虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/10(水)16:39:31 qwerty... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)16:39:31 No.958860661

qwertyというゴミ なぜ流行った?

1 22/08/10(水)16:41:12 No.958861093

せめてあと20年早く広めてくれていたら

2 22/08/10(水)16:42:02 No.958861288

デファクトスタンダードじゃん

3 22/08/10(水)16:47:38 No.958862660

walkmanって初めて聞いたな…

4 22/08/10(水)16:55:07 No.958864509

英語に向いたキー配列なんじゃなかったの!?

5 22/08/10(水)16:58:32 No.958865303

>英語に向いたキー配列なんじゃなかったの!? typewriterと打つのに向いた配列だぞ

6 22/08/10(水)17:00:02 No.958865686

全てがもう遅すぎる アメリカから銃を無くそうってくらい遅すぎる

7 22/08/10(水)17:02:47 No.958866336

>英語に向いたキー配列なんじゃなかったの!? そもそもタイプライター由来で速く打たせないための配列じゃなかったか 速く打たれるとタイプライターが壊れるから

8 22/08/10(水)17:03:56 No.958866588

同じ指の連続をマイナス評価するのはわかるけど同じ手の連続は場合によってわからん気がする 同じ手の人差し指中指薬指の連続なら流れで打ちやすいし

9 22/08/10(水)17:07:10 No.958867369

UIOが並んでるのはそう悪いもんでもないなぁとは思うがそれくらいだな…

10 22/08/10(水)17:08:08 No.958867602

若い子はフリック入力だろうしそのうち廃れるんじゃないの

11 22/08/10(水)17:08:47 No.958867766

完全に個人用PCしか使わないならqwerty以外でもいいけど多くの場合そうはいかないから

12 22/08/10(水)17:16:29 No.958869672

>>英語に向いたキー配列なんじゃなかったの!? >そもそもタイプライター由来で速く打たせないための配列じゃなかったか >速く打たれるとタイプライターが壊れるから typewriterって打つ分には分散してるから… konomonomokomokoとか素早く打つとおかしくなる

13 22/08/10(水)17:18:08 No.958870096

とみ助…タイムスリップしてこい

14 22/08/10(水)17:19:38 No.958870515

頭で文章なり考えるのに結局手が止まるからそこそこ速く打てれば支障ないかな...

15 22/08/10(水)17:19:48 No.958870559

スマホで打つ分には同じ位置に固まってる方が使いやすい Aが離れすぎてるから両手で打っちゃうな…

16 22/08/10(水)17:24:53 No.958871907

どうせタイピング能力が早くなっても思考能力が追いつかないし すでにある文章をタイピングするならOCRなり音声入力なりでええ!

17 22/08/10(水)17:25:18 No.958872010

有給休暇とかいう寿司打の糞ワード

18 22/08/10(水)17:27:01 No.958872476

うちの上司は日本語入力つかってるな… それでいて普通にコードも書く

19 22/08/10(水)17:33:09 No.958874079

能率的なのは分かったよ おじさんが対応するのは無理だ

20 22/08/10(水)17:33:55 No.958874283

ブラインドタッチできない状態からできるまでには1カ月もかからんかったが そこから20年余り慣れ親しんだ配列を塗り替えるのはどれくらいかかるかな

21 22/08/10(水)17:36:49 No.958875026

むしろ速度落として機器を延命させるための配列なんだから 開発当初の目的はめっちゃ果たせてる

22 22/08/10(水)17:43:29 No.958876912

やってみる価値はありますぜ!

23 22/08/10(水)17:44:36 No.958877198

タイプ速度が重要なのは映画のハッカーだけだぜ

24 22/08/10(水)17:45:31 No.958877454

どんなに不便で非効率的なものでも一度慣れ親しんじゃうと変えるの相当きついんじゃないかな

25 22/08/10(水)17:49:04 No.958878431

俺でもタイプオブザ・デッドクリアできるようになるかな

26 22/08/10(水)17:52:19 No.958879386

吾輩は猫である全文打ったのすごくね

27 22/08/10(水)17:53:42 No.958879795

とみすけって滅茶苦茶最近できたんだな…凄いな…

28 22/08/10(水)18:04:45 No.958883160

作者はとみすけ配列講師で食っていけ

29 22/08/10(水)18:04:49 No.958883186

やはり脳波入力しかない

30 22/08/10(水)18:08:00 No.958884063

そもそもタイプライタのバネが絡まないようにするための配置なので 早けりゃいいってもんでもないんだわ

31 22/08/10(水)18:16:41 No.958886704

10代で習得に一ヶ月半かかるものをおじさんはどれぐらいかかるかな

32 22/08/10(水)18:22:43 No.958888608

>俺でもタイプオブザ・デッドクリアできるようになるかな あきうめにも勝てる

33 22/08/10(水)18:23:33 No.958888860

流石にキーボード配置は今更変えられねえよ…

34 22/08/10(水)18:24:33 No.958889168

>うちの上司は日本語入力つかってるな… >それでいて普通にコードも書く このレスこないだも見た

35 22/08/10(水)18:25:27 No.958889456

同じ指の連続打鍵数が変わるのは何で?

36 22/08/10(水)18:27:12 No.958890022

母音を左手に纏めたから

37 22/08/10(水)18:28:17 No.958890382

スマホのフリック入力すら怪しい俺はもうqwerty配列から一生抜け出すことは出来ない

↑Top