虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/10(水)22:10:21 払える? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)22:10:21 No.958981216

払える?

1 22/08/10(水)22:10:40 No.958981396

緑の大地は遥かな夢

2 22/08/10(水)22:10:43 No.958981444

食べれる

3 22/08/10(水)22:11:20 No.958981716

いいかい学生さん

4 22/08/10(水)22:11:27 No.958981775

バカたかいな東京価格か

5 22/08/10(水)22:11:30 No.958981806

よゆー

6 22/08/10(水)22:11:42 No.958981920

かつや4回行くね

7 22/08/10(水)22:11:48 No.958981953

東京でも高いわ

8 22/08/10(水)22:12:00 No.958982055

田園調布ともなるとトンカツも高いな

9 22/08/10(水)22:12:39 No.958982337

2420円持ってるからまあ払えるけど

10 22/08/10(水)22:12:39 No.958982341

まつのやでいいや…

11 22/08/10(水)22:12:57 No.958982498

調布市かと思った

12 22/08/10(水)22:13:29 No.958982748

東京ならこれが普通ってマジ? 30代年収600万の地方民からすると信じられん…

13 22/08/10(水)22:13:31 No.958982776

浜勝いくわ

14 22/08/10(水)22:14:05 No.958983038

いや無理かなそれだけのリターン得られそうにも見えないし意味わからん

15 22/08/10(水)22:14:06 No.958983052

なんで深大寺でトンカツ食べてんだ 蕎麦を食べなよ蕎麦をいいかい学生さん蕎麦をな トンカツで作った蕎麦をな

16 22/08/10(水)22:14:17 No.958983154

なんならかつやのほうがおいしそう

17 22/08/10(水)22:14:32 No.958983278

いいかい学生さん

18 22/08/10(水)22:14:53 No.958983456

電通大の食堂で食ったほうが満足感ありそう

19 22/08/10(水)22:15:01 No.958983507

こんなとこで食うよりかつやに行くんだよ

20 22/08/10(水)22:15:20 No.958983680

こちとらトンカツ定食なら1300円くらいまでなら許容する心の準備はあるんだ

21 22/08/10(水)22:15:46 No.958983914

蕎麦屋に行くと行列にふぁっきんってなるから…

22 22/08/10(水)22:16:03 No.958984043

>こちとらトンカツ定食なら1300円くらいまでなら許容する心の準備はあるんだ もう1000円いただけます?

23 22/08/10(水)22:16:06 No.958984071

>いいかい学生さん ハードル高えよ!

24 22/08/10(水)22:16:33 No.958984312

カタ420円だからビビった

25 22/08/10(水)22:16:39 No.958984362

この値段ならヒレ二枚は欲しいかな…

26 22/08/10(水)22:16:43 No.958984388

としかつ定食

27 22/08/10(水)22:16:53 No.958984462

何がどうなってこの価格なの…

28 22/08/10(水)22:17:05 No.958984589

東京だとどれくらいなの

29 22/08/10(水)22:17:11 No.958984643

見た目はむしろしょぼいが…

30 22/08/10(水)22:17:17 No.958984707

かつやが覇権取った理由がよくわかる

31 22/08/10(水)22:17:28 No.958984817

貧乏人の俺にはこういう店がやっていける世界があることが信じられない

32 22/08/10(水)22:18:08 No.958985103

お爺ちゃんお婆ちゃん向けに減らしたとしか思えない量だ

33 22/08/10(水)22:18:17 No.958985177

スーパーの300円くらいの奴と見分け付く自信がない

34 22/08/10(水)22:18:35 No.958985325

神田まつやとかそばだけでこれと同じくらいいくけど

35 22/08/10(水)22:18:42 No.958985376

東京の市中のとんかつ屋で定食だと1000~1500円くらいが相場じゃね?

36 22/08/10(水)22:18:43 No.958985387

>2420円持ってるからまあ払えるけど なんか笑った

37 22/08/10(水)22:18:47 No.958985424

調布にあるらしい

38 22/08/10(水)22:19:02 No.958985560

この値段取るならもうちょっと気取った皿やお盆にしてくれんか

39 22/08/10(水)22:19:03 No.958985571

>東京だとどれくらいなの 東京とかあまり関係ないけど安い店は増えた気はする 安くしてる店以外は基本的に1000円越え1500円以内って感覚でいいと思う 田舎でもそれは一緒でしょ

