虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/10(水)15:26:46 差が端... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)15:26:46 No.958842240

差が端的に分かる資料いいよね…

1 22/08/10(水)15:29:23 No.958842901

アメリカくんはさぁ…加減のわからないひと?

2 22/08/10(水)15:30:07 No.958843072

当時すでに2000万台あったの? そんな国に戦争仕掛けたのかよ…

3 22/08/10(水)15:31:58 No.958843560

>当時すでに2000万台あったの? >そんな国に戦争仕掛けたのかよ… 既にコンクリの高層ビルが立ち並んでてカラー映画とかやってたんだぞ 当時それ知ってた人たちは絶対勝てるわけないじゃん…ってなってた

4 22/08/10(水)15:33:05 No.958843856

よくよく考えると善戦した方だよ…

5 22/08/10(水)15:33:11 No.958843886

保有数?生産量?

6 22/08/10(水)15:37:50 No.958845084

米も結構ヤバかったらしいよ

7 22/08/10(水)15:45:16 No.958846902

そんなアメリカでも戦時中は物資の統制とか金属の回収やってたんだよな…

8 22/08/10(水)15:49:10 No.958847778

戦争は資源も金も人もバカ喰いし過ぎる…

9 22/08/10(水)15:49:52 No.958847950

独伊もそんなに少なかったのか…

10 22/08/10(水)15:50:22 No.958848078

お陰で特に教育しなくても自動車や機械に強い兵隊がワンサカいるわけよ

11 22/08/10(水)15:51:12 No.958848271

印ってインドかね

12 22/08/10(水)15:53:49 No.958848904

まず飛行機作ってるとこがアメリカの指導で飛行機作ってるのに戦争すんの!?ってなったって言ってた

13 22/08/10(水)15:56:25 No.958849580

工業力って算出基準とか無いあいまいな概念なんだね

14 22/08/10(水)15:56:45 No.958849664

同じ年のニューヨーク貼る fu1332421.jpg

15 22/08/10(水)16:00:07 No.958850538

ドイツの旧字体とその上はオーストラリア?

16 22/08/10(水)16:01:07 No.958850795

世界恐慌の失業者ですら車乗って職探してるような国だから…

17 22/08/10(水)16:03:33 No.958851459

>印ってインドかね 当時英領だからイギリス人が使ってたと考えれば不思議はない

18 22/08/10(水)16:04:47 No.958851778

英領とはいえインド以下なんだ いやインドをバカにしたい訳じゃないが

19 22/08/10(水)16:08:56 No.958852816

列強入りって言っても軍事力だけの話で 民間にはこれだけ差があったんだね

20 22/08/10(水)16:09:07 No.958852850

アメリカは生産力ずば抜けてるから普通なら勝てっこないけど軍艦に限れば今は軍縮条約で差が縮まってますぜ 今の日米間緊張が続いたら互いに軍艦製造し始めるけれど一度そうなったらあっという間に太刀打ちできなくなるのでギリ太刀打ちできそうな今のうちに叩きましょうぜ なぁに彼の国は民主主義だから厭戦気分で即停戦しますってハハハ てのが海軍の考えだった

21 22/08/10(水)16:11:07 No.958853326

生産台数かと思ったら所有台数かよかった 何もよくない

22 22/08/10(水)16:12:20 No.958853612

宣戦布告する前にパールハーバーキメるご先祖様頭おかしいと思う

23 <a href="mailto:外務省">22/08/10(水)16:12:40</a> [外務省] No.958853696

すまん日曜日だったから宣戦布告遅れるわ

24 22/08/10(水)16:12:42 No.958853704

ヨーロッパと太平洋両方で戦争しながら週刊空母しやがる国だからな…

25 22/08/10(水)16:13:20 No.958853884

布告ができてたところでぶち切れてたと思うけどね

26 22/08/10(水)16:15:16 No.958854359

この構図は今も似たようなもんなのだろうか

27 22/08/10(水)16:15:36 No.958854430

>布告ができてたところでぶち切れてたと思うけどね 布告が遅れたのを最大限に利用しただけで 間に合ったとしても別な宣伝戦略とプロパガンダで国民焚きつけただけだよね

28 22/08/10(水)16:15:48 No.958854476

カナダが思いのほかあってビビる うまく立ち回ればイギリスだし抜けたんじゃ?

