虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

イタリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)23:44:48 No.959020457

イタリアのサッカーってなんでこんな弱くなっちゃったんです?

1 22/08/10(水)23:45:10 No.959020617

削除依頼によって隔離されました fu1333714.gif fu1333715.gif fu1333717.gif fu1333718.gif fu1333719.gif

2 22/08/10(水)23:45:59 No.959020919

EUROがピークだったマジで

3 22/08/10(水)23:46:54 No.959021263

FWが内弁慶

4 22/08/10(水)23:48:13 No.959021817

W杯欧州予選ってキッツいねってだけな気もする

5 22/08/10(水)23:48:35 No.959021971

もしかしてイタリアの強い時代知らない子どもとかはそんなイメージすらなかったりするんだろうか

6 22/08/10(水)23:49:02 No.959022125

>W杯欧州予選ってキッツいねってだけな気もする 北マケドニアに負けちゃあそれもな

7 22/08/10(水)23:50:22 No.959022605

EURO獲ってW杯予選敗退って欧州の実力が拮抗してるんじゃないのかな

8 22/08/10(水)23:50:26 No.959022630

直近のEUROで優勝してるから海外サッカー見てる人なら強い時期は知ってるんでないの EUROからW杯に繋がらないってたまにあるやつをやらかしたただけで

9 22/08/10(水)23:51:06 No.959022886

ブラジル人を帰化させすぎ

10 22/08/10(水)23:53:38 No.959023874

無敗記録とかやってたのにいきなりこれだからな…

11 22/08/10(水)23:54:18 No.959024132

もっと絶望的に弱い時期なかった?

12 22/08/10(水)23:55:29 No.959024585

W杯本戦でも2006から一度もベスト16まで進めてないのがちょっとヤバい

13 22/08/10(水)23:55:36 No.959024626

プレミアラリーガでバリバリやってるイタリア人少な過ぎ

14 22/08/10(水)23:56:07 No.959024803

>FWが内弁慶 これは本当にそう

15 22/08/10(水)23:56:37 No.959024983

困った時の帰化大作戦

16 22/08/10(水)23:57:09 No.959025193

ザニオーロとかキエーザとかいい選手もいるけど大事な時に怪我してるイメージがある

17 22/08/10(水)23:57:21 No.959025254

>困った時の帰化大作戦 ラグビーじゃねえんだから

18 22/08/10(水)23:58:48 No.959025785

2002年~2006年のイメージで止まってるんだけど今はトッティとかデルピエロみたいなのいないの? DFも世界最高峰だったイメージしかないのに弱いなら悲しい

19 22/08/10(水)23:59:45 No.959026112

帰化してどーこーはエレニオエレラの頃からですね

20 22/08/11(木)00:00:59 No.959026587

去年ドイツが空気読まずにボッコボコにしてた試合が本当に酷かった

21 22/08/11(木)00:01:03 No.959026617

???「ミドルシュート...シュートォォォ!!!」

22 22/08/11(木)00:01:33 No.959026820

懐かしいなデルピエロ サッカーミリしらの俺でも名前くらいは知ってた

23 22/08/11(木)00:02:37 No.959027223

W杯優勝はどこが開催国だろうと近年はずっと欧州が取り続けてるのに 優勝回数2位のイタリアはずっと蚊帳の外になってるのが何とも

24 22/08/11(木)00:04:04 No.959027784

そもそもイタリアは強い時期もフィニッシャーの選定と活かし方がgdgdで綱渡りなイメージある

25 22/08/11(木)00:04:57 No.959028142

選手が小粒になった感は否めないが実際に無敗記録作ってEUROは取ってるから チームがピークすぎて崩壊したのが本当に……

26 22/08/11(木)00:06:32 No.959028756

昔は帰化に関しては一番純血主義のポリシー貫いてた国だったなぁ

27 22/08/11(木)00:08:14 No.959029434

育成ちゃんとやんないとまぁ

28 22/08/11(木)00:08:46 No.959029641

なんかブラジルってサッカー王国ヅラしてるけど最近はW杯もEUROも全然優勝してないしあんまし強豪ではないよね

29 22/08/11(木)00:08:51 No.959029682

EURO獲ってW杯サッパリあるいはその逆はまぁあるんだけど さすがに予選落ちはなぁ…何やってるの?ってなる

30 22/08/11(木)00:09:09 No.959029801

ブラジルはEURO出れないからな

31 22/08/11(木)00:09:15 No.959029836

マテ兄引退あたりで俺のイタリアサッカー知識が止まってる

32 22/08/11(木)00:09:45 No.959030018

でもEUROってブラジルとアルゼンチンがいない実質W杯だから そこで優勝ってことは強いんでしょ…?

