22/08/11(木)03:23:35 正直よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/11(木)03:23:35 No.959074859
正直よくここまでシリーズ続いたなって思う
1 22/08/11(木)03:25:22 No.959074999
Pからは完全に軌道に乗ったなという感じはしてたからあんまり驚きは無いかなあ
2 22/08/11(木)03:25:25 No.959075005
いつの時代も面倒くさくて難しいゲームに飢えてる層はいるので
3 22/08/11(木)03:29:13 No.959075301
生肉焼いてるだけでも楽しかったな
4 22/08/11(木)03:29:55 No.959075353
2世代遡るだけでも不便すぎる
5 22/08/11(木)03:30:13 No.959075386
モンハンはそのまま移植とかもうやれなさそう
6 22/08/11(木)03:31:12 No.959075453
スレ画のストレス半端なかったよな オメーのことだよリオレウス
7 22/08/11(木)03:31:42 No.959075489
モンスターを狩るより卵運びの方が難しいゲーム
8 22/08/11(木)03:32:03 No.959075520
2dosは面白かったけど今の快適さに慣れるともうやりたくない
9 22/08/11(木)03:32:10 No.959075529
現代ハンターは技術も身体能力も進化しすぎる…
10 22/08/11(木)03:33:02 No.959075600
前世代機のやつは懐古以外もう耐えられないよ
11 22/08/11(木)03:34:32 No.959075725
採取運搬クエ 誠に減り申した
12 22/08/11(木)03:35:09 No.959075772
>採取運搬クエ >誠に減り申した よきかな
13 22/08/11(木)03:35:32 No.959075805
でも素材は採取や発掘して肉焼いて季節を待ってっていうハンターライフシミュレータみたいな部分は正直好きだった そういう準備さえしっかり出来てればモンスターは狩りやすいみたいなバランスで復活したりはしないかな…
14 22/08/11(木)03:37:04 No.959075939
起き上がるタイミングを自分で調節して起き攻めに対応できるようになったのが話題になってた時はなんちゅうゲームだよと思った
15 22/08/11(木)03:37:40 No.959075987
ちゃんと調整した上で狩りと言うよりも日常生活含めた狩猟生活ゲーをやりたい気持ちはある けど今みたいな感じのやつの方がウケるんだろうな…
16 22/08/11(木)03:37:58 No.959076013
回復薬作る前準備までが狩りなんだよ…思ってやってた 今なら絶対投げる
17 22/08/11(木)03:38:03 No.959076022
虫のおかげで運搬自体もラクラクになったけどハンターさんの足腰も強くなってません?
18 22/08/11(木)03:38:25 No.959076053
わかりました モンスターの動きはRiseベース ハンターの動きはDOSベースにします
19 22/08/11(木)03:39:57 No.959076182
>小型モンスターの強さはDOSベースにします
20 22/08/11(木)03:40:25 No.959076215
サンブレイクに慣れた今Wに戻るのもちょっとキツイかも XXは多分全然動けなくなってそう
21 22/08/11(木)03:40:32 No.959076226
小型モンスター硬すぎ!
22 22/08/11(木)03:40:36 No.959076232
携帯機にいち早く対応したってのもあるけどなんだかんだ今も昔も代替品が無いんだよなこれ 一応似たようなのはいくつか出たけどこれを食うほどデカくはならなかったし
23 22/08/11(木)03:41:06 No.959076271
DOSはクソなんだけどジャンボ村の生活感は素晴らしかったよ 季節システムも個人的には好きなんだけどなぁ…めんどくさいよね
24 22/08/11(木)03:41:12 No.959076280
モンスターを見失ってすれ違いバトルをしてたのはいつ頃までだっただろうか…
25 22/08/11(木)03:41:52 No.959076333
アサクリ3の交易みたいなモンスターの素材からの加工品まである程度自分で作って相場見ながら売り払ってみたいな要素があるモンハンは妄想した
26 22/08/11(木)03:41:54 No.959076337
マルチマッチングBB!!!