40 22/08/10(水)22:19:07 No.958985597

育てるか…豚

41 22/08/10(水)22:19:10 No.958985625

希少部位かなんかか

42 22/08/10(水)22:19:17 No.958985670

トンカツにはボリュームも求めたい

43 22/08/10(水)22:19:22 No.958985712

多分食器が悪い

44 22/08/10(水)22:19:39 No.958985840

銀座にある超有名店である煉瓦亭のポークカツレツですら1700円なのでこれは明確に高いと思う

45 22/08/10(水)22:20:01 No.958986014

うーむ fu1333582.jpg

46 22/08/10(水)22:20:05 No.958986058

秋葉原の丸五も大体これ位だけど行列が絶えないから適正なんじゃない

47 22/08/10(水)22:20:20 No.958986187

関東にはチェーン店じゃないとんかつ屋がいっぱいあったんだ もう過去形だけど

48 22/08/10(水)22:20:39 No.958986318

自分で一から作ったらバカみたいなもんだぞ

49 22/08/10(水)22:20:50 No.958986387

>うーむ >fu1333582.jpg 150gな事自体は別に良いけどそれでボリュームたっぷりなんて口にするな

50 22/08/10(水)22:20:56 No.958986433

さすがにこの値段は東京でもそこそこお高めな部類だと思うよ 高い分だけ美味いお店もあるけど

51 22/08/10(水)22:21:10 No.958986562

調布だしな

52 22/08/10(水)22:21:25 No.958986684

食ったら後悔しそう

53 22/08/10(水)22:21:27 No.958986695

>うーむ >fu1333582.jpg 食べるにしてもメンチカツでいいかな…

54 22/08/10(水)22:21:31 No.958986721

高いトンカツってこんなのじゃないよな

55 22/08/10(水)22:21:56 No.958986914

そんな騒ぐほどの値段か?

56 22/08/10(水)22:21:57 No.958986916

「かつやと比べて高いな〜オレなら行かないぜ!」っていうこのスレの「」みたいな客を一掃できてるってだけでブランディング成功してるな

57 22/08/10(水)22:22:12 No.958987020

>東京だとどれくらいなの 僕らの私たちのみんな大好き秋葉原トンカツ人権的有名店の丸五で2000円弱くらい そんで見るからにもっと肉がデカい

58 22/08/10(水)22:22:13 No.958987026

新宿の豚珍館最近行って無えな…1~2年前に行ったら以前と変わらず詰め込んで営業してたからそのまま足が遠のいちゃってたけど

59 22/08/10(水)22:22:19 No.958987065

>そんな騒ぐほどの値段か? うん

60 22/08/10(水)22:22:33 No.958987188

でもこれくらいの値段なら安いって… https://gourmetpierrot.com/ny-primemeatrokko

61 22/08/10(水)22:22:48 No.958987290

https://chofuguide.com/katugen/ ランチだとまあこんなもんかって値段だな

62 22/08/10(水)22:23:23 No.958987521

とんかつ2000円台っていうのは自作PCに10万円出すくらいのラインだと思う 興味ない人からすれば高い!ってなるけどやる気あるならそれくらい出さないとスタートラインですらないって感じ

63 22/08/10(水)22:23:32 No.958987596

スーパーでヒレカツ250円で売ってるんだが

64 22/08/10(水)22:23:55 No.958987784

流石にスーパーの惣菜と比較するのはどうなんだ

65 22/08/10(水)22:24:05 No.958987839

fu1333594.jpg fu1333596.jpg 1380円

66 22/08/10(水)22:24:06 No.958987850

チェーン店より高いものは全て高いからな

67 22/08/10(水)22:25:09 No.958988363

2千円台半ばのヒレカツってもう少し美味しそうじゃないかな 画像のは880円くらいにしか見えない

68 22/08/10(水)22:25:20 No.958988442

サボテンより美味いんかな

69 22/08/10(水)22:25:44 No.958988573

新宿のとんちんかんは肉のデカさも安さもご飯豚汁無限おかわりも魅力だけど 注文してから出てくる速さとビール頼んでいっぱい目に注いで 「お疲れ様です」って声かけてくれる新宿ローカルのスピード感付き癒しが良さだと思う そんで単品トンカツ頼もうとするとうちは定食屋なのでって断られる

70 22/08/10(水)22:25:53 No.958988630

まぁかつやみたいな値段にしてかつやみたいな大量の客に来られても 個人でやってるような店だと大変だろうからこれはこれでいいんじゃないの

71 22/08/10(水)22:25:55 No.958988637

多分美味いんだろうけどちょっと盛り付けが貧相だな

72 22/08/10(水)22:25:58 No.958988662

>自炊より高いものは全て高いからな

73 22/08/10(水)22:26:19 No.958988824

2000円台ならもうちょいこう…わかりやすくお高めの肉とかってわからんといかない

74 22/08/10(水)22:26:38 No.958988972

>1380円 もうちょっと揚げ物でやる気出せ

75 22/08/10(水)22:27:00 No.958989151

肉が良くて2500円するとしてもその価格帯ならもう少し見た目を気にして欲しい

76 22/08/10(水)22:27:02 No.958989163

高いっていうか値段の割にショボい

77 22/08/10(水)22:27:05 No.958989195

5000円のとんかつ屋行ったことあるけどさすがに美味かった

78 22/08/10(水)22:27:21 No.958989347

とんちんかんって新宿淀の近くのとこだっけ こんどいってみるか

79 22/08/10(水)22:27:53 No.958989602

都内でも1500円超えると高い マジでうまいとかじゃないと人が来ないと思う

80 22/08/10(水)22:29:06 No.958990217

野菜の盛りつけはちょっと綺麗だけどそれ以外は実家のとんかつって感じだ

81 22/08/10(水)22:29:28 No.958990377

北区あたりの定食屋で700円くらいのビジュアル

82 22/08/10(水)22:29:28 No.958990380

調布でとんかつなら豚珍館で700円のランチ食えばいいや

83 22/08/10(水)22:29:44 No.958990511

払える?じゃねーよ払えゴミが

84 22/08/10(水)22:29:49 No.958990564

この前160g1800円のヒレカツ食べたから食べたから何も言えん

85 22/08/10(水)22:30:25 No.958990902

半額でも高いわ

86 22/08/10(水)22:30:36 No.958990973

>>1380円 >もうちょっと揚げ物でやる気出せ 胡麻サバとふぐ唐揚げ3つだぞ無茶言うな

87 22/08/10(水)22:30:55 No.958991131

>「かつやと比べて高いな〜オレなら行かないぜ!」っていうこのスレの「」みたいな客を一掃できてるってだけでブランディング成功してるな 実際2500円払える客を囲い込めてるなら相当な成功だよ 都内でもそうそう出せない価格