33 22/08/11(木)00:11:00 No.959030518

今はなんで東欧が強いんです?

34 22/08/11(木)00:11:13 No.959030590

欧州予選がきついのはわかるけどせめてポルトガルに負けて欲しかった…

35 22/08/11(木)00:12:31 No.959031099

本当に今更な話だけどアジア枠の妙な多さに対してヨーロッパが控えめでいつも申し訳なくなっていた

36 22/08/11(木)00:14:11 No.959031772

いうて前回ドイツも韓国他相手に無様晒したじゃない

37 22/08/11(木)00:15:24 No.959032231

EURO優勝して一年もしない内に北マケドニアに勝てない所まで落ちるんだから 代表チーム作りは本当に大変だよね

38 22/08/11(木)00:16:29 No.959032668

オランダとかも昔から死ぬほど乱高下してるしな

39 22/08/11(木)00:16:31 No.959032677

欧州も限られた上澄みだけで中堅以下は他大陸とどっこいやろ

40 22/08/11(木)00:17:40 No.959033119

>いうて前回ドイツも韓国他相手に無様晒したじゃない ドイツは本大会に出てるがイタリアは出てないからな…

41 22/08/11(木)00:18:18 No.959033350

アジア枠増やすなよ…

42 22/08/11(木)00:18:22 No.959033374

予選で言えば少し前までの南米の地獄っぷりは凄かった

43 22/08/11(木)00:18:55 No.959033611

予選はアフリカが一番地獄だから

44 22/08/11(木)00:19:52 No.959033982

歴代ベストイレブン選ぶならどういうメンツだろうね

45 22/08/11(木)00:19:53 No.959033998

2002のブラジルが予選で落ちかけてたとか信じられんよな

46 22/08/11(木)00:20:23 No.959034178

>アジア枠増やすなよ… そういやなんで増やしたんです?

47 22/08/11(木)00:20:43 No.959034323

>アジア枠増やすなよ… しょうがねぇだろ中国さんが自力で無理そうなんだから

48 22/08/11(木)00:20:51 No.959034376

ワールドカップ優勝する強さと予選でコケる弱さを併せ持つ…なんだこの国

49 22/08/11(木)00:21:23 No.959034594

金出すとこが正義なんだよ

50 22/08/11(木)00:21:26 No.959034622

>そういやなんで増やしたんです? そもそと本大会の出場枠が増えた

51 22/08/11(木)00:21:43 No.959034724

>>アジア枠増やすなよ… >そういやなんで増やしたんです? 中国がワールドカップに出れると中国のスポンサーがたくさん出資してくれるから

52 22/08/11(木)00:22:29 No.959035008

どうせアジア同士ほとんど当たらないんだし別に増えてもいいじゃん

53 22/08/11(木)00:22:43 No.959035096

代表メンバーの所属見るとほとんどセリエなんだね 外で知ってるのジョルジーニョとヴェラッティしかいない…

54 22/08/11(木)00:22:47 No.959035125

>歴代ベストイレブン選ぶならどういうメンツだろうね 誰が選ばれるかというかFW5DF5GK1になりそう そこにタレント集中し過ぎててMFが選ばれる余地なさそう

55 22/08/11(木)00:23:25 No.959035370

>ワールドカップ優勝する強さと予選でコケる弱さを併せ持つ…なんだこの国 要は気分屋なのでは?

56 22/08/11(木)00:23:44 No.959035495

インモービレはもう見切りつけたら

57 22/08/11(木)00:23:51 No.959035538

そんなFW選ぶやついるか?

