虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/10(水)07:37:34 ある日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)07:37:34 No.958731497

ある日突然やってくるらしいな

1 22/08/10(水)07:47:15 No.958732775

二口目までが1番美味しい

2 22/08/10(水)08:09:24 No.958736605

A5の肉を1枚食べたらゲロ吐いた

3 22/08/10(水)08:10:17 No.958736761

やだこわい いつまでも肉にかぶりつく人生でいたい

4 22/08/10(水)08:11:56 No.958737087

年齢は顕著な理由だけど年齢に関係なく来たりする

5 22/08/10(水)08:13:21 No.958737386

健康に気を使いだして小食を意識するようになったらステーキ一枚とかで限界だ 昔は3枚とか食ってさらにご飯も食えたが年が先なのか食生活の変化が先なのか正直わからん

6 22/08/10(水)08:16:45 No.958738041

20代はいくらでも食えるし太るけど30代になると自然と細くなって痩せていく 痩せないでひたすら食うヤツは早死にするイメージある

7 22/08/10(水)08:17:27 No.958738174

サシたっぶりの肉って100gが丁度いいんだよ

8 22/08/10(水)08:19:13 No.958738526

食えと言われたら食えるけどそもそも食欲がない ここ数年心地いい空腹感がない

9 22/08/10(水)08:20:37 No.958738804

脂はダメになるけど肉に対する渇望は若い頃よりすごくなるからたちが悪いぞ 月に3回くらいものすごく肉が食いたくなったりする

10 22/08/10(水)08:21:57 No.958739051

寿司屋さんで脂の強いネタは〆に1、2種類食べられるだけになるので トロにするかアナゴにするか…ってなってサーモンの出番がなくなる

11 22/08/10(水)08:22:18 No.958739128

バリバリ運動してたら平気じゃない?

12 22/08/10(水)08:22:30 No.958739162

コーラとかの炭酸系もこうなってくる

13 22/08/10(水)08:23:30 No.958739343

食欲自体はあるもんだからタチが悪い 注文するときはがっつり食えそうなんだよ

14 22/08/10(水)08:24:09 No.958739490

そんなあなたにソルマック

15 22/08/10(水)08:31:14 No.958740858

子供の頃は回転寿司で10枚超えてたのに今は絶対無理という

16 22/08/10(水)08:32:04 No.958741031

まだ食べれるけど翌日の体臭が酷いことになるようになった

17 22/08/10(水)08:32:36 No.958741131

肉くいてぇ…って欲求だけはそのままなのがずるい

18 22/08/10(水)08:39:23 No.958742356

高級な肉って脂がすごくない?それとも俺が高級だと思ってるだけでまだまだ安物の肉だったのかな

19 22/08/10(水)08:40:04 No.958742480

最近昔より食えなくなったなぁって思うし油っぽいのきついってなる

20 22/08/10(水)08:42:25 No.958742898

>二口目までが1番美味しい チキンラーメンと大差ないな

21 22/08/10(水)08:43:55 No.958743158

肉くいてえな!食いに行く!もう無理ぃ…

22 22/08/10(水)08:44:50 No.958743307

美味いのは変わらないし食べたい気持ちも変わらない

23 22/08/10(水)08:48:30 No.958743959

腹筋して事前に野菜食って豆乳飲んどけ

24 22/08/10(水)08:50:55 No.958744381

お中元で神戸牛のすき焼肉貰ったんでありがたく食べたら 次の日から酷い吹き出物に悩まされた 前にあぐー豚のいいお肉貰って食った時も吹き出物で苦しんだ 俺は高い肉は駄目らしい

