22/08/10(水)15:50:51 ARグラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/10(水)15:50:51 No.958848192
ARグラス買ったものの想像ほど大画面ではなかった 20インチの画面を50センチの距離で見てる感じ
1 22/08/10(水)15:53:56 No.958848932
ARなら現実とリンクして遊べたりしないの?
2 22/08/10(水)15:54:09 No.958848990
タブレットを顔に近づければ良くない?ってなる なった
3 22/08/10(水)15:54:38 No.958849131
寝ながらでも見れるのはメリットじゃない?
4 22/08/10(水)15:55:12 No.958849260
>ARなら現実とリンクして遊べたりしないの? しない ただのモニター ただちょっとごついサングラスぐらいのサイズでARモニターになってると考えればアリかな…
5 22/08/10(水)15:57:25 No.958849815
シャオアジの視界の端にディスプレイつけられるやつがちょっと気になる
6 22/08/10(水)15:59:26 No.958850355
たしかにARなら真ん中空いてないと邪魔だよなむしろ
7 22/08/10(水)15:59:28 No.958850372
メガネつけながらでもできる? あとPCの画面投影
8 22/08/10(水)16:03:56 No.958851555
メガネの上からだとノーズパッドで固定出来ないから難しい インサートレンズを度付きにする(一万円ぐらい)か眼鏡にバンドみたいなので止めないとダメだと思う PCの画面投影はUSB typeC出力に対応していればいけるけどそれ以外は無理 iPadとかで typeCが付いてたらディスプレイとして使えるよ
9 22/08/10(水)16:40:44 No.958860969
技術の発展のための人柱になってくれてありがとう
10 22/08/10(水)16:45:27 No.958862109
まだ要らんな…
11 22/08/10(水)17:21:20 No.958870973
>メガネの上からだとノーズパッドで固定出来ないから難しい >インサートレンズを度付きにする(一万円ぐらい)か眼鏡にバンドみたいなので止めないとダメだと思う >PCの画面投影はUSB typeC出力に対応していればいけるけどそれ以外は無理 >iPadとかで typeCが付いてたらディスプレイとして使えるよ コンタクトにすればいいんでね