ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/10(水)21:14:36 No.958957083
どっちかに絶対に住めと言われたらどっちに住む?
1 22/08/10(水)21:15:09 No.958957327
北海道
2 22/08/10(水)21:15:25 No.958957435
北海道 沖縄は暑そうだし治安悪そうだし嫌
3 22/08/10(水)21:15:27 No.958957455
親戚いる方
4 22/08/10(水)21:15:41 No.958957551
北海道
5 22/08/10(水)21:15:47 No.958957597
札幌に住めるなら北海道一択
6 22/08/10(水)21:15:55 No.958957656
>親戚いる方 いない
7 22/08/10(水)21:16:04 No.958957707
プロ野球チームあるし北海道
8 22/08/10(水)21:16:11 No.958957764
北海道かなぁ 言っちゃ悪いけど沖縄に良いイメージがない…
9 22/08/10(水)21:16:15 No.958957805
ゴキブリがいない北海道
10 22/08/10(水)21:16:22 No.958957849
北海道しかないすぎる…
11 22/08/10(水)21:16:54 No.958958070
沖縄は実は本州より暑くない
12 22/08/10(水)21:16:56 No.958958085
北海道で牧場の手伝いでもやりてえなぁ
13 22/08/10(水)21:17:20 No.958958255
雪かきの肉体労働と寒いところ無理だから沖縄かな
14 22/08/10(水)21:17:29 No.958958315
絶対北海道 鹿児島に住んでるけどこれ以上暑いとこなんか行く気起きねぇ
15 22/08/10(水)21:17:54 No.958958474
熊恐怖症なので消去法で沖縄
16 22/08/10(水)21:17:56 No.958958497
>北海道で牧場の手伝いでもやりてえなぁ 住み込みとか期間限定の募集よく出てるよ
17 22/08/10(水)21:18:06 No.958958576
札幌可なら迷う要素ないだろ
18 22/08/10(水)21:18:07 No.958958589
気候なら那覇なんだが都市機能は札幌の方が上だろうなあ
19 22/08/10(水)21:18:31 No.958958742
沖縄本島住んだけど何もなかったよ 通販は時間かかるけど一人で住むにはいいかもしれない
20 22/08/10(水)21:18:47 No.958958866
沖縄はやめとけ
21 22/08/10(水)21:19:05 No.958958998
北海道で悪いのは雪と仕事がないくらいだ
22 22/08/10(水)21:19:10 No.958959039
>北海道で牧場の手伝いでもやりてえなぁ はい年休40日ね
23 22/08/10(水)21:19:14 No.958959068
雪降るところに住むとかないない でも台風がしょっちゅう来るってのもどんなもんかな…
24 22/08/10(水)21:19:33 No.958959199
台風は防ぎようがないけど雪は対策出来るので北海道
25 22/08/10(水)21:20:02 No.958959387
ロシアか中国か
26 22/08/10(水)21:20:23 No.958959539
タダで住ませてくれるのか?
27 22/08/10(水)21:20:58 No.958959787
沖縄が北海道に勝ってる部分なんてヒグマがいない事だけだよ
28 22/08/10(水)21:20:59 No.958959795
沖縄暑いだけあって自殺率は低いな それはそれとして住みたくない
29 22/08/10(水)21:21:54 No.958960214
>でも台風がしょっちゅう来るってのもどんなもんかな… 停電は普通にあるから電気なしでやることあったほうがいい
30 22/08/10(水)21:22:05 No.958960304
食い物が北のほうがうまそうだもん
31 22/08/10(水)21:22:15 No.958960386
夏にスレを立てた場合と冬にスレを立てた場合で結果がだいぶ変わりそう
32 22/08/10(水)21:22:15 No.958960395
札幌に第2拠点欲しいなあは割と考えている
33 22/08/10(水)21:22:50 No.958960670
なんでお前ら当然のように札幌に住めると思ってるんだ? 羅臼に行ってもらう
34 22/08/10(水)21:23:19 No.958960878
>なんでお前ら当然のように札幌に住めると思ってるんだ? >択捉に行ってもらう
35 22/08/10(水)21:23:22 No.958960905
沖縄なんてバカだし治安悪いし労働も最下位だしゴミみたいな土地じゃん
36 22/08/10(水)21:23:29 No.958960958
食うものは絶対北海道だなあ
37 22/08/10(水)21:23:30 No.958960980
沖縄には仕事がない 北海道にも仕事はないが労働はある
38 22/08/10(水)21:23:44 No.958961066
北海道住んでるけど今年まだ一度も蚊に刺されてない
39 22/08/10(水)21:23:46 No.958961079
ハワイかフィンランドだったら?
