虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/10(水)15:25:40 親戚の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)15:25:40 No.958841964

親戚のお兄さん貼る

1 22/08/10(水)15:29:30 No.958842935

できた!じゃねーよ!

2 22/08/10(水)15:30:33 No.958843187

マニアックすぎない?

3 22/08/10(水)15:33:06 No.958843858

元々やたらマニアックだったページを更に補完するんじゃない

4 22/08/10(水)15:36:00 No.958844614

これはスタッフの中に本職の映像演出やってる人がいるな

5 22/08/10(水)15:36:57 No.958844848

>これはスタッフの中に本職の映像演出やってる人がいるな …当たり前じゃない!?

6 22/08/10(水)15:40:59 No.958845891

情けない…それでも「」かね

7 22/08/10(水)15:42:20 No.958846240

今の「」は知能がいちじるしく低下しているので三感がなんなのか言えない

8 22/08/10(水)15:42:50 No.958846364

やり過ぎ感 悲壮感

9 22/08/10(水)15:43:27 No.958846502

↑タンバリン

10 22/08/10(水)15:43:53 No.958846606

定形感

11 22/08/10(水)15:47:23 No.958847365

残尿感

12 22/08/10(水)15:47:46 No.958847457

大惨事だこれ!

13 22/08/10(水)15:49:28 No.958847852

>これはスタッフの中に本職の映像演出やってる人がいるな 原作からそんなに変わってないと思うけど

14 22/08/10(水)15:55:33 No.958849366

ダイヤモンド出スト

15 22/08/10(水)16:05:25 No.958851942

人形置いた後のカットが何か人形が見上げてるみたいでいいね

16 22/08/10(水)16:09:14 No.958852879

>できた!じゃねーよ! こいつサインペンらしき物で一発描きかよ…

17 22/08/10(水)16:12:56 No.958853774

コラの記憶が先行するけどさ 実際に玩具の写真撮るようになってからこれみたらマジで分かりやすく良いこと説明してくれててビックリしたんだよね

18 22/08/10(水)16:13:49 No.958853999

ピント合わせと明るさ確保のくだり分かりすぎる…

19 22/08/10(水)16:17:02 No.958854800

>>これはスタッフの中に本職の映像演出やってる人がいるな >…当たり前じゃない!? ダメだった

20 22/08/10(水)16:21:58 No.958856097

望遠レンズとか絞りの話は原作には無かったような気がする

21 22/08/10(水)16:24:07 No.958856676

>望遠レンズとか絞りの話は原作には無かったような気がする あるよ コラ画像で有名なページにないだけで

22 22/08/10(水)16:26:18 No.958857210

ここは原作に忠実だよ 映像でリッチになってるシーンはあるけどセリフはまんまだ

23 22/08/10(水)16:26:56 No.958857372

今ならウエザリングとか分かるけど子供にはちんぷんかんぷんだな!

24 22/08/10(水)16:27:19 No.958857470

これ本当の兄なんだっけ

25 22/08/10(水)16:28:54 No.958857865

金持ちの趣味だな

26 22/08/10(水)16:29:06 No.958857932

のび太ドラ盗聴しすぎじゃね?

27 22/08/10(水)16:29:38 No.958858074

ジオラマって金かからない?

28 22/08/10(水)16:29:54 No.958858149

同じ大きさの建物置いといたら自然に遠近法出るんじゃないの

29 22/08/10(水)16:31:36 No.958858602

>同じ大きさの建物置いといたら自然に遠近法出るんじゃないの お前がその知識を活かす機会はないと思うがそうはならない 距離に指数関数的に比例してパースは強くなるんだ

30 22/08/10(水)16:32:52 No.958858940

藤子先生ってもしかして手伝わんかいその手のことに詳しい人?

31 22/08/10(水)16:33:50 No.958859212

>同じ大きさの建物置いといたら自然に遠近法出るんじゃないの 遠近感ってのはものの大きさに比例するから その前提だと1/1スケールのビル用意しないと全く同じ遠近感にはならないよ

32 22/08/10(水)16:34:59 No.958859494

>これ本当の兄なんだっけ 従兄だったはず ジオラマいがいにも結構多趣味だった記憶

33 22/08/10(水)16:35:16 No.958859575

アイレベルの要素は原作に無かった気がする 遠近によるパース付けはやってたけど

34 22/08/10(水)16:36:46 No.958859965

>藤子先生ってもしかして手伝わんかいその手のことに詳しい人? と言うよりスレ画の従兄弟(スネ吉)のモデル自体がAセンセイ めっちゃ多趣味でアニメ製作も担当してたぐらいだし

35 22/08/10(水)16:41:38 No.958861200

撮影を前提としたジオラマだから特撮分野も兼ねてるな

36 22/08/10(水)16:42:09 No.958861312

のび太はともかくドラえもんはわかれよ!

37 22/08/10(水)16:44:47 No.958861944

これに対するドラちゃんの解答が「実物大のプラモを置いて撮ればいいじゃない」

38 22/08/10(水)16:47:17 No.958862568

>これ本当の兄なんだっけ 血縁はスネツグ

39 22/08/10(水)16:48:07 No.958862761

絞り開放で撮ったらお台場ユニコーンをジオラマっぽく撮れるかな

40 22/08/10(水)16:53:56 No.958864224

一コマ余った

41 22/08/10(水)16:56:05 No.958864751

僕は君にレスに欠かせない三感というのを教えたはずだ

42 22/08/10(水)16:59:31 No.958865538

>僕は君にレスに欠かせない三感というのを教えたはずだ えっと、悲壮感 狂気感 やりすぎ感でしょ

43 22/08/10(水)17:03:16 No.958866429

おっぱいにも三感が必要そう

44 22/08/10(水)17:04:26 No.958866709

>のび太はともかくドラえもんはわかれよ! なんで!?

45 22/08/10(水)17:06:38 No.958867263

従兄弟の死ぬほどめんどくさいオタクおじさん

46 22/08/10(水)17:07:45 No.958867516

オタクだけどスーパーカーに乗るしサーフィンとかもできるし自立二足歩行できるロボットを作って小学生の親戚にポンとあげたりするスネ吉兄さん

47 22/08/10(水)17:11:49 No.958868494

F先生のこだわり部分のキャラクター化

48 22/08/10(水)17:12:46 No.958868729

>おっぱいにも三感が必要そう えっと重量感 柔軟感 壮大感でしょ

49 22/08/10(水)17:12:56 No.958868780

ダイヤモンド出スト!

50 22/08/10(水)17:13:15 No.958868876

ウェザリングも解説してよあれ難しいよ

51 22/08/10(水)17:13:17 No.958868883

>A先生の多趣味部分のキャラクター化

↑Top