22/08/10(水)02:54:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/10(水)02:54:46 No.958712918
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/10(水)02:56:31 No.958713096
すごい
2 22/08/10(水)02:56:38 No.958713111
最後車が後ろに押されて?行くのはどういう原理なんだろう?
3 22/08/10(水)02:57:14 No.958713177
仕組みがわからん…
4 22/08/10(水)02:58:38 No.958713319
車と接触するとコンベアの裏にある磁石が離されるような仕組みになってるとかかな
5 22/08/10(水)02:58:38 No.958713323
磁石と絶縁体じゃない?
6 22/08/10(水)02:59:46 No.958713440
絶縁体って磁力を遮断するの?
7 22/08/10(水)03:00:41 No.958713536
パパが作ったのか 器用!
8 22/08/10(水)03:02:04 No.958713660
教育に悪いオモチャだな
9 22/08/10(水)03:03:38 No.958713789
磁石でくっついてるけど車の絵は薄いゴム貼ってあるとかだろうね
10 22/08/10(水)03:06:41 No.958714056
ゴムって磁力は普通に貫通しない?
11 22/08/10(水)03:07:32 No.958714125
摩擦で磁力を振り切って後ろに引き摺るってことかな
12 22/08/10(水)03:08:20 ID:0ECRJcAg 0ECRJcAg No.958714208
ちゃんと当たり判定があるのは凄いな
13 22/08/10(水)03:13:39 No.958714709
いやすごいわ
14 22/08/10(水)03:18:37 No.958715213
昔こういうゲームあった
15 22/08/10(水)03:18:48 No.958715238
あーはいはい磁石で動くやつねはいはいって見てたら後ろにズレるのを見て!?ってなる
16 22/08/10(水)03:24:37 No.958715800
どうやって車動かしてるんだろうこれ 道路ロール状だよね?
17 22/08/10(水)03:30:31 No.958716286
それも磁石とか?
18 22/08/10(水)03:30:36 No.958716293
ハンドルで動かしている棒の先に磁石がついてて 動かしている自動車はじしゃくにくっついている ロール状の道路に貼り付けている自動車とぶつかるとそのまま磁石から外れて後ろに下がるって感じなのかな
19 22/08/10(水)03:35:45 No.958716711
楽しそうだね 危険運転やめろ!
20 22/08/10(水)03:37:12 No.958716818
電子ゲームにあるものそのまま物理媒体に落とし込めるのってすごい もしかしてこっちの方が原初の形だったりするんだろうか
21 22/08/10(水)03:37:55 No.958716882
>電子ゲームにあるものそのまま物理媒体に落とし込めるのってすごい うーん?
22 22/08/10(水)03:39:55 No.958717022
障害の車は貼る磁石みたいなので出来てるのかな? でもあんなにたくさん居たらスムーズに回らないか…
23 22/08/10(水)03:41:54 No.958717149
昔こんな玩具あったよね
24 22/08/10(水)03:42:36 ID:0ECRJcAg 0ECRJcAg No.958717204
>もしかしてこっちの方が原初の形だったりするんだろうか まだテレビゲームとか無かった大昔の頃の子供向けオモチャはこういうの多かったよ
25 22/08/10(水)03:43:55 ID:0ECRJcAg 0ECRJcAg No.958717293
なんだかんだでテレビゲーム(含携帯ゲーム)の出現でこういう玩具は市場から駆逐された感じはある 残ったのは知育玩具ばかり
26 22/08/10(水)03:44:57 No.958717357
fu1331264.jpg ドライビングターボ知らない「」とかいるの?
27 22/08/10(水)03:45:16 No.958717381
将来が不安になる遊びだ
28 22/08/10(水)03:45:40 No.958717404
すごく微笑ましい
29 22/08/10(水)03:47:07 No.958717496
このおもちゃに関してはむしろゲーセンにあった奴がベースじゃなかろうか
30 22/08/10(水)03:48:04 No.958717556
うらびれた旅館とかにもあったよね
31 22/08/10(水)03:51:41 No.958717771
こういう真上から俯瞰する感じのでっかい筐体の電子ゲームって昔あったよね?実物見たことないけど… fu1331267.jpg そりゃそうかアナログの台の方が昔からあるか… fu1331269.jpg
32 22/08/10(水)03:53:37 No.958717886
お父さんが楽しそうで微笑ましいとか言えよ!