25 22/08/10(水)08:52:05 No.958744649

三十後半だけどまだ豚バラ肉600はいける

26 22/08/10(水)08:52:35 No.958744750

いつまでも食欲が若いままなのも悲惨だぜ 糖尿病になったりする

27 22/08/10(水)08:52:41 No.958744771

美味しいのを少量だけってのを年々理解し始めてる

28 22/08/10(水)08:53:39 No.958744974

美味いって言われてる肉って半分以上脂じゃん

29 22/08/10(水)08:53:56 No.958745036

結局問題は胃酸の強さ 歳食っても大丈夫な人はいる

30 22/08/10(水)08:54:30 No.958745138

>結局問題は胃酸の強さ >歳食っても大丈夫な人はいる 健啖家ってこういう意味なんだなって思う

31 22/08/10(水)08:54:42 No.958745182

まだ20代なのに油キツい…夜とか食べたら滅茶苦茶胃もたれして寝付きが悪くなる…

32 22/08/10(水)08:55:07 No.958745270

かつやの180g入りでこうなった

33 22/08/10(水)08:56:30 No.958745575

胃強くするにはどうすりゃいいんだろう

34 22/08/10(水)08:58:25 No.958745940

食いながらガブガブ飲みすぎないのも大事 胃酸が薄まって余計に食い物が重くなる

35 22/08/10(水)08:58:27 No.958745953

油っこい中華が食えなくなってきたし野菜多めの店ばかり選んでる

36 22/08/10(水)09:00:37 No.958746388

揚げ物が意思に関係なく腹に入らなくなった時はショックだった

37 22/08/10(水)09:02:49 No.958746869

中年は黙ってロース肉 はのすきまににくのせんいがはさまる

38 22/08/10(水)09:04:04 No.958747149

5-60くらいまで衰えないし 単に一人暮らしはじめて運動不足や栄養不足でどんどん不健康になってるだけ

39 22/08/10(水)09:04:14 No.958747185

一時こうなったけど運動習慣始めたら肉も揚げ物も炭酸も平気になったぞ 年のせいというより慢性的な運動不足が原因なんだと思う

40 22/08/10(水)09:05:11 No.958747371

豚はそこまで感じないけど和牛はマジで一枚食えない

41 22/08/10(水)09:06:52 No.958747698

おれ今38歳だけどいきなりのワイルドステーキ450gおいちいしてる このまま丈夫な胃袋のまま棺桶まで逃げ切りじゃい!

42 22/08/10(水)09:06:56 No.958747719

霜降り牛はすき焼きで食うのが一番いいと思うの…

43 22/08/10(水)09:07:04 No.958747757

>一時こうなったけど運動習慣始めたら肉も揚げ物も炭酸も平気になったぞ 週何回一日何時間くらいか教えて欲しい…

44 22/08/10(水)09:08:14 No.958747989

油で止まるはまだ経験したことないけど 腹より先にアゴが疲れて無理は年かなやっぱ

45 22/08/10(水)09:10:08 No.958748435

カタログでアシリパさんかと思った

46 22/08/10(水)09:10:45 No.958748552

昨日はお昼にカツ丼久しぶりに食べたらそれ以降何も食おうと思えなかった…

47 22/08/10(水)09:11:28 No.958748706

有名なシャトーブリアンも赤身のことだ A5ランクは脂入ってないとだめなので別にA5だから最高にうまいってもんでもない あとそれ以上に焼き方

48 22/08/10(水)09:12:13 No.958748850

食えることは食えるけどあとから体調悪くなったりニキビできたりする

49 22/08/10(水)09:13:03 No.958749002

>週何回一日何時間くらいか教えて欲しい… ウォーキングを雨とかめんどいとき以外は基本毎日30分~1時間半ほど 会社帰りとかも歩く部分作ったりしてノルマとか全然決めてないよ あとはダンベル腹筋を適当に

50 22/08/10(水)09:13:15 No.958749042

身体機能が限界くるのって70くらいだし 50前でこんなんなる言ってる人は生活が悪い

51 22/08/10(水)09:13:57 No.958749184

胃に異変が起きたと思うレベルで急に来る

52 22/08/10(水)09:14:23 No.958749253

よくラーメン誘ってくれてた友人が30を超えた瞬間に背油系からあっさりになったな

53 22/08/10(水)09:14:31 No.958749275

40すぎて感じている気もするけど自分を誤魔化している まだいける

54 22/08/10(水)09:15:14 No.958749418

33でまだまだいけるって思ってむしゃむしゃ食ってたら逆流性食道炎になってもう駄目だって気づいた

55 22/08/10(水)09:15:39 No.958749515

家系は二十代半ばで駄目になったな…

56 22/08/10(水)09:15:47 No.958749547

30でなるとかまさに20で一人暮らし始めて不健康になっただけ

57 22/08/10(水)09:16:36 No.958749728

ご飯があれば油でもかっこめる

58 22/08/10(水)09:17:57 No.958749987

>健康に気を使いだして小食を意識するようになったらステーキ一枚とかで限界だ >昔は3枚とか食ってさらにご飯も食えたが年が先なのか食生活の変化が先なのか正直わからん 安心してくれ一枚で十分だ なんかスポーツやってたっしょ