40 22/08/10(水)21:24:09 No.958961238
釧路湿原より東なら沖縄の方が良いかも……
41 22/08/10(水)21:24:25 No.958961344
どっちかといえば福井県かな
42 22/08/10(水)21:24:26 No.958961348
北海道は札幌かそれ以外かで大分難易度違うよ
43 22/08/10(水)21:24:33 No.958961402
北海道は治安悪くないかわりに羆がいるけどいいか?
44 22/08/10(水)21:24:47 No.958961507
正解はどっちにも旅行で行く でした
45 22/08/10(水)21:24:57 No.958961573
夏は北海道 冬は沖縄
46 22/08/10(水)21:25:17 No.958961723
沖縄はムカデでるんでしょ?じゃあ無理だ
47 22/08/10(水)21:25:18 No.958961735
あのさ 北海道って言っても函館から札幌からわっかんないまであるんだが…
48 22/08/10(水)21:25:36 No.958961849
北海道はいいぞ! 手取り20万行く仕事に就ければいい方だからな! 俺は就いてない!
49 22/08/10(水)21:25:50 No.958961964
>どっちかといえば福井県かな 福井が北海道より優れてるところある!?
50 22/08/10(水)21:26:01 No.958962059
>あのさ >北海道って言っても函館から札幌からわっかんないまであるんだが… 西側しか巡ってねえぞ!
51 22/08/10(水)21:26:02 No.958962069
>ハワイかフィンランドだったら? フィンランド
52 22/08/10(水)21:26:06 No.958962084
>北海道は札幌かそれ以外かで大分難易度違うよ 聞いたことある地名の場所なら難易度はそうでもないよ トマムとか幸福とか大楽毛とかだと微妙だけど
53 22/08/10(水)21:26:07 No.958962094
>北海道はいいぞ! >手取り20万行く仕事に就ければいい方だからな! >俺は就いてない! 俺もついてない安心しろ
54 22/08/10(水)21:26:08 No.958962106
沖縄のゴキブリは5㎝あるぞ
55 22/08/10(水)21:26:09 No.958962116
雪国生まれだから沖縄がいい
56 22/08/10(水)21:26:20 No.958962205
稚内に住むぐらないなら沖縄に住む 北海道というぼやけた表現は気に入らない
57 22/08/10(水)21:26:21 No.958962219
Gが出る確率で考えると北海道
58 22/08/10(水)21:26:38 No.958962357
>北海道はいいぞ! >手取り20万行く仕事に就ければいい方だからな! >俺は就いてない! そんなんで暖房費賄えるの?
59 22/08/10(水)21:26:42 No.958962381
>>どっちかといえば福井県かな >福井が北海道より優れてるところある!? 白身魚がうまい!
60 22/08/10(水)21:26:46 No.958962414
>北海道はいいぞ! >手取り20万行く仕事に就ければいい方だからな! >俺は就いてない! ぶっちゃけ手取り16でも暮らせるレベルだよ もろちんもっとあった方がいいけど
61 22/08/10(水)21:26:50 No.958962458
まさか沖縄に住む奴は那覇に住めると思ってないよな?