29 22/08/10(水)16:16:30 No.958854658

>布告ができてたところでぶち切れてたと思うけどね あるとないとではリメンバーパールハーバーの激励の価値は違ったかもしれない けれど多分普通に継戦してアメリカが勝ってただろうな…

30 22/08/10(水)16:17:53 No.958855014

イタリアもドイツも国としてまとまりだした時期は日本とそう変わらないけどこの差なのは 近代化と統一を一気にやるかそうでないかなのかね

31 22/08/10(水)16:18:44 No.958855247

核作ったのがパールハーバーで友達殺された研究者だから復讐物として完成されてる

32 22/08/10(水)16:19:38 No.958855490

>独伊もそんなに少なかったのか… わざわざ自動車化歩兵師団というのを編成したけどアメリカ普通歩兵師団がドイツ装甲師団と同じスピードで機動するからナニカオカシイナ?となった

33 22/08/10(水)16:21:02 No.958855847

このグラフ作った奴センスあるな

34 22/08/10(水)16:22:10 No.958856152

資源だけじゃなくて 工作機械なんかもアメリカから輸入してたのに なんで戦争ふっかけるんだよ…

35 22/08/10(水)16:22:25 No.958856220

>米も結構ヤバかったらしいよ 太平洋の島国相手どころかフランスのケツモチして ドイツ第三帝国ほとんど1人で相手してソ連も牽制してたからヤバくもなる

36 22/08/10(水)16:23:37 No.958856524

一人で世界相手取れるって化け物ってコト!?

37 22/08/10(水)16:25:25 No.958856997

戦前まで行かなくとも50,60年代の映像を見てみると日本の道路事情の酷さが分かって なんとなくそこも昔に自動車の普及が遅れた一因なのかなとも思う 道が狭くて山が多く雨が多くすぐ泥濘む

38 22/08/10(水)16:27:44 No.958857562

>一人で世界相手取れるって化け物ってコト!? WW1の時点で大西洋のUボートに睨み効かせながら太平洋艦隊作ってる国だぞ

39 22/08/10(水)16:28:59 No.958857890

日本の台数だってほとんど欧米列強からの輸入か 良くてライセンス生産かノックダウン生産でしょ 実際の工業力の差はもっと開いてるよね

40 22/08/10(水)16:29:10 No.958857950

>資源だけじゃなくて >工作機械なんかもアメリカから輸入してたのに >なんで戦争ふっかけるんだよ… だって石油売ってくれなくなったから…

41 22/08/10(水)16:30:06 No.958858189

>だって石油売ってくれなくなったから… 売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか!

42 22/08/10(水)16:30:20 No.958858275

>当時すでに2000万台あったの? >そんな国に戦争仕掛けたのかよ… 戦時中は2t未満の軍用車600万台作ったよ褒めて

43 22/08/10(水)16:30:31 No.958858333

物資統制とか代用品とかやってることは同じだけど 何のためかってところが自国の継戦のためじゃなくて 英仏ソのケツ持つため込みだからね…

44 22/08/10(水)16:30:35 No.958858349

華北侵入した時点でゲームオーバー

45 22/08/10(水)16:31:02 No.958858456

ちょっと満州でメッしてきた国連ガン無視して英米領の東南アジアを殴っただけなのに…

46 22/08/10(水)16:31:11 No.958858486

>>だって石油売ってくれなくなったから… >売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! 売るって言っても条件付きでしょ…?

47 22/08/10(水)16:31:35 No.958858597

車の台数以外も車に乗れる人がまずほとんど居ないという アメリカは大体自動車免許持ってたから兵士になってもすぐ自動車化部隊の運転できる

48 22/08/10(水)16:31:54 No.958858692

あんだけおいたしたのに条件付きなら売ってくれるとか優しすぎない?

49 22/08/10(水)16:33:08 No.958859024

>>だって石油売ってくれなくなったから… >売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! 報連相がなってない政府だな全く

50 22/08/10(水)16:33:19 No.958859070

それじゃあこんなにわかりやすい資料作ったのに宣戦布告した大日本帝国がバカみたいじゃん

51 22/08/10(水)16:33:34 No.958859138

>売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! 支配して接収すれば実質タダ!これね!

