虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 群雄割... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/10(水)21:25:12 No.958961681

    群雄割拠で始めたら 中央を制圧した上杉と20年リアル時間だと10時間戦っても決着が付かない

    1 22/08/10(水)21:29:48 No.958963688

    楽しんでるな

    2 22/08/10(水)21:31:11 No.958964353

    どんな感じの布陣になってるんだ

    3 22/08/10(水)21:31:31 No.958964482

    一方向から行くとどうしても渋滞が発生するから複数の攻め口で行くの結構大事だと思う

    4 22/08/10(水)21:32:15 No.958964837

    今回相手が日本の半分制圧したらもう勝つの無理じゃない

    5 22/08/10(水)21:33:44 No.958965480

    日本の半分制圧した相手にそもそも簡単に勝てる訳ないよな普通…

    6 22/08/10(水)21:34:28 No.958965828

    お互いに勝てないやつ

    7 22/08/10(水)21:35:08 No.958966100

    指揮範囲が本当に邪魔なんですけおおおおお

    8 22/08/10(水)21:36:50 No.958966877

    このままだと相手陣営に対する切り崩しの手段が薄すぎる 泥試合面白くない

    9 22/08/10(水)21:37:17 No.958967086

    ファミリーで能力上がるの面白いけど それ以外の歌神はいごこち悪そう

    10 22/08/10(水)21:38:10 No.958967469

    結局本拠地を前線に移しながら自力で合戦こなしてジリジリ前進するしかない?

    11 22/08/10(水)21:39:15 No.958967921

    威風大をぶちかましながら進むしかないかもしれん

    12 22/08/10(水)21:41:04 No.958968689

    >威風大をぶちかましながら進むしかないかもしれん それだけならいい 兵糧が持たない

    13 22/08/10(水)21:42:13 No.958969142

    腰兵糧はそれはそれでいい 荷駄隊を作ってくれ

    14 22/08/10(水)21:43:42 No.958969738

    書き込みをした人によって削除されました

    15 22/08/10(水)21:47:29 No.958971397

    相手を挟んで反対側の勢力と同盟組んで攻めるときは背後から同時 一揆起こしてその郡を一瞬で制圧 流言で敵の城の城主の忠誠下げて早めに降伏させる 焼き討ち 暗殺未遂 権謀術数を駆使しまくってるうちの謙信

    16 22/08/10(水)21:49:05 No.958972075

    東日本制圧した後は中央制圧した織田家との殴り合いになったな 甘く見てかかったらこっちの城4つくらい落とされて防戦一方になった

    17 22/08/10(水)21:49:51 No.958972396

    >相手を挟んで反対側の勢力と同盟組んで攻めるときは背後から同時 >一揆起こしてその郡を一瞬で制圧 >流言で敵の城の城主の忠誠下げて早めに降伏させる >焼き討ち >暗殺未遂 >権謀術数を駆使しまくってるうちの謙信 越後の表裏比興の龍

    18 22/08/10(水)21:50:46 No.958972765

    >威風大をぶちかましながら進むしかないかもしれん 威風で帰らせても結局後詰がきてどうしようもなくなるからなぁ

    19 22/08/10(水)21:51:21 No.958973040

    大規模一揆扇動からの大流言とか大勢力側の取れる手段がひどい

    20 22/08/10(水)21:52:10 No.958973373

    毛利と同盟結んで中央を殴ってたら九州制圧した島津が毛利を食いまくってえらいことになった

    21 22/08/10(水)21:52:57 No.958973703

    広域を支配する様になった勢力に地域大国くらいの大名が勝てないのは史実通りじゃないか

    22 22/08/10(水)21:53:07 No.958973773

    相手本拠落とした時に仕官断った奴が速攻で引抜仕官対象になってるのはさぁ…

    23 22/08/10(水)21:53:43 No.958974039

    その地が激戦になると読んだらこっちも後詰めを送りまくる体制を整える 城主だけは何度やられたり兵糧切れても即リスするために拠点を最前線に移動する

    24 22/08/10(水)21:54:04 No.958974187

    島津で毛利長曾我部潰して中央の織田にどうしようもないな 兵いるといっても九州の兵もってこれねえしな

    25 22/08/10(水)21:54:45 No.958974445

    >相手本拠落とした時に仕官断った奴が速攻で引抜仕官対象になってるのはさぁ… いや俺も思ったけどそれは正しい だって城落とされてその直後に寝返ったら回りの目があるじゃん 後でこっそり密会して引き抜きに応じるんだよ

