ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/10(水)21:09:24 No.958954934
私は東北からペヤング王国に引っ越した者で どうにもバゴーンの味が恋しくて仕方無かったのですが 東北・信越限定商品という点にヒントを得て ペヤング王国に進出した長野が本店のスーパーで無事買えた事をご報告致します
1 22/08/10(水)21:10:08 No.958955232
たまにまいバスケットで売ってるよね
2 22/08/10(水)21:11:11 No.958955680
なにそれ
3 22/08/10(水)21:12:22 No.958956183
東京に行きやすい立地なら飯田橋駅の近くにある青森県産品ショップ行くといつでも置いてるよ
4 22/08/10(水)21:13:27 No.958956614
やきそば弁当のパチモン!
5 22/08/10(水)21:14:12 No.958956939
パチもんも何も同じメーカーだろ!
6 22/08/10(水)21:14:55 No.958957223
いや通販で買えよ
7 22/08/10(水)21:15:27 No.958957451
クセがなく程よく濃いソースと塩辛いわかめスープが俺を狂わせる
8 22/08/10(水)21:15:35 No.958957504
むしろたまに関東で販売もしてるBAGOOOOONの方が知名度はあるのではなかろうか
9 22/08/10(水)21:16:12 No.958957779
気のせいかもしれないが西友で売ってる皆様のお墨付きのソース焼きそばがかなりバゴーンに近かった 俺は新潟の民
10 22/08/10(水)21:16:13 No.958957789
>クセがなく程よく濃いソースと塩辛いわかめスープ やっぱりやきそば弁当だろ!
11 22/08/10(水)21:16:19 No.958957833
スレ画とホンコンやきそばは脱北した今でも時々食べたくなる
12 22/08/10(水)21:17:32 No.958958337
コンビニが広まるまではむしろペヤングって何? バゴーンかUFOでしょ?あと一平ちゃん?くらいの感じだった東北
13 22/08/10(水)21:18:29 No.958958733
やきそば弁当は中華スープだから別物
14 22/08/10(水)21:19:12 No.958959055
バゴーンとか焼きそば弁当て28-30年ぐらい前関西でもスーパーで見かけたけど不評だったのか見なくなったなぁ
15 22/08/10(水)21:19:48 No.958959294
焼きそば弁当はスープに湯戻しのお湯を使えとか貧乏くさいこと言われるけどバゴーンは熱湯推奨だからな
16 22/08/10(水)21:20:34 No.958959601
バゴーンじゃなくてバゴォーンなのがいい
17 22/08/10(水)21:20:39 No.958959640
>バゴーンとか焼きそば弁当て28-30年ぐらい前関西でもスーパーで見かけたけど不評だったのか見なくなったなぁ その二つを東北とか北海道の外で見るのはだいたい限定販売だからそもそも恒常的に売らない
18 22/08/10(水)21:20:39 No.958959643
スレ「」は賢いな
19 22/08/10(水)21:21:30 No.958960036
やきそば弁当?ってヤツと味違うのかねコレ
20 22/08/10(水)21:21:31 No.958960044
関西はUFOが強すぎる
21 22/08/10(水)21:21:56 No.958960227
>やきそば弁当?ってヤツと味違うのかねコレ ソースが違うらしい 同じメーカーなのに
22 22/08/10(水)21:21:56 No.958960232
いや争うつもりはないんだけどぶっちゃけペヤングって美味いか?
23 22/08/10(水)21:22:38 No.958960576
実家の夜食榛名
24 22/08/10(水)21:22:45 No.958960630
>焼きそば弁当はスープに湯戻しのお湯を使えとか貧乏くさいこと言われるけどバゴーンは熱湯推奨だからな 昔はバゴォーンも戻し湯推奨だった気がするけど気のせいだったらごめん
25 22/08/10(水)21:23:06 No.958960773
>気のせいかもしれないが西友で売ってる皆様のお墨付きのソース焼きそばがかなりバゴーンに近かった >俺は新潟の民 新潟に西友ないけど故郷捨てて関東に来た系?
26 22/08/10(水)21:24:08 No.958961231
>昔はバゴォーンも戻し湯推奨だった気がするけど気のせいだったらごめん マジで? 20年前くらいから熱湯だと思ってたけど
27 22/08/10(水)21:25:03 No.958961610
昔は戻し湯だったと思う 今でも面倒だから戻し湯使うけど
28 22/08/10(水)21:25:38 No.958961867
三陸産わかめ取れる状況じゃねえ!な時期があったからしゃあないんだけど パッケージが三陸産わかめスープ表記じゃなくなったのは少し寂しい
29 22/08/10(水)21:27:26 No.958962740
塩っ辛い感じが寒い地方にフィットしたんだろうか
30 22/08/10(水)21:27:26 No.958962743
今BAGOOOONは4種類に増えて隙が無くなった 特に塩バター風味はかなり強力だ https://www.maruchan.co.jp/cupyakisoba/detail02.html
31 22/08/10(水)21:29:00 No.958963370
前ここでバゴーンは東北限定って知ってびっくりした…わかめスープすげえ美味い
32 22/08/10(水)21:29:13 No.958963453
>20年前くらいから熱湯だと思ってたけど 20年くらい前はまだ戻し湯だった気がする
33 22/08/10(水)21:29:55 No.958963741
わかめスープはどう作ってもうまいのだ
34 22/08/10(水)21:32:14 No.958964821
>新潟に西友ないけど故郷捨てて関東に来た系? 学生のころ東京にいた 今はどこにでもいる出戻り長男
35 22/08/10(水)21:33:08 No.958965230
今時の人気カップ焼きそばをよく知らない…
36 22/08/10(水)21:34:38 No.958965889
ペヤングほどチープじゃないしUFOほどクセつよでもない いいバランスだと思う 食べてて飽きない
37 22/08/10(水)21:36:24 No.958966674
やるやん バゴーン美味いよな
38 22/08/10(水)21:37:15 No.958967063
ペヤング王国ってどこだよ
39 22/08/10(水)21:37:43 No.958967265
欠点は量が足りない事だ…ペヤングみたいにとは言わんが量増やしたやつが欲しい わかめスープの粉も多くして
40 22/08/10(水)21:39:25 No.958967990
エスポット?