62 22/08/10(水)21:26:57 No.958962524
北海道にもチャバネGはいる
63 22/08/10(水)21:27:01 No.958962562
そんなこと言い出したら沖縄だって本島とは限らないのでは…
64 22/08/10(水)21:27:04 No.958962601
沖縄住まいだから北海道一択
65 22/08/10(水)21:27:11 No.958962645
函館は住むには微妙なんだよな家賃クソ安いけど
66 22/08/10(水)21:27:24 No.958962720
>北海道はいいぞ! >手取り20万行く仕事に就ければいい方だからな! >俺は就いてない! まぁその分家賃も安いし食費も安く済むから…
67 22/08/10(水)21:27:50 No.958962896
>そんなこと言い出したら沖縄だって本島とは限らないのでは… 離島でも稚内に住むよりマシや
68 22/08/10(水)21:27:52 No.958962922
さいきん都市でも熊出るらしいじゃん ちょっと肉食わせてよ
69 22/08/10(水)21:28:12 No.958963055
沖縄の方がダラダラ生活できるぞ
70 22/08/10(水)21:28:23 No.958963133
>まさか沖縄に住む奴は那覇に住めると思ってないよな? せめて宜野湾ぐらいで… 国頭や大宜見はいやだ
71 22/08/10(水)21:28:23 No.958963135
沖縄は人間性が合わなそう
72 22/08/10(水)21:28:36 No.958963223
沖縄選んで離島に住めとか言われたら詐欺だろ!
73 22/08/10(水)21:28:43 No.958963256
北海道住むにしても都会じゃないと死ぬぞ
74 22/08/10(水)21:29:03 No.958963388
ネット環境とイオンがあるならどっちでも良い
75 22/08/10(水)21:29:09 No.958963432
女がかわいい方
76 22/08/10(水)21:29:15 No.958963459
沖縄は台風がなければ
77 22/08/10(水)21:29:16 No.958963463
>沖縄は人間性が合わなそう 「」と人間性合う地域のほうが珍しいのでは
78 22/08/10(水)21:29:17 No.958963471
>離島でも稚内に住むよりマシや 住んでから言え 燃料調整費でめっちゃ船賃値上がりしてしんどいんだぞ
79 22/08/10(水)21:29:21 No.958963491
>沖縄選んで離島に住めとか言われたら詐欺だろ! わかりましたじゃあ沖縄北部に住んでもらいます
80 22/08/10(水)21:29:42 No.958963627
離島より酷いのかよ どんだけだよ稚内…
81 22/08/10(水)21:29:52 No.958963715
沖縄の離島と稚内ならまだ稚内の方がいいかなあ… 礼文島とかになると難しい
82 22/08/10(水)21:30:09 No.958963850
>住んでから言え お前も稚内に住んでからいえよバーカ
83 22/08/10(水)21:30:20 No.958963941
>>沖縄選んで離島に住めとか言われたら詐欺だろ! >わかりましたじゃあ沖縄北部に住んでもらいます やんばるほど北じゃないけど名護とか好きだよ
84 22/08/10(水)21:30:36 No.958964082
>そんなこと言い出したら北海道だって離島もあるのでは…
85 22/08/10(水)21:30:36 No.958964088
北海道のどこかにもよる
86 22/08/10(水)21:30:37 No.958964097
なんというか沖縄民度低そうだし…
87 22/08/10(水)21:30:48 No.958964180
>お前も稚内に住んでからいえよバーカ バーカいう奴がバカなんだよバーカ
88 22/08/10(水)21:30:57 No.958964231
夏は北海道!冬は沖縄!
89 22/08/10(水)21:31:20 No.958964406
>沖縄選んで離島に住めとか言われたら詐欺だろ! 沖縄選ぶタイプならむしろ宮古島とか石垣島行きたがるんじゃない
90 22/08/10(水)21:31:22 No.958964425
北海道初めて降りた時の衝撃凄かったな 空気の冷たさが違う…肺から冷える…ちょっと気持ちいいけど あと死ぬほど滑る!
91 22/08/10(水)21:31:24 No.958964433
DOUMINは内地人に優しそう ウチナンチューは本土人に厳しそう
92 22/08/10(水)21:31:36 No.958964532
稚内の人口は3.38万人だぞ
93 22/08/10(水)21:31:42 No.958964578
ヤマトゥー!!