27 22/08/11(木)03:43:12 No.959076414
Riseが便利になりすぎって意見も初代~dosが面倒すぎって意見も両方わかるから今後も上手い落とし所を模索していってほしい だけんと素材マッピングは便利だから続投してくれ
28 22/08/11(木)03:44:13 No.959076470
今はまだシームレスフィールドでしかないけど完全なオープンワールドのモンハンをいつかプレイして見たい
29 22/08/11(木)03:46:05 No.959076580
>今はまだシームレスフィールドでしかないけど完全なオープンワールドのモンハンをいつかプレイして見たい FF14がそれで失敗したからなぁ…
30 22/08/11(木)03:46:13 No.959076592
Wの痕跡や残留物を探して追跡する要素はこれだよこれ!ってなった
31 22/08/11(木)03:47:14 No.959076659
dosの家拡張イベントいいよね…
32 22/08/11(木)03:48:12 No.959076736
dosの素材集めて村が発展するのはよかった その貴重な素材を装備の改修にも使うのはよくなかった
33 22/08/11(木)03:48:24 No.959076752
急いでると面倒なだけだったけどココット農場の生活感好きだったよ
34 22/08/11(木)03:48:59 No.959076799
dosは色々と言いたいことも多かったけど捕獲したモンスターバトル好きだから今でもやってほしい
35 22/08/11(木)03:52:27 No.959076995
Dosは最初ドスファンゴすら狩れなくてずっとドスランポス捕獲してたなあ そのうちドスファンゴ狩れるようになってイャンクックの翼膜必要とされる絶望
36 22/08/11(木)03:53:18 No.959077053
ドスランポスをキックでハメられたのはdosかそれ以前だったか思い出している
37 22/08/11(木)03:53:36 No.959077069
>サンブレイクに慣れた今Wに戻るのもちょっとキツイかも >XXは多分全然動けなくなってそう 戦闘面はサンブレのが優秀だけどそれ以外はWアイスボーンのが快適 ガルクに乗ったらモンスター自動追尾して…
38 22/08/11(木)03:54:35 No.959077127
CMだけは初期の頃からやたらキャッチーだったと思う
39 22/08/11(木)03:59:09 No.959077430
2と4はヤバいと思った
40 22/08/11(木)03:59:10 No.959077431
当時のオンラインオフラインの壁が厚すぎてそこの篩にかけられてそのまま撃沈してもおかしくなかったなとは思う dosまでオフ専でした
41 22/08/11(木)03:59:32 No.959077455
最初恐竜倒すゲームだと思ってた
42 22/08/11(木)04:00:26 No.959077505
オンライン限定モンスターおすぎ!
43 22/08/11(木)04:00:34 No.959077514
卵三つとってこい
44 22/08/11(木)04:00:52 No.959077545
>オンライン限定モンスターおすぎ! なによ!
45 22/08/11(木)04:01:29 No.959077582
今じゃ卵落とす方が難しいからな
46 22/08/11(木)04:01:32 No.959077583
この頃はオフだと龍属性武器は絶一門のみだったんだよな…
47 22/08/11(木)04:03:07 No.959077684
>卵三つとってこい あの岩マジでなんなんだよ…
48 22/08/11(木)04:03:32 No.959077714
虫武器が龍だったんじゃない?
49 22/08/11(木)04:05:13 No.959077853
>ハンターの動きはDOSベースにします 抜刀状態でダッシュし始めたり剥ぎ取りナイフで攻撃し始めるハンター達
50 22/08/11(木)04:07:44 No.959077983
無印の時に野良で出会えたチームの人達が居なければすぐに投げてサンブレイクまで続けて無かったかもなぁ まぁその人達とはtriまでしか一緒に出来なかったんだが…
51 22/08/11(木)04:08:35 No.959078029
昔の魚竜骨格はすげえ苦手だった
52 22/08/11(木)04:09:57 No.959078110
ライズだと負ける事はあっても時間切れになる事は無くなったな…
53 22/08/11(木)04:12:22 No.959078257
竜刀が大剣だった頃 ランポスを大剣の切り上げ等で空中で倒すと真っ二つになった頃は
54 22/08/11(木)04:14:05 No.959078377
Pでクック先生に勝てるまで30時間くらいかかってたな ここでターン制と我慢を覚えた そこからは割と4本の角以外は詰まらなかった
55 22/08/11(木)04:14:17 No.959078390
円盤弾!