41 22/08/10(水)21:39:34 No.958968062
これに慣れると他のカップ焼きそば買う時にわかめスープついてないんだよな…ってなる
42 22/08/10(水)21:42:37 No.958969287
いいよねわかめスープ
43 22/08/10(水)21:43:09 No.958969507
さらに追いわかめだ
44 22/08/10(水)21:44:52 No.958970245
なにかの間違いで同社のズバーンが焼きそばに手を出したら非常に混乱しそう
45 22/08/10(水)21:46:28 No.958970958
ただのわかめスープじゃなくて三陸産わかめスープだからな
46 22/08/10(水)21:46:51 No.958971131
わかめスープのおかけで昼飯がワンランクアップしてる感が凄い
47 22/08/10(水)21:48:32 No.958971862
慣れてるから気が付かなかったけど焼きそばBAGoooNって凄い名前だ…意味がわからん
48 22/08/10(水)21:49:03 No.958972063
焼きそば弁当は玉に売ってるけどこれは本当に見ねえな… 実家に帰ったら必ず食べる
49 22/08/10(水)21:50:11 No.958972513
バゴーンのパンチのあるソースに慣れてるとペヤングのソースと麺が全く馴染んでないのが美味しく無いのよね
50 22/08/10(水)21:55:04 No.958974564
いっつもUFO食ってるから優しい味に感じる
51 22/08/10(水)21:55:26 No.958974712
>https://www.maruchan.co.jp/cupyakisoba/detail02.html お好みソース味はわかめスープつかないのか…
52 22/08/10(水)21:55:35 No.958974769
辛いやつまた出して欲しい
53 22/08/10(水)21:56:24 No.958975067
他のより脂がギトギトテリテリしない感じが好き 別段カロリーは低くない
54 22/08/10(水)21:58:00 No.958975639
最後の方に残ってるキャベツ好き
55 22/08/10(水)21:58:02 No.958975656
ククク…バゴーンはわかめスープで足りない食物繊維も補える完全食品だァ…
56 22/08/10(水)21:59:06 No.958976065
東北限定なの知ってたまげた
57 22/08/10(水)22:00:13 No.958976541
スープをふりかけにすると寝ちゃうみたい…
58 22/08/10(水)22:00:30 No.958976662
戻し湯で作るとスープに麺の油分が乗って美味い気がするので戻し湯で作る
59 22/08/10(水)22:03:25 No.958977851
今日さいたまのローソンでやきそば弁当売ってた バゴーンはすごい大昔に関東でも売ってたのを知識で知ってる程度で見たことない
60 22/08/10(水)22:04:07 No.958978153
ノーマルなバゴーンで大事なのはソースと麺とかやくだけではない アオサ&乾燥紅生姜のふりかけのアクセントも重要だ
61 22/08/10(水)22:04:20 No.958978253
昔は全国で売ってたらしいが
62 22/08/10(水)22:04:54 No.958978527
自分は焼きそば弁当の方を知らないから気になってる
63 22/08/10(水)22:05:07 No.958978631
焼きそば弁当と同時に作って食べ比べた結果 バゴーンのほうがややソースが甘濃くスパイシー 焼きそば弁当はさっぱりした味わいという感想でした
64 22/08/10(水)22:05:10 No.958978660
東北じゃないけど県内小売のどこでも見かけるわバゴォーン
65 22/08/10(水)22:07:48 No.958979915
最近は昔ながらの焼きそばに浮気してあんまり食ってないな… 粉ソースのムラのある塩気が好きなんだ…
66 22/08/10(水)22:08:54 No.958980431
やきそば弁当は西側でもドンキとかイオン系スーパーでちょいちょい売ってる 北海道物産展みたいなことしてると何故かある
67 22/08/10(水)22:09:32 No.958980784
>最近は昔ながらの焼きそばに浮気してあんまり食ってないな… 浮気してるように見えて同じメーカーだから大丈夫だな
68 22/08/10(水)22:09:48 No.958980911
関東だとスーパーとかよりホムセンの食品コーナーでよく見かける気がする
69 22/08/10(水)22:09:49 No.958980926
カップ焼きそばはバゴーンと俺の塩2000GTしか買ってなかったけど俺の塩は見なくなった…
70 22/08/10(水)22:10:41 No.958981417
バゴォーンはキャベツと肉とわかめスープがついて完璧なんだ
71 22/08/10(水)22:15:26 No.958983747
関東のイオンだと北海道限定商品とか東北限定商品とかをたまに大々的に扱うぞ