58 22/08/11(木)00:25:24 No.959036132

PSGで控えだけどドンナルンマもいたか ミランに残ってれば……

59 22/08/11(木)00:25:51 No.959036282

むしろ歴代ベストイレブンっていう懐古主義的なものだと中盤のクラッシックなゲームメイカーやテクニシャンが多く選ばれそうな気もする

60 22/08/11(木)00:27:11 No.959036791

>要は気分屋なのでは? 2006年以降の成績がちょっと酷い

61 22/08/11(木)00:28:32 No.959037239

今絶対存在を許されないもんなスローで優雅なタイプの司令塔とか

62 22/08/11(木)00:29:19 No.959037465

06年以降ずっとエースのフォワードを決めかねて過ごしてるイメージ 実際いないんだけど

63 22/08/11(木)00:30:27 No.959037856

キエーザには期待していますよ

64 22/08/11(木)00:30:35 No.959037896

作戦からして個人技で決めるしかないから前線にタレントがいないと全く勝てないはず

65 22/08/11(木)00:31:58 No.959038317

ワールドカップで勝つだけが全てじゃないから…!

66 22/08/11(木)00:32:51 No.959038624

ヴィエリ転生してくれ

67 22/08/11(木)00:32:56 No.959038649

書き込みをした人によって削除されました

68 22/08/11(木)00:33:22 No.959038806

>ワールドカップで勝つだけが全てじゃないから…! EUROで勝って期待させるんじゃねぇ~~~!!

69 22/08/11(木)00:33:48 No.959038951

個人技ありきの作戦って勝ち上がってくシステムのうえで一番やっちゃいけないやつでは? 今の日本も人のこと言えないけど…

70 22/08/11(木)00:35:27 No.959039507

2006で優勝してその後は本大会でGL敗退2回と本大会予選敗退2回か……

71 22/08/11(木)00:36:11 No.959039764

ポイチに関しては単純に戦術が無いだけだから……

72 22/08/11(木)00:39:49 No.959041042

国内に代表のベースになる王者チームがいないと程度の差こそあれ寄せ集めにはなるよ

73 22/08/11(木)00:40:15 No.959041190

クラブで強いのも最終的に大体質で殴り勝ってる気がする

74 22/08/11(木)00:41:14 No.959041547

>国内に代表のベースになる王者チームがいないと程度の差こそあれ寄せ集めにはなるよ やっぱそっちのが代表には都合いいのかねえ 他サポは不満タラタラにしかならんだろうけど

75 22/08/11(木)00:41:26 No.959041622

国の衰退…は関係ないよなぁサッカーだし

76 22/08/11(木)00:41:56 No.959041820

>むしろ歴代ベストイレブンっていう懐古主義的なものだと中盤のクラッシックなゲームメイカーやテクニシャンが多く選ばれそうな気もする 中盤はタルデッリとガットゥーゾとデ・ロッシに任せよう

77 22/08/11(木)00:42:55 No.959042196

ピルロは!?

78 22/08/11(木)00:45:17 No.959043012

キエーザ!?もうおっさんだろ!?って思ったらそのキエーザの息子だった

79 22/08/11(木)00:46:19 No.959043336

EURO勝ったチームがなんかW杯グダグダになるのも割とよく見る

80 22/08/11(木)00:47:15 No.959043670

ピーキングって大事だよね

81 22/08/11(木)00:47:42 No.959043809

今サッカーで強いのはどこなんです?

