忘れた頃に のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/10(水)18:17:25 No.958886940
忘れた頃に
1 22/08/10(水)18:18:35 No.958887280
チキンユーズキャッツ!
2 22/08/10(水)18:19:12 No.958887459
これ最後のトリックがよく分からなかった
3 22/08/10(水)18:20:13 No.958887772
翻訳が古くて読みにくいから勧めづらい
4 22/08/10(水)18:21:34 No.958888213
カタクローン猫のトム
5 22/08/10(水)18:24:03 No.958889035
旨味がたっぷりの(中略)黄金のおいしさです ↑わかる 猫は鶏肉を使う ↑わからない
6 22/08/10(水)18:24:54 No.958889285
肉松
7 22/08/10(水)18:26:05 No.958889666
新訳版欲しいよねこの古典SF
8 22/08/10(水)18:28:37 No.958890491
上の文章だけはまともなのか…
9 22/08/10(水)18:29:57 No.958890933
これ見るたびに脳内にイケボでタイトルコールがあるから困る
10 22/08/10(水)18:37:15 No.958893257
>カタクローン猫のトム いいですよね野生の象徴がクローン猫という人工物のトムなのに対して飼い慣らされた家畜の象徴が自然に生まれた主人公なの
11 22/08/10(水)18:45:21 No.958895846
一方犬は牛肉を使った
12 22/08/10(水)18:46:18 No.958896130
あのアニメ最終回タイトルの元ネタこれだったのか
13 22/08/10(水)18:46:19 No.958896131
本物の牛や豚が世界から姿を消してから何世紀がたっただろう? クローン猫のトムは合成ペット・フードがお気に召さないようだ。 かくいう僕も、料理に使われる肉の味気無さに飽き飽きしていた。旨味がたっぷりの肉汁をギュッと閉じ込めた、ジューシーで味わい深い、黄金のおいしさ。少年時代のあの日に犯したとある罪の味が、今も僕の舌には残り続けているのだ。そんなある時、古い友人からの手紙が届いて――。友情と感動の名作。
14 22/08/10(水)18:47:51 No.958896620
ある日主人公のマイケルは日々の食事に使っている『鶏肉』とは一体何なのかという単純な疑問を抱く。 肉の原料である鶏を調べるうちに自らの種族・猫と滅んだ古代種族・人との関係を知る。 しかし、そこで明らかになった事実はマイケルに己の出生・生活・社会に関するさらに大きな疑問の提示だった。 「猫は鶏肉を使う」その当たり前の日常の裏にある真実へとマイケルは迫っていく。 ヒューゴー賞最終候補に残った本格SF。
15 22/08/10(水)18:50:13 No.958897388
早川文庫
16 22/08/10(水)18:51:00 No.958897646
夏を感じる
17 22/08/10(水)18:51:40 No.958897862
映画版は原作のトリックほぼほぼ使ってないからコレジャナイ過ぎる…
18 22/08/10(水)18:52:15 No.958898083
クッキングキャッツ!!
19 22/08/10(水)18:53:17 No.958898400
朝倉久志 /訳
20 22/08/10(水)18:54:11 No.958898686
山崎賢人版しか知らない
21 22/08/10(水)18:54:43 No.958898877
課題図書春菜
22 22/08/10(水)18:54:53 No.958898936
文化鶏肉器って和訳はないよな流石に
23 22/08/10(水)18:56:35 No.958899429
猫SFに見せかけて実は幼女SFであることは知られてなさそう
24 22/08/10(水)18:56:36 No.958899433
あんまり猫関係ないなこの話…
25 22/08/10(水)18:57:21 No.958899700
爆問太田の思い出の一冊
26 22/08/10(水)19:03:30 No.958901664
猫用魚香鶏肉松
27 22/08/10(水)19:08:14 No.958903099
実は読んだことない 翻訳が微妙って評判がどうにも二の足
28 22/08/10(水)19:10:05 No.958903694
メタルギアだか攻殻機動隊だかでこれをパロディした台詞あったよね
29 22/08/10(水)19:17:40 No.958906116
>実は読んだことない >翻訳が微妙って評判がどうにも二の足 実は鶏じゃなくて…
30 22/08/10(水)19:19:08 No.958906625
サンリオ版なんて本当に酷い訳だけどめっちゃ高騰してるよね
31 22/08/10(水)19:20:47 No.958907171
>実は鶏じゃなくて… それ以上いけない
32 22/08/10(水)19:24:13 No.958908335
「日常を、世界を、常識を疑え」 SF業界に大きな衝撃を与えた華文SFの大作がついに邦訳。
33 22/08/10(水)19:29:12 No.958910127
ソイレント・グリーンの元ネタ