33 22/08/10(水)03:53:56 No.958717912
そんなに教育に悪影響あるとは思えないけどな ドライビングターボみたいなものでしょう
34 22/08/10(水)03:57:03 No.958718085
>そりゃそうかアナログの台の方が昔からあるか… >fu1331269.jpg これはめっちゃ懐かしい…
35 22/08/10(水)04:00:59 No.958718319
なんかこう…うまいこと磁石でやってる
36 22/08/10(水)04:06:21 ID:0ECRJcAg 0ECRJcAg No.958718631
>こういう真上から俯瞰する感じのでっかい筐体の電子ゲームって昔あったよね?実物見たことないけど… 電子ゲームというか影絵みたいな仕組みで物理的に車の形を投影してる機械式のアナログゲーム筐体があったね
37 22/08/10(水)04:13:53 No.958719046
これは動かしてるシートの車の絵の裏にも磁石仕込んでる感じかな? ハンドルと連動してる磁石に引っ張られてたのがシートの磁石の方に移る仕組み?
38 22/08/10(水)04:18:43 No.958719308
ゼンマイだけでインベーダーっぽい事やれるおもちゃもあったし工夫すればできるんだな…
39 22/08/10(水)04:26:04 No.958719648
>ハンドルで動かしている棒の先に磁石がついてて >動かしている自動車はじしゃくにくっついている >ロール状の道路に貼り付けている自動車とぶつかるとそのまま磁石から外れて後ろに下がるって感じなのかな ハンドル軸が干渉するからロールの行きと帰り両方を磁石で挟む形にならない? そうなると当たり判定がしっちゃかめっちゃかになるし構造がわからない…わからなくて…
40 22/08/10(水)04:28:41 No.958719760
>fu1331269.jpg ディズニーランドに昔行ったときこの手のゲーム機で遊んだ記憶があって 覚えちゃいるけどディズニーランドにわざわざそんなもんあるか?記憶違いか?って思ってたんだけど 普通にペニーアーケードってアナログゲームのコーナーが昔からあることを最近改めて知った 流石にもうちょいレトロな感じだったけど
41 <a href="mailto:なー">22/08/10(水)04:29:42</a> [なー] No.958719808
なー
42 22/08/10(水)04:48:20 No.958720545
仕組みは何となくわかるけど形にするのはすごいし自分には遊んでくれる子供も居ない
43 22/08/10(水)04:49:48 No.958720592
https://youtu.be/gmUQMQZ4Y3A
44 22/08/10(水)05:01:49 No.958721028
パパすんげえ~
45 22/08/10(水)05:03:35 No.958721094
>エロ規制には顔真っ赤に反論するくせにこういうの見て教育どうこう言い出す独身のこどおじの思考回路が気になる てかたくさん居る人間をひとりに混ぜちゃダメだよ! 素でやる人多いけど
46 22/08/10(水)05:04:33 No.958721129
磁石の力を信じろ
47 22/08/10(水)05:05:12 No.958721150
「」は「」だけどもだからってみんな同じだと思っちゃダメだよ!
48 22/08/10(水)05:05:54 No.958721175
車の絵のところに磁石がくっつくものを貼っておく ハンドルで動かしてる方の磁石は外れた後下に沈むような仕組みにしておく 車の模型の方の磁石が絵の方にくっつくと操作する磁石が剥がれて再起不能になる
49 22/08/10(水)05:07:03 No.958721218
本気で憂いてるレスあるならともかく無えだろ! どっちがアレな人だよ!