94 22/08/10(水)21:31:48 No.958964623
無職率多いからには「」が住みやすいんじゃない
95 22/08/10(水)21:31:56 No.958964686
>夏は北海道!冬は沖縄! 実際その働き方してるバス運転手がいるらしいね
96 22/08/10(水)21:31:58 No.958964704
でも今だと沖縄より暑い場所とかざらにあるからな
97 22/08/10(水)21:31:59 No.958964715
食べ物が美味しい北海道
98 22/08/10(水)21:32:01 No.958964729
冬の沖縄は良くないぞ
99 22/08/10(水)21:32:13 No.958964818
植生に興味あるのは沖縄だな 住むなら北海道になる
100 22/08/10(水)21:32:15 No.958964834
上陸できる北海道の離島は奥尻焼尻天売利尻礼文くらいか
101 22/08/10(水)21:32:15 No.958964838
>>>沖縄選んで離島に住めとか言われたら詐欺だろ! >>わかりましたじゃあ沖縄北部に住んでもらいます >やんばるほど北じゃないけど名護とか好きだよ 何言ってるんですか国頭村ですよ 北部っていったらそっちでしょう
102 22/08/10(水)21:32:23 No.958964898
>そんなんで暖房費賄えるの? 付けないよ 実家も付けてなかった 金持ちの知人の家は冬でも糞暑かった
103 22/08/10(水)21:33:07 No.958965223
飯が美味い北海道
104 22/08/10(水)21:33:56 No.958965585
爬虫類とか虫とか魚好きなら沖縄もあり 全然ちがう 魚に関しては川にプレコとかサメとかいる
105 22/08/10(水)21:34:34 No.958965865
沖縄はルートビアが安定して手に入るのだけは羨ましい
106 22/08/10(水)21:34:42 No.958965916
>冬の沖縄は良くないぞ そうなの!? 寒くなりすぎなくて過ごしやすいのかと…
107 22/08/10(水)21:34:47 No.958965952
稚内はチェーン店もあるしそこそこは栄えてる でもそこまでマジ何もなくてかなり陸の孤島な感じだ
108 22/08/10(水)21:35:33 No.958966269
>爬虫類とか虫とか魚好きなら沖縄もあり 哺乳類と鳥類好きなら逆か
109 22/08/10(水)21:35:45 No.958966371
>>冬の沖縄は良くないぞ >そうなの!? >寒くなりすぎなくて過ごしやすいのかと… 寒くはないが風強くて天気も悪い日多い
110 22/08/10(水)21:35:48 No.958966389
>寒くなりすぎなくて過ごしやすいのかと… 本州よりは暖かいが 気温があるのと過ごしやすいのは別問題なのだ
111 22/08/10(水)21:35:52 No.958966415
>「」と人間性合う地域のほうが珍しいのでは ていうな「」は都心部でも人間性合わないでしょ…
112 22/08/10(水)21:35:52 No.958966416
>飯が美味い北海道 それ飲食店のな 一般家庭は同一やじゃないんだ…
113 22/08/10(水)21:36:08 No.958966549
沖縄と札幌両方住んでいたよ 沖縄は一人暮らしなら特に問題はないよ 気候は具体的に言うと湿度と紫外線がひどいんだけど職場と家に引きこもってりゃ問題ないし あと海が近いからすごく精神的に落ち着けるって人はお勧め ただ人はあたりはずれでいうとひどい 北海道というか札幌は悪くないけど1年の半分が雪に閉ざされて自分が外出したくても自然とそれがさえぎられるというストレスと戦い続けることになるよ ただ一人暮らしならこれも特に問題はない 人のことでいうとなんていうかたぶん普通… ちなみに仕事仕事いうけどどっちも仕事ねーよ
114 22/08/10(水)21:36:08 No.958966551
>沖縄はルートビアが安定して手に入るのだけは羨ましい 沖縄の品揃えは本州とかと全然違うってのは気になる
115 22/08/10(水)21:36:21 No.958966648
住んでる人には悪いけど沖縄だけは無いな
116 22/08/10(水)21:36:47 No.958966850
じゃあ東京でいいか…
117 22/08/10(水)21:37:02 No.958966970
>DOUMINは内地人に優しそう >ウチナンチューは本土人に厳しそう 道民は内にも外にも塩対応が多いぞ!