88 22/08/10(水)22:31:03 No.958991192

もしこれでご飯はおかわりできると言われてもちょっと困る

89 22/08/10(水)22:31:06 No.958991209

超行列人気店か店構え気合入ってるとこじゃないと出せないな…

90 22/08/10(水)22:31:07 No.958991225

前は800円の価格帯で味わってた満足度が 原料値上げインフレが加速した結果1000円ランチの壁にひょいと乗り上げた感じがある

91 22/08/10(水)22:31:13 No.958991274

仮に質が良いとしても値段相応の見栄えは欲しい…

92 22/08/10(水)22:31:18 No.958991316

この店が数年生存してるかどうかだな

93 22/08/10(水)22:31:31 No.958991411

もしかしてかつやって凄い?

94 22/08/10(水)22:31:35 No.958991451

かつやとかまつのやがぶっ壊れてるだけで基本的にとんかつはそれなりにお高い食い物なのよ

95 22/08/10(水)22:31:43 No.958991505

>「かつやと比べて高いな〜オレなら行かないぜ!」っていうこのスレの「」みたいな客を一掃できてるってだけでブランディング成功してるな かつやと比較しなくてもたけーよ 基準がかつやしかないのかお前は

96 22/08/10(水)22:31:43 No.958991509

どういう付加価値のあるお店なの? あの文豪が愛した!系のやつ?

97 22/08/10(水)22:31:49 No.958991546

2400出してこれが出てきたらまあ二度とは行かないかな

98 22/08/10(水)22:32:00 No.958991615

かつやよりも安いとんかつやも有るしなぁ

99 22/08/10(水)22:32:05 No.958991647

>もしかしてかつやって凄い? 当たり前だろ

100 22/08/10(水)22:32:06 No.958991658

鰻だと並でこれに1000円プラスされるからプレミアボーナスは強いぜ

101 22/08/10(水)22:32:08 No.958991680

多分そこらのしょぼい定食屋みたいな盛り付けになってるのが良くないと思う なんか高級そうな皿に乗ってたら納得感ありそうだしやっぱり見た目って大事だなと

102 22/08/10(水)22:32:18 No.958991749

この面積でヒレカツってことはこれ叩いて広げてるよな 2400かぁ…しかも周りの付け合せとかもそんなにコストかけてる様子じゃないし 知らずに店入った場合でも正直これ頼むのは躊躇うわ

103 22/08/10(水)22:32:23 No.958991788

個人でやってる定食屋で2000円は出せんわ

104 22/08/10(水)22:32:37 No.958991888

高いとんかつたまに食うけどこういうのじゃないよな

105 22/08/10(水)22:32:41 No.958991916

税金高いんだろうなあ

106 22/08/10(水)22:32:42 No.958991931

この金額なら丸五行く

107 22/08/10(水)22:32:49 No.958991975

夢の国の中ならこんなもんじゃなかろうか

108 22/08/10(水)22:32:57 No.958992044

>この店が数年生存してるかどうかだな 40年以上やってんだよなぁ…

109 22/08/10(水)22:32:58 No.958992054

かつやが困民救済の御助人の偉大なチェーン店なのは間違い無いだろ

110 22/08/10(水)22:33:22 No.958992232

>都内でも1500円超えると高い >マジでうまいとかじゃないと人が来ないと思う ランチタイムでいいなら ~1000ならお手軽価格 ~1500なら前菜とかデザートまでついてる ~2000前後はちょっとしたコースを頼める

111 22/08/10(水)22:33:59 No.958992540

有名店でも2500円ならこれの1.5倍はサイズある

112 22/08/10(水)22:34:07 No.958992593

浜勝でも高いと思う貧乏人には厳しいな

113 22/08/10(水)22:34:09 No.958992606

最近のかつやのCM冷凍じゃないアピールしてるけど安くてうまけりゃ全然冷凍でもいいよね

114 22/08/10(水)22:34:10 No.958992612

和幸行くわ

115 22/08/10(水)22:34:18 No.958992668

>~1000ならお手軽価格 >~1500なら前菜とかデザートまでついてる >~2000前後はちょっとしたコースを頼める 似た感覚やなー とんかつでも1500円出せば味噌汁とおしんこはついて然りってくらいのお値段だと思う