52 22/08/10(水)16:33:54 No.958859231

吉村昭の「零式戦闘機」の零戦を工場から飛行場まで牛で牽いて輸送し続ける描写が何ていうかもうこりゃダメだわ…って

53 22/08/10(水)16:34:13 No.958859305

もうそういう時代じゃないのに食わなきゃ食われるって意識のままだったのがね と言っても開国の経緯からしてそういう意識も仕方ないのかな

54 22/08/10(水)16:34:16 No.958859314

国連とかアメリカめっちゃ譲歩してるし甘いなーって思うよね…

55 22/08/10(水)16:34:16 No.958859316

>アメリカは大体自動車免許持ってたから女性工員が工場から回送運転できる

56 22/08/10(水)16:34:40 No.958859409

堂々退場す

57 22/08/10(水)16:34:41 No.958859413

フランスも地味にすごくない?

58 22/08/10(水)16:34:46 No.958859438

戦争計画とか見てるとまだ各国が交渉してくれてる時点でもう南方に進出しようぜ!とか計画立ててるからな… 軍の都合のために政府の方針が決まってる

59 22/08/10(水)16:34:55 No.958859474

>吉村昭の「零式戦闘機」の零戦を工場から飛行場まで牛で牽いて輸送し続ける描写が何ていうかもうこりゃダメだわ…って それは道が悪くて自動貨車だと振動で壊れるってのもあったから

60 22/08/10(水)16:34:57 No.958859484

勝てる戦争なぜやらぬって朝日新聞が煽って...

61 22/08/10(水)16:35:04 No.958859521

>支配して接収すれば実質タダ!これね! クソボケがーっ!

62 22/08/10(水)16:35:12 No.958859564

>ちょっと満州でメッしてきた国連ガン無視して英米領の東南アジアを殴っただけなのに… 殺されても文句言えない

63 22/08/10(水)16:35:37 No.958859666

この単純な防衛だけなら明らか過剰な軍事費を国内インフラや産業基盤に投入できなかったものか

64 22/08/10(水)16:35:47 No.958859721

国連脱退してもイギリスは味方してくれるだろう… インドシナかっぱらってもフランスそこまで怒らないだろう… ヨーロッパと戦争になったけどアメリカは商売してくれるだろう… まさかソ連がこんな東まで攻めてこないだろう…

65 22/08/10(水)16:36:14 No.958859838

>国連とかアメリカめっちゃ譲歩してるし甘いなーって思うよね… アメリカ議会は基本的に戦争大っ嫌い 戦争なんかやめて経済成長させたい

66 22/08/10(水)16:36:32 No.958859905

>この単純な防衛だけなら明らか過剰な軍事費を国内インフラや産業基盤に投入できなかったものか リストラ対象の軍がね…

67 22/08/10(水)16:36:32 No.958859909

マスコミはそもそも今と違う環境 バリバリ政府が干渉してくるし在野の狂人が襲ってくるし

68 22/08/10(水)16:36:34 No.958859919

>アメリカ議会は基本的に戦争大っ嫌い >戦争なんかやめて経済成長させたい かしこい

69 22/08/10(水)16:36:44 No.958859955

>国連脱退してもイギリスは味方してくれるだろう… >インドシナかっぱらってもフランスそこまで怒らないだろう… >ヨーロッパと戦争になったけどアメリカは商売してくれるだろう… >まさかソ連がこんな東まで攻めてこないだろう… かもしれない運転をしろ

70 22/08/10(水)16:37:30 No.958860148

軍の戦力がすなわち国防力なんだが?