118 22/08/10(水)21:37:14 No.958967059
>じゃあ東京でいいか… 家賃高すぎるから千葉にしよう
119 22/08/10(水)21:37:15 No.958967066
沖縄で真にヤバいのは潮風と聞く 原付が消耗品て
120 22/08/10(水)21:37:19 No.958967097
沖縄は色々持ち込みが制限されるイメージあるからそこら辺は大変そう
121 22/08/10(水)21:37:20 No.958967108
仕事に関して言えばマジ東京はよりどりだからな…
122 22/08/10(水)21:37:20 No.958967109
>>「」と人間性合う地域のほうが珍しいのでは >ていうな「」は都心部でも人間性合わないでしょ… よくわかったな… 転職して東京に住んでるけどなんかすごい居心地悪いぞここ 具体的に言うとひとびとの閉塞感というか圧迫感がすさまじい なんだこれ
123 22/08/10(水)21:37:57 No.958967376
閉塞感というか圧迫感がすさまじい掲示板で何を言ってるんだい
124 22/08/10(水)21:38:11 No.958967475
>仕事に関して言えばマジ東京はよりどりだからな… 非正規雇用のな
125 22/08/10(水)21:38:18 No.958967528
暑い寒い以前に仕事のある無いと物価が全然違うからな…
126 22/08/10(水)21:38:23 No.958967570
ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない?
127 22/08/10(水)21:38:44 No.958967706
>非正規雇用のな 地方なら正規が多いなんてこともないが…
128 22/08/10(水)21:38:47 No.958967729
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 大阪
129 22/08/10(水)21:38:57 No.958967793
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 福岡がそんなイメージ
130 22/08/10(水)21:39:02 No.958967826
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 名古屋
131 22/08/10(水)21:39:12 No.958967902
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 神戸とか?自分が住んでるから色眼鏡濃いけど
132 22/08/10(水)21:39:27 No.958968007
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 埼玉?
133 22/08/10(水)21:39:38 No.958968086
名古屋は住むには命が足りない
134 22/08/10(水)21:39:41 No.958968107
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 岡山 災害もないぞ
135 22/08/10(水)21:39:59 No.958968231
>埼玉? 地方じゃねえだろ!
136 22/08/10(水)21:40:07 No.958968292
>名古屋は住むには命が足りない それは福岡のイメージだ
137 22/08/10(水)21:40:11 No.958968320
>岡山 >災害もないぞ 騙されんぞ
138 22/08/10(水)21:40:13 No.958968336
>ちなみに仕事仕事いうけどどっちも仕事ねーよ まあ都市圏じゃない限りはな…
139 22/08/10(水)21:40:15 No.958968351
札幌にはすすきのがあるけど沖縄にはないからな…
140 22/08/10(水)21:40:23 No.958968432
不便で融通が利かず閉鎖的で選民思想が高くよそ者を排除する村社会のimg imgに住みたくないといいつつずっと居続けるように どこだろうと住んだらそのうち慣れるだけだ
141 22/08/10(水)21:40:25 No.958968444
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 神奈川の相模川より西側
142 22/08/10(水)21:40:41 No.958968552
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 沖縄 実は那覇はほどほどに都会でわりとどこかの地方都市と同じくらい そして沖縄の魅力のひとつは物理的に小さいところでそれこそほどほどに地方なところもあってそこにすぐさまいける それこそ車で10分15分 さらにほどほどに地方通り越して文明と自然の闘いを感じさせるところもあるんだけどそういうところにも車でわりとすぐ行ける だから沖縄は自分の落ち着けるもの好きになれるものが海だったり城址だったり自然だったりするとかなりおすすめ
143 22/08/10(水)21:40:51 No.958968617
どこの地方でも金があればみんな優しいよ!
144 22/08/10(水)21:41:30 No.958968854
北海道って職歴なしでも付ける仕事ある?