59 22/08/10(水)09:18:13 No.958750043

肉食べたい欲を他人で発散しようとして 若いやつに肉食わせたいおじさんが誕生する

60 22/08/10(水)09:19:09 No.958750236

>おれ今38歳だけどいきなりのワイルドステーキ450gおいちいしてる >このまま丈夫な胃袋のまま棺桶まで逃げ切りじゃい! 40超えて食った際にまた食レポしてくれ

61 22/08/10(水)09:19:18 No.958750263

TVで見る高級なステーキとかすっごく小さくてこんなんじゃ満足できないだろって思ってたけど 満足できるというかあれが美味しく食べられる限界なときがいつか来るんだな…

62 22/08/10(水)09:20:01 No.958750419

やっぱスゲェぜ…範馬勇次郎!

63 22/08/10(水)09:20:36 No.958750520

焼肉屋でもカルビ美味しく食べられるの一人前だけでそれ以上は無理になった

64 22/08/10(水)09:21:06 No.958750632

いずれ加齢で食べられなくなるなら若いうちに好きに飲み食いしてた方がいいのかな…

65 22/08/10(水)09:21:12 No.958750658

ステーキの脂身って昔から美味しくないと思ってる...

66 22/08/10(水)09:21:15 No.958750667

口の中に入れた後に止まってるのが面白すぎる

67 22/08/10(水)09:23:47 No.958751136

男の少食アピールは女々しい

68 22/08/10(水)09:24:07 No.958751201

50ぐらいまでは痩せたほうが長生きしそうな感じだけど6~70ぐらいになると小太りぐらいのほうが長生きするイメージ 不健康デブ淘汰が済んだってことかもしれないが

69 22/08/10(水)09:25:13 No.958751443

タンパク質と糖質で太ってるデブは長生きするイメージだな

70 22/08/10(水)09:26:16 No.958751664

>男の少食アピールは女々しい 大食漢を自負するデブが焼き肉食べ放題に乗り込んで肉をいくつかとご飯一杯で限界迎えてる様は悲しいぞ お前すぐ無くなるからって予め頼んどいた二杯目三杯目のご飯どうすんだよ…

71 22/08/10(水)09:27:03 No.958751814

十代のころ五千円くらいのサーロインステーキおごって貰ったけど 半分くらいでなんかつらくなってきて霜降りってこれほぼ脂身じゃね?ってなった

72 22/08/10(水)09:28:17 No.958752042

ステーキモリモリ食ってるアメリカやヨーロッパは基本赤身肉だからな...鶏も胸肉の方が好まれてるし 美味い肉と言ったら脂!ってなってる日本はなんか妙

73 22/08/10(水)09:28:17 No.958752043

黒烏龍茶のありがたみが分かるようになった

74 22/08/10(水)09:28:20 No.958752057

脂耐性って年齢より個人差なイメージ

75 22/08/10(水)09:28:30 No.958752089

>40超えて食った際にまた食レポしてくれ 41だけどワイルドステーキ450gおいちいしてる 飯が食えなくなるって普段から食べる量減らして運動やめてるだけだから普段からちゃんと食べるようにして運動したら食べられるようになるよなった

76 22/08/10(水)09:29:19 No.958752257

>いずれ加齢で食べられなくなるなら若いうちに好きに飲み食いしてた方がいいのかな… 飲み食いしすぎて若くしてトウニャウ病になってる人も多いからバランスが難しい

77 22/08/10(水)09:30:01 No.958752389

やはり運動… 運動は全てを解決する

78 22/08/10(水)09:30:02 No.958752393

実際口に含んだ瞬間にむう…って思わず頬張った状態て口が止まるからな… 俺の時は鉄板が溶けた油だらけでひたひたになってたぐらいだから焼き方が悪かったのもあると思う

79 22/08/10(水)09:30:07 No.958752411

>ステーキモリモリ食ってるアメリカやヨーロッパは基本赤身肉だからな...鶏も胸肉の方が好まれてるし >美味い肉と言ったら脂!ってなってる日本はなんか妙 日本人だが寿司の大トロがありがたられてるのがわからんちんちんだ

80 22/08/10(水)09:30:38 No.958752527

ステーキ150g…?少な!500でも余裕っしょ! 死~~~!!!