56 22/08/11(木)04:14:48 No.959078417
今みたいな進化するとは思って無かった 爽快アクションは別ゲームが補うと思ってた
57 22/08/11(木)04:15:59 No.959078479
そういや円盤石いつの間にかなくなってたな
58 22/08/11(木)04:16:47 No.959078531
オフだと回復薬すら自作
59 22/08/11(木)04:18:10 No.959078634
最近はクールドリンクとかないらしいな
60 22/08/11(木)04:18:31 No.959078660
攻撃の操作がボタンじゃなく右スティックだった頃
61 22/08/11(木)04:20:35 No.959078775
片手剣とかだいぶ操作が忙しかったね
62 22/08/11(木)04:21:00 No.959078807
OPムービーは戦闘メインよりPやP2Gみたいに準備してるシーンだったり 狩り以外の生活の部分が描写されてる方が好き
63 22/08/11(木)04:22:32 No.959078903
生態ムービーにめっちゃワクワクしてた頃
64 22/08/11(木)04:23:05 No.959078936
ハチミツ回収こまめにしていないと回復Gが足りない…
65 22/08/11(木)04:23:20 No.959078951
>OPムービーは戦闘メインよりPやP2Gみたいに準備してるシーンだったり >狩り以外の生活の部分が描写されてる方が好き 2ndだったか他の狩猟チームとすれ違うの良いよね こういう日常があるんだって感じで
66 22/08/11(木)04:24:55 No.959079052
>ハチミツ回収こまめにしていないと回復Gが足りない… ハチミツは採取が楽になるWまでついて回ってた問題だろ
67 22/08/11(木)04:26:27 No.959079160
P2だったかのマフモフ装備のハンターがティガに追い詰められた所で OP冒頭で村で挨拶交わしたMHGのOPにも居たレウスレイア装備のコンビが駆け付けるムービーいいよね…
68 22/08/11(木)04:26:56 No.959079183
>爽快アクションは別ゲームが補うと思ってた 皆死んだ
69 22/08/11(木)04:29:38 No.959079338
虫の死骸とかあったな錬金アイテムだったか
70 22/08/11(木)04:30:51 No.959079406
燃えないゴミも今はもう存在すらしないんだったか
71 22/08/11(木)04:30:58 No.959079409
正直今は全部便利にしすぎて楽しくはあるけど味気なくもある でも今はもう不便さを楽しむとかそういう余裕も時間もないから時代にあってないんだろうな
72 22/08/11(木)04:31:43 No.959079452
XXで初めて触れて「面白いけどよく大ヒットしたなこのゲーム」とは思った ライズ/サンブレイクはアクションゲームとして真っ当に面白いと思う
73 22/08/11(木)04:32:18 No.959079492
ゴッドイーター…なんとかサンクチュアリ…討鬼伝…お前らは今どこで戦ってる…
74 22/08/11(木)04:34:26 No.959079582
>ゴッドイーター…なんとかサンクチュアリ…討鬼伝…お前らは今どこで戦ってる… ソーウールーサークーリーファーイースー!
75 22/08/11(木)04:36:30 No.959079691
>OPムービーは戦闘メインよりPやP2Gみたいに準備してるシーンだったり >狩り以外の生活の部分が描写されてる方が好き リアル路線だと4GのOP好き
76 22/08/11(木)04:37:15 No.959079737
手ぶらからでもその辺で拾ったものだけで狩りの準備できたらなあ…と思ってた 最近やってないけどそろそろできるようになった?