71 22/08/10(水)16:37:50 No.958860223

>売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! これ聞いたことない

72 22/08/10(水)16:37:59 No.958860265

>アメリカ議会は基本的に戦争大っ嫌い >戦争なんかやめて経済成長させたい ただやる時はとことん…

73 22/08/10(水)16:38:29 No.958860398

ざっくり言えば今のロシアが常任理事国の立場を勢いで投げ捨てて国連脱退して なんやかんやの末に宣戦布告無しでアメリカに爆撃しかけたような感じ

74 22/08/10(水)16:38:39 No.958860448

>>だって石油売ってくれなくなったから… >売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! 裏でコソコソ蒋介石支援してたから…攻めないとね

75 22/08/10(水)16:38:41 No.958860458

>>吉村昭の「零式戦闘機」の零戦を工場から飛行場まで牛で牽いて輸送し続ける描写が何ていうかもうこりゃダメだわ…って >それは道が悪くて自動貨車だと振動で壊れるってのもあったから うん、それ含めてね

76 22/08/10(水)16:39:03 No.958860549

>アメリカ議会は基本的に戦争大っ嫌い >戦争なんかやめて経済成長させたい そもそもアジアにもヨーロッパにも金出す以外には関わりたくねえしな… 金貸した相手が負けそうで金が回収できなくなりそうだったので渋々参戦した

77 22/08/10(水)16:39:42 No.958860709

>これ聞いたことない 聞いたこともないも何も仏印進駐で初めてアメリカがブチギレて売ってくれてた石油禁輸されただろ!?

78 22/08/10(水)16:41:10 No.958861079

北部と南部で書き分けないとややこしいのよね

79 22/08/10(水)16:41:23 No.958861139

>1660112806590.jpg この時代って右読みしかないのかと思ってた

80 22/08/10(水)16:42:12 No.958861322

>勝てる戦争なぜやらぬって朝日新聞が煽って... 猫がトップの会社は駄目だな

81 22/08/10(水)16:43:02 No.958861515

英加豪のイギリス連邦凄くない……?

82 22/08/10(水)16:43:05 No.958861531

>吉村昭の「零式戦闘機」の零戦を工場から飛行場まで牛で牽いて輸送し続ける描写が何ていうかもうこりゃダメだわ…って 学徒動員で終戦間際に潜水艦作ってた人の話聞いたけど 加工が甘いのか曲面部分がうまく合わなくて隙間に鉄屑詰めて溶接してたって言ってたな

83 22/08/10(水)16:43:35 No.958861642

>加工が甘いのか曲面部分がうまく合わなくて隙間に鉄屑詰めて溶接してたって言ってたな 水漏れしそう

84 22/08/10(水)16:48:18 No.958862809

>英加豪のイギリス連邦凄くない……? 1929年時点だとWW1の戦費もろもろで債務国になってたので実情はアメちゃんに借金まみれだよ

85 22/08/10(水)16:48:25 No.958862836

大臣の時は無責任に政府は弱腰だ戦争しろ!って煽ってた東條が 首相になった途端えらいこっちゃ…って戦争回避に頭悩ませる構図はもはやギャグ

86 22/08/10(水)16:49:31 No.958863116

>1929年時点だとWW1の戦費もろもろで債務国になってたので実情はアメちゃんに借金まみれだよ もう斜陽だったのか……

87 22/08/10(水)16:51:37 No.958863660

WW1で英はもう半分死に体で WW2で死んだ

88 22/08/10(水)16:52:29 No.958863889

死んだと言っても英連邦としていまだに結びついてるからかなりしぶといぞ

89 22/08/10(水)16:52:54 No.958863990

米国の産業界的には連合国が負けたら英国に対する債券がパーになるから勝ってもらうしかなかったのがね…

90 22/08/10(水)16:53:37 No.958864164

戦争とは別に連邦スタイルが自治権どんどん与えて独立認めていくしな 英領インドでもガンジーが活躍してた頃

91 22/08/10(水)16:54:18 No.958864312

>>加工が甘いのか曲面部分がうまく合わなくて隙間に鉄屑詰めて溶接してたって言ってたな >水漏れしそう 浮かべたときに漏れたら生きて帰れる

92 22/08/10(水)16:55:25 No.958864580

鹿児島の特攻隊も整備不良で帰還して生き残った話けっこうあるからな

93 22/08/10(水)16:55:53 No.958864700

>大臣の時は無責任に政府は弱腰だ戦争しろ!って煽ってた東條が >首相になった途端えらいこっちゃ…って戦争回避に頭悩ませる構図はもはやギャグ 近衛のアイツなんだかんだで陛下の言うことに対しては絶対だからどうにかするだろ…て目論見は間違ってなかったけど 結局止められなくて東条も泣いちゃってるのなんなんだよ…