81 22/08/10(水)09:31:07 No.958752626

なんなら調理の最中に何も口にしてないのに腹が3割くらい膨れる

82 22/08/10(水)09:31:28 No.958752705

ほどほどで 腹八分とはいうものの 八分の時点で まぁまぁきつい

83 22/08/10(水)09:32:11 No.958752823

霜降り肉は100gがまじ丁度良い…2口目までは食感やら強烈な脂あじで感動できる… 後毎回ミディアムレア狙うけど火の通りが赤身肉の1.3倍くらい早いから難しい…

84 22/08/10(水)09:32:27 No.958752880

結婚したら嫁さんに早死には許さん!と野菜ばっかのメシをずっと食わされ続けてすっかり胃が縮んでしまったが 今でも脂は食おうと思えば食える!はず!

85 22/08/10(水)09:32:45 No.958752933

体が大食を受け付けなくなると若い奴に奢って楽しむがちょっとわかるようになる

86 22/08/10(水)09:33:00 No.958752983

日本で脂すごい肉が好まれるのは食感もあると思う 脂ばっかはきついとはいえ流石に顎が疲れるほど延々もぐもぐしたくはない

87 22/08/10(水)09:33:08 No.958753008

霜降り肉で体調を崩してからは赤身肉を食べるようになった というか赤身肉うまい

88 22/08/10(水)09:33:21 No.958753046

昼食夕食と連続で450gのステーキを食べたら 夕食の途中で胸焼けが酷くなったけど何とか完食はした 無理するなよ俺!ってなるなった

89 22/08/10(水)09:33:41 No.958753109

>今でも脂は食おうと思えば食える!はず! 脂食わなくても早死にするぞ

90 22/08/10(水)09:34:00 No.958753165

突然飲み込めなくなる

91 22/08/10(水)09:34:16 No.958753217

>やはり運動… >運動は全てを解決する 実際そう 運動はたいていの加齢によると思っていた症状を解決する

92 22/08/10(水)09:34:31 No.958753270

最近はコストコのバッファローチキンを一人で食うのが限界だわ…

93 22/08/10(水)09:34:55 No.958753338

まだ料理が残ってるのに一旦箸を置くなんてこの俺がそんな情けない真似するようになるとは思わなかったデブゥ…

94 22/08/10(水)09:34:58 No.958753347

>>今でも脂は食おうと思えば食える!はず! >脂食わなくても早死にするぞ まあバランスは取ってるというか取らされてるよ

95 22/08/10(水)09:35:03 No.958753362

大食い自慢の皆さん間違ってるんで止まって

96 22/08/10(水)09:35:31 No.958753436

赤身多めのロース400gとかを平らげると元気を貰えるからお肉大事

97 22/08/10(水)09:35:35 No.958753445

肉焼く暑さと面倒で豆腐生活してるけど脂ダメになる前に食っといたほうがいいかなあ

98 22/08/10(水)09:35:47 No.958753481

健康という事で言うならなんでもバランスよく食うが一番だな 炭水化物も食え

99 22/08/10(水)09:35:56 No.958753509

「こんなに頼まなくても良かったな…」なんて感覚がふと脳裏を過ぎるようになるとは考えもしなかったよね

100 22/08/10(水)09:36:35 No.958753639

>健康という事で言うならなんでもバランスよく食うが一番だな >炭水化物も食え やっぱ焼肉にはライス大盛りよね

101 22/08/10(水)09:36:48 No.958753678

団塊の世代よりちょっと上の人達がジジババになってもモリモリ肉食ってる姿を覚えてるから俺もいけるもんだと思ってたよ

102 22/08/10(水)09:36:50 No.958753685

しっかり食って運動して痩せてるんなら立派なことだが 男が少食で痩せてんのは情けなさを感じる

103 22/08/10(水)09:36:55 No.958753695

昔はステーキメインなのに添え物多いなと思ってた野菜達に救いをみる

104 22/08/10(水)09:37:01 No.958753726