77 22/08/11(木)04:39:15 No.959079838
>手ぶらからでもその辺で拾ったものだけで狩りの準備できたらなあ…と思ってた >最近やってないけどそろそろできるようになった? 調合素材緩和されたWとライズだったら割といけると思う フィールドの素材だけで回復薬とか揃えられる
78 22/08/11(木)04:40:15 No.959079900
マジな話ライズは面白すぎる もっとストレスでキレそうになるのを味わうゲームだったじゃん おかしいよこんなの
79 22/08/11(木)04:40:26 No.959079907
オンが主流になったら狩りの準備は流行らんよなとは思う でもモガ森みたいにゆったり狩れる環境は一応あるからスローライフできないこともない
80 22/08/11(木)04:41:16 No.959079965
>手ぶらからでもその辺で拾ったものだけで狩りの準備できたらなあ…と思ってた >最近やってないけどそろそろできるようになった? 余裕で出来るようになった 10分も歩けば回復薬グレート上限まで作れる
81 22/08/11(木)04:41:26 No.959079970
>XXで初めて触れて「面白いけどよく大ヒットしたなこのゲーム」とは思った 俺は「ふざけんななんだよこのストレスゲー売るんじゃねえよクソが」とキレながら500時間やってて戦慄したよ
82 22/08/11(木)04:41:39 No.959079976
この頃は採集がメインだったよね 色んなもの拾って回るのそれはそれで楽しかったから最近の基本狩りでは拾う必要ないのは少し寂しくも感じる
83 22/08/11(木)04:42:28 No.959080026
>正直今は全部便利にしすぎて楽しくはあるけど味気なくもある >でも今はもう不便さを楽しむとかそういう余裕も時間もないから時代にあってないんだろうな そもそも不便さを楽しむってマジでギリギリのバランスだったよなと思う
84 22/08/11(木)04:42:52 No.959080050
>オンが主流になったら狩りの準備は流行らんよなとは思う 最初からオンが主流のゲームだよ…
85 <a href="mailto:季節">22/08/11(木)04:43:14</a> [季節] No.959080073
やっぱりみんな僕に帰ってきてほしいんだね
86 22/08/11(木)04:43:47 No.959080106
最新作ではあんまりやる必要ないけど採取装備一式作ってフィールドの採取素材かき集める作業をちょくちょくしたりする
87 22/08/11(木)04:43:48 No.959080107
ある種のサバイバル環境ゲームって今でもあるから方向性としてはナシではないと思うんだけどね 「今」「モンハンで」やる必要はもうないとは思うけど
88 22/08/11(木)04:44:08 No.959080126
>手ぶらからでもその辺で拾ったものだけで狩りの準備できたらなあ…と思ってた >最近やってないけどそろそろできるようになった? なんならボウガンでも現地の素材だけで狩りできると思う
89 <a href="mailto:コンガ">22/08/11(木)04:44:12</a> [コンガ] No.959080130
>やっぱりみんな僕に帰ってきてほしいんだね
90 22/08/11(木)04:44:35 No.959080150
>やっぱりみんな僕に帰ってきてほしいんだね 快適にスキップできるならいいフレーバーだと思うよ
91 22/08/11(木)04:45:12 No.959080173
レッドオイル持ってきちゃうことももう無いんだ
92 22/08/11(木)04:46:51 No.959080275
実はポータブルのトレジャーハンティングは結構好きだった
93 22/08/11(木)04:48:39 No.959080368
同ジャンルだとゴッドイーターはなかなかがんばってたと思うけど本家は越えられなかったな
94 22/08/11(木)04:57:14 No.959080835
昼間インすると暇した奥さんたちがよくログインして駄弁ってた
95 22/08/11(木)04:59:34 No.959080945
無印ワールドは初代より生活感出てた気がする 序盤は何から何まで自前で準備するし虫や草の増やし方も原始的だった
96 22/08/11(木)05:01:09 No.959081030
書き込みをした人によって削除されました
97 22/08/11(木)05:02:05 No.959081069
サンブレイクでエスピナス追加されたけど実験場のハンターはあんなのとDOS当時のアクションで戦ってたの…?