    26 22/08/10(水)21:55:32 No.958974748

    国衆って取り込んだ方が得?

    27 22/08/10(水)21:56:58 No.958975257

    >国衆って取り込んだ方が得? とにかく弱いから中盤以降は取り込んだ方が良いと思うけど 大勢力相手の時とか今この瞬間ここにあった国衆出撃させたら背後から奇襲できてたんじゃねとか思うこともある

    28 22/08/10(水)21:57:00 No.958975269

    >国衆って取り込んだ方が得? 援軍として出てきてもあんま役に立たないしな…

    29 22/08/10(水)21:58:16 No.958975745

    部隊数多い方が合戦有利だから頭数揃わない序盤は取り込まない方がいいような気もする

    30 22/08/10(水)21:58:52 No.958975979

    小田原城の統治範囲がクソ過ぎる…

    31 22/08/10(水)21:59:33 No.958976237

    統治範囲って城依存なのか

    32 22/08/10(水)21:59:54 No.958976389

    どいつもこいつも好戦的過ぎる! いや好戦的なのはいいんだけど防御側有利なバランスになって欲しい

    33 22/08/10(水)22:00:00 No.958976426

    伊賀あたりが便利というのは困る

    34 22/08/10(水)22:00:07 No.958976479

    >No.958971397 >No.958973773 それと城を取ったらすぐに城主任命して 敵の後詰めに押されてきたら少しでも兵力回復したその城から出撃して戦ってる とにかく上級で大勢力と戦すると戦闘のBGMが鳴り止まない

    35 22/08/10(水)22:00:42 No.958976748

    >とにかく上級で大勢力と戦すると戦闘のBGMが鳴り止まない 戦国時代かな?

    36 22/08/10(水)22:01:56 No.958977235

    討ち死に多いって本当に難易度上げるな 数回合戦すると絶対その勢力のトップの肉親討ち取っちゃうなら その後の外交が絶望的になる まあその方がリアルなんですが

    37 22/08/10(水)22:02:17 No.958977363

    >>とにかく上級で大勢力と戦すると戦闘のBGMが鳴り止まない >戦国時代かな? 戦国時代だよ!

    38 22/08/10(水)22:03:01 No.958977673

    国衆は手数が増えるからありがたい すぐ撤退するから中盤以降は戦力として期待できないが

    39 22/08/10(水)22:04:15 No.958978212

    収入が低く地理的にも重要でない城を選んで巧弁レベル5にした城を複数作って外交戦略を立てる 余裕があれば人脈城も欲しい

    40 22/08/10(水)22:05:53 No.958978993

    >その地が激戦になると読んだらこっちも後詰めを送りまくる体制を整える >城主だけは何度やられたり兵糧切れても即リスするために拠点を最前線に移動する ノブがこれやってれば本能寺起きなかったな…

    41 22/08/10(水)22:06:20 No.958979210

    真田プレイで上田城と沼田城が遠くて内戦の利が得にくいのはどういうことだ あと徳川と北条が無限に兵送ってくるのがハードすぎる

    42 22/08/10(水)22:06:49 No.958979431

    有名有能武将が人脈で仲間になるのは良いけど忠誠低くて即離脱するのがほとんどなんですが

    43 22/08/10(水)22:08:04 No.958980028

    >有名有能武将が人脈で仲間になるのは良いけど忠誠低くて即離脱するのがほとんどなんですが 側室三人まで取って娘を産みまくって無理やり縁組みするのじゃ

    44 22/08/10(水)22:08:32 No.958980244

    関東の小大名たちがまるで太刀打ちできずに北条に飲まれるんですけお!