野菜中心ってなるとオリーブオイルとナッツと大豆は食ってるだろうし大丈夫だろ 健康考える嫁さんなら魚もお出ししてるだろうしそうなると数値上はパーフェクトだ

105 22/08/10(水)09:37:24 No.958753814

>>炭水化物も食え >やっぱ焼肉にはライス大盛りよね 焼き野菜も食え

106 22/08/10(水)09:38:49 No.958754108

今は脂身避ければ全然いけるけどもっと年取るとそれも無理になるのかい?

107 22/08/10(水)09:38:49 No.958754109

スープおかわり自由ですって言われて 初めの一杯とてもおいしかった汁を 二杯目頼むとあれ…なんか重いし塩が濃いな…ってなる

108 22/08/10(水)09:39:38 No.958754254

オリーブオイルなら多少多くてもいける 牛肉の脂は染み出てくるのだけでもきっつい

109 22/08/10(水)09:40:05 No.958754351

揚げ物きついなーってなってた でも良いトンカツ屋さん行って食べたら普通に食えた

110 22/08/10(水)09:40:28 No.958754432

ステーキ500gとかタンパク質100gくらい摂取しちゃうよなあ…腎臓がかわいそうだなぁ…となっちゃう

111 22/08/10(水)09:40:41 No.958754476

>>>炭水化物も食え >>やっぱ焼肉にはライス大盛りよね >焼き野菜も食え 野菜は加齢とともに勝手に欲しくなるというか肉だけじゃなく野菜…野菜も…ってなるから実は大丈夫なんだ

112 22/08/10(水)09:42:34 No.958754836

昨日はパプリカサラダ250gと牛ヒレ300gとコッペパン2個とナッツカップ一杯とブロッコリー10切れ食えたからまだ大丈夫そう

113 22/08/10(水)09:42:41 No.958754857

とんかつもなんか善し悪しあるよね 近くに揚げ物やってる肉屋2件あるけど片方は食うと胃が悲鳴を上げるがもう片方の有名肉屋のは食える …食ってからしばらくするとやっぱり少しだけもたれるけども

114 22/08/10(水)09:43:15 No.958754973

あんまり老化自慢してると体も引っ張られちゃうぞ

115 22/08/10(水)09:43:24 No.958755005

運動不足にも2種類ある気がする 筋トレだけじゃ解決しない

116 22/08/10(水)09:43:47 No.958755078

>大食漢を自負するデブが焼き肉食べ放題に乗り込んで肉をいくつかとご飯一杯で限界迎えてる様は悲しいぞ >お前すぐ無くなるからって予め頼んどいた二杯目三杯目のご飯どうすんだよ… 何をどうやって出来た大食漢自覚と周りの信頼感が気になるレベルの慎ましやかな胃だな…

117 22/08/10(水)09:44:07 No.958755158

ウォーキングしたい 腰周りがマジでやばい

118 22/08/10(水)09:44:50 No.958755293

>何をどうやって出来た大食漢自覚と周りの信頼感が気になるレベルの慎ましやかな胃だな… 病院へ行かせた方が良い自体だと思う真面目に 手遅れになる前に

119 22/08/10(水)09:45:17 No.958755387

今は鶏胸肉が重要なパートナー 時々豚肉 ちょっぴり牛肉(しかも安いの)

120 22/08/10(水)09:46:21 No.958755596

>今は脂身避ければ全然いけるけどもっと年取るとそれも無理になるのかい? どうなんだろうね ただ歳取ると大帝医者に肉食え魚食え言われるから食べたい量と食べなきゃいけない量は逆転するんだろうな

121 22/08/10(水)09:47:25 No.958755798

焼肉屋で食べ放題頼んで食事中に普通の定食にすればよかったと後悔するやつ

122 22/08/10(水)09:48:13 No.958755949

砂肝とハツを食べるマン弾力があってよく噛んで食べれば刺激されて満腹感も感じるがよく噛まずに食べているし 高タンパク低脂肪だから体にヘルシーではあるものの野菜と炒める時それなりに油を使ってる ちゃんと運用できれば体に良い食べ物

123 22/08/10(水)09:48:21 No.958755983

まあきんにくんを初め歳取ってても若々しい人ってタンパク質モリモリ取ってるからな

124 22/08/10(水)09:48:38 No.958756049

運動でなんで食べられるようになるの?