145 22/08/10(水)21:41:32 No.958968872
稚内は空港あるし…冬は機能しないことも多いけど…
146 22/08/10(水)21:41:36 No.958968905
>どこの地方でも金があればみんな優しいよ! 金持ち喧嘩せずっていうけど金があると精神的余裕が生まれるからな…
147 22/08/10(水)21:41:53 No.958968997
>それは福岡のイメージだ 名古屋というか愛知は車の運転まじ荒いんだよ…
148 22/08/10(水)21:42:58 No.958969445
沖縄本島じゃなくて石垣島宮古島がいい
149 22/08/10(水)21:43:10 No.958969519
札幌~千歳辺りでなんとか
150 22/08/10(水)21:43:19 No.958969577
この前珍しく低空飛行してる航空機の音がうるさくて 時期的にも怖かったので沖縄は無理だわ…
151 22/08/10(水)21:43:21 No.958969594
京都も一人暮らししやすいかな バスの路線図覚えたら移動楽だし、なんなら体力あれば自転車が使いやすい でも猛暑厳寒だし河原町やJR京都界隈もそこまで大きいものじゃないから…良くも悪くも学生限定かなぁ…
152 22/08/10(水)21:43:24 No.958969614
今沖縄住んでる 割と内地より涼しいなとマリンアクティビティが楽しくてすごい満喫できてる
153 22/08/10(水)21:43:25 No.958969628
地下鉄があるところは都会
154 22/08/10(水)21:43:37 No.958969702
>北海道って職歴なしでも付ける仕事ある? 仕事はないけど人手も足りないから中小は入れるよ 平均並の給料と休みは諦めた方がいいよ
155 22/08/10(水)21:43:43 No.958969745
>札幌~千歳辺りでなんとか ベッドタウンすぎて… 求人はないわけではないだろうけど見つけるの相当苦労しそう
156 22/08/10(水)21:43:51 No.958969807
>沖縄本島じゃなくて石垣島宮古島がいい でも本島の方が買い物苦労しないんじゃないの?
157 22/08/10(水)21:44:05 No.958969899
>今沖縄住んでる >割と内地より涼しいなとマリンアクティビティが楽しくてすごい満喫できてる どこ住み?
158 22/08/10(水)21:44:41 No.958970168
なんだかんだで「」はオタショップが1時間圏内くらいに無いと死ぬと思うので 最低でもアニメイトのある街が良いと思う
159 22/08/10(水)21:44:55 No.958970266
宝くじ当たったら沖縄に断熱を超強化した家建ててのんびり暮らしたかった
160 22/08/10(水)21:44:59 No.958970297
北海道でも場所選べば雪大丈夫って聞くし
161 22/08/10(水)21:45:12 No.958970387
北海道って札幌周辺はそんな雪降らないんだっけ 比較的って話かもしれんけど
162 22/08/10(水)21:45:14 No.958970399
>ほどほどに都会でほどほどに地方なところどっかない? 佐渡 最近住んだばかりで何もわからんがamazonは翌日配送される
163 22/08/10(水)21:45:39 No.958970588
北海道在住バイク持ちという選ばれし人間
164 22/08/10(水)21:45:43 No.958970620
>仕事はないけど人手も足りないから中小は入れるよ >平均並の給料と休みは諦めた方がいいよ そんな厳しいのか…
165 22/08/10(水)21:45:49 No.958970662
>なんだかんだで「」はオタショップが1時間圏内くらいに無いと死ぬと思うので >最低でもアニメイトのある街が良いと思う 今時実店舗頼りもない気もするが
166 22/08/10(水)21:46:12 No.958970828
>北海道って職歴なしでも付ける仕事ある? 札幌なら有名企業のカスタマーが集結してて給料も他より高いからオススメ…だよ!
167 22/08/10(水)21:46:13 No.958970841
>北海道って札幌周辺はそんな雪降らないんだっけ >比較的って話かもしれんけど 日本海側は豪雪地帯
168 22/08/10(水)21:46:36 No.958971022
沖縄は暑いし台風が辛い
169 22/08/10(水)21:46:47 No.958971097
>北海道在住バイク持ちという選ばれし人間 いつでも北海道一周ツーリング行けるの羨ましい…
170 22/08/10(水)21:46:57 No.958971163
>>北海道って職歴なしでも付ける仕事ある? >札幌なら有名企業のカスタマーが集結してて給料も他より高いからオススメ…だよ! コルセン管理って要は奴隷管理だろ?