    45 22/08/10(水)22:08:53 No.958980418

    水軍の技能って役に立つことある?

    46 22/08/10(水)22:08:54 No.958980425

    利休が三回出奔して三回登用に応じるを繰り返してるんだか

    47 22/08/10(水)22:09:24 No.958980686

    主君の城に能弁持ち集めて手近な強大勢力と同盟を結んだり朝廷に金送ったりはしてたな

    48 22/08/10(水)22:09:27 No.958980715

    >水軍の技能って役に立つことある? 九州四国とかで

    49 22/08/10(水)22:10:05 No.958981041

    組頭おすぎ問題

    50 22/08/10(水)22:10:12 No.958981126

    後半の戦が大変な感じ? 地方統一まではマジ面白いって聞くけど

    51 22/08/10(水)22:10:15 No.958981156

    >主君の城に能弁持ち集めて手近な強大勢力と同盟を結んだり朝廷に金送ったりはしてたな 主君の城は組頭教育現場だから…

    52 22/08/10(水)22:10:55 No.958981543

    >関東の小大名たちがまるで太刀打ちできずに北条に飲まれるんですけお! 先に飲んじまえ! あと上杉と同名結んで何かあったら停戦してもらえ!

    53 22/08/10(水)22:11:26 No.958981761

    >松永久通が三回出奔して三回登用に応じるを繰り返してるんだか

    54 22/08/10(水)22:13:10 No.958982594

    >後半の戦が大変な感じ? >地方統一まではマジ面白いって聞くけど そんな感じ 北条以外の関東プレイのシビアさはたまらないが北条落としたらゲーム終了

    55 22/08/10(水)22:14:25 No.958983211

    北条ファミリーでって革新くらいまでは氏康と綱成あと早雲除けば高くても統率70前後だったのに 今回氏政すら強くて笑う

    56 22/08/10(水)22:15:37 No.958983842

    合戦も部隊数で負けると急にキツくなる…

    57 22/08/10(水)22:15:50 No.958983949

    北条一門イケメン大量に増えたのに氏政は昔ながらのモブ顔で浮いてるわ

    58 22/08/10(水)22:15:59 No.958984015

    山城一つ落とそうとしただけなのにほぼ全軍で襲いかかって来るのは勘弁して… 会戦はもっとここぞというときに発生してほしいな

    59 22/08/10(水)22:16:41 No.958984376

    >山城一つ落とそうとしただけなのにほぼ全軍で襲いかかって来るのは勘弁して… 当たり前だろ!?

    60 22/08/10(水)22:16:43 No.958984392

    兵力負けてても部隊数で挽回できるけど逆は難しい

    61 22/08/10(水)22:16:46 No.958984408

    独立したらすぐ滅ぼされそうになった松永

    62 22/08/10(水)22:16:57 No.958984501

    北条連中がどいつもこいつも強くなってるし一門パワーで忠誠高くてしぶといしで最悪なんだが…

    63 22/08/10(水)22:17:09 No.958984629

    プレイし始めは楽しかったけどもう起動すらしたくない不思議なゲーム

    64 22/08/10(水)22:17:16 No.958984691

    北条氏照強くなりすぎたろ! 顔まで!