116 22/08/10(水)22:34:21 No.958992688

2000円とか5000円のとんかつに金出すのはやぶさかではないが値段なりのものは求めたい 画像のは…

117 22/08/10(水)22:34:23 No.958992713

出せるか出せないかで言えば出せるけどふらっと入れる店かと言われると無理

118 22/08/10(水)22:34:42 No.958992844

>都内でも1500円超えると高い >マジでうまいとかじゃないと人が来ないと思う こんくらい出してもろくなもん食わせてくれるか怪しい地域で働いてたときは本当につらかった 週5だったらもっと早く辞めてただろうな……

119 22/08/10(水)22:34:50 No.958992900

ヒレとはいえ少ないし見栄えが悪いよなぁ

120 22/08/10(水)22:34:56 No.958992935

fu1333624.jpg これとか銀座で2200円のトンカツだけどなんとなく納得感あるからやっぱ見た目の高級感は必要だと思う

121 22/08/10(水)22:35:00 No.958992972

食事は視覚も割と重要だしな…

122 22/08/10(水)22:35:00 No.958992973

玉藤2回分じゃん

123 22/08/10(水)22:35:38 No.958993244

多分俺の舌がバカだからだと思うけどかつやのカツも1500円ぐらいするカツもあまり変わらない気がする

124 22/08/10(水)22:35:40 No.958993263

800円くらいじゃ駄目?

125 22/08/10(水)22:35:42 No.958993276

>こんくらい出してもろくなもん食わせてくれるか怪しい地域で働いてたときは本当につらかった マジかよ最低だな浜松町

126 22/08/10(水)22:35:44 No.958993296

>これとか銀座で2200円のトンカツだけどなんとなく納得感あるからやっぱ見た目の高級感は必要だと思う 2000超えるならこれくらいほしいな確かに

127 22/08/10(水)22:36:00 No.958993433

うちの近所の有名店は120g850円で良心的すぎて頭が上がらない

128 22/08/10(水)22:36:09 No.958993494

>fu1333624.jpg >これとか銀座で2200円のトンカツだけどなんとなく納得感あるからやっぱ見た目の高級感は必要だと思う 肉の量も全然違うし色々差っ引いても画像のは非常に寂しく見える… そんなにうまいんかなと逆に興味が出てくる

129 22/08/10(水)22:36:11 No.958993510

>fu1333624.jpg 2400のかつ定食っていったらこれくらいのイメージ

130 22/08/10(水)22:36:15 No.958993541

あまりカツが美味しそうに見えない この画面の中だと一番味噌汁が美味しそう

131 22/08/10(水)22:36:30 No.958993652

でもいいかい学生さん…のあれはスレ画くらいの価格帯のとんかつを指してると思う

132 22/08/10(水)22:36:52 No.958993800

>これとか銀座で2200円のトンカツだけどなんとなく納得感あるからやっぱ見た目の高級感は必要だと思う 肉を食いにいて肉の画面占有率がちゃんと価値の大部分を占めてるの意味あるな

133 22/08/10(水)22:36:55 No.958993825

スレ画だけ見せられていくらかって聞かれたら 東京基準でも1300円って感じかなぁ

134 22/08/10(水)22:37:01 No.958993887

スレ画はヒレ2枚あるならまだ納得した

135 22/08/10(水)22:37:07 No.958993931

1500円を超えるとゴマをするすり鉢が出てくるイメージ

136 22/08/10(水)22:37:20 No.958994015

もうちょっと肉欲しいな

137 22/08/10(水)22:37:26 No.958994060

馬鹿にすんじゃねえ俺は東京で税理士やってんだ こんなもんくらいあと1400円下げてくれたら払える

138 22/08/10(水)22:37:26 No.958994061

高いとは感じるけど普通に払える額だな

139 22/08/10(水)22:38:06 No.958994351

ニューヨークで20ドルって言われたら納得する

140 22/08/10(水)22:38:11 No.958994415

>高いとは感じるけど普通に払える額だな いやでもコレだったら別の店行っちゃいそう 都内なら腐るほど食うところあるし

141 22/08/10(水)22:38:13 No.958994431

これならかつはな亭でいいや

142 22/08/10(水)22:38:23 No.958994512

ヒレとはいえこのサイズ一枚か

143 22/08/10(水)22:38:23 No.958994518

>最近のかつやのCM冷凍じゃないアピールしてるけど安くてうまけりゃ全然冷凍でもいいよね 最近は冷凍技術や流通も発達してるしね ただ昨今冷凍じゃないアピールが増えてるのはファミレスとかチェーン店と見るやよく知りもしないで どうせ冷凍食品だしみたいなこというやつが多すぎて当たり前の事でも周知が重要という判断もあるんじゃないかな

144 22/08/10(水)22:38:32 No.958994585

>でもいいかい学生さん…のあれはスレ画くらいの価格帯のとんかつを指してると思う あの店は場末のちょっといいトンカツ屋だから廉価帯ではないだろうくらいはあるな ごま油とかじゃなくて自作ラード揚げだし