82 22/08/11(木)00:48:29 No.959044105

>国の衰退…は関係ないよなぁサッカーだし 関係ないことはないんじゃない? 金がなければ国内リーグが弱くなって良い選手が育たない的な

83 22/08/11(木)00:52:05 No.959045304

ここ数年は見てる分にはミラノ勢が上がってきて面白くなってきたって思うけど ユベントスすらそこまで強大で元気じゃないってものの見方も出来るからなぁ…

84 22/08/11(木)00:53:48 No.959045944

色々他国の突破チームに喧嘩売ってるけどマケドニア如きに負けた国なんて出ないでいいよな…

85 22/08/11(木)00:53:56 No.959046009

昨シーズンセリエはユーベの支配が終わってカオスになってるから見てて面白かった

86 22/08/11(木)00:54:00 No.959046040

バレージマルディーニコスタクルタと鉄壁を誇ったディフェンス陣の系譜が懐かしい

87 22/08/11(木)00:55:15 No.959046494

欧州カップ戦ではとっくに通用してなかったアッレグリが去年ようやく国内でも時代遅れになったから…

88 22/08/11(木)00:55:20 No.959046519

>中国がワールドカップに出れると中国のスポンサーがたくさん出資してくれるから 中東のが遥かに金出してるけど

89 22/08/11(木)00:55:21 No.959046525

>金がなければ国内リーグが弱くなって良い選手が育たない的な やっぱセリエの地盤沈下が原因か

90 22/08/11(木)00:56:16 No.959046864

CLELでも醜態晒してるしなセリエA

91 22/08/11(木)00:56:17 No.959046873

>中東のが遥かに金出してるけど 中東もサウジ以外出れないからあの辺の国狙いもデカいんだろうな

92 22/08/11(木)00:57:07 No.959047170

>個人技ありきの作戦って勝ち上がってくシステムのうえで一番やっちゃいけないやつでは? フランスそれで優勝してるけど

93 22/08/11(木)00:57:39 No.959047355

インテルミランが争ってるのも見てる分には楽しいんだけどね

94 22/08/11(木)00:57:42 No.959047371

5大リーグも中東オーナーのチームばっかだしな

95 22/08/11(木)00:57:58 No.959047438

オイルマネーは最強だからな

96 22/08/11(木)00:58:17 No.959047542

かつての吉田目当てにたまに中位の試合見るとおっそ!?ってなるからなセリエは…

97 22/08/11(木)00:58:39 No.959047666

>>個人技ありきの作戦って勝ち上がってくシステムのうえで一番やっちゃいけないやつでは? >フランスそれで優勝してるけど もしキーマン怪我してたら?

98 22/08/11(木)00:59:01 No.959047777

ぶっちゃけプレミアも早いだけで精度は…

99 22/08/11(木)00:59:25 No.959047911

>もしキーマン怪我してたら? デブライネいないシティもガクンと落ちるじゃん

100 22/08/11(木)01:00:02 No.959048094

イタリア以外の昔からの強豪国は今でも大体サッカーが一番人気の競技だったり熱量高くて必然的に国から人材が続いているけど イタリアはサッカー以外のスポーツ人気が強いからそっちに人材や熱量行ってる分弱体しちゃった印象

101 22/08/11(木)01:00:22 No.959048229

>もしキーマン怪我してたら? キーマン怪我しても次から次に用意出来るなら余裕で優勝するわ

102 22/08/11(木)01:00:39 No.959048320

>ぶっちゃけプレミアも早いだけで精度は… まぁそれは伝統みたいなもんだから

103 22/08/11(木)01:01:19 No.959048562

>>ぶっちゃけプレミアも早いだけで精度は… >まぁそれは伝統みたいなもんだから けっきょく中位以下はキックアンドラッシュだしな

104 22/08/11(木)01:01:41 No.959048671

キックアンドラッシュはすべてを解決するからな…

105 22/08/11(木)01:01:42 No.959048679

メッシが代表戦なんてろくにチーム練習出来ずにやるものなんだからバルサみたいなの出来る訳ないだろってキレてる時点で代表戦に過剰な連携求める人の話はスルーする事にしてる

106 22/08/11(木)01:02:24 No.959048905

フランスと言えば星占

107 22/08/11(木)01:03:11 No.959049130

>メッシが代表戦なんてろくにチーム練習出来ずにやるものなんだからバルサみたいなの出来る訳ないだろってキレてる時点で代表戦に過剰な連携求める人の話はスルーする事にしてる まぁそれを本当にやって優勝したのが2010のスペインだ

108 22/08/11(木)01:03:35 No.959049272

>まぁそれを本当にやって優勝したのが2010のスペインだ バルセロナベースだったからな

109 22/08/11(木)01:04:19 No.959049475

バルサとかバイエルンとかがそのまま代表ならいいをやりだすことになる…

110 22/08/11(木)01:05:26 No.959049838

サッカーは縛りのある代表よりクラブのがずっと強いんだっけ

111 22/08/11(木)01:05:31 No.959049876

イタリアが強いときも各ラインごとにクラブチームの選手で固めてたから

↑Top