125 22/08/10(水)09:48:44 No.958756067

>ウォーキングしたい >腰周りがマジでやばい プールでストレッチしようぜ

126 22/08/10(水)09:49:01 No.958756126

クソデブは駄目だけど小太りだと寿命が延びるってのはあるらしいのよね 節食すればいいってものじゃないのは難しいね

127 22/08/10(水)09:49:03 No.958756135

>運動でなんで食べられるようになるの? 内臓も鍛えられてるんだな

128 22/08/10(水)09:49:34 No.958756251

今だとくら寿司で季節の天丼+茶碗蒸しと寿司\100皿7~9枚が満腹するくらいかな… 夜は軽めにする

129 22/08/10(水)09:50:21 No.958756442

市民プールはいいぞ ほぼ年寄りくらいだからデブである事を気にしなくて済む

130 22/08/10(水)09:50:57 No.958756570

>クソデブは駄目だけど小太りだと寿命が延びるってのはあるらしいのよね >節食すればいいってものじゃないのは難しいね ガリは逆に寿命縮める なんでもちょっと余裕がある程度がよいのだろう

131 22/08/10(水)09:51:01 No.958756584

健康を意識して自分の意志で手を止めるならわかるけど 身体的限界で強制的に止まるってのはあんまないな…

132 22/08/10(水)09:51:03 No.958756591

>クソデブは駄目だけど小太りだと寿命が延びるってのはあるらしいのよね >節食すればいいってものじゃないのは難しいね 程々に余剰エネルギーあった方が良いのか…

133 22/08/10(水)09:52:38 No.958756970

>運動でなんで食べられるようになるの? 運動した方がよりお腹が減るからかな… ある程度胃や内臓に負荷かけないとどんどん負荷に耐えられなくなるちっとも最適じゃない最適化されるし

134 22/08/10(水)09:52:47 No.958757007

千切りキャベツは友達

135 22/08/10(水)09:53:03 No.958757066

脂肪ないと寿命縮むから 女性のほうが長生きなのも体脂肪率男性より多いからだし本当にいらないなら筋肉溶かしてでも脂肪を作るみたいな事は起こらんのだ

136 22/08/10(水)09:53:37 No.958757172

>健康を意識して自分の意志で手を止めるならわかるけど >身体的限界で強制的に止まるってのはあんまないな… そこに行くまでに大抵身体にガタが来て強制的に食生活変更を余儀なくされる そして身体を壊す前ってのは好きだった物がなぜか食べれなくなる…

137 22/08/10(水)09:54:40 No.958757405

長生きは目的ではなく手段デブゥ

138 22/08/10(水)09:55:04 No.958757496

ボディビルダーとかが絞り過ぎて餓死するみたいな話あるしね

139 22/08/10(水)09:55:12 No.958757524

肉が好きだったけど歳取ったら魚の方が食べ易くていいよね

140 22/08/10(水)09:55:38 No.958757641

>ボディビルダーとかが絞り過ぎて餓死するみたいな話あるしね そもそもビルダーは食事自体偏食の極みだからな…

141 22/08/10(水)09:55:49 No.958757679

糖尿とか悪玉コレステロールとか中性脂肪とか肝臓とか健診で引っ掛かりまくってたけどステーキも唐揚げもモリモリ食えたよ

142 22/08/10(水)09:56:14 No.958757753

一日三食食え頻繁に水飲め これが健康の秘訣

143 22/08/10(水)09:56:54 No.958757908

>一日三食食え頻繁に水飲め >これが健康の秘訣 水分足りないとこむら返り起こすしな…

144 22/08/10(水)09:57:20 No.958757983

うちの親父は魚は骨があるから嫌いとか言いやがる… かといって食える肉は減ってるようで痩せてきてるし困る

145 22/08/10(水)09:57:25 No.958758002

20越えた段階でもう揚げ物ダメになったわ

146 22/08/10(水)09:58:20 No.958758211

>糖尿とか悪玉コレステロールとか中性脂肪とか肝臓とか健診で引っ掛かりまくってたけどステーキも唐揚げもモリモリ食えたよ 俺は腸をやったときはやる前の何日前からか肉あんまり食いたくねぇなあと思いつつそれでも食ってた 大出血した