145 22/08/10(水)22:38:34 No.958994603

>ニューヨークで20ドルって言われたら納得する バカ言え NYなら50ドルはする

146 22/08/10(水)22:38:53 No.958994753

>馬鹿にすんじゃねえ俺は東京で税理士やってんだ >こんなもんくらいあと1400円下げてくれたら払える もうちょっと稼いで…

147 22/08/10(水)22:38:55 No.958994770

どういう付加価値があるのか気になる いい肉使ってるとかお店の雰囲気がいい系ならまぁこれくらいの値段は払えなくもないかな

148 22/08/10(水)22:39:17 No.958994901

「」の平均年収は300万だからな こういう流れになっちゃうわな

149 22/08/10(水)22:39:49 No.958995112

>でもいいかい学生さん…のあれはスレ画くらいの価格帯のとんかつを指してると思う 1500円くらいの価格帯のそこそこのグレードの専門店では

150 22/08/10(水)22:39:50 No.958995120

>「」の平均年収は300万だからな >こういう流れになっちゃうわな リアルなところを攻めるのをやめろ

151 22/08/10(水)22:39:54 No.958995153

>でもいいかい学生さん…のあれはスレ画くらいの価格帯のとんかつを指してると思う いつでも食えるっちゃ食えるけど画像のは金銭面以外のマイナス要素がね…

152 22/08/10(水)22:39:56 No.958995171

モヤさま的には正解のお店

153 22/08/10(水)22:40:01 No.958995208

煽りの方向がずれてるんだよ…

154 22/08/10(水)22:40:02 No.958995221

何がどうなってこの値段で売り出してるのかは気になる

155 22/08/10(水)22:40:10 No.958995274

>バカたかいな東京価格か 今だと+1000円って感じ

156 22/08/10(水)22:40:18 No.958995315

とんかつ和幸でいいや 皿の盛り付けとか雰囲気抜きに味わえるほど俺は食通じゃない

157 22/08/10(水)22:40:43 No.958995496

東京は高い高い言うけど死ぬほど店あるから競争は本当にシビアなんだぞ

158 22/08/10(水)22:40:44 No.958995504

いかかい学生さん

159 22/08/10(水)22:40:49 No.958995546

衣がシナシナに見えるのは写真がヘタクソなのかな…

160 22/08/10(水)22:40:53 No.958995574

今普通に年収400万時代なのでやーい年収300万~ってのも大した煽りにならない

161 22/08/10(水)22:40:58 No.958995616

個人店のエビフライの高さは謎

162 22/08/10(水)22:41:37 No.958995896

>>「かつやと比べて高いな〜オレなら行かないぜ!」っていうこのスレの「」みたいな客を一掃できてるってだけでブランディング成功してるな >かつやと比較しなくてもたけーよ >基準がかつやしかないのかお前は このスレの「」がかつやと比較してるって話なのにこのレスした奴に向かって「お前の基準はかつやしか無いのか」は流石に頭悪いだろ…

163 22/08/10(水)22:41:47 No.958995974

>馬鹿にすんじゃねえ俺は東京で税理士やってんだ >こんなもんくらいあと1400円下げてくれたら払える 税理士やってたら最低でもこれくらい払えるだろ!?

164 22/08/10(水)22:41:52 No.958996014

>個人店のエビフライの高さは謎 それなりの大きさのエビは良い値段するぞ

165 22/08/10(水)22:42:11 No.958996139

値段次第じゃカツの少さは気になるもののわんぱくなキャベツや漬物に味噌汁も美味しそうなんだけどね

166 22/08/10(水)22:42:17 No.958996193

見た目がもう2400円のひれカツじゃねえんだわ もっといい皿に乗せるとかしてくれないと見た目からかつやとか松の家のカツと比べてしまう

167 22/08/10(水)22:42:19 No.958996206

とんかつ見てたら丸五行きたくなった 特ヒレでビール呑みたい

168 22/08/10(水)22:42:25 No.958996261

丸五行きたくなってきた

169 22/08/10(水)22:42:26 No.958996268

>30代年収600万の地方民からすると信じられん… 40代年収300万の東京民だけどこんなもん食うわけないだろ 俺のランチは390円弁当だ

170 22/08/10(水)22:42:45 No.958996409

>東京は高い高い言うけど死ぬほど店あるから競争は本当にシビアなんだぞ テナントの家賃クソ高いだろうになんか田舎の個人経営の店よりいいもんが安い…ってなる 都会とはいえだめな店はほんとに人はいらないから一瞬で淘汰されちゃうんだろうな…

171 22/08/10(水)22:42:54 No.958996473

>税理士やってたら最低でもこれくらい払えるだろ!? pwc所属で900貰ってるが払えねえもんは払えねえ! トンカツは千円だ!

172 22/08/10(水)22:43:09 No.958996588

>値段次第じゃカツの少さは気になるもののわんぱくなキャベツや漬物に味噌汁も美味しそうなんだけどね 量的にも1500〜1800円くらいならギリギリ納得出来たと思う 2400は盛りすぎだ

173 22/08/10(水)22:43:18 No.958996670

安くて美味い店は地方より東京の方が見つけやすいと思うわ

174 22/08/10(水)22:43:24 No.958996723

>俺のランチは390円弁当だ じゃあ俺はロヂャースの190円弁当だ!

