかやってるの?

361 22/08/11(木)10:44:12 No.959131966

>文句があるならスレ画以上に売れる映画作ってから文句言お? ほならね理論ってプロがやったらおしまいだぞ

362 22/08/11(木)10:44:20 No.959131997

曲だけは! https://www.youtube.com/watch?v=-6w_opp7Doo

363 22/08/11(木)10:44:34 No.959132055

映画館より音響設備が劣るから地上波放送だと話の粗がかなり目につくことになりそう

364 22/08/11(木)10:45:10 No.959132194

曲も最初の曲しか好きじゃないな

365 22/08/11(木)10:45:31 No.959132285

地上波なら家族やネットでワイワイしながら見れるから負の部分軽減できていいまである

366 22/08/11(木)10:45:35 No.959132301

警察や児相自体は実際に現実でも事後対応しかしません殺されたら捜査しますよっていうような輩は本当にいる ただ最初に頼って門前払いされる描写挟むだけでもだいぶ違うとは思う

367 22/08/11(木)10:45:35 No.959132302

>映画館より音響設備が劣るから地上波放送だと話の粗がかなり目につくことになりそう その上CMも挟まるからいい感じに集中力も途切れて余計に…

368 22/08/11(木)10:45:49 No.959132351

>曲も最初の曲しか好きじゃないな 最初の曲もパクリだし

369 22/08/11(木)10:45:55 No.959132378

>なんでまだ監督なんかやってるの? 黒字だから

370 22/08/11(木)10:46:32 No.959132530

警察に何度も通報したことあるけどすぐ動いてくれるよ 通報あって動かなくて人が死にましたとかだとみんなに叩かれるから

371 22/08/11(木)10:46:57 No.959132636

描き方が浅いというか「俺は絶対虐待なんかしない人間だから理解できないものとしてしか描けない」って感じがなんか気持ち悪い

372 22/08/11(木)10:48:49 No.959133072

もう細田守の作品って時点で酷評しかされないんだからいい加減筆折ればいいのに

373 22/08/11(木)10:48:50 No.959133074

まあぶっちゃけミレパも未だにこのタグ付けて再生数伸ばし続けてるのは好きじゃないけれど 曲は悪くない気がするよ fu1334911.jpg

374 22/08/11(木)10:52:23 No.959133864

宇多田とか倉木麻衣っぽいなってのは確かにあるけど 20年くらい前の曲は最近とは言えないかな…

375 22/08/11(木)10:53:41 No.959134153

>サマーウォーズからだがネット世界じゃ1アバターがその場のノリでいろいろできすぎる感あった >これが仮にデジモンだったらデジタル生命体だから説得力ある必要もないんだけど 実際にアバターがVR上でいろいろできるぐらいにはなったから尚更映像の中でのできる出来ないが余計に違和感が強くなってくる

376 22/08/11(木)10:55:54 No.959134657

最後笑いながら歌うシーンは大好き

377 22/08/11(木)10:56:22 No.959134742

>絶対にネット民の力を借りたり >ネットのちからみたいなのを描かない理由ってなんだろう >逆の負の側面みたいなのはふんだんに盛り込むのに… >そばかすだと虐待動画をネットにばら撒くガーシーみたいな子くらいしか >メガネのサイドキック以外だと何も解決に関わってないような気がする >地球に落ちるアクシズを押し返そうとするギラドーガみたいなのたまにはやれ というか仮想空間上で話すならもうすでにネットの民なんだわ

378 22/08/11(木)10:57:48 No.959135078

映像凄くてそれだけでも見てよかったけど CG担当したとこがCGベルセルクとかコトブキ飛行隊作ったとこだと聞いて驚いた やっぱ予算次第なんだなCGって

↑Top