171 22/08/10(水)21:46:57 No.958971164
降雪は冬の降水量の問題だから晴天率が高ければ冬にどんだけ氷点下になろうと雪は降らないのだ
172 22/08/10(水)21:47:00 No.958971191
どっちも車社会だよ しいて言えば沖縄はあ那覇ですら車社会で渋滞がひどいよ
173 22/08/10(水)21:47:02 No.958971218
>>北海道で牧場の手伝いでもやりてえなぁ >はい年休40日ね 確実にもらえるなら今より改善されるな…
174 22/08/10(水)21:47:06 No.958971246
台風の直撃率も高いしな沖縄
175 22/08/10(水)21:47:20 No.958971342
北海道と沖縄だと感覚的な距離は沖縄の方が遠く感じる
176 22/08/10(水)21:47:28 No.958971391
雪ってそこまで行動制限されるかな? バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし
177 22/08/10(水)21:47:34 No.958971439
>仕事はないけど人手も足りないから中小は入れるよ >平均並の給料と休みは諦めた方がいいよ いうて田舎になってしまうけど場所を選ばなければ30代後半職歴なしの自分でも就けたから 寄り好みしなければあるにはある
178 22/08/10(水)21:47:40 No.958971478
山形転勤で住んでるけど陸の孤島すぎるだろ! 仙台とか新潟がよかったなぁ
179 22/08/10(水)21:47:44 No.958971505
北海道って道路きれい?
180 22/08/10(水)21:48:01 No.958971622
>>北海道在住バイク持ちという選ばれし人間 >いつでも北海道一周ツーリング行けるの羨ましい… 年の半分くらい乗れないか乗るのに気合いるじゃん… 5月まで雪降って11月には雪降るよ
181 22/08/10(水)21:48:05 No.958971649
>>>北海道で牧場の手伝いでもやりてえなぁ >>はい年休40日ね >確実にもらえるなら今より改善されるな… おつらぁい…
182 22/08/10(水)21:48:05 No.958971654
>>はい年休40日ね >確実にもらえるなら今より改善されるな… 北海道や沖縄じゃなくても転職しよ…
183 22/08/10(水)21:48:09 No.958971679
>雪ってそこまで行動制限されるかな? >バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし そりゃあ市内はな!
184 22/08/10(水)21:48:17 No.958971747
>雪ってそこまで行動制限されるかな? >バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし 渋滞で5キロ進むのに1時間とかはある
185 22/08/10(水)21:48:47 No.958971968
>5月まで雪降って11月には雪降るよ 意外と短いな…
186 22/08/10(水)21:48:50 No.958971986
>雪ってそこまで行動制限されるかな? >バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし 雪かきダルすぎる
187 22/08/10(水)21:48:55 No.958972017
>北海道って道路きれい? 場所に寄るけど基本的には綺麗
188 22/08/10(水)21:49:12 No.958972123
オタショップは札幌ならメイトゲーマーズらしんばんメロンイエサブ駿河屋まんだらけジャングルボークスがある 駿河屋の中には縮小されたとらのあなまであるぞ!
189 22/08/10(水)21:49:24 No.958972228
>北海道って道路きれい? 主要国道と道道は割と
190 22/08/10(水)21:49:42 No.958972335
>北海道と沖縄だと感覚的な距離は沖縄の方が遠く感じる 北海道は海底トンネルあるしな…
191 22/08/10(水)21:49:53 No.958972408
沖縄は単純に狭そう
192 22/08/10(水)21:50:50 No.958972800
雪国へ他所から単身移住は肉体的にも精神的にもきつそう 終わりがあるならいいけど…
193 22/08/10(水)21:50:54 No.958972831
じゃがいもとうもろこしメロンよりも僕はタコスタコライスハンバーガーの方が美味しいと思うな!
194 22/08/10(水)21:51:10 No.958972961
>バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし 冬のバスは遅延がデフォだから住むなら地下鉄の近くがオススメだ
195 22/08/10(水)21:51:38 No.958973155
>>バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし >冬のバスは遅延がデフォだから住むなら地下鉄の近くがオススメだ でもお家賃お高いんでしょう?