175 22/08/10(水)22:43:28 No.958996754

三田二郎はあの量と肉のデカさで未だに一杯600円だから 価格の破壊者にしても異常な域にあると思う 600円で肉だけでもたまにスレ画と同じくらいの量出てくる

176 22/08/10(水)22:44:01 No.958996985

高いのに網に乗せないとんかつ屋は何なの

177 22/08/10(水)22:44:18 No.958997106

事前に調べてこの店に行こう!と思って行く値段 でも俺の年収があと200万くらい増えたとしてもこの価値観は変わらない気がする

178 22/08/10(水)22:44:25 No.958997157

>40代年収300万の東京民だけどこんなもん食うわけないだろ >俺のランチは390円弁当だ もっといいもん食え

179 22/08/10(水)22:44:36 No.958997237

これならローカルチェーンのとんQの方が余程いいとんかつ出すぞ

180 22/08/10(水)22:44:42 No.958997291

足利駅前にあるとんかつ屋がめちゃ美味かったな 都内だとスレ画くらいの値段しそうだ

181 22/08/10(水)22:44:47 No.958997323

皇居前で会計士やってるがあと千二百円下げてかつ一枚増やしてくれたら払える!

182 22/08/10(水)22:44:59 No.958997406

まあ東京には 「あれは無知な観光客が騙されに行く店/地方から出てきた貧乏なお上りさんには一生縁のない場所」と言う二枚の剣が永遠にあるから 商売に関しては大阪や京都より強い

183 22/08/10(水)22:45:21 No.958997575

>三田二郎はあの量と肉のデカさで未だに一杯600円だから >価格の破壊者にしても異常な域にあると思う >600円で肉だけでもたまにスレ画と同じくらいの量出てくる 三田と目黒の二郎は薄利多売路線にしてもどうやって黒字にしてるのか気になる

184 22/08/10(水)22:45:42 No.958997714

>安くて美味い店は地方より東京の方が見つけやすいと思うわ いや全然ダメだった 都内で評価高い店いくつか回ったが基本味にうま味や深みがなくて薄いんよね

185 22/08/10(水)22:46:02 No.958997881

そうですか…

186 22/08/10(水)22:46:04 No.958997898

次郎なんてどこ行っても同じなんじゃないのか?

187 22/08/10(水)22:46:23 No.958998019

>40代年収300万の東京民だけどこんなもん食うわけないだろ >俺のランチは390円弁当だ 月一くらい天ぷらかとんかつかで迷ってどっちかに昼行ったりしないか…?

188 22/08/10(水)22:47:08 No.958998305

>三田と目黒の二郎は薄利多売路線にしてもどうやって黒字にしてるのか気になる 三田は上納金、目黒は上納金免除かな… 三田は総本山だからわからんでもないけど目黒は素で薄利多売な気がする

189 22/08/10(水)22:47:12 No.958998334

>次郎なんてどこ行っても同じなんじゃないのか? ラーメン二郎はびっくりするくらい店によって違う

190 22/08/10(水)22:47:18 No.958998364

別に飯に二千三千出すのは大した負担じゃないけどこのとんかつでこの値段出すならうなぎでも食いたい

191 22/08/10(水)22:47:48 No.958998567

都内だとワンコインランチなんてもう中華料理店くらいだな

192 22/08/10(水)22:47:53 No.958998612

徒歩圏内に吉平のある幸せ

193 22/08/10(水)22:48:23 No.958998814

>別に飯に二千三千出すのは大した負担じゃないけどこのとんかつでこの値段出すならうなぎでも食いたい 分かるよ 養殖でいいとこ行きたいね

194 22/08/10(水)22:49:33 No.958999294

>徒歩圏内に吉平のある幸せ 移転したから俺の近所にない!!!!!!!!!!!! そっちの方なんか生姜醤油ラーメンもできてたね ムカつく

195 22/08/10(水)22:49:57 No.958999486

これよりボリュームあって美味いの都内でも800円くらいで食えるだろ

196 22/08/10(水)22:50:02 No.958999527

>>この店が数年生存してるかどうかだな >40年以上やってんだよなぁ… まじかよ…じゃあすごく旨いって事か

197 22/08/10(水)22:50:21 No.958999646

吉平がなんか特定の日に出す二郎インスパイア豚飯みたいなやつ あれ食べたい

198 22/08/10(水)22:50:24 No.958999660

>これよりボリュームあって美味いの都内でも800円くらいで食えるだろ いいところ教えて

199 22/08/10(水)22:51:13 No.959000017

調理法か使ってる豚が特殊なの?

200 22/08/10(水)22:51:16 No.959000045

かつや新潟だけど政ちゃんあるからなぁ

201 22/08/10(水)22:51:19 No.959000074

レス乞食相手にお優しいことで

202 22/08/10(水)22:51:55 No.959000349

2500円前後は厚切りで出てくる値段だろ

203 22/08/10(水)22:52:38 No.959000647

>調理法か使ってる豚が特殊なの? 分からん 丸五は低温でじっくり火を通して肉汁逃さないから美味いけどスレ画はわからん

204 22/08/10(水)22:53:27 No.959000966

>いいところ教えて 浅草橋 日本亭 デカn弁当 https://dekamori-tabehoudai.com/fujimino-nihontei/

205 22/08/10(水)22:53:36 No.959001030

>pwc所属で900貰ってるが払えねえもんは払えねえ! こんなところにいやがった! てめーんとこの監査報告書データゴミなんだよ!!!!!!! いやわかってるよ ゴミは俺だよ 年収お前の1/3だよ でも糞見たいなレイアウトの監査報告書マジやめて 使いにくい