98 22/08/11(木)05:03:15 No.959081127
>サンブレイクでエスピナス追加されたけど実験場のハンターはあんなのとDOS当時のアクションで戦ってたの…? 実は実験場の動きはモンスターよりハンターの方がヤバいぞ いやまあ最初のナスの頃はまだそんな大したことないけど あとライズのナスはちゃんと現代風にはなってるし
99 22/08/11(木)05:03:15 No.959081128
実験場はハンターも実験体だぞ
100 22/08/11(木)05:04:18 No.959081188
快適さは今のままで拠点を発展させる要素は欲しい
101 <a href="mailto:生える岩">22/08/11(木)05:04:52</a> [生える岩] No.959081225
>やっぱりみんな僕に帰ってきてほしいんだね
102 22/08/11(木)05:05:39 No.959081268
実験場ハンターの動きの例として最終的には全武器に抜刀状態でダッシュが配られたりしてたから
103 22/08/11(木)05:06:16 No.959081311
運搬クエのあの岩と突然増えるファンゴ設定したやつ絶対に許さない
104 22/08/11(木)05:08:11 No.959081408
ナス実装時のハンターはかなり弱いぞ 麻痺ハメ罠ハメ全盛期だから4人で囲ってボコボコにしてた
105 22/08/11(木)05:09:46 No.959081487
世代だからだと思うけど2ndgののんびりとした村の雰囲気が好きだ
106 22/08/11(木)05:10:14 No.959081515
海外人気ないわって時代もあったのに今は人気になったもんだ
107 22/08/11(木)05:11:10 No.959081560
岩は世界観もクソもないしほんとになんだったんだ…
108 22/08/11(木)05:11:35 No.959081580
良質な狩猟生活シミュと良質なアクションゲームは多分両立できるだろうけどしないほうが多分売れると思う
109 22/08/11(木)05:15:02 No.959081769
シミュレーション的な要素って大体面倒臭さと背中合わせだからなぁ…
110 22/08/11(木)05:15:47 No.959081794
生活部分をark 狩り部分をモンハン こんなゲームでいいよ
111 22/08/11(木)05:15:54 No.959081801
2gの雪山のフルフルはエリア移動の範囲広い上に頻度高くて遭遇できずにめっちゃ時間潰れたり飛んだタイミングでペイント切れて見失ったまま二度と再開できずにタイムアップになったりして何度か気が狂いそうになった
112 22/08/11(木)05:16:22 No.959081824
根幹の狩猟であーキレっそ…ってなるのほぼないからライズの完成度ほんと凄い メインがしっかりしてるからサブレの満足度も上がってる気がする
113 22/08/11(木)05:20:16 No.959082000
ちょくちょく議論の的になるけど武器種は14種から増やす必要あるのか?
114 22/08/11(木)05:21:13 No.959082046
>ちょくちょく議論の的になるけど武器種は14種から増やす必要あるのか? 寧ろ減らす方がいいと思う 調整追いつかないんだから
115 22/08/11(木)05:39:25 No.959083010
サバイバルゲーって色々あるけどモンハンぐらい戦闘楽しいゲームが全然ないんだよなあ
116 22/08/11(木)05:40:01 No.959083039
右スティックで武器振り回すゲーム見なくなったよね
117 22/08/11(木)05:40:59 No.959083090
雰囲気とかリアルさ求めたモンハン外伝とか作って欲しいかもしれん 基本は小型討伐と採集で大型なんて相当準備してじっくり追い詰めないと倒せないとか
118 22/08/11(木)05:41:25 No.959083110
ワールドやライズになってもっと武器のモーション値とか気軽に変わるかと思ったら特にそんなことはなかった
119 22/08/11(木)05:56:28 No.959083940
正直2ndくらいにならないとあの時代とは言えだいぶゲーム的にキツくない? 良く初代やPはあんなにヒットしたね
120 22/08/11(木)06:01:49 No.959084268
ヒットとはいうけどマジで猫も杓子もレベルの大ブームになったのはP2Gで それまではやや弱火だったと思う
121 22/08/11(木)06:09:25 No.959084768
ライズは運搬とかはサイドクエスト扱いなのが昔の要素を残しつつ進行にストレスない仕様でちょっと感心した まだ達成してないです…
122 22/08/11(木)06:18:52 No.959085352
狩りゲーとは別に世界観楽しめるようなゲームが欲しいなと思うこの頃
123 22/08/11(木)06:24:05 No.959085680
書き込みをした人によって削除されました