    65 22/08/10(水)22:17:46 No.958984953

    九州と違って東北は結構手薄だから大大名じゃなくてもサクサク攻略出来るな 九州は島津や大友が居て九州統一しても今度は毛利とかいう無理ゲー相手にしなきゃならんからどうにもならん

    66 22/08/10(水)22:19:19 No.958985686

    東北は統一したら北条と戦わないといけないのが…

    67 22/08/10(水)22:19:23 No.958985718

    中盤以降は一城2万近い足軽12部隊以上同士で合戦して騎馬突撃や斉射レベル7以上と挟撃で削り威風大で5城位づつ落としては本拠移転して前に進むゲー

    68 22/08/10(水)22:19:31 No.958985779

    年々雑魚武将でもとにかく必要になる度合いが濃くなっていく

    69 22/08/10(水)22:19:33 No.958985794

    群雄繚乱に北条氏綱がいるのはまあ信長誕生シナリオがあれば出てくる武将だからいいとしよう それに早雲までいるのはダメだって

    70 22/08/10(水)22:19:42 No.958985861

    氏照の能力が綱成越えてるのは何なの… あと顔も

    71 22/08/10(水)22:19:48 No.958985901

    佐竹も義重ほどじゃないが義宣も強くなっていたのはビックリしたな

    72 22/08/10(水)22:20:01 No.958986021

    相手の国がでかくなりすぎたら遠くの家と同盟して挟み撃ちにして戦力分散させるのが良いと思う

    73 22/08/10(水)22:23:51 No.958987750

    こっちも頭に来てそっちがその気なら物量戦に付き合ってやるってなって 5年戦い続けてお互い1000ずつの兵力しか送れなくなってきたら 北条の背後からノブが襲いかかって決着ついた

    74 22/08/10(水)22:23:53 No.958987767

    兵が減りやすいし増えやす過ぎる… 米の方が大事や…

    75 22/08/10(水)22:24:12 No.958987892

    >東北は統一したら北条と戦わないといけないのが… 毎度時々上杉が関東進出してたり武田に食われてたりするけど 今回の北条はなんか安定して強い

    76 22/08/10(水)22:24:15 No.958987914

    >相手の国がでかくなりすぎたら遠くの家と同盟して挟み撃ちにして戦力分散させるのが良いと思う もう関東以東は北条で九州と中国地方西半分は大友 そして残りは我らが三好家で三分されてるから…

    77 22/08/10(水)22:25:33 No.958988516

    北条は暴れ回ってもあんまり土地荒廃しないんだもん頭がおかしい

    78 22/08/10(水)22:25:45 No.958988576

    そういえばあれが無いんか包囲網イベ

    79 22/08/10(水)22:25:46 No.958988580

    戦国時代で一国同士が戦った期間て最長何年なんだろ

    80 22/08/10(水)22:26:09 No.958988747

    最初のシナリオでなんで六角がお勧めなんだろう… いや面白かったけどさ

    81 22/08/10(水)22:26:25 No.958988866

    >戦国時代で一国同士が戦った期間て最長何年なんだろ 知らんけど信長と本願寺の10年戦争は有名

    82 22/08/10(水)22:27:34 No.958989444

    戦争状態にないけどずっと対立してるとかならかなり長くなるんでは

    83 22/08/10(水)22:28:06 No.958989723

    郡の砦が邪魔だったら 一揆起こして直近の武将にそこだけ選挙してもらって撤退する 城攻めはこれからよ

    84 22/08/10(水)22:28:51 No.958990101

    ふにゃふにゃ石山御坊嫌い

    85 22/08/10(水)22:28:57 No.958990145

    今回戦略が楽しそうだな

    86 22/08/10(水)22:29:04 No.958990198

    なんかの奇跡が働いて北条が関東で止まってくれたらチャンスやね

    87 22/08/10(水)22:29:08 No.958990233

    今回の寺は弱かったな 城が多いほど厄介だし

    88 22/08/10(水)22:29:25 No.958990352

    >今回戦略が楽しそうだな 戦略あったっけ…

    89 22/08/10(水)22:29:39 No.958990461

    群雄割拠のオススメ武将の蒲生氏郷が普通に難しいんですけど! まず群雄割拠なのに強いの氏郷だけっていう!

    90 22/08/10(水)22:31:49 No.958991553

    威風大を成立させるのがなかなか難しい 部隊集合して国境線で調整してたら敵の舞台が勝手に城の中に帰って行ったりしてなかなか12部隊揃わないのでムキーってなる