196 22/08/10(水)21:51:39 No.958973158
沖縄は旅行で行く分には楽しかったんだけど住むとなると色々難しい 暑いしやはり距離があるし職関係も中々見つかりにくいし
197 22/08/10(水)21:51:51 No.958973234
北海道の3桁国道は国が管理してるから割とマシ
198 22/08/10(水)21:51:52 No.958973242
さらさら電車
199 22/08/10(水)21:52:03 No.958973315
>沖縄は単純に狭そう うえにもあるけどそれがいいところでもあり悪いところでもあり いいところってのは喧騒から逃れたいってときにすぐさま自然に向き合えるし 悪いところってのは具体的に言うと人がちけーんだよここ!パーソナルゾーンだっけ?あれ近すぎんだよ!!もっと個人個人のプライバシーやプライベート尊重しろよ!!!!
200 22/08/10(水)21:52:21 No.958973461
それぞれの出身の有名人を挙げて勝負しよう
201 22/08/10(水)21:52:24 No.958973486
>>>バイク自転車は乗れなくなるけど札幌市内なら車かバスが通ってるし >>冬のバスは遅延がデフォだから住むなら地下鉄の近くがオススメだ >でもお家賃お高いんでしょう? 新築1LDK5万くらいかな?
202 22/08/10(水)21:52:30 No.958973526
>じゃがいもとうもろこしメロンよりも僕はタコスタコライスハンバーガーの方が美味しいと思うな! ほ…北海道にも美味しいハンバーガー屋あるし…
203 22/08/10(水)21:52:42 No.958973616
>でもお家賃お高いんでしょう? 内地と比べたら信じられない程安いぞ! 内地と比べたらの話だが
204 22/08/10(水)21:52:44 No.958973636
ジュビロ
205 22/08/10(水)21:52:48 No.958973664
>でもお家賃お高いんでしょう? 東京よりよっぽど安いよ
206 22/08/10(水)21:53:09 No.958973785
金に困らない環境なら沖縄 サメが釣れるんだぜ
207 22/08/10(水)21:53:27 No.958973928
>>じゃがいもとうもろこしメロンよりも僕はタコスタコライスハンバーガーの方が美味しいと思うな! >ほ…北海道にも美味しいハンバーガー屋あるし… どーせチキンのハンバーガーだろ~~~?アメリカンなの食べたぁい!
208 22/08/10(水)21:53:28 No.958973932
>それぞれの出身の有名人を挙げて勝負しよう オタク方面だと北海道が圧勝してしまうからそれ以上いけない
209 22/08/10(水)21:53:37 No.958973992
>じゃがいもとうもろこしメロンよりも僕はタコスタコライスハンバーガーの方が美味しいと思うな! でもお前んとこ米も麦も牛も作れないじゃん
210 22/08/10(水)21:53:56 No.958974146
札幌でいいなら北海道だけどそれ以外なら沖縄
211 22/08/10(水)21:54:14 No.958974233
北海道はメロンブックス発祥の地だからな
212 22/08/10(水)21:54:15 No.958974242
>でもお前んとこ米も麦も牛も作れないじゃん 米も牛もいるよ! 麦はしらん
213 22/08/10(水)21:54:31 No.958974352
札幌の街中でも築浅で4万とかゴロゴロしてるよね
214 22/08/10(水)21:54:42 No.958974431
北海道は回転寿司でも海鮮が美味いと聞く あとシュークリームとか豚肉とか
215 22/08/10(水)21:55:03 No.958974549
アイドルは沖縄のほうが多い気がする
216 22/08/10(水)21:55:05 No.958974565
民度低い掲示板で民度低い対立争いすんなよ
217 22/08/10(水)21:55:09 No.958974591
>>でもお前んとこ米も麦も牛も作れないじゃん >米も牛もいるよ! 麦はしらん 麦なんて全国どこでも海外産だよぅ!
218 22/08/10(水)21:55:20 No.958974666
北海道 スープカレー食える
219 22/08/10(水)21:55:35 No.958974770
>>それぞれの出身の有名人を挙げて勝負しよう >オタク方面だと北海道が圧勝してしまうからそれ以上いけない 冬の間自宅に篭りがちだからそういう方面の才能が開花しやすいとかあるのかな
220 22/08/10(水)21:55:42 No.958974809
沖縄は夏そんなにクソほど暑くないってのはいい