124 22/08/11(木)06:31:14 No.959086149
>狩りゲーとは別に世界観楽しめるようなゲームが欲しいなと思うこの頃 ッタ…ルンタッタ…
125 22/08/11(木)06:38:02 No.959086620
PSPのやつがバカ売れしたよなぁ それ以来ぶりに復帰したけど進化しててとても楽しい
126 22/08/11(木)06:38:07 No.959086627
>生態ムービーにめっちゃワクワクしてた頃 生態ムービーは好きだったから継続してほしかったなぁ
127 22/08/11(木)06:38:31 No.959086657
クリア後がダルいからむしろ人狩り行くまでの準備に時間かかる方向で新作出て欲しい
128 22/08/11(木)06:40:25 No.959086786
小学生の時に初めてスレ画やってクック先生倒せなくてやめた思い出
129 22/08/11(木)06:40:45 No.959086818
無印はオンラインで遊ぶ楽しさを教えてくれたゲームだった
130 22/08/11(木)06:41:17 No.959086854
ハンター強すぎるだろ!!と思ってたけど今回NPCも大概おかしいので強すぎるわけではないんだなと思いました
131 22/08/11(木)06:44:02 No.959087029
PS2のオンラインはサービス利用できる時点である程度のネット知識あるユーザーだった感じ
132 22/08/11(木)06:44:23 No.959087060
書き込みをした人によって削除されました
133 22/08/11(木)06:45:10 No.959087112
モンハンは討伐対象のモンスターのデザインが魅力的なのが強みだと思ってる
134 22/08/11(木)06:46:14 No.959087188
右スティックで武器振るのも楽しかったけど今はもうカメラ操作に使ってるからなあ
135 22/08/11(木)06:50:39 No.959087549
シンプルなゲームなんだけど武器の種類は変なのばっかりだよね ガンランスとかスラッシュアックスとか他のゲームで見たことない
136 22/08/11(木)06:52:02 No.959087679
>でも素材は採取や発掘して肉焼いて季節を待ってっていうハンターライフシミュレータみたいな部分は正直好きだった >そういう準備さえしっかり出来てればモンスターは狩りやすいみたいなバランスで復活したりはしないかな… それが環境生物だったりステージギミックなんじゃね?
137 22/08/11(木)06:54:12 No.959087879
>狩りゲーとは別に世界観楽しめるようなゲームが欲しいなと思うこの頃 IBの環境生物集め 楽しすぎだろ!
138 22/08/11(木)06:56:26 No.959088063
>IBの環境生物集め >楽しすぎだろ! マイルームに環境生物放すのいいよね ライズにも部屋に水槽が欲しかった
139 22/08/11(木)06:58:11 No.959088231
捕獲モンスターバトルってたしかオンライン限定だったはずで 環境整えられなかったからすごい憧れある
140 22/08/11(木)06:58:35 No.959088272
ガンランスは銃槍って言葉があるから発想が理解できる 笛も現実の戦場での歴史を紐解くとまぁ分かる スラッシュアックスとチャージアックスは意味不明
141 22/08/11(木)06:59:56 No.959088396
ビン武器はわからんよね
142 22/08/11(木)07:01:25 No.959088545
3回死んだらクエスト失敗で死亡カウントはパーティで共通というシステムはなかなかにシビアだけどこれがいい緊張感を生み出してる でも緩和緩和の流れだからこれもそのうちゆるくなったりするのかな
143 22/08/11(木)07:01:43 No.959088576
拠点の発展要素はなんかの形で復活してくれないかなぁ IBで出来るかと思ったら急に立派な拠点が生えてきたのはちょっとだけ不満だった
144 22/08/11(木)07:05:31 No.959088922
生態ムービーが本当に好きだった
145 22/08/11(木)07:07:33 No.959089112
>スラッシュアックスとチャージアックスは意味不明 斧くれよ!とは思っていたが実装されたのはなんか良くわからん武器だった…
146 22/08/11(木)07:08:56 No.959089245
>IBで出来るかと思ったら急に立派な拠点が生えてきたのはちょっとだけ不満だった 短期間であの充実した拠点作るのやばい
147 22/08/11(木)07:10:37 No.959089421
>生態ムービーが本当に好きだった ダイミョウザザミの殻を採掘しようとするアイルーのムービー何度も見た
148 22/08/11(木)07:13:48 No.959089751
操作複雑化しすぎ
149 22/08/11(木)07:13:58 No.959089769