50 22/08/10(水)05:08:39 No.958721281
「」って最悪~
51 22/08/10(水)05:10:24 No.958721332
>https://youtu.be/gmUQMQZ4Y3A おもしれ…
52 22/08/10(水)05:10:52 No.958721352
>「」は「」だけどもだからってみんな同じだと思っちゃダメだよ! コテハンのように個別に個性あるもんな
53 22/08/10(水)05:11:22 No.958721373
>ドライビングターボ知らない「」とかいるの? 久々に起動したらアホみたいにうるさくてびっくりした
54 22/08/10(水)05:11:29 No.958721377
>本気で憂いてるレスあるならともかく無えだろ! >どっちがアレな人だよ! どっちもに決まってんだろ! そして俺もだ!!
55 22/08/10(水)05:12:39 No.958721413
半ば冗談で言ってることにどうこう言い出すのも謎だけど それ以上に子供相手の話なのに急にエロ規制がどうのこうのって言い出すの主張したいことありきすぎてコミュニケーション成り立ってないじゃん
56 22/08/10(水)05:12:49 No.958721423
>将来が不安になる遊びだ ファミコン時代からずっとこういうゲーム山ほどあるだろ!
57 22/08/10(水)05:14:47 No.958721497
どうでもいいけどこの子のテクすごくない? 俺最初の方でゲームオーバーになりそうだ
58 22/08/10(水)05:17:00 No.958721579
棒にしてはなんかハンドルの捻り具合と連動してないし ロールを跨いだ磁石付きのバンドで左右に動かしてるとかか?
59 22/08/10(水)05:18:05 No.958721627
他の車に接触しても見た目だけで乗り越えちゃうのより 時機が引っかかっちゃうリアクションある方が遥かに没入感があるのは想像に難くない
60 22/08/10(水)05:21:19 No.958721768
>棒にしてはなんかハンドルの捻り具合と連動してないし >ロールを跨いだ磁石付きのバンドで左右に動かしてるとかか? 磁石でひっぱってるから前輪駆動みたいな動きになって遅延になってるんだと思う
61 22/08/10(水)05:21:46 No.958721788
>棒にしてはなんかハンドルの捻り具合と連動してないし >ロールを跨いだ磁石付きのバンドで左右に動かしてるとかか? ハンドルは結構捻ってるしラックとピニオンで左右に磁石動かしてるんじゃね
62 22/08/10(水)05:22:53 No.958721845
>磁石でひっぱってるから前輪駆動みたいな動きになって遅延になってるんだと思う 前輪駆動みたいな動きなのは車側の磁石の位置が前輪付近に付いてるからじゃない?
63 22/08/10(水)05:23:00 No.958721853
>最後車が後ろに押されて?行くのはどういう原理なんだろう? 多分車の模様に合わせて磁石が設置されてて 模様の磁力がハンドルの磁力に勝つと持ってかれる
64 22/08/10(水)05:25:35 No.958721987
こんなのいらないからマリカー買ってよパパ
65 22/08/10(水)06:07:01 No.958723886
反発磁石が車に仕込まれてるのかな
66 22/08/10(水)06:07:40 No.958723932
子供向けだったら夏休みの工作に最適だな
67 22/08/10(水)06:38:50 No.958725851
贅沢なおもちゃだな すごくいい意味で
68 22/08/10(水)06:59:26 No.958727603
これ作ってくれる父ちゃんに育てられれば危険運転はしないだろう
69 22/08/10(水)07:14:22 No.958728985
車じゃなくて犬にすれば良いんじゃね
70 22/08/10(水)07:30:48 No.958730734
昔小学生向けの夏休みの工作集みたいな本にこんなのあったな
71 22/08/10(水)07:40:08 No.958731823
これ欲しい 「」ちゃん作って
72 22/08/10(水)08:10:21 No.958736767
むかしゲーセンでやったことあるやつ 1985年くらいまであった気がする
73 22/08/10(水)08:16:29 No.958738002
こんなん作ってくれるパパがいるだけで勝ち組だよ…
74 22/08/10(水)08:39:25 No.958742366
さぁ次はアンパンマンパチンコだ!