94 22/08/10(水)16:56:55 No.958864941

>>>だって石油売ってくれなくなったから… >>売るって言ってたのに仏印進駐やりだしたんじゃねえか! >売るって言っても条件付きでしょ…? だから奪うねは蛮族の発想なんよ

95 22/08/10(水)16:57:00 No.958864973

書き込みをした人によって削除されました

96 22/08/10(水)16:57:16 No.958865035

>近衛のアイツなんだかんだで陛下の言うことに対しては絶対だからどうにかするだろ…て目論見は間違ってなかったけど >結局止められなくて東条も泣いちゃってるのなんなんだよ… 自分の考えじゃなくて 就いてる地位で意見を言うから 自分の考えと実際口から出る主張が一致しない

97 22/08/10(水)16:57:49 No.958865141

自分で焚き付けた火事に焼かれてる…

98 22/08/10(水)16:58:44 No.958865359

軍が政治権力強くて安定した国家運営できてるところあるのかな…

99 22/08/10(水)16:58:48 No.958865375

東條だけが悪いわけではないが東條は悪い

100 22/08/10(水)16:59:16 No.958865485

ふみまろ君もひでき君も戦争に向かう国民の圧を舐めてたとこはある

101 22/08/10(水)17:02:34 No.958866286

ドイツがイギリスとソ連を倒せば日本有利に講和出来た つまりドイツが悪い

102 22/08/10(水)17:03:03 No.958866387

陸軍のスピーカーやってたひでき君が首相になるとひでき君の言うこと陸軍が全く聞かないのも酷い

103 22/08/10(水)17:03:18 No.958866441

>軍が政治権力強くて安定した国家運営できてるところあるのかな… 北朝鮮

104 22/08/10(水)17:03:22 No.958866453

>ドイツがイギリスとソ連を倒せば日本有利に講和出来た >つまりドイツが悪い 日本がソ連に睨み効かせていればドイツは東部戦線で勝てた

105 22/08/10(水)17:03:37 No.958866516

>ドイツがイギリスとソ連を倒せば日本有利に講和出来た >つまりドイツが悪い こんな感じのふわふわした方針で同盟結んでくる松岡も悪い

106 22/08/10(水)17:03:37 No.958866517

そもそも誰もまともに勝てると思ってなかったので ちょっと引っ掻いて講和に持ち込むつもりがオーバーキルされた

107 22/08/10(水)17:03:54 No.958866574

>陸軍のスピーカーやってたひでき君が首相になるとひでき君の言うこと陸軍が全く聞かないのも酷い お前陸相時代と言ってることぜんぜん違うじゃん! 信用できない!って部下たちが

108 22/08/10(水)17:04:17 No.958866669

>日本がソ連に睨み効かせていればドイツは東部戦線で勝てた モスクワから叩き出されてる時点でなぁ

109 22/08/10(水)17:04:19 No.958866683

>ドイツがイギリスとソ連を倒せば日本有利に講和出来た >つまりドイツが悪い 大島浩のレス 礼賛するまつおか

110 22/08/10(水)17:04:32 No.958866740

イギリスの後ろにはアメリカがいるので それはドイツがアメリカを上回る工業力と ソ連を上回る兵力で米ソを倒せばってことになるな…

111 22/08/10(水)17:05:05 No.958866887

日本のいちばん長い日見ると戦争終わらせるのって大変だなって…

112 22/08/10(水)17:05:14 No.958866915

講和なんてそうそうできるもんじゃないだろ!!

113 22/08/10(水)17:05:25 No.958866963

ドイツが英を蹴落としてくれるだろうとか アメリカの世論が降伏に繋がるだろうとか徹頭徹尾主導権が自分たちにないプラン

114 22/08/10(水)17:05:51 No.958867067

中国に勝つために世界中に喧嘩売った末路

115 22/08/10(水)17:06:03 No.958867112

イケイケだった連中は勝手にお通夜ムードしてるか自殺するかで 最初からやばいと思ってた人が全部あとしまつすることになるからな

116 22/08/10(水)17:06:17 No.958867160

ドイツもドイツで何故かイギリスは味方してくれるはずと信じていたし ソ連はソ連でドイツは攻めてこないだろうと思っていた

↑Top