受付嬢が書籍を整理していたり 鍛冶屋が素材をなめしていたり 交易商がポポ連れて歩いてたり 守衛が武器構えて警備してたり 狩人がクエストを吟味してたり そういう街の雰囲気がすき
150 22/08/11(木)07:21:24 No.959090560
たまにつべでアイルーキッチンの軌跡的な動画見てる 初代にはまだなかったのかな? そしてIBの飯テロレベルの高さよ
151 22/08/11(木)07:26:05 No.959091098
Gではオンラインの宿メシだった気がする
152 22/08/11(木)07:28:12 No.959091356
ボウガンなんだから銃だよなぁ!?って感じで弦が付いたライフルお出してきた初代もだいぶイカれてない?。
153 22/08/11(木)07:28:52 No.959091430
初期路線の狩猟生活ゲーと現行のアクションゲーの間で上手いところバランス取れないかな
154 22/08/11(木)07:30:42 No.959091639
>斧くれよ!とは思っていたが実装されたのはなんか良くわからん武器だった… デカい斧なら大剣でいいし手斧なら片手でいいから単なる斧じゃ差別化できない
155 22/08/11(木)07:32:23 No.959091839
PS2全盛期~PSPが漸く売れ始めて更にPS3発売直前っていう時期だからこそ許されてたゲーム性ではあると思う これより後だと続編出ないけどこのゲーム悪くなかったよねってたまに名前が出るゲームになってたと思う
156 22/08/11(木)07:34:56 No.959092132
無印Gのオープニング好きだったなぁ
157 22/08/11(木)07:35:51 No.959092241
普段は全然そんな事ないのにモンハンが絡んだ時が友人がゲハ化してキツイんよな… 4のタイミングで全員辞めてワールドで一回帰って来たけどライズでまた辞めた… そもそもワールドも「うーんマイクラとかのが楽しいなー」とか不満そうにやってたけど
158 22/08/11(木)07:36:28 No.959092321
2gのハンターの生活みたいなOP好き
159 22/08/11(木)07:37:01 No.959092385
Pの頃まだうちにネットが無かったから近所のマンションの方に行って…
160 22/08/11(木)07:39:53 No.959092769
スレ画程度の能力のハンターさんでいいからサンブレイク世界に放り込みたい
161 22/08/11(木)07:40:11 No.959092820
ロックラックとかミナガルデのムービー好き
162 22/08/11(木)07:42:37 No.959093086
農業やりながら狩りもするみたいな塩梅が好き
163 22/08/11(木)07:47:21 No.959093697
ムービーに語りは無くて良いかなって…… いや合唱とか判決地獄行きとかおのれ敵とか面白いんだけどさ!
164 22/08/11(木)07:47:36 No.959093729
>>斧くれよ!とは思っていたが実装されたのはなんか良くわからん武器だった… >デカい斧なら大剣でいいし手斧なら片手でいいから単なる斧じゃ差別化できない ブラッシュアップしてこれくれないかなと思っている https://youtu.be/-mpCJV6Ylz4
165 22/08/11(木)07:54:02 No.959094635
Pのころから大剣とライトボウガンしか狩りでは使ってないな… 訓練場は全武器クリアしてるから多分他の武器も使えないことはないと思う
166 22/08/11(木)08:03:26 No.959096286
ストーリーズみたいにスピンオフでおいでよモンハンの森とか出してほしい
167 22/08/11(木)08:14:01 No.959098416
スラアクは剣と斧の重さ逆だろ といつも思う
168 22/08/11(木)08:15:52 No.959098861
コンボルート増えすぎてびっくりする
169 22/08/11(木)08:27:26 No.959101254
アクセルアックスと穿竜棍とマグネットスパイクが本編時空に来ないかな… こう…ワールド系の新作に調査団パワーでいい感じに…
170 22/08/11(木)08:28:53 No.959101561
未開拓地を調査するだけあって技術力とかトップクラスよねワールドの調査団
171 22/08/11(木)08:37:08 No.959103412
よく考えるとボウガンって言ってるけどただの銃火器だよな…
172 22/08/11(木)08:40:01 No.959104064
>よく考えるとボウガンって言ってるけどただの銃火器だよな… 弦こそあるけどあれ単なるチャージングハンドル的な物で火薬で弾打ち出してるからな…
173 22/08/11(木)08:41:19 No.959104350
ワールドはあの新大陸に人間の縄張り作るほどの連中だからな…
174 22/08/11(木)08:41:52 No.959104470
バネの代わりに弦で動かす銃だよね