147 22/08/10(水)09:59:19 No.958758414

赤身肉は食べられるんだよ和牛の脂が本当に駄目

148 22/08/10(水)09:59:30 No.958758449

健診引っかかったら流石に体を労わろう?

149 22/08/10(水)09:59:51 No.958758506

>うちの親父は魚は骨があるから嫌いとか言いやがる… そんなあなたに白身魚のフライ! 白身魚フライ入りののり弁当! 完全食!

150 22/08/10(水)10:00:13 No.958758588

米か野菜はほしい

151 22/08/10(水)10:00:16 No.958758601

ウチの婆さん90だけど揚げ物とか焼き肉モリモリ食ってるわ 耳が多少遠いのと腰曲がってる以外は健康体

152 22/08/10(水)10:00:44 No.958758691

いやさあガキのときは魚だの煮物なんて馬鹿にしてたさ…がねぇいやぁ味わい深くって感動した

153 22/08/10(水)10:01:12 No.958758794

>肉が好きだったけど歳取ったら魚の方が食べ易くていいよね 魚は魚で臭みがな

154 22/08/10(水)10:01:13 No.958758795

>うちの親父は魚は骨があるから嫌いとか言いやがる… 安いから鮭の切り落としばかり買ってる俺にはお公家さんかな?ってくらい異世界親父さんだな… エボ鯛の頭ガジガジやってたら差し歯取れた

155 22/08/10(水)10:01:33 No.958758862

まあ別に健康診断に引っかかるレベルだと大抵自覚もないしまだまだイケる 特に若ければなおさら …しかしある日突然本当の崩壊はくるのだ…

156 22/08/10(水)10:01:47 No.958758911

ビルダーの減量期は論外 ただ鶏胸肉に魚介を多めに食って野菜はしっかり摂取 糖質はライスを基本にしておやつにナッツ食ってるような生活はすこぶる健康にいい 健康寿命延ばすのも大事だからな...

157 22/08/10(水)10:04:17 No.958759403

圧力鍋を使うと骨がサクサクになるぞ

158 22/08/10(水)10:04:18 No.958759409

>いやさあガキのときは魚だの煮物なんて馬鹿にしてたさ…がねぇいやぁ味わい深くって感動した そうだ!「」じさん流のつよがりじゃない本音だ!

159 22/08/10(水)10:06:37 No.958759815

ラム肉いいぞヘルシー(他肉比)だけど柔らかいぞ 人によっては乳臭いのが嫌らしいけど

160 22/08/10(水)10:08:11 No.958760110

元の強さもあるからな… 元が弱いと弱る曲線も大分急な感じで落ちる 元が強いのか弱いのかよくわかんねえ健啖なジジイもいるからよくわからない…

161 22/08/10(水)10:11:31 No.958760759

食わないとどんどん胃は縮む 極大デブならそれでいいけど普通の人間がそれでは健康を害する どの長寿老人の話を抜粋しても必ず飯をもりもり食ってるだろ?そう言う事

162 22/08/10(水)10:11:53 No.958760825

お爺ちゃんお婆ちゃんって案外脂っこいもん好きだよ

163 22/08/10(水)10:11:53 No.958760826

150グラムまでが美味しさと満足感の上限になったら壮年

164 22/08/10(水)10:11:56 No.958760843

ヒレ肉や油のほとんどない安っぽいロースしかダメ

165 22/08/10(水)10:12:49 No.958760997

>A5の肉を1枚食べたらゲロ吐いた A5肉食べ放題焼肉の店が数年前にオープンしてセールだったから友人と行ったんだけど後半みんな野菜とハラミとタンばっか食ってた!

166 22/08/10(水)10:13:15 No.958761070

野菜うんめェ~

↑Top