206 22/08/10(水)22:53:53 No.959001120

バカだから 揚げたてなら どこで食っても うめえ! ってなるな…都心でも見た目に対して高いよねこれ

207 22/08/10(水)22:54:38 No.959001395

年収300万がけおってる…

208 22/08/10(水)22:55:27 No.959001694

年収300万の税理士とかいるんだ… 夢のない話だ

209 22/08/10(水)22:55:51 No.959001857

資格持ってない事務員とかじゃねえの

210 22/08/10(水)22:56:22 No.959002091

揚げたてはなんなら自作ですら美味いからな… その辺の大衆食堂のでもプロが作った揚げたて食える時点で小躍りしちゃうぜ

211 22/08/10(水)22:56:31 No.959002134

大阪に一人前3000円以上するとんかつ屋があるけど5時間待ちとかが普通の人気店だ

212 22/08/10(水)22:56:36 No.959002173

インフレが押し寄せてきた?

213 22/08/10(水)22:56:51 No.959002271

>>いいかい学生さん >ハードル高えよ! 当時からこの価格レベルだよ!

214 22/08/10(水)22:56:58 No.959002320

これよほどカツがおいしいとかじゃない限り1回行ったら2度といかないやつだな 2400円ってそもそもヒレカツ定食に出す金じゃなくてちょっと飲みに行くかぐらいの値段だし

215 22/08/10(水)22:56:59 No.959002325

>>徒歩圏内に吉平のある幸せ >移転したから俺の近所にない!!!!!!!!!!!! >そっちの方なんか生姜醤油ラーメンもできてたね >ムカつく 鬼金棒がカレー屋も準備してる情報で許して欲しい

216 22/08/10(水)22:57:33 No.959002566

正直豚ヒレ肉でこのサイズで1000円越えるような肉見たことないんだけどブランド豚かなんか?それにしてもお高いですね…

217 22/08/10(水)22:58:26 No.959002890

>正直豚ヒレ肉でこのサイズで1000円越えるような肉見たことないんだけどブランド豚かなんか?それにしてもお高いですね… 美味しいよ トンカツはこれで酒飲むのも良い

218 22/08/10(水)22:58:27 No.959002898

払えるけどこの値段なら和幸行くわ

219 22/08/10(水)22:58:40 No.959002974

>鬼金棒がカレー屋も準備してる情報で許して欲しい 行ってくる!!!!!!!!!

220 22/08/10(水)22:58:56 No.959003077

まともに働いてきた40代ならこんなもんやろ

221 22/08/10(水)22:59:05 No.959003135

>年収300万の税理士とかいるんだ… 印刷屋だよ!!!!!!

222 22/08/10(水)22:59:48 No.959003400

2000円以上出して肉食いに行くなら俺はステーキハウスに行く

223 22/08/10(水)23:00:36 No.959003729

書き込みをした人によって削除されました

224 22/08/10(水)23:01:00 No.959003909

と言うかこんなに高くて旨さはどうなんだろう?

225 22/08/10(水)23:01:02 No.959003922

え、ないけど…

226 22/08/10(水)23:01:21 No.959004045

>2000円以上出して肉食いに行くなら俺はステーキハウスに行く あーそれもいいね 横浜の知喜多とかいいよ 予約しないといけないけど接客もいい

227 22/08/10(水)23:01:39 No.959004149

スレ読んでたら丸五食べたくなってきたけど夏は並ぶのキツいんだよなあそこ…

228 22/08/10(水)23:02:01 No.959004309

東京の都心の専門店でもだいたい1500円はらえばそこそこのが食える

229 22/08/10(水)23:02:13 No.959004390

この程度払えないのかとか言われるんだろうがそういう話ではない

230 22/08/10(水)23:02:13 No.959004392

>東京ならこれが普通ってマジ? >30代年収600万の地方民からすると信じられん… 自慢すんな

231 22/08/10(水)23:02:22 No.959004443

孤独のグルメの方は行ってみたい

232 22/08/10(水)23:02:36 No.959004535

>スレ読んでたら丸五食べたくなってきたけど夏は並ぶのキツいんだよなあそこ… ちょい歩くけど藪蕎麦とか松屋行くのも今の時期ならいいかもしれないね

233 22/08/10(水)23:02:39 No.959004556

ここ十数年でとんかつが本当に気軽に安い値段で食えるようになったのありがたい… というかなんでかつやが台頭するまで全国規模のとんかつチェーンなかったんだろ フライヤーの扱いが面倒だったんかな

234 22/08/10(水)23:02:40 No.959004560

同じ値段出すならもうちょい大きくて美味そうなカツ出す店探す

235 22/08/10(水)23:03:16 No.959004789

>え、ないけど… なんかsageてたわ…いい豚肉を適切な温度で揚げると牛のステーキを超えるぞ ただやっぱりそのぶんお値段はする

236 22/08/10(水)23:03:20 No.959004824

>東京の都心の専門店でもだいたい1500円はらえばそこそこのが食える 坂東太郎とかプレミアム食材を狙わない常食のご馳走だとこんな感じだよね 老舗の天ぷら定食とか

237 22/08/10(水)23:04:01 No.959005094

>坂東太郎とかプレミアム食材を狙わない常食のご馳走だとこんな感じだよね 坂東太郎…って?

238 22/08/10(水)23:04:41 No.959005346

実際に食べた人のレビューを色々漁ってみたけどとにかく油と揚げ加減が絶妙でサクサク食べられるトンカツだから値段なりの美味しさは間違いなくあるみたいね

239 22/08/10(水)23:05:27 No.959005625

ぶっちゃけ最底辺のかつや朝定やokのカツ丼弁当でも 満足できちまうのが俺だ

240 22/08/10(水)23:05:55 No.959005798

>なんかsageてたわ…いい豚肉を適切な温度で揚げると牛のステーキを超えるぞ >ただやっぱりそのぶんお値段はする そうじゃなくて豚に注力するなら牛も同じ程度注力できるので元の価格差がある以上は 微妙に牛の方がプレミア感高いからどっちが上か論はそんなに意味がないという感じだ

241 22/08/10(水)23:06:01 No.959005829

>ぶっちゃけ最底辺のかつや朝定やokのカツ丼弁当でも >満足できちまうのが俺だ かつやは最底辺ではない…

242 22/08/10(水)23:07:42 No.959006455

2000円以上出すなら出すでさぼてんとか行きたいし…

243 22/08/10(水)23:07:47 No.959006491

払えると払いたいかは別だし払いたくない いくら東京でもこの価格ならもっと満足感のある食事できる

244 22/08/10(水)23:08:14 No.959006640

>坂東太郎…って? はい!坂東太郎というのは鰻のブランド養殖品種でお店で食べると名無しの国産3000円台の店で4000円↑くらいするやつです 超うまいですが一食でその値段出すなら寿司食うかこれ食うかだったらそこそこ迷う

245 22/08/10(水)23:08:14 No.959006644

>かつやは最底辺ではない… 朝定なら100引券でワンコインでトンカツ定食が食えちまうんだ

246 22/08/10(水)23:08:22 No.959006680

見た目の高級感って大事なんだな

247 22/08/10(水)23:08:31 No.959006724

かつやより贅沢したいときは和幸 それより贅沢したい時はさぼてん それより贅沢したくてもスレ画はちょっと…

248 22/08/10(水)23:08:32 No.959006735

ヒレカツって結構高めじゃない?

249 22/08/10(水)23:09:10 No.959006967

とんかつ定食とかカツ丼って個人店でもチェーン店でもよほどのまずい所に狙って行かない限りは満足度は得られるからね 「高級トンカツにはそれ相応の良さがあるよ」って言ってる人も「俺はかつやのトンカツで十分だよ」って言ってる人もどれも正しいと思う

250 22/08/10(水)23:09:23 No.959007036

スレ画を食べてる間頭の中をこれ本当に2420円払って食べる料理なのかな…って疑問で埋めつくされて純粋にヒレカツの味を楽しめなさそう

251 22/08/10(水)23:09:31 No.959007089

ばんどう太郎は和幸より下のイメージだなあ 塩唐揚げはうまいよね

252 22/08/10(水)23:10:48 No.959007568

深大寺は蕎麦だし揚げ物でも天ぷらだよな…

253 22/08/10(水)23:11:27 No.959007845

深大寺の蕎麦屋の春菊の天ぷらはうまい

254 22/08/10(水)23:11:46 No.959007948

和幸キャッツはどう思う?

255 22/08/10(水)23:12:10 No.959008091

>深大寺は蕎麦だし揚げ物でも天ぷらだよな… 深大寺内に蕎麦や多いし天ぷらも出すけど特別上手いって記憶がないんだよね そばは間違いなくうまいんだけど

256 22/08/10(水)23:12:21 No.959008165

餃子もそうなんだけど安かろうがそもそも料理自体がウマイの代表だよねトンカツ その中でグレードが分かれているだけだ

257 22/08/10(水)23:12:22 No.959008168

>深大寺の蕎麦屋の春菊の天ぷらはうまい 情報ありがたい

258 22/08/10(水)23:13:17 No.959008515

行きつけの1万のランチコースで出るトンカツがうますぎるんだがそれだけ安めに食わせてくれんかってなる

259 22/08/10(水)23:13:31 No.959008596

>和幸キャッツはどう思う? 米よし汁よしキャベツよしおかわりよしで 高級店ではないにしろコスパはかつやに並ぶと思う ちょい贅沢したいランチに最適

260 22/08/10(水)23:15:08 No.959009204

皿がでかいのもカツちっちゃ…という印象を強めるから もっと小さい皿いっぱいに乗せてくれた方が満足感出ると思う

261 22/08/10(水)23:15:34 No.959009357

同じ値段なら「むさしや」の極上ロースカツ定食が食える

262 22/08/10(水)23:17:54 No.959010289

同じ値段なら高田馬場の成蔵で… ええ、今成蔵のとんかつ定食5000円もするの?ばっかじゃなかろうか

263 22/08/10(水)23:18:56 No.959010662

成蔵で5000円払うなら普通にとん太